2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

1 :名無し不動さん :2020/06/24(水) 17:16:20.51 ID:fjzcGEuz0.net
まったりいきましょう


前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592051657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

463 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 20:55:19.38 ID:tbf8Jes40.net
>>459
マンションで駅徒歩10分はあまりいい立地ではないね

464 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 21:44:18.05 ID:KpummiXa0.net
67人→107人→124人→131人→111人→102人

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/

過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら9日木曜日には1日200人を超える。
それでも再緊急事態宣言をしないとは考えにくい。
となれば不動産暴落確定。

過去のグラフの増加を見ればわかるが、急激に増加した後はなぜか
必ず減る笑

465 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 21:47:10.01 ID:KpummiXa0.net
これまでのパターンだと明日コロナ160人くらい
で9日は200人に達する。

466 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 21:56:18.18 ID:5ozFQ9j80.net
緊急事態宣言はしないよ
3月はかなり重症者に絞った検査だったし
病院のキャパも空きがある
自粛の目的は病院のピークを下げてずらすことなの忘れたか

467 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 22:15:59.00 ID:e6/I7bH00.net
なにが不動産暴落確定だよ
その実、自分の家が欲しくて欲しくてたまらんくせに
東京に自宅がある人をひがんでんじゃねえよ、この賃太郎奴が

468 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 22:18:04.98 ID:KpummiXa0.net
緊急事態宣言はやらざるをえない。
なぜならやらなければ、東京は今月末には1日1000人に達するからだ。

469 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 22:23:32.14 ID:KpummiXa0.net
緊急事態宣言=GDPマイナス16%

不動産暴落

当たり前すぎる

470 :名無し不動さん (ワッチョイ 8a44-Sa3X):2020/07/06(月) 22:26:08 ID:yf4FC8h90.net
なんかマンション買うのめんどうになってきた。
「付き合いはさけられそうにないし」、将来は潰しがきかなそうだし。
理事とかやらされるのはまっぴら。
なら、ちょいと郊外で(都内西部)多少交通の便は悪くても、身の回りのことには困らないだろうところに、戸建てを買ったほうがいいのかもしれない。

471 :名無し不動さん (ササクッテロ Sp23-FIHn):2020/07/06(月) 22:29:38 ID:38wgz+7Np.net
>>470
それ戸建ての方が深刻じゃないの
付き合いと潰し

472 :名無し不動さん (ワッチョイ 23a6-G1Cc):2020/07/06(月) 22:30:44 ID:SqQOPOYJ0.net
将来の不動産価値を考慮して買っている人は実際どれくらいなのか気になる。
自分は都内でマンション買ったが住みたい立地で無理のない範囲の価格だったからであってそもそも長く住むつもりだから将来の不動産価値は考慮しなかった。

473 :名無し不動さん (ワッチョイ 4aee-FPUd):2020/07/06(月) 22:34:48 ID:JP2W4uL90.net
>>470
疎遠なマンションでダメなら戸建なんて、村八分にされるだけだから今のまま賃貸にしとけ

474 :名無し不動さん (ブーイモ MMb6-7uFe):2020/07/06(月) 22:50:30 ID:+P8nWh1oM.net
>>462
毎日見てるけど下がってないんだが?
むしろ目をつけてた物件が掲載終了になってるんだが?

475 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 23:00:18.00 ID:LvsT+EtuM.net
オレのマンションヤバいよ

築20だけどドアホンと宅配ボックス更新の金が無い

476 :名無し不動さん :2020/07/06(月) 23:00:49.57 ID:ATeHCuckM.net
都内は貸すところ
自分が住むのは海浜幕張

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

477 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 00:03:18.75 ID:VfQTcGQr0.net
久々に海浜幕張みた

478 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 01:09:34.95 ID:Jjy2Oyek0.net
>>475
築20年で更新する必要があるくらい劣化が激しいの?
無駄なものや業者に言われるがままににジャブジャブお金使ってたら大規模修繕時に大きな負債を抱えることになるよ

479 :名無し不動さん (ワッチョイ 8a0e-qC4h):2020/07/07(火) 01:30:57 ID:XucNmPgg0.net
これから不動産が下がるのは間違いない所だけど、そもそも根本の建築費とか資材費は全く下がってないよね
これが下がる見立てってあるの?
ここが下がらない事には、新築に関しては土地しか下げ余地が無いわけで

土地が半額になった所でマンションの場合あんまり変わらないし

480 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 02:18:12.91 ID:NEfOJypk0.net
日経によれば、不動産投資は5月から急増。コロナ前の水準に戻る。ただし一等地に限るだとよ。
まー結局は何があろうと田舎の不動産はだめだな。

481 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 02:43:26.55 ID:yj39eEHo0.net
まだコロナ収束さえしてないのにコロナ前に戻るのかよやべえな

482 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 03:50:23.58 ID:S/2IjXR0M.net
>>481
死者数がインフルに劣ってることがバレて
ただの老人キラーだったので、割と心配してないと予想

多分だけど、世界的にはもうコロナとか
どうでも良くなっているのでは?

483 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 07:28:34.26 ID:TYDUCVBGM.net
まあここまで下がらんならもう下がらんだろ…日経も結局戻ったしな。待って買いたたきたかったが無駄だったみたいで残念
不動産定期下落ループのジンクスも超えてもうたし、つまんねえなあ

484 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 08:11:44.88 ID:3GyTC6cO0.net
築数年のマンションを手放してるやつは払えなくなったのかね

485 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 08:24:27.06 ID:DA9TdryQp.net
確かに下がってないが買われてもない

486 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 08:31:56.84 ID:bX9FaS7np.net
>>461
駅徒歩3分5000万円と駅徒歩10分4000万円のマンションで迷ってて20年後売るんですけどどっちがいいですかね?

487 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 08:55:08.47 ID:8yXKiOZTp.net
>>484
色々な事情あるからなんとも

この間築数年のタワマン買ったけど売主は少し離れた地区の新築のタワマンに引っ越しするという理由で売りに出してた

築浅で売りに出してる=払えなくなった

という人そんなに多くないと思う

488 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 09:25:27.74 ID:4HVLVN7lM.net
>>486
周辺マンションの価格見ればわかる

489 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 09:33:29.60 ID:fGMZ66Jbp.net
>>488
どういうことでしょうか?

490 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 09:35:43.95 ID:S5PuEuqgd.net
>>486
売るなら5000万円だけど、支払いがきつければ本末転倒なので4000万円。
その間の徒歩5分くらいで選択肢があればいいけど。

491 :世田谷戸建住人 :2020/07/07(火) 09:41:42.36 ID:3Ur8nEso0.net
タワマンの身分制度

1.上層階用エレベーターを使える上層民と使えない下層民に分かれる。
2.上層階用エレベーターでは先に降りた方が身分の低さを毎日実感し、屈辱を感じる。

結論

アホすぎる。戸建にしなさい。

492 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 09:56:01.28 ID:OtH4dDST0.net
郊外、田舎戸建ての身分制度

1.角地・目立つ土地の古参と、旗竿地・日蔭地の新参者に分かれる。
2.古株に町内会の手伝い、ゴミ捨て場の場所提供をお願い(強要)され、屈辱を感じる。

結論

マンションにしろとは言わないが、田舎戸建てはやめときなさい。

493 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 10:05:28.00 ID:fGMZ66Jbp.net
>>490
支払いはある程度余裕はあるんですけど相対的に資産価値が下がってしまうなら4000万にしようかと思ってました。
アドバイスありがとうございます。

494 :世田谷戸建住人 :2020/07/07(火) 10:19:20.00 ID:3Ur8nEso0.net
>>492
世田谷じゃそんな話は聞かないね。
町内会は回覧板が回ってくるだけで活動なんてない。
世田谷の戸建にしなさい。
世田谷でマンション住人は下層民だよ。

495 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 10:31:25.76 ID:OtH4dDST0.net
>>494
世田谷を郊外田舎認定するとは、間接的にディスってきてるねーw


世田谷は犯罪件数も堂々のワースト2位(1位は新宿)だし、おススメの地域ですよーw

496 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 10:33:33.82 ID:OtH4dDST0.net
ちなワースト2位のソースは

https://bunkyo-life.com/2019/02/26/crimeranking/

ここね。
俺は別に文京区に住みたいわけではないけれど、ただのソース。

497 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 10:35:15.56 ID:Jjy2Oyek0.net
>>486
どちらも買えるならこの場合迷ったら良い方を買うの原則に従って間違いないよ
IYH民的には迷ったら両方買ってどちらかを賃貸に出せと言うだろうけどw

498 :名無し不動さん (ササクッテロル Sp23-5OPD):2020/07/07(火) 10:51:45 ID:fGMZ66Jbp.net
>>497
アドバイス頂きありがとうございます!
後悔しないように単純に欲しい方を買います。
北口の開発があったり考えれば考えるほど迷うので欲しい方を買います!

499 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 11:10:00.21 ID:S5PuEuqgd.net
>>493
地図を開いて駅を中心にコンパスを使い、物件数の差を考えてみましょう。

500 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 11:18:18.41 ID:6gEQ66Cpp.net
ひばりヶ丘か

501 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 11:21:09.21 ID:ybltwwi60.net
いつまで待てばいいの、、うっ、、

502 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 11:21:35.16 ID:fGMZ66Jbp.net
>>499
それはあんまり有効ではなさそうですので申し訳ございませんがお断り致します。

503 :名無し不動さん (ワッチョイ 0aaf-VQSO):2020/07/07(火) 11:36:43 ID:OtH4dDST0.net
>>501
旧車JDMの値上がり幅なんかを見てると、もう戦争でも起こらない限り
下がらないのかと思ったりはする。
CBXとか34GT-Rとか、あの辺がめちゃくちゃ値段下がったら不動産も下がるかもね。
まじで今インフレを経験中なのかもしれん。

504 :名無し不動さん (ワッチョイ bfdd-hjeE):2020/07/07(火) 11:41:20 ID:ybltwwi60.net
>>503
35年ローン組んで旧車投資します、、うっ、、

505 :名無し不動さん (ラクッペペ MMc6-7tYJ):2020/07/07(火) 11:48:56 ID:s5DsRlrOM.net
>>478
どちらも大体20年ぐらいで取り替えるだろ
エアプか?

506 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 12:05:02.67 ID:mRJe4+k5M.net
やはりオープンハウスの建売戸建てが最強!

507 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 12:08:14.04 ID:9f1tErzL0.net
今日の読売にFJネクストの広告が出てた
赤坂見附駅徒歩5分、2K4400万円、2LDK9200万円
半年前ならタダみたいな値段だね

508 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 12:23:17.82 ID:3Ur8nEso0.net
>>495
>>496
死ぬほど世田谷にあこがれているのだけは分かった。
早く職を見つけてボロアパートから抜けて、親を安心させなさい。

509 :名無し不動さん (ササクッテロル Sp23-5OPD):2020/07/07(火) 12:26:58 ID:fGMZ66Jbp.net
>>506
なんで?ただのブラック企業が作る家がいいの?

510 :名無し不動さん (ワッチョイ 0aaf-VQSO):2020/07/07(火) 12:34:32 ID:OtH4dDST0.net
>>508
ごめんね、世田谷はちょっと要らない…w

511 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:25:45.03 ID:IxfMOIrj0.net
世田谷ナンバーというだけで足立レベルのダサさ
杉並、板橋、葛飾、世田谷ナンバーどれも強烈にダサい

板橋・杉並ナンバーじゃなくて新宿ナンバーか文京ナンバー
世田谷ナンバーじゃなくて目黒ナンバーか渋谷ナンバー
東京のオマケ区ほどでしゃばるからなw

512 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:35:20.62 ID:TyRXIvsna.net
練馬というクッソださ忘れんな

513 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:47:04.36 ID:vPrKMXog0.net
練馬ナンバーは確かにカッコ悪いね。車に乗れないレベル。

514 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:51:04.75 ID:OtH4dDST0.net
千代田区、港区、品川区、渋谷区で欲しいです!

あ、世田谷区はちょっと…要らないですw

515 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 16:23:56.91 ID:BYPgp8ul0.net
田舎者ほどナンバーみる
世田谷は区では犯罪率高いがエリア(街単位)でみると治安良いエリア2位だったりする

上のふたつは田舎出身かどうかすぐわかる質問のひとつだなぁ

516 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 16:39:19.83 ID:mRJe4+k5M.net
>>509
タワマンダメ!
郊外戸建てダメ!
なら都心戸建てになるだろ
都心に低層マンションや庭付き戸建て建てるのはリーマンではきつい

517 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:32:57.31 ID:Sn28aGfur.net
"新築ワンルーム投資はやってはいけない本当の理由!なぜかエリートがハマる不動産投資の罠を徹底解説!【#391】" を YouTube で見る
https://youtu.be/rw23PQ5G3pg

お前らウラケンさんのチャンネル登録しろ
マジで勉強になる

518 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:36:20.77 ID:OtH4dDST0.net
>>516
一般人でも買える戸建て物件はありますか…?(千代田区、港区、品川区、渋谷区で)

519 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:40:13.08 ID:rTngrxA+F.net
>>518
港区なら青山に売ってたぞ
千代田区は無いから諦めろ
頭金いくら用意できるか知らんが億以上はみてね

520 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:47:41.74 ID:OtH4dDST0.net
>>519
あかん(アカン)

521 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 18:04:31.16 ID:HnNhod02M.net
今、岩手とか田舎のコロナ出てないところだと、みんな自分が第一号になるんじゃないかと疑心暗鬼になってるらしい。
感染者が出ようものなら一族ごと排除されかねん雰囲気だと。
だから早く自分の周り以外から感染者出てくれってのが本音らしい。
田舎ってやべーな。

522 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:00:56.38 ID:4tO9bYuP0.net
地方ではコロナに感染しても、隠してるだけ。
発症したら、電車で東京に移動して、上野あたりの病院に行けばよい。そうすれば、東京の感染数が上がるだけ。

523 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:26:39.64 ID:ff5KF5r/a.net
これだけ価格上がるとオープンの低価格マンションでいい気がしてきた。
リセールが低いと言っても買値も安いからイーブン。
その値段で住みたいとこ住めると割り切ればいい

524 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:35:02.79 ID:hLYh0LPZ0.net
今時ナンバーでどうこう言う奴は、伊豆大島行ってみろ。みんな品川ナンバーだから。

525 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:54:35.04 ID:Hs+BsRXcM.net
ナンバー気にするやつ見栄っ張りでしかない。それにそもそも車買えるの?

526 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 21:12:00.63 ID:ixZ3T4XJ0.net
K値によるとピークは木曜でそこから下がるらしいぞ。

527 :名無し不動さん (アウアウカー Saeb-I31o):2020/07/07(火) 22:52:07 ID:TyRXIvsna.net
杉並ナンバー結構かっこいいと思うんだけど

528 :名無し不動さん (ワッチョイ bb0e-ST/Z):2020/07/07(火) 22:55:36 ID:Lnnx8rrg0.net
>>518
土地面積40平米くらいで駅遠ならあるよ
6000万くらいから意外とある
駅近なら中古で8000くらいかな 60平米くらい

529 :名無し不動さん (ワッチョイ 27e5-tQ7J):2020/07/07(火) 23:02:01 ID:aajKXer60.net
>>527
最近江東ナンバーとか松戸ナンバーとか、これまで見たこともなかったご当地見て、はじめ見間違えたのかと思ったよ。

530 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 23:31:05.94 ID:s3SosYqta.net
住人がナンバーをつくることができるってんだから、お上の御威光も地に落ちたってもんだ。

531 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 23:38:21.35 ID:3Ur8nEso0.net
車のナンバーを気にする奴がマンションの
階級社会に耐えれるとは思えん

532 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 00:24:28.36 ID:IrZqdroV0.net
同じマンションに住んでて
あいつは俺より下層
ざまあ
あいつは俺より上層
ちくしょう

とかすべて人を色メガネでみるのか
耐えられないマンションカースト社会だな

533 :名無し不動さん (ブーイモ MMeb-St7F):2020/07/08(水) 01:45:12 ID:O0NFqPRJM.net
>>532
人間なんてそんなもんでしょう
学、金、地位、名誉、全て上下がある

まさか、戸建てだけはみんな平等!平和!白い鳩!とでも?w

534 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 04:43:35.07 ID:ahz5CfA80.net
>>531
そんなもんねえよ

535 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 07:01:27.83 ID:Fzzeg/010.net
>>531
車のナンバーで優越つけるようなやつだからマンション住んでるだけ
それで精神の平衡保てるんならいいんじゃね?
常人には理解に苦しむが

536 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 07:18:06.76 ID:yz8pEDgBM.net
土地の広さ、向き、角地とか果てはバス停まで○m近いとか、ゴミ置場の位置でマウント取りあうんだから戸建のほうがメンドイ

537 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 07:36:04.75 ID:JT9BkiwKM.net
あれれー?????????????????????????????・

おかしいな

東京のメディアのゴミどもとお前ら限定のゴミどもが低地が〜下町が〜とほざくのはしょっちゅうだけど

一向に墨田川も荒川も氾濫したことなんてないわ

いっつも川が氾濫して家が沈むのはクソ田舎だったり、玉川だったり、横浜の辺鄙なとこだったり
世田谷のクソ田舎だったりするんだよな


おかしいなーおかしいなーおかしいなー

今度は岐阜ってどこのクソ田舎だよ?え???????

家を買うときハザードマップが〜とほざいてる奴、それ見て岐阜とかいうところに買ってんじゃねえの???????????????????????????????????????


おかしいなーおかしいなー


関東に台風や前線がきたら、今度「も」「も」「も」まーーーーた、クソ田舎の世田谷が浸水すんのか?川崎か?横浜か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前ら下町が〜低地は〜いつもの威勢はどこ行った??????????????????????????????????

538 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 10:00:57.30 ID:h40C2I0+0.net
>536
地元が、田舎では無いが下町だからよくわかる
人付き合いは本当に面倒、特に貸し借り(モノ、土地、金、恩)な
町に必ず一人はいるスピーカーおばさんと仕切りおじさんが、絶妙にクソ

人付き合いも含めて、コンクリートのひんやりした感触が好きなら絶対にマンション

逆に、犬みたいなベッタベタの人付き合いが好きなら戸建てはアリ

539 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 10:36:53.33 ID:MVnWgBNwa.net
階数、間取り、角部屋等いろいろあるのはわかるけど、中古で買う時は選べないでしょ?
それでもカーストに組み入れられるわけ?

それに、年配者で下層階。
子供が小さいので一階(うちがそうだった)。
小人数なので広い間取りは不要。
なんてこともあるし。

540 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 10:51:09.81 ID:jv2162X5M.net
>>539
>中古で買う時は選べないでしょ?
選べるだろ、別にそのマンションだけしか
中古で売り出されている訳じゃ無いんだし

自分としては仕方なく買ったとしても、周りからは
好んでそれを買ったと見られるぞ

>○○なんてこともあるし。
噂話に、対象者の斟酌を求めるの?w
一軒一軒説明してきたら?私どもは〜ってw

みんなもそういうのが面倒&言われたくないなら、
戸建てもマンションも良い立地、条件のものを買おうね

お兄さん(おじさん)との約束だよ☆

541 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-Bqa1):2020/07/08(水) 10:59:50 ID:4ISB6vem0.net
マンションにしても戸建てにしてもカーストとかくだらないことやってるのはごく一部
逆に言うとそういうくだらないことはマンションでも戸建てでも起こる可能性はあるということ

ある日腐ったミカンみたいなのが来て周りを腐らせていくこともあれば
潤滑油みたいな人が来てその周辺が一気にうまく回るようになることもある

542 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:03:13.21 ID:LY0Olfph0.net
>>538
世田谷にはそんな面倒くさい近所づきあいはないよ。
>>539
分譲マンションの下層階は軽蔑の対象
止めた方がいい
そんなことは世間の常識

543 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:11:02.14 ID:cjh/rbLQ0.net
いま31階に住んでるんだけど快適にエレベーターで下りてるときに3階とかで人が乗ってくるとはぁ??って思う
3階なら階段で下りてほしい

544 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:21:57.77 ID:h40C2I0+0.net
>>542
世田谷ディスりおじさんオッスオッス

545 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:44:22.11 ID:DRHsWRpKM.net
>>543
悲しい人

546 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:51:01.89 ID:JT9BkiwKM.net
知ってるか?今の30代の男ども

東京23区で一番居住率が少ないのが世田谷区

一番居住率が多いのが千代田区、次に中央区だぜ

これは何を意味しているのかね

547 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:51:19.45 ID:GIJnaXW30.net
なんか戸建てvsマンションのスレになってるけど、タイトル通りマンションが半額になるなら戸建ても暴落だよな。

548 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:59:42.82 ID:z3HFNmeL0.net
>>546
若ハゲさんちぃっーす!!!

千代田区スレで散々神田と日本橋をコケにしてたくせにこっちではどういう風の吹き回しだ?オイ?

あ、いよいよ自分が飯田橋のクソ低地に住んでることを認めたんですね!偉い!

549 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:08:34.06 ID:4PFWRNSjd.net
最上階以外はたいした価格差じゃないし、広さの方がはるかに大きな要素だろ。
普通の1LDK高層階と3LDKの低層階で後者が安くなることなんてある訳ないだろ。

550 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:08:56.05 ID:1m9GhFsOM.net
そうとも限らん
使う資材も違うし、戸建てとマンションは異なる値動きをしてきているから
都心マンションは利回りの概念が強くその他投資商品と比べて収益性はどう?という目でも見られる

家賃25万とれるから、5000万でも買う!という判断がマンションにはあるが、戸建てにはない

551 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:25:06.59 ID:EIzpWcRI0.net
1階から同時にエレベーター乗る他の住人が
先に低い階で降りていけば、
”ざまあ” ”俺様の勝ち”って優越感に浸り

自分が相手より低層階で降りていくときは
”ちきしょうふざけやがって” ”人生負けた”
と思う毎日なのか

どうりでマンションに住むと、ゆがんだ人間になっていくわけだ

552 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:33:29.33 ID:tKfSFgKU0.net
いきなりスンマソン
現在築26年1900万の中古マンション検討中ですが
修繕計画が2046年までとの事だったので
向こう26年間のトータルコストで計算したら
おおよそ3230万くらいの計算になりました
(管理修繕駐車場で2.85万、仲介料や火災保険料、固定資産税含む)

現在賃貸マンションで家賃8.5万ですが
26年住み続けて2652万
中古で買うと賃貸よりコストが掛かり26年後に築50年以上のマンション
持ってるだけという状況ですがこれ考えると購入に踏み切れない
内覧しては思いとどまっての繰り返しです。
中古購入する人は勢いで買ってるんですか?

553 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:34:19.47 ID:h40C2I0+0.net
>>549
>最上階以外はたいした価格差じゃないし

それは無いわーw
価格差もあるし売る時の客の食いつきも違う

どんなに日当たりの良いマンションでも、低層階は日が入りにくいのは知ってるよね?

554 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:37:03.93 ID:h40C2I0+0.net
>>552
買いたいマンション付近の築古マンションの値段調べてみなよ
クソみたいな値段ついてるなら元々良くない土地だろうならやめといたらと思う
その差額以上の値段がついているなら、検討する価値はあるんじゃない?

555 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:38:15.57 ID:LY0Olfph0.net
>>551
まさにその通り。
狭い空間に人を押し込めたらお互いのあら捜しばかりやる。
どんどん人間が下卑てくる。
マンション住人と話せばわかる。
常に比較してる。

556 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:40:15.98 ID:h40C2I0+0.net
>>553
自己レスだが

>低層階は日が入りにくいのは知ってるよね?

周りに戸建てやマンションがある場合が多いから、って追加しておきます
全て日が入りにくいわけではないので…

557 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:42:12.82 ID:Eqc3mN+qF.net
>>552
またつまらないネタか
新築だって50年住めば築古
マンションは転売で儲けるのが基本

558 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:42:45.56 ID:jv2162X5M.net
>>555

> 人間なんてそんなもんでしょう
> 学、金、地位、名誉、全て上下がある
>
> まさか、戸建てだけはみんな平等!平和!白い鳩!とでも?w

559 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:42:51.57 ID:aqAaylpUp.net
>>539
相手が中古で買ったかどうかなんて他の住人はいちいちはあくしてないだろ

把握できるような小さなマンションならカーストなんかないよ

560 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:56:39.92 ID:d1vNkS78a.net
>>552
これだと買う意味が無いな
今は物件価格が高いからな

561 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 13:08:21.81 ID:LY0Olfph0.net
>>552
1億5000万円以上の都心駅5分以内のマンション以外は
将来廃墟になる確率が高い。
賃貸にしとけ。
マンションは借りる物で買う物ではない。

562 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 13:24:08.26 ID:m9XA0EUT0.net
>>552
そのマンションを26年後に売った時に仲介手数料や税金等を差し引いて578万円以上残るなら購入の方が安く住めることになるし
それ以下なら賃貸の方が安く住めるということ

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200