2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

1 :名無し不動さん :2020/06/24(水) 17:16:20.51 ID:fjzcGEuz0.net
まったりいきましょう


前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592051657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

504 :名無し不動さん (ワッチョイ bfdd-hjeE):2020/07/07(火) 11:41:20 ID:ybltwwi60.net
>>503
35年ローン組んで旧車投資します、、うっ、、

505 :名無し不動さん (ラクッペペ MMc6-7tYJ):2020/07/07(火) 11:48:56 ID:s5DsRlrOM.net
>>478
どちらも大体20年ぐらいで取り替えるだろ
エアプか?

506 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 12:05:02.67 ID:mRJe4+k5M.net
やはりオープンハウスの建売戸建てが最強!

507 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 12:08:14.04 ID:9f1tErzL0.net
今日の読売にFJネクストの広告が出てた
赤坂見附駅徒歩5分、2K4400万円、2LDK9200万円
半年前ならタダみたいな値段だね

508 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 12:23:17.82 ID:3Ur8nEso0.net
>>495
>>496
死ぬほど世田谷にあこがれているのだけは分かった。
早く職を見つけてボロアパートから抜けて、親を安心させなさい。

509 :名無し不動さん (ササクッテロル Sp23-5OPD):2020/07/07(火) 12:26:58 ID:fGMZ66Jbp.net
>>506
なんで?ただのブラック企業が作る家がいいの?

510 :名無し不動さん (ワッチョイ 0aaf-VQSO):2020/07/07(火) 12:34:32 ID:OtH4dDST0.net
>>508
ごめんね、世田谷はちょっと要らない…w

511 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:25:45.03 ID:IxfMOIrj0.net
世田谷ナンバーというだけで足立レベルのダサさ
杉並、板橋、葛飾、世田谷ナンバーどれも強烈にダサい

板橋・杉並ナンバーじゃなくて新宿ナンバーか文京ナンバー
世田谷ナンバーじゃなくて目黒ナンバーか渋谷ナンバー
東京のオマケ区ほどでしゃばるからなw

512 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:35:20.62 ID:TyRXIvsna.net
練馬というクッソださ忘れんな

513 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:47:04.36 ID:vPrKMXog0.net
練馬ナンバーは確かにカッコ悪いね。車に乗れないレベル。

514 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 13:51:04.75 ID:OtH4dDST0.net
千代田区、港区、品川区、渋谷区で欲しいです!

あ、世田谷区はちょっと…要らないですw

515 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 16:23:56.91 ID:BYPgp8ul0.net
田舎者ほどナンバーみる
世田谷は区では犯罪率高いがエリア(街単位)でみると治安良いエリア2位だったりする

上のふたつは田舎出身かどうかすぐわかる質問のひとつだなぁ

516 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 16:39:19.83 ID:mRJe4+k5M.net
>>509
タワマンダメ!
郊外戸建てダメ!
なら都心戸建てになるだろ
都心に低層マンションや庭付き戸建て建てるのはリーマンではきつい

517 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:32:57.31 ID:Sn28aGfur.net
"新築ワンルーム投資はやってはいけない本当の理由!なぜかエリートがハマる不動産投資の罠を徹底解説!【#391】" を YouTube で見る
https://youtu.be/rw23PQ5G3pg

お前らウラケンさんのチャンネル登録しろ
マジで勉強になる

518 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:36:20.77 ID:OtH4dDST0.net
>>516
一般人でも買える戸建て物件はありますか…?(千代田区、港区、品川区、渋谷区で)

519 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:40:13.08 ID:rTngrxA+F.net
>>518
港区なら青山に売ってたぞ
千代田区は無いから諦めろ
頭金いくら用意できるか知らんが億以上はみてね

520 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 17:47:41.74 ID:OtH4dDST0.net
>>519
あかん(アカン)

521 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 18:04:31.16 ID:HnNhod02M.net
今、岩手とか田舎のコロナ出てないところだと、みんな自分が第一号になるんじゃないかと疑心暗鬼になってるらしい。
感染者が出ようものなら一族ごと排除されかねん雰囲気だと。
だから早く自分の周り以外から感染者出てくれってのが本音らしい。
田舎ってやべーな。

522 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:00:56.38 ID:4tO9bYuP0.net
地方ではコロナに感染しても、隠してるだけ。
発症したら、電車で東京に移動して、上野あたりの病院に行けばよい。そうすれば、東京の感染数が上がるだけ。

523 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:26:39.64 ID:ff5KF5r/a.net
これだけ価格上がるとオープンの低価格マンションでいい気がしてきた。
リセールが低いと言っても買値も安いからイーブン。
その値段で住みたいとこ住めると割り切ればいい

524 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:35:02.79 ID:hLYh0LPZ0.net
今時ナンバーでどうこう言う奴は、伊豆大島行ってみろ。みんな品川ナンバーだから。

525 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 19:54:35.04 ID:Hs+BsRXcM.net
ナンバー気にするやつ見栄っ張りでしかない。それにそもそも車買えるの?

526 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 21:12:00.63 ID:ixZ3T4XJ0.net
K値によるとピークは木曜でそこから下がるらしいぞ。

527 :名無し不動さん (アウアウカー Saeb-I31o):2020/07/07(火) 22:52:07 ID:TyRXIvsna.net
杉並ナンバー結構かっこいいと思うんだけど

528 :名無し不動さん (ワッチョイ bb0e-ST/Z):2020/07/07(火) 22:55:36 ID:Lnnx8rrg0.net
>>518
土地面積40平米くらいで駅遠ならあるよ
6000万くらいから意外とある
駅近なら中古で8000くらいかな 60平米くらい

529 :名無し不動さん (ワッチョイ 27e5-tQ7J):2020/07/07(火) 23:02:01 ID:aajKXer60.net
>>527
最近江東ナンバーとか松戸ナンバーとか、これまで見たこともなかったご当地見て、はじめ見間違えたのかと思ったよ。

530 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 23:31:05.94 ID:s3SosYqta.net
住人がナンバーをつくることができるってんだから、お上の御威光も地に落ちたってもんだ。

531 :名無し不動さん :2020/07/07(火) 23:38:21.35 ID:3Ur8nEso0.net
車のナンバーを気にする奴がマンションの
階級社会に耐えれるとは思えん

532 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 00:24:28.36 ID:IrZqdroV0.net
同じマンションに住んでて
あいつは俺より下層
ざまあ
あいつは俺より上層
ちくしょう

とかすべて人を色メガネでみるのか
耐えられないマンションカースト社会だな

533 :名無し不動さん (ブーイモ MMeb-St7F):2020/07/08(水) 01:45:12 ID:O0NFqPRJM.net
>>532
人間なんてそんなもんでしょう
学、金、地位、名誉、全て上下がある

まさか、戸建てだけはみんな平等!平和!白い鳩!とでも?w

534 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 04:43:35.07 ID:ahz5CfA80.net
>>531
そんなもんねえよ

535 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 07:01:27.83 ID:Fzzeg/010.net
>>531
車のナンバーで優越つけるようなやつだからマンション住んでるだけ
それで精神の平衡保てるんならいいんじゃね?
常人には理解に苦しむが

536 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 07:18:06.76 ID:yz8pEDgBM.net
土地の広さ、向き、角地とか果てはバス停まで○m近いとか、ゴミ置場の位置でマウント取りあうんだから戸建のほうがメンドイ

537 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 07:36:04.75 ID:JT9BkiwKM.net
あれれー?????????????????????????????・

おかしいな

東京のメディアのゴミどもとお前ら限定のゴミどもが低地が〜下町が〜とほざくのはしょっちゅうだけど

一向に墨田川も荒川も氾濫したことなんてないわ

いっつも川が氾濫して家が沈むのはクソ田舎だったり、玉川だったり、横浜の辺鄙なとこだったり
世田谷のクソ田舎だったりするんだよな


おかしいなーおかしいなーおかしいなー

今度は岐阜ってどこのクソ田舎だよ?え???????

家を買うときハザードマップが〜とほざいてる奴、それ見て岐阜とかいうところに買ってんじゃねえの???????????????????????????????????????


おかしいなーおかしいなー


関東に台風や前線がきたら、今度「も」「も」「も」まーーーーた、クソ田舎の世田谷が浸水すんのか?川崎か?横浜か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前ら下町が〜低地は〜いつもの威勢はどこ行った??????????????????????????????????

538 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 10:00:57.30 ID:h40C2I0+0.net
>536
地元が、田舎では無いが下町だからよくわかる
人付き合いは本当に面倒、特に貸し借り(モノ、土地、金、恩)な
町に必ず一人はいるスピーカーおばさんと仕切りおじさんが、絶妙にクソ

人付き合いも含めて、コンクリートのひんやりした感触が好きなら絶対にマンション

逆に、犬みたいなベッタベタの人付き合いが好きなら戸建てはアリ

539 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 10:36:53.33 ID:MVnWgBNwa.net
階数、間取り、角部屋等いろいろあるのはわかるけど、中古で買う時は選べないでしょ?
それでもカーストに組み入れられるわけ?

それに、年配者で下層階。
子供が小さいので一階(うちがそうだった)。
小人数なので広い間取りは不要。
なんてこともあるし。

540 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 10:51:09.81 ID:jv2162X5M.net
>>539
>中古で買う時は選べないでしょ?
選べるだろ、別にそのマンションだけしか
中古で売り出されている訳じゃ無いんだし

自分としては仕方なく買ったとしても、周りからは
好んでそれを買ったと見られるぞ

>○○なんてこともあるし。
噂話に、対象者の斟酌を求めるの?w
一軒一軒説明してきたら?私どもは〜ってw

みんなもそういうのが面倒&言われたくないなら、
戸建てもマンションも良い立地、条件のものを買おうね

お兄さん(おじさん)との約束だよ☆

541 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-Bqa1):2020/07/08(水) 10:59:50 ID:4ISB6vem0.net
マンションにしても戸建てにしてもカーストとかくだらないことやってるのはごく一部
逆に言うとそういうくだらないことはマンションでも戸建てでも起こる可能性はあるということ

ある日腐ったミカンみたいなのが来て周りを腐らせていくこともあれば
潤滑油みたいな人が来てその周辺が一気にうまく回るようになることもある

542 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:03:13.21 ID:LY0Olfph0.net
>>538
世田谷にはそんな面倒くさい近所づきあいはないよ。
>>539
分譲マンションの下層階は軽蔑の対象
止めた方がいい
そんなことは世間の常識

543 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:11:02.14 ID:cjh/rbLQ0.net
いま31階に住んでるんだけど快適にエレベーターで下りてるときに3階とかで人が乗ってくるとはぁ??って思う
3階なら階段で下りてほしい

544 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:21:57.77 ID:h40C2I0+0.net
>>542
世田谷ディスりおじさんオッスオッス

545 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:44:22.11 ID:DRHsWRpKM.net
>>543
悲しい人

546 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:51:01.89 ID:JT9BkiwKM.net
知ってるか?今の30代の男ども

東京23区で一番居住率が少ないのが世田谷区

一番居住率が多いのが千代田区、次に中央区だぜ

これは何を意味しているのかね

547 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:51:19.45 ID:GIJnaXW30.net
なんか戸建てvsマンションのスレになってるけど、タイトル通りマンションが半額になるなら戸建ても暴落だよな。

548 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 11:59:42.82 ID:z3HFNmeL0.net
>>546
若ハゲさんちぃっーす!!!

千代田区スレで散々神田と日本橋をコケにしてたくせにこっちではどういう風の吹き回しだ?オイ?

あ、いよいよ自分が飯田橋のクソ低地に住んでることを認めたんですね!偉い!

549 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:08:34.06 ID:4PFWRNSjd.net
最上階以外はたいした価格差じゃないし、広さの方がはるかに大きな要素だろ。
普通の1LDK高層階と3LDKの低層階で後者が安くなることなんてある訳ないだろ。

550 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:08:56.05 ID:1m9GhFsOM.net
そうとも限らん
使う資材も違うし、戸建てとマンションは異なる値動きをしてきているから
都心マンションは利回りの概念が強くその他投資商品と比べて収益性はどう?という目でも見られる

家賃25万とれるから、5000万でも買う!という判断がマンションにはあるが、戸建てにはない

551 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:25:06.59 ID:EIzpWcRI0.net
1階から同時にエレベーター乗る他の住人が
先に低い階で降りていけば、
”ざまあ” ”俺様の勝ち”って優越感に浸り

自分が相手より低層階で降りていくときは
”ちきしょうふざけやがって” ”人生負けた”
と思う毎日なのか

どうりでマンションに住むと、ゆがんだ人間になっていくわけだ

552 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:33:29.33 ID:tKfSFgKU0.net
いきなりスンマソン
現在築26年1900万の中古マンション検討中ですが
修繕計画が2046年までとの事だったので
向こう26年間のトータルコストで計算したら
おおよそ3230万くらいの計算になりました
(管理修繕駐車場で2.85万、仲介料や火災保険料、固定資産税含む)

現在賃貸マンションで家賃8.5万ですが
26年住み続けて2652万
中古で買うと賃貸よりコストが掛かり26年後に築50年以上のマンション
持ってるだけという状況ですがこれ考えると購入に踏み切れない
内覧しては思いとどまっての繰り返しです。
中古購入する人は勢いで買ってるんですか?

553 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:34:19.47 ID:h40C2I0+0.net
>>549
>最上階以外はたいした価格差じゃないし

それは無いわーw
価格差もあるし売る時の客の食いつきも違う

どんなに日当たりの良いマンションでも、低層階は日が入りにくいのは知ってるよね?

554 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:37:03.93 ID:h40C2I0+0.net
>>552
買いたいマンション付近の築古マンションの値段調べてみなよ
クソみたいな値段ついてるなら元々良くない土地だろうならやめといたらと思う
その差額以上の値段がついているなら、検討する価値はあるんじゃない?

555 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:38:15.57 ID:LY0Olfph0.net
>>551
まさにその通り。
狭い空間に人を押し込めたらお互いのあら捜しばかりやる。
どんどん人間が下卑てくる。
マンション住人と話せばわかる。
常に比較してる。

556 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:40:15.98 ID:h40C2I0+0.net
>>553
自己レスだが

>低層階は日が入りにくいのは知ってるよね?

周りに戸建てやマンションがある場合が多いから、って追加しておきます
全て日が入りにくいわけではないので…

557 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:42:12.82 ID:Eqc3mN+qF.net
>>552
またつまらないネタか
新築だって50年住めば築古
マンションは転売で儲けるのが基本

558 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:42:45.56 ID:jv2162X5M.net
>>555

> 人間なんてそんなもんでしょう
> 学、金、地位、名誉、全て上下がある
>
> まさか、戸建てだけはみんな平等!平和!白い鳩!とでも?w

559 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:42:51.57 ID:aqAaylpUp.net
>>539
相手が中古で買ったかどうかなんて他の住人はいちいちはあくしてないだろ

把握できるような小さなマンションならカーストなんかないよ

560 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 12:56:39.92 ID:d1vNkS78a.net
>>552
これだと買う意味が無いな
今は物件価格が高いからな

561 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 13:08:21.81 ID:LY0Olfph0.net
>>552
1億5000万円以上の都心駅5分以内のマンション以外は
将来廃墟になる確率が高い。
賃貸にしとけ。
マンションは借りる物で買う物ではない。

562 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 13:24:08.26 ID:m9XA0EUT0.net
>>552
そのマンションを26年後に売った時に仲介手数料や税金等を差し引いて578万円以上残るなら購入の方が安く住めることになるし
それ以下なら賃貸の方が安く住めるということ

563 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 13:29:08.68 ID:LY0Olfph0.net
現在築26年1900万

このレベルのマンションは26年後は廃墟だよ

564 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 13:33:02.21 ID:m9XA0EUT0.net
>>552
というか購入側には駐車場代があって賃貸側にはないようだけど
これは賃貸だと車はいらないが購入だと車が必要な地域になるということ?

だとしたら購入側には26年分の車の維持管理費も加えなければならなくなる
まあ普通はそんな立地の物件なんて買っちゃだめだということになるけど

565 :名無し不動さん (テテンテンテン MMcb-mLz8):2020/07/08(水) 13:47:48 ID:cAYIi9lTM.net
アフターコロナは、都会離れと人口減で長期的には半分以下

566 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 14:27:52.80 ID:cjh/rbLQ0.net
>>552
中古の相場が10年で1.6倍になったのに家賃相場はそんなに上がってない
つまり買うのは割高だから賃貸のほうが得
3年後には買っても損しない程度の適正価格に下がってるかもしれないね

567 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 14:33:55.50 ID:h40C2I0+0.net
>>566
お前は金利と家賃の関係が分かっていないようだから
あまり喋らない方がいい

568 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 15:55:06.68 ID:4PFWRNSjd.net
>>553
分譲時価格表見たことある?
低層好きだっているし、眺望によって価格差が大きい物件も中にはあるがケースバイケースだろ

569 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 16:01:27.87 ID:4PFWRNSjd.net
低層の3LDK1億円の物件に住んでいるファミリーが、高層階1LDK5500万円に住んでいる独身にマウント取られるの?
正直意味わからん。

570 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 16:18:21.06 ID:E8ZgBWvWM.net
新潟や静岡の豪邸に住んでる人が、千葉や埼玉のマンション暮らしの人間に見下されてるのと同じ。

気にするだけ無駄。

571 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 16:20:23.74 ID:h40C2I0+0.net
>>568
手元の資料だと、2F3500万3F3510万4F3530万 〜 15F3900万14F3850万13F3800万だった
築は20云年

上層階は1F50万差で、低層階は1F約20万くらいの差だったね
ちなみに同物件、中古販売時は14F2850万 2F2280万で売れてた
ま、俺が今住んでるマンションなんだけどなw

2Fはめっちゃ掲載期間長かったわ、最初2600だったんだけどどんどん下がっていって2280で消えた

全ての物件に当てはまるわけではないが、経験で言ってみた

572 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 16:32:12.40 ID:pF0GcsjHM.net
マウント取り合いとか近所付き合いなければ分からんやろ
他人がどう思うかとか一々気にしてんの?

573 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 18:42:02.03 ID:UJzSinzj0.net
「まだ」って、何を待ってんの?

住むためなら、下落カーブの鈍化する手前?

投資の為なら、待っても何も来ないよね。
下げの角度に変化はあれど、上がる事はもはや無い。

574 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 21:05:01.80 ID:2mvbwWRI0.net
>>564
スミマセン。8.5万には駐車場代込です。
立地ですが今の賃貸は駅徒歩8分
検討マンションは13分ですね。
スーパーなどの商業施設も大差ありません。
どうせ買い物は車使うのでどっちもどっちです。まあ部屋数が2LDKから3LDKになるくらいですね。
やはり購入にメリットはありませんね。

575 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 21:16:58.95 ID:WM3XKH0S0.net
539でございます。

談論風発?ありがとうございます。

!ある地域を探していて、やっと気に入る物件がみつかったと。
けどそれが、低層階しかなかった、ガッカリ。
でもやっぱりそこがいい、となれば買うしかないですよね。
で、仮に上層階住人から低層ゆえのバッシングがあれば、
え?それ、ちがうんじゃない?といいたくなりますね。

また、低僧階でも住人それがお年寄りなら、上り下りを考えればあえて低層階もなっとく、と理解するでしょうね。
つまり、その地域にやって来た者にとっては、選択肢がきわめて限られるため、その時々のタイミングで(あるとされる)カーストなるものに嵌め込まれるのもなんだかな〜と、おもうわけです。

576 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 21:59:43.53 ID:UZQcudNn0.net
いつになったら半額になるんだ!!
手持ち2500万円あるので今5000万円物件が買えるようになるんだよな
1LDKでいいので品川駅近くに欲しい

577 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 22:09:06.85 ID:ahz5CfA80.net
あほ
ハイパーインフレ来る予定で準備しとけ
いま無理してロング仕込む時期やで

578 :名無し不動さん :2020/07/08(水) 23:40:51.11 ID:3NYd+1sq0.net
というてもこれから不動産下がるし

579 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 00:13:54.98 ID:u8hCD5JW0.net
結局、都心駅近マンション以外は資産価値ゼロで
廃墟になる。
賃貸にしとけ。

580 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 07:46:45.14 ID:r+9pCH6HM.net
都心とは東西は山手通りから隅田川
南北は大井町から山手線

581 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 07:49:57.43 ID:fTQaJ1cyM.net
2250万を2090万で交渉したら2150なら良いと決裂
後日2120ならいけると連絡あったけど、これまだ値引きいけるパターン?
築17の2lだけどそもそもまだ買わん方がいいの?

582 :名無し不動さん (ワッチョイ 6573-k70J):2020/07/09(木) 08:09:00 ID:UzRuvGyV0.net
いけるいける

583 :名無し不動さん (ワッチョイ 2d08-ipRc):2020/07/09(木) 08:09:56 ID:mmGXxIP/0.net
2100指値でいけるんじゃない

584 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 08:45:39.64 ID:8OBy/9cI0.net
2000

585 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 08:46:18.10 ID:u8hCD5JW0.net
今買うのはドアホ
9月に買え

586 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 09:56:06.95 ID:KDkmZMjVp.net
>>552
長期修繕計画を見ると、どっかで修繕積立金が
跳ね上がるんじゃないか?
余程しっかりとしたマンションじゃない限り、
修繕積立金はどっかで上がる。
うちのマンションは一気に月13000円上がった。

587 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:08:52.05 ID:w4coMohh0.net
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_94253800/
この物件どう?悪い点指摘して
もう値下がりするの待てないよ でも高値掴みだしなー

588 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:18:37.83 ID:r+9pCH6HM.net
>>581
そこで2050でレスするのがプロ

589 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:20:44.97 ID:W2b6ImeCM.net
>>585
何で9月?

590 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:33:35.61 ID:sgbZNk6LM.net
>>587
スペック立地など考えても妥当な金額過ぎて何も言えねえ…

591 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 13:05:06.02 ID:0IHRMbcH0.net
>>586
修繕値上げは来年2000円、5年後1500円が
確定してますがそれ以降は20年間予定が
ないそうです。
過去は12年前に大規模1回目やってて
5年後に2回目の大規模やるらしいです
現在の積立は4150万あるそうです。

592 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 13:18:02.61 ID:XU1ilkgzd.net
>>587
蛎殻町は良いところだし、少し指値してゴー!

593 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:05:52.87 ID:Lq6vbQz/a.net
>>587
かなり割高な印象

594 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:27:19.79 ID:r+9pCH6HM.net
>>592
蠣殻町は日本橋シリーズでぶっちぎりワースト1だぞ

適当なこと言うな

595 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:29:06.74 ID:P+2sW1Vq0.net
>>587
6000万円が適正価格だと思う

596 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:48:55.54 ID:CyPR37Hs0.net
>>580
大江戸線の内側では?

597 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:53:14.53 ID:bioLQDFw0.net
>>595
その金額になったら買い手が殺到する
7200万が妥当

598 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:06:31.86 ID:wnTwQZm+M.net
>>591
戸数にもよる。
5年に一回の長期修繕計画見直しが行われているかどうかだな。

599 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:06:40.35 ID:CAgorRSm0.net
>>597
7200万だと表利4%超えるから今だと爆売れ
8000万だと4%切る位だから8000万円が妥当

600 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:14:30.67 ID:w4coMohh0.net
>>599
とん なるほど
8000万で指値しようかな

601 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:15:22.91 ID:h+7u80XqM.net
おまえら下町ってのは浅草橋から浅草の間のことだからな
隅田川から東なんて蓮畑扱い

そして今、最も美しく輝いているのは海浜幕張

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

602 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:18:57.72 ID:h+7u80XqM.net
>>587
電線がダサい
カラスとゴミにまみれてる

海浜幕張には電線がない
ゴミ置場もない収集車も来ない
ゴミ空気輸送システム完備

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

603 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:22:23.52 ID:l0qK7dXs0.net
表利4%超えとか、完全にとらぬ狸の皮算用…。適正相場も空室期間とかも計算しないからな…。

1LDKだし貸し出しにくい。ま、7000〜7500万の間。

そもそも投資ベースなら他を探すなぁ。

604 :名無し不動さん (ワッチョイ 23af-ucCN):2020/07/09(木) 15:43:59 ID:CAgorRSm0.net
>>603
一応適正相場(家賃月26万)を見た上での計算だが?

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200