2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGAZINE倉庫問題 16件目

1 :名無し不動さん :2019/07/03(水) 21:12:32.63 ID:QPIgbRMf0.net

あーだこーだと雑談スレです

前スレ
GIGAZINE倉庫問題 15件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559806913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

766 :名無し不動さん :2019/11/08(金) 22:17:22.33 ID:NxuVgpzuM.net
とりあえず名誉毀損の裁判で日新側の主張が
・違法な建物の破壊と言う虚偽を書かれた(全然違法行為じゃないんだが)
・うちを反社会的勢力と言う虚偽を言って名誉を傷つけた
・うちを地上げ屋呼ばわりして名誉毀損した
・その他にも名誉を傷つけた
となっているから裁判終わったらどっちが正しいか明らかになるね
ケイスイさんの返答が「ヤクザじゃないならヤクザじゃない証拠を日新側が出せ!」って言う無茶苦茶な返答
裁判で主張したら5秒で敗訴

767 :名無し不動さん (ワッチョイ f7ee-p4YD [122.213.26.131]):2019/11/09(土) 04:43:07 ID:JiYR7pgN0.net
G側の情報(というより、ほとんどがケイスイさんの情報)しか出てこず
N側の情報がさっぱりなので、偏りが生ずるのは半ばやむを得ないところです
「建物収去土地明渡等請求」のほうは、そろそろ第一回口頭弁論が終わる頃ですね
カーンと試合開始のゴングがなったので、詳しいことも追々明らかになってくるのではないでしょうか
警察も注視していますかね?
成り行きによっては「民事でやってもらえるとありがたい」姿勢をかなぐり捨てて動き出したりする?

768 :名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-E8Ce [126.108.111.216]):2019/11/09(土) 10:50:42 ID:4dZL4+yf0.net
>>765
警察ってそんなに簡単には動かないんですよ
基本法律に関しては素人だから間違いばかりするし
今回は権利関係でややこしく見えたし、業者も「知らなかった」とシラを切っててややこしそうだから
「まずは民事でやってよ」と逃げてるんでしょう
反社だったら微罪でも引っ張るというのも現実とは異なります
警察は場合によっては反社の味方をすることも多いですよ

769 :名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-E8Ce [126.108.111.216]):2019/11/09(土) 11:00:31 ID:4dZL4+yf0.net
G側も民事でしっかりと反論すべきとは思うので、民事の行方に注目ですね

770 :名無し不動さん (ワッチョイ bf9d-QtiH [111.101.14.177]):2019/11/09(土) 11:44:45 ID:P+vCxncS0.net
>>758
それで壊してオッケーならいろいろ悪事も捗る事になる
オマエの家もぶっ壊すぞ!!って言われてハイドウゾってならんだろ

771 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 11:50:16.25 ID:JvsPNtxFa.net
現行犯以外は警察は逮捕状請求するんだけど検察が出さなかっただけだろ
つまりどっかのアホのネットニュースサイトの報道とは異なる真実があるんだろ
司法試験受かった頭のいい人には別の可能性が見えてるんだろ

772 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:04:56.93 ID:JiYR7pgN0.net
いろいろ揉めてる他人名義の建物をいきなりぶっ壊してはまずい
とド素人の私は思うのですが
パワーエステイト 事業用不動産の仲介売却
日新プランニング 不動産業
と言った専門家の方々や司法試験受かった頭のいい人たちの見解は、また別なのでしょうか

773 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:11:59.55 ID:5inmoGAJ0.net
>>772
いきなりって言ってるのはケイスイだけで、本当のところは現時点では警察などしかわからないかと。
で、警察の行動見てたら、大体は察しできるのが頭のいい人かとw

774 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:19:11.34 ID:4dZL4+yf0.net
>>771
逮捕状請求って検察だっけ?
請求したら大体通るって聞くけどね
警察の側が請求しなかっただけじゃ?
そもそも捜査が出来れば逮捕は必ずしも必要ではない

775 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:20:44.38 ID:4dZL4+yf0.net
警察が万能なら冤罪で死刑食らうことも無いし、平和な世の中で宜しいですな

776 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:21:08.28 ID:4dZL4+yf0.net
警察や検察や司法などが万能なら

777 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:21:20.21 ID:4dZL4+yf0.net
そして777

778 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:22:19.27 ID:5KH2gZVGa.net
>>773
いきなりじゃなくても法的手続きすっ飛ばして建物損壊してるんだから業者が下手うったことには変わりないかと
というか揉めてる最中にラチが開かないからって建物損壊に及んだら余計悪質なのでは?

779 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:41:01.27 ID:JvsPNtxFa.net
いきなり壊した現場に偶然ギガジン社員が来るとか絶対怪しいと思うよ
何らかの通告はありそう

780 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:46:14.58 ID:5inmoGAJ0.net
>>778
ケイトが警察に窘められている音声聞いたとありますか?
それ聞いたら大体のことはわかりますよ。

聞いてないなら早速検索して聞いてくださいw

どうせあなたのような人は警察なんてあてにならんとか攻撃するだけだろうけどw

781 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 12:54:58.02 ID:JiYR7pgN0.net
>>773
「いきなり」は「法的手続きによらない自力救済で」の意味で書きました
(法的手続きを取れば、相手は否応なく知らされることになるので「いきなり」ではなくなります)

778さん、Gのほうからは建物損壊で損害賠償請求の反訴ができるのではないかと思います
もう、準備に入っているのかもしれませんが

782 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 15:20:23.44 ID:YF6BsSd4p.net
いきなりだとしても、自分の建物を解体することは警察でも止められないんだよ。
もし自分の建物だと言うのだったら、民事で解決してから来てくださいねって言うのが警察の主張。

それをケイトもケイスイも理解できないみたい。

その程度の知能指数なのか、民事でやったら負けることがわかっているから
顧問弁護士に止められているとか?

783 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 15:29:01.00 ID:GK7lcpMDd.net
毛糸って結婚してるの?

784 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 15:48:08.43 ID:JiYR7pgN0.net
>>782
警察は何も主張していませんが?
被害届及び告訴状を受理して捜査中です(そういうことになってます)
建物はNが申請した仮処分により裁判所の執行官が保管中です
反訴は本訴への対抗措置なので、時間的に当然遅れます
やるかどうかはGの自由ですが理屈から言えばやらないとおかしい

785 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 16:17:56.07 ID:YF6BsSd4p.net
>>784
経緯について知らないのなら口出すなよ!

ケイトの警察との電話聞けよ。

786 :名無し不動さん :2019/11/09(土) 17:44:19.66 ID:GmFdJuLh0.net
>>785
あんな編集長と警官の凸凹問答にはなんの意味もないよ

787 :名無し不動さん (アウアウクー MMcb-EEn2 [36.11.225.171]):2019/11/09(土) 23:33:13 ID:Y124mGuFM.net
ササクッテロは>>756>>764みたいな正論言われると黙るんよな

788 :名無し不動さん :2019/11/11(月) 23:18:47.02 ID:PnUISUTc0.net
別スレで上がってた奴の(恐らく)元の登記
https://i.imgur.com/UkglvSz.jpg

甲区1位の登記の番号同じなので多分合ってるかと
家屋番号97-1ですから長屋の1番右ですね
gigazineのは97-2(左端)ですから、まぁ関係ありませんね

789 :名無し不動さん :2019/11/11(月) 23:35:05.71 ID:PnUISUTc0.net
仮に日新社が
97-1(長屋一番右)に加え
97-3(長屋真ん中)
を取得してても2/3ですから
区分所有法の規定する建替え決議に要する4/5に足りません
いまいち何の為の登記なのかわかりません

790 :名無し不動さん :2019/11/12(火) 07:09:32.75 ID:aG9QDOGOp.net
キガジンさん、名誉毀損の裁判で負けた暁には「自分たちも間違ってたのかもしれない」と少しは自省する気持ちが芽生えるんだろうか
それとも「私らはビタ一文間違ってない!」間違ってるのは世間や!」と死ぬまで抵抗し続けるんだろうかw

791 :名無し不動さん :2019/11/12(火) 15:11:00.37 ID:W6Z0kig80.net
>>789
登記はただではできないどころか極めて高いのに、何の為の登記なのでしょう
日新社の弁護士の深謀遠慮なのでしょうか?
名誉毀損のほうも約1か月遅れて出してきました
これも何か意味があるのでしょうか?

792 :名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-2Kix [126.147.141.221]):2019/11/12(火) 22:46:57 ID:UpFYDIu20.net
逮捕状は裁判官発行
請求は警察でも検事でもあと
まとりとか郵政監察とか入管とか
自衛隊の警務とかもできるはず
検事が出せるんは
保釈取り消しの収監状とか釈放指揮書

793 :名無し不動さん :2019/11/17(日) 12:03:59.68 ID:2iVLKcmz0.net
>>791
全くわかりません
判決が「直せ」だった場合に2/3を盾に建て直しを拒否する為、或いはそもそも「直せ」という判決を出さないため、とかでしょうか
ちなみに調べたら例外的に2/3で建て直し決議が成立する場合も有るようですが条件に該当するかというと…?
まぁ建物の権利は争いが無さそうな気もしますので、結局土地の所有権争いが本題になりそうな気はしますね

794 :名無し不動さん (ワッチョイ 55ee-SHFa [122.213.26.131]):2019/11/17(日) 15:15:20 ID:e28f99Qs0.net
「判決が「直せ」だった場合」ですか?
裁判官が倉庫を元通りにしろというのですか?
うーん
できるんですかね?

795 :774 :2019/11/18(月) 13:02:12.39 ID:v20+Rqno0.net
>>792
すみません、発行するのが裁判官ですね
ただ自分が言いたかったことと同じでした
出すか出さないかは検察じゃなくて裁判官ですね

796 :名無し不動さん :2019/11/25(月) 03:17:28.58 ID:4eDf0xem0.net
またブログでトンチンカンなこと言ってるな•••
こういうことするから信憑性を損なう

797 :名無し不動さん (ワッチョイ c3ee-lLny [122.213.26.131]):2019/11/25(月) 05:35:57 ID:kwSKrDlz0.net
ケイスイさん、あんたは自分の「名誉毀損裁判」のほうを心配したほうがいいですよ
と言いたくなりますね

798 :名無し不動さん :2019/12/07(土) 00:02:36.64 ID:xRsJm4P30.net
>>794
忘れてました
賠償の原則は金銭で、ですね
とは言えN社の登記に関してはホント謎ですね


さて、相変わらずあんま動いてるんだかどうだかな気もしますが
そういや誰も指摘してないのが2点

・建物「収去」明渡訴訟
日新社の主張は建物97-2も自らの所有、ですからそれを通すならただの建物明渡訴訟で有るべきだと思うんですよね
やはり建物の権利は諦めてるんですかね

・印紙割り印無し
ケイスイさん曰く「違法ではないが」とのことですが立派に脱税です
しかも不動産契約書でとか、なかなか豪胆

799 :名無し不動さん :2019/12/07(土) 11:30:14.15 ID:xRsJm4P30.net
失敬
無いのは割り印のようです
手書きの画像を見る限り印紙の消印はされてるっぽい?
まぁ確かにあのやり方(白紙に印紙だけ)だと使い回せてしまいそうですけど
って、もしもそれやってたら消印無しなんかよりよっぽど…

本体の契約書とばらけてしまったらそれで終わりですし、怖すぎですね

800 :名無し不動さん :2019/12/07(土) 13:51:02.55 ID:RWH3VFkUM.net
原本のコピーじゃなく「ケイスイさんの手書き」の契約書を見てあーだこーだ言ったって意味無いよw
頭ケイスイw

801 :名無し不動さん (ワッチョイ f1ee-VK+G [122.213.26.131]):2019/12/08(日) 05:56:15 ID:33Z/2U2b0.net
>>800
自分には何の関わりもないドタバタ騒動についてレスするのは「遊び」でしょう
「遊び」であるとすれば意味なんてないでしょう
ということで
原本のコピーじゃなく「ケイスイさんの手書き」の契約書を見てあーだこーだ言うほうが楽しい
と頭ケイスイの私は思いますw

802 :名無し不動さん :2019/12/08(日) 07:10:58.83 ID:xoncQsHdd.net
スレ乱立

803 :名無し不動さん :2019/12/08(日) 10:04:25.18 ID:OXDVPz/H0.net
>>801
手書きを上げちゃうところがもう楽しいよね
「置い主」でふいちゃったもん
氏名も「氏ネコ」に見えてきたし

804 :名無し不動さん :2019/12/08(日) 11:32:55.84 ID:eBD1cHYM0.net
まぁまぁ

735 名無し不動さん sage 2019/12/07(土) 16:44:44.08 ID:???
>>730
もしかして「頭ケイスイ」って言われてることを、バカにされてるって思っているんだろうな?
俺たちは、「頭ケイスイ」って言うのは、ケイスイさんのような立派な頭の持ち主ってことでの褒め言葉なんだけどなwww


だそうですし?
お褒め頂き光栄です、とでも返すべきでしょうか笑

そういや恐らく無関係でしょうがこんなんも有りました

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/jiken/jiko/1/8061.html
偽造有印公文書行使事件被疑者の逮捕[本部捜査第二課、和歌山県警察]
12月2日、男を偽造有印公文書行使事件被疑者として逮捕しました。

被疑者は、平成30年3月下旬、建築物の申請手続等を行う際に、業者に対して、行政機関名義の偽造された文書の画像データを電子メールに添付して送信し、同画像を印刷させ、真正に発行されたもののように装って閲覧させて行使したものです。

怖いですねぇ…

805 :名無し不動さん :2019/12/10(火) 22:35:12.34 ID:OqRAUDA/0.net
反社会的犯罪者不動産屋か

賃貸住宅サービス東三国の
松田展崇って

ゆうパックシール偽造の詐欺で
大阪府警旭警察に逮捕されてる犯罪者
松田展崇容疑者?

書類も偽造しそうやな
それはみんなしてるか


前科あっても雇ってくれるんかここ

806 :名無し不動さん :2019/12/10(火) 22:35:20.31 ID:OqRAUDA/0.net
反社会的犯罪者不動産屋か

賃貸住宅サービス東三国の
松田展崇って

ゆうパックシール偽造の詐欺で
大阪府警旭警察に逮捕されてる犯罪者
松田展崇容疑者?

書類も偽造しそうやな
それはみんなしてるか


前科あっても雇ってくれるんかここ

807 :名無し不動さん :2019/12/10(火) 22:35:41.37 ID:OqRAUDA/0.net
反社会的犯罪者不動産屋か

賃貸住宅サービス東三国の
松田展崇って

ゆうパックシール偽造の詐欺で
大阪府警旭警察に逮捕されてる犯罪者
松田展崇容疑者?

書類も偽造しそうやな
それはみんなしてるか


前科あっても雇ってくれるんかここ
普通に犯罪者いるのか

808 :名無し不動さん :2019/12/10(火) 22:35:49.43 ID:OqRAUDA/0.net
反社会的犯罪者不動産屋か

賃貸住宅サービス東三国の
松田展崇って

ゆうパックシール偽造の詐欺で
大阪府警旭警察に逮捕されてる犯罪者
松田展崇容疑者?

書類も偽造しそうやな
それはみんなしてるか


前科あっても雇ってくれるんかここ
普通に犯罪者いるのか

809 :名無し不動さん :2019/12/10(火) 22:36:19.76 ID:OqRAUDA/0.net
反社会的犯罪者不動産屋か

賃貸住宅サービス東三国の
松田展崇って

ゆうパックシール偽造の詐欺で
大阪府警旭警察に逮捕されてる犯罪者
松田展崇容疑者?

書類も偽造しそうやな
それはみんなしてるか


前科あっても雇ってくれるんかここ
普通に犯罪者いるのか

だけど詐欺犯罪者はあかんやろ


810 :名無し不動さん :2019/12/10(火) 22:36:28.95 ID:OqRAUDA/0.net
反社会的犯罪者不動産屋か

賃貸住宅サービス東三国の
松田展崇って

ゆうパックシール偽造の詐欺で
大阪府警旭警察に逮捕されてる犯罪者
松田展崇容疑者?

書類も偽造しそうやな
それはみんなしてるか


前科あっても雇ってくれるんかここ
普通に犯罪者いるのか

だけど詐欺犯罪者はあかんやろ


811 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 07:42:29.36 ID:jbn1nArV0.net
本日のケイスイブログはわりとまともな内容ですね
日曜日に弁護士さんに会って、いろいろ教えてもらえたのかな

久しぶりに「地上権」が出てきました
周知のように、これは登記の必要があり、そこで現状は「ない」ということはあきらかです
ただ、それでは面白くないので「あーだこーだと雑談スレ」の趣旨に従い妄想を巡らしてみます

建物は400万円で売買されたということですが、昭和56年であの建物ということを考えると高すぎる
売主と売買契約書を作成した司法書士は「地上権」が付くというような話をしている
地主Yはなんと言っていたのか不明ですが、明確に否定したという情報はない
角太郎さんは、購入後、地主に「地上権」の登記を要求したが拒絶された
こう考えると、角太郎さんの憤激や地代の支払いがなかったこと等は理解できます
また、P社やN社の建物購入当時の経緯は知らない、地主Yからなにも聞いていないも嘘ではないでしょう
そして、ケイスイさんは勿体ぶって見せませんが、当時の経緯を証明できる資料を持っている
このへんの事情がわかる警察は、被害届が出た時点では地主Yのみを書類送検しようとした

全部つながりませんか?

812 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 08:16:37.52 ID:tlAPACYi0.net
筋は通るなー
Nとかにお咎め無しってのがモヤってするが

813 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 08:36:05.22 ID:jbn1nArV0.net
>>812さん
そう簡単に同意なされず、あらを見つけてくださいな(笑)

また、NさんがGさんの倉庫を法的手続きを得ずにぶっ壊したのは、別の話となるでしょう

814 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 09:03:48.29 ID:YGV0R4dHd.net
ハム太郎はともかく、前の建物所有者のHさんはなぜ地上権の登記をしていなかったのかな?

なぜ建物の売買契約書に地上権についての記載がないのかな?

司法書士が地上権の存在を地主に確認したと言っているらしいが、なぜ登記簿を確認せず口頭で確認したのかな?

全てが記憶を元にした推察なんだけど、これって裁判の際に効力があるの?

815 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 09:36:47.86 ID:6wSrNhWZd.net
>>813
まー曲がりなりにもw不動産業なんだし、建物登記者に確認せず「知らない」ってのは無理があるって思うのが普通もは思うが、

「僕知らないもーん、地主に騙されたんだもーん」でも、筋"は"通るなと。認められるかどうかは知らんがw

816 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 10:28:15.90 ID:jbn1nArV0.net
>>814
そういう話以前に
借地上の建物に地上権なんてついてないのが普通なんですよね
それを売る方、買う方、仲介してる司法書士の全員がおかしいと思ってないらしいのが
不思議といえば不思議です(笑)

>>815
誰でもそう思いますよねえ(棒読み)

817 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 20:36:56.18 ID:Bc0W6C6W0.net
『登記に公信力は無い』
ってのは事件の始まりから何十回と言われてますが、所有権だろうが地上権だろうが借地権だろうがそれは同じな訳で

もしも「土地の登記に地上権や借地権の記載が無い=G側に権利があるはずが無い」
とするのであれば
「建物がN社やYの登記でない=N社やYに権利がある筈が無い」
と理屈が揃わなければならないのですが、何故かそうでは無い主張が?
…まぁ典型的なダブスタな感じで笑えてしまいますが

ちなみに地上権はともかくとして
少なくともG祖父が借地権を時効取得できる状態だったのは可能性は高く(悪意でも20年有れば良いので)
この事件の最大の肝は『その20年時点で何が有ったのか?』な訳ですが

んで、肝心のソコがケイスイ氏も深くは書かないので謎な訳ですね
(しかもその時に権利の変動が有ったらそれ以前の地上権どうたらはどうでも良い)

818 :名無し不動さん :2019/12/13(金) 21:01:28.94 ID:Bc0W6C6W0.net
というわけで
その20年時点に触れてない話は割と眉唾な感じでしょうか
電凸の件も有りますし
(あでも確か電凸の内容は日新社が登記取得後に信頼関係破壊理由により借地契約解除と立退き要求でしたか、一応はケイスイ氏のblogと一致?)

あとは振込記録の証拠能力と金額とその性質です
底地代金だとしたらGの勝ち
地代のまとめ払いと扱われても相当期間分になる可能性も有り
いずれでも無いとして返す気も無いなら贈与で有ると証明せねばなりませんが果たしてそれはどうでしょう

ま、大まかに振り返るとこんな感じです

819 :名無し不動さん :2019/12/14(土) 13:38:58.88 ID:h8p3jxvq0.net
盛り上がってますねぇ…別スレは、ですが

さて、20年時点で最低でも時効取得を主張できる状態でなったと言うことはその時点においてY側が無権限状態や使用貸借であると主張することが出来ないという意味になります
結局その時点で身勝手に追い出したりは出来ない訳です

とは言えもともとがG祖父−Y間の直接契約でも無く、仮に借地権主張をするにしろどのような条件の契約にするか、という話し合いは必須なわけです
「弁護士に相談するつもりだ」というのもまぁ当然でしょう


さて、それはそれとしてやはり裁判記録の閲覧の書込の真偽が〜な話も有りますが
捏造するにせよ「N側は20年時点で受け取った金額はその話合い時点で確定したそれまでの未払地代、及び数カ月分の先払地代であると主張している模様、つまり借地契約のままでありG側の土地所有権の根拠は無いと主張」ぐらいまで書いてくれないとなぁ〜な感じです

※ちなみに民事で当該振込記録が提出された場合、N側が当然にすべき反論である筈です、通るかどうかは分かりませんが

820 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 12:32:55.52 ID:KjxOALBb0.net
918 名無し不動さん sage 2019/12/15(日) 12:01:38.09 ID:???
訴状は見てないが>>916のとおりだとすると

Nの請求
土地賃貸借契約が旧地主YとGの角太郎との間に有った
Gの角太郎は孫のケイトに建物を遺贈してるが地主の承諾を得ていない
また、長年、地代が支払われていない
信頼関係は破壊されているので、契約は無効になってる、そして
Yの地位を引き継いだNは建物収去土地明け渡しを求める





これまでのケイスイ氏のblogによれば概ねそういうことでしょう
対して反論もシンプルです

・土地所有権はG祖父の建物購入から20年経過頃にG祖父・Y間の売買契約で移転済
・土地の代金は振込でG祖父がYに対して支払い済
・(N社が提出した)同時期に作成されたとされるG祖父・Y間の借地契約書は偽造

・土地の所有権登記の移転がなされていないのは売買契約が成立したにも関わらずYが登記協力を拒否した為


なお、blogでは明確な言及はありませんが「仮に2重売買でも登記持ってるNの勝ち」に対しては
「買取後の土地の自己時効取得により登記効力に対抗」するという手が有るようです

http://keisui.com/20190521-architect-30001-keisui/

ぶっちゃけこのblogの投稿時点頃から、民事的な争点は何ら変わってませんね
N側が建物の方の所有権主張をしてるフシが見当たらなくなったぐらいでしょうか

821 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 20:42:25.60 ID:KjxOALBb0.net
自己時効取得の判例はこの辺

自己時効取得についての最初の判例?
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54985

同上の解説漫画、非常にわかりやすい
https://www.sibakiyo-minpo.com/entry/2015/12/08/194041


オマケ、括弧書き内で自己時効取得者は後から登記込みで売買取得した者に対抗できることが明確にされている
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51898

(なお、時効完成当時の本件不動産の所有者である被上告人は物権変動の当事者であるから、上告人は被上告人に対しその登記なくして本件不動産の時効取得を対抗することができるこというまでもない。)


一体どの時点で本件で適用できないことが確定したんでしょうね?

822 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 21:08:44.68 ID:KjxOALBb0.net
予想としては
この辺の20年時点のやりとりやら時効取得についてG側が明確にしないのは『最後の方に出してきてドラマチックに一発逆転的演出狙い』
あたりだと中々面白いですが
まぁ単に証拠能力があまり強くないだけかもしれませんね
或いは民事の権利はどうでも良いのか
(実際、未負担固定資産税払うのも未払地代払うのもさして変わりないでしょうし)



あんまし同じことばかり書いててもアレなので記事紹介でも
http://realestate-mag.com/2019/11/21/

第709条【不法行為による損害賠償】  (中略)
民法に規定されているとおり、不法行為責任は過失による損害賠償責任をも含みますから、少なくとも民法上の不法行為責任は逃れられないと思われます。


まぁそれはそうでしょう
G側が土地所有権に買ったとして未負担固定資産税相当額の賠償責任からは逃れられないのと同じ理屈です
勝てたら土地を売れば良いだけですけどね


そう言えばこのページにもある「地上げ屋さんNETが見てますよ」の左にある青テープの張りA4紙が建物の固定資産税課税証明書(だかなんだか)ですね
確か評価額7万円だったと記憶してますが(安っ)
まぁ建物に固定資産税が発生してたのは間違い無いでしょう

少し前までも高画質画像が落ちてたんですが、今現在は見つけられません、残念

823 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 22:06:00.46 ID:4Nyv2RsYa.net
>>821
>>一体どの時点で本件で適用できないことが確定したんでしょうね?

書くスレを間違えてませんか?

824 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 22:54:40.58 ID:KjxOALBb0.net
>>823
いえ、別に? 
複数スレ有ろうがたかだか2〜3スレ、見て無い筈は無いですし
むしろ書込みが少ない分、余計に「筈は無い」が強まりますし

まぁもうさほどレスバトルする気も無いんですけどね
G側の勝ちにしろ負けにしろ、自ら裁判記録を見に行く以外で裁判結果を知ることが出来るかは微妙ですし


そういや
>>2のtweetて単にケイスイ氏のblogの読み間違いとか伝聞だとしても然程おかしくは無いですよね、と今更突っ込んだ上で
さっき見つけましたけど
このtweet主の方、gigazineの倉庫をクソ物件オブザイヤー2019にエントリーさせた方でも有るんですね
割とあの文体好きかもしれない笑

825 :名無し不動さん :2019/12/16(月) 00:16:23.53 ID:X7gqCtag0.net
ちなみに自分の中ではこういう人も「無敵の人」扱いです

(ID桑島さんの方、gigazineのことをゴネジンと呼ぶ方も文体が似てる気がしますね、お一人でしょうか?)
https://i.imgur.com/EWCaX0p.jpg

あ、ちなみにID野中さんは自分じゃないですよ

826 :名無し不動さん :2019/12/16(月) 23:36:28.69 ID:X7gqCtag0.net
予備的併合【よびてきへいごう】
単純併合、選択的併合と同様に、請求の併合の形態の一つです。
【主位的な請求が認められない場合を条件に】、予備的な請求ををあらかじめ併合しておくという形をとります。

つまり
主位「建物収去土地明渡請求」
予備「建物明渡請求」
だろうと言いたいのでしょうけど
それだとN社はこういう請求をしてることになるんですね

(1.N社の主位的主張 )
建物の所有権はそっちだが土地の権利はこっち
よってGは建物を自分で壊して出ていけ

(2.N社の予備的主張)
『主張1.が通らないとしても
=【こっちに土地の権利が無くても】
建物の権利がこっちなので出ていけ』

主張2.は要するに「土地の無権限利用させろ」と言ってるのと同じです
そんな要求通る訳有りません

827 :名無し不動さん :2019/12/16(月) 23:39:56.78 ID:X7gqCtag0.net
N社側が土地建物双方の権利主張を続けたいなら上記とは逆の
主位「建物明渡請求」
予備「建物収去土地明渡請求」
という順番であるべきですよね
とすればやはり訴訟手続き名は「建物明渡請求」であるべきでしょう


決定的なのはG・Y間の借地契約書が添付されていることですね
借地権て「単なる」土地を借りる権利ではなく
「使う人に所有権の有る建物を建てるために」土地を借りる権利ですからね

建物の権利を主張したいなら「YがG祖父より引渡しを受けたことを証する何か」を添付するべきでしょう



あ、あと「無敵の人」の意味ですが
まぁググると出てくるスラング的な解説から言うと自分の誤用でしょうか
まぁアレですよ、地球平面協会を調べればご理解頂けるかと
https://edmm.jp/67650/
どうですか!この無敵っぷり
勝てる気がしません笑

828 :名無し不動さん :2019/12/17(火) 20:37:04.05 ID:eM3TE4xC0.net
いや、楽しいことになってますね
part20スレの方は現時点で1/4のレスに「無敵」が含まれる事態になっております
(土地建物権利の話は1つも有りません!笑)


そして再度調べてみてどうやら「無敵くん」との無敵違いだった模様

でもこれだけは言いたい
自分の中での「無敵の人」は初出は戦国BASARAの直江兼続です(しかも初代)

…古すぎて動画見つけれません、残念

829 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 00:09:28.12 ID:zyweMJrR0.net
しかし久し振りに振り返ってもホント面白い事件ですねぇ…
それはそれとして「権利に関する真実」は裁判で明らかになりそうなので良いのですが(知る手段が有るかはともかく

個人的には『得体の知れない鍵』と
本件土地(現97-1)にかつて存在したG祖父の『2つめの建物』も未だに気になりますねぇ…
 

778 名無し不動さん (ワッチョイ 46ee-BkNg) sage 2019/05/18(土) 03:02:45.73 ID:eJ7lche10
https://i.imgur.com/tJ5r101.png

この通り
97-2の売買の翌年に売買取得
住所も変わらず同じくOSA旧本社ですな

830 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 06:25:29.79 ID:DG38EAx80.net
『得体の知れない鍵』については、『なにやらわけわからん業者』と戦っているケイスイさんに裁判決着後に説明願うとして

本件土地(現97-1)に存在したG祖父の『2つめの建物』は、ケイスイさんが父はあの倉庫の改修に千数百万を投じたと書いていらしたので、今は痕跡もなくなっているのではないでしょうか
(その規模の改修になると地主さんの許可が必要なのですが、取り付けていたのでしょうか?もしも無断でやったのなら、地主さんはその時に「建物収去土地明渡請求」をやれば勝てていたかもしれない(笑))

今日のケイスイブログに「戦争で家も消失し、登記簿も焼け、どこがどこやらわからなくなった戦後、雨後の筍のようにバラックの不法占拠が始まった」と書いてありますが、
これは空襲を受けた都市部ではさほど珍しい現象ではなかったとのこと。地主はどこが自分の土地かはっきりわからず、見知らぬ人がそのへんに家建てて住んでるなんてこともままあったようです。
しかたないということで土地賃貸借契約が結ばれるケースが多かったようですが、そんな土地だと重要事項説明書はもちろん賃貸借契約書がない、あっても藁半紙一枚にカタカナの候文でおおざっぱな取り決めがなされてるだけなんてのもザラです。
後で作ったり直したりすればよいのですが、それができるのは地主側の交渉人が辣腕で、借地人の人が良いことが前提です。地主と借地人の関係がギクシャクしていたら、もう絶望的で以前の契約書が後々まで引き継がれます。
(そんな状態にある借地の契約書がきちんとしたものだったら、それだけで偽造が疑われます(笑))

831 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 08:04:02.44 ID:zyweMJrR0.net
ん?
アレ家屋97-11ってそっち(本件長屋北側に「くっついていた」二階部分もある増築っぽい何か)ですか?
言われてみれば有り得る気も?
そうだとすると「跡形も無く」壊れたのは、今回の事件で、に他なりませんが笑

うーん航空写真見ても解像度の限界なんですよね…
後でもっかい考えてみます

832 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 20:31:17.73 ID:zyweMJrR0.net
建物97-2(左端)
https://i.imgur.com/TWZNpVP.jpg
家屋97-3(真中)
https://i.imgur.com/jcMKFMS.jpg
家屋97-1(右端
https://i.imgur.com/XMNoHoW.jpg
地番
https://i.imgur.com/1zSmy7L.jpg


1966/06/13(昭41)
https://i.imgur.com/Se45w9G.jpg

1975/03/14(昭50)
https://i.imgur.com/VoAbH7M.jpg

833 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 20:49:44.04 ID:zyweMJrR0.net
誤)家屋97-3(真中)
正)土地97-3(左端)
でした
うーん、いまいち判別付きませんが
やっぱり家屋97-11は土地97-12にかつて有ったけどとっくに消滅ですかね?

まぁ結局(左端)の土地建物で争うのは変わり有りませんが



バラックうんぬんはまさしく梅田村事件への言及でしょうかね
https://osakadeep.info/umedamura-jiken/
大阪ってのは他人の建物をとりあえず重機でぶっ壊す習慣でも有るんでしょうか笑

834 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 23:14:04.56 ID:wVkvM13ka.net
何が言いたいのか全くわからないんだけど

835 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 10:53:40.02 ID:gteBg4ol0.net
立証責任がどうたらについて

「どっちがこう言い張ってるから(それだけで)勝ち」などと書いたことは一度ども有りません
自己時効取得にしろそれを証する証拠は必要とはずっと言っています
振込記録だけでは金銭の移動の証拠にしかならならいので+アルファが必要だと
あくまで時効取得ですから占有の証明も必要でしょう

G祖父-Y間でYが土地の譲渡後にG祖父に貸地として貸出す、すなわち売買契約のあとに借地契約を結ぶのは無理ですから、日新側の提出した借地契約書が偽造であることも立証する必要が有りそうです
まぁ筆跡鑑定に金払うそうですし?

あとは誰かが書いていましたが
「民事裁判では証拠が偽造かどうかはあまり考慮されない」のならむしろG側の方こそ「書類を作りやすい」立場にある
とかなんとか
まぁそれもその通りでしょう

「証拠能力次第」なんてのは端から分かりきってる話です

836 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 11:01:34.84 ID:gteBg4ol0.net
ちなみに
「part17-20まで自分は一切書き込みを行っていません」が
「それを証明しろと言われても困ってしまいます」
証明する術が有りませんので

part16スレに同一ipで書き込んでることは証明できますよ
見りゃ分かるって?笑


ところで「ノンリケットルールの人」人は別スレで自分(長文さんと呼ばれてるようですが)と別人と扱われてるんですかね
まぁ通り別人だとしか言いようが有りませんし、誰が言ったかはどうでも良いのですが

「だってここ匿名掲示板だよ?」

837 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 11:03:27.87 ID:gteBg4ol0.net
誤)まぁ通り
正)まぁその通り

までも最近むしろ、ip表示されてるほうが自分の書き込みが自分自身も追いやすい、まで有りますね笑

838 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 11:39:26.02 ID:ZjDAS8ixp.net
誰と喋ってんの?笑

839 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 12:02:37.49 ID:1WY5ERpa0.net
なんでこのスレにしかいないのに向こうの書き込み追ってこっちで反論するんですかねw

840 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 12:14:52.71 ID:gteBg4ol0.net
>>838
実際既に個人blogと化してますね笑
>>839
上述の通り
「見てない筈が無いし、むしろ自分の書き込みばかりなせいで余計に目に入りやすいから」ですね
まぁ別にトリップ付けるなりしコテハン名乗ってワッチョイ無し側で書いても良いんですが、単にやり方知らないので笑

ちなみに別に使いきんなくても良いですよねこのスレ
まともに使われてませんし、記念に残すのもアリかと考えてますね笑

841 :長文の人 :2019/12/21(土) 16:52:45.61 ID:gteBg4ol0.net
トリップのテストです
これで良いかな?

842 :名無し不動さん :2019/12/26(木) 19:46:45.79 ID:aZ1e6OKOd.net
長文の人はID無しスレから出てこなければいいと思うの

843 :名無し不動さん :2019/12/27(金) 17:59:17.33 ID:arE+Ot/9M.net
>>841
頭ケイスイ

844 :名無し不動さん (アウアウウー Sa47-VokV [106.129.209.33]):2020/04/08(水) 12:01:49 ID:SaWUzuIoa.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/dnfR8ZT.jpg

845 :名無し不動さん:2020/06/03(水) 06:22:04.87 ID:xnml7hLqU
結局、

GIGAZINE=チョンなのか

期待しても無駄だな。

ホルホル記事しか載らない悲惨。

846 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 23:44:07.14 ID:6RWIWi40r.net
>>841
ねーねー、今どんな気持ち?

847 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 00:04:05.55 ID:OtMRpf46+
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
新型コロナの影響で、常駐型フリーランスエンジニアのリモート対応が増加
https://codezine.jp/article/detail/13800

848 :各& ◆scjepYs3tnWt:2021/04/07(水) 14:50:45.53
古矢 聡(ふるやさとし)
いじめ加担者
淫交犯人
英語•中学教師
神奈川県 横須賀市 不入斗中学校に、逃げた
神奈川県 横須賀市 船越町 4ー58に、住んで居る
教師を辞めさせる
私達職員全員で、全国にアプリで、配信し続けています
一斉送信して下さい
皆さんの協力が、必要です

849 :名無し不動さん :2021/04/08(木) 07:06:55.51 ID:iHc12sKa0.net
このスレ、まだ生きてるんだw

850 :名無し不動さん :2021/10/06(水) 07:04:20.05 ID:dwU95Qror.net
そろそろ長文さんは、ここに出てきてもいい頃だと思う。

そして今の感想を述べる時期だと思う。

851 :名無し不動さん :2021/11/18(木) 17:02:42.56 ID:z6vCMrVaM.net
この通りで草はえるわ
https://i.imgur.com/H55U3hP.jpg

852 :名無し不動さん :2022/02/06(日) 03:48:38.75 ID:z0unaEa+x.net
https://i.imgur.com/3f2eNEE.jpg

総レス数 852
326 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200