2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナ事変で不動産や株が大暴落?

1 :名無し不動さん:2020/03/12(木) 06:39:23.02 ID:oUPP+7RP.net
不動産や株の大暴落なんてあり得ない?
不動産や株の大暴落は十分にあり得る?
皆さんの地域・職場ではどんな感じ?

2 :名無し不動さん:2020/03/12(木) 07:32:39.19 ID:???.net
少なくとも不要不急の買い替えや観光地に関わる土地売買は減るだろうね

3 :名無し不動さん:2020/03/13(金) 06:43:12.72 ID:wlsdEeKe.net
>>2
銀行がしっかりしてないとローンが機能しないが
今回の騒動で影響はあるんだろうか?

4 :名無し不動さん:2020/03/13(金) 16:08:29 ID:???.net
テレワークが上手く行った企業はオフィススペースを縮小するんじゃないの?固定費減らしたいだろうし。

5 :名無し不動さん:2020/03/15(日) 08:46:49 ID:???.net
会社行かなくて済むようになったから
駅近じゃ無くてもいいかなって

6 :名無し不動さん:2020/03/15(日) 20:38:31.27 ID:???.net
どう考えても上りすぎな東京のマンションとか土地は下がるんじゃないの?
あとはオリンピック次第だけど今年は無理じゃないかな

運が良くて延期

7 :名無し不動さん:2020/03/16(月) 23:23:18.08 ID:???.net
相続や不況で売らないとならない人の足元みて激安で買い取りするのが不動産屋。市場にはでませーん。

8 :名無し不動さん:2020/03/22(日) 08:20:07.32 ID:h2dSIRGi.net
いま、爆買いか?

9 :名無し不動さん:2020/03/22(日) 16:18:51.96 ID:Bu388QNo.net
マジレスすると収益価格でみると割高(表面利回りや表示価格ではない)
給料あがらないデフレ社会だからしかたがない(可処分所得は減ってる)
インフレ期待は常にあるがこの暴落相場から戻すのさえ時間かかりそう
バブルやリーマンも立ち直るのに2〜3年かかってる(いわゆる底まで)

10 :名無し不動さん:2020/03/22(日) 16:20:41.52 ID:???.net
>>5
そうするとリタイア後の年寄りはみんな駅遠に住むはずだが
実際は年寄りほど駅前のマンションに越してくる
な〜んでだ

11 :名無し不動さん:2020/03/23(月) 12:38:41.14 ID:M0XN1pgm.net
学校 職場 買い物、病院など他者に依存してネット知識、技術が低いとそうなる

12 :名無し不動さん:2020/03/24(火) 05:22:38.30 ID:ZTfoLADk.net
オリンピック延期

13 :名無し不動さん:2020/03/27(金) 06:17:29 ID:ZkKitlhl.net
>>10
永遠にクルマに乗れる訳じゃない

14 :名無し不動さん:2020/03/27(金) 12:44:54 ID:DvXTMgkU.net
東京なんてゴミだろ

15 :名無し不動さん:2020/03/27(金) 14:33:21.15 ID:???.net
東京23区に住めるようになってからゴミと言いましょう。

16 :名無し不動さん:2020/03/27(金) 16:26:50.39 ID:???.net
コロナ患者を晴海フラッグに隔離する案か
面白いけど購入者ブチギレやろな

17 :名無し不動さん:2020/03/27(金) 23:31:49.48 ID:u41OIeM8.net
 
【小池知事】「いま世界のキーワードは ステイ アット ホーム」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585316312/

【コロナウイルス】選手村を軽症者の滞在先に? 小池知事が提案 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585299506/

【7月に東京都知事選挙】東京都知事選 自民党本部 小池百合子知事支援の方向で調整
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585308778/

18 :名無し不動さん:2020/04/03(金) 05:12:36.62 ID:kH4IlgsK.net
緊急事態宣言って、個人へのガソリン販売が野放しでは
誰もお出かけを止めないんじゃないのかなあ

19 :名無し不動さん:2020/04/03(金) 07:30:46.43 ID:Kbk+WajZ.net
不動産は安くなるが一時的

その前に株価大暴落が起こり倒産ラッシュが始まるから住宅ローン返済できなくなる人続出

キャッシュ持ってる人が少なくなるから
安くなった不動産を買える人も極めて少なくなる

国家財政が破綻寸前となり日銀はカネを刷りまくる

そしてハイパーインフレがやってくる

こうなってくると
不動産やゴールドなどの現物資産が
最強となる

20 :名無し不動さん:2020/04/03(金) 10:15:46.14 ID:FUmADdMVF
リーマンを上回る
いわば世界恐慌

【壮絶!コロナショック】不動産業界への影響が出始めた
https://www.youtube.com/watch?v=K5eSfXzd0EU

楽しくなってきた

21 :名無し不動さん:2020/04/04(土) 12:50:30.28 ID:XXbXYtAU.net
NYは今まじでやばい
大通りに軍がキャンプ張って死体を袋にいれる作業してる
外にでてるのは薬中かホームレスで暴れ回ってる

NYの経済は完全におかしくなってる

22 :名無し不動さん:2020/04/04(土) 14:47:42 ID:WIaRQ7t1.net
>>21
関西弁のお姉さんのyoutube見たの?
それならそう言えば良いのに

23 :名無し不動さん:2020/04/04(土) 20:39:21.41 ID:mpUCRqVs.net
コロナ感染でいつ収入が減るかわからなくなってきた
中古戸建の住宅ローンが3、4年前に終わったのがせめてもの救い

24 :名無し不動さん:2020/04/05(日) 13:26:01.41 ID:tkfPI0yR.net
皆さんの地域・職場ではどんな感じ?

25 :名無し不動さん:2020/04/06(月) 04:17:34 ID:jFv7VW2O.net
まだ影響ない
リーマンの時みたいに出るのは半年から1年後だと思う

26 :名無し不動さん:2020/04/06(月) 06:31:43.12 ID:rjPbi0hbu
いまは現金が一番
つまり
カネだよカネ

27 :名無し不動さん:2020/04/06(月) 07:22:36 ID:gnezWXdY.net
今のところ直接の知人や友人でコロナくらった人はいない
ただ東京は病院がパンクしてて、他の重病持ってた時がやばいと聞く

28 :名無し不動さん:2020/04/07(火) 22:30:29 ID:KrKap/c4.net
)休みが取れていたんで、それがきっかけなんですけど、鳥取・島根の方からしたら、人けの少ないところに来たんじゃないかって

29 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 04:34:32 ID:XinsAhiL.net
3月は激増
4月は激減

30 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 06:13:23.01 ID:???.net
これから多くの会社が倒産し、破産者が続出します。確実に。 今日も銀行さんと話しましたが、融資を求める多くの小売りや飲食の方は、
何の資料を出せば良いのかから始まり、事業計画なし、返済方法や金利、期間などの知識も皆無で、ただただ貸してくれとのこと。
2-3ヶ月後に100%回復するはずもなく、無理だろうとわかっていても、国の要請があるため融資する。 経営者は自己責任との意見もわかりますが、少し前までは人気店だったり、気の良い店主だった人が一気にこの状況に。 なんとも不条理で同情します。
私は過去不良債権の処理をしていたので、多くの破産倒産に立ち会ってきました。またアレがくるのかと思うとホント嫌です。見たくないです。 ここからは生き残りをかけた戦いに突入します。しかも今までのような動きが取れない状況で。

31 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 06:21:53.00 ID:???.net
今回の緊急事態宣言を受けて、2020年4-6月期実質GDP成長率(前期比年率)を従来のマイナス7.2%からマイナス25.0%へと大幅に下方修正しました。
これはGDPデータを遡れる1955年以降で最大の落ち込みに相当します。

https://www.goldmansachs.com/japan/insights/pages/japan-economics.html

32 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 06:28:07.50 ID:???.net
ゴールドマンサックスが今のペースはGDP25%減少ペースと予想。
これはリーマンショックの時の4倍弱という信じられないような数字。
65年前の昭和30年の時以来の数字。
このとき一流大卒でも就職できなかった。

33 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 06:46:17.51 ID:???.net
コロナ直撃、不動産価格は7割下落を覚悟せよ

リーマンショックを軽傷で乗り切ったCEOは語る

2020.4.2(木)結城 カオル

34 :名無し不動さん:2020/04/10(金) 12:04:52.67 ID:???.net
リーマンショックは1年で7%のGDP減少
ゴールドマンサックスの予想は今のGDP減少ペースは年25%の減少ペース
つまりリーマンショックの約3.6倍のGDP減少率。
これは今から65年前の昭和30年の時以来のひどさ。
不動産は今後大暴落する。
https://www.goldmansachs.com/japan/insights/pages/japan-economics.html

35 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 01:33:07.01 ID:???.net
 
●コロナ直撃、不動産価格は7割下落を覚悟せよ 4月2日

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200402-00059971-jbpressz-bus_all


●コロナショックで不動産はどうなる?

コロナショックに世界中が揺れる中、不動産業界へはどのような影響が予測されるのか。
業界歴20年以上で、不動産鑑定士の資格を持つ浅井佐知子さんに
リーマンショック時の業界の動きを交えて語ってもらった。(取材日:3月26日)

https://www.rakumachi.jp/news/column/258224


●2年で3割下落か、リーマン経験の不動産投資家に聞く
 「2〜3年かけて3割下落」 「都心は1割安くなったら買い」

https://www.rakumachi.jp/news/column/258370

36 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 11:54:03.58 ID:0o2oW/jl.net
ドクター中松マスク

37 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 15:06:03 ID:???.net
>>25
そう
株と違って不動産の現物は長期間かけて下がっていく
ただし今回のコロナ騒動は経済活動自体が即停滞してるからその影響はストレートにある
今日業者と話したけど全く動かなくなってるって嘆いてたわ
そもそも高値のピークだったしね、数年は厳しいでしょ
今買うのが一番の高値掴み

38 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 20:46:44.08 ID:mLAYO4XA.net
不動産は大暴落するだろうけど
それ以上に株価は大暴落し
キャッシュは紙くずになるから
相対的に見て
やっぱり不動産が一番いい

39 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 21:02:10.11 ID:+C0UXtV2.net
する

40 :名無し不動さん:2020/04/11(土) 23:00:29 ID:mLAYO4XA.net
世界大恐慌の到来で
倒産ラッシュが始まり株は紙くずに
ハイパーインフレで
キャッシュも紙くずになる

不動産も大暴落するにはするが、型あるものの分だけ価値が残る

41 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 00:52:36.31 ID:???.net
有事の金玉だこの馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!

42 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 06:17:03.17 ID:HP41YiYnk
コロナは世界人口削減の一環だった

世界が疑い始めた「新型コロナ」は「ビルゲイツ財団」に辿り着く【人口削減計画 とビルゲイツの描く地球の将来】
https://www.youtube.com/watch?v=JTKP60-OWao

43 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 16:55:06.41 ID:IEsNO64R.net
今回ばかりはゴールドもどうかな?

世界的食糧危機になる恐れもあるから、役に立たない宝飾品の相対的価値は低くなるんじゃない?

俺的には
不動産>ゴールド>キャッシュ>株
だな

44 :名無し不動さん:2020/04/12(日) 21:02:07.00 ID:evKWU5pC.net
する

45 :名無し不動さん:2020/04/13(月) 00:25:04.10 ID:uXeDGpcij
現金持っている奴が一番強い

46 :名無し不動さん:2020/04/14(火) 17:21:27.19 ID:+ZTBUBiBT
暴落やな。。。

47 :名無し不動さん:2020/04/27(月) 13:15:27 ID:???.net
どんなになっても家は必要だもんな

48 :名無し不動さん:2020/04/28(火) 06:37:08 ID:0oAqJxb4.net
>>47
賃貸最強って事?

49 :名無し不動さん:2020/04/28(火) 07:43:16 ID:???.net
明後日決済なんだけど、手付け放棄した方がいいかな

50 :名無し不動さん:2020/04/28(火) 11:47:23 ID:XDmVvHEu.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/19041/1506064272/←この会社はもうすぐ倒産すると思う。

51 :名無し不動さん:2020/04/28(火) 21:35:19 ID:???.net
>>7
今は売り主が直で市場に出せるだろ
わざわざ安い値段で不動産屋に売るアホは少ない

52 :名無し不動さん:2020/04/29(水) 07:51:47 ID:4E5O8Jji.net
>>49
姉が手付け放棄してキャンセルした。
一週間後に400万引いた金額提示されて契約してた笑

53 :名無し不動さん:2020/04/29(水) 07:53:15 ID:B0HS51Nx.net
くだらん

54 :名無し不動さん:2020/04/29(水) 08:00:34.75 ID:VNRPXUQb.net
このまま、住宅ローン破綻が激増したらどうなるんだろう
銀行の経営がどうなるのか?ちょっとだけ不安

55 :名無し不動さん:2020/04/29(水) 08:11:24 ID:t9pCdz5D.net
なるね

56 :名無し不動さん:2020/04/29(水) 10:04:50.50 ID:???.net
コロナ流行はこの先もずっと続くからな
長い長い不況が来る
というか不況だけならまだいいけど相当悪質なウイルスだから
下手したらかなりの数の人類が死ぬ
人口減が加速して不動産価格もどんどん落ちていく
というシナリオもありうる
おれもお前らも一年後には死んでるかもしれない

57 :名無し不動さん:2020/04/29(水) 13:51:49.63 ID:???.net
>>51
決裁迫ってるとか相続とか権利関係を解決する前に業者がぼったくるのは多いよ
直売りよりも美味しいのを待つ方がいわ

58 :名無し不動さん:2020/04/30(木) 18:53:45.21 ID:qmubS4aN.net
不動産、株、現金 大不況でいずれも本当の価値は暴落するが、相対的にどの価値が一番下がるかが問題。
日銀が紙幣を印刷し政府がばらまくからまず現金の価値が下落し、つぎに株の価値(会社が儲ける能力)も落ちているが資産を紙幣で所有するより株で持つのが有利なので
株価は上昇する。不動産も同じく売却価格だけは高く表示されるが売り手としてはお金に換えても意味なく価格も定まらないので取引は行われない。

59 :名無し不動さん:2020/04/30(木) 19:54:21 ID:qmubS4aN.net
>>38
「不動産は大暴落するだろうけど
それ以上に株価は大暴落し
キャッシュは紙くずになるから 」
もし>>36さんの言うようになるなら、紙くずで日本中の不動産と企業を買い占めできるということ?

60 :名無し不動さん:2020/05/02(土) 00:09:36 ID:V/Eh234h.net
今日1ヶ月ぶりに繁華街行ったら普段空き無しなのにかなりのテナントが空きになってた。暴落する手前だなこれ、まず賃料下がっていく所から始まる気がする。

総レス数 149
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200