2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

宅建試験に何度も落ちる賃貸営業マン

1 :名無し不動さん:2012/01/10(火) 20:49:30.64 ID:YELIgYeA.net
バカじゃねーの?www

730 :宅建マン:2019/01/16(水) 23:38:44.03 ID:HxOLUvnO.net
宅建なんか価値ないよ

宅建ないほうが怖いもの知らずで物件売ってくるから
その社員はできるから退職して転職していったw

731 :名無し不動さん:2019/01/16(水) 23:38:56.34 ID:mW1HXtNa.net
宅建に未来は無い
持ってても役に立たない

732 :名無し不動さん:2019/01/16(水) 23:40:45.55 ID:???.net
>>719
客が宅建士で持ってない営業ボコボコにしてたわw
まじトラブルこっち持ってくんな。

733 :名無し不動さん:2019/01/16(水) 23:42:21.52 ID:sAmlLAfJ.net
身分証に宅建士証出して悔しがってた女社員はその晩メチャクチャにされたって書き込みが過去にあったが最高に興奮したわ

734 :名無し不動さん:2019/01/16(水) 23:52:22.16 ID:16985u2Y.net
抱いて!滅茶滅茶にして!

735 :名無し不動さん:2019/01/16(水) 23:59:08.17 ID:16985u2Y.net
部屋契約する時に身分証出してと言われて士証だしたら無資格のビッチ社員が
いや、免許証出してってキレた事案か
あの夜はさぞハメハメしただろうな
もちろん騎乗位で

736 :名無し不動さん:2019/01/17(木) 00:42:00.62 ID:???.net
宅建なんか4択クイズなのにどうして落ちるんだよw

抱いてw

737 :名無し不動さん:2019/01/17(木) 11:05:26.98 ID:Bqza4Tab.net
このバカ資格って、業界があまりに掃き溜めすぎるから、ある種のラインを引くために始めたんじゃねーの?
でも、フタを開けてみると、こんなん落ちる行き場のない終了人間が大挙して業界に押し寄せてるんだろ?
さらなる掃き溜め化を助長した?!
これ、落ちる輩は、仕事云々の前に知能にかなり問題があるんだから、雇用したらダメじゃん。
小学生に頭で負けて不合格なんだから。

738 :名無し不動さん:2019/01/17(木) 12:32:27.78 ID:Kjmh1/HA.net
みんな宅建をバカ資格と呼び、不動産従業員をクソ扱いしてるけど、
もしかしたら、自分に言ってんのか?
不動産業界は、本当に人間と思えない知的レベルの集まりなのか?
てのは、俺は不動産業界に転職したい。
外資系REATを狙っている。今、外資系ITコンサル。

739 :名無し不動さん:2019/01/17(木) 21:41:45.05 ID:f7x7/qlt.net
不動産屋ってFラン大卒とかのバカばっかりだから宅建程度の資格でも難しく感じるんだろうな

740 :名無し不動さん:2019/01/18(金) 01:40:15.16 ID:???.net
宅建だけもってても糞の役にもたたないからな
建築士+宅建 行政書士+宅建 マン管+宅建

できるやつは複数ライセンス取るし1発で合格してるわ。
本当に優秀で震える。

741 :名無し不動さん:2019/01/18(金) 01:48:51.64 ID:+3lgPryj.net
不動産屋は、大学受験には無縁だった連中が大集合する場所だからねえ_| ̄|○

一応、高校は出てます!
Fランクですが一応大学を出とります!
こんな世間知らずばっかw 触れちゃならない輩。

試験という試験には全敗してきた連中だから、宅建でも難しいと吐く。
そして、本当に落ちる。

742 :名無し不動さん:2019/01/18(金) 01:54:54.62 ID:+3lgPryj.net
奴等が、底なしのバカなのは、宅建取るとバカじゃ受からないとか本気で思っちゃうとこw

唯一、宅建だけは合格したことに何一つ違和感を感じない脳みそ。

だから、小学生でも取れちゃう大バカ資格の宅建を取ると、恥ずかしくもなく名刺に謳っちゃう基地だらけwww

マヌケばかりで涙が出る。

743 :名無し不動さん:2019/01/19(土) 05:38:54.46 ID:qe36TXPd.net
アラフォーのバカ面チンピラオヤジを懲らしめたった。

ブサ嫁とアホガキ二匹付き。
不動産屋の店員歴20年の自称プロだが宅建すらない筋金入りのクズ。モチロン高卒^ ^
あまりにしつこいから都庁に相談したら、ピタリと止んだ。
怒られると逃げ出す頭の悪い小学生レベル。
どんどん通報しましょう!

744 :名無し不動さん:2019/01/20(日) 01:15:18.91 ID:iRNIRfsK.net


745 :名無し不動さん:2019/01/20(日) 02:01:33.60 ID:???.net
不動産営業ってネチネチ気持ち悪い人多い気がします。控えめに言ってやばい。

746 :名無し不動さん:2019/01/20(日) 12:57:06.46 ID:Nhurehkn.net
自分もこの家建てる時のハウスメーカーの営業気持ち悪かった。
親を連れて行ったからかマダムキラー風の変な中年が営業で二人も付いて嫌だった。
あんなんで給料もらえるんだというくらい建築の知識は無しでくだらない世間話ばかり。
中小メーカーだから今頃経営陣に名を連ねてたりしてw

747 :名無し不動さん:2019/01/20(日) 21:42:43.15 ID:Fti1d1Lt.net
建築系も不動産屋系も一緒。
大半は、学歴がない輩。
バカ高卒、バカ大卒とかいう行き場のない連中だから、他業界は全部門前払いされて仕方なく893業界に来ただけ。
即決で誰でも採用だからw

そりゃ、宅建程度のバカタレ資格でも本当に落ちる。
ニワカ受験の一般人が合格枠をゴッソリ持って行っちゃうからー。
仕方ないわな、一般人と頭で戦って勝てる訳がない。

748 :名無し不動さん:2019/01/22(火) 01:06:57.72 ID:9dRJzyrF.net
>>747
ほんとそう
スーツ着たサラリーマンの中年ホスト
50代60代のおばさん顧客の心をいかに掴むかが仕事
○○住宅の営業は商品の家のこと、な〜んにも知らない勉強してない法律知らない計算出来ない!
現場の職人さんの方が法律知ってるし、計算も出来る
大体家が作れちゃうんだもんスゴいよ
営業と比べたら職人さんの方が人としてのレベルが格段に上
営業いらないから、その分職人さんの給料上げてほしいわ

749 :名無し不動さん:2019/01/22(火) 06:59:34.18 ID:ms57Pg40.net
ただ、職人は客の返事に
「ウン」「オゥ」「ヘィ」
とか言っちゃうんだよなw

750 :名無し不動さん:2019/01/22(火) 08:11:29.20 ID:og2ky8Lk.net
高千穂交易株式会社

751 :名無し不動さん:2019/01/22(火) 21:14:17.44 ID:iGE9s3+0.net
不動産屋従業員の特徴

バカではなくウスラバカの方が多い
本当は逃げたいヤツばかり
中卒高卒が学歴だと思ってる
ヘンテコ大卒が前科であることを知らない
本人も同僚も一般社会には行けない
頭1%体力119%で走る!走る!走る!

でも、宅建すら取れない輩は、不動産屋へ行くしかないつう流れは漫才だろ。
ま、宅建程度じゃ不動産屋ぐらいしかないのも漫才だけどな。

752 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 00:38:33.67 ID:???.net
>>751
住宅会社も頭のレベルは一緒でしょ?
大手じゃなくて地方の中堅以下ね
話した感じ底辺大文系卒の算数w苦手ちゃん
そんなのが支店長とかやってる
だからって見た目がいいかといえば、チビで小太りメガネなのにホスト気取り
スーツ着て士業風にしてるけど、何を聞いても的外れな返答ばかり
多分あの人達、宅建も持ってないと思う

753 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 01:39:27.38 ID:upUHj3Fs.net
宅建は支店長なら持ってそうだけど本当に持ってなかったらマジでやばいな
住林とかヘーベルのお偉いさんは建築士と一緒に持ってる人多かったな

754 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 08:08:50.02 ID:PMFLbT6R.net
つーか不動産屋なんだから営業だろうが事務だろうが宅建くらい取っとけよ
持ってる人間の方が少ないってこの業界の異常さが表れてると思うわ

755 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 10:01:05.25 ID:???.net
このレベルの資格も取らないってそんな不真面目な人間信用ならないよね

756 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 12:20:34.26 ID:xpqfMmFT.net
>>754
最低限の一般常識を述べてもムダです。
宅建すら取れないからヤクザ業界にいるのですから! w
ガキの頃に勉学を諦め、結果、バカたれでも入れるバカ高に行き、アホたれでも入れるアホ大に行き、誰でも入れる業界に行くしかなかった連中ですよ。

彼らは運転免許も宅建も英検5級も難しいと言いますよw
バカじゃ取れないとかヘンなことも言います。

757 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 12:30:14.55 ID:xpqfMmFT.net
とても一般社会じゃ通用しない謎理論や迷言もいっぱいw

宅建は予備校行かなきゃ取れない!
宅建は難関資格だあ!
宅建なくても凄い人はいっぱいいる!
宅建より実務だああ!
宅建持ってても意味がない!

簡単すぎて一般人に合格枠を根こそぎ持って行かれるから取れないだけなのに、、、、
いつも、頭の悪い園児並みの言い訳をするw

758 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 22:27:16.26 ID:???.net
>>753
住友とかへーベルは入り口が違うよね
一流大卒ばかりじゃない?
本社地方の地元の名士気取りの住宅会社なんてド底辺大学出か縁故採用で出来の悪い子息の集まりじゃないの
ここの設計事務所が作った図面も欠陥だらけだったわ
支店長とやらが宅建持ってなくてもこの会社なら驚かないな

759 :名無し不動さん:2019/01/23(水) 23:02:51.14 ID:???.net
仲介業者だって大手なら一年目で取らなきゃ社内でめっちゃ馬鹿にされるよ
新人のお勉強レベルの資格をベテランが持ってない会社とかヤバイよね

760 :名無し不動さん:2019/01/25(金) 01:00:01.95 ID:DMNtUlu1.net
>>759
話の内容だと持ってなさそうだけど、誰も来ないヒマ過ぎる住宅展示場で客を待つのが仕事だから勉強する時間はた〜っぷりあるので、もしかしたら10年くらいかけて取ったのかもしれませんねw

761 :名無し不動さん:2019/01/25(金) 01:10:26.52 ID:qA7g2tUp.net
5点免除とかいうハイパーインチキシステムがあるのにそれでも免除者の合格率は一般と5%くらいしか違わないと聞いて不動産業界の人間ってマジでバカばっかりなんだなぁと思った

762 :名無し不動さん:2019/01/25(金) 18:17:03.49 ID:v5lmbNam.net
ただのリーマンだけど
三ヶ月通勤電車で勉強しただけで受かったぞwww
こんなアホな試験に受からないってどういうこと?

763 :名無し不動さん:2019/01/26(土) 07:03:38.76 ID:T7o7ZdSN.net
そ〜言うことw

764 :名無し不動さん:2019/01/26(土) 17:47:45.18 ID:yO+ZNYZD.net
不動産屋の従業員が知らないこと

宅建のようなバカ丸出しの設問はまともな大学の入試には一問たりとも出ないということ。
何故なら、ふるい分けが出来ないから試験にならないw

宅建のように、中高生でも高齢者でもバンバン受かる資格は何の意味もない。
何故なら、差別化出来ないから資格にならないw

宅建のように、5問免除とかいう世界的に見ても理解不能の試験は見て見ぬふりをするしかない。
何故なら、不正有りの試験は、そもそも試験として成り立たない。矛盾というやつw

765 :名無し不動さん:2019/01/27(日) 08:08:41.46 ID:xsxj0SQe.net
不動産業界の人間は5点のゲタ履き不正をしても受からない奴ばかりという驚愕の事実
スーツ着る資格すら無いだろ
介護や運送やれよ

766 :名無し不動さん:2019/01/27(日) 10:44:57.15 ID:???.net
資格名が 取引士 に変更になったけど
昔の宅建主任者で資格で自治体に登録済みの場合

資格登録そのものは取引士にそのまま引継がれて、何の手続きも無しでよかった?

767 :名無し不動さん:2019/01/27(日) 13:23:11.09 ID:xsxj0SQe.net
>>766
知恵袋で聞けよ知恵遅れ

768 :名無し不動さん:2019/01/27(日) 18:56:30.65 ID:lP5YXkb9.net
宅建予備校?宅建スクール?
そんなミエミエの悪徳商法でも、
不動産業界の人間がドバドバ来るらしいよ。

で、本当にドバドバ落ちてくれて、またまた入学してくれちゃうから、労せずして稼げるみたい。

知能の低い人間相手に詐欺してるだけ。
いやな国だね、ニッポン。

769 :名無し不動さん:2019/01/28(月) 07:33:05.72 ID:TtBuuPmm.net
不動産屋勤務って時点で高卒か誰でも入れるような大学の出なんだろうなと思っちゃうけど何年もやってて宅建持ってない営業見ると相当バカなんだろうなと思ってしまう

770 :名無し不動さん:2019/01/28(月) 14:58:11.40 ID:POes3QiS.net
>>769
相当バカじゃ済まされない。
いわゆる脳タヒ。
不動産屋のやつ、宅建を難しいとかいうけど、一体どんな環境で育ったのか疑問だ。
もしや、外国人で、漢字が読めないとか??

771 :名無し不動さん:2019/01/28(月) 23:18:58.21 ID:F5AKwZEv.net
知り合いの中卒40代♀が20年近く前に有名アパート賃貸チェーンの店舗で店長やってたとか言ってたけど本当かな?
そもそも中卒で採用されるの?
結構大手な会社だけど

772 :名無し不動さん:2019/01/29(火) 10:17:16.34 ID:9EiflBok.net
大手も中小も募集要項が高卒以上 _| ̄|○
つまり学歴不問ちゅうことだな
もちろん学問は大の苦手だから宅建すら落ちる

773 :名無し不動さん:2019/01/29(火) 16:44:01.30 ID:X40HF5W8.net
それでも中卒で店長になれるん?
その人失礼だけど見た目も悪いよ
自称キャリアウーマンで40過ぎてから初産
ある意味高スペックw

774 :名無し不動さん:2019/01/30(水) 13:17:11.24 ID:???.net
>>771
大手直営なら流石に高卒からだろうけど、チェーンでも加盟店なら
中身は、父ちゃん母ちゃんでやってる地元の不動産屋とかだし
20代女でも余裕で店長やれるでしょう

父ちゃんが社長、母ちゃんが経理、息子が専務、娘が部長とくれば
残りの店長だのという現場責任者には、バカでもアホでも
ゆうことだけ聞く兵隊を当てとけばオッケーな世界だ

775 :名無し不動さん:2019/01/31(木) 09:29:01.21 ID:9mYlnCgh.net
>>24
えっ そりゃそうだろw
日っ本語変じゃね?宅建持ちの喋り下手よりと言うならわかるが。

776 :名無し不動さん:2019/02/02(土) 16:00:01.62 ID:s2P2BmyZ.net
これから引っ越しシーズンですが宅建すら持ってない営業マンに当たったら「チェンジ!」と叫びましょう
ただし何回チェンジしても宅建持ちが居ない店もあります

777 :名無し不動さん:2019/02/03(日) 04:27:33.92 ID:MCDONBuj.net
小学生でも取れちゃったのはまずい。
言い訳ができねーだろw

不動産屋の店員相手に資格商法詐欺でメシ食ってる面々も知らないフリするな。

それでも宅建は難関資格なんですううう、、、、、、、
キツイねえw

778 :名無し不動さん:2019/02/03(日) 09:48:22.63 ID:38uRLUX0.net
LECの2018年度合格体験記に名前を出していた
池田修って川口市役所の使えねぇアホ職員

不動産業界でメシ食ってる奴が落ちてどーする

779 :名無し不動さん:2019/02/05(火) 02:19:12.84 ID:lYCXpjtV.net
age

780 :名無し不動さん:2019/02/05(火) 23:57:53.90 ID:+1clmhFN.net
バカだから不動産屋くらいにしか入れなくて、
バカだから不動産屋なのに宅建に受からないwwwwwwwwwwwwwwwwwww

781 :名無し不動さん:2019/02/06(水) 19:58:52.57 ID:nkmwlOQE.net
試験会場までの道のりを、資格詐欺商法の連中がガッチリ占拠して、ビラ撒いてるの見てビビッた。

まだ、19歳の大学生だったけど、如何に意味のない資格かも瞬時に悟った。
合格通知は、引越しの時に捨てちゃったみたい。
でも、タヒぬまで有効だったはず。
確か、こんなことまで試験問題になってるヘンテコな資格だったような気がする。
これ落ちたら、真面目に不動産屋ぐらいしか就職先はないと思う。

782 :名無し不動さん:2019/02/07(木) 11:03:36.46 ID:USQIEYPW.net
実務経験してるなら300時間くらいの勉強時間で合格できそうなもんだが

783 :名無し不動さん:2019/02/07(木) 16:04:23.24 ID:gbq6VPkH.net
不動産屋って底辺大出身が多いの?
それだと義務教育の中学の時点で成績が全体の中で下位なわけでしょ?
そういう人は宅建の資格取るのも難関なんじゃないかなあ…?

784 :名無し不動さん:2019/02/08(金) 10:45:42.87 ID:l8CNej3B.net
ナントカ大学の不動産屋学部出身???
こんなイミフな触れ込みの不動産屋営業マンがいた。宅建すらないし日本語も不自由だった。

言葉が出なかったよ。

785 :名無し不動さん:2019/02/09(土) 21:11:03.70 ID:Nw6OXy74.net
>>783
いや、底辺大学以下ばかり。
社会的には、厄介者、いやいや厄介物の集団。

786 :名無し不動さん:2019/02/11(月) 07:50:15.25 ID:nFD+XxjY.net
正直、財閥系以外の不動産屋は大学行ってまで入る意味無いよな
不動産屋の大卒ってFランばかりだからそれを大卒扱いするのもおかしいが

787 :名無し不動さん:2019/02/11(月) 14:41:56.38 ID:sf6IHLna.net
>>786
えーっ?財閥系とか言ってるけど、同じようにFランばっかじゃん。もちろん、高卒もワンサカいるし。
未だに募集要項が高卒上ですからねえ^ ^
アンタも不動産屋従業員じゃねーの? w

788 :名無し不動さん:2019/02/11(月) 15:40:00.04 ID:???.net
財閥系大手不動産屋は少なくともサラリーマンの平均以上はもらってるよ
全く勝ち組とは言えない水準だけど

789 :名無し不動さん:2019/02/11(月) 16:53:19.56 ID:???.net
>>787
それ中途の募集要項じゃない?
財閥系不動産の新卒募集は4大卒以上だしきっつい学歴フィルターあるよ
実績あれば高卒でも営業(ソルジャー要員)で募集してるって話だと思うんだけど

790 :名無し不動さん:2019/02/14(木) 21:01:44.80 ID:Ky+HgA7k.net
>>789
俺の知ってる財閥系大手の30代奴隷二匹。
関東圏一の馬鹿高卒と三流大卒の生え抜き。
会話するとすぐに頭の悪さが露呈するよん。

791 :名無し不動さん:2019/02/15(金) 21:58:06.43 ID:I9UItWdU.net
そもそも不動産業界自体がバカばっかりだろ
だからこそ宅建くらい持ってないとバカと同類だと思われる

792 :名無し不動さん:2019/02/16(土) 06:29:31.10 ID:MPPGknw3.net
宅建すらない連中が言い訳できない事実

本当に高校生に頭で負けたことw
マジで中学生にも頭で負けたことw
あり得ないことに小学生にも頭で負けちゃったことw

793 :名無し不動さん:2019/02/16(土) 07:14:56.39 ID:5k7WgkNw.net
一番やっかいな最後の5問の免除があるのになぜ落ちるのか理解できん
300時間以上勉強したら素人でも合格できるだろ

794 :名無し不動さん:2019/02/17(日) 04:03:10.14 ID:1veOfQf1.net
免除対象の5問がやっかいだとは思わないが、5点分もゲタ履かせてもらっといて一般受験者と比べて5%くらいしか合格率が高くないという時点で不動産屋のオツムの弱さが伺い知れる

795 :名無し不動さん:2019/02/17(日) 17:55:22.85 ID:G6oei7ic.net
むしろ、宅建すら落ちる知能の低すぎるヤツは、不動産屋で働くしかないというヘンな流れ。
試験自体が本末転倒。

大学一年のときに受けたけど落ちようがないスーパーバカ資格だよ。
貰ってきた五年前の過去問と参考書で二週間勉強して46点。

宅建すらないのに不動産屋で働く大馬鹿共より、そんなんを雇用するしかない業界の深い闇。
不動産屋には注意しなきゃ。

796 :名無し不動さん:2019/02/19(火) 01:04:40.48 ID:???.net
そんな、不動産屋よりよっぽど頭が良くていい大学を出て
結構良い企業に勤めて高収入を得て安定した生活を送る人ほど
何故か投資詐欺とか見る空に危ない不動産投資には
ころりと引っかかってしまったりもするんだよね
頭のいい人って計算が早い上に、自分の頭の良さを疑わないですからね。
だから今現在の利回りを見て、将来の入居率はやばいだろなって
エリアの物件を平気で億単位で借金して買う。
銀行もまたそんだけ良い企業に勤めて収入もある優秀な方には
買おうとする物件のヤバさも見ずにあっさり多額の融資を行うんですよね
ほんと人生ってよくわからんですね

797 :名無し不動さん:2019/02/19(火) 04:23:09.56 ID:gXSS8QEM.net
>>796
そういう詐欺まがいの営業してるやつは90%宅建持ってない
知能もゼロならコンプライアンス意識もゼロ

つーか東京でさえ2025年以降は人口が減り始めるんだからもはやエリアの問題ですら無くなってる
今年は増税もあるしドカンと落ちるよ
宅建すら持ってないアホ営業マンは早めに転職の準備しといたほうがええで

798 :名無し不動さん:2019/02/19(火) 10:25:18.62 ID:IuQ70GfM.net
>>797
宅建すらない奴等は転職なんて出来ないよ。
だから、不動産屋で走ってるんだから。

しかし、宅建あっても一般企業じゃ相手にされない。だって、小学生でも中卒でも取れるバカ資格だから。
故に不動産屋で走ってる w

799 :名無し不動さん:2019/02/19(火) 14:31:39.01 ID:???.net
地方の住宅会社も似たようなレベルじゃない?
地方のFランの巣窟でしょ
家を建てる人を勧誘するだけの仕事だから誰でもできるし

800 :名無し不動さん:2019/02/19(火) 16:57:35.30 ID:D9Y/geW3.net
名取ビルうんこ臭い

801 :名無し不動さん:2019/02/19(火) 22:25:01.67 ID:???.net
レオパの人とかなさそう

802 :名無し不動さん:2019/02/20(水) 13:32:49.23 ID:???.net
>>798
概ね同意だが小学生でも簡単に取れるみたいな言い方すんなw
瑕疵担保責任や借地借家法説明できる小学生いたら一度お目にかかりたいもんだ
そんな奴いないだろうけどw

803 :名無し不動さん:2019/02/20(水) 15:43:46.13 ID:???.net
>>802
小学生でも上から下までのレベルの差は凄まじいものがあるよ
小学生で数3数C軽く解ける子もいれば平仮名さえおぼつかない子もいるからね
小学生の段階でこれだから、中学高校ともっと大きな開きがでてくる
勉強苦手でもスポーツができればいいところに進学就職できるんだろうけど、
どれも苦手だとFランからその先は…だよね

804 :名無し不動さん:2019/02/20(水) 20:13:15.27 ID:Q45ptFuo.net
>>803
その先の筆頭が不動産屋従業員w
あとは、風俗店、客引系、肉体労働系だな。

パチンコ屋、雀荘店員はムリでしょう。

ちなみに、宅建すら落ちる輩は、地面師グループからも門前払いでしょう。

しかし、地面師にもなれないってwwwww

805 :名無し不動さん:2019/02/22(金) 19:24:27.28 ID:HT1W32nK.net
>>802
過去物を暗記できるかどうかで決まる
小学生でも記憶力があれば可能

806 :名無し不動さん:2019/02/22(金) 20:29:06.89 ID:piy+GMhg.net
大前提は、
宅建すら取れない大馬鹿者は
不動産屋に勤めるしかないつう
矛盾w

宅建すらない本格的な基地外ほど
何故か生意気でプロ気取りw

宅建すら取れないヤツは
どんな環境で育ったのだろう。
もちろん、学生時代は、
基地外専門のバカ高クズ大にしか
入れないだろうしw

親も大バカなんだろうなあ。

結果、不動産屋しか行き場がないwww

807 :名無し不動さん:2019/02/22(金) 20:46:03.69 ID:piy+GMhg.net
無資格者のある意味メデタイ脳みそ

小中高生でも取れちゃうバカ資格の意味すら理解できない。

不動産屋で走ることの意味すら理解できない。

同僚がチュー卒クズ高卒キチ大卒だらけの意味すら理解できない。

宅建すら落ちる脳みその意味すら理解できない。

触れちゃならない残酷な現実すら理解できないw

808 :名無し不動さん:2019/02/24(日) 11:20:42.50 ID:AZ4+UY6T.net
これからの引っ越しシーズン、宅建すら持ってないバカ営業に騙されてクソみたいな部屋に住まわされる学生が続出するんだろうなぁ
不動産業界に3年以上いて宅建持ってない奴は自動的に雇えないようにしたほうが割とマジで社会にとって良い気がする

809 :名無し不動さん:2019/02/24(日) 18:23:49.20 ID:???.net
でも資格の難易度ランキングで宅建士普通ランクだったよ
看護師がやや易しい
看護師って難しくはないだろうけど普通レベルは必要かなって思ってたけど、宅建以下でオッケーなんだね

810 :名無し不動さん:2019/02/24(日) 21:43:18.48 ID:gDlVdcM3.net
でもさ、風俗業とか不動産業とか運転業がなくなったら、治安は確実に悪化するよ。
宅建あっても不動産屋とかいう893業にしか行き場がないし、宅建なけりゃやっぱり不動産屋に行くしかない。
前科者の受入先としても、知恵遅れの受入先としても不動産屋は社会貢献してるよ。
宅建すらないキチでも不動産屋がある!

俺?そんかキチが来たら、ヤカン投げるけど。

811 :名無し不動さん:2019/02/25(月) 17:26:11.41 ID:og6kEVzX.net
宅地建物取引士も持っていないようじゃ不動産販売してはいけないね。ダメ

812 :名無し不動さん:2019/03/05(火) 20:00:59.77 ID:1i4b63dl.net
貸し倉庫契約でガスボンバーショップに行ったら従業員五人全員無資格者で唯一の取引士が風邪で休みだから明日来てくれと言われたよ。

重説なんかバカでもわかるし、オレが宅建もってるから説明いらねーと言ったら、
宅建すらないクソに、コンプライアンス違反ですから!と言われたよ。
流石にブチ切れた。

クソ共相手に大人気ないと反省したけど、変わらずクソまみれのクソ業界だと思った。

なんともならんの? このクソ業界。

813 :名無し不動さん:2019/03/05(火) 22:56:10.74 ID:QXPmM4tW.net
いやいやwお前が資格持ってようが持っていまいがそこは関係ないだろw
むしろ法令を遵守してるじゃないか
重説省く事や無資格者にさせる事を要望するなんてなんて輩だ

814 :名無し不動さん:2019/03/06(水) 00:02:14.87 ID:???.net
宅建持ってても法律守らないんじゃ意味ねーなw

815 :名無し不動さん:2019/03/06(水) 18:41:12.01 ID:gT4SiNy6.net
>>813
そのバカッぷり、お前不動産屋の従業員じゃねーの?

宅建すらない著しく知能の低い輩の巣窟、そんな状態で平気で営業するクソ業界に皮肉を言ってるだけ。

本当に不動産屋の従業員つうやつは知能が低いやつばかりだわ。

816 :名無し不動さん:2019/03/06(水) 18:46:09.05 ID:gT4SiNy6.net
>>813
宅建って、中卒でも中学生でも、バンバン取れちゃう最低最悪のクズ資格だよ。
そんなんも取れない異常者の駆け込み寺が不動産屋。
あ、小学生でも取れちゃったよな。

能書きこいてないで、不動産業界を少しでもまともな業界にして下さいよ。
お前も、不動産屋で従業員やるしかないクソの一部だろうけど。
理解力が乏しすぎる。

817 :名無し不動さん:2019/03/07(木) 01:30:30.78 ID:???.net
何このキチガイ
相手した不動産屋災難だな

818 :名無し不動さん:2019/03/07(木) 08:09:03.79 ID:???.net
なんなら自己啓発で宅建(笑笑)でもとって講釈垂れろよw
でも>>816の低脳は小学生でも取れる宅建(笑笑)すらとれないガイジなんだろw?

819 :名無し不動さん:2019/03/08(金) 00:31:39.24 ID:3gamlL6u.net
こちらの不動産会社
石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、立入調査が入り行政指導の処分を受けてますね。

違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容です。

石狩振興局では、一般のお客様へ向け、取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。

◇問合せ先◇

石狩振興局 建設指導課(ちなみにこの部署は誰も宅建持ってない)
 担当 中山美樹子
 電話番号 011-204-5831

820 :名無し不動さん:2019/03/16(土) 23:59:33.79 ID:uokm98oy.net
この引っ越しシーズンに何回代わりに重説やってもらったんでちゅか〜???

821 :名無し不動さん:2019/03/18(月) 11:00:34.67 ID:YH0gYNUj.net
>>817
慣れてるから大丈夫

822 :名無し不動さん:2019/03/21(木) 17:29:07.31 ID:771lNmL6.net
>>816
は資格板で20年も暴れている
無資格中卒と言われてる精神疾患なのでさわらないように

宅建は簡単と言いながら、宅建の知識を問われるとあらしがピタリとやんでトンズラする生きてるだけで恥ずかしい中卒w

823 :名無し不動さん:2019/06/23(日) 22:37:41.54 ID:???.net
宅建等の資格を持ってない方が出世して幹部になるアホマンショップ
宅建士は資格に傷がつく

824 :名無し不動さん:2019/06/29(土) 23:42:41.25 ID:???.net
最近開業したての売買メインの不動産会社の社長が、宅建士の資格を持ってなかったwww
借地借家法?何それ状態で人に話するからもう笑えるwwww

825 :名無し不動さん:2019/07/07(日) 12:02:34.75 ID:???.net
宅建試験の申込期間ですね

826 :名無し不動さん:2019/10/05(土) 14:18:22.01 ID:AP7viCj7.net
あと10日だね!
バカな不動産営業マンは今年も落ちるのかな?

827 :名無し不動さん:2019/10/06(日) 14:38:30.36 ID:mVVj8zkf.net
>>826
いや、バカでも受かってしまう無意味なアホ資格ですよ
だって、小学生も取れちゃう恥ずかしい資格だしw
こんなんすら落ちるんだから不動産屋で営業マンやるしかないのだろう
適材適所というやつ

828 :名無し不動さん:2019/10/11(金) 14:03:04.60 ID:C1qSIxBC.net
理由は知らんが、ここ最近、5問免除の問題がやたら易しい
免除にしてる実益がなくなっている

829 :名無し不動さん:2019/10/11(金) 14:45:48.73 ID:???.net
宅建は大卒で半年、高卒で3年、中卒10年くらいで取れる。
年に一回だから一年の人が多いかな。

830 :名無し不動さん:2019/10/20(日) 16:58:57.11 ID:rwABV9xw.net
>>829
まともな大卒で3週間

中卒=高卒=Fラン大卒で3ヶ月
(いわゆる学歴ナシ類)

不動産屋連中でも6ヶ月

こんなもんです。

219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200