2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【区分】ワンルームマンション投資 2

1 :名無し不動さん:2019/06/06(木) 01:17:10.17 ID:???.net
前スレ
【区分】ワンルームマンション投資 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1502489872/

174 :名無し不動さん:2019/08/18(日) 14:14:54.71 ID:???.net
>>173
騙された?

175 :名無し不動さん:2019/08/19(月) 07:03:10.02 ID:???.net
歌舞伎町は2012年の底で拾った
当時900くらいで買った部屋と同じ間取りが今は2400万で販売募集されてる
当時は買手が全くいなくて、都心部もバカ安だったので、結構拾ったよ

176 :名無し不動さん:2019/08/19(月) 07:56:39.71 ID:???.net
>>175
融資はついたの?融資なければそんな完璧な時期に拾っても大して儲からなさそうだな
リートを買った方が普通に儲かったのでは

177 :名無し不動さん:2019/08/19(月) 08:08:21.59 ID:???.net
>>175
歌舞伎町は利回りが低すぎるでしょ。
家賃は10万行かないくらいじゃないかな。
それに2400万はね…

178 :名無し不動さん:2019/08/19(月) 08:35:38.56 ID:???.net
>>176
それくらいの金額は現金だよ
前の2、3人は融資が引けなかったらしくて、売主が焦れてて有利に話ができた

179 :名無し不動さん:2019/08/22(木) 15:30:46.53 ID:???.net
管理会社が2年毎の更新料全額取るって当たり前なの?

180 :名無し不動さん:2019/08/22(木) 15:45:29.60 ID:???.net
異常

181 :名無し不動さん:2019/08/22(木) 16:25:47.37 ID:???.net
うちは全部取られるな

182 :名無し不動さん:2019/08/22(木) 16:54:59.42 ID:???.net
>>179
財託?

183 :名無し不動さん:2019/08/22(木) 18:06:57.34 ID:???.net
ぼったくりだな

184 :名無し不動さん:2019/08/22(木) 22:12:27.25 ID:???.net
>>179
うちは折半。
サブリースなら全額取られても仕方ない。

185 :名無し不動さん:2019/08/25(日) 12:22:25.89 ID:???.net
うちはサブリースなので全部取られてる
そもそもそんな話題すら出ない

186 :名無し不動さん:2019/08/30(金) 12:47:21.56 ID:NxCurbWx.net
趣味だから更新料なんか取ってない。

安く質のいい物件を貸すのが趣味。
自分で色々リフォームしたり楽しいよ。

187 :名無し不動さん:2019/08/30(金) 14:06:35.89 ID:???.net
死んでほしいね

188 :名無し不動さん:2019/08/30(金) 17:30:03.19 ID:???.net
>>179
契約書見ろよw

189 :名無し不動さん:2019/08/31(土) 15:37:38.46 ID:???.net
>>186
商人の鏡やね

190 :名無し不動さん:2019/08/31(土) 16:42:33.83 ID:???.net
商人なら三方良し目指せよ
趣味とか言ってるやつは単なる同業への営業妨害

191 :名無し不動さん:2019/09/02(月) 21:02:34.99 ID:???.net
>>190
大家業してる奴ら適当な奴ら多過ぎ。
家賃取ってるくせに住む人の事なんか考えてない奴らばっか。
まともな修繕すらしない。
自分の不動産の管理もする気ない。
身の丈に合わない借金して不動産投資してるし。

趣味大家だが、専業大家より100倍プライド持ってるわ!

192 :名無し不動さん:2019/09/02(月) 23:59:03.81 ID:???.net
>>190
入居者=更新料無しで得
大家=長期入居が見込めて得
WinWinで問題ないじゃないか

営業妨害と考える同業者の努力不足

193 :名無し不動さん:2019/09/03(火) 14:01:47.94 ID:???.net
担当者とケンカしたらいかんな

194 :名無し不動さん:2019/09/05(木) 22:30:14.10 ID:???.net
ランドネット
ちょっと立地がいいと相場より糞高い物件ばかりだな
DMで売主集めても高値で売る売主ばかりじゃランドネットも商売にならない

195 :名無し不動さん:2019/09/07(土) 17:17:15.16 ID:???.net
案外、割安な物件もあったりする。

196 :名無し不動さん:2019/09/07(土) 18:55:00.50 ID:???.net
どこの仲介も同じ
値付けが高くて売れなきゃ、募集価格を下げることを提案する
たなざらしでも、仲介は大した経費はいらない
とにかく物件を扱うことが重要

197 :名無し不動さん:2019/09/07(土) 19:35:53.02 ID:???.net
たしかに

198 :名無し不動さん:2019/09/09(月) 10:08:08.20 ID:???.net
都心だと新築ワンルームは4000万以上だな

199 :名無し不動さん:2019/09/14(土) 01:08:36.73 ID:???.net
H15年ぐらいの倍だな。
賃料は倍にはなってないのに。

200 :名無し不動さん:2019/09/14(土) 05:48:40.82 ID:???.net
築古でも糞高い
https://t.homes.co.jp/detail/?b[]=385250000804

201 :名無し不動さん:2019/09/14(土) 11:09:37.91 ID:???.net
ローグレード独房トップシリーズの1F もちろん3点U

今の奴が出たら、5.5万も怪しいんじゃねえの?
800万でも迷う

202 :名無し不動さん:2019/09/14(土) 13:41:28.42 ID:???.net
500万が相場だな

203 :名無し不動さん:2019/09/14(土) 15:41:48.82 ID:???.net
トップはローグレード・超狭・3点U・電気ミニキッチン・収納なしかわずかの、
ヘレンケラーもビックリの4重苦5重苦物件

それでも980万にすると素人リーマン養分が買うだろうから、高め家賃で
入っている時に、押しつけた方がいいのにな

204 :名無し不動さん:2019/09/14(土) 15:56:35.92 ID:???.net
家賃は不正に高くしたり、不正でなくても家具家電つきにして高かったりするから注意だな

205 :名無し不動さん:2019/09/15(日) 11:17:38.79 ID:???.net
https://www.nomu.com/pro/id/1951323/

5重区物件なら、駅1分でも価格これくらいからだろ

206 :名無し不動さん:2019/09/15(日) 11:39:05.68 ID:???.net
200は囮かもな
1000万ぐらいで売りたくて1400万の囮をネットに載せて売りやすくする

207 :名無し不動さん:2019/09/16(月) 14:49:55.25 ID:???.net
>>205
修繕積立金が安すぎるから
改修できない、一時金が必要とかになってそう
現オーナーは逃げ切ろうとしてるな

208 :名無し不動さん:2019/09/16(月) 17:34:42.20 ID:???.net
いくら狭小1Rでも、エレベータありで月6000円はあり得ない
ドカッと一時金くるな

209 :名無し不動さん:2019/09/16(月) 17:56:42.45 ID:???.net
特に投資用なんて修繕積立金は管理会社と理事長で半分は横領されているかもよ
総会資料や重調をしっかり見ないとな いや見ても分からないようにやっているかもな

210 :名無し不動さん:2019/09/17(火) 09:28:05.70 ID:???.net
それ犯罪だろ

211 :名無し不動さん:2019/09/17(火) 10:31:13.82 ID:???.net
新築ワンルーム会社はどこかで行き詰るとうすうす感じていながら販売を続ける悪徳業者

212 :名無し不動さん:2019/09/17(火) 21:47:15.69 ID:???.net
騙されるバカがいる限りな

213 :名無し不動さん:2019/09/17(火) 23:01:07.07 ID:???.net
>>200
トップシリーズとか杉山商事のバブルの残骸なのに1450万も出す奴は馬鹿以外の何者でもない。

214 :名無し不動さん:2019/09/17(火) 23:34:27.93 ID:???.net
俺は徒歩1分物件しか買わない。
それもできればマンションエントランスからホームまで徒歩1分。
すると大江戸線はなくなり
銀座線や浅草線ばかりになる。

215 :名無し不動さん:2019/09/17(火) 23:50:21.05 ID:???.net
そんなの駅による

216 :名無し不動さん:2019/09/18(水) 00:08:29.63 ID:???.net
ホームまで1分とかあるか?
世田谷線とかかwww

217 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 10:15:32.91 ID:???.net
新耐震、表面10%、実利回り7.5%
豊島区、西武池袋線7分
階段5階賃貸中ってどう?

218 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 12:24:52.89 ID:???.net
>>217
うんこ

219 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 12:25:40.50 ID:???.net
>>217
それどっかのスレで晒されてたよ
中ズタボロで割に合わないらしい

220 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 14:46:33.92 ID:???.net
>>219
うそやで

221 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 15:21:18.06 ID:???.net
>>217
ええじゃん

222 :219:2019/09/19(木) 20:42:14.23 ID:???.net
最近どこの板でも、>>220みたいに一言言い捨てで、ネタだの嘘だの
断定して得意になってるカスが特に多くなった印象で、うんざりしてる

イラッとしたら見つけてきたよ
不動産投資スレの前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563548416/900-

一言言い逃げて満足してるクズは、証拠見せられても恥ずかしいとも思わず、
また別のスレで人を否定するだけの人生なんだろうな

911名無し不動さん2019/09/11(水) 05:16:37.94ID:???>>913>>922>>933
>>900
全然ダメだ
内見したが、室内がめちゃくちゃひどかった。
ぶっちゃけ、リフォームに300万かかる。実質+300万かかるってこと
あとEVなしの5階って一番売れにくい物件、団地だったら絶対に売れないという鉄板の法則がある。

912名無し不動さん2019/09/11(水) 05:19:13.21ID:???>>914>>915>>922
ちなみにそこ、前はもっと安かったぞ、それで空き室だった時代に内見してオンボロだったから
しかもその賃料だとリフォームせずにそのまま貸してるっぽいな

223 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 21:05:17.24 ID:???.net
>>222
大変なことになってんな
人生夢だらけ

224 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 21:07:26.66 ID:???.net
>>221
うそやで

225 :名無し不動さん:2019/09/19(木) 21:18:25.44 ID:???.net
>>217
今どき、階段5階は負債だよ

226 :名無し不動さん:2019/09/21(土) 11:12:53.46 ID:???.net
>>217
新耐震はざっくりしすぎ。何年築だよ?
広さと賃料と価格もないと判断つかない。

227 :名無し不動さん:2019/09/21(土) 12:48:30.47 ID:???.net
ゴミの予感

228 :名無し不動さん:2019/10/10(木) 16:39:04.76 ID:???.net
築古に融資とサブリース付けて高値で売る業者は注意だよな

229 ::2019/10/12(Sat) 23:47:24 ID:???.net
再開発があっても隣接するワンルームまで一緒に再開発は難しそうだね
ワンルームだけを避けるように不自然な形で再開発が進むことがあるね

230 :名無し不動さん:2019/10/23(水) 16:16:06.81 ID:???.net
ワンルームマンションの建て替えは無理っていうこと?

231 :名無し不動さん:2019/10/27(日) 23:43:13.54 ID:???.net
持ち分比率の販売 50万円
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim2001/1795682/show.html

?ですねえ

232 :名無し不動さん:2019/11/07(木) 17:43:05.06 ID:???.net
築古の出口は売却

233 :名無し不動さん:2019/11/07(木) 21:20:35.10 ID:???.net
これ誰が管理して金の分配するのやら。
業者がケツまくったら大変なことになるだろうな。

234 :名無し不動さん:2019/11/09(土) 19:06:43.38 ID:Q1TBVLidA
「日商エステむ」という業者から品川区西小山の約3000万のワンルームを検討中

家賃9.8万と管理費0.9を予定
管理費と家賃の5%は業者に持っていかれる(サブリースではありません。)

どーでしょう?

235 :名無し不動さん:2019/11/24(日) 15:00:14.34 ID:???.net
借りてる賃貸の管理会社からのマンション購入の勧誘鬱陶しい
節税で収支プラスになるだのカジノ、万博があるから上昇するだのそんなもん貧乏人に押し付けず自分たちで買えや

236 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 23:15:06.57 ID:???.net
過疎ってんね

237 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 08:53:26.95 ID:???.net
糞セミナーは盛況みたいよ

238 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 22:57:50.68 ID:???.net
区分やってる人って一棟買うお金あったら区分ってやらないもんなの?
それともこっちのほうが稼ぎやすいとか好きとか言うのがあってやってるの?

239 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 23:53:38 ID:???.net
>>238
ある目的で区分のオーナーになる人もいる
圧倒的に稼げる
これは1棟ものではできないこと

240 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 09:29:31.62 ID:???.net
ぐるで生保?

241 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 13:16:01.39 ID:???.net
>>238
区分は副業、マジ片手間でできる
1棟ものは片手間じゃムリ

242 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 20:34:30 ID:rvoH33nM.net
>>238
電話でカモにされた養分が区分を買う

243 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 21:20:14.44 ID:4qjkAYnq.net
ツイッター 物上げマシーン
ウィルプライズ 萩原暁

ツイッター テッタ
GAC 石川哲

244 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 23:05:11.00 ID:???.net
アパート10棟持つより区分100戸持つ方がリスクは少ないし稼ぎも大きい

245 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 23:07:17.32 ID:???.net
まあ区分2〜3戸のオーナーは初心者でリスクも大きい
最低でも区分10戸持たないと区分の良さが活かせない

246 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 23:10:02.80 ID:qkU9L3GH.net
速報

「東京で震度6超える恐れも」関東で頻発する地震は“首都直下型”の前兆!

247 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 23:19:30.57 ID:LKEZ+Zgo.net
どうせならクリスマス前でおながいします

248 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 07:38:05 ID:???.net
>>246
直下型地震は首都だけではない
被害が大きいのが首都

249 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 17:56:14.70 ID:XTUiY80/.net
ワンルーム投資は出口が絶対、ガチホはやばい
組合の議事録閲覧も必須

利点は都内なら安くだせば売れるってとこかなぁ
中古もダブついてるから怖いんだよね
 

250 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 23:36:30.98 ID:???.net
>>249
買ってから何年で売ればいいですか?

251 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 00:14:06.91 ID:DfcbCCs7.net
都心の区分は建て替えの時まで持ち続けるのが正解。高頻度売買は税金ばっかりかかる。素人なら仲介手数料もプラスでかかる。

252 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 08:06:41 ID:???.net
>>250
良い物件は自分が生きているうちは売らないのが正解
 融資の場合団信が使えて相続にも有利
 立地が良ければ建て替えで新しくなる

253 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 12:21:05.91 ID:???.net
>>252
それ糞業者のセールストーク

254 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 13:18:34.99 ID:???.net
>>253
一番下以外はセールストークでもなんでもなくただの事実

255 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 20:25:43.30 ID:???.net
でも騙されて買う人多いよ

256 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 23:11:49 ID:???.net
>>255
どこの部分でだまされたの??
ていうかここの人みんななんで悪いものと思ってんの??

257 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 23:32:47.73 ID:???.net
>>256
区分を売って儲かるのは業者だよ
賃貸で儲かるなら売らずに自社で賃貸経営するだろw

258 :名無し不動さん:2019/12/07(土) 23:53:37.67 ID:???.net
>>257
ばかか、まず業者は銀行から何億も融資受けて建物建ててんの、そこで月10万入ってくる部屋を数十個自分達で経営したところで利益化するのまでどれだけかかると思ってんだ。
それより個人に売却してそのお金で銀行に返済して個人から管理手数料を取っていくほうが会社として利益上がるだろうが。ちょっと考えればわかんだろアホ

259 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 00:10:46.05 ID:???.net
同じことを言っている

260 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 00:18:17.48 ID:???.net
>>259


261 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 08:21:42.81 ID:???.net
区分買うのはバカ、アホ
儲かるのは業者

262 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 09:59:55.66 ID:???.net
「新築」が抜けている。
利回り取れる中古は不動産投資初心者向けに悪くない

263 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 11:05:54.71 ID:???.net
いま中古って初心者は仲介から融資つけて買えないじゃん。
だからセミナーに行って2倍くらいする区分と高額サブリースを買うしかないのだよな。
そんな物に融資をつけて、安い区分に融資をつけないのはリーマンの運営能力がないことが原因な訳で。
つまり区分をやりたいなら現金で一つ買って2年回して、運営能力を証明して銀行に行って融資をつけてもらうしかない。
運営能力があることを示すには黒字が必須だから都内の1000万くらいする区分を買わないと空室がきつい。

264 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 12:57:22.26 ID:???.net
>>262
たしかに悪く無い。しかし利回りが取れる中古ってなんで利回りがとれるか考えたことあるか?
実際に中古を買うときのフローだと頭金を入れることがほとんど、頭金を入れるんだからそりゃキャッシュフローのプラスが大きくなる。 
安い物件も仲介を挟まずレインズから買えばあることにはあるがそういうのはすぐに中古屋に安く買い叩かれて高く売られる。
中古屋は基本は買い叩いた額に1000万くらい乗せてるからその分高くもなる。だから君たちが夢を見てる中古も別に新築と比べて安くもないし利回りがめっちゃ変わるわけではない

265 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 17:45:27 ID:???.net
プロが来たらみんなだんまりか笑

266 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 18:04:05.80 ID:???.net
新築も中古も区分買うのはバカ、アホ
儲かるのは業者

267 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 21:24:41.10 ID:???.net
>>266
別に業者が儲かるのは構わない。彼らも事業なのだから儲けが出ないと存続できない。投資家はそのおこぼれを貰えればいい。

268 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 21:49:41.41 ID:???.net
それカモな

269 :261:2019/12/08(日) 23:06:09.24 ID:???.net
そっかぁ、悪かったな
区分はキャッシュでしか買ったことないから、ローンで買う貧乏人の気持ちわからんかったわ。都心駅近の旧耐震とかのボロが多いが、事業規模まできた。区分は実質10%オーバーとかあるよ。不労所得で女遊びw

まあ築古区分1000万ちょいも貯められない輩は不動産投資なんてやっちゃいかんよ。
金持ちの道楽だろ、不動産なんて、オイラもまだまだだわ

270 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 23:24:53.27 ID:???.net
1000万で新耐震バストイレ別23区西側駅徒歩5分以内を10戸現金買い
1億の糞アパートよりはるかにいい

271 :名無し不動さん:2019/12/08(日) 23:58:21.17 ID:???.net
ワンルームの場合、徒歩の距離って都内で、バスが使えるところなら離れても問題ない。
交通費でバス代支給される会社だと、ウォーキングして無税の金が増える状態になるからな。
むしろそういう物件を探してる賢い人もいる。
当然交通費部分は個別に確定申告することになるが。

272 :名無し不動さん:2019/12/09(月) 00:26:53.40 ID:???.net
俺は徒歩1分以内物件しか買わないなぁ。
徒歩1分と5分だと面積25倍、つまり25倍の価値。
駅1分生活は本当に便利。
仮に日本橋へ行くとして電車5分徒歩5分と電車9分徒歩1分どちらが楽ですか。
今まで売りやすく貸しやすい徒歩1分物件で損したことがない。

273 :名無し不動さん:2019/12/09(月) 03:20:23.03 ID:???.net
>>244
何言ってんだwww
こいつアホなのかwww

1棟10棟なら融資の可能性あるが、区分100戸とかどこが融資するんだよwww

利回りとか担保価値とか勉強してから知ったかコケよなwww

274 :名無し不動さん:2019/12/09(月) 03:23:57.85 ID:???.net
>>252
区分なんか基本は生保代わりで自分にはメリット無いと考え無いとなw
でも、15年以上持って市場が今みたいに上がってる時に売ったらクソほど儲かるぞw
17年前に買ったワンルーム売ったけど残債との差額が税金払っても1000万以上残ったわwww

総レス数 1005
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200