2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGAZINE倉庫問題 16件目

1 :名無し不動さん :2019/07/03(水) 21:12:32.63 ID:QPIgbRMf0.net

あーだこーだと雑談スレです

前スレ
GIGAZINE倉庫問題 15件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559806913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

654 :名無し不動さん :2019/10/10(木) 20:14:40.16 ID:SsPOvUptd.net
久しぶりの進展よりこのスレに活気が戻る方が少し早かったのは少し疑っている
ここに関係者が居るのではないか

655 :名無し不動さん :2019/10/11(金) 05:18:40.60 ID:b0VbBphD0.net
ただのシンクロニシティだわさ

656 :名無し不動さん :2019/10/12(土) 13:23:07.27 ID:qPW+DlE2d.net
台風は東にそれたので崩壊の危機は去ったね

657 ::2019/10/13(Sun) 00:50:27 ID:Iu2xV9jAp.net
ケイスイはん、「タピオカはヤクザの収入源」と本で読んでおきながら、そのタピオカを買ってきて「おいしいおいしい」とありがたがってる滑稽感。

KEISUI ART STUDIO | ヤクザも買いに来る「業務スーパーのタピオカ」は質、値段共に優秀。
http://keisui.com/20191012-food-32271-keisui/

反社を目の敵にしながら、ヤクザの食いぶちに金を落とすってとこが草。
(ひょっとして、ヤクザがタピオカを売ってたのはすでに過去の話と本に書かれてるとか?)

658 ::2019/10/13(Sun) 00:57:43 ID:IAn/xQYR0.net
>>657
"ヤクザも買ってる"と"ヤクザが売ってる"を勘違いしてないかい?

659 :名無し不動さん :2019/10/13(日) 01:19:44.64 ID:Iu2xV9jAp.net
>>658
えーと、わしもソースは読んでないけど、そもそもあなたは軽水ブログ読んだ?

> 鈴木智彦著「ヤクザと原発」を読んだ時、著者についてNET検索していたら「ヤクザとタピオカ」の本が紹介されていてびっくり。
>何ゆえヤクザがタピオカミルクティーと関係しているのかと早速調べて2度びっくり。なんと、タピオカミルクティーはヤクザの成業だったのである。

とりあえず軽水ブログ読んで来な。それで言いたいことあったら聞いてやるから。じゃ。

660 ::2019/10/13(Sun) 01:50:09 ID:Iu2xV9jAp.net
あんまりワーワーいうと自分が痛いので控えるが…このブログのご意見、ただのモンスタークレーマーじゃね?

KEISUI ART STUDIO | 警戒レベル5「命を守る行動」とは「死んでも知らん」という事なのか?
http://keisui.com/20191013-monologue-32282-keisui/

国民に対して「命を守る行動をとってください」って発信することが責任逃れなのだとか。さらには、「命を守るのは地球を守ることである」とか。

んじゃなにか、台風が来て暴風雨が吹いて多摩川が氾濫してる時に「地球を守りましょう!二酸化炭素排出量を減らしましょう!」ってNHKで言えってのかwww 厨二かwww

ホント、自分がそう思ったらそれが正義だと思うプッツン体質だな。すぐキレるのは父親譲りなんだろうね。

661 :名無し不動さん :2019/10/13(日) 08:06:19.90 ID:iVNeU29N0.net
>危険なことを前もって判断できなかった人たちに、
適切な行動ができるようにはあまり思えない。

ケイスイさん、天に唾してるようなことにならんと良いのだけど

662 ::2019/10/13(Sun) 08:21:12 ID:uq8LGzJgd.net
安く売っている「タピオカ」をヤクザが購入し、原価を遙かに上回る価格で「タピオカミルクティー」を売ってシノギにしている
これがタピオカがヤクザの資金源になっている流れ

ここでケイスイがタピオカを購入したところで、どうしてヤクザを利することになるのか?

読解力もなく他者を批判して恥ずかしくないかい?

663 :名無し不動さん :2019/10/13(日) 13:29:59.71 ID:gCGOYYfzM.net
>>662
これってヤクザが真面目に商売してるだけだよなw

664 ::2019/10/13(Sun) 22:39:00 ID:BYvpbGQHM.net
業者の政治力が発揮されたようだなぁ
警察が告訴状受け取った時はこれでギガの勝ちかなと思われたのに

そっから刑事事件にさせまいと巻き返された感じ
捜査の進捗報告が2度?3度?延期されたのがその証左

で民事が動いたので恐らく刑事のほうも成り行きを見守りましょうモードになる(なってた)だろうねぇ

665 ::2019/10/13(Sun) 22:39:57 ID:xhP6wiZ3M.net
あ、てか登記動いたらしいけど誰か見れない?

666 ::2019/10/13(Sun) 22:48:34 ID:uq8LGzJgd.net
来 オ
な フ
か 会
っ 一
た 人
ね も

667 :名無し不動さん :2019/10/14(月) 06:39:26.37 ID:CUwun0iHd.net
オフ会誰も来なかったのか……
最初から参加人数少なかったし、妥当な流れだけど
てかシークレットメンバーってどの程度いるんだろうね、今

>>663
真面目に商売した金が何に使われるかって話だからな
今のタピオカ屋の仕入れ元が全てヤクザのしのぎだとは思わないが

668 :名無し不動さん :2019/10/14(月) 13:31:55.80 ID:63czQltO0.net
オフ会をぶっ壊す!

669 :名無し不動さん :2019/10/14(月) 16:19:04.01 ID:X50U77ald.net
水着モデルの撮影会とかしたら来る奴もいるかもね

モデルはケイスイ氏

670 :名無し不動さん :2019/10/14(月) 16:52:46.75 ID:gyLsgMRwp.net
>>669
やめろw

「写真のデキが悪いのはモデルのせいやない!撮る側の問題や!」

671 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 05:02:46.45 ID:RcXNpIIA0.net
http://keisui.com/20191015-architect-32307-keisui/

10月15日ケイスイブログ
おもろいw

672 ::2019/10/15(Tue) 07:21:03 ID:F1NRrwV3M.net
>>671
完全に名誉毀損
名誉毀損は事実であるかどうかは関係ないから

673 ::2019/10/15(Tue) 07:30:24 ID:1cffgQ9q0.net
ケイスイさんを相手するGIGAZINEの弁護士も大変だなあ
裁判にケイスイさんが出廷するなら裁判官も大変そうw
ほとんど憶測と妄想w
日新側としては更地にするから速やかに立ち退いてくれって訴訟しただけだろw

674 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 08:23:47.53 ID:1cffgQ9q0.net
負ける事を目的って勝利を確信してるのか?
もし敗訴して速やかに立退けって判決出たらどうするの?
裁判官が反社って展開するの?
また全身が病気になってこのくらいで許してやるわって吉本新喜劇の池乃めだかのマネするの?

675 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 08:35:45.51 ID:RcXNpIIA0.net
>>672
名誉毀損で訴えなよ
炎上してますますおもしれえw

676 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 08:49:50.81 ID:eCMGMYk1p.net
> 兎に角、お金儲けのためならば違法も問わない集団であるから、
これ、よく言うよなぁ。自分の息子は著作権で限りなくアウトに近いところを利用して金儲けしてるくせになぁ。
ソースが海外であることをいいことに翻訳の許諾も得ず、挙げ句の果てには
「これは翻訳ではなく、我が編集部で独自に編集して報道してるものだからセーフだよ!ウキャキャ!」
って正当化してるだけだかんね。やり方がズルい。

ほんと韓国と一緒だな。自分がやればロマンス、他人がやれば不倫。

677 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 09:40:55.60 ID:0bD17thx0.net
>>671
>あの建物の所有者にはお金ももらったし、約束も交わしているから、今更地代をよこせとは言いにくい。

建物の所有者に金もらったら、地代要求できないとでも思ってるんだろうなw
完璧なケイスイ法だなw

678 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 11:27:07.19 ID:+gZjftGc0.net
GIGAZINE倉庫の裁判の日程解ったので傍聴しに行ってこようとおもう

ただ、当方、ニートにつき交通費が無いのと住居が明石なので
傍聴レポートを何処かの課金コンテンツに上げる事になりそう

レポート上げたら課金してくれるって人どの程度いる?

679 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 12:29:21.41 ID:eCMGMYk1p.net
>>678
大変興味あるんで課金も考えたいんだが、心の中にいる悪い方の自分が、

「この人、実はGの中の人で、裁判の様子をマネタイズしようとしてんじゃね?w」

と囁いてきてるw

どうやって日程知ったんだろ?大阪地裁で?

680 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 13:04:25.35 ID:1bMGr/h2M.net
傍聴人フィルターがかかるから何とも言えないなあ
まあケイスイブログでもケイスイフィルターがかかって
「こちらの弁護士の質問に相手の弁護士と原告たちは慌てふためき、てんやわんやなのである」とか書くだろうし

681 ::2019/10/15(Tue) 13:20:05 ID:aqSsCWt9d.net
傍聴内容を課金コンテンツにするって言っても、678の文才がどの程度かわからないもんなあ

682 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 16:13:25.00 ID:409SkXRzM.net
裁判の日程と場所どこなんです?

683 :名無し不動さん :2019/10/15(火) 16:50:53.82 ID:eCMGMYk1p.net
17件目の方に裁判の詳細が降臨

684 ::2019/10/17(木) 04:45:08 ID:e7sd3+Sy0.net
>以上は、あくまでも私の推理であり何の根拠もないので悪しからず。本の読み過ぎで、寝不足で妄想が湧いてきたのである。

ケイスイさんの妄想凄いなって思いながら最後まで読んだら自分で落ちつけててワロタw

685 :名無し不動さん (ワッチョイ dbee-36X/ [122.213.26.131]):2019/10/17(木) 07:02:50 ID:2dC4N3q80.net
>地主から土地代金を取り戻し、且つ、土地は返さなくて済む事を念頭に置くはずである。しかし、そのような方法があるのだろうか
http://keisui.com/20191017-architect-32336-keisui/

「180坪の土地を初めは6500万円で地主からで買うはずのところ、地主のせいで一軒トラブルになり立ち退かないというので300万円値切って6200万円で土地を買う」
これは新情報
3500万は安すぎだけど、6200万ならまあまあかな

686 :名無し不動さん :2019/10/17(木) 08:47:45.25 ID:XLj/s+efH.net
ケイスイさん、gigazineのスペル間違え過ぎだろ
名誉毀損言われないように最後に「これは妄想」って付け足すことにしたのかな

687 :名無し不動さん (ワッチョイ dbee-36X/ [122.213.26.131]):2019/10/21(月) 11:59:50 ID:L0cjJybo0.net
はい、更新きました
http://keisui.com/20191021-architect-32365-keisui/

>この契約書が刑事裁判の証拠として採用された場合は、話は違ってくる。
>契約書の偽造は私文書偽造という犯罪に問われるのである。

西淀川警察はペンディングにするでしょうから、さらに処理は遅れますかね

688 :名無し不動さん (ワッチョイ f241-w13j [117.109.205.43]):2019/10/21(月) 12:05:29 ID:ModYwkuL0.net
>>687
刑事事件裁判ではこの証拠を出さなければいいのでは。
民事で提出されたものが自動的に刑事でも使われるとは思わないのですが、素人考え?

689 :名無し不動さん :2019/10/21(月) 12:48:46.70 ID:L0cjJybo0.net
>>688
私も素人でよくわからないのですが
聞くところによれば
民事は当事者同士で争うが、刑事はそうでないとか
となると、何を証拠とするのかを当事者が選べるのでしょうかね

690 :名無し不動さん :2019/10/21(月) 12:50:08.19 ID:uVQLHLTo0.net
>>687
>あの地主は大声で同じことを叫べばそれが本当のこととして世間には通ると思いこんでいる類の人である。
>今までの経過を考えると地主の主張は紆余曲折で、一貫していたことはない。
>場当たり的に適当に対処してきたようである、「ああ言えばこう言う」タイプ・・・

まるで誰かさんのことを言ってるようで、ワロタwwww

691 :名無し不動さん :2019/10/21(月) 13:12:13.80 ID:eDPWaO61d.net
天にむかって唾を吐く

692 :名無し不動さん :2019/10/21(月) 13:18:23.46 ID:p2PrAieMd.net
>>690
ここについてはどっちもどっちだよな……

その続きの
> 場当たり的に適当に対処してきたようである、「ああ言えばこう言う」タイプの日新プランニングと場当たり的地主がタックルを組めば一体どのような民事裁判になるのであろうか。

「タックルを組む」にちょっと笑ってしまった

693 :名無し不動さん :2019/10/22(火) 08:18:51.72 ID:1F+iW2d20.net
>>688
どちらかが自分の言い分の補強になると思うのならば証拠として使用できるでしょ。

だいたい刑事やってなくとも私文書偽造はそれだけで犯罪なんだから、本当に偽造ならアカンやろ

694 :名無し不動さん :2019/10/22(火) 22:28:07.69 ID:DSY1Lq0vp.net
>>693
もちろん偽造は犯罪要件を満たす行為だけど、「怪しい」ということと「法的にアウト」というのは全く別のものになりますからね。

「これがその時の契約書です」って言って出すことで自分の主張を補強するというのはあり得ると思う。
なぜなら、偽造であるということを証明するのは非常に難しいと思うから。

偽造であることを立証できない、つまり法的にはクロではないものである以上、裁判においては証拠の一つとして無視することはできない、ということになるのでは。
(素人考えだけど)

そのあたりは、日新側の弁護士の緻密な戦略なんでしょう。G側は「弁護士が唖然とする」という反応を見せたぐらいなのだから、日新側にある意味で翻弄されているのかも。

日新側も馬鹿ではないので、なんらかの狙いを持った上でのアクションなはず。
その辺りの意図を読み間違えると、Gは手痛い失態を犯すことになるでしょう。

695 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 04:08:51.30 ID:V0TOuPdJ0.net
探したら見つかりました(のか、こそっと造ったのかはわかりませんが)、これが土地賃貸借契約書です
と出してきたのは、借地契約が続いていたとして争うということなのでしょうね
偽造であるかどうかは、署名や拇印以外にも多方面から検討されて判定されるのでしょうが、証拠の一つとして扱われることは
おっしゃるように「日新側の弁護士の緻密な戦略」に組み込まれたものと想像できます
(弁護士の役割は真実の追求などでなく依頼者の利益の最大化ですから)
これに対抗する「ギガジン側の弁護士の緻密な戦略」がどんなものになるのか、楽しみですね
言われっぱなしなんてことは、ありえないでしょうから(笑)
私も素人でよくわかりませんが、ギガジン側は警察に提出した「被害届」や「告訴状」を証拠の一つとして提出できますよね?
できるのなら、それらに解体未遂事件の経緯が詳しく記載されており、警察のチェックもなされているので、説明の手間は省けますね

696 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 06:13:30.45 ID:/Z+Sa7cb0.net
被害届や告訴状はG側の一方的な言い分で、それを元に警察は捜査し送検を検討する
被害届や告訴状の内容の真贋について警察がお墨付きを出したわけではないので民事の資料にはならない

697 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 06:56:24.13 ID:V0TOuPdJ0.net
>>696
いや、そういうことではなく
ギガジンの弁護士が証拠として提出出来ますかとお尋ねしたのです
警察が内容の真贋についてお墨付きを出すわけないですが、形式が整っていたので受け付けてもらえたわけですし、写真なども豊富に含まれているようなので、参考資料として最適ではなかろうかと
それに、一方的、言い分ということなら業者側の土地賃貸借契約書もそうだとなるでしょう

698 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 07:20:30.25 ID:V0TOuPdJ0.net
証拠として提出出来ないといけないのではないか?
という気がしてきました
民事裁判で、ギガジンの弁護士が刑事事件として捜査が行われています
と述べて、本当なの?と聞かれた時に
はい、それは「被害届」「告訴状」を御覧いただけば明らかで、それでもまだ信じられないのなら警察に問い合わせてください
と答えられなきゃいけませんよね

699 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 13:47:41.59 ID:I2eqsjrsa.net
>>694
>偽造であることを立証できない、つまり法的にはクロではないものである以上、裁判においては証拠の一つとして無視することはできない、ということになるのでは。
(素人考えだけど)

あのさー、日新が出してきた契約書にはG祖父のものと言い張る母印が押してあるじゃん?
で、それがG祖父のものじゃないってなったらさー、それは誰がやったかは別としても、偽造なんじゃないの?

でさー、あなたの理屈ではG祖父のものじゃない母印をG祖父のものととして押してある契約書でも
完全に偽造と証明出来なきゃ証拠の一つとして無視できないって言うならさー、
俺がG側関係者ならガンガン書類を「作成」しちゃうね、間違いなく

でも裁判所は別人が本人になりすましたことが確定した書類など、一切価値を認めないと思うけどねー

700 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 14:51:22.81 ID:a7oEnDVnp.net
>>699
ご意見ありがとうございます。

>でも裁判所は別人が本人になりすましたことが確定した書類など、一切価値を認めないと思うけどねー
ごもっともです。ただ、噛み付くわけではなく建設的な反論のつもりですが、「本人になりすましたことが確定」というのは、何をもって認められますか?
G側から見たら「こんなもんウソに決まっとる」となりますが、それを論理的に嘘であると証明する方法はどうなるのか、というのがポイントだと思います。

>俺がG側関係者ならガンガン書類を「作成」しちゃうね、間違いなく
こちらもごもっともです。ひょっとしたら、Gは書類を作成してるかもしれませんね。

民事の裁判って、意外とそんなもんだったりするのかもしれませんよ。あとは玉石混交の「証拠」の中から信頼するに足るものを見つけ出して判断を下す、という。

701 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 19:48:48.63 ID:GYgYEesDM.net
どうせシレッと和解して和解内容を言わずに正義は勝つって勝利宣言して終わりよ
その半年後に何故か倉庫が無くなってマンションが建ってるはず

702 :名無し不動さん :2019/10/23(水) 21:04:44.83 ID:a7oEnDVnp.net
>>701
それなw
そんなウソつきでコソコソした人生送って楽しいんだろうか、彼人たちは。

703 :名無し不動さん :2019/10/24(木) 05:29:14.15 ID:j7Sl9YKE0.net
>>701
絶対ないとは言いきれませんね
「最後は金目でしょ」
これ、確か元都知事の石原さんの息子さんの迷言でしたね
ケイトさんは、「ケイスイブログは母が勝手に書き散らしてたもので私は無関係です」と表明
ケイスイさんは、何事もなかったように、面白くもない食い物の記事掲載にブログを戻す
好意的に解釈すれば、皆さん、大人の事情というものもあるかもしれませんし

704 :名無し不動さん :2019/10/24(木) 07:12:56.19 ID:Xt3oGd/+0.net
>>700
横レスすみませんが、「ただ、噛み付くわけではなく建設的な反論のつもりですが、「本人になりすましたことが確定」というのは、何をもって認められますか?」ですが、
例えば、あなたの母印が押してあるという押印済みの契約書を他人が持っていてあなたに契約の履行を迫ってきたとして、
それがあなたの母印ではないと判明したら(指紋しかも母印に限定されるなら印鑑よりも判定は容易かと)、
それは犯人は不明ですが偽造ということにはならないのですか?

705 :名無し不動さん :2019/10/24(木) 09:41:51.82 ID:GoalImwEp.net
>>704
今回の場合、もう亡くなってる方の指紋と「契約書」に押された拇印の整合性を確認することが最重要ポイントになりますよね。

まずは「故人の指紋をどうやって確認するか」ですが、ケイスイ氏の記述によれば、故人の指紋は10本の指全てが記録されているとのこと。
それを使うという手がもちろん考えられますが、ただしこれも、公的に信憑性が確保されているものかどうかの確認は必要あるかもしれません。
そうでなければ、適当に誰かの指紋を並べて「これが故人の指紋リストじゃ」と言ったもの勝ちになりかねませんから。

そこが仮にクリアできたとして、次は「契約書に押された拇印との整合性」となりますが、これもケイスイ氏の記述によれば、提出された資料の拇印は不明瞭な状態になっているとのこと。
また、サインの筆跡も本人とはかけ離れているとのこと。

となれば、一般的な感覚であれば「こんなものニセモノに決まってる」と脊髄反射するわけですが、
ポイントになるのは「限りなくニセモノに間違いない文書が偽造されたものであることをいかにして証明するか」
になるのではないでしょうか。

おそらく、これは「悪魔の証明」に近い無理さを持つものであるかと。
となると、結論的には「提出された契約書は限りなくニセモノである可能性は高いが、裁判官が判断を下す際に僅かでも日新にとって良い判断を下すことになるかもしれない」という
道筋のもとに作られたシロモノである可能性が、高いというわけです。

私も個人的にはニセモノだろうと思っていますが、それとてただの「素人の勘ぐり」にすぎません。
裁判のプロが勝つために繰り出してくる技は、素人の予想を超えてくることはよくあることです。

706 :名無し不動さん :2019/10/25(金) 13:04:44.20 ID:AsjjIC2e0.net
>「提出された契約書は限りなくニセモノである可能性は高いが、裁判官が判断を下す際に僅かでも日新にとって良い判断を下すことになるかもしれない」

どうなんでしょう
裁判のプロが勝つために、こんなか細い可能性にかけてくるものでしょうか
素人の予想を超えて、あっと驚く荒技を繰り出してくることもあり得ないでしょうか
それはそれで興味深いものですが

707 :名無し不動さん (アウアウカー Sa37-97OP [182.251.105.52]):2019/10/25(金) 14:27:17 ID:UNAhJmRVa.net
地主が借地人から地代を取ってないのは不自然だけど、他方で、契約書もなし、登記の移転もなしに、土地を売買するだろうか
本当に買ったなら、それこそ、買主は訴訟してでも登記を移転させるのが通常だろう
それをしてない方が不自然かな
所有者が登記名義人になるのは、一般常識だからこそ、登記には、名義人が所有者という事実上の推定が裁判では働くわけで
この不自然さを合理的に被告が弁解できるかどうか

書面の真贋は、原本を見ればある程度わかるだろうけど、仮に偽造だとしても、それは元の地主が体裁整える偽造をした、というだけで、今回の訴訟の帰趨にはたいして影響しないような気がするなぁ

708 :名無し不動さん :2019/10/25(金) 14:41:22.17 ID:Gk+CC6xja.net
>>707
素人考えですが、偽造までするくらいなら、むしろ何もしない方がよかったのではないかと思うのですが、どうでしょうか
特に今回のケースのように、その書類を偽造しなくても圧倒的に有利であり、あなたの言うように訴訟の帰趨にたいして影響を与えないような場合には、
体裁を整えるためだけにあえて法を犯す必要性が全く感じられないのですが

また、指紋という、相手方が本人の指紋だと証明できる物を持っていた場合には偽造だと確定してしまうようなモノを用いて偽造するのは、
リスクをさらに高めるだけの為、最悪手に感じられてなりません

709 :名無し不動さん :2019/10/25(金) 15:31:56.70 ID:AsjjIC2e0.net
借地人が地代を払わなければ、地主は払え、さもなくば立ち退けと裁判起こすのが自然であり
一方、契約書もなし、登記の移転もなしに、土地を売買したというのも奇妙で、買主は訴訟してでも登記を移転させるのが自然ですね
不自然さは旧地主・借地人両方にあるのです

偽造するくらいなら、むしろ何もしない方がよかろうと言い切れないかもしれません
その書類を偽造しなくても圧倒的に有利なのかは、そうかな?という気もします
偽造しないより、偽造して、それを見破られないほうが有利なら、(普通の人たちでなければ)やっちまえということもあり得るのではないでしょうか

私が注目しているのは、ギガジン側弁護士の反訴です
どういう論理構成で、YとNに何を請求してくるか楽しみです

710 :名無し不動さん :2019/10/25(金) 18:49:48.04 ID:UNAhJmRVa.net
>>708
偽造ならば、そうでしょうね

ブログを読み返して、自分が勘違いしていたことに気づいた
山崎側は、土地付きで買ったとは言ってなくて、地上権を買った、という言い方なのね
でもこの人たち、法的な理解が正確じゃないから、本当に地上権だったのかは、どうだろう

そもそも、昭和56年に建物(平屋の一部)を購入した時に、一緒に地上権を設定するだろうか
地上権の設定なんて、こういう家の場合は、普通はしないよ
土地の賃貸借契約の権利金(一度借りると長期で借主が上地を使用収益することになることの対価)を支払った、それが当時の金額で建物込みで500万円だった、ということだったら、一般的にはありうる
この辺りで権利金の授受の慣行があるかどうか、という問題はあるけど

711 :名無し不動さん :2019/10/26(土) 06:18:29.14 ID:0q80Fw+i0.net
>>710
地上権があると騒いでたのはケイスイさんだけ(というかケイスイブログに書かれただけ)
なのですよね
今は、ケイスイさんも地上権の主張はしていないようです(では、何権だといのが面白いところです(笑))
ギガジンも昭和56年当時の、これ本物なの?といった書類を見つかった!とどっさり出してきたりして

712 :名無し不動さん :2019/10/27(日) 16:44:51.70 ID:q3ausjk8p.net
https://m.facebook.com/watch/?v=504037523508924

713 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 01:53:18.61 ID:y1UdPeb9M.net
名誉毀損キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

714 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 05:17:27.98 ID:04KmFGbKp.net
ついに来たね、名誉毀損。

> 虚偽の事実というのなら、訴えた日新プランニングの方がその虚偽性を証明しなければならないのではないか。
とあるが、逆にケイスイ側が記事の内容の正当性を主張しなければならないのでは。
そこをうまく証明できなければ、法律上はケイスイの負けになる気がするのだが違う?詳しい人の見解求む。

これでわかったけど、日新側は本気でG側に戦いを挑んできたね。
Gにどんな弁護士がついてるのか知らないけれど、これはもう防戦一方の戦いになる予感。
軽水さんは「いろんなことを書いてやる」とあるが、わめき散らした挙句に和解して記事を削除というオチになるんじゃないだろうか。

てか、G側はこの一件で弁護士にこれまでいくら払ってるんだ
ろ?

715 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 05:49:46.10 ID:T32kRTMT0.net
http://keisui.com/20191030-architect-32508-keisui/

来ました来ましたw
>日新側は本気でG側に戦いを挑んできたね
そのようですね
妙なところから、資金借りちゃってて矢の催促受けてるなんて事情はない?

716 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 06:08:44.39 ID:e8M0Vv0E0.net
日新って、建物の解体の指示出した業者だっけ?

717 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 07:03:31.58 ID:m6xeLb8T0.net
地上げ屋とか反社勢力とか証拠無いだろ
反社の誓約書にサインしなかったのが証拠とか言うのだけで反社と決めつけてるのが危ういよって
ずっとこのスレで警告してたのに日新が反社と決めつけたGIGAZINE擁護派に反論されたなあ
言うに事欠いて「うちは証拠を持って無いけど、地上げ屋や反社じゃない証拠を出すのは日新に有る!」じゃないよケイスイさん
そんなの裁判で主張したら五秒で敗訴だよ

718 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 07:04:41.85 ID:m6xeLb8T0.net
このスレの長文さんも結構GIGAZINE擁護して
日新を反社と決めつけて攻撃してたからまとめて訴えられてんのかな

719 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 09:03:19.41 ID:E8rfJMNs0.net
チャリダーマンも、肖像権侵害でどさくさに紛れて訴訟しろよw

720 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 09:15:00.47 ID:T32kRTMT0.net
>>716
ケイスイブログによれば
1回目の建物の解体の指示はYで、2、3回目の建物の解体の指示は日新
だったと思うけど、違ってたらごめんなさい

>>718
長文さんを特定するのは、まず、プロバイダーに開示請求しなければならんけど
難しい
(何人もいるようです、光栄にも私めも、お前長文だろと言われたことがあります)

721 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 10:24:44.18 ID:YCeXbYepM.net
このスレで徹底的にGIGAZINE擁護して
日新が反社と決めつけて叩いてた人達も訴えられちゃうのかな

722 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 10:42:50.93 ID:T32kRTMT0.net
>>721
それはわかりませんが
和解からはドンドンと遠ざかっているようで、見物人としては興味津々です

723 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 11:37:29.09 ID:uzxfvj1Pa.net
>>721
ケイスイはさすがにまずいわな
GIGAZINEみたいに「『反社会的勢力』ではないのか?」って東スポ的言い方にすればよかったのにな

ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
https://gigazine.net/news/20190409-gigazine-destruction-3/

724 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 20:23:42.36 ID:Em37DkM0p.net
誰か、今回の訴訟についても日本の裁判制度の公平性を確認すべく審判の番号?や日程を国民に教えてシルブプレ

725 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 21:28:40.97 ID:YGEKAJfUa.net
この段階で第三者が知る由もないだろう•••
原告の日新か訴えられたというKEISUI ART STUDIO(屋号?)に聞けよ•••

なお、公開の法廷で行われるのは弁論のみで、争点の整理等を行う弁論準備手続は原則、非公開

でも、訴訟の当事者が、公開で、といえば、裁判所の判断次第だけど、公開した形で行う可能性もある
言わなきゃ原則どおりになる
世間の注目が多い事件だとそうなりやすいけど、今回は、事件の性質上は、そうとはいえない
なので、第一回期日にどれだけ人が集まるかが重要だろう

その上で、今後もKEISUI側が世論に訴えたいのなら、毎回訴訟等の主張書面はアップして、期日の報告も公平な内容で行うべきだろう

一方の話だけじゃ信じられんよ

726 :名無し不動さん :2019/10/30(水) 21:29:06.23 ID:mB0oLOXH0.net
やっとi日新の名誉棄損きたのか、ずいぶん遅かったな
かなり初期から指摘されてたよな?

727 :名無し不動さん (ワッチョイ 8f0b-tgL5 [113.148.151.207]):2019/10/30(水) 23:38:24 ID:8S0JgaxO0.net
名誉毀損でも訴えるのは、なんとしてもすべての訴訟を一審もしくは和解で終わらせるっていう日新の意気込みを感じるなぁ
そりゃ普通にGにゴネさせたら、たとえ一審、二審と勝ったとしても最高裁までいくと数年拘束されるから必死にもなるわな

728 :名無し不動さん :2019/10/31(木) 04:56:39.41 ID:sjaJWpvB0.net
>>727
Gはゴネるでしょう
Nが必死というのも、そうだと思います
難しい話はさて置いて、金だけで考えてみます
G:かかる費用の主なものは弁護士料金ですが、顧問弁護士らしいので安くあがる
  (ただ、弁護団結成も検討したと書いてあるので、そうなった場合は安くないかな?)
N:土地代金が6千何百万だそうですが、この金+αが寝ちゃってる
 金融機関からの融資なら金利等はたいしたことないけど、そうでないと事情は切迫してくる
Gの体力なら、最高裁まで何年もができるでしょうが、Nのほうはどうでしょうか
100%勝てる、それも完勝だというならともかく、民事では通常それは望めないそうですし

729 :名無し不動さん :2019/11/01(金) 23:26:43.46 ID:ZwrCW6fdM.net
パワーエステイトも尻馬に乗ってくればおもしろいのにw(見物人としては

ただ世間的には(このスレ的にはか)タゲ外れてるから寝た子を起こす可能性も高い
裁判の趨勢を眺めながら損害賠償請求期限近くまで寝かしておくのが正解か

ま、民事だからなぁ日新はとりあえず精一杯叩いて和解狙いに見えるが、ギガはどこまで抗えるかな

730 :名無し不動さん :2019/11/03(日) 08:03:45.44 ID:KciTmqIl0.net
私だけの勝手な意見ですが
名誉毀損の訴訟のほうはケイスイさんはかなり苦しいのではないでしょうか
損害賠償額全額は認められなくても、かなりの額は取られちゃうかな?
もっとも、そんなものは後で「Nとの戦い1000日」といった本でもおもしろおかしく書けば、
ある程度の売上が期待できそうなので、簡単に回収できるかな?
最初から、それ狙いだとケイスイは悪よのうw

731 :名無し不動さん :2019/11/03(日) 10:30:22.72 ID:a/DpnjlC0.net
>>730
そんな本誰が買うねん

732 :名無し不動さん (ワッチョイ 2bab-a6AK [14.133.222.88]):2019/11/03(日) 12:34:41 ID:Fn004TVy0.net
>>731
オフ会に参加してくれるような奇特な読者が一人5冊くらいずつ買ってくれるのじゃないかな? 知らんけど。

733 :名無し不動さん :2019/11/03(日) 13:22:42.78 ID:Jxm0h+P8p.net
チャリダーの本みたいにamazonで無料で読めるようになるに決まってるw

で、タダで読ませといて悪評価ばかり溜まってしまう悪寒…

734 :名無し不動さん :2019/11/03(日) 17:49:51.36 ID:7aFKZmb20.net
まぁこの辺でしょうか
https://www.mc-law.jp/keiji/24749/

<公共の利害に関する場合の特例(基本)>
あ 基本的事項
『い〜え』のすべてに該当する場合
→違法性が阻却される
い 公共性
摘示した事実が公共の利害に関する事実である(※1)
う 公益目的
摘示の目的が専ら公益を図ることにあった
え 真実性
真実であることの証明があった
※刑法230条の2第1項

日新社とのやり取りについての具体的な証明は容易でしょうから
「い」公共性が有るか
「う」専ら公益目的であるか
辺りじゃないでしょうか

そう言えばタレ込み情報もわんさか来ているような記述も有りましたが具体的なことは何も公表されてませんね
恐らくは「え」が満たせるよう、G側自らが真実と証明出来る範囲に留めた、という辺りでしょうか
まぁむしろこの辺の為に契約してる顧問弁護士らしいですしねぇ…

735 :名無し不動さん (ワッチョイ 565c-qV4/ [159.28.153.30]):2019/11/04(月) 07:41:33 ID:GjKynh7c0.net
ケイスイざまあ

736 :名無し不動さん :2019/11/04(月) 09:42:57.34 ID:IA55dPOQ0.net
>建物収去土地明渡等請求とは、土地の持ち主が建物を建築することによって土地を不法に占有しているものに対して「建物を撤去したうえで土地から出て行け」と請求することです。
>言ってしまえば、これを省いてショベルカーで破壊しようとしたからここまで大きな問題になってしまったとも
>よかった…本当によかった…これで他の業務に集中できますね。西淀川警察署さん。
>その後は担当刑事に2度のドタキャンされるなど、もはや警察ですら逃げ出したくなるほどめんどくさい難しい事件となっていました。

西淀川警察署wwwww

737 :名無し不動さん :2019/11/04(月) 23:42:45.28 ID:Hw/l1/J/0.net
大阪ガスも民事でやればいいのに

738 :名無し不動さん :2019/11/06(水) 03:50:06.70 ID:Pgqbj6Htp.net
こちらのスレでケンケンガクガクするのも悪くはありませんが、どうせならG関係者が確実に見てるであろうスレでも議論を続けましょう!

GIGAZINEって何で蛇蝎のごとく嫌われてるの? Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1552976376/

ここだったら、スレを立てたG自身にもみなさんの意見が確実に届くと思いますよ!知らんけど!

739 :名無し不動さん :2019/11/06(水) 05:41:12.14 ID:A7AoWtgZ0.net
この辺が解りやすいでしょうか
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/egidaisuke/entry-11709499913.html

債権者・債務者という言葉が出てきますがそもそも債権も債務も金銭債権・金銭債務に限らないので
この段階で賠償債務が確定しているというような話では有りません

強いて言うと時効中断の効力が有るようですので、G側が土地も自己時効取得を主張する場合は底地買い取りの成立を主張する時点から現在時点までで主張することになる…でしょうかね

740 :名無し不動さん :2019/11/06(水) 06:17:28.31 ID:gI7g63eq0.net
>>721
決めつけてた人はほとんどいなかったと思う
ていうか名誉毀損でも訴えてきてるのね
ケイスイ側も訴訟とか反訴とかすれば良いのに

741 :名無し不動さん (ワッチョイ c7ee-7aDH [122.213.26.131]):2019/11/06(水) 06:42:56 ID:XLlyxZur0.net
ケイスイブログには10月18日に仮処分の決定書が届いたと書いてありますが
写真の公示書の日付は10月7日ですね
素人考えだと、公示と同時に全部いっしょにやってしまえばよいのでは思うのですが
こういうのが普通の流れなのでしょうか?

740さん
私もそう思います、いや、準備してるけどブログに書かれてないだけでしょうか
明け渡しの裁判も訴状が届いてから、1カ月以上たってますが、どうなってるのか
わかりませんね

742 :名無し不動さん :2019/11/06(水) 08:29:54.84 ID:MqcRIrZxa.net
相変わらずギガジン倉庫である痕跡の欠片もない写真だなあ
放置された廃屋に見えまーす

743 :名無し不動さん (アウアウカー Sa73-yBhw [182.251.115.148]):2019/11/06(水) 14:26:55 ID:TZ6TxrIna.net
最近じゃ、ケイスイブログ見ても同情しなくなったな

早くこの土地更地にして、新しく物件建てたほうが、みんな幸せじゃないかな

744 :名無し不動さん :2019/11/06(水) 16:56:36.15 ID:rmara7Sc0.net
急がば回れってことわざもあります
いきなりパワーシャベルなんてやらずに
正規の手続き踏んでたら、今頃、マンションが建ってたかもしれません

745 :名無し不動さん :2019/11/06(水) 20:04:03.56 ID:Pgqbj6Htp.net
「ある日突然ショベルカーが建物を壊しにきた」
「ちょうどその時たまたま旧本社に行ったスタッフが現場に遭遇した」

この二つのシチュエーションを創造するだけで、Gは見事に「日新はなんの前触れもなく破壊行為に及んだ」と皆に信じ込ませることに成功しているね。

本当はそんなことないんだけどね。
2018年の夏前後から、山崎家はあの物件を巡って激しい攻防を繰り広げていました。

お願いだから、もうこんなみっともないことはやめて欲しい。
ウソがウソとバレた時、人は最も恥ずかしい思いをするのに。

ま、
この情報を信じるかどうかはあなた次第です。
しかし、現時点でこの事件に関する情報は99%がgigazine発信であり、皆はそれだけをもとに物事を判断するという危うい状態にある、ということは頭の中に置いておくべきです。


操られてはダメですよ。

746 :名無し不動さん :2019/11/06(水) 20:36:47.80 ID:8DCigSk+0.net
俺も半年以上ケイスイブログの更新を毎日心待ちにしてるマニアだけど
やっぱりどう考えてもある日突然じゃなくて前々から地主からマンション建てるから立ち退きしてくれとか
日新が買い取ったから立ち退き交渉していて決裂した結果だとは思うんだよな
まあ俺の妄想だけどさ

747 :名無し不動さん :2019/11/07(木) 07:02:50.61 ID:gcBYBVTw0.net
それはそれで面白い、その激しい攻防を
詳しく書いていただけませんか

748 :名無し不動さん :2019/11/07(木) 10:54:07.68 ID:6iV2V+Rra.net
建物の所有者が誰かについて疑義がある中でショベルカー強行してるほうが悪性は高いと思うけどね

749 :名無し不動さん :2019/11/07(木) 16:09:58.99 ID:cIomW9j0a.net
>>748
揉めてるのを認識していながらも実力行使に踏み切った、ということになりますからね
普通の感覚なら、「係争中にまさか法的手続きを飛び越えていきなり実力行使に出るとは!」って驚いて当然ですね
そういう意味では、「なんの前触れもなく」の使い方は間違っているとは私には思えませんね
これを「なんら問題ない」と思える人の感覚の方が逆にズレていると思います

750 :名無し不動さん :2019/11/07(木) 18:26:48.08 ID:aUa/sKaZp.net
>>749
そーゆー誰が悪い、どっちの方がより悪いの話ではなく、Gによる一方的な情報だけが材料になってるという危うさが指摘されてるんだけどなぁ。
そもそも、問題ありの物件に関する事故ならGは「以前から所有権を巡って交渉を続けてきた会社の倉庫が、話し合い中にも関わらずある日突然解体される事態となりました!」と記事にすべきだったんでしょう。

むしろ、その方が好感持てたんじゃない?今みたいに一方的に「ある日突然ショベルカーで壊されました!」と報じた後に、
後で「実はあの物件は以前から係争中で」とバレた時、人は「なんだよ〜そら仕方ないじゃねーか〜」と落胆を隠せない。

最初から隠さずに言っておけばよかったのに、と思ったり。

751 :名無し不動さん :2019/11/07(木) 18:28:22.90 ID:aUa/sKaZp.net
最初から全部そういう風に書いてたら、おれは今でもG側の気持ちで応援できてたんだけどな。

752 :名無し不動さん :2019/11/07(木) 19:43:19.72 ID:jEOHvI1+0.net
>>750
ものは言い様だね
後から「実はあの物件は以前から係争中で」で知ったとき>>748-749と同じく業者の悪質性がさらに増したと理解したが

753 :名無し不動さん (ササクッテロラ Spcb-Lc5z [126.152.230.245]):2019/11/07(木) 20:00:24 ID:aUa/sKaZp.net
>>752
まさに物は言いようですね(笑)
お書きの見方も理解はできますし、私が書いた見方も一方では説得力のある見方だと思ってます。

754 :名無し不動さん :2019/11/07(木) 20:23:03.68 ID:SwzBZfo80.net
以前から係争中だったらなおのこと
えーい、めんどくせえや!とパワー地上げかけてはいかんでしょう

そうなら、地主の言い分をそのまま信じたわけねえじゃん、知ってたじゃん
となってしまう

総レス数 852
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200