2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

常勤・非常勤講師 Part117 ※現役講師限定

321 :実習生さん:2018/04/23(月) 20:59:58.81 ID:4+ncLKMt.net
埼玉今年から臨採も学期毎に研究授業やれだとさ。
しかも指導案も略案だめだとw糞すぎだろ。
試験準備の妨害でもしたいのか?

322 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:01:58.19 ID:/mRu9taW.net
何でそういう風になってしまったのかを探る必要があると思う。クラスが原因なのか、家庭なのかもしかしたら>>319自身に対して何かあるのかもしれないし。
去年はどうだったか聞いてみた方が良いかもな

323 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:10:25.04 ID:o77FLgnN.net
>>321
俺も埼玉だけどそんな話聞いてないぞ…
これから言われるのかな?
あなたの学校だけとかはないか?
ちなみに俺は高校勤務っす

324 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:10:36.88 ID:U0Wihhx0.net
>>295
とりま、指導書読んでみて!
何の教科にもよるけど、英語だったらICT用の教材とかあるから
それ使ってみるとか。
今の子たちは、生まれた時から携帯・スマホがある世代だから、
そういう機器を見せるだけでも喜ぶ。
黒板に字書いてだけじゃ飽きるよ。
もちろん、それも必要だけど。

私も、授業上手くないけど、とりあえず、声出して元気よくじゃないかなと思う。

325 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:23:09.40 ID:vzay/av8.net
遠足現地集合で交通費出ないって糞だな

326 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:24:08.24 ID:FuB34o/E.net


327 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:24:59.00 ID:ADr8CbJg.net
授業終わって質問に来た女生徒の対応してたらいつのまにか教室が次の体育の着替えに突入してた
着替えは男女別で女子から先
面接で女生徒の関係にシビアな質問する学校ということもあってめっちゃ焦ったわ
ひたすら質問に来た生徒の顔だけを見ながら答えたあとそそくさ出席簿で横顔を隠して教室から出ていったわ
女子校なら教師いても平気で着替えそうだけどまさか共学でとは…

328 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:28:58.73 ID:+m9995kK.net
中学非常勤で授業が午前に固まってる上に単元別で組んでる正規も俺の空きに丁度授業あって全く会えない
授業自体は独立というか全く違う単元してるから進度合わせるとかないけど
試験や評価は合体させるだろうにどうすればいいやら
教科会議も俺は無いし話出来るかもわからないのに授業終わって延々待つのも時間の無駄だし

329 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:29:49.93 ID:/FBzuNI2.net
>>322
新一年生の児童なんだ。正直、親もそんな感じの口調だから仕方ないと感じる部分もある。ただ毎日接してると参る。

330 :実習生さん:2018/04/23(月) 21:52:35.73 ID:tMCgVQun.net
>>310
それうちのクラスにもいるわ
発達障害の診断出てる
今日も突然キレて大暴れ…
全く手がつけられなかったわ

331 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:02:00.45 ID:JJQRB2LC.net
>>327
それは男性に対するセクハラだから止めさせねえと

332 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:04:56.04 ID:77ZT3eU9.net
>>329
根気強く、諭すしかないと思う。
先生はそういう言い方嫌いだな、って伝えてみたり
他には、なんでそういうこと言うの?本当にそうかな?そんなことないよ。みたいに言葉で攻めてみたり。

その子に良いところはない?10褒めて1叱るって難しいけど、せめてたくさん褒めてあげよう!って気持ちで臨むと良いかも。

333 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:10:04.29 ID:77ZT3eU9.net
>>329
俺がよくやったのは、
授業中の姿勢、うがいの姿、ノート、引き出しの中、ロッカーの中など、整理整頓や姿勢を見本としてできている場所の写真を撮って印刷、教室に掲示する。
君は◯◯専門家だね!素晴らしい!!って褒めまくる。
もちろん、他の子のも飾るし褒めるが。
先生は君を認めてるよ、って目に見えて伝えるように心がけてる

334 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:11:41.62 ID:iBRU8tPx.net
埼玉って常勤講師を大量に雇ってるけど
昔からどうにもならないクラスを非正規に押し付けてるからまた自殺教師出すよ
担任を決める前にクラス分をしてるということを忘れちゃいけない

どうにもならなくても教室の外には出せないし個人指導できる余裕も限られてるから
机を他の児童から引き離すか先生の机の横にして、あとは問題児扱いして相手にしなくていいよ

335 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:12:34.77 ID:77ZT3eU9.net
日本語おかしくなった。
良くできた整理整頓や姿勢を、写真を撮って印刷して掲示、な

336 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:17:06.48 ID:iBRU8tPx.net
小1にエロに興味を持つような行動的な馬鹿と
どんなに叱っても舐めた態度取り続ける冷めていて雰囲気悪くする奴いたけど

後者はあらゆる刺激に反応がないから丸1年進歩なし
どうにもならなかった

337 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:29:53.14 ID:sCKIh0CF.net
>>334
俺は副担だし他の常勤の人もみんな副担だよ。担任やってる常勤はうちにはいない
埼玉で一括りにはできないんじゃね?
そこの校長にもよるのでは?

338 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:31:05.65 ID:2h5C9YX3.net
>>334
埼玉ってヤバイの?

339 :実習生さん:2018/04/23(月) 22:33:56.03 ID:MrR+9D+i.net
>>331
注意した方がセクハラになりそう
ヘタに関わらず
危うきに近寄らずだよ

340 :実習生さん:2018/04/24(火) 04:44:23.24 ID:v2GWiAj4.net
>>321
埼玉は非正規率が上から3番目に高いから、非正規にもやらせないとまずいのだろうな。

>>338
非正規率が高い。上から3番目(大事なことなので二回言いました)

341 :実習生さん:2018/04/24(火) 05:43:36.48 ID:paG5Wnj7.net
俺英語じゃないけど
東京英語そんなに史上最高クラスの超難問ならボーダー30〜35%くらいなんじゃないの。
応募者のレベルがそこまで高いとも思わんし、都市部は低倍率だからね。

342 :実習生さん:2018/04/24(火) 07:11:51.99 ID:NOxdj689.net
ソフトバンクの学割先生、共済組合入ってない講師だけど、保険証の教育委員会の支部名でいけたよ。

343 :実習生さん:2018/04/24(火) 07:14:21.65 ID:hRWve5ri.net
非正規率とか見れるところあるんだな

344 :実習生さん:2018/04/24(火) 09:08:45.76 ID:43X280H1.net
>>340
東京都とかって非正規率高くないのか?

345 :実習生さん:2018/04/24(火) 09:11:49.08 ID:PjGxpyp0.net
>>342
詳しく!
臨時ね共済じゃないから諦めてた

346 :実習生さん:2018/04/24(火) 10:27:04.68 ID:uc9Qadi1.net
>>345
そう。いけるよ

347 :実習生さん:2018/04/24(火) 10:27:17.26 ID:tclmUAB6.net
25歳以下の先生はむしろ損した気分になるな
しかも50GBとか使わねえよゴミすぎる

348 :実習生さん:2018/04/24(火) 12:24:13.83 ID:bsq16jL4.net
>>344
東京都は1.4%で全国最低。
ただし他県の定数内講師の制度がないので、任用切れになる可能性も高い。

349 :実習生さん:2018/04/24(火) 13:21:07.09 ID:1II5db4l.net
高卒時に英字新聞を8割理解が目標クソワロタw
どんな学習指導要領だよ

350 :実習生さん:2018/04/24(火) 14:30:11.04 ID:nfdFInxf.net
>>345
学割先生のサイト見れ。

351 :実習生さん:2018/04/24(火) 17:22:42.65 ID:5kf3DKK/.net
夏季休暇って都道府県によって違うのか?
一律どこも5日?

352 :実習生さん:2018/04/24(火) 17:40:50.48 ID:/kU+f020.net
>>351
かつて茨城県牛久市が減らして騒動になったな。

353 :実習生さん:2018/04/24(火) 17:45:18.81 ID:5kf3DKK/.net
>>352
以前このスレで3日のとこもあると聞いたが
そんな自治体あるんかな?

354 :実習生さん:2018/04/24(火) 17:49:22.32 ID:ncBYdzlD.net
俺は関係ないから帰ったが、放課後から17時まで生徒指導会議してたわ。
昨日の会議でできるだけ早く帰って健康面にも気を付けましょうとか言ってたくせに

355 :実習生さん:2018/04/24(火) 17:51:40.65 ID:TajdQWwQ.net
>>342
地方公務員法第22条の講師はダメで、地方公務員の育児休業等に関する
法律第6条の講師だけいけると思ってた

356 :実習生さん:2018/04/24(火) 17:54:02.23 ID:TajdQWwQ.net
>>351
自治体によって違う。知り合いに聞いたことあるけど
確か東京都は3日だったと思う

多くは5日だと思うけど

357 :実習生さん:2018/04/24(火) 18:07:25.77 ID:5kf3DKK/.net
夏季休暇は9月30日までで切れる
夏休みは休みましょうってことだね

358 :実習生さん:2018/04/24(火) 20:29:28.43 ID:mJ2bPqbM.net
夏季休暇は年休と違って取らないといけないみたいな話は聞いた

359 :実習生さん:2018/04/24(火) 20:57:14.58 ID:tclmUAB6.net
新卒で支給額(交通費込み)25万か…
先生ってこんなに貰えるんだな
でもすぐ企業に追いつかれるんだろうな
まあ住宅手当もないし手当込みなら既に負けてるか

360 :実習生さん:2018/04/24(火) 20:58:35.65 ID:kIzJhjRB.net
東京の私立は常勤職を置かず専任と少数の非常勤だけで運営している学校が多い
その影響もあるのか都立も常勤は産休やら臨時に絞っている

しかし、そのすぐ隣の埼玉は公立も私立も若い常勤に頼りきりの運営
奴隷制廃止には遠い…

361 :実習生さん:2018/04/24(火) 21:12:05.29 ID:NiGfrXij.net
>>359
来年は税金引かれるからもっと下がるよ。

362 :実習生さん:2018/04/24(火) 21:34:54.08 ID:Yis6aj9I.net
>>359
厚生年金や雇用保険引かれてないべ!

363 :実習生さん:2018/04/24(火) 21:46:32.91 ID:43X280H1.net
>>360
埼玉は危険ってことか?

364 :実習生さん:2018/04/24(火) 21:48:05.57 ID:tclmUAB6.net
>>361
>>362
そうだよなあ
住民税ゼロの今のうちだけだよな
保険もまだ一ヶ月働いてないせいか800円ずつくらいしか引かれてない
早速来月から控除額増えるんだろうなあ

365 :実習生さん:2018/04/24(火) 21:53:43.37 ID:43X280H1.net
>>359
常勤ではないよね?常勤だと少なくないか?

366 :実習生さん:2018/04/24(火) 21:59:48.67 ID:tclmUAB6.net
>>365
常勤なの(泣)
少ないんかこれ…
知らなければよかったぜ

367 :実習生さん:2018/04/24(火) 22:16:41.53 ID:tclmUAB6.net
支給額じゃなくて交通費込みの手取り25万と言いたかった
総支給額と支給額で勝手に使い分けしてたわ
どっちにしろ1万程度の誤差なので少ないのは変わらんけど…

368 :実習生さん:2018/04/24(火) 22:24:51.30 ID:43X280H1.net
>>367
課税対象額いくらになってる?

369 :実習生さん:2018/04/24(火) 22:27:40.18 ID:tclmUAB6.net
>>368
24万

370 :実習生さん:2018/04/24(火) 22:30:12.67 ID:eJIgiDPM.net
>>369
ちょっと少ないね
まぁ年齢や職歴にもよるけど
新卒23歳くらいならそれくらいじゃないかな

371 :実習生さん:2018/04/24(火) 22:40:21.51 ID:tclmUAB6.net
>>370
そんなもんですか…
やっぱこの業界結構貰ってるんだなあ
住民税ゼロのうちにもっと貰える学校行きたかったなあ
なんてね

372 :実習生さん:2018/04/24(火) 22:44:21.76 ID:qbcW0yiQ.net
逆になんで恐妻新卒特典が使えるのに講師になったんだ。

373 :実習生さん:2018/04/24(火) 22:45:54.56 ID:BYaguk5n.net
それで貰ってると思えるくらいおめでたい学校に一度でいいから行ってみたい

374 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:08:18.15 ID:xY7vXDTy.net
>>371
民間は普通にやってても残業代が10万くらいはつく
くれねえところや、定時で終わるところは知らんけど

375 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:21:36.55 ID:E521I5qN.net
いい加減40人学級をどうにかしてくれ
習熟度やある程度似たような能力の生徒が固まるならまだしも中学校で40人クラスの学級経営なんか俺には無理
毎日が限界だよ

376 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:35:01.98 ID:VAKL/MbR.net
>>365
常勤講師は昇給一切なしのクソ自治体あるよ。

377 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:36:58.74 ID:S5VmZWsg.net
>>375
時代錯誤だけど無理だよ。
財務省が会議室で教員数減らそうと必死だから。

378 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:39:50.57 ID:kIzJhjRB.net
給料を高い低いと感じるかはその地方次第でしょ
地方公務員が高給扱いされる場所もあるみたいだし

>>363
出身ならともかく外からわざわざ受ける所ではないね
特に関東では東京神奈川と良い自治体があるから

379 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:40:47.99 ID:VAKL/MbR.net
>>374
行政職に「教員はすることもないのに生活残業するなよ」と言われたことある。

380 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:41:40.59 ID:ZYhDRTo/.net
>>371
いやいや、住民税は一年後に取られるだけで初年度無料なわけじゃないよ
今年の分の住民税を来年取られるの
新卒なら税金の勉強することオススメするよ
毎年確定申告すればそれなりにお金返ってくるし

381 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:43:37.50 ID:S5VmZWsg.net
小学校だけど、低中学年ではなんとかなっても高学年で周りから嫌われる女子はもはや救いようがない。
自分にとって都合の悪いことは伝えず、後になってから不平不満をしつこく訴えるずるさ、それを真に受けるバカ親は何とかして欲しいと連絡帳。
寧ろそんな子に付き合わされる周りの子が気の毒。面倒だからみんな関わらないように避け始めるのは当然。

382 :実習生さん:2018/04/24(火) 23:46:14.94 ID:VAKL/MbR.net
>>380
確定申告するほどのものは無いと思うぞ。

383 :実習生さん:2018/04/25(水) 00:54:27.21 ID:WIzbe8hL.net
行政職の方が時間あるくせにね。

384 :実習生さん:2018/04/25(水) 01:14:39.21 ID:UjattzwB.net
>>383
つか行政職のくせに教員には残業代出ないことを知らんのが驚きだわ。

385 :実習生さん:2018/04/25(水) 01:32:39.51 ID:n/xb0fO9.net
手取り月24万って少ないのか
非常勤だからかもしれないが、これまでに一度も月20万超えたこと無いんだが
ボーナスも高くて0.1ヶ月

386 :実習生さん:2018/04/25(水) 04:34:59.13 ID:Y4n9K43X.net
>>378
東京は車通勤できないし、住宅手当もろくなもんじゃないし糞でしょ

387 :実習生さん:2018/04/25(水) 05:32:53.70 ID:nvVEBcGk.net
>>380
いや知ってるよ
明細がゼロのうちにたくさん貰ってるという錯覚がほしいってことよ
紛らわしかったですね

まあお金のために講師になったわけじゃないしなあ
ただモチベの一つになればと思ったけどこれで失ったわ

388 :実習生さん:2018/04/25(水) 06:13:27.11 ID:zXPR/Mww.net
常勤講師の契約期間は一般的に4/1〜3/30,3/31ですか?
4/1〜9/30というのは非常勤が多いですか?

389 :実習生さん:2018/04/25(水) 06:22:30.85 ID:lvj6M3bw.net
役所の人や民間は学校の授業を仕事だとは思ってないんだよ
遊びや趣味の延長ぐらいにしか思ってない

390 :実習生さん:2018/04/25(水) 06:35:10.28 ID:QRCrw5Op.net
集中力ゼロの生徒はどうあつかったらええの?

391 :実習生さん:2018/04/25(水) 07:12:09.67 ID:WdTad/Fq.net
>>310
小学校低学年ならまだ救いあります
私は女で去年自称進学校行ってそういう態度とられました。
授業しっちゃかめっちゃか
教壇に上がってまで授業妨害
私への言葉での中傷
もちろん授業は一切聴かず堂々とわざと内職
学生主任の先生に相談して私の授業に他の先生が入ったら激怒(激怒するのは他の先生がいなくなってからというずる賢さ)
という男子生徒数名に手を焼きました
結論
何やっても無駄です
キレても「なに顔真っ赤にして怒ってるんですか〜w」
プリント欲しいというからわざわざ持ってきてやったら「先生のプリントなんか何の役にも立たないからいりません〜w」
こういう言い方マズイですが生徒に愛情なんか持ってはいけません

私がある先生から聴いたストレスたまる授業のやりすごし方は
生徒を金にみたてるやり方です
例えば
ひとりの生徒の顔を見ました。はい100円!
次の生徒の顔を見ました!はい100円追加!
非常勤講師なら大体一コマ3000円〜4000円弱なのでそれでただ時間を過ごす
そういう変なこと言ったりする生徒はどこか闇を持ってます
その闇に引きずり込まれないよう注意した方が身のためです
ちなみに自治体はトヨタ県
あそこ真面目にヤバいわw

392 :実習生さん:2018/04/25(水) 07:17:12.74 ID:ZHp/rgSe.net
>>375
だから中学はブラックと言っただろ。
辞めてしまえ

393 :実習生さん:2018/04/25(水) 08:07:31.56 ID:dYI5zGoF.net
>>386
住宅手当入れたら東京より給与高い自治体ってあるの?
若い頃はともかく基本給と違って住宅手当は増えないんだよ

394 :実習生さん:2018/04/25(水) 08:10:32.70 ID:aE0+Yq1T.net
みんな悩み抱えてるんだね。

395 :実習生さん:2018/04/25(水) 08:14:25.39 ID:mpmeUjeA.net
まあ無職よりマシだけどね。
無職が激務よりキツイとかwwネタだろwwっておもってたけどあれは並のメンタルじゃ耐えられん。

396 :実習生さん:2018/04/25(水) 08:14:56.37 ID:UjattzwB.net
>>386
都市手当上回れるぐらい住宅手当があればいいが。

397 :実習生さん:2018/04/25(水) 08:20:04.38 ID:UjattzwB.net
>>388
常勤講師の事例は半年ごとにしか出せない。

398 :実習生さん:2018/04/25(水) 09:08:29.54 ID:EV/ZcvOh.net
>>397
出せないわけじゃないだろ

399 :実習生さん:2018/04/25(水) 09:27:12.05 ID:CzcwwS/A.net
住宅手当1番高い自治体ってどこだ?

400 :実習生さん:2018/04/25(水) 10:02:27.97 ID:/iMyNepQ.net
基本的な質問ですみません
この4月から東京都の時間講師として働いていますが年休(有給休暇)は何日間ほどあるのでしょうか?ちなみに高校です

401 :実習生さん:2018/04/25(水) 11:34:13.66 ID:f6zQmTDg.net
>>391
自分の授業が下手くそだったり、つまらなかったりするからだろうとは思わないの?

402 :実習生さん:2018/04/25(水) 12:22:54.42 ID:WdTad/Fq.net
>>401
最初からこういう雰囲気だったよね?w
私が一番最初に教室にきた時からw
なに言ってんのwww

403 :実習生さん:2018/04/25(水) 12:26:56.41 ID:VmIpsJtr.net
>>398
自治体によるのかもしれないが、自分がいたところは出せなかった。
産休育休代替となっているところだと一年を超える辞令がかつては出せた。

404 :実習生さん:2018/04/25(水) 12:27:39.64 ID:VmIpsJtr.net
>>399
住宅手当の基準は国家公務員にならっているので、
そこより高いところはないはず。

>>400
時数できまったと思うが。

405 :実習生さん:2018/04/25(水) 13:18:19.79 ID:7Ds2TAfC.net
>>404
国家公務員いくらですか?最高

406 :実習生さん:2018/04/25(水) 13:39:50.99 ID:0My5KaOX.net
>>405
聞いてるばかりじゃなくて自分で調べろ。

407 :実習生さん:2018/04/25(水) 18:51:30.38 ID:Y4n9K43X.net
>>393
神奈川埼玉千葉なんかは住宅手当27000出るし東京超えると思うよ
東京は家賃も高いから収入だけじゃなく収支で考えればこの3県には負けると思う

408 :実習生さん:2018/04/25(水) 18:57:30.80 ID:fnLYhuqb.net
>>407
東京都は住宅手当がね・・・
埼玉神奈川なら月々プラス2.7万はでかい

409 :実習生さん:2018/04/25(水) 20:54:19.96 ID:oo6C39Dw.net
>>407
千葉は給料良くないぞ。
講師の待遇も悪すぎる。

410 :実習生さん:2018/04/25(水) 21:07:13.22 ID:WgLh8bdr.net
>>400
毎日入ってるなら「6ヶ月経過後」に10日間

411 :実習生さん:2018/04/25(水) 21:19:08.88 ID:YKCkRfPz.net
>>401
自分も上手いとは思えないけど、本採でも下手というか大したことない人わりといるよね。

412 :実習生さん:2018/04/25(水) 21:28:26.18 ID:XFEvPbqb.net
講師継続断って四月からニートしながら教採の勉強してます。
住民税が怖い
20万くらいか

413 :実習生さん:2018/04/25(水) 21:32:10.03 ID:x9A3UIv8.net
正妻は授業がうまいんじゃなくて仕事の要領、効率が良い人だと思ってる
手抜きしてもそれなりに授業を成立させる小手先の力で乗り切る感じ

414 :実習生さん:2018/04/25(水) 21:52:14.47 ID:oo6C39Dw.net
>>412
年金と健康保険もくるよ。

415 :実習生さん:2018/04/25(水) 21:59:34.51 ID:i1hRVMqB.net
>>407
東京都の地域手当は20%ですよ!
神奈川県は15%だっけな?
千葉県あたりは9%?

まじで大きいぞ〜!

416 :実習生さん:2018/04/25(水) 22:36:46.95 ID:lvj6M3bw.net
今の学校は総学が楽でいいや
総務企画で全部お膳立てしてくれる
前任校では講師さがしてり材料買ったりで大変だった

417 :実習生さん:2018/04/25(水) 23:28:10.91 ID:Mwp43Q3R.net
先生ってときどき学者肌というか社会不適合者いるよね
ただ知識量がスゴいんだよな
ああいう枠になりてえわ

418 :実習生さん:2018/04/25(水) 23:32:28.91 ID:6lcUxu/r.net
社会不適合者枠には入れてる気がする

419 :実習生さん:2018/04/25(水) 23:38:38.28 ID:oo6C39Dw.net
一時期このスレで「高校の方が大変。中学の方が楽」って話出て、やたらと中学教師を腐す書き込みだらけになってたが、
今年久しぶりに中学で働き始めてかなり嫌になってる。

「前髪のアシンメトリーだめ」ってなんなんだよ。
髪の長さは左右対称でって、もう面倒くさい。
ポニーテール禁止、編み込み禁止などなど注意するたびに神経がすり減る。

420 :実習生さん:2018/04/26(木) 06:49:23.73 ID:LP6kDReX.net
中学校の細かさはおかしい

421 :実習生さん:2018/04/26(木) 07:00:45.07 ID:1zXa5wir.net
いややっぱ高校のほうが自由裁量あるから楽だよ
授業なんかも自由にやっていいし

中学もやったけど授業のやり方から細かいことが多過ぎ。義務教育だからしかたないかもしれんが

422 :実習生さん:2018/04/26(木) 07:09:49.75 ID:hZkx9x4F.net
は?小学校なめんなよ?手提げバッグは机の左!体育館シューズはロッカー!
筆箱は机の右上!

423 :実習生さん:2018/04/26(木) 07:27:40.70 ID:zhZRGvFN.net
中学は休みの数が少ない。
その点は小学校に軍配があがる。元ブラックSEとかで天国になった言う人は、だいたい小

424 :実習生さん:2018/04/26(木) 08:57:44.69 ID:bXmSq5W7.net
>>404
>>410
半年後まで休めないのかw いずれにせよありがとうございます

425 :実習生さん:2018/04/26(木) 14:11:35.65 ID:3g89Kf8A.net
私立高校の常勤で5年(実際には10年以上)の無期転換申し込んだよ
待遇は変わらないだろうが1年契約ではなくなる

426 :実習生さん:2018/04/26(木) 18:34:04.78 ID:FN1mYQFz.net
着任したのに、事務職員が何にも書類提出について行ってこない。
見た感じ「できない」人。
でもこのタイプはこっちから言うと泣き出したりするからなあ…。

427 :実習生さん:2018/04/26(木) 18:39:26.21 ID:hZkx9x4F.net
全く同じことを思われてると思うぞw

428 :実習生さん:2018/04/26(木) 20:36:08.43 ID:P1mHMKYC.net
書類なんて言われなくても早めに出すもんだろ。お前の方が無能だよ

429 :実習生さん:2018/04/26(木) 20:44:59.58 ID:giixIged.net
>>428
様式もらえないのにこっちから出せるわけねえだろ。

430 :実習生さん:2018/04/26(木) 20:49:01.68 ID:P1mHMKYC.net
>>429
もらえないなら取りに行けよバカ
言われないとわかんねーの?

431 :実習生さん:2018/04/26(木) 20:50:50.84 ID:FjzqXrIU.net
あまりにも勝手なことしてたから怒鳴って注意したら
親から電話かかってきて
口が悪い、怖がってるからやめろ
って電話来たわ

そりゃ危ないもの振り回してなかったらそんなに怒らないよ…

432 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:21:05.76 ID:giixIged.net
>>430
言ったら「嫌味だ」「あとから言うつもりだったんですけどね」って言われて怒られるんだわ。
前にもあるんだよ。
長く講師だのなんだのやってるとこういうことある。
経験ない若いあんたが幸せで羨ましいわ。
こっちは臨時や講師が長い無能でね。

433 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:23:38.31 ID:oa6OIn8S.net
手抜きしてもそれなりに授業を成立させる小手先の力というのは
具体的にどういう力?

434 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:29:55.47 ID:mVFW7C++.net
>>432
何だそれ。そんなん出さないことの言い訳にしたいだけだろ。提出しなかったら困るのは自分なんだから何言われようが関係ないわ経験あるなし関係なくお前バカだろ

435 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:29:58.19 ID:SLXt41EN.net
>>433
授業準備しなくてもアドリブで全て授業を成立させる力
10年くらいやれば会得できる

436 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:34:32.99 ID:giixIged.net
>>434
あのさー、いうと1年間事務職員とわだかまり残るんだぞ。
おまえはその経験ないからわからないだろうが。
幸せで羨ましいわ。

437 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:36:53.27 ID:Bu3C4ojF.net
>>436
面倒くさそうな先生やな

438 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:45:37.64 ID:giixIged.net
>>437
こっちから言ったら怒られたことない人にはわからんと思うわ。

439 :実習生さん:2018/04/26(木) 21:49:57.55 ID:Bu3C4ojF.net
>>438
いちいち面倒くさい

440 :実習生さん:2018/04/26(木) 22:08:08.71 ID:UfeMCGS/.net
>>436
あっそう
じゃあそのまま言い訳こいて出さないで更に怒られてろよ

441 :実習生さん:2018/04/26(木) 23:01:09.11 ID:lvak91J2.net
>>439
これな笑い事じゃねえんだわ。

442 :実習生さん:2018/04/26(木) 23:01:41.93 ID:lvak91J2.net
>>440
どっちかというと言い出さないで怒られる方が相手の顔を立てるので問題なくなる。

443 :実習生さん:2018/04/26(木) 23:03:24.67 ID:hZkx9x4F.net
言い方が悪いだけだろw
横柄な態度なんだろうな…最近あいさつすらまともに出来ないやつ多いし

444 :実習生さん:2018/04/26(木) 23:11:58.86 ID:/eFGnvTr.net
非常勤だと苦情きても分かんないよね?

445 :実習生さん:2018/04/26(木) 23:12:17.76 ID:qzpyelxk.net
明日の授業準備できてねーわ

446 :実習生さん:2018/04/26(木) 23:31:05.91 ID:Mz3yxhl8.net
俺なんか参観授業なのに準備してない
もう寝るけどな
どうにでもなれ

447 :実習生さん:2018/04/27(金) 00:50:09.03 ID:vmeOfK28.net
事務と用務員と養護だけは敵に回しちゃいけないってのは覚えておいた方がいい

448 :実習生さん:2018/04/27(金) 04:54:31.62 ID:p+pYhAFW.net
養護嫌い

449 :実習生さん:2018/04/27(金) 06:15:23.41 ID:gRc2iKW4.net
勝手に敵認定してくる養護はどうすりゃいいんだ?

450 :実習生さん:2018/04/27(金) 06:43:19.42 ID:vZfwTSCL.net
>>447
うちの町は学校司書も。
長年勤務しているお局が多い。

451 :実習生さん:2018/04/27(金) 08:24:03.68 ID:PXUL4rMQ.net
>>444
それ故に好き勝手できるんじゃねーかw
多少の無茶は許されるのだ。

452 :実習生さん:2018/04/27(金) 08:25:22.99 ID:WtiQwCWC.net
この時期は自分から寄ってきて挨拶するかどうかでまともなやつかどうかが分かる

453 :実習生さん:2018/04/27(金) 08:51:25.58 ID:PhAfuTVH.net
14校回ってるから分かるけど、長くいる先生は本当に老害だよ
新任の先生たちの考えを受け入れないからね
うちも14年目の先生が主みたいになってて、よそは知らないけどこの学校ではこうだ、みたいな事ばっかでうざい

454 :実習生さん:2018/04/27(金) 09:14:47.52 ID:2a9Odh8F.net
おまえらこの仕事長く続けられそう?
限界感じてる人多そ

455 :実習生さん:2018/04/27(金) 10:03:08.24 ID:WYbx4Cgx.net
若いうちに見切り付けんと民間への転職は厳しくなるぞ
最悪塾講師くらいしか転職なくなるぞ

456 :実習生さん:2018/04/27(金) 10:48:38.52 ID:aBAGeqoa.net
>>453
郷に入っては郷に従え

457 :実習生さん:2018/04/27(金) 15:21:06.03 ID:Fw7jmX/K.net
>>454
だから今からハロワ行く

458 :実習生さん:2018/04/27(金) 20:35:27.01 ID:z66SCEPP.net
常勤だけで暮らしてきた人いる?

459 :実習生さん:2018/04/27(金) 21:09:51.65 ID:7laxgjri.net
先生は好きだけど先生の授業(中学校1年国語)は一番嫌い、と言われてしまいました。
どうすればいいですか?

460 :実習生さん:2018/04/27(金) 21:11:35.54 ID:7laxgjri.net
>>435
授業準備しなくてもアドリブで全て授業を成立させる力

それをどうぞ伝授してください。
本当に困っています。
宜しくお願いいたします。

461 :実習生さん:2018/04/27(金) 21:22:58.36 ID:i9+jHPSR.net
>>460 アドリブなんて若いうちだけだよ(笑)

20代は脳細胞も新鮮で記憶力も高いから、あまりの忙しさでぶっつけ本番になっても何とかなる

逆に年をとると、脳細胞と記憶が徐々に衰えはじめるから、
それまでに溜めた教材研究のストックと、事前準備を丁寧にやらないと、
だんだんアドリブが効かなくなる

まあ、専任とか正規になると、担任やクラブが忙しくて、どうしてもアドリブにならざるを得ない場面は出てくるが、
そんな場面を想定するのではなく、常に教材研究に励む方がいい

462 :実習生さん:2018/04/27(金) 22:09:46.97 ID:4s33uO8U.net
給食が苦痛。
ゆっくり食べる時間もない。

463 :実習生さん:2018/04/27(金) 22:31:26.74 ID:TI29PLHv.net
>>459
私もこれだろうなあ
まだ面と向かって言われたことないけど

464 :実習生さん:2018/04/27(金) 22:36:11.50 ID:NVDjVEQR.net
>>453
この業界長く仕事をしていれば多くの学校を回るから色々と見えてくる。人材不足の学校から数年後に管理職が出たり同一科目で単位数が異なるのに同じテストを行ったりとあり得ないことがあったけど仕事をしないとして諦めるしかない。

465 :実習生さん:2018/04/27(金) 23:03:07.24 ID:72tRKs+5.net
>>457
売りにくい商材の営業、小売、学習塾の講師くらいしかなくない?

466 :実習生さん:2018/04/27(金) 23:06:15.81 ID:UpcJkQXV.net
>>460
アドリブは若いうちは無理
教材研究しまっくった先に会得できるものだから
会得すれば毎日の授業は教室入るまでどこからやるかわからない状態で授業ができるようになる
無論教材研究など一切やらない
それには少なくとも10年はかかるんじゃない?

467 :実習生さん:2018/04/27(金) 23:07:20.37 ID:zHVOIxZA.net
>>453
うちにも13年やってるらしい非常勤がいるが、本当に厄介だぜ
専任になりたくてもなれないから、周囲の若い講師に威張り散らして自尊心を満たしてる

468 :実習生さん:2018/04/28(土) 00:20:01.45 ID:j3PY80ut.net
うちには8年目くらいの非常勤の人がいるが、かなり腰低くて丁寧だぞ
大学出たての新任とかにも同じ接し方

469 :実習生さん:2018/04/28(土) 00:29:49.78 ID:sUIvWfZr.net
あー非常勤+副業とかで60までメシ食いてえ。
結婚あんま興味ないしなんとかならんもんかねぇ…

470 :実習生さん:2018/04/28(土) 00:46:26.60 ID:kPTuoCQC.net
担任やりたい。学級減で補助に回った。毎日苦痛。自分が授業したい。

471 :貧民軍減衰:2018/04/28(土) 01:34:46.83 ID:LCRgxxLfn
大阪 私学 コマ給 \5,000 って高いのかな?

シラバスを丸2日ほどかけて書かされたけど(無論無給で)

472 :実習生さん:2018/04/28(土) 01:47:10.89 ID:jc7Q1lpl.net
>>459
それ…はっきり言って「先生も嫌い」と同じことだと思います
中学生なりに気をつかって「先生は好きだけど」をつけたのではないかと…

国語は難しいですね
私は国語ですが正規の先生の授業、中学校高校特別支援学校とたくさん見て
「うまいなぁわかりやすいなぁ」と思った正規の先生は
神奈川県の高校の先生ただ一人でした
神奈川県はその高校しか行ってないですが
教員を育てる研修で何か秘密があるかもしれません
そしてその先生が転任される時
生徒が「一番この高校で好きな先生なのに」と嘆き悲しんでいたので
やっぱり生徒からみて授業がへたくそな先生はただ嫌いだと思います
小学校はまた別かもしれませんが…

中学1年の国語は2学期になると古典を初めて学び
生徒が初めて科目に苦手意識をもつ時なので
そこで授業が荒れないよう気をつけてください

473 :実習生さん:2018/04/28(土) 02:27:33.29 ID:j3PY80ut.net
国語の先生で雑談ばっかで授業時間の残り10分くらいしか授業しない先生がいて人気だったけど
実際に授業する側になって分かったけど、あれはありえないレベルでクソだったわ
先生は好きだったけどな

474 :実習生さん:2018/04/28(土) 03:20:32.15 ID:Ek6xP2Pc.net
生徒にとって人気でも先生にとって不人気ってことだよね
生徒と先生、両方からも人気が出る先生って本当にすごいと思う

475 :実習生さん:2018/04/28(土) 04:38:38.10 ID:OjGy465/.net
貧乏自治体にうつったら、プロジェクターなしTVなしPCなし。
全部アナログ。
未だに慣れない。
黒板は超狭いし。

476 :実習生さん:2018/04/28(土) 06:47:32.65 ID:UTAofK7y.net
>>472
ありがとうございました。
「うまいなぁわかりやすいなぁ」と思った正規の先生は
神奈川県の高校の先生ただ一人だそうですが・・・

※うまくてわかりやすい神奈川県の高校の国語の先生の授業は
どういう授業でしたか?
例:導入十分百人一首、展開20分討論(AL)、終末15分まとめノート

477 :実習生さん:2018/04/28(土) 07:20:47.54 ID:UTAofK7y.net
教室にパソコンやテレビはないのですが、
画像や動画を授業で見せたい場合、
私物スマホから画像や動画を
黒板に写したい場合、
何か方法はありますか?

478 :実習生さん:2018/04/28(土) 07:45:08.85 ID:UTAofK7y.net
白いスクリーンは教材室にあったと思います。
プロジェクターの操作方法を(スマホとどういう線でどうつないで等)簡単に教えてください。

479 :実習生さん:2018/04/28(土) 07:47:08.98 ID:DIjZoFS4.net
ぶっちゃけると人気なんかどーでもいーんだよ
わかる授業ができるかどーかと、生活指導を含めて落ちる指導ができるかどうか
それができてれば11ヶ月嫌われてもその後一生感謝されるさ

480 :実習生さん:2018/04/28(土) 08:11:04.52 ID:fDnWgv33.net
皆から好かれるより固定客いるほうがいいわ

481 :実習生さん:2018/04/28(土) 08:14:43.61 ID:4kXE+i/7.net
前任校はIOT推進で各教室でデカい液晶あった
今のとこは職員室からゴロゴロ押してく
めんどくてやってられないから私物のキンドル10インチ使ってるわ
単位制高校なんで授業は10人くらいでそれで間に合う

482 :実習生さん:2018/04/28(土) 09:49:42.93 ID:gKnDCwPw.net
働きながら勉強って大変だな。家で引きこもって勉強したい。

483 :実習生さん:2018/04/28(土) 10:04:19.08 ID:8RAvBAQK.net
>>478
iPhoneならアダプターとHDMIケーブルが必要。
もしくはApple TVをプロジェクターにつないで、電波飛ばすか。

484 :実習生さん:2018/04/28(土) 10:26:05.27 ID:S5mw0pL1.net
>>477
学校による。
うちはICT機器が全然ないくせに全面的に禁じてるのにパソコン持ち込み不可。
バカバカしくなってくるわ。

485 :実習生さん:2018/04/28(土) 10:26:54.88 ID:S5mw0pL1.net
>>484
そとから持ってきた情報機器を使うのも禁止だからスマホもダメだわ。

486 :実習生さん:2018/04/28(土) 10:38:52.83 ID:SHGsMpA1.net
>>462
わかる、量減らすしかない

487 :実習生さん:2018/04/28(土) 11:15:12.91 ID:jc7Q1lpl.net
>>476
授業方法も著作権だと思うので
詳細は書くことができませんが
一言で言って
「話す・聞く・書く・読む」が全部一時間の中に入っている授業でした
見惚れました
雑談もICT教材もALもなしです

国語の授業で雑談はまだしも
ICTばかりALばかりの教員って「ヴァカみたい。何考えてんの?」って思います
生徒にも不評です
人気の為に授業するわけではないですがね…

488 :実習生さん:2018/04/28(土) 11:34:09.19 ID:H8q+psCi.net
>>486
量減らして痩せてる先生か、早食いになって太ってる先生かの両極端だよねこの業界

489 :実習生さん:2018/04/28(土) 11:43:54.67 ID:TPBHBGZG.net
>>470
リタイアする人が出れば即交代になるよ。

490 :実習生さん:2018/04/28(土) 13:06:07.46 ID:j3PY80ut.net
高卒時点に英字新聞8割理解が目標ってマジだったんだなw
無理だろこの目標w

491 :実習生さん:2018/04/28(土) 14:38:49.51 ID:S5mw0pL1.net
中学の学習指導要領が完璧なだけでスーパーマンです。

492 :実習生さん:2018/04/28(土) 14:53:13.37 ID:m0UCYhIo.net
>>487
高邁な教師としての理想を掲げながらも生徒からの人気も随分気になるタイプの先生なんですね
無駄にストレス抱えてそう

493 :実習生さん:2018/04/28(土) 15:36:27.14 ID:wEYyeORm.net
生徒からの人気とかどうでもいい
はっきり言ってこっちも嫌いな生徒いるし

494 :実習生さん:2018/04/28(土) 16:31:58.68 ID:j3PY80ut.net
好かれようと生徒に迎合しまくる友達先生は百害あって一利なし

495 :実習生さん:2018/04/28(土) 16:58:40.95 ID:wEYyeORm.net
友達先生とかキモい奴しかいなかったな
生徒にも媚びてるの見透かされてバカにされてるような奴

496 :実習生さん:2018/04/28(土) 17:01:55.22 ID:cHM7PbVk.net
人気取る気がないのだったら生徒のスカート丈注意してくれ。

497 :実習生さん:2018/04/28(土) 17:16:50.81 ID:2WpCnWZ9.net
それな
人気取る取らないとかいいから注意なり指導なりしてくれと思う
生徒にすら関わってもらえない根暗教師の方が害悪だよ

498 :実習生さん:2018/04/28(土) 17:51:15.98 ID:4n/uYcmt.net
>>495いやあ、若いうちは友達センセーでいいのよ

生徒はお父さんお母さん役のベテラン先生から厳しく指導されるから、
若手はお兄さんお姉さん役になって生徒に近い立場になるのが自然な学校社会

逆にアラサー越えたいい年して生徒に媚びる中年の方が不快不愉快Max(笑)

499 :実習生さん:2018/04/28(土) 19:41:24.84 ID:pSGekWWS.net
だからスカート丈注意してくれ。

500 :実習生さん:2018/04/28(土) 20:23:44.14 ID:Yo88POOs.net
友達先生はまだ情報収集役買って出られるからマシ
こんなところで友達先生ディスってる根暗先生とかマジで何のためにいるのか分からないレベル

501 :実習生さん:2018/04/28(土) 21:26:50.92 ID:jc7Q1lpl.net
生徒の真意をとっくにわかっている
友達先生の表裏ギャップを知らないところが
かわいそうw

502 :実習生さん:2018/04/28(土) 22:33:00.97 ID:pdhmd3r9.net
>>458
暮らしてるぜ

503 :実習生さん:2018/04/28(土) 22:56:05.64 ID:TPBHBGZG.net
今年度も異動してきた人のクラス、早くも崩壊の兆しw

504 :実習生さん:2018/04/28(土) 23:06:20.97 ID:DIjZoFS4.net
そもそも崩壊するようなのを押し付けてるんだろそれ

505 :実習生さん:2018/04/28(土) 23:17:26.47 ID:2Y5Fayu0.net
異動してきた人のクラスってよく崩壊するよな。
何でだろ?貧乏くじにあたりやすいのか?

506 :実習生さん:2018/04/29(日) 01:01:55.68 ID:H24ETt06.net
大物がいないクラスになることが多いからじゃ無い?
大物が2.3人より、小物5.6人おる方が崩壊しやすい

507 :実習生さん:2018/04/29(日) 01:11:14.57 ID:3+VPcvBl.net
>>505
問題児あてがわれてたりするから。

508 :実習生さん:2018/04/29(日) 06:02:52.88 ID:UTXHpCaO.net
小規模校だと新任に貧乏くじ引かせるにはある話

509 :実習生さん:2018/04/29(日) 06:29:11.99 ID:2Q13M6W5.net
>>487
授業方法も著作権だと思うので
詳細は書くことができませんが
一言で言って
「話す・聞く・書く・読む」が全部一時間の中に入っている授業でした
見惚れました
雑談もICT教材もALもなしです

先生を特定できないように
授業内容詳細だけを
教えていただけませんか?

510 :実習生さん:2018/04/29(日) 07:09:51.74 ID:91IV65Qc.net
まっさらのド新人に初任研やりながら
去年崩壊した学級で今年も絶賛崩壊中の学級を持たせるのとか
この業界ぐらいだよな

511 :実習生さん:2018/04/29(日) 07:24:32.18 ID:4OVo/fHC.net
>>510
それはいえる。
そういう管理職の学校ならすぐ他探す。

今の学校は違うけど。2つ前はひどかったわ

512 :実習生さん:2018/04/29(日) 07:25:42.79 ID:4OVo/fHC.net
崩壊した学級とか、管理職が責任持って何とかすべき

513 :実習生さん:2018/04/29(日) 07:43:15.59 ID:IgxfSYxT.net
常勤一年目の右も左も分からない新米です
生命保険に皆さん入ってます?
入ってるならどこがおすすめですか?

514 :実習生さん:2018/04/29(日) 07:48:47.69 ID:7b//kT9Y.net
なぜに生命保険の話w
教員賠償なんとかという保険には入ってる。

515 :実習生さん:2018/04/29(日) 07:52:14.25 ID:91IV65Qc.net
それで正解
何もらってんのか知らないけど、埼玉で臨任やった時は、教頭(当時)がすげー威圧で共弘の生保にゴリ加入させようと必死だったな。
結局転任後に解約したけど。

516 :実習生さん:2018/04/29(日) 08:39:06.54 ID:IgxfSYxT.net
最近ジブラルタル生命の保険員がやたら勧誘してくるんです・・・
親も怪我・病気・入院・手術なんかの保険に入っとけと言うものなので・・・

517 :実習生さん:2018/04/29(日) 08:44:55.87 ID:91IV65Qc.net
ああ、俺もジブラルタだったな。教頭がゴリ押ししてきた保険屋
金か物の受け渡しでもあるんだろうなきっと。
親はともかくなんで教頭がお前や俺の生活の心配するんだよと

518 :実習生さん:2018/04/29(日) 09:30:06.06 ID:BgY4TU3j.net
>>505
前任校で崩壊→異動後でも崩壊→病休

というスパイラルもある。

519 :実習生さん:2018/04/29(日) 12:48:31.75 ID:U01yqg0+.net
結局新卒で初任給いくらが相場なの?
この前常勤手取り24万で安いって言われたけどマジ?

520 :実習生さん:2018/04/29(日) 12:50:41.61 ID:sfXbgKzz.net
英語科の人いますか?
東京、神奈川、埼玉解いてどう感じます?
ついでにどこ受けます?

521 :実習生さん:2018/04/29(日) 12:54:10.69 ID:sfXbgKzz.net
>>519
新卒24万ならそんなもんじゃない
新卒23歳、職歴なしならね

522 :実習生さん:2018/04/29(日) 13:05:19.22 ID:uEMgEomM.net
>>516
保険ははっきり言って死亡保険は入る必要なし。
掛け損なだけだよ。業界では有名な話。
勧誘のおばちゃん・お姉さんは親・家族・友だち・知り合い
全部入れても足りないと枕やってるみたいだし。
入るなら、入院と病気の時の保険だけど、
まだ新卒なら、病気も入院もしないでしょ。
30代後半だけど、今のところ、何も入ってない。入ったことない。
そろそろ何か入った方が・・・と思いつつ
何年も放置。

523 :実習生さん:2018/04/29(日) 13:53:44.45 ID:qO1yyoxB.net
>>519
もっと安いところもあるぞ

524 :実習生さん:2018/04/29(日) 14:04:15.82 ID:36xMHe4k.net
野党6党:17連休なのに月給129万円

NHK マスコミは野党を応援します!

525 :実習生さん:2018/04/29(日) 15:11:52.48 ID:xFRVLFLe.net
>>519
手取り24なら高いぞ
アラサーだが20いかないぞ俺は

526 :実習生さん:2018/04/29(日) 15:17:45.11 ID:Q48cBSs7.net
講師なんてほとんど独身だから死亡保障はいらんけど、重度心身障害になったときの保証は欲しいな
ジブラルタのは掛け捨てだし高いから入ってないが、ほけんの窓口みたいなとこで相談して年金型の保険に入った

527 :実習生さん:2018/04/29(日) 17:33:09.55 ID:dsL40vmq.net
>>520
めちゃくちゃ簡単

528 :実習生さん:2018/04/29(日) 18:44:29.58 ID:U01yqg0+.net
>>521
学部卒の職歴なし今年23歳だわ
>>523
>>525
控除額数千円だしまだマトモに引かれてないけどね…
でも安くはないんだなよかった

529 :実習生さん:2018/04/29(日) 19:04:08.90 ID:sfXbgKzz.net
>>525
常勤で?

530 :実習生さん:2018/04/29(日) 19:08:38.98 ID:b0e/yp1k.net
>>529
常勤なんだよこれが…

531 :実習生さん:2018/04/29(日) 19:12:30.68 ID:qO1yyoxB.net
>>529
都市手当ないところはめっちゃ低いぞ。

532 :実習生さん:2018/04/29(日) 19:16:47.17 ID:KexNQ/cF.net
俺んとこも額面20万ギリ行かんな
講師以外の仕事してると前歴加算が若干あるが、講師してる限りは一律その給料というひどい自治体

再任用も月25万しかもらえなくなったから仕事しませんとか言ってる
再任用はやる気なくてもトラブル起こしても1年ごとに飛ばされるだけでやめさせられはしないからいいよな

533 :実習生さん:2018/04/29(日) 19:36:48.10 ID:sa5gwsTo.net
講師可哀想…でも小中で受からないってことは相当ポンコツなんやろなぁ

534 :実習生さん:2018/04/29(日) 19:38:33.51 ID:oaxXffbK.net
今日も仕事だった奴w

535 :実習生さん:2018/04/29(日) 19:52:11.71 ID:Vcg3UL6v.net
>>532
再任用、まじで害!
害悪。まったく、仕事できん。
死んでもらいたい。ホントに。

536 :実習生さん:2018/04/29(日) 20:01:57.86 ID:fpZbGMSy.net
春〜夏の時期って憂鬱なことがたくさん集まってる気がする

新しい学校、保護者会や家庭訪問、次々に押し寄せる学校行事
運動部の大会に向けた猛練習、採用試験のプレッシャー

4月は何とか乗り切ったけど、ぶっ倒れる日は近いかもしれん

537 :実習生さん:2018/04/29(日) 20:42:41.13 ID:MbWMZm3h.net
>>532
何県?

538 :実習生さん:2018/04/29(日) 22:08:30.00 ID:EJhEUpBL.net
>>535
「腐っても鯛」だ!
一応、採用試験には受かっているからな!
職名も「再任用教諭」だ!

539 :実習生さん:2018/04/30(月) 00:16:34.48 ID:vLYxS9RG.net
>>536
すごい良く分かる
春夏は地獄のような忙しさ

540 :実習生さん:2018/04/30(月) 07:30:50.42 ID:hIcREai7.net
職員室の床と椅子が歪んでるので毎日気持ち悪くなってる。
金がないにもほどがあるわ。

541 :実習生さん:2018/04/30(月) 08:31:20.19 ID:QZjstxyQ.net
腐りきっていて正視に堪えないんですがw

542 :実習生さん:2018/04/30(月) 12:45:41.76 ID:e+aFoSrA.net
>>540
うちは労安委員が訴えて昨年度職員200名の椅子がフカフカになった

543 :実習生さん:2018/04/30(月) 18:16:33.28 ID:zSBJnMWZ.net
騒ぐ子供を静かにさせるのに怒鳴るのではなく
静かに教え諭す方法はありますか?

544 :実習生さん:2018/04/30(月) 18:43:39.67 ID:1MgyjxBx.net
>>543
教師の声が聞こえないぐらい騒いでるんだから大声出す以外無いよ
たまにじっと黙ってたら空気読む子が出てきて静かになるけど
大声出した後に静かに諭す

545 :実習生さん:2018/04/30(月) 18:53:44.38 ID:zSBJnMWZ.net
授業内でやらせるワークですが、
答えを見ないでやった後、
全員で答え合わせをして、
時間内で答え合わせが終わらなかったら
家で答え合わせをするようにしていいですか?

546 :実習生さん:2018/04/30(月) 18:55:13.97 ID:zSBJnMWZ.net
>>543
ありがとうございます。
「だまれ!」
「うるさい!」
で静かになりますか?

547 :実習生さん:2018/04/30(月) 19:08:51.74 ID:WViwvgeK.net
静かにさせる術は色々ありますが、
一番効果的なのは、明らかに現行犯なやつを、指名し、立たせる。
つまり、全体に言ってもだめなの。
個人に言わなければ、自分に言われてるという意識、ない。

548 :実習生さん:2018/04/30(月) 19:19:37.62 ID:+uwA8fHl.net
「なんで俺だけ注意するんだよ!」ってキレて、ノート破った生徒がいたという話はうちの学校で聞いたことがある

549 :実習生さん:2018/04/30(月) 19:22:03.36 ID:Q97ABmCj.net
そんなん日常茶飯事やろ
やりたくない!ってテキストを地面に叩きつけたから拾って優しく注意したらビリビリに破くとか

550 :実習生さん:2018/04/30(月) 19:35:16.58 ID:WViwvgeK.net
それでも怯まず、キレろ。
徹底的に喝破していけ、たかだかガキ相手。

551 :実習生さん:2018/04/30(月) 19:42:43.18 ID:f78ETdi8.net
生活指導はめちゃくちゃ厳しくつついてるけど授業は笑顔でめっちゃ楽しそうにやってるわ
今んとこ問題は起きてない
嫌われてんだろうけどな

552 :実習生さん:2018/04/30(月) 19:44:33.70 ID:uIyqd5GP.net
ガキを制圧しろ
ガキは語り諭すのではない
恐怖を植えつけるのがもっとも効果的なのだ

553 :実習生さん:2018/04/30(月) 20:55:03.29 ID:zSBJnMWZ.net
>>547
男子ほぼ全員と女子5、6人を立たせますか?
立ちっぱなしで授業を進めて
体罰に該当しませんか?

554 :実習生さん:2018/04/30(月) 20:56:11.38 ID:Q97ABmCj.net
まあ結局ありえないレベルでメリハリつけてるクラスが楽しそうに統率取れてるよ
ヘラヘラ友達先生はガチ崩壊で論外だし、いつも怒鳴り散らすだけのヒステリック先生は静かだがクラスの雰囲気がやばい

555 :実習生さん:2018/04/30(月) 21:03:47.83 ID:o1RlcCwF.net
静かになるまでこちらも黙ってじっとしてる。
しゃべってる生徒をひたすら見つめ続ける。
静かになったら、何事もなかったかのように授業を再開し、終わり3分ほどで軽く話題にしてやる。
ちな高校。

556 :実習生さん:2018/04/30(月) 21:17:50.11 ID:CW4GfpZf.net
生徒なんか勝手に育つから放っておけ
教師が生徒の人生変えることなんてないから
どんな人と出会おうが最後に決断するのは自分なんだから
メリハリなんかいいんだよ
大体軍隊かよって指導してるところが未だに多すぎるわ

557 :実習生さん:2018/04/30(月) 21:23:06.29 ID:Q97ABmCj.net
>>556
こういうやつが担任のとこは悲惨
まあこいつは部外者だろうけどw

558 :実習生さん:2018/04/30(月) 21:39:55.94 ID:BQnztXoq.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

559 :実習生さん:2018/04/30(月) 22:35:27.51 ID:N40E1LkG.net
明日からが不安な人いますか。

560 :実習生さん:2018/04/30(月) 22:42:37.81 ID:X0kcpv37.net
5月病なりそう
6月に祝日作ってくれ

561 :実習生さん:2018/04/30(月) 22:56:42.14 ID:30/DqQ4G.net
年休どぞ

562 :実習生さん:2018/04/30(月) 23:09:50.91 ID:Sfh8wxvM.net
不安だけど何にも手につかず眠れない。向いてないな、この仕事。辞める勇気がほしい

563 :実習生さん:2018/04/30(月) 23:46:11.29 ID:Mj0EWXWC.net
4月の時点で役員と主任から目をつけられて既に先週説教された
別に授業騒がしくもないというよりむしろ全然喋らないクラスで投問や質問対応等も状況に応じてやっているつもりなのに
そんなに授業下手か?

564 :実習生さん:2018/04/30(月) 23:51:07.11 ID:Mj0EWXWC.net
>>562
俺と一緒に転職目指そうぜ
1年間じゃ無理だと思ってるが、向こう3年以内にはIT土方に転職するつもり
もう動き始めてる

565 :実習生さん:2018/04/30(月) 23:55:40.88 ID:30/DqQ4G.net
>>563
難癖付けようと思えばいくらでもつけられる分野だからな

566 :実習生さん:2018/05/01(火) 00:44:30.70 ID:KwR1Bzur.net
担任までやっておきながら年度途中に学校と揉めてIT土方に転職しましたよ。残業代出るし土日祝日休めて快適

567 :実習生さん:2018/05/01(火) 01:03:22.70 ID:I9ZOxrDc.net
今年の一年生マジで優秀すぎる
ゴールデンウィーク明けもこのままで居てくれたら良いが

568 :実習生さん:2018/05/01(火) 07:21:59.41 ID:4HGxihS4.net
GWもずっと部活
この時期に総体持ってるのやめてほしい

569 :実習生さん:2018/05/01(火) 09:56:04.44 ID:ZDpNYIu5.net
お前ら五月だぞそろそろ勉強始めなよ

570 :実習生さん:2018/05/01(火) 11:50:25.74 ID:TUrQN+Pv.net
俺は今年は受験しなくていいや
来年から常勤枠で採用試験受ける
受かる気しないし割り切るわ

571 :実習生さん:2018/05/01(火) 12:28:03.87 ID:X22PWchr.net
そうこうしているうちに潰し効かなくなるw

572 :実習生さん:2018/05/01(火) 13:11:47.23 ID:TeUXr3EX.net
職場に四捨五入で50になる人がいるが
需要や需要ある教科ならそれくらいでも話はくるのかなと

573 :実習生さん:2018/05/01(火) 13:39:32.40 ID:7YFeirX6.net
58だけど話来たよ

574 :実習生さん:2018/05/01(火) 15:20:00.76 ID:qGi+ufWt.net
https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15462303.html
これは面白い!!!!!!!!!!!!!

575 :実習生さん:2018/05/01(火) 18:07:08.60 ID:1HOaqLTg.net
>>489
ややこしいが、学級減の加配講師は、病休や産休など他の先生の代わりにはなれないよ。夏休み明けに学級増になるのを祈るしかない。

576 :近未来予言!!:2018/05/01(火) 18:39:41.54
予言 「憲法9条が改悪され、日本はイスラム教徒と戦わされる!」

「ユダヤ人」は、「政治家」と「マスコミ」をあやつり、
「日本人」と「イスラム教徒」をたたかわせようと計画した!」
憲法の条文は、すでに「ユダヤ人たち」が、つくっている!

マスコミをあやつり、情報を操作し、
イスラム教徒と戦わせることを隠蔽(いんぺい)した!!
「ユダヤ人のスパイ=安倍総理」は、
本当の目的をかくして、憲法9条を改悪した!

安倍総理の誠実そうな演技に、日本人はだまされた!
「ユダヤ人」が、2020年に「世界大恐慌」をおこした!
安倍総理「世界大恐慌から脱出するには、イスラムを
侵略するしかない!!」と言って日本人をだました!

「自衛隊」は、中東で戦った!!
「ユダヤ人」は、「核戦争」をおこして、
イスラムを虐殺(ぎゃくさつ)した!
中東にいる兵士は全員、放射能をあびた!
全員「被ばく」した!!
アメリカの「ユダヤ人」は、日本人に感謝もせず、
自衛隊員を、だまして、「使い捨て」にした!「
ユダヤは、「ゴイム!!ゴイム!!家畜たち!
お前たちを、ユダヤが支配する!」と、日本人に、言った!!
                         ミカエル

577 :実習生さん:2018/05/01(火) 19:38:47.92 ID:hl6raw0l.net
>>572
経験があるなら普通に話はくる。

578 :実習生さん:2018/05/01(火) 19:46:47.54 ID:H+MPw5FY.net
>>577
やっぱ経験よなー教員は

579 :実習生さん:2018/05/01(火) 20:53:12.08 ID:/8aPGApZ.net
>>575
小学校だけどよくあるよ。
自分も加配だったけど急遽担任になったし。
その場合は、新たな人が来るまでは専科とかは各学級担任でもつ。

580 :実習生さん:2018/05/01(火) 21:40:12.87 ID:WXseTzQJ.net
部活手当って皆の県はどんくらい出る?
うちは3.5時間以上指導すると一律3600円出る

581 :実習生さん:2018/05/01(火) 21:49:00.73 ID:TeUXr3EX.net
土日以外出ない

582 :実習生さん:2018/05/01(火) 21:56:50.59 ID:WXseTzQJ.net
失礼、うちも土日祝祭日だけです。出るのは。

583 :実習生さん:2018/05/01(火) 23:02:39.11 ID:/8aPGApZ.net
>>575
産休はともかく、崩壊からの病休で代わることになった場合はもはや地獄。

584 :実習生さん:2018/05/02(水) 03:52:11.20 ID:44r/5h+S.net
騒がしいクラスどうすればいいものか、、

585 :実習生さん:2018/05/02(水) 05:32:05.41 ID:fPZm35RU.net
怒鳴る
黙る
帰る
泣く
黙々と淡々と板書し続ける

586 :実習生さん:2018/05/02(水) 05:32:09.97 ID:Ut/0JYLV.net
546実習生さん2018/04/30(月) 19:08:51.74ID:WViwvgeK>>553
静かにさせる術は色々ありますが、
一番効果的なのは、明らかに現行犯なやつを、指名し、立たせる。
つまり、全体に言ってもだめなの。
個人に言わなければ、自分に言われてるという意識、ない。

587 :実習生さん:2018/05/02(水) 06:01:08.75 ID:fPZm35RU.net
優しく言うとかえってバカにしちゃって騒ぐから、教卓蹴り倒して職員室に帰るぐらいでいいんだよ
次の時間は平然と授業を始めれば、全員静かにしてるさ

588 :実習生さん:2018/05/02(水) 07:00:19.05 ID:yquYQVnH.net
騒がしいクラスはまず担任に相談だな
それでも改善しないならその学校はブラック認定してよい
生徒の情報共有がなされてないってことだから
担任に何回相談しても、はい、はい、分かりましただけで結局改善しない学校はあったかなあ

589 :実習生さん:2018/05/02(水) 07:30:47.54 ID:spT5neA0.net
騒がしい時は止まって授業進めない
そのうち賢い子らが動く

590 :実習生さん:2018/05/02(水) 07:47:28.15 ID:gr5ZUGcT.net
そんなんで収まるクラスは楽でいいなw

591 :実習生さん:2018/05/02(水) 08:12:07.91 ID:xJTZ2j6f.net
中学校までだろ
高校でそれやるとエスカレートするぞ

592 :実習生さん:2018/05/02(水) 13:12:24.09 ID:tkuwIC5O.net
甘いわ。とにかく。
騒ぐやつ、妨害は、すべて公務執行妨害。 個人を徹底的に責めろや。
全体に怒鳴り散らすやつは、逆に舐められる。それと、個人を喝破、論破できないやつに、授業なんかとてもできないわ。

593 :実習生さん:2018/05/02(水) 13:53:44.81 ID:WYCCC7gE.net
個人を徹底的に攻めるのは制圧の基本だな。

騒いでいない奴等も巻き込みたいのなら
一人の責任はクラス全体の責任にしてしまえ
何かやったら連帯責任で全員に反省文や重課題押し付けるんだ。
そうすると、他生徒からの非難が騒がしい奴等に向く。

子供だからって甘い事やってると逆にやられるぞ。

594 :実習生さん:2018/05/02(水) 15:20:36.65 ID:gr5ZUGcT.net
それやると不登校なってめっちゃ問題なるで

595 :実習生さん:2018/05/02(水) 16:18:33.80 ID:IFwdPG/N.net
最初を怠るから舐められるんだよ
初回でシメとけばうるさくしない
生徒も安牌な先生の前でしか騒がないよ

596 :実習生さん:2018/05/02(水) 16:22:46.12 ID:IFwdPG/N.net
後は授業が糞つまらないか
授業ゴミ+先生安牌だともうダメだぞ

597 :実習生さん:2018/05/02(水) 17:39:18.10 ID:7+Vs/qe4.net
担任持ちですが、家庭の事情で7月で辞めたいです。
こういう人、結構いますか?

598 :実習生さん:2018/05/02(水) 17:55:00.41 ID:nf7pDKJC.net
担任なんか絶対やりたくない
担任やるくらいなら一生常勤でいい

599 :実習生さん:2018/05/02(水) 18:17:01.97 ID:OBMAB82n.net
今時、講師の連絡来るって普通なのかな?
諦めてたからびびった

600 :実習生さん:2018/05/02(水) 18:56:34.91 ID:mfE4RhJQ.net
正妻と同じように自己観察書書かされてるわ
管理職面接でダメ出しをたくさんもらうと思う

601 :実習生さん:2018/05/02(水) 19:05:04.57 ID:Zh2oUySB.net
俺舐められてるイメージあるんだが
俺の授業のとき静か過ぎて逆にやりにくい
真面目に受けてるのか、単につまんねーから黙ってるだけなのか分からん

602 :実習生さん:2018/05/02(水) 19:35:38.54 ID:Hc+tBO3X.net
うるさいよりいいじゃん
あと常勤でも普通に担任する自治体もあるから

603 :実習生さん:2018/05/02(水) 20:21:08.79 ID:83CWMen1.net
>>597
どんな家庭の事情なんだよ?詳しく教えろ。

604 :実習生さん:2018/05/02(水) 21:31:56.66 ID:sndI1hFi.net
小さい学校なら普通だよ臨時の担任

605 :実習生さん:2018/05/02(水) 21:41:24.23 ID:2OFyVvPF.net
そんな学校あんの?聞いたことない

606 :実習生さん:2018/05/02(水) 22:05:00.85 ID:36xKXZhh.net
連休多い月とか常勤のありがたみを感じる。市費とか時間給だと土日祝は無給だから。

607 :実習生さん:2018/05/02(水) 22:13:19.01 ID:2OFyVvPF.net
時間講師だと夏休みとか給料出ないんよな
コマ給計算だから

608 :実習生さん:2018/05/02(水) 22:21:43.63 ID:9koR3tpj.net
公立の場合だけど、中学校は、副担任が数クラスに1人配置で
高校だと1クラスに正担任と副担任がいるパターンと
同列担任が2人いるというイメージだけど違うかな。

609 :実習生さん:2018/05/02(水) 22:34:16.35 ID:sndI1hFi.net
高校の臨時での卒業担任なんだがな俺

ちな教務でバリバリ学校行事の計画運営やら外部団体との交渉もしてる
でも教諭より給料安いし何も評価されない
今年は受かろう

610 :実習生さん:2018/05/02(水) 22:44:47.47 ID:rnmJCgR/.net
>>609
ガキみたいな言葉使っているお主が高校で教えている?余程の程度だな!

611 :実習生さん:2018/05/02(水) 22:58:17.23 ID:2OFyVvPF.net
>>609
安いってなに?
仕事や給料は変わらないはずだが

612 :実習生さん:2018/05/02(水) 23:09:01.67 ID:Ut/0JYLV.net
ノンフィクションに真剣に答えるつもりで解答してください。昨年4月初旬から、
指導教員にねちねちいびられ22:00に学校を出て自宅に到着するのは23:00の毎日でした。
指導教員があんな指導力のない人に担任を任せられないと校長に文句を言い続け
5月中旬に自分の体調不良を名目に担任を外され担任外の先生が代わりに担任を
することになりました。担任を外され仕事は少ししか与えられずその後も1年間
ねちねちねちねちいびられ続け、辞めたいと思いつつこちらから言い出すのは
負けと思い、様子見していたところ、12月に校長室に呼び出され3月末契約終了を
言い渡されました。はらわたが煮えくり返るくらい腹が立ちましたが
指導教員や校長と争うのもばかばかしく、気持ちを切り替え、他所学校に講師登録を
し、そちらから声がかかるのを期待し、じっと待ちました。2月下旬にようやく
希望自治体から講師のお話を頂き、4月から元気に車で15分の学校に通勤しています。
授業中のふとした瞬間に可愛かった子供たちの顔が思い浮かぶことがありますが、
今、目の前のことに全力投球するつもりで日々を過ごしてきました。
今日、自宅に帰るとA3サイズの巨大封筒が届いており宛名を見ると
自分の代わりに担任になった先生の名前がありました。何かと思い開封すると、
教え子の子供たちの寄せ書きがありました。一瞬、返事やお返しをしなければと
思いましたが、こちらは校長から雇止め宣告を受けた身であり、
その学校では同僚から心身ともに虐待された嫌な思い出しかありません。
こういう場合、子供に返事やお返しをするべきですか?退職して1か月も
たつのにおそらく授業時間を使って自分あての寄せ書きを書かせた
その先生の意図も不明です。返事も何も出さず放置しても大丈夫でしょうか?

613 :実習生さん:2018/05/02(水) 23:16:53.35 ID:otJcl10o.net
ほっとけ
一年勝負の身で生徒とは一年限りの縁なのが非正規教員の宿命

614 :実習生さん:2018/05/02(水) 23:47:55.36 ID:WYCCC7gE.net
契約終了してるんだから、それ以上かかわらない方が吉。
ビジネスは終わってるんだ。

615 :実習生さん:2018/05/02(水) 23:50:58.04 ID:spT5neA0.net
>>612
あまり事細かに書くと特定される恐れがあるぞ
ネタだと思うが

616 :実習生さん:2018/05/03(木) 00:27:52.37 ID:O9vNI1wI.net
おい、おまえら
拳銃で上司を射◯したいと思ったことがあるか?のアンケートでyesが70%、noが30%らしいぞ。(有効回答数500以上)

俺は別にこの結果見てもびっくりしなかったよ。
どこの職場もそんなもんだ。

617 :実習生さん:2018/05/03(木) 00:43:09.75 ID:Cpl/G9fy.net
>>616
射〇が下ネタにしか見えないあたりおれ疲れてる

618 :実習生さん:2018/05/03(木) 05:32:26.24 ID:iZd0QtQA.net
上司を射◯
アッ―ーーーー!!

619 :実習生さん:2018/05/03(木) 06:00:19.22 ID:EnshQ/sn.net
フロイト先生曰く拳銃は男根のメタファー
つまり>>616はホモ

620 :実習生さん:2018/05/03(木) 07:14:18.82 ID:C+l4tTkD.net
雇い止めとかほざいてるやつ多いけどなんなんマジで
基本的に講師なんか1年契約ってことも分からんのかよ
安定して継続し続けられるなら誰も採用試験なんか受けねえから
他にもたくさん甘えが見えるレスだな

621 :実習生さん:2018/05/03(木) 08:28:15.46 ID:NUKLMP0o.net
>>609
去年の俺だな
今の学校は教員数が多いので分掌の下のほうに隠れてサボってる

622 :実習生さん:2018/05/03(木) 10:10:50.30 ID:G0WR7hUv.net
最近なんかどうでもよくなってきた
ずっと講師でも貧乏生活はできそうだし

623 :実習生さん:2018/05/03(木) 10:48:32.57 ID:kO6VvgBg.net
もうフリーターの方がよくね

624 :実習生さん:2018/05/03(木) 10:52:30.90 ID:G0WR7hUv.net
いやもう担任でも特支でも何でもできるキャラになっちゃったので
勝手に向こうから仕事がくるしやめる気はない

625 :実習生さん:2018/05/03(木) 11:03:47.40 ID:wenBGwdN.net
田舎なら講師でも十分すぎるほど食っていけるんだよなぁ
契約切れてしばらく無職になるリスクもあるが、月20万以上安定してもらえる仕事ってそんなに多くないから

626 :実習生さん:2018/05/03(木) 11:11:36.17 ID:3Q178ovJ.net
>>623
俺時給1500円で非正規だった時代あるけど、
全てにメリットとデメリットがある。それらを比べると
つらい順に
無職>>激務>>非正規マターリだな。

627 :実習生さん:2018/05/03(木) 11:15:28.77 ID:G0WR7hUv.net
世の中の水準が下がりすぎてこの程度の収入でもわりと普通なんだよな
流石に時給なんかで働く気はもうないけど

628 :実習生さん:2018/05/03(木) 11:15:47.01 ID:/knthVOU.net
特支は組む先生が変人以外だとわりかし楽しい。加算もあるしな。
ただ変なオバティ+独自の暗域があるから一種のカケだな。
あと情緒だと死ぬ確立高し。

629 :実習生さん:2018/05/03(木) 12:12:19.60 ID:RZzP23vx.net
この職場っておばさん(ババア)がかなり幅を利かせてるな
否定、説教ばっかりでかなりうざいわ
困ってても何もしてくれないし

630 :実習生さん:2018/05/03(木) 17:41:32.59 ID:iZd0QtQA.net
中学生への身だしなみ指導で発見し次第その場で注意することとして
「制服の第二ボタンはしめなさい」「前髪は長すぎないように切りなさい」
「スカートはひざ下10pにしなさい」の他にどういう指導をされますか?

631 :実習生さん:2018/05/03(木) 17:57:04.03 ID:zlDHnIWf.net
>>626
それは君が真面目な性格なんじゃない?
傷病手当金で実質無職だった時期があるけど、
最初はソワソワしたが、時期に慣れて毎日日曜日を楽しんだよ
再び働くのが酷くおっくうだった。

632 :実習生さん:2018/05/03(木) 18:01:52.04 ID:kve3NWz0.net
>>626

非正規って、これから家庭を持つ(もしくは持っている)男性には心配だけど、主婦のパートならかなりいいよね。
時給3000円弱もらえて、時間外勤務はゼロ。
担任を持つことは無いから保護者と関わることも無い。

おばちゃん講師は、昔に採用受かって正規で働いてて、育児とかで退職して、落ち着いてから非正規で講師するパターンが多いよね。

非正規はボーナスも保証も無いけど、正規の大変さを見てたら、時給にしたら絶対に非正規の自分の方が高い(お得)だと思うわ。

それに自分の場合は、旦那の扶養内で働きたいから、年間100万以上は必要無いし、ほんとに最高な仕事。

633 :実習生さん:2018/05/03(木) 18:09:30.63 ID:kve3NWz0.net
>>632

追記!

自分の場合は、非常勤講師の話ね。

634 :中間テスト:2018/05/03(木) 21:53:10.06 ID:eIhQVjRe.net
中間テストを某検定問題の過去問の数値をいじって作成しようと思ってるのですが、
その過去問がpdfファイルになっているので、どう編集もしくはexcelなどに変換していいのかわかりません
誰か分かる方いますか?
もしくは著作権の関係で編集とかできないようになってるのでしょうか?

635 :実習生さん:2018/05/03(木) 22:14:27.23 ID:M+2yQVho.net
>>632
おカネを貰ってる以上プロなのでその様な振る舞いや考えは組織に属していると非常に迷惑、特に特支はTT主体だから。
公立ならば税金泥棒だ!

636 :実習生さん:2018/05/03(木) 22:38:09.17 ID:zlDHnIWf.net
こういうやつってコンビニ店員にもプロ()意識を求めて要求高いんだろうなw

637 :実習生さん:2018/05/03(木) 22:42:13.82 ID:Nhp63Ul6.net
プロ()ならこんな便所の落書き見てないで教材研究しなさい

638 :実習生さん:2018/05/03(木) 22:43:03.02 ID:j4ZrMpbn.net
仕事にプロ意識とか臭いわ〜
金貰うための手段でしかないわ

639 :実習生さん:2018/05/03(木) 23:09:19.75 ID:knCK/GFA.net
>>634
PDFは編集できないでしょ、編集できないようにPDF化してるんだから

640 :実習生さん:2018/05/03(木) 23:32:26.26 ID:gCkadeve.net
>>632
羨ましい、私も今非常勤講師考えてる
ただ免許が小免なので、非常勤講師がない
時給高くてもわざわざ出勤して1コマだったりで、効率悪かったりとかはないですか?
週何日出勤くらいでいくら稼いでます?
あと免許はやはり中高ですか?
もし差し支えなければ参考までに教えてください

641 :実習生さん:2018/05/03(木) 23:53:59.23 ID:nmV64t4V.net
横だけど扶養内非常勤で年収80万程度だけど(ひと月でも10万超えたらその月だけ
健康保険やらなんやらが外されるので最初から週のコマ数少な目)わりがいいとは思わないなあ。授業以外の準備も多いし
やたらと非常勤の掛け持ちやら再雇用やらが多い学校だと、時間割組むのが大変らしくてが
1時間だけや空き時間たっぷりの日も文句言わずにやってるよ(ちなみに往復1時間半かかる)
>>635が何いいたいかよくわからないけど、生活かかってない主婦や定年後のおじいさんが
短時間をすることによって埋まる穴もあると思うんだけどな

642 :実習生さん:2018/05/04(金) 00:03:43.94 ID:lnHQ0c9D.net
数学の教採の受験対策に数検の受験を考えてるんだけど、実際どうだろうか?

643 :実習生さん:2018/05/04(金) 01:44:12.77 ID:iR2c9ghA.net
脳筋部活顧問が、ゴールデンウィークも毎日6時間部活入れてやがる。
未経験競技だし、付き合ってらんないから全部行かねーわ。

644 :実習生さん:2018/05/04(金) 10:13:04.94 ID:KDKaK9T+.net
>>632
金だけでこの仕事できないな。
3000円もらっているなりの仕事しているなら(教え方)とか
文句言われる筋合いないと思うけど、
それなりの仕事してないなら、仕事しろよ!って思う。

おばちゃんでも正規できちんと自分の子どもも育ててきた人の方が
偉い。

645 :実習生さん:2018/05/04(金) 11:28:13.76 ID:AXJ2KDtZ.net
>>570
惰性で受けてる。
一般だと筆記のみだし。
今年度は改訂した指導要領+αでいいや。

646 :実習生さん:2018/05/04(金) 12:16:45.87 ID:W2W9fNaw.net
経験者が一次を一部免除されるのはおかしいといった内容のニュースが秋頃あった記憶があるが、大丈夫だろうか…
近いうちに免除なくなるんじゃないか

647 :実習生さん:2018/05/04(金) 12:19:30.19 ID:OYgR2fAQ.net
部活終わった〜
明日明後日夢の二連休だー

648 :実習生さん:2018/05/04(金) 13:09:27.36 ID:kBbZeAm9.net
>>635
「そのような振る舞い」って、何のこと?
勤務時間は、真面目に子どもと向き合い、真剣にやってますけど?
「非常に迷惑」って、あんた何様?
こちらの自治体では、経験豊富な非常勤講師は、かなりありがたがられてますけど。

649 :実習生さん:2018/05/04(金) 13:11:51.41 ID:kBbZeAm9.net
>>644
もちろんです。
その辺は、自負してます。
子育て経験があるおばちゃんで、経験知識豊富な講師ほど、ありがたいものはないと思いますよ。
ちなみに私は「うるさいオバちゃん」にはなりたくないので、(これは何の仕事でも言えることですが)、絶対に偉そうにしない・後輩にも敬語を使うし、尊重してます。

650 :実習生さん:2018/05/04(金) 13:59:20.77 ID:AXJ2KDtZ.net
>>646
寧ろ経験者(年数にもよるけど)は面接と模擬授業だけでよい気がする。

651 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:40:33.08 ID:EFtyehNg.net
>>646
東京都は既になくなってる
他県もその内消えるだろうから早めに特別枠で受かった方がいい

652 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:43:37.41 ID:EFtyehNg.net
>>649
学校は結局生徒というお客様ありきだから君がどう思おうが関係ないんだよ
まずはお客様のために最善を尽くす
縦の関係なんざ知ったことじゃない

653 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:45:32.62 ID:iWwD1H4Y.net
職員室で煙たがられてるやつほど案外生徒からは人気なんだよな
生徒にとって幸せならいいんじゃない

654 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:50:16.90 ID:KOg5oVES.net
>>641
空き時間があって、往復1時間半は非常勤講師には条件悪いですよね。
うちの場合は、非常勤講師とてもよくしていただいていてありがたいのですが、空き時間はほとんど無いように組んでいただいてます。
避難訓練とかでたまーに空きになっても、家にいったん帰れるような距離です。
休み時間、担任は丸付けなどで遊べないので、私が子どもたちと鬼ごっことかで遊んだりしています。
非常勤講師は子どもと過ごす時間が少ない分、コミュニケーションが取れるのでいいですよ。

655 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:51:56.04 ID:KOg5oVES.net
>>652
意味不明??
縦の関係?
こっちこそあんたなんか知ったことじゃないよ

656 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:53:14.83 ID:EFtyehNg.net
>>655
だから別にいいじゃんそんなこと
うるさいおばちゃんがどうしたんだよ
生徒というお客様ありきなんだよ学校は
お前の私情生徒に関係あるか?

657 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:55:22.20 ID:EFtyehNg.net
本当いるよなこういう職員室の関係グチグチいう嫌らしい先生
どうせ生徒の前でも名前伏せて悪口言ってんだろ?
イニシャルで呼んでさ

658 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:58:00.83 ID:iWwD1H4Y.net
>>657
喧嘩腰はやめろよ。お前も先生ならさ
言ってることは分からんでもないが

659 :実習生さん:2018/05/04(金) 14:59:00.97 ID:wcpPP8a6.net
>>640
私も小免ですよ!
こちらは非常勤講師、たくさんありますが・・・
やはり、自治体によるんですね。
週3日で、月9万くらいです。

「わざわざ出勤して1コマ」
これは確かに効率悪いですね。
私の場合は、歩いて行ける距離なのでありがたいです。

話戻りますが、非常勤講師なぜないのでしょうね?
ちなみにこちらの場合ですが、
算数の少人数指導・日本語指導・音楽専科・特支クラス補助・体育(担任が妊婦)などなど・・・たくさんあります。
630さんの自治体では、そのようなことは全て常勤でやっておられるのでしょうか?
こちらは、非常勤だけでは回らず、そのようなことを1日中にやるような常勤講師がいるくらいです。

660 :実習生さん:2018/05/04(金) 15:00:39.40 ID:wcpPP8a6.net
>>656
はいはい

661 :実習生さん:2018/05/04(金) 15:02:52.57 ID:wcpPP8a6.net
>>656
お前こそ関係ねーよ

662 :実習生さん:2018/05/04(金) 15:23:24.11 ID:DKZGrD9t.net
>>657
どんな社会でも陰でグチグチ言うやつはいるから気にすんな

人の悪口ばかり言う先生は、生徒だってバカじゃないから見抜くよ
やっぱり教員同士のいざこざなんて生徒に付け入る隙を与えるだけだから、
実際は険悪だろうが、生徒の前では一枚岩を演出するのがプロ

自分なんかは講師長いから、クラスでは担任を持ち上げるような話しかしないな

663 :実習生さん:2018/05/04(金) 15:26:14.94 ID:gTVUzvUP.net
中学校なんだが29コマ中28コマ入っているのだが普通?
死にそうなんだが…

664 :実習生さん:2018/05/04(金) 15:31:19.14 ID:Pq8ifFq4.net
>>663
それは 普通ではないわ。
教科はなによ?担任で学活と道徳もたされてんのか?

665 :実習生さん:2018/05/04(金) 15:58:47.84 ID:jxqdPlJe.net
>>663
どういうことだ?
何クラス担当してるんだ?

666 :実習生さん:2018/05/04(金) 17:00:10.84 ID:VAkf3+3Y.net
当然担任で学活と道徳と総合も含まれている

667 :実習生さん:2018/05/04(金) 17:00:33.70 ID:iR2c9ghA.net
>>663
どうせ副担で、学級、道徳、総合、不適応学級も含めた数字だろ。

668 :実習生さん:2018/05/04(金) 17:03:24.35 ID:fDoffewg.net
俺はむしろ他の先生のことを持ち上げまくってるわ
その方が俺の印象良くなるし ぐへへ

669 :実習生さん:2018/05/04(金) 17:12:21.95 ID:DKZGrD9t.net
>>668 それで良いんじゃない
結局、教師間でバラバラなのが生徒にバレると、生徒に見透かされて、生徒指導が行き届かなくなる

だからたとえ実情がどうであろうと、生徒の前ではみんな仲良し一枚岩で生徒指導にあたる姿勢を演出することが必要

特に普段担任から厳しい指導を受けている生徒なんかは、
若手や講師に取り入って教員間の分断はかってくるから、
うっかり自分が頼られてると勘違いして生徒側についてしまうと、
教員間が分断されて、生徒の前で教員の悪口言ったりする教員が現れて、
生徒指導バラバラ、学級崩壊まっしぐら(笑)

670 :実習生さん:2018/05/04(金) 17:18:17.39 ID:VAkf3+3Y.net
>>667
教科24+学活道徳総合の28だよ
普通じゃないよねやっぱり

671 :実習生さん:2018/05/04(金) 17:19:25.49 ID:VAkf3+3Y.net
担任で不適応とか習熟別とかは当然含めていない
純粋に教科が24

672 :実習生さん:2018/05/04(金) 17:57:05.48 ID:fDoffewg.net
28とか正気じゃないだろ
俺なんて22時間だけど毎日自転車操業だぞ

673 :実習生さん:2018/05/04(金) 18:56:53.32 ID:Q7c1j+5F.net
平気で会議が19時に設定されてるのって当たり前なの?

674 :実習生さん:2018/05/04(金) 18:57:18.39 ID:9BnDWa/E.net
授業を聞いてもわからないから
授業中教室の外に出る
男子生徒がいます。
自習時間も他の生徒は宿題をやりますが
その生徒は何もせず座っているだけです。
勉強を始めるきっかけのようなものを
作りたいのですがどうすればいいですか?

675 :実習生さん:2018/05/04(金) 19:28:11.98 ID:d0xvd4+9.net
>>640
私も小免で非常勤やってますよ。
多くは無いけど、小でも非常勤はあるでしょ。

676 :実習生さん:2018/05/04(金) 20:11:10.92 ID:ku6STZjS.net
教科24て
それ校務分掌・部活動何も担当してないとか?

677 :実習生さん:2018/05/04(金) 20:23:12.36 ID:xZzKAKXy.net
知り合いの講師が特学担任+普通学級授業で週28コマ+経験ない運動部顧問させられてた
妻子持ちだったから断れないだろうっていいように使われてたんだろうな
もちろん一次落ちでかわいそうだった

678 :実習生さん:2018/05/04(金) 20:27:37.25 ID:1h2Ztaub.net
>>676
両方当然あるわ
運動部でGWは丸つぶれ
体壊すかもいつか

679 :実習生さん:2018/05/04(金) 21:12:08.83 ID:fllx6ADo.net
オバティのうざさを今年初めて理解した…
なんだよあの怪物は

680 :実習生さん:2018/05/04(金) 21:24:48.86 ID:v0tUiCwx.net
臨時って修学旅行や遠足って行くもん?
みんな行く?

681 :実習生さん:2018/05/04(金) 21:44:55.79 ID:8KLODbMz.net
>>648
非常勤は昔で言う「お客さん」ではない。

682 :実習生さん:2018/05/04(金) 21:46:53.34 ID:DUQh13Ps.net
遠足なんて行くわけねえじゃん。留守番だよ。

683 :実習生さん:2018/05/04(金) 21:49:14.76 ID:8KLODbMz.net
642が言う通り。主婦の小遣い稼ぎでやるな!若手に譲れ!やりたくても出来ないヤシがいる!

684 :実習生さん:2018/05/04(金) 22:33:55.58 ID:v0tUiCwx.net
>>682
臨時?

685 :実習生さん:2018/05/04(金) 22:48:32.33 ID:kBbZeAm9.net
>>683
能無しの若手より、主婦が重宝がられるんだわww
悔しかったら、採用に受かれよ。

686 :実習生さん:2018/05/04(金) 23:12:21.84 ID:Q7c1j+5F.net
こんなとこでマウントとるなよ…

電話かからない人がいるにもかかわらず、1人に負担がかけられすぎてる人手不足のような状態も存在してるなんて
終わってるなぁ

687 :実習生さん:2018/05/04(金) 23:24:07.66 ID:tEJd2mqm.net
>>680
常勤は当然行くでしょ
非常勤は当然いかないでしょ

688 :実習生さん:2018/05/05(土) 00:41:42.50 ID:WpHUzrFY.net
行く?って常勤は行かない選択肢ないだろ
講師は児童と一緒に歩きながら指導する役
そして講師で埋めた分、正妻オバティは歩きたくないから救護と称して自家用車でついてくる

689 :実習生さん:2018/05/05(土) 00:49:13.58 ID:jRlk0d18.net
風邪ひいた('A`)

690 :実習生さん:2018/05/05(土) 07:09:49.55 ID:tfIV9U+n.net
道徳することないわー
みんなどんなことしているんだろう

691 :実習生さん:2018/05/05(土) 10:41:52.87 ID:7o0/Ki0Y.net
>>687
支援学級だと、担任が出はらっちゃうと困るので、
非常勤も引率で行くことありますよ。

692 :実習生さん:2018/05/05(土) 10:56:06.76 ID:fcj1EvU5.net
中免が小の臨免で常勤はあるけど、その臨免で担任することもある?

693 :実習生さん:2018/05/05(土) 11:12:22.33 ID:EF3nGff5.net
>>687
>>688
常勤はやはり行きますよね

694 :実習生さん:2018/05/05(土) 11:15:16.95 ID:8DYGR8cg.net
>>692
一昨年度と昨年度、小の臨免で常勤&特学担任をしてました。他にも臨免の常勤で担任してる先生いましたよー。

695 :実習生さん:2018/05/05(土) 11:32:04.47 ID:7o0/Ki0Y.net
>>692
それで担任してる人もいます!
しかし間違っても6年生とかあり得ない。
支援学級ですね、2〜3人クラスの。

696 :実習生さん:2018/05/05(土) 12:30:00.11 ID:zzCpb0Ld.net
初めての常勤だけど仕事が多すぎて、ガチで5月病で精神疾患なりそうだわ…
何か対策ないかなあ

697 :実習生さん:2018/05/05(土) 12:31:59.69 ID:1RicdLCh.net
無能だからじゃね
有能になればいい
それ以外ない

698 :実習生さん:2018/05/05(土) 12:33:35.97 ID:QG+VxOll.net
中学1年生向けの正しい詩の書き方(原稿用紙の使い方)、正しい作文の書き方(原稿用紙の使い方)を指導したいのですが、小学校6年間の国語の授業で練習を重ねてきたと思いますが、改めて正しい書き方の指導をするのに参考になる、書物、ウェブサイトをご紹介ください。

699 :実習生さん:2018/05/05(土) 12:48:29.25 ID:mzoEbU1p.net
指導する前にお前が文章の書き方勉強しろよ

700 :実習生さん:2018/05/05(土) 12:54:21.46 ID:EF3nGff5.net
>>696
小学校?

701 :実習生さん:2018/05/05(土) 12:56:49.17 ID:zzCpb0Ld.net
>>697
有能になればなるほど、任される仕事も増えて、首が締まってる先輩が沢山いるわ

無能のふりをしている有能が正解なんだろうな

702 :実習生さん:2018/05/05(土) 13:07:11.58 ID:zzCpb0Ld.net
>>700
高校
・ほぼ未経験の運動部顧問
・臨免で未経験の科目も教えている
・崩壊している授業がある

703 :実習生さん:2018/05/05(土) 13:10:29.08 ID:zzCpb0Ld.net
あとは
・通常22コマと放課後補習6コマで週28コマある

704 :実習生さん:2018/05/05(土) 13:23:48.54 ID:EF3nGff5.net
>>702
>>703
嘘だろ・・・

705 :実習生さん:2018/05/05(土) 13:35:04.48 ID:uBgqDWcX.net
>>689
少しは休めよ

706 :実習生さん:2018/05/05(土) 13:43:22.67 ID:z8tEhAIE.net
>>696
精神疾患なりそうなら辞めりゃいーじゃん
なりそうであってまだなってないなら何だかんだ余裕ありそうだがな

私は実際に精神疾患になって年度途中で辞めて企業へ転職した口だがな

ちゃんとしたとこに転職すれば気楽だぞい

707 :実習生さん:2018/05/05(土) 17:56:44.06 ID:AejxbHjF.net
土日祝日も部活と授業準備で潰れるんだから相当なブラック職業だな
よっぽど好きじゃなきゃ続かんわ

708 :実習生さん:2018/05/05(土) 18:22:33.30 ID:jRlk0d18.net
小学校の常勤で支援員みないなことしてるが劣等感半端ないわw
いい歳して机間指導だけして職員室で給食食って情けないw
毎日これの繰り返しで頭おかしくなりそう

709 :実習生さん:2018/05/05(土) 18:54:29.55 ID:o+bssxUS.net
忙しいよりましだろ
俺はボーナス貰ったらとんずらこくわ
もうやっていけない

710 :実習生さん:2018/05/05(土) 18:55:03.53 ID:P8e+Kztl.net
>>708
机間指導してくれるだけで現場は助かってると思うよ

風邪お大事にしてよ

711 :実習生さん:2018/05/05(土) 19:14:21.85 ID:To0WhNLy.net
高校の常勤一年目なんだけど
指導教員って普通いるもんなの?誰かも知らないんだが

教科のことは教科主任に聞けるが
学校のシステム(年給の取り方とか校長の訪問の仕方)とか
さっぱりで色々聞きたいんだけど、どこに聞くのが一番めんどくさがられないかな

712 :実習生さん:2018/05/05(土) 20:17:56.59 ID:kPbEGVRc.net
指導教員が付くのは正規一年目では??
常勤にはつかないんじゃない?

713 :実習生さん:2018/05/05(土) 20:43:11.64 ID:wzyTq4ur.net
常勤じゃつかないよ
俺は新卒二人いるからそれらの指導教員に授業見に来てくださいってお願いしてる
だけど一回も来てくれないからへこんでる

714 :実習生さん:2018/05/05(土) 20:46:10.30 ID:3fpwxK4V.net
>>711
ちょっとしたことなら職員室の隣近所の先生に尋ねたらいい。年休とかの細かいことなら教務主任とか教頭的な立場の人に聞けばどうしたらいいか教えてくれるだろ。

715 :実習生さん:2018/05/05(土) 20:46:43.09 ID:EF3nGff5.net
>>711
どうせ1年限りなんだから向こうも熱心に教えようとは思わないよ

716 :実習生さん:2018/05/05(土) 20:47:40.07 ID:EF3nGff5.net
現場の責任者である教頭かな、聞くなら
ちょっとしたことなら近くの先生に

717 :実習生さん:2018/05/05(土) 21:09:53.92 ID:FNrsM5F4.net
たくさん答えてくれてありがとう
少しずつわからんこと減らせるように頑張るわ

718 :実習生さん:2018/05/05(土) 21:25:02.75 ID:h+/MO54g.net
やってることは正規と変わらんのに指導もつかず勝手にやってろって面白い世界だな

719 :実習生さん:2018/05/05(土) 21:44:20.43 ID:iFdGJ0dC.net
正規は40年働いてくれる人
講師は今年度限りの付き合いの人
どっかの校長先生か、仲のいい〇〇先生の娘さん、とかじゃない限り使い捨てにケアなど不要だしな

720 :実習生さん:2018/05/05(土) 21:56:37.97 ID:m2Wqmouf.net
私も新卒常勤講師で、学校のことは右も左もわからない状態。幸い周りの先生方が気を遣ってくれるからちょっとでもわからないことは聞いてるよ。聞かないでミスするよりはいいしね。やること多くてその日暮らし状態だけどなんとか生きてる。

721 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:18:13.05 ID:hZpmSmxr.net
自己判断でミスするより、責任者に確認取らないとね

722 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:18:15.87 ID:EU+NWBAE.net
>>685
オツムが弱いので教えてあげるけど「それに〜仕事」の一文が該当する。
男女雇用機会均等法が1980年代半ばに制定・施行され、教員は産休・育休が取り易くて仕事を辞めることもなかったのではないか。
基本的に各校種の目的は小・特支がしつけ、中が生徒指導、高が教科指導。

723 :720:2018/05/05(土) 22:21:31.98 ID:EU+NWBAE.net
残念ながら全ての校種を経験しているから言えることだが小は女性が手に職をつけるのに相応しいから需要があった。

724 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:25:34.66 ID:L0rG0jC6.net
学年主任とかに聞いたら?もしくは、その学校で常勤2〜3年目の人とか。立場同じだから割と丁寧に教えてくれる

725 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:27:55.31 ID:QG+VxOll.net
>>723
働きやすさ=
小>中>高>大?

726 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:33:46.90 ID:hZpmSmxr.net
教員の産休・育休ホント多いね
話聞くと何年も休んでるとか普通に聞く
あとそれに対して職場がピリピリしてない

727 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:34:41.54 ID:lL0pBwUd.net
初めての常勤で一ヶ月経った、非常勤と比べるとクッソきついけど何とかなるもんだ
ところで自治体によってはボーナスが出ないとか聞いたんですけどマジっすか

728 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:36:12.41 ID:EU+NWBAE.net
自分のことを敬称つけているヤシはおかしくないか!良い歳したヤシが「おじさん」や「おばさん」と言っているのは!アタマ悪すぎ!

729 :実習生さん:2018/05/05(土) 22:49:17.21 ID:EF3nGff5.net
非常勤と比べるとそりゃキツイわな・・・
ただ体が慣れればなんとかなる
とにかく朝しっかり起きれればなんとかなる、自分の場合

730 :実習生さん:2018/05/06(日) 00:47:41.74 ID:29mErDO/.net
初受験で4県も2次で落ちた。で今年は初の常勤なんだけど
常勤やりながらまた4県も受けられるのかな
スケジュール組んでると7月が一次で埋まって休みがほぼゼロwwぶっ倒れそうだな…

731 :実習生さん:2018/05/06(日) 02:59:01.86 ID:fIdTjBc2.net
>>727
それこそ自治体による、としか。
多くは夏ボーの基準日(6/1)に在籍していれば夏ボーでるよ。新卒さんならホントに寸志だろうけど。

732 :実習生さん:2018/05/06(日) 03:01:07.24 ID:fIdTjBc2.net
>>730
4県とは凄いな。関東は7/8に集中しているからな。
あとは関西、北海道、九州とかそんな感じか・・・
7月は成績なんかで大変な時期だぞ。どうぞご自愛を。

733 :実習生さん:2018/05/06(日) 03:38:35.12 ID:UD4kPDLQ.net
20年近くこの業界にいる者なんだが子供達従順で良くなってきてない?(特に男子)
穏やかになったというか反抗されることも少なくなってきた。
ネットの普及と関係があるのか? 私だけかなあ 不良も減ったでしょ

734 :実習生さん:2018/05/06(日) 05:04:46.35 ID:mTFwGWXg.net
ほぼ全国行脚した感じだろうな
常勤始めたなら、基本的に勤めてる自治体だけ受けとけばよくない?

735 :実習生さん:2018/05/06(日) 08:47:26.99 ID:P8JUF0D2.net
>>733
それは感じる。自分が学生の頃と比べて生徒は穏やかだね

736 :実習生さん:2018/05/06(日) 09:49:58.74 ID:iJZc/rQk.net
>>558
死ね
日本人に迷惑をかける反日ゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ

NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html

737 :実習生さん:2018/05/06(日) 09:56:25.26 ID:uIOiYtWv.net
>>733
チョイ悪は相変わらずいるけど
ガラス割ったり校内でタバコ吸うやつらは減ったね
なにが原因かはわからんけど

738 :実習生さん:2018/05/06(日) 10:37:57.71 ID:0aVCgR1/.net
明日からまた始まるとか嫌すぎる
やっぱ教師なんてやめたほうがいいだろうか

739 :実習生さん:2018/05/06(日) 10:41:55.37 ID:ElmOM08H.net
せっかくの休みでも準備やらたまった仕事やらやってるとすぐ終わってしまう
俺も他の仕事の方がいいような気がしてきてる

740 :実習生さん:2018/05/06(日) 10:50:05.48 ID:l2GF40Lh.net
GW中に授業準備しなきゃとか思ってたのに
なんもできてねーや
明日からまじで憂鬱。

741 :実習生さん:2018/05/06(日) 10:55:41.65 ID:0aVCgR1/.net
今日は一日完全休みだけど部活休みだから
どうせ日曜日は月曜日の授業準備やらで潰れるんだよな・・・
まじで完全に何も考えなくていい休みがない

742 :実習生さん:2018/05/06(日) 10:55:51.29 ID:3InHo/B7.net
教採旅費がかかりすぎる。自分も4自治体ぐらい受けてた時は
10万以上かかってた。貧乏なんで今年は地元のみにする予定

743 :実習生さん:2018/05/06(日) 11:18:30.29 ID:QteN8otB.net
その年の教採の傾向掴むため&試験慣れするための自治体+一番勤めたい自治体の2ヶ所くらい受験するのがベストだと思う
地方会場ある東京とかわりと試験日早いしおすすめ

田舎の方とか地元出身者以外一旦講師として雇って様子見するところあるから大量に受けるのは無駄

744 :実習生さん:2018/05/06(日) 12:22:19.39 ID:vP57gjRg.net
>>740
同じく
今からでも頑張ろうぜ

745 :実習生さん:2018/05/06(日) 13:06:51.90 ID:lRs9QswB.net
>>733
小はむしろ多くなったかな
グレーゾーンが多すぎる…

746 :実習生さん:2018/05/06(日) 13:34:01.07 ID:XmaKHE5C.net
昔はよく知らないけど発達障害はかなり多くないですか?

747 :実習生さん:2018/05/06(日) 14:04:04.45 ID:vdmo5fv+.net
>>746
多いねぇ、うんざりする

748 :実習生さん:2018/05/06(日) 14:36:39.32 ID:0aVCgR1/.net
発達障害が認知されてきたから目立つようになってきたんじゃねえかな
あと認知されても通常学級でウケる子も多いから余計ね
昔は出来が悪いとか落ち着きがないとか、言葉だけで片付けられてただけじゃないかと

749 :実習生さん:2018/05/06(日) 14:41:59.95 ID:YzZi9var.net
>>743
田舎の方とか地元出身者以外一旦講師として雇って様子見するところある?

見込みのある講師には教採お受験勧められたりしますか?

750 :実習生さん:2018/05/06(日) 17:24:59.21 ID:40Xl7KeI.net
GW中、教採の勉強してたけど、覚えが悪すぎて、
覚えたこと忘れてたりする。
そして、明日から学校。
今は、授業の予習している。

751 :実習生さん:2018/05/06(日) 18:11:07.23 ID:HTGb58th.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

752 :実習生さん:2018/05/06(日) 18:40:57.23 ID:jc7sxtn3.net
>>695
特支かあ。臨免で普通学級担任はあんまりないのかな。

753 :実習生さん:2018/05/06(日) 19:05:45.48 ID:3InHo/B7.net
4月は多忙だったせいか結構充実してたけど、急にブルーになってる。これが
五月病ってやつか。

4月はそんなに思わなかったけど明日から学校行くのがすごく憂鬱になってきた。

754 :実習生さん:2018/05/06(日) 20:01:33.45 ID:vt2yr6AH.net
真面目だねみんな
俺なんて学校以外で仕事のこと考えないわ
授業準備なんてするわけない

755 :実習生さん:2018/05/06(日) 20:05:30.41 ID:yoefXyyn.net
同じく
じゃないと精神が保てない

756 :実習生さん:2018/05/06(日) 20:57:53.01 ID:zINsu1oj.net
逆に仕事のこと考えとかないと不安で精神安定しないって人もいるもんねぇ。
その辺、採用試験の面接でよく聞かれる「休日は何をしていますか?」もよく考えて言わないと、「こいつは四六時中仕事のこと考えてて潰れそうだな。不採用」とされる場合もあるし、「こいつ仕事のこと全然考えねえのか、不真面目だな。不採用」となる場合もある。

757 :実習生さん:2018/05/06(日) 21:11:06.94 ID:DgM8oRiu.net
>>756
面接官のさじ加減で合否決まるとかやめて…
潰れそうとか思うなら勤務形態見直せ!ってなるわ

758 :実習生さん:2018/05/06(日) 21:30:06.45 ID:WTgyuzau.net
まぁ面接官も一校長だからな
校長の力だけでは今の所どうにもならん問題だから、セルフケアできん人間が来たら困るってのはある

どっちのタイプの面接官にも受けがいいように、「資質向上」「ストレス解消」の両方を休日にやっていることとして挙げるといい

759 :実習生さん:2018/05/06(日) 22:15:38.10 ID:gRBonyNC.net
GWが終わる・・・
明日からまた仕事か。

760 :実習生さん:2018/05/06(日) 23:37:54.37 ID:F/h9HRot.net
万人受けされるであろう回答が、面接対策の自分の意見のない回答と取られる可能性もある
俺はストレスの発散と家族サービス(表現は変えるが)の趣旨で回答してる
どちらかに絞ったほうがいいという考えももちろんある
家庭築いてないなら資質向上のため勉強等でもいいが、突っ込んで聞かれるだろう

761 :実習生さん:2018/05/07(月) 00:50:14.48 ID:JcMg84n2.net
面接の採点基準が公表されてる自治体とされてない自治体があるけど、公表されている自治体を見ると案外「社会性」が採点基準に入ってるから、その辺も絡めると得点は取りやすいかも。一人でずっと過ごしてるより、仲間とストレス発散してるなど。

762 :実習生さん:2018/05/07(月) 01:04:24.63 ID:tZTF6UnP.net
明日から学校はじまるなぁ… がんばらないと…

763 :実習生さん:2018/05/07(月) 03:46:35.50 ID:WCdoxF6l.net
教採の面接官って校長なの?
校長のもっと上の人(教育委員会の人)だって思ってた

764 :実習生さん:2018/05/07(月) 03:48:21.00 ID:WCdoxF6l.net
>>759
>>762
当面の間は祝日ないよね
6月なんて1日も祝日がないから頑張らないとね

こんな忙しいときに教採とかやめてほしい
時期を見直してほしいな

765 :実習生さん:2018/05/07(月) 06:45:40.77 ID:WMBqP5GK.net
4日あったのに全然準備できなかった…

766 :実習生さん:2018/05/07(月) 07:02:05.56 ID:OitWPsxR.net
6月は創立記念日あり3日間休みがある

767 :実習生さん:2018/05/07(月) 07:05:09.86 ID:o0CQ8wNZ.net
毎日死にたいと思うけど
趣味のために生きようと思う気持ちがあるからまだ全然頑張れる

768 :実習生さん:2018/05/07(月) 08:54:52.08 ID:wIKy/YYH.net
>>759
水曜に雨が降らなければA校体育祭で休み。木曜も代休で休み。
来週フルで再来週中間。
その次の週は答案返却10クラス。
その次の週はB校体育祭予行と体育祭。

なんだかんだフルコマはそれほどないな。

769 :実習生さん:2018/05/07(月) 11:44:29.71 ID:ZAVHbina.net
採用試験、自治体にもよるがいよいよ難化しはじめるか〜
痛いな。

770 :実習生さん:2018/05/07(月) 17:17:05.43 ID:z3+YPqPN.net
空き時間が全然なくて死ぬわ
準備も全然できないまま授業突入とかザラ

771 :実習生さん:2018/05/07(月) 19:22:39.56 ID:h+ZFogFW.net
去年低学年見ていかに自分が恵まれていたか気づいたわ。
6年めんどくさすぎ。4月からへらへらしてる奴多いし、女子は何年も前のことを根に持って派閥作るし。
結局はちっちゃい子を自分色に染めるんが楽しいんだよなぁ。
これまでいじめも数回会った学年らしいし、崩壊しない程度に距離置いて過ごすわ。
力がある方はそれすらも覆す学級経営して心身ともに充実するんだろうが俺には無理

772 :実習生さん:2018/05/07(月) 19:51:43.52 ID:F6MJosCM.net
俺もできないものはできないと割りきってやってる
必然的に帰りも早くなる
周りからはやる気ないと思われているんだろうけど

773 :実習生さん:2018/05/07(月) 20:06:33.61 ID:hnK38dL2.net
6年、中3、高3は大変だよ

774 :実習生さん:2018/05/07(月) 20:31:14.98 ID:BiJu+RSC.net
>>763
面接官、3人いるとしたら、
1人は校長
1人は教育委員の人
1人は一般人

てな感じみたいだよ。
地域による。

775 :実習生さん:2018/05/07(月) 20:54:14.03 ID:cnrUmC6V.net
自分面接受けたとき、高橋源一郎が面接官の一人だったわ

776 :実習生さん:2018/05/07(月) 21:08:46.14 ID:hnK38dL2.net
それ、そっくりさんだよ

777 :実習生さん:2018/05/07(月) 22:23:23.71 ID:QP0ytm68.net
>>756
「休日何をしていますか」って質問は
「あなたは結婚していますか?」と直で聞けないからそういう表現になってんだよ
「子どもと目一杯遊んでます!」「家族サービスしてます!」系が正答
対策してる人は独身でも皆こう答える

いい年して変な趣味サークルやってますとか仕事の準備してますとか部活が〜とか的外れな回答する奴は加点なし

778 :実習生さん:2018/05/07(月) 23:08:51.88 ID:vcEMGIoN.net
生徒といるのが一番楽しいわ
同科目を担当している教諭と全く合わなくてストレスやばい
文句言うならお前が研究授業やれよ

779 :実習生さん:2018/05/07(月) 23:37:44.54 ID:1XOvTDRd.net
辞める事ばかり考えてる。7時〜21時まで毎日働いても終わらない仕事。子供にもイライラしてしまう。夏休み目処に辞めたら顰蹙かなぁ。でもこんな気持ちで続けられない。

780 :実習生さん:2018/05/07(月) 23:42:53.39 ID:FLLGPLn1.net
怒り疲れたしイライラするわ。普通の民間企業のがあってたのかな、、

781 :実習生さん:2018/05/07(月) 23:44:07.35 ID:5+BBXerE.net
教員の長時間労働は是正されるべきだが面倒な仕事を講師に押し付けるくせにイチャモンつけてくる教諭と関わったらそんな気持ちも失せてくる。正規待遇なんだからその分仕事しろよ

782 :実習生さん:2018/05/08(火) 00:23:38.74 ID:Tj3JXryX.net
見た目(服装、髪型、ネイル)とかどこまで許容範囲なのか最近マジでわからない
オバT、人に言うくせに自分花柄膝上のワンピース着て10センチ高いヒールとかだし

783 :実習生さん:2018/05/08(火) 00:38:51.96 ID:HYeK8FLf.net
ここ女多いのか
結婚云々書いてる人いたが今はそんなことない

ネイルとかアホかってそんな常識も考えられないで教職やめろよ
お前は面接で美貌をアピールしたいのか中身をアピールしたいのか

784 :実習生さん:2018/05/08(火) 00:52:37.82 ID:Yusv0ez2.net
辞めたいとか死にたいとかそんな事ばかり考えてる。こうやって言えてる内は死ぬことは無いんだろうが
研究授業が嫌すぎる

785 :実習生さん:2018/05/08(火) 00:54:38.00 ID:gSudP8yL.net
研究授業って中学?

786 :実習生さん:2018/05/08(火) 01:08:06.27 ID:xLzGmoS+.net
高校だよ

787 :実習生さん:2018/05/08(火) 01:10:04.55 ID:gSudP8yL.net
なんかそんなのないんだなあ
学校や地域によって違うのかな

進学校?

788 :実習生さん:2018/05/08(火) 01:17:02.13 ID:nYyjXUZi.net
一応進学校だね。ウチの教科は新しく来た人間にさせるようにしてるんだとよ。しかも講師は5月中にやれってさ

789 :実習生さん:2018/05/08(火) 01:17:19.93 ID:nYyjXUZi.net
ID変わりまくってるな、ごめん

790 :実習生さん:2018/05/08(火) 05:59:59.63 ID:VFdz2ZV0.net
民間→教員と来て教員のがまだマシという人、
教員→民間と脱出して民間のがまだマシという人、

いろいろだなぁ。

791 :実習生さん:2018/05/08(火) 06:23:28.79 ID:GmJTUW0X.net
研究授業すれば授業見てもらってアドバイスもらえるからね。
若手を育てようといういい学校だと思う。

792 :実習生さん:2018/05/08(火) 06:53:38.28 ID:rfkrvOp3.net
そう言うと聞こえが良いけど正採がやりたくなくて弱い立場の人間に押し付けてる場合もあるからな

793 :実習生さん:2018/05/08(火) 07:06:21.84 ID:JZejXqfA.net
>>788
進学校だと研究授業や授業研究あるって聞くね

794 :実習生さん:2018/05/08(火) 07:58:05.51 ID:6Cb7EIHd.net
講師だよな??なんでみんなそんな働いてんの
考査までのノルマこなしつつテキトーにおもろい授業を展開して終わったら即帰る
そういう事を想定しての給与だろ?管理職や指導教諭が見に来たりしないだろ?
まぁかく言う俺もテストの丸つけだけはヒーヒー言いながらやるけど

795 :実習生さん:2018/05/08(火) 08:44:34.80 ID:VFdz2ZV0.net
ん?非常勤か?

796 :実習生さん:2018/05/08(火) 12:55:40.10 ID:KOZT1pWL.net
小学校、中学や高校で研究はないな

研修授業か授業研修という名目に変えたほうがいいよバカどもw

797 :実習生さん:2018/05/08(火) 13:19:16.46 ID:T7gtCoOL.net
今年の願書書いてるが、去年のコピー見たら所々間違ってた
二次で落とされた理由はこれかと思って今年は何度も見直した

798 :実習生さん:2018/05/08(火) 15:16:10.85 ID:6FMS9CHs.net
遠くまで行くのが難しかった(激ねむ)ので、学校帰りに市教委に願書もらいに行ったら、ばったり今の学校の教頭先生に会ってしまい、受ける事がバレてしまった
(40越えてて、受けるキャラだと思われたくなかった)
全然勉強してないからコッソリ受けるつもりだったのに…
いきなり声かけられて思わずにらんじゃったし

799 :実習生さん:2018/05/08(火) 16:21:14.70 ID:Gkb4tOsZ.net
>>797
校長にみてもらえないの?

800 :実習生さん:2018/05/08(火) 16:55:55.36 ID:WGrETcKB.net
>>799
願書の段階で見てもらったことはないなぁ
二時試験対策はしてもらってた

801 :実習生さん:2018/05/08(火) 17:32:43.01 ID:py962ohu.net
http://m.youtube.com/watch?v=k4T5nBiFJvM&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
↑単に息子の悪口を言われただけで逆上し、とんでもない悪事をしでかしたバカ母親

802 :実習生さん:2018/05/08(火) 18:03:03.98 ID:XUytEhgj.net
>>751
死ね
日本人に迷惑をかける反日ゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ

NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html

803 :実習生さん:2018/05/08(火) 18:25:13.50 ID:HY113AhB.net
この前教育委員会から留守電入ってて、後日連絡しますって言ってたのに、かかってこない笑
諦めかな

804 :実習生さん:2018/05/08(火) 19:16:36.53 ID:VcEoZTNt.net
今年から高校で講師してるんだけど、机間指導の仕方がマジでわからない
こんなん一人一人指導してたらキリないよね?
かと言ってさっさと切り上げて置いてきぼり食らう子増やすのもあれだし

805 :実習生さん:2018/05/08(火) 19:23:07.30 ID:6X1z9t5+.net
どーせ塾行くからえーねん

806 :実習生さん:2018/05/08(火) 19:39:15.20 ID:CwAKN2Ua.net
>>803
電話いただいていたようですが
って自分からかけるだろ普通

807 :実習生さん:2018/05/08(火) 19:47:25.22 ID:6X1z9t5+.net
3月だったら即折り返すけど、4月5月なんて今さら連絡要らんわw

808 :実習生さん:2018/05/08(火) 19:50:18.51 ID:HY113AhB.net
>>806
ゴールデンウィーク前最後の平日に電話かかってきたので、掛け直していいのかいつかければいいのか迷ったんです

809 :実習生さん:2018/05/08(火) 19:57:15.37 ID:RI8GmqfU.net
【マイトLーヤの三原則】 『10倍格差』『3日勤労』 \(*⌒ ▽ ⌒*)/ 『GNH(=国民総幸福)』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525745321/l50

810 :実習生さん:2018/05/08(火) 20:49:17.34 ID:cM8TI5RW.net
>>777
去年、某政令指定都市の教採で、あなたは結婚していますかと聞かれたわ
違反質問なのかな
独身の事実だけ淡々と答えた
不合格

811 :実習生さん:2018/05/08(火) 21:07:08.54 ID:dNnxQpts.net
>>808
普通、教育委員会や教育事務所は平日営業。
平日にかけないでいつかけるんだーーー?
すぐに折り返しだろー?
自分が勤務中でもな。

812 :実習生さん:2018/05/08(火) 21:14:06.05 ID:HYeK8FLf.net
教育委員会からの電話なんて現場にいたら授業中でも無い限り、電話あったこと知らされたらその場ですぐに電話するほど最優先するものなのに
連休明けてるんだ明日朝一で電話しなよ

813 :実習生さん:2018/05/08(火) 21:14:07.08 ID:gSudP8yL.net
>>810
二次不合格?

814 :実習生さん:2018/05/08(火) 21:26:24.66 ID:cM8TI5RW.net
>>813
うん2次不合格。30代彼女いない歴年齢だから、内心はむかついたけど、大人の表情で答えました

その後、その2次の開示結果は、5段階評価で最低でした

人生全くいいことないですね

815 :実習生さん:2018/05/08(火) 21:50:05.37 ID:AlB/zbKe.net
この時期の連絡は覚悟しておいたほうがいいと思う
かなりのブラック臭だべ

816 :実習生さん:2018/05/08(火) 22:03:13.25 ID:msLq/NSc.net
>>803
留守電に担当者が入れたということはピンポイントで指名しているから候補者の第1シードだ!他のヤシも言うように連絡すべきだった。

817 :実習生さん:2018/05/08(火) 22:10:55.85 ID:QKh+3mtY.net
おばさん教師がうざすぎるわ
特に担任持ってない立場の人たち
とにかく高圧的で上から目線
俺のやり方を否定してくるからどんなもんかと思って見てたらただ子どもを押さえつけてるだけだったわ…
しかも全然言うこと聞いてなかったし

818 :実習生さん:2018/05/08(火) 22:13:59.82 ID:gSudP8yL.net
現職の校長や教頭が面接官だよ
彼らと話してるだけで面接の練習になる
あくまで・・・二次試験にいけたらの話だが😂
かなり鋭い見識を持っている
それと教育委員会の人間も面接官になると聞いた

819 :実習生さん:2018/05/09(水) 07:06:45.49 ID:Cq/ntJyD.net
ふと時給にしたらいくらだろうと考えて計算したら時給800円でした

820 :実習生さん:2018/05/09(水) 07:21:46.98 ID:6OCqLBVw.net
関東など7月1週目の第一次選考まで2ヶ月きったけど
おまえら勉強してるか?

821 :実習生さん:2018/05/09(水) 07:26:18.47 ID:yya9JOS9.net
してない

ってか対策しようがない
英語なんだが学術論文が出るからさ
高校だけど

822 :実習生さん:2018/05/09(水) 08:48:51.41 ID:AoDSmT/l.net
月曜に他の市の小学校から2回電話きた
電話に出たら「何で勤務先決まってるのに講師登録を取り下げない?」と怒られそうだから出なかった
後2ヶ月早く電話して欲しかった
こちとら中学の週10コマで超金欠節約生活してるのに
契約済だから乗り換えるわけにいかん

特別支援クラスのテスト作る事になったが、レベルが1人ずつバラバラだから全部違うテストを作らにゃならん
(10人いる)
採点は楽だが、10コマちょい役の俺にやらせるかー…

823 :実習生さん:2018/05/09(水) 09:00:02.03 ID:vd6XuYuT.net
>>817
子どもって、そんなもの。
子育てしてみたらわかるよ。

824 :実習生さん:2018/05/09(水) 09:17:28.63 ID:wJAgdjop.net
仮にだけど専任、正規に受かったら担任または副担って選べるの?担任やってくれって言われても
固辞はできる?

825 :実習生さん:2018/05/09(水) 09:30:12.10 ID:0+i1h0K9.net
できるけど
その分他にしわ寄せいくけどね
気にならんならいいんじゃない

826 :実習生さん:2018/05/09(水) 09:35:54.91 ID:wJAgdjop.net
そうなんか。なんか採用試験頑張ろって思えてきた
担任は自分にはーって思って

827 :実習生さん:2018/05/09(水) 09:56:04.81 ID:uXEQtECD.net
同じ教育業として塾の正社員考えてるわ。
教員、塾ともにブラックなのは百も承知。
塾経験者結構いそうだねここ

828 :実習生さん:2018/05/09(水) 09:57:30.66 ID:/r4p8Ncf.net
今まで散々中間考査あるような話してつい先日まで質問して確認もしたのに時間割発表されたら担当科目なくて改めて聞いたら中間はないですって言われた。おばさんは新卒をそんなにもはめたいの?ってくらいムカついてる。

829 :実習生さん:2018/05/09(水) 10:38:15.96 ID:6jvXX9WI.net
普通の学校なら4月の時点で年間の考査予定日が科目・時限含め通達されるはずなんだが
私の今いるところの学務の方が素晴らしいだけかもしれん

830 :実習生さん:2018/05/09(水) 11:06:50.74 ID:aN1eqsvN.net
>>819
めっちゃ貰えてんじゃん

831 :実習生さん:2018/05/09(水) 12:01:36.33 ID:Q0oYMk+9.net
>>827
ただ塾だと夜型生活になるから体には良くない
自律神経乱れるし
あとは福利厚生は学校のほうがはるかに良いかと

832 :実習生さん:2018/05/09(水) 12:19:36.62 ID:uXEQtECD.net
>>831
>あとは福利厚生は学校のほうがはるかに良いかと

教員の「臨採」と塾の正社員比較してもそう?

833 :実習生さん:2018/05/09(水) 13:21:23.08 ID:ap0ZLgWz.net
塾に転職したってブラックに嫌気さしても潰し効かんぞ

834 :実習生さん:2018/05/09(水) 14:46:43.56 ID:/r4p8Ncf.net
あれだけ働くの楽しみで2週間くらいは楽しかったのに今じゃ辛いし授業つまらんし向いてない気がしてきた

835 :実習生さん:2018/05/09(水) 14:51:25.49 ID:JcokewYN.net
6月くらいの児童生徒が自分に慣れてきた頃が真の勝負

836 :実習生さん:2018/05/09(水) 17:45:32.18 ID:LvKpfrsG.net
何かにつけて反射的に反抗的な言葉や態度を出す子どもが多いうちの小6
ともかく少しだって我慢が出来ないで恥ずかしげもなく文句ばかり
せめて大きな声で言うな授業がすすまない
もうやだ疲れた

837 :実習生さん:2018/05/09(水) 18:05:25.85 ID:q9mAjoUd.net
>>814
童貞の教師はやばい
生徒に手を出しそう

838 :実習生さん:2018/05/09(水) 18:25:26.61 ID:4K7BG5ut.net
童貞キモスw

839 :実習生さん:2018/05/09(水) 19:56:52.41 ID:/aNzs4ah.net
>>830
いくら?

840 :実習生さん:2018/05/09(水) 20:33:25.10 ID:UCvBT/3B.net
>>819
時給換算しちゃだめだよ!w
割に合わないと思うから。

841 :実習生さん:2018/05/09(水) 21:24:24.12 ID:A7QP8Gy8.net
>>834
授業はつまらなくはないけどこの仕事いろいろと自分には向いてないと思えてきてる

842 :実習生さん:2018/05/09(水) 22:41:41.22 ID:LRSSIJfs.net
毎日の授業が楽しくて楽しくて仕方がない
時給計算なんて正直どうでもいい
趣味を仕事にさせてもらってるだけで幸せなことだと思っている

843 :実習生さん:2018/05/09(水) 23:12:35.50 ID:tNpSuiP6.net
同じく

844 :実習生さん:2018/05/10(木) 01:22:50.06 ID:7aWyXZhJ.net
電話があったって言ったものですが。
昨日の朝に電話しました。
今度話を聞きに行くことになりました。
ありがとうございました!

845 :実習生さん:2018/05/10(木) 07:25:37.97 ID:6ESzB6oh.net
よかったなおめでとう

846 :実習生さん:2018/05/10(木) 08:02:44.61 ID:yWqH6iD/.net
30代でいない歴年齢はやばいと思うけど、この仕事は最後に付き合ったのが大学時代なんていう人は男だとごまんといそう。

847 :実習生さん:2018/05/10(木) 08:18:23.50 ID:yWqH6iD/.net
都市部だけどこれから先筆記のボーダー上がってくと思うとガクブルだ。
面接も今までのようなザルじゃなくなる

848 :実習生さん:2018/05/10(木) 09:11:05.94 ID:k5pB/lpd.net
>>847
その理論はおかしくない?
筆記のボーダーあがるなら、逆に面接は楽になるはず
応募者数は増えるどころか減ってるんだから、筆記も面接も難しくしたら採用人数満たせないよ

849 :実習生さん:2018/05/10(木) 09:38:53.23 ID:zCdufq2X.net
人手不足で景気が良いから公務員人気は下がってる
さらに教員の過酷さがクローズアップされてきてる

証拠に志願者数はガンガン減ってる

850 :実習生さん:2018/05/10(木) 10:05:04.10 ID:tD+/2zTr.net
講師として高校で働いて2年目になるけど、聖人じゃないと務まらない職業だと改めて思い知った
私立エスカレーターで生きてきた身としては、これまでの人生で出会ったことのない人格の人間と毎日触れ合わないといけない
勉強が苦手だとかそんな可愛らしい次元の話ではなく、授業中や考査中に大声で私語、立ち歩き、いびきをかいて居眠り、遅刻、サボり、敬語を使わない、知らない、物を投げる、壊すといった人としてどうか?というレベルの話にまで落ちる
周りの迷惑になっているという自覚はなく、おそらくそういった概念がない
高校は義務教育ではないのだから、その居眠りや大声でおしゃべりを楽しむ時間をお金に変えた方がよっぽどいいのにと思う
私は聖人ではないので、優しく包み込めない

851 :実習生さん:2018/05/10(木) 12:53:55.95 ID:BS/2lQUQ.net
>>850
まんま私立エスカレーターの生徒じゃんか?

852 :実習生さん:2018/05/10(木) 13:40:28.11 ID:88sWJIfO.net
>>850
高校に行く時点でそもそもやばいのは排除されてるから
小中行ったら速攻潰れるタイプやな

853 :実習生さん:2018/05/10(木) 14:21:00.89 ID:k5pB/lpd.net
>>851
私も私立エスカレーター通ってたけど、そんな人間一度も見たことなかったよ
いわゆる難関私立ではない、普通の進学校レベルだけど
不良なんて1人もいなかったし、スクールカースト的なものも皆無
私立エスカレーターの生徒って、無菌培養なので育ちが良くて礼儀正しい子ばかりだよ

>>852
小学生なら物投げても子どもだしな、で許せるけど
高校生だと人として軽蔑してしまうのは、わかる気がするよ

854 :実習生さん:2018/05/10(木) 17:26:16.97 ID:hGRDcAdi.net
某有名塾で室長やってたけど
一年目のボーナスは7万だったな
しかも塾は退職金制度もなかったなぁ
今考えると異常だった

855 :実習生さん:2018/05/10(木) 17:37:23.06 ID:JTYXhfSE.net
>>844
おめでとう、面談という名の意思確認で実質、決まりだ!

856 :実習生さん:2018/05/10(木) 18:28:52.38 ID:AEd0PTXQ.net
>>854
3年で半分も残らなそうだね

857 :実習生さん:2018/05/10(木) 20:06:32.46 ID:DlnJsJW2.net
>>766
創立記念日は公立なら休みじゃないよ
年休取れば別だけど

858 :実習生さん:2018/05/10(木) 20:34:49.07 ID:289P5ESz.net
学校事務に転職したい
教師からだと不利かな?
そもそも募集少ないか

859 :実習生さん:2018/05/10(木) 21:00:46.98 ID:69kVcgom.net
有利不利はないと思うよ。単純に点数による競争試験になるから。

860 :実習生さん:2018/05/10(木) 21:38:14.90 ID:/3b0OQ7x.net
>>850
そもそも、自分だったら、小学校から?エスカレーター式の中高大行ってたら
教師にはなってないなーと思う。
特に、公立には来てない。
そもそも、自分も私立の高校行ったけど、今の時点というか、
公立の高校で実習したときに、「人種が違うのかな」と思ったくらい
躾のなってない子どもが徘徊してたりする。
いきなり立ち歩くとか。
ちなみに、支援学校ではないですよ。

861 :実習生さん:2018/05/10(木) 21:59:31.35 ID:oPmJRjIK.net
学校事務は行政だから倍率凄まじい上に採用試験の難易度がおかしい
一回受けたけど無理だと思って二度と受けてないわ

862 :実習生さん:2018/05/10(木) 22:00:14.49 ID:WzF3M1n7.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

863 :実習生さん:2018/05/10(木) 22:35:06.36 ID:3O+c4s10.net
ああキツイ
この仕事異常な忙しさだわ

864 :実習生さん:2018/05/10(木) 23:59:13.37 ID:7tPH01Mg.net
>>861
…て事は、あの人達はエリートなん?
やたら気難しいのが多いと思ってたが

865 :実習生さん:2018/05/11(金) 00:48:23.18 ID:xuWg/9d4.net
>…て事は、あの人達はエリートなん?
事務員は市役所とか町役場の職員なんで、都市部以外はコネ採用だよ。
プリンタのインク交換の仕方知りませんとかエクセルまともに使えませんとかw
事務屋なのに事務処理能力無いという信じらんないバカがやってくる
あと支援員をいびる奴とか多い

866 :実習生さん:2018/05/11(金) 05:38:13.39 ID:315vRwHE.net
>>861
やっぱそうだよなー
私立もそんな感じかね
非常勤でも倍率高いのかな
まあ学校によってまちまちか

867 :実習生さん:2018/05/11(金) 06:55:53.26 ID:OWtnlM74.net
>>865
エリートならいろんな立場のやつに寄り添えるしな。

868 :実習生さん:2018/05/11(金) 07:25:19.29 ID:IiLfCWCR.net
>>837
手を出す段階まで行けないよ、生徒に手を出すにも恋愛スキルは必要だから、童貞の俺にはとても無理
わいせつ不祥事は、恋愛スキルとセックス経験を積んだ非童貞の方が、圧倒的に無理なく実行できるよ

仮に唯一俺でもできるとしたら、盗撮とかの間接的なやつだけかな

869 :実習生さん:2018/05/11(金) 07:35:16.12 ID:IiLfCWCR.net
>>838
割合的に1クラスで2人位は、生涯童貞処女のまま爺婆になるけど、そんな生徒のこともキモイと思うのか?

870 :実習生さん:2018/05/11(金) 17:39:30.31 ID:wsoeGbwY.net
>>864
学校事務は県採用だから優秀な人が多いよ
ただ、高難易度の一次重視で、それ突破した人の中からの採用なので、アスペっぽい人や高飛車な人は多い感じ

871 :実習生さん:2018/05/11(金) 17:47:11.65 ID:Gy21U3B+.net
アスペぽいってのは分かる

872 :実習生さん:2018/05/11(金) 19:19:59.85 ID:sWn4qBV9.net
学校事務の人、試験科目が教採と全然違うし、なんでそう思ったか詳しく知りたい
小中だと、教員に囲まれて事務一人になりそうだし、孤立しそうじゃない?
小さい小学校だったら職員室の一角に席があるんだよね?

873 :実習生さん:2018/05/11(金) 20:39:33.52 ID:Q1acimXq.net
>>872
私立高の事務を見て思った
自分はひとに教えることというよりは学校という場そのものが好きなのかなと
生徒と先生両方の力になりたい
でも公立小中だとそんなイメージになるのか

874 :実習生さん:2018/05/11(金) 20:49:29.65 ID:Q1acimXq.net
あと新卒一年目なのでまだ有利な面は残ってるんじゃないかなーと思った

875 :実習生さん:2018/05/11(金) 21:08:44.98 ID:PZiAU8n9.net
それでも公務員、教職は1倍以下にはならない。
親方日の丸、万歳という人多いのだなーとも思う。

876 :実習生さん:2018/05/12(土) 11:23:41.82 ID:Moz6GZJu.net
>>873
なるほど
教員経験しての事務志望ってなんでだろう?と思ったの
一応いろいろ見ているだろうし
高校事務なら事務室があるからいいな

877 :実習生さん:2018/05/12(土) 11:32:41.55 ID:fQpQeECQ.net
高校は事務専用の部屋あるね

878 :実習生さん:2018/05/12(土) 13:58:50.81 ID:trKRIQlJ.net
しかし事務は学校の中で唯一国家資格持ってないということで
教員の下に見られそうでいやだなあ。
まあ、教員の方も配属されたら真っ先にくれぐれも自分らが一番上だと錯覚しないように
常に「教職員」と呼ぶようにと教え込まれるけどね。
事務が倍率高いのは単に受験資格に何も免許いらんからだろ。

879 :実習生さん:2018/05/12(土) 14:13:28.79 ID:RkTGPx71.net
>>873
自分も学校という職場が好きだわ
忙しいけどこの仕事は合ってると思う

880 :実習生さん:2018/05/12(土) 14:25:57.39 ID:oUWSKfSB.net
>>878 いや、学校内の序列だと、事務員の方が教員より上
少なくとも私学はそう
直接管理職と繋がってる事務員もいる

だから、事務は味方につけといた方がいい
敵に回すと書類関係で嫌がらせされて、受けとれるはずの手当がついてなかったりとかあるぞw

881 :実習生さん:2018/05/12(土) 15:05:22.06 ID:trKRIQlJ.net
でも事務はやっぱり給料低いし、なれるなら教員免許取って教員なったほうがいい。
教員のほうが倍率低いし。教員から事務には変われるが逆は無理だからね。

882 :実習生さん:2018/05/12(土) 17:26:19.95 ID:U55rQ0TI.net
>>880
公立もそうだよ
事務は校長と同格みたいなこと言われた

883 :実習生さん:2018/05/12(土) 17:30:29.87 ID:h084olZi.net
私学はどうでもいいが
公立事務で給料安いはお前のところだけだろw
採用が学事のところは確かに安いが

高校や支援学校事務は違うぞ、普通の地方公務員試験採用(地方上級初級)でたまたま学校に配属されてるだけだ
保健所にいたとか役所にいたとか普通にいる
残業代つくし遥かに高いよ

しかも今どきは上級だと平均学歴は教師よりも上だ

884 :実習生さん:2018/05/12(土) 17:33:06.45 ID:h084olZi.net
つかこういうことを知らないってことは事務の人と仲良くできてない証拠だね
色々面白い話も聞けるのにね
コミュ障はつらいねw

885 :実習生さん:2018/05/12(土) 18:21:43.77 ID:NEZgPaX2.net
>>880
やるべきことをきちんとやらせるだけの話だから、味方とか敵とかは言い方がおかしい
正しくは、「ナメられないようにしておく」だな。

実際、インフルの時に病休取ろうとしたら休暇簿よこさないで、年休書かせようとする事務がいたから机バシンして道理を説いたら、ちゃんと取れたよ
舐められたら終わり

886 :実習生さん:2018/05/12(土) 19:49:12.61 ID:1sWrpzuX.net
どっちが上とか下とか考えたこともないな。
ただ、七年部(担外。事務や養護、専科など)とは仲良くしておくべき。

887 :実習生さん:2018/05/12(土) 19:58:49.05 ID:NMACfM5W.net
舐められたら終わりとか言う人って余裕ないんだろうか
よく生徒にも舐められたら終わりとか言うけどそんな心持ちじゃ余計舐められると思うんだが

888 :実習生さん:2018/05/12(土) 20:05:18.14 ID:MP/duck6.net
だいたいインフルで病休じゃなくて年休取らされそうになったってキレてる時点でやばいな
病休だと診断書やらいろいろ準備しないといけないから手間だろうって思って年休扱いでって言ってくれてるのに
正妻もインフルはほぼ年休で休んでるよ

まず間違いなく要注意人物として広まってるわ

889 :実習生さん:2018/05/12(土) 20:19:54.05 ID:lzJFs8b0.net
どうせ余る年休を出し惜しみする理由とは

890 :実習生さん:2018/05/12(土) 20:25:30.29 ID:4UjG2gmg.net
中間テスト期間に年休取れる
ラッキー!

891 :実習生さん:2018/05/12(土) 21:48:23.51 ID:MlrixhGf.net
>>883
学歴高くても挨拶など希望的なことができないヤシが多いから事務屋は事務屋で計算していろ!

892 :実習生さん:2018/05/12(土) 22:50:49.37 ID:A0MEYUR9r
自分の授業、ほんとうきつい・・・
初非常勤です。高3の就職組の授業持ってるのですが、最近突っ伏して寝る生徒が多かったりつっかかってくる生徒がいたりとそのクラスに行くのが怖いです…
今後何も役に立たない教科だと侮られているのもわかるし、自分の知識量・指導力とか追いついてないってことなだろうなってわかるのですが…
みなさんはこんなときどうしていますか?

893 :実習生さん:2018/05/13(日) 01:21:32.47 ID:A6ASGtmb.net
事務・小売店員・工場はAIに10年後食われてそう。

894 :実習生さん:2018/05/13(日) 10:07:54.42 ID:BAHIvlRG.net
インフルエンザの話が出てたが、某自治体では、3日で学校に来いって言われてたわ。
案の定、子供にうつって大変だった

895 :実習生さん:2018/05/13(日) 12:40:37.01 ID:X4rwT8zv.net
>>893
人数分コピー、採点、提出物確認とかいろいろAIに任せたい…

896 :実習生さん:2018/05/13(日) 12:55:37.38 ID:YDRxc4wN.net
AIで事務するってことは教師がそれをチェックすることになり仕事増えるね
やったね

897 :実習生さん:2018/05/13(日) 13:06:31.22 ID:HGpY4Zz+.net
あと会計士・税理士も食われる仕事の筆頭だとか

898 :実習生さん:2018/05/13(日) 13:09:11.53 ID:ZqJc5LBw.net
教師は?

899 :実習生さん:2018/05/13(日) 14:00:53.15 ID:Yp1pxuLy.net
小中の先生は生き残るらしい
https://mag.sendenkaigi.com/senden/201610/images/018_02.jpg

900 :実習生さん:2018/05/13(日) 14:24:07.85 ID:HGpY4Zz+.net
職人系・ホステス(スナックのママ)みたいなロボットじゃ代替困難な職種は残るってホリエモンの本に書いてあった。

901 :実習生さん:2018/05/13(日) 14:45:17.50 ID:NvH0cCJ7.net
生活指導メインの小中はともかく、教科指導がメインの高校教諭は厳しくなるかもしれんね
既に予備校がサテライト授業とかやってるしこれが進化していったら…

902 :実習生さん:2018/05/13(日) 14:59:04.99 ID:8Bu5fPkx.net
寝てる生徒どうやってロボットが起こすんだよ

903 :実習生さん:2018/05/13(日) 15:05:35.39 ID:HGpY4Zz+.net
>>902
寝てる生徒認識してチョークを投げるくらいは出来るんじゃないかww

904 :実習生さん:2018/05/13(日) 15:12:27.06 ID:WpNPfCOb.net
>>902
これからはそういうアホは自己責任ってことで切り捨てるんだろう

905 :実習生さん:2018/05/13(日) 15:12:48.18 ID:PAX2GFi1.net
>>902
児童・生徒の脳波を測定して、値が下がっていたら、優しく揺り起こす機能付き

906 :実習生さん:2018/05/13(日) 16:16:46.90 ID:wG9TpgA5.net
昨年度、途中リタイアした人の代わりに担外から担任になったけど、今年度も途中リタイアが出そう。
今のところ新卒の担外が入ってるけど、病休や退職となったらどうなることやら・・・。

907 :実習生さん:2018/05/13(日) 16:37:01.60 ID:fIV4LWcn.net
うちの学校リタイアいないが良い学校なのかな

908 :実習生さん:2018/05/13(日) 17:08:56.58 ID:Lvd+NJPo.net
講師不足なんてウソだな全く連絡なんて来ない

909 :実習生さん:2018/05/13(日) 17:19:52.12 ID:v5i3ZQ0+.net
小と高でスレ分けたほうがいいな
同じ教師と言えど環境が違いすぎる

910 :実習生さん:2018/05/13(日) 17:27:02.57 ID:QsgOTkzu.net
小と高じゃなくて公立と私立じゃね
もし分けるとしたら

911 :実習生さん:2018/05/13(日) 18:14:21.23 ID:sMVmnQ2r.net
>>814だけど今日、人生で初めて告白のokもらった。やっといない歴年齢を卒業できそうだわ

912 :実習生さん:2018/05/13(日) 18:46:38.01 ID:ic+J8Jt5.net
確かに公立と私立とでは講師の境遇違いすぎて
話が訳わからなくなるわ

まあ、でも、最初に「私立なんだけど」とか一言
書いてくれたら別に一緒でもいいんだけど

スレの分散は過疎化が進むだけだしな

913 :実習生さん:2018/05/13(日) 19:52:26.54 ID:JaSwFrOe.net
>>911
おめ
よかったな

914 :実習生さん:2018/05/13(日) 20:00:34.13 ID:ezoQMBqx.net
学期途中の校長面接てどんなこと聞かれるのか教えてくれ
今週あって心構えしときたいんだ
いやまあ校長それぞれなのはわかってるんだけどさ

915 :実習生さん:2018/05/13(日) 20:17:57.12 ID:gDcBRc9G.net
不審人物でないことの確認だよ
あとは言質とりってとこか?

916 :実習生さん:2018/05/13(日) 20:30:43.16 ID:GTzZXEuG.net
>>911
おめでとう!
初彼女か〜!
頑張って!!

917 :実習生さん:2018/05/13(日) 20:40:21.32 ID:UurFeEN/.net
>>914
緊張するほどの事でもないよ
勤務する上で特にどういった事に力を入れていきたいか、とかを聞かれるんじゃね。あと悩みとか
普通に会話すればオッケーよ

918 :実習生さん:2018/05/13(日) 21:41:16.71 ID:nsfxl6fv.net
講師登録する時に履歴書(市販のものでも可)ってかいてますけど、志望動機とか趣味・特技の欄もある履歴書のほうがいいんですよね?

919 :実習生さん:2018/05/13(日) 21:59:04.05 ID:/h54Bv/E.net
>>918
あった方がいいと思います。
私はそういう感じの履歴書で出しました!

920 ::2018/05/13(日) 22:01:57.51 ID:/h54Bv/E.net
明日からまた頑張れるかな・・・(泣)

921 :実習生さん:2018/05/14(月) 00:02:12.66 ID:WwHIDgDB.net
校種変えて地獄見てる人いる?
中→小とかはよくある
意外と多いのは中→高とかで辛さを味わうパターン

922 :実習生さん:2018/05/14(月) 00:10:54.72 ID:XS2mFMlj.net
中がいちばん楽だってことか?

923 :実習生さん:2018/05/14(月) 00:31:01.79 ID:bod4ADCw.net
それぞれで求められるものが違うから、相性だよね
小はきめ細やかな気配り、中は毅然とした態度、高は専門性の深さとより豊かな人間性…もちろん他にもいろいろあるけど一言だとこんな感じ?
全部経験したけど俺は小が合ってるなぁって感じた

924 :実習生さん:2018/05/14(月) 00:55:05.59 ID:ojfTO7NI.net
>>907
今年度の場合は、完全に本人の問題。

925 :実習生さん:2018/05/14(月) 01:22:32.65 ID:TltUM7c4.net
>>804
机間指導難しい
観点を一個に絞る
面白い答え書いてる生徒を見つける
あとはとにかく褒める
こんぐらいしか思いつかない

926 :実習生さん:2018/05/14(月) 06:57:28.45 ID:2jLfA5AM.net
中→高だけどね

高校の先生たちは中学の悪口ばかり言ってるよ
俺は中の経験数年あるから義務教育の事情が分かるけどな

927 :実習生さん:2018/05/14(月) 20:54:47.65 ID:WwHIDgDB.net
高校の行事なんて全て中学の二番煎じだからなあ
そもそも授業にしろ各種行事(体育祭文化祭修学旅行クラスマッチ職場体験等)にしろ
小中で積み上げてきたものを受け継ぐには高校の先生には荷が重すぎるんだよ
授業に集中するったって授業力も小中教師には全く叶わないし

例えば体育祭
生徒が主体となってやるのはいいが
どの中学のやり方でやるか生徒同士でいがみ合って
小中学で鍛えられたリーダー的生徒が何とかまとめすり合わせて
結果いろんな中学のやり方が入り乱れる百花繚乱方式に落ち着く

928 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:08:37.93 ID:siIok8L7.net
>>922
>>419>>420>>421
を読んでどう思うか。高校受験はほぼ全員やるから指導が大変だよ。

>>926
中学の先生も高校の悪口言いまくりだけどね。

929 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:09:40.74 ID:siIok8L7.net
>>921
高→中だと管理職から敵のように思われる。

930 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:26:40.80 ID:kRIC12yQ.net
俺のイメージだが中学の教師は非常に肩身が狭い印象
小学校からはあんなにいい子だったのに中学に行って荒れたとか言われ
高校からは中学時代なにやって来たんだとか言われる始末
一番難しい時期なんだからそんなに言わないでくれよと思うのは俺が中学に勤務してるからかな?
俺の周りでは小学校や高校の教師の悪口言っているのは聞いたことないわ

931 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:34:41.92 ID:Y2YVS7pO.net
>>927
小中で積み上げてきたもの?漢字が書けないことや本読みをさせると漢字が読めないことが多い。一昨年、数年ぶりに1年生を担当したけど基本的なことができない!2番手校でも漢字が書けない!お願いだから義務教しっかり指導してくれ!

932 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:34:50.42 ID:bGmH9MuM.net
自分の学生時代を振り返ると中学の教師が一番大変だと感じるね
大学が一番楽だな

933 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:35:55.88 ID:uMsohzy5.net
>>921
私、一昨年まで中にいて、昨年度から高なんだけど、
めちゃくちゃ大変だよ!
昨年の方が高3持ちだから、大変なはずなんだけど、
今年は今年で昨年よりも忙しいイメージ。
まあ、中学勤務の時は、アシスタントみたいな感じの臨任だったからかもしれないけど。

934 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:40:40.65 ID:KNnInUnj.net
イメージも大事だが、実際に勤務して感じることも大事だな。あくまで個人的考えだが

小学校→自我がなく自分色にしやすい。ただし高学年になると自我が出てきて問題も起きやすい

中学校→1番難しい時期。無試験で中学校に全員入ってくる。学力もバラバラ、これが一番大変

高校→なんだかんだ試験をパスしてきた奴ら。精神的には全体的に中学より落ちついてるのが多い
学力は似たようなのが多く、指導はしやすい

935 :実習生さん:2018/05/14(月) 21:44:50.58 ID:HjRzbRFs.net
高校も私立、公立、進学校、バカ高校とピンキリ

936 :928:2018/05/14(月) 21:46:30.00 ID:Y2YVS7pO.net
>>933
田舎の高校に勤務しているが講師経験の最初が中学校で勤めた。始業時、いない生徒がいるので探しに行って空き時間がない等!逆に担当する科目が多く、教材研究に時間が取られる受験校等、それはあなたの引き出しが少ないから。場数を踏めば落ち着く。

937 :928:2018/05/14(月) 21:50:12.66 ID:Y2YVS7pO.net
追加、上記を含め、賃金も考慮すると高校に軍配があがる。

938 :実習生さん:2018/05/14(月) 22:09:43.70 ID:j2kyeOhP.net
みなさま、試験勉強はされてますか?
全く時間が取れない・・・。

939 :実習生さん:2018/05/14(月) 22:17:43.02 ID:KNnInUnj.net
土日に時間はあるんだが休みになると無気力になる・・・まあこんなんじゃ受かるわけないわ

940 :実習生さん:2018/05/14(月) 22:38:06.10 ID:giAfHsgT.net
>>937
最近は小中高同一賃金の自治体増えた

941 :実習生さん:2018/05/14(月) 23:25:56.78 ID:ojfTO7NI.net
病休となった初任者の後補充に新卒未経験を充てた管理職・・・何考えてるんだか。原因の一つが学年主任だということを誰もがわかってない。

942 :実習生さん:2018/05/15(火) 00:08:01.38 ID:PHDQ97Zg.net
小学校の非常勤講師って。

トラブルなど起きたときに(子供同士の軽いケンカ)、
話し合って指導して・・・とやっても、
担任と考え方が違うと、担任が全て、いちからやり直してしまう。
生徒には好かれていても、やはり超えられない一線がある、担任にしか踏み込めない領域。
クラス作りには手も口も出せない。
ただ、淡々と(高校や大学の授業のように)、授業を進めるだけ。
「お客さん先生」みたいで虚しくなる。
割り切らないとだけどね・・・。

943 :実習生さん:2018/05/15(火) 00:10:01.81 ID:PHDQ97Zg.net
>>942
ちなみに、もと教諭です。
家庭の事情により退職しました。
非常勤講師になって、初めてわかったことです。

944 :実習生さん:2018/05/15(火) 00:29:24.04 ID:JKtR4fDM.net
進学校も底辺校も経験したが、中学に比べると楽だったぞ。
登下校指導を全員でやらなきゃならなかったり、
週案を手書きさせたりする中学はクソ。

945 :実習生さん:2018/05/15(火) 05:03:16.63 ID:0lWhjZ/J.net
>>942
そらそうだ。フルタイムで付き合うのは担任なのだから、担任の考えに合わせないと。
淡々と授業を進めて、何かあれば担任に報告。それが非常勤のお仕事。

946 :実習生さん:2018/05/15(火) 06:58:54.53 ID:pRzVHBOg.net
>>944
だなあ
とにかく中学は細かいよな
あれで心身ともに疲弊する
評価のしかたも細かすぎるし

947 :実習生さん:2018/05/15(火) 07:20:50.58 ID:3E2oHccn.net
高校教師は小中教師に授業力で敵わない・・・?
まったく真逆のイメージなんだが
どういう意味で言ってるのかな

948 :実習生さん:2018/05/15(火) 07:24:10.02 ID:pRzVHBOg.net
高校はテストだけで評価とかできるが
中学はまずそんなの無理よな
授業態度とか提出物とかさめんどくせー

949 :実習生さん:2018/05/15(火) 07:31:25.71 ID:MGjRe1dt.net
>>942
自分はむしろ担任優先で考えて動いてるけどなー
担任より好き!と言われないようにしてる
トラブル解決とかもそれぞれ入るクラスの先生の考え方もなるべく反映させて
どういうトラブルがあってどう一応解決したかも全部説明することにしてる
保護者からの問い合わせがくるのは担任だし
だからといってお客さん先生にならないようにもしてる
担任と子どもの橋渡しになれるように考えて行動してるからお客さまって感覚ないや

950 :実習生さん:2018/05/15(火) 07:31:53.18 ID:mHEtcOQ7.net
うちは親が中学の教員だったけど、中学はみんな連れて行かなといけないからって言うよ
高校は停学退学があるから楽だよねって

951 :実習生さん:2018/05/15(火) 08:11:31.20 ID:Za9USsWR.net
>>950
その考えは古い
今は退学させるよう持っていこうとすると教育委員会に連絡されていろいろ面倒なのだ

952 :実習生さん:2018/05/15(火) 08:25:02.29 ID:oHF5OwqQ.net
教師もブラックだけど塾講師社員よりだいぶマシだ。
倍率低いうちに教諭にならないと。

953 :実習生さん:2018/05/15(火) 09:18:49.26 ID:2oWOFddf.net
だね
塾講師、社員よりマシだよ

ただ教諭になりたいが担任は持ちたくないというジレンマ。面接ではこいつ担任持てるかってとこ見てるらしいし。

954 :実習生さん:2018/05/15(火) 11:15:40.80 ID:PHDQ97Zg.net
>>949

「どういうトラブルがあってどう一応解決したかも全部説明することにしてる 」

もちろん私もしてますよ。
それで「ありがとう」と終わる担任もいれば、
とにかく自分がしないと気が済まなくていちからやり直す担任もいる。

「自分はむしろ担任優先で考えて動いてるけどなー 」

当たり前です、担任より優先なんて有り得ない。
しかし、入り授業ならばそこは私の指導なのに、
あとからやり直してる。
気に入らなければ入り授業無しで全部やればいいのにね。

955 :実習生さん:2018/05/15(火) 11:18:25.62 ID:PHDQ97Zg.net
>>945

そうだよね、だけどそれが間違ってる担任だと
指摘したくなるんだけどね。
とにかく何をしても「担任が正しい」なので、いちいち口出しも疲れた。
子どもたちにはかわいそうだけど、間違ったことでも「◯◯先生のいう通りにしましょう」って感じにしてる。
私は母親でもあるので、「我が子がこの担任に当たらなくて良かったなーー」と思いながらやってるよ。

956 :実習生さん:2018/05/15(火) 11:21:30.82 ID:OD6b5tE7.net
講師するためにわざわざ神奈川から兵庫に
引っ越すのってどうですか?
将来的に兵庫で教員になろうかと

957 :実習生さん:2018/05/15(火) 13:46:52.69 ID:Tk+HyvCT.net
>>955
育児や介護とちょっと似てるね
育児介護してない別居家族ほど口出ししてくるってやつ
あなたが基本子どもの世話ずっとしてると仮定して、育児しない夫やたまに会う姑に、やり方が間違ってるとかいちいち口出しされたら腹立たない?
だったらあなたが子どもの面倒見てよ、って気になるはず
全ての面倒見れない以上、半端な口出ししちゃだめよ

958 :実習生さん:2018/05/15(火) 14:17:34.31 ID:S2bjqTGL.net
卑屈なやつが多いな相変わらずw

959 :実習生さん:2018/05/15(火) 17:58:31.83 ID:QjZVLtui.net
>>940
言葉足らずだった。確かに同一賃金だが40を超えると体系が変化して高校が高くなることを伝えたかった!

960 :実習生さん:2018/05/15(火) 18:05:24.29 ID:QjZVLtui.net
>>948
あフォや!時代が変わってきてるんやで!例えば、平均値を6.0近くにしようと科会で決めていたり、点数順で相対評価している化石の高校もあるが絶対評価中心なんや!

961 :実習生さん:2018/05/15(火) 18:19:16.37 ID:4hNXvqDS.net
>>960
高校は席次順だろ?

962 :実習生さん:2018/05/15(火) 19:13:03.50 ID:MGjRe1dt.net
>>954
やり直ししてくれても気にならないよ
そこが嫌ってのがわからないんだよ

963 :実習生さん:2018/05/15(火) 19:18:58.63 ID:4P+4MZ2n.net
生活保護もらってる人いる?
なんか死にたくなってきた

964 :実習生さん:2018/05/15(火) 19:27:12.34 ID:mdUcXXSd.net
>>963
どうした?ここでぶちまけてみ?

965 :実習生さん:2018/05/15(火) 19:37:59.17 ID:4P+4MZ2n.net
>>964
いや、自分の人生に絶望しかない
私立の講師雇止めされたりして教員不適格のレッテル貼られたようなもんだし、他の職に移れるスキルもないし

966 :実習生さん:2018/05/15(火) 19:51:58.76 ID:uXOoLCxQ.net
校長は早く帰れと言うけど
学年主任は俺が帰るまで帰るなと言われるし

967 :実習生さん:2018/05/15(火) 19:52:20.81 ID:uXOoLCxQ.net
言うし、だった

968 :実習生さん:2018/05/15(火) 20:02:42.35 ID:PHDQ97Zg.net
>>957
そうそう、だから、明らかに担任が間違ってても、もう、黙ってるよ。
こないだ、そのことで親から苦情が来たけど、私はそのことに前々から気付いてたし、そりゃ苦情が来て当たり前だわーと思ってたわ。
子供のためにと思ってたけど、面倒くさいからもうやーめた。
淡々と授業をこなすだけ。
時給単位で考えたら、かなりの高額もらえるし、もう何も言わないわ。

969 :実習生さん:2018/05/15(火) 20:33:14.72 ID:MGjRe1dt.net
そんなに嫌なもんかなあ?
めんどくさいから失敗したらいいって考えないや
間違いをほったらかしたら子ども可哀想だしいくら非常勤とはいえ教員としてありえない

970 :実習生さん:2018/05/15(火) 20:38:00.62 ID:K1qlbY6j.net
横浜は懲りました・・・
もうやりません

971 :実習生さん:2018/05/15(火) 20:44:20.77 ID:JKtR4fDM.net
二十代女担任の給食配膳指示がかったるくてイライラする。他のクラスより5分以上も開始時間が遅い。
やり方変えてやりたいわ。

…と思ってる、おっさん副担任。

972 :実習生さん:2018/05/15(火) 20:45:50.21 ID:JKtR4fDM.net
>>969
皆さん意見出してください、と言われて意見出した後、
「あなたの立場でそれ言うのやめてください」と言われたことがあるぞ。

973 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:00:33.25 ID:gHhokWuN.net
ちょっと似てるかも知れんが
「あなたは他の先生とは立場が違うんですよ!」って怒鳴られたことがある

974 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:04:26.12 ID:PBNMSaeG.net
>>936
ごめん。あなたに「引き出しが少ない」とか言われたくないし、
そもそも、読みにくい。

975 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:09:41.61 ID:bcLv9Mnz.net
>>965 ガンバれ

自分も私学非常勤が長い傭兵だが、過去に3〜4回は雇い止め食らってる
その度に履歴書数十枚書きまくって今年も何とか非常勤で生きてるぞ
今の時期だときついけど、派遣でも塾でもとにかく食いつないで、チャンスをつかんで生き延びよう

976 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:20:38.69 ID:bitij50A.net
>>961
寝言を言うな!

977 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:24:11.47 ID:bitij50A.net
>>974
はっきり言って経験不足!修行が足らん!

978 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:29:21.09 ID:MGjRe1dt.net
>>972
へえ
変わった職場だな
何校もあるけどそんなとこ一度もないやw

979 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:33:12.61 ID:+evCq+kH.net
>>975
雇止めって理由とか分かってます?

980 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:35:07.67 ID:tF/VHMuv.net
今日帰る前にキンキンに冷えた麦茶が2L容器に入れられて、職員室後ろに置いてあったから
気がきくやん!って思いながら2杯勢いよく飲んだんだわ。
帰って気付いた、あれは家庭訪問に行っている担任のためのものだったのじゃないかと・・・w

981 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:39:18.34 ID:JKtR4fDM.net
>>978
試験に受かってない人になんか言われたくない!
って意識持ってる人はいる。
それ以来、あまり意見しない。
最後の職員会議ではもの言うけど。

982 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:46:02.89 ID:xJvEmkrr.net
宿題をやったページの下に
日付を記入し評価後返却しました。
次の宿題のチェックをすると
前日の日付を修正テープで消し
いかにも今日やったかのように
提出してきました。
こういう小賢しい生徒には
どう言えば心の琴線に響きますか?

983 :実習生さん:2018/05/15(火) 21:57:37.77 ID:PHDQ97Zg.net
>>969
間違いを指摘したって、改善しないんだから仕方ない。
赤いバラを担任が「青い」と言えば、それが正解。
私が「それは赤ですよ」と言っても、
いったん「青」と言ったら絶対に曲げない。
ほんと、子どもがかわいそうだよ。
あんた、「教員としてありえない」と言うなら、私よりもその担任なんとかしてよ。

984 :実習生さん:2018/05/15(火) 22:00:08.83 ID:PHDQ97Zg.net
>>972
自分の意見と違ったら、そうくるんだよね。
じゃあ最初から聞くなよと言いたい。
良い意味の「人に任せる」ということを知らない。
全て自分でしないと気が済まない。
そのくせ、キャパオーバーで間違いだらけ。
「チーム学校」とか、あり得ない。

985 :実習生さん:2018/05/15(火) 22:01:57.44 ID:PHDQ97Zg.net
>>973
うわ、最悪。
勘違い野郎だな。
やる気なくすよね。
やれるもんなら、ぜーーんぶ教諭でやってみろよ。
できないくせにね。

986 :実習生さん:2018/05/15(火) 22:13:35.75 ID:MGjRe1dt.net
>>983
そこまでひどいなら上に言えばよくね?
大抵の場合そんなひどい担任なら上が分かってるし父兄からの苦情もあるから指導されてるけど

987 :実習生さん:2018/05/15(火) 22:24:03.84 ID:r7m4LdEP.net
愚痴書きたくなるのは分かるけど連投しすぎ
クールダウンしてくれや

988 :実習生さん:2018/05/15(火) 22:54:56.47 ID:GuJm/nMd.net
生徒(複数)が学校ジャージのままイチモツをSNSに晒して特定されたらしい。
これ、退学?

989 :実習生さん:2018/05/15(火) 23:05:24.53 ID:NfRt2LHg.net
もうすでに辞めたい

990 :実習生さん:2018/05/16(水) 04:41:22.34 ID:daUesp9V.net
全国国公私立常勤非常勤講師労働組合とか作って、全国一斉ストライキとかしてみたいよな

991 :実習生さん:2018/05/16(水) 06:20:34.34 ID:47izzwP5.net
大学講師は組合あるんだっけ?

992 :実習生さん:2018/05/16(水) 06:25:22.18 ID:dL0DsYbo.net
ストで何を要求したいん?
自分的には今そんなに不満ないけど

993 :実習生さん:2018/05/16(水) 09:10:37.26 ID:r9WgvxjV.net
管理職にめちゃくちゃ怒鳴られ怒られた
久々に心に来るお言葉だったな
まあほぼ毎日定時で帰ってりゃ言われるか

994 :実習生さん:2018/05/16(水) 09:12:35.34 ID:xd8oz8Mm.net
前に無断欠勤して怒られたわ
社会人としてなってないと
まあ当たり前だが

995 :実習生さん:2018/05/16(水) 09:24:25.00 ID:Sf8sYcmw.net
団体行動する場合は事前通告とかいるし要求内容も明確にないのに何言ってるんだ
本当に教員か?

996 :実習生さん:2018/05/16(水) 11:09:06.56 ID:/f3SJgLc.net
定時帰宅で何が悪いんだろ?

懇親会費の積立が月に六千円でボーナス月は+アルファってどうにかなんないかなあ。
給料違うんだからやめてほしいわ。

997 :実習生さん:2018/05/16(水) 11:21:01.78 ID:1T1PXRM/.net
懇親会には入らないのがおすすめ

998 :実習生さん:2018/05/16(水) 13:47:06.28 ID:en+tyj+2.net
>>996
参加しなければ年度末に返金してくれるだろうが!昔は翌年に繰り返しになったが行政のプール金の問題で3月に会計を閉めることが決まったから。管理職の肩を持つ訳ではないが学年や分掌の飲み会時に御祝儀を出していることもある。

999 :実習生さん:2018/05/16(水) 13:48:51.33 ID:en+tyj+2.net
基本、戻らなかった!今は恵まれている。

1000 :実習生さん:2018/05/16(水) 16:10:58.13 ID:8IQsUYIR.net
>>998
恵まれてるな。
半分の確率で返ってこないわ。

1001 :実習生さん:2018/05/16(水) 19:51:10.72 ID:1SWgTI0c.net
公立中学校の掲示物が簡素ですが
30人分全員の作文を掲示しますか?

1002 :実習生さん:2018/05/16(水) 20:13:57.68 ID:gLI/r+de.net
俺はほとんど何も貼ってない
UDが推奨されてるし別にいいんじゃない?
ベタベタ貼りまくる人よりいいと思う

1003 :実習生さん:2018/05/16(水) 21:28:23.00 ID:h4jI2ZZy.net
1000なら給料アップ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200