2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校講師やってるけど…第46講

1 :実習生さん:2016/06/05(日) 19:45:57.88 ID:DtWl5Ria.net
前スレ

予備校講師やってるけど…第45講 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1440856252/

768 :実習生さん:2017/01/06(金) 08:45:50.94 ID:xlUNmen6.net
バカだなあ、受かる受からないじゃないんだよ
客が金を出すかどうか、なの
それがわからない君は学生バイトにまじって
せいぜい親身な先生やってなさい

769 :実習生さん:2017/01/06(金) 08:48:05.77 ID:l7+ORce1.net
>>767
全然必要ない。本人たちも実はそれをよくわかってる。だから必死なわけ。

770 :実習生さん:2017/01/06(金) 09:01:27.57 ID:H44NPqtg.net
リストラされそうな馬鹿な現代文講師が、「俺だって小論なら教えられる!」と思って八つ当たりしてるってところだろうな。
人のことよりも自分教科の勉強でもしなさい。

771 :実習生さん:2017/01/06(金) 09:02:51.07 ID:H44NPqtg.net
「自分の教科」な。

馬鹿がうつったかもw

772 :実習生さん:2017/01/06(金) 12:56:58.05 ID:l7+ORce1.net
小論文専業は単独で稼ぐ能力がないので経営的にも負担でしかなく、いわば他教科の稼ぎを食い潰しているケースが多い。

773 :実習生さん:2017/01/06(金) 13:06:41.95 ID:Y6mnrdqA.net
>>772
底なしの馬鹿

774 :実習生さん:2017/01/06(金) 13:13:47.89 ID:ZL92ORLJ.net
>>773
結果だけでなく、そこに至る過程もわかるように

775 :実習生さん:2017/01/06(金) 15:46:38.56 ID:Y6mnrdqA.net
>>774
>小論文専業は単独で稼ぐ能力がない
他教科も同じ。例えば現代文だけで予備校が成り立つのか?と。

>経営的にも負担
講師には判断できないこと。

>他教科の稼ぎを食い潰している
小論文の講師のみならず、講師は他教科の講師から給与をもらっているわけではない。さらには、小論文の受講生が増えた影響で他教科の受講生が減るということもあり得ない。

よって、不思議なこと言う「底なしの馬鹿」である。

こんなんでましたけど。w

776 :実習生さん:2017/01/06(金) 20:55:29.19 ID:OGPWGtcE.net
>>769
全くその通り。
小論文専業講師は防戦一方で納得できる根拠を出してない。単なる粗探しw

ちなみに予備校が小論文を開講することに私は賛成。しかし、専業の連中は不要という立場。

専業が必要な理由を明確かつ説得的に述べて反論してくださいな。もちろん、その能力と合理的根拠があればの話だがw

777 :実習生さん:2017/01/06(金) 20:56:19.20 ID:OGPWGtcE.net
>>746
自分もこれに賛成です。

778 :実習生さん:2017/01/06(金) 21:06:23.08 ID:CkTtFnET.net
>>776
お前、人の仕事を奪わないと生きてけないほど困ってるの?w
予備校講師に向いてないんじゃない?

言ってること分かるよな?

779 :実習生さん:2017/01/06(金) 21:12:01.44 ID:OGPWGtcE.net
>>778
やっぱり答えられないんだねw
可哀想に。煽りや感情的な反応だけしかできない無能さ。集客力もない、学力も乏しいってことか?
あなたは現代文科や公民科に移籍すれば職は確保されるはずだが。

780 :実習生さん:2017/01/06(金) 21:13:12.95 ID:OGPWGtcE.net
>>778
生物科はムリそうだし。

781 :実習生さん:2017/01/06(金) 21:30:52.91 ID:CkTtFnET.net
>>779
お前、真性馬鹿だな。

782 :実習生さん:2017/01/06(金) 21:48:05.43 ID:CkTtFnET.net
学力と学歴とかにすがる予備校講師って中二病を患ってるんだなと思う。w

783 :実習生さん:2017/01/06(金) 22:53:57.76 ID:l7+ORce1.net
小論文専業は、二言目には「他教科も同じ」と言うが実情はまったく違う。現状では予備校の単なるお荷物になっているところが多い。

>>746が現実的な最適解。

784 :実習生さん:2017/01/06(金) 22:59:54.26 ID:ZL92ORLJ.net
>>775
だって現代文くんも同じです

まで読んだ

785 :実習生さん:2017/01/06(金) 23:05:46.44 ID:CkTtFnET.net
>>783
感覚ではなく論理的かつ具体的に説明せよ。

786 :実習生さん:2017/01/06(金) 23:14:11.32 ID:ZL92ORLJ.net
みんなどれ?

1.専業なんか要らない!辞めろ!
2.いや、必要だ。
3.別にどっちでもいいけどさ。専業の意味あんの?

787 :実習生さん:2017/01/06(金) 23:30:25.76 ID:CkTtFnET.net
>>786
はっきり言って、おれ、遊んでやってるだけなんだが・・・お前、なんでそこまで必死なの? 馬鹿なの?w

788 :実習生さん:2017/01/06(金) 23:37:08.66 ID:ZL92ORLJ.net
>>787
3レスで必死と言われても…
どなたかと勘違いされてますか?

789 :実習生さん:2017/01/06(金) 23:46:03.94 ID:Box8mn2u.net
ようやくオワッただけあって、おまいらヒマだなw

790 :実習生さん:2017/01/06(金) 23:48:56.47 ID:CkTtFnET.net
>>788
俺の勘違いかもな。勘違いなら無視してくれ。

791 :実習生さん:2017/01/06(金) 23:55:47.94 ID:ZL92ORLJ.net
>>790
そうやってすぐ同一人物だと思い込むの、悪い癖だよ。もう。

792 :実習生さん:2017/01/07(土) 00:02:42.05 ID:dmlJq3Sg.net
>>791
同一だと思ったのではなく、ただの勘違い。
遊んでるだけで、まじめにレスしてるわけじゃないからね。

793 :実習生さん:2017/01/07(土) 00:06:28.19 ID:c6QPtWLP.net
ま、必死ですと暗に言ってるよなw

794 :実習生さん:2017/01/07(土) 00:20:24.83 ID:dD/8+mFh.net
旗色悪くなってきたものな

795 :実習生さん:2017/01/07(土) 00:24:18.65 ID:dmlJq3Sg.net
あほ?

796 :実習生さん:2017/01/07(土) 00:31:01.46 ID:wfhlrfLZ.net
あのー、横からいいですか?
水戸のウンコ講師って誰ですか?

797 :実習生さん:2017/01/07(土) 00:54:04.19 ID:dD/8+mFh.net
小論専業擁護派にまわって遊ぶとは随分とコアな楽しみ方だな

798 :実習生さん:2017/01/07(土) 04:29:40.69 ID:dmlJq3Sg.net
>>797
否定してる奴の論理が猿並みだからな。

799 :実習生さん:2017/01/07(土) 07:33:23.07 ID:BloMV6w2.net
小論文の先生は偉いと思うよ。
おかしな授業構成でうまく授業しているし(テストをするだけの講→解説をするだけの講:小論文の解説だけで90分は辛すぎる)、
何よりあの量の添削をこなしているのは素晴らしいと思う。

>>796 え〜っと、言いづらいなぁ(w

800 :実習生さん:2017/01/07(土) 08:10:06.17 ID:K29UdJKX.net
小論文に限らず変な講師や学力不足の講師は、どこの科にもいるだろう?
そして、それが売れっ子講師だったりする。
そんな変なのを捉えて、その科を批判するのはお門違い。ましてや実情を知らない他の科目のことをむやみの批判するもんじゃないよ。

801 :実習生さん:2017/01/07(土) 08:21:37.28 ID:K29UdJKX.net
↑むやみに批判、な。

802 :実習生さん:2017/01/07(土) 08:33:43.74 ID:RLp6Jul/.net
おうおう、がんばれ、論理君

いつもの数学的論理で、みんなを唖然とさせてくれ

がんばれ、格好いいぞ、みんなお前の味方だ

803 :実習生さん:2017/01/07(土) 10:57:53.03 ID:+DC645ct.net
CkTtFnET氏を観察

>>776>>777
「専業である必要はないと思うが」
に対して
「人の仕事奪おうとして馬鹿なの?」
の趣旨で回答

さらに>>779>>780
「煽ってないで答えればいいのに。移籍すればいいのに。」の旨に
に対して
「真性馬鹿」と回答
以降、煽り

そうしている理由は「遊んでやってるだけ」
「否定派の論理がサルだから」

804 :実習生さん:2017/01/07(土) 11:05:11.59 ID:K29UdJKX.net
↑病気な人?

805 :実習生さん:2017/01/07(土) 11:36:06.76 ID:jUUf0VjJ.net
K29UdJKXはCkTtFnET氏だと仮定して、続き

擁護の理由
1.他の科だって同じ
2.他科の事は分からないはず

あと煽り

806 :実習生さん:2017/01/07(土) 12:47:07.81 ID:K29UdJKX.net
おいおい病気を撒き散らすなよ。勝手に他人と同じにせんといてくれ。

807 :実習生さん:2017/01/07(土) 12:54:37.23 ID:L9nYZ6lB.net
セグメントで見て小論文関係の部門が赤字体質の塾・予備校の場合、そこの赤字は講師の給与含め他部門の収益を充てなければならないので、経営の負担になっていることはあり得る。
聞くかぎりその点に頭を痛めている学校というのはあって、そこは講師も問題を把握していた(但し昔の事なので今どうなってるかは知らない)。

そうでなくても、>>746のような体制にして小論文専業をなくすことは収益構造の改善になり得るし、サービスの品質も(知ってる事例だけを基に主観を言えば)向上が見込める可能性がある。

808 :実習生さん:2017/01/07(土) 13:18:54.24 ID:+DC645ct.net
>>807
完全に同意します。
少数を除いて理解していると思います。

809 :実習生さん:2017/01/07(土) 16:24:57.49 ID:K29UdJKX.net
出ましたね。w
なんちゃってマーケティング!

810 :実習生さん:2017/01/07(土) 19:08:06.80 ID:wfhlrfLZ.net
>>799
せめてウンコ講師の教科だけでも!

811 :実習生さん:2017/01/07(土) 22:42:31.11 ID:194fLC8d.net
小論もMがいなかれば・・・
あいつはダメだ

812 :実習生さん:2017/01/07(土) 22:51:14.24 ID:QfRrlbxG.net
「笑」の略である「w」を読点と一緒に「。w」って書くのって珍しいなって思った。

>>751
>>755
>>759
>>775
>>782
>>809

813 :実習生さん:2017/01/08(日) 00:41:06.72 ID:hIeetLZl.net
俺は元予備校講師だけど、
>>812
それ句点だろw
最近の予備校講師ってレベル低すぎw

814 :実習生さん:2017/01/08(日) 00:56:32.80 ID:T3j8tr+n.net
>>813
ごめんね

815 :実習生さん:2017/01/08(日) 01:06:52.98 ID:T3j8tr+n.net
前スレ
mL0kog5e
も同じ匂いがする気がしない事もないと言えなくもないような

816 :実習生さん:2017/01/08(日) 01:58:55.38 ID:qUSuoXBB.net
小論の講師もだけど、ちゃねらーで授業で自慢話ばかりをする使えない英語の講師を切るべきだろね。予備校講評論家とかいらねーわ。

817 :実習生さん:2017/01/08(日) 02:03:05.42 ID:qUSuoXBB.net
予備校評論家ね。

ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kawai/1261215732/l50

818 :実習生さん:2017/01/08(日) 02:06:55.49 ID:qUSuoXBB.net
これでこのスレも静かになるはず。

819 :実習生さん:2017/01/08(日) 09:51:28.25 ID:qUSuoXBB.net
>>807
「あり得る」とか「可能性がある」とかまったく無意味な文章。
言いたいことは、「赤字部門はリストラクチャリングすべし」だけど、本当に赤字部門なのかという部分は「昔聞いたところでは」と言った程度の根拠のない主張。
そもそも、経営は「赤字部門はリストラクチャリングすべし」といった単純な話ではうまくいかないことが分かってない。

まー、予習もまともにせず、ろくな授業もせず、人集められず、他講師の批判を垂れ流すような奴は、まっさきにリストラすべきなのは確かかもな。

820 :実習生さん:2017/01/08(日) 10:43:36.95 ID:BinHHIO5.net
こうして未だに懸案事項を解決できてない某校に同情する。

821 :実習生さん:2017/01/08(日) 11:16:40.07 ID:T3j8tr+n.net
>>819
俺は>>807ではないけど。
IDを変えながら煽ってくる馬鹿が1名いたものだから
なるべく客観的にまとめあげたのが>>807なのだと思いますよ。

経営が単純なものではない事も分かっているから「可能性がある」「あり得る」という表現なのでしょう。

>>807の言いたいことは「小論リストラすべし」ではなく「>>746は検討に値する」

ひたすら煽るだけの馬鹿にも真面目に向き合っている優しい人に見えます。

822 :実習生さん:2017/01/08(日) 11:19:23.79 ID:yCPof15/.net
ここは、大学受験予備校の講師ばかりですか?教員採用試験の二次で落ちたので、O原公務員受験予備校の講師受けようかと思ってるんですけど、事情知ってる人いますか?

823 :実習生さん:2017/01/08(日) 11:36:19.26 ID:qUSuoXBB.net
>>821
論点ずらしはやめたえ。
根拠のない空論は、検討の対象にさえならない。小論文の問題は、講師を厳選すれば済む問題。

824 :実習生さん:2017/01/08(日) 11:56:31.35 ID:BinHHIO5.net
評価システムにも多々問題を抱えているところはあるかもね。

825 :実習生さん:2017/01/08(日) 11:58:17.38 ID:T3j8tr+n.net
ずらすも何も俺は予想しただけですよ。
小論文に対して何か意見がある訳でもない。今の体制のままでもいいですし、逆にどう変えても構いません。

もし小論文について何かご意見があるならあとは>>807さんと直接お話しください。

826 :実習生さん:2017/01/08(日) 12:00:15.55 ID:T3j8tr+n.net
多分>>807さんも「どっちでもいい派」な気がしますけど…

827 :実習生さん:2017/01/08(日) 12:18:17.78 ID:VQIrFcdi.net
MやWみたいな変な講師は消えてほしいのが、皆の願いでおk?

828 :実習生さん:2017/01/08(日) 13:02:08.93 ID:Y+11KgE9.net
冬期講習辛かった。
来週から、大学別講座が始まる。これ、量が多くて大変なんだよな。

829 :実習生さん:2017/01/09(月) 00:52:22.06 ID:idWs+nF2.net
小論文は講師の差が激しすぎる。
政経講師でも食えそうな知識の人と、週刊誌や新聞記事を左翼テイストにしてイキって学生にふかす人間と。
個人的な観察結果だが。
>>807とか>>746に賛成。現在の体制だと、小論文の勉強が他教科の学習内容と繋がらない生徒がかなりいると思われるので、小論文専業は無くすべき。

ビックデータで学生の小論文答案とかを貯めていけば採点ももっとシステマティックにできるはず

830 :実習生さん:2017/01/09(月) 00:56:25.63 ID:idWs+nF2.net
また、>>746のような体制にすることで、逆に小論文指導の質も高まるはず。現在の問題はある意味専門性も高いので、知的なバックボーンが必要になる。口八丁手八丁の学部卒あるいは中退講師やただのブン屋崩れに小論文を担当させておいてはダメだ。

831 :実習生さん:2017/01/09(月) 01:46:59.17 ID:u/1JMKeu.net
昔、老舗Sの小論文担当が、合格実績の高い講師より生徒を集める講師の方を評価すると言い放ったw
それから10年、教材の質はよくなりましたかw

832 :実習生さん:2017/01/09(月) 02:45:20.39 ID:LSXnJ7H5.net
>>829
どこの話だ?

英文科卒でもない英語講師も辞めさせるべきだね。学歴詐称や職歴詐称講師も辞めさせないといけない。

833 :実習生さん:2017/01/09(月) 05:57:28.47 ID:Z/6DWpbq.net
学歴詐称はクビにして欲しいよなあ。
虚言癖の奴もいらない。

834 :実習生さん:2017/01/09(月) 08:58:54.16 ID:c0QtEfWW.net
うちわの話で申し訳ないんだが、津田沼って未だにやさぐれた愛想の悪いパートのおばちゃんいる?
来年津田沼に行かないといけないんだが、あいつにプリントを頼むのが嫌でね。あの愛想のわすさに思わずチョークケースを投げつけたくなる。

835 :実習生さん:2017/01/09(月) 11:06:33.71 ID:M4A176MK.net
不正やインチキが何かと罷り通っている職場はたいてい根っこのシステムに問題がある。
放置しておくと周囲のモチベーションは下がるし職場の雰囲気も悪化していく。

836 :実習生さん:2017/01/09(月) 11:49:46.72 ID:u4c3W8kc.net
四谷学院採点バイトさとうかずとしばかちょんそうかバスの運転手ブワアン

837 :実習生さん:2017/01/09(月) 11:55:32.15 ID:JRu3d4Lm.net
>>832

英文科出たやつが英語の教師として有能とは限らないぞ。むしろ使い物にならない率が高い気がする。

ま、デタラメ教えてる英語講師が多いのは確かに問題。

838 :実習生さん:2017/01/09(月) 12:49:55.80 ID:azYysP0I.net
>>837
外国語2つくらいはこなせるようじゃないとね。

839 :実習生さん:2017/01/09(月) 12:53:03.53 ID:azYysP0I.net
伊藤和夫も哲学だし、きちんとテキストを読む訓練をしたことがあれば専攻はあんまり関係ないのかも。でも、学部卒くらいで全く関係ない専攻のヤツは受験参考書程度の知識を切り売りしている。地理学科とか経営学部とか。

840 :実習生さん:2017/01/09(月) 13:13:16.35 ID:LSXnJ7H5.net
>>837
だろう?
確率が高いかどうかは分からないが、講師としてはあまり出身学部はあまり関係ないわな。それは小論文も同じだろう?
生物科だから小論文科の講師よりましとか、公民科だから小論文科の講師よりましというは短絡的な発想なわけよ。

結局、小論文の問題は、個人の能力の問題と、適切な人事評価の問題だと思うがね。

841 :実習生さん:2017/01/09(月) 13:23:08.51 ID:LSXnJ7H5.net
>>839
>学部卒くらいで全く関係ない専攻のヤツ
英語に限らず、嘘や不思議なことを教えてる講師を時々見かけるけど、顧客のニーズにあってるんだろうなと達観するようにしてますわ。

ただ、ネットや授業で他の教科や講師の悪口を言う奴は、組織としては排斥すべき対象にだと思うぞ。

842 :実習生さん:2017/01/09(月) 14:27:25.67 ID:XZzaFqax.net
>>746の「新テスト」に言及する人いないのね。
専業を無くせとは思わないけど、今のうちに兼業を迎え入れた方がいいとは思う。

843 :実習生さん:2017/01/09(月) 18:23:36.15 ID:kHQFBffh.net
>>775
>>841

引用に「>」を使い、人をdisるとき「『不思議なこと』を言う・教えてる」という表現を用いる。


「。w」を使うのは指摘されて止めたのかな。

844 :実習生さん:2017/01/09(月) 19:27:30.23 ID:cCKPOHZ3.net
ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kawai/1261215732/l50

845 :実習生さん:2017/01/09(月) 20:22:52.42 ID:sTmchHXb.net
ID:LSXnJ7H5は小論文専業講師と見た。
なんだか必死すぎ。
採点会議とか訳のわからない採点者はどうにかならないのかね。
そして、頓珍漢な浅い知識を得意げに教えている中高年講師はどうにかならないものか。

受講生アンケートと市場原理がきちんと機能していないからあんな体たらくでもやっていけるんだよね。

他教科のインチキ講師は集客があるからまだしも、小論文みたいな需要の乏しい科目で(だからこそ?)ずっと飯が食えたのが不思議。
もう少し厳しくやってないと専業は本当になくなると思う。

846 :実習生さん:2017/01/09(月) 20:27:54.36 ID:sTmchHXb.net
>>746
新テストに対応するためには
小論文も含めたいわゆる「総合問題」に関してもう少し深い指導ができないとダメだと思う。

現状の小論文の体制だと、彼らがどんな解答が書けるのかが見えてこない。
小論文以外の専門の講師が自分の専門を活かしてチームを作ってコラボレーションしていけばいいと思う。

専業小論講師は圧倒的にアンケートの洗礼を受けずにやってこれるところが問題である。
他教科はもっと厳しい評価をされた上でこの業界で生き残っている。

847 :実習生さん:2017/01/09(月) 20:50:32.04 ID:cCKPOHZ3.net
心底頭悪い。

848 :実習生さん:2017/01/09(月) 21:38:17.95 ID:cCKPOHZ3.net
>チームを作ってコラボ
それを採点会議というのだが。(-。-;

849 :実習生さん:2017/01/09(月) 21:58:27.21 ID:OpxgzYCS.net
予備校講師は頭は全然使わない仕事。
にも関わらず体力勝負で拘束される。
だから予備校講師は早死にが多い。
もともと、ビックリするほど出自が卑しい。

850 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:10:15.40 ID:GSh4a/0U.net
>>848
?よくわからないです…
あなたは「。w」さんですか?

851 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:16:07.91 ID:GSh4a/0U.net
ああ、
「。w」
「。顔文字」
クセとしては同じようなものか。

852 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:25:03.94 ID:GSh4a/0U.net
しかも引用に全角>

853 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:40:20.26 ID:LSXnJ7H5.net
なんだか患ってるのがいるなー

854 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:40:54.36 ID:T/zftMYe.net
少子化
→生徒減
→生徒集め苦戦
→認定基準を甘くして馬鹿に実力より上のクラスに入れるように認定ばらまく
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルが低下→生徒の質の低下→合格率低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層が来なくなり上位生が減る
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがさらに低下→生徒の質のさらなる低下→合格率のさらなる低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層に加えて中位層が来なくなり上位生、中位生が減り下位レベルだけになる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が実質無試験学力不問の志望別クラス認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがこれ以上ないくらいに低下→生徒の質はどん底→合格率のさらに低下してほとんどがコース名通りの志望校には受からなくなる
→合格実績と無関係の下位層も来なくなる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまくがもはや見向きもされない
→予備校\(^o^)/オワタ

855 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:42:20.51 ID:T/zftMYe.net
生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→生徒数確保の必要が生じる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→生徒の質が低下
→合格率の低下
→それを見て上位層が減る
→合格率、合格者数ともに減る
→さらに上位層が減る
→さらに合格率の低下
→さらにそれを見て上位層が減る
→さらに合格率、合格者数ともに減る
→中下位層の生徒も減る
→生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→さらに生徒数確保のために認定基準を下げる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→さらに生徒の質が低下
→さらに合格率の低下
コレを繰り返しながら信用を失い、いくら校舎を増やしても、認定基準を下げても生徒が集まらなくなった時点で塾や予備校は終了する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


856 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:43:20.11 ID:T/zftMYe.net
売上増を目的に規模拡大
→収益率を上げるためにコストカット
→サービス低下(職員、講師の質と意欲の低下など)
→客減
→売上減
→(上に戻る)

これを繰り返しながら顧客に見放され、いくら規模を拡大して売上も収益も上がらなくなって会社は倒産する。
会社倒産のパターンだね。

857 :実習生さん:2017/01/09(月) 22:47:05.56 ID:3uluAIMl.net
>>853
>>804

858 :実習生さん:2017/01/09(月) 23:17:06.12 ID:sTmchHXb.net
ID:cCKPOHZ3は特徴的な打ち方をする小論専業さんだね。
どちらで教えているの?

859 :実習生さん:2017/01/10(火) 01:35:02.51 ID:Zq6gPWF0.net
持論を展開するのは構わないですが、(>>806のように)別人を装って書き込むのはやめた方がいいと思いますよ。
それだけで説得力がなくなるので。

860 :実習生さん:2017/01/10(火) 01:44:22.68 ID:SfYyyAgO.net
「〜なわけ。」といういつもの
上から目線の言い訳の自演
今回はなさらないんですか?

ttp://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kawai/1261215732/l50

861 :実習生さん:2017/01/10(火) 01:57:55.91 ID:SfYyyAgO.net
燃料投下(笑)
ttp://sehr-gut.cocolog-nifty.com/about.html

862 :実習生さん:2017/01/10(火) 09:59:50.90 ID:FzpSAms9.net
ワタナベってパヨクっぽいな

863 :実習生さん:2017/01/10(火) 17:05:29.54 ID:qVHSTG0R.net
「。w」氏が醜態を晒してくれるおかげで小論文専業講師の程度がよく知れてためになるね。

あの地頭では体制が刷新されたら到底生き残れないだろうから必死になるのもわかるわ。

864 :実習生さん:2017/01/10(火) 17:41:10.67 ID:RkK4N4dX.net
顔赤いよ。詐欺師。

865 :実習生さん:2017/01/11(水) 00:16:16.75 ID:L5Dwr2JJ.net
>>863
確かに。彼は説得力のある言い分を何1つしていない。
各教科の記述力や応用力を診る試験が2018以降増えてくるだろうから、選択肢の切り方しか教えられない私文系講師も不要。
そして、小論文というカテゴリーは融解し、専業も不要。いまのうちに勉強しといた方がいいよ。

866 :実習生さん:2017/01/11(水) 01:51:25.39 ID:Km6g//DN.net
自分と違う意見を受け入れないのは、悪い癖だね。地頭が悪すぎるのかな? だから根拠のない理想論ばかりを繰り返すんだね。かわいそうに。

悪いこととは言わないから、小論のことを心配する前に締め切りを一つも出せない自分のくびを心配したほうがいいよ。

ところで、◯✖️メソッドとは、君の大好きなにちゃんでの自演の仕方のことなのかな?

867 :実習生さん:2017/01/11(水) 02:16:33.40 ID:L5Dwr2JJ.net
>>858
どうせ中小だろw

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200