2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGAZINE倉庫問題 16件目

821 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 20:42:25.60 ID:KjxOALBb0.net
自己時効取得の判例はこの辺

自己時効取得についての最初の判例?
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54985

同上の解説漫画、非常にわかりやすい
https://www.sibakiyo-minpo.com/entry/2015/12/08/194041


オマケ、括弧書き内で自己時効取得者は後から登記込みで売買取得した者に対抗できることが明確にされている
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51898

(なお、時効完成当時の本件不動産の所有者である被上告人は物権変動の当事者であるから、上告人は被上告人に対しその登記なくして本件不動産の時効取得を対抗することができるこというまでもない。)


一体どの時点で本件で適用できないことが確定したんでしょうね?

822 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 21:08:44.68 ID:KjxOALBb0.net
予想としては
この辺の20年時点のやりとりやら時効取得についてG側が明確にしないのは『最後の方に出してきてドラマチックに一発逆転的演出狙い』
あたりだと中々面白いですが
まぁ単に証拠能力があまり強くないだけかもしれませんね
或いは民事の権利はどうでも良いのか
(実際、未負担固定資産税払うのも未払地代払うのもさして変わりないでしょうし)



あんまし同じことばかり書いててもアレなので記事紹介でも
http://realestate-mag.com/2019/11/21/

第709条【不法行為による損害賠償】  (中略)
民法に規定されているとおり、不法行為責任は過失による損害賠償責任をも含みますから、少なくとも民法上の不法行為責任は逃れられないと思われます。


まぁそれはそうでしょう
G側が土地所有権に買ったとして未負担固定資産税相当額の賠償責任からは逃れられないのと同じ理屈です
勝てたら土地を売れば良いだけですけどね


そう言えばこのページにもある「地上げ屋さんNETが見てますよ」の左にある青テープの張りA4紙が建物の固定資産税課税証明書(だかなんだか)ですね
確か評価額7万円だったと記憶してますが(安っ)
まぁ建物に固定資産税が発生してたのは間違い無いでしょう

少し前までも高画質画像が落ちてたんですが、今現在は見つけられません、残念

823 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 22:06:00.46 ID:4Nyv2RsYa.net
>>821
>>一体どの時点で本件で適用できないことが確定したんでしょうね?

書くスレを間違えてませんか?

824 :名無し不動さん :2019/12/15(日) 22:54:40.58 ID:KjxOALBb0.net
>>823
いえ、別に? 
複数スレ有ろうがたかだか2〜3スレ、見て無い筈は無いですし
むしろ書込みが少ない分、余計に「筈は無い」が強まりますし

まぁもうさほどレスバトルする気も無いんですけどね
G側の勝ちにしろ負けにしろ、自ら裁判記録を見に行く以外で裁判結果を知ることが出来るかは微妙ですし


そういや
>>2のtweetて単にケイスイ氏のblogの読み間違いとか伝聞だとしても然程おかしくは無いですよね、と今更突っ込んだ上で
さっき見つけましたけど
このtweet主の方、gigazineの倉庫をクソ物件オブザイヤー2019にエントリーさせた方でも有るんですね
割とあの文体好きかもしれない笑

825 :名無し不動さん :2019/12/16(月) 00:16:23.53 ID:X7gqCtag0.net
ちなみに自分の中ではこういう人も「無敵の人」扱いです

(ID桑島さんの方、gigazineのことをゴネジンと呼ぶ方も文体が似てる気がしますね、お一人でしょうか?)
https://i.imgur.com/EWCaX0p.jpg

あ、ちなみにID野中さんは自分じゃないですよ

826 :名無し不動さん :2019/12/16(月) 23:36:28.69 ID:X7gqCtag0.net
予備的併合【よびてきへいごう】
単純併合、選択的併合と同様に、請求の併合の形態の一つです。
【主位的な請求が認められない場合を条件に】、予備的な請求ををあらかじめ併合しておくという形をとります。

つまり
主位「建物収去土地明渡請求」
予備「建物明渡請求」
だろうと言いたいのでしょうけど
それだとN社はこういう請求をしてることになるんですね

(1.N社の主位的主張 )
建物の所有権はそっちだが土地の権利はこっち
よってGは建物を自分で壊して出ていけ

(2.N社の予備的主張)
『主張1.が通らないとしても
=【こっちに土地の権利が無くても】
建物の権利がこっちなので出ていけ』

主張2.は要するに「土地の無権限利用させろ」と言ってるのと同じです
そんな要求通る訳有りません

827 :名無し不動さん :2019/12/16(月) 23:39:56.78 ID:X7gqCtag0.net
N社側が土地建物双方の権利主張を続けたいなら上記とは逆の
主位「建物明渡請求」
予備「建物収去土地明渡請求」
という順番であるべきですよね
とすればやはり訴訟手続き名は「建物明渡請求」であるべきでしょう


決定的なのはG・Y間の借地契約書が添付されていることですね
借地権て「単なる」土地を借りる権利ではなく
「使う人に所有権の有る建物を建てるために」土地を借りる権利ですからね

建物の権利を主張したいなら「YがG祖父より引渡しを受けたことを証する何か」を添付するべきでしょう



あ、あと「無敵の人」の意味ですが
まぁググると出てくるスラング的な解説から言うと自分の誤用でしょうか
まぁアレですよ、地球平面協会を調べればご理解頂けるかと
https://edmm.jp/67650/
どうですか!この無敵っぷり
勝てる気がしません笑

828 :名無し不動さん :2019/12/17(火) 20:37:04.05 ID:eM3TE4xC0.net
いや、楽しいことになってますね
part20スレの方は現時点で1/4のレスに「無敵」が含まれる事態になっております
(土地建物権利の話は1つも有りません!笑)


そして再度調べてみてどうやら「無敵くん」との無敵違いだった模様

でもこれだけは言いたい
自分の中での「無敵の人」は初出は戦国BASARAの直江兼続です(しかも初代)

…古すぎて動画見つけれません、残念

829 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 00:09:28.12 ID:zyweMJrR0.net
しかし久し振りに振り返ってもホント面白い事件ですねぇ…
それはそれとして「権利に関する真実」は裁判で明らかになりそうなので良いのですが(知る手段が有るかはともかく

個人的には『得体の知れない鍵』と
本件土地(現97-1)にかつて存在したG祖父の『2つめの建物』も未だに気になりますねぇ…
 

778 名無し不動さん (ワッチョイ 46ee-BkNg) sage 2019/05/18(土) 03:02:45.73 ID:eJ7lche10
https://i.imgur.com/tJ5r101.png

この通り
97-2の売買の翌年に売買取得
住所も変わらず同じくOSA旧本社ですな

830 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 06:25:29.79 ID:DG38EAx80.net
『得体の知れない鍵』については、『なにやらわけわからん業者』と戦っているケイスイさんに裁判決着後に説明願うとして

本件土地(現97-1)に存在したG祖父の『2つめの建物』は、ケイスイさんが父はあの倉庫の改修に千数百万を投じたと書いていらしたので、今は痕跡もなくなっているのではないでしょうか
(その規模の改修になると地主さんの許可が必要なのですが、取り付けていたのでしょうか?もしも無断でやったのなら、地主さんはその時に「建物収去土地明渡請求」をやれば勝てていたかもしれない(笑))

今日のケイスイブログに「戦争で家も消失し、登記簿も焼け、どこがどこやらわからなくなった戦後、雨後の筍のようにバラックの不法占拠が始まった」と書いてありますが、
これは空襲を受けた都市部ではさほど珍しい現象ではなかったとのこと。地主はどこが自分の土地かはっきりわからず、見知らぬ人がそのへんに家建てて住んでるなんてこともままあったようです。
しかたないということで土地賃貸借契約が結ばれるケースが多かったようですが、そんな土地だと重要事項説明書はもちろん賃貸借契約書がない、あっても藁半紙一枚にカタカナの候文でおおざっぱな取り決めがなされてるだけなんてのもザラです。
後で作ったり直したりすればよいのですが、それができるのは地主側の交渉人が辣腕で、借地人の人が良いことが前提です。地主と借地人の関係がギクシャクしていたら、もう絶望的で以前の契約書が後々まで引き継がれます。
(そんな状態にある借地の契約書がきちんとしたものだったら、それだけで偽造が疑われます(笑))

831 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 08:04:02.44 ID:zyweMJrR0.net
ん?
アレ家屋97-11ってそっち(本件長屋北側に「くっついていた」二階部分もある増築っぽい何か)ですか?
言われてみれば有り得る気も?
そうだとすると「跡形も無く」壊れたのは、今回の事件で、に他なりませんが笑

うーん航空写真見ても解像度の限界なんですよね…
後でもっかい考えてみます

832 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 20:31:17.73 ID:zyweMJrR0.net
建物97-2(左端)
https://i.imgur.com/TWZNpVP.jpg
家屋97-3(真中)
https://i.imgur.com/jcMKFMS.jpg
家屋97-1(右端
https://i.imgur.com/XMNoHoW.jpg
地番
https://i.imgur.com/1zSmy7L.jpg


1966/06/13(昭41)
https://i.imgur.com/Se45w9G.jpg

1975/03/14(昭50)
https://i.imgur.com/VoAbH7M.jpg

833 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 20:49:44.04 ID:zyweMJrR0.net
誤)家屋97-3(真中)
正)土地97-3(左端)
でした
うーん、いまいち判別付きませんが
やっぱり家屋97-11は土地97-12にかつて有ったけどとっくに消滅ですかね?

まぁ結局(左端)の土地建物で争うのは変わり有りませんが



バラックうんぬんはまさしく梅田村事件への言及でしょうかね
https://osakadeep.info/umedamura-jiken/
大阪ってのは他人の建物をとりあえず重機でぶっ壊す習慣でも有るんでしょうか笑

834 :名無し不動さん :2019/12/18(水) 23:14:04.56 ID:wVkvM13ka.net
何が言いたいのか全くわからないんだけど

835 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 10:53:40.02 ID:gteBg4ol0.net
立証責任がどうたらについて

「どっちがこう言い張ってるから(それだけで)勝ち」などと書いたことは一度ども有りません
自己時効取得にしろそれを証する証拠は必要とはずっと言っています
振込記録だけでは金銭の移動の証拠にしかならならいので+アルファが必要だと
あくまで時効取得ですから占有の証明も必要でしょう

G祖父-Y間でYが土地の譲渡後にG祖父に貸地として貸出す、すなわち売買契約のあとに借地契約を結ぶのは無理ですから、日新側の提出した借地契約書が偽造であることも立証する必要が有りそうです
まぁ筆跡鑑定に金払うそうですし?

あとは誰かが書いていましたが
「民事裁判では証拠が偽造かどうかはあまり考慮されない」のならむしろG側の方こそ「書類を作りやすい」立場にある
とかなんとか
まぁそれもその通りでしょう

「証拠能力次第」なんてのは端から分かりきってる話です

836 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 11:01:34.84 ID:gteBg4ol0.net
ちなみに
「part17-20まで自分は一切書き込みを行っていません」が
「それを証明しろと言われても困ってしまいます」
証明する術が有りませんので

part16スレに同一ipで書き込んでることは証明できますよ
見りゃ分かるって?笑


ところで「ノンリケットルールの人」人は別スレで自分(長文さんと呼ばれてるようですが)と別人と扱われてるんですかね
まぁ通り別人だとしか言いようが有りませんし、誰が言ったかはどうでも良いのですが

「だってここ匿名掲示板だよ?」

837 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 11:03:27.87 ID:gteBg4ol0.net
誤)まぁ通り
正)まぁその通り

までも最近むしろ、ip表示されてるほうが自分の書き込みが自分自身も追いやすい、まで有りますね笑

838 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 11:39:26.02 ID:ZjDAS8ixp.net
誰と喋ってんの?笑

839 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 12:02:37.49 ID:1WY5ERpa0.net
なんでこのスレにしかいないのに向こうの書き込み追ってこっちで反論するんですかねw

840 :名無し不動さん :2019/12/21(土) 12:14:52.71 ID:gteBg4ol0.net
>>838
実際既に個人blogと化してますね笑
>>839
上述の通り
「見てない筈が無いし、むしろ自分の書き込みばかりなせいで余計に目に入りやすいから」ですね
まぁ別にトリップ付けるなりしコテハン名乗ってワッチョイ無し側で書いても良いんですが、単にやり方知らないので笑

ちなみに別に使いきんなくても良いですよねこのスレ
まともに使われてませんし、記念に残すのもアリかと考えてますね笑

841 :長文の人 :2019/12/21(土) 16:52:45.61 ID:gteBg4ol0.net
トリップのテストです
これで良いかな?

842 :名無し不動さん :2019/12/26(木) 19:46:45.79 ID:aZ1e6OKOd.net
長文の人はID無しスレから出てこなければいいと思うの

843 :名無し不動さん :2019/12/27(金) 17:59:17.33 ID:arE+Ot/9M.net
>>841
頭ケイスイ

844 :名無し不動さん (アウアウウー Sa47-VokV [106.129.209.33]):2020/04/08(水) 12:01:49 ID:SaWUzuIoa.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/dnfR8ZT.jpg

845 :名無し不動さん:2020/06/03(水) 06:22:04.87 ID:xnml7hLqU
結局、

GIGAZINE=チョンなのか

期待しても無駄だな。

ホルホル記事しか載らない悲惨。

846 :名無し不動さん :2021/03/12(金) 23:44:07.14 ID:6RWIWi40r.net
>>841
ねーねー、今どんな気持ち?

847 :名無し不動さん:2021/04/06(火) 00:04:05.55 ID:OtMRpf46+
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
新型コロナの影響で、常駐型フリーランスエンジニアのリモート対応が増加
https://codezine.jp/article/detail/13800

848 :各& ◆scjepYs3tnWt:2021/04/07(水) 14:50:45.53
古矢 聡(ふるやさとし)
いじめ加担者
淫交犯人
英語•中学教師
神奈川県 横須賀市 不入斗中学校に、逃げた
神奈川県 横須賀市 船越町 4ー58に、住んで居る
教師を辞めさせる
私達職員全員で、全国にアプリで、配信し続けています
一斉送信して下さい
皆さんの協力が、必要です

849 :名無し不動さん :2021/04/08(木) 07:06:55.51 ID:iHc12sKa0.net
このスレ、まだ生きてるんだw

850 :名無し不動さん :2021/10/06(水) 07:04:20.05 ID:dwU95Qror.net
そろそろ長文さんは、ここに出てきてもいい頃だと思う。

そして今の感想を述べる時期だと思う。

851 :名無し不動さん :2021/11/18(木) 17:02:42.56 ID:z6vCMrVaM.net
この通りで草はえるわ
https://i.imgur.com/H55U3hP.jpg

852 :名無し不動さん :2022/02/06(日) 03:48:38.75 ID:z0unaEa+x.net
https://i.imgur.com/3f2eNEE.jpg

総レス数 852
326 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200