2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

1 :名無し不動さん :2020/06/24(水) 17:16:20.51 ID:fjzcGEuz0.net
まったりいきましょう


前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592051657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

580 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 07:46:45.14 ID:r+9pCH6HM.net
都心とは東西は山手通りから隅田川
南北は大井町から山手線

581 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 07:49:57.43 ID:fTQaJ1cyM.net
2250万を2090万で交渉したら2150なら良いと決裂
後日2120ならいけると連絡あったけど、これまだ値引きいけるパターン?
築17の2lだけどそもそもまだ買わん方がいいの?

582 :名無し不動さん (ワッチョイ 6573-k70J):2020/07/09(木) 08:09:00 ID:UzRuvGyV0.net
いけるいける

583 :名無し不動さん (ワッチョイ 2d08-ipRc):2020/07/09(木) 08:09:56 ID:mmGXxIP/0.net
2100指値でいけるんじゃない

584 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 08:45:39.64 ID:8OBy/9cI0.net
2000

585 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 08:46:18.10 ID:u8hCD5JW0.net
今買うのはドアホ
9月に買え

586 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 09:56:06.95 ID:KDkmZMjVp.net
>>552
長期修繕計画を見ると、どっかで修繕積立金が
跳ね上がるんじゃないか?
余程しっかりとしたマンションじゃない限り、
修繕積立金はどっかで上がる。
うちのマンションは一気に月13000円上がった。

587 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:08:52.05 ID:w4coMohh0.net
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_94253800/
この物件どう?悪い点指摘して
もう値下がりするの待てないよ でも高値掴みだしなー

588 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:18:37.83 ID:r+9pCH6HM.net
>>581
そこで2050でレスするのがプロ

589 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:20:44.97 ID:W2b6ImeCM.net
>>585
何で9月?

590 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 12:33:35.61 ID:sgbZNk6LM.net
>>587
スペック立地など考えても妥当な金額過ぎて何も言えねえ…

591 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 13:05:06.02 ID:0IHRMbcH0.net
>>586
修繕値上げは来年2000円、5年後1500円が
確定してますがそれ以降は20年間予定が
ないそうです。
過去は12年前に大規模1回目やってて
5年後に2回目の大規模やるらしいです
現在の積立は4150万あるそうです。

592 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 13:18:02.61 ID:XU1ilkgzd.net
>>587
蛎殻町は良いところだし、少し指値してゴー!

593 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:05:52.87 ID:Lq6vbQz/a.net
>>587
かなり割高な印象

594 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:27:19.79 ID:r+9pCH6HM.net
>>592
蠣殻町は日本橋シリーズでぶっちぎりワースト1だぞ

適当なこと言うな

595 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:29:06.74 ID:P+2sW1Vq0.net
>>587
6000万円が適正価格だと思う

596 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:48:55.54 ID:CyPR37Hs0.net
>>580
大江戸線の内側では?

597 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 14:53:14.53 ID:bioLQDFw0.net
>>595
その金額になったら買い手が殺到する
7200万が妥当

598 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:06:31.86 ID:wnTwQZm+M.net
>>591
戸数にもよる。
5年に一回の長期修繕計画見直しが行われているかどうかだな。

599 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:06:40.35 ID:CAgorRSm0.net
>>597
7200万だと表利4%超えるから今だと爆売れ
8000万だと4%切る位だから8000万円が妥当

600 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:14:30.67 ID:w4coMohh0.net
>>599
とん なるほど
8000万で指値しようかな

601 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:15:22.91 ID:h+7u80XqM.net
おまえら下町ってのは浅草橋から浅草の間のことだからな
隅田川から東なんて蓮畑扱い

そして今、最も美しく輝いているのは海浜幕張

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

602 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:18:57.72 ID:h+7u80XqM.net
>>587
電線がダサい
カラスとゴミにまみれてる

海浜幕張には電線がない
ゴミ置場もない収集車も来ない
ゴミ空気輸送システム完備

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

603 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:22:23.52 ID:l0qK7dXs0.net
表利4%超えとか、完全にとらぬ狸の皮算用…。適正相場も空室期間とかも計算しないからな…。

1LDKだし貸し出しにくい。ま、7000〜7500万の間。

そもそも投資ベースなら他を探すなぁ。

604 :名無し不動さん (ワッチョイ 23af-ucCN):2020/07/09(木) 15:43:59 ID:CAgorRSm0.net
>>603
一応適正相場(家賃月26万)を見た上での計算だが?

605 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:49:14.27 ID:XU1ilkgzd.net
>>594
人形町や水天宮のアクセスがいいから便利なんだけど。
日本橋室町と比べたら格下とかいう意見はいらないから

606 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:53:33.54 ID:XU1ilkgzd.net
公示地価でいうとこれな
https://tochidai.info/area/nihonbashi/

607 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 15:54:23.75 ID:Lq6vbQz/a.net
1LDKでやたらリビングに偏った広さ
DINKS向けにしては寝室狭い 収納少ない
となると単身向きだが果たして?
間取りはイマイチ
仕様もそれほど高くない
やっぱ7000万台前半

608 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 16:15:43.88 ID:FvKb4NWP0.net
やばい
もう東京から逃げるしかない

609 :東京コロナ新規224人 :2020/07/09(木) 16:45:51.68 ID:u8hCD5JW0.net
>東京都で新たに9日、224人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
>都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
>都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。
319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/

過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。


見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。

610 :東京コロナ新規224人 :2020/07/09(木) 16:49:22.11 ID:u8hCD5JW0.net
>東京都で新たに9日、224人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
>都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
>都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。


319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。


見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。

611 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 16:56:48.52 ID:u8hCD5JW0.net
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

612 :名無し不動さん (アウアウカー Sa91-2V5w):2020/07/09(木) 17:40:50 ID:ukEx+6c8a.net
過去1おすすめだった物件ってどこなんだろう

613 :名無し不動さん (ワッチョイ bd0e-fo8L):2020/07/09(木) 17:47:44 ID:OE+/3WRj0.net
大変!
コロナマン連呼厨が息してないのw

614 :名無し不動さん (ワッチョイ f55c-eEvq):2020/07/09(木) 18:27:13 ID:FfVz36Fs0.net
>>612
オススメの定義がわからんが、庶民に買える値段だとシティタワー品川3LDK新築を3000万円で買った人じゃね?
武蔵小杉や豊洲の初期タワマンも同じようなもんだろうけど。
都心だと7,8000万円が倍近くになったのは結構ありそう。

615 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 18:32:25.85 ID:rPo1GW1p0.net
外食産業やインバンド業界は大変だけどな
撤退や失業者のニュースみてないのかな

616 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 18:34:15.09 ID:rPo1GW1p0.net
タワマンは内陸部の立地の良いところじゃないと悲惨だよ
売れ残りばかり
湾岸や小杉の任売物件の数が凄い多くなってるよ

617 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 18:48:46.20 ID:KDkmZMjVp.net
まあ、タワーマンションは当たりハズレ有るよな。
ベストは
駅チカ(徒歩5分以内)
第一種低層住居専用地域
市役所まで徒歩圏内
かね。

618 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 19:00:48.71 ID:eTZrLOxdM.net
>>616
成約価格は上がる一方なんだよねw

619 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 19:18:38.20 ID:CAgorRSm0.net
>>613
んで、7月はそろそろ上旬終わりそうですが、月内に暴落しそうですか…?
浜先生と同じく、暴落詐欺ですか…?

620 :名無し不動さん (ワッチョイ a50e-lVps):2020/07/09(木) 19:46:13 ID:rWMKisbH0.net
>>605
土地には利便性とは別に地位(ぢぐらい)というものがある

蠣殻を積んでいたから蠣殻町
漁師の船、魚取りの網を干す浜だった

だから首都高を通しても問題なかった
首都高高架が街の雰囲気をさらに重たくさせる
箱崎JCTやらSAやら24時間、気が荒れる場所

お隣の人形町、浜町とは属性がちがう

投資物件で経営するなら良いかもしれない
買って住むならちょっとよく考えてみよう

621 :名無し不動さん (ワッチョイ f55c-eEvq):2020/07/09(木) 20:04:44 ID:FfVz36Fs0.net
>>620
はいはい、オカルト野郎的には水天宮は蛎殻町だから運気が最悪なんだな
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/syokai/tyomeiyurai/nihonbashi/kakigaracho.html

622 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 20:24:13.12 ID:Hwh1EfyWM.net
>>617
駅徒歩5分の低層住宅地って日当たり悪い物件多いんだよな。低層でキッチキチ建ぺい率ギリギリに建物たててるから。

623 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 20:29:59.14 ID:u8hCD5JW0.net
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。


見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

624 :東京コロナ新規224人 :2020/07/09(木) 20:32:24.08 ID:u8hCD5JW0.net
>東京都で新たに9日、224人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
>都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
>都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。


319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。


見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

625 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 20:47:32.18 ID:vE1WfCwt0.net
K値の予測によると今日ピークアウトのはずだが、ホストクラブとかオカマバーの大規模検査が精度を下げていて判らん。

626 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 21:04:25.57 ID:xzk7vFCvM.net
>>594
>>605
蛎殻町は、日本で初めて舗装された場所だぞ
人形町みたいな格下と比較するなよ

627 :東京コロナ新規224人 :2020/07/09(木) 21:38:10.10 ID:u8hCD5JW0.net
>東京都で新たに9日、224人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
>都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
>都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。


319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。


見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

628 :名無し不動さん :2020/07/09(木) 22:23:30.19 ID:mmGXxIP/0.net
>>620
なるほろー
だから水天宮あたりってなんだか心がざわざわするんだ
下も上も道路ばかりだもんね
駅からIBMに歩いて行った時、何かあまりいい場所じゃないなーって思った

629 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 01:37:52.34 ID:h7e6x3sFa.net
>>612
品川Vタワーとか。

630 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 05:41:40.91 ID:qhvnJlfF0.net
>>629
あそこは良いよね。
品川駅濡れずに行けて、駐車場も使いやすい。

中の吹き抜けは好き嫌いあるとは思うが。

631 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 08:05:33.06 ID:eAQicv80p.net
>>622
当たりハズレはあるな。
うちのマンションは幸い全部「普通の一戸建て」で、
境界線と家の間をぐるりと一周できる家ばかりだけど、
今後は分からんね。

632 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 09:18:37.11 ID:a+1taCpG0.net
東京コロナ新規1日1000人に達しないと 
再緊急事態宣言をやらない方針と思うが
今月末には1000人に達すると予測。
それまでに小学校でクラスター発生多発して学校閉鎖が相次ぎ
再緊急事態宣言に追い込まれると予測。
暴落必至。

633 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-k+PU):2020/07/10(金) 09:32:32 ID:a+1taCpG0.net
コロナに関する一番の問題点は、夏に自然収束する
シナリオが崩れたことにより、年後半からの
GDP回復が困難になったこと。
当たり前なんだが、悲惨すぎて話題にできない状態。
暴落以外はちょっないのではと思う。

634 :名無し不動さん (ワッチョイ edd2-LRpg):2020/07/10(金) 09:36:25 ID:bgRTfh1j0.net
>>632
感染者増え過ぎ対策で
検査数減らすだろうから
東京都の新規感染者1000人にはならないでしょ

635 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 09:45:08.64 ID:a+1taCpG0.net
>>634
月末には学校閉鎖が相次ぎ、世論が 
再緊急事態宣言実施に傾く。
世間は子供に弱い。

636 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 09:53:45.52 ID:Nx/FSkD+0.net
>>635
あと志村ショックのように有名人がまた亡くなると空気がガラッと変わる

637 :信金中央金庫をなめるなよ :2020/07/10(金) 10:23:18.89 ID:TvJOnd8m0.net
俺たち信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして零細企業をドンドン潰した、何が悪いねん

638 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 10:54:58.28 ID:GkqsENkzp.net
ここに書き込まれる方はみなさん基本マンションの資産価値は下がると思ってる方ですか?

639 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 11:17:18.76 ID:tTK2VTyJ0.net
マンションの資産価値は立地と管理のセットで決まると思ってる
基本的に立地悪の物件は将来的な下落リスクが高くなるかと

640 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 11:23:41.51 ID:JI7x3zrT0.net
https://diamond.jp/articles/amp/242725?display=b

豪雨リスク激増を日本人に気づかせない、「3つのタブー」の存在

641 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 11:26:55.83 ID:JI7x3zrT0.net
>>640
この記事の2番目のタブーは案外知らない人多いかもしれない。西日本でマンション買う人は考えた方がいいかも

642 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 12:03:45.79 ID:lWWP7c9fM.net
緊急事態宣言で病院のピークカットなんだから重症者や入院者が増えない限り再発動はないよ

643 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 12:06:49.74 ID:I53yhy8Sa.net
東京アラートとは何だったのか?

644 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 12:20:48.42 ID:a+1taCpG0.net
アメリカはコロナ感染者1日6万人増加だが
日本も放置すれば8月末には1日1万人増加で1日500人くらいは
死ぬだろう。
取り合えず池袋の接待業には休業要請してるようだ。
財源不足で限定休業要請しかない。

645 :名無し不動さん (テテンテンテン MMcb-mLz8):2020/07/10(金) 13:40:26 ID:J3QAUj25M.net
前から言ってるけど2年じゃ無くて20年くらいかけて下落する
理由は二つ
疫病や食糧難で都会リスクが強く認識されるようになる
超高速インターネットの普及とペーパーレス化でリモートワークが可能になる

646 :名無し不動さん (アウアウウー Sa09-7E+f):2020/07/10(金) 13:57:36 ID:EF9q4Uuqa.net
株も為替も調整入るね

647 :名無し不動さん (テテンテンテン MMcb-mLz8):2020/07/10(金) 13:58:28 ID:J3QAUj25M.net
住所で変わる在宅勤務報酬 フェイスブック流に賛否
2020/7/10 13:10 日本経済新聞
米フェイスブックは5月、最大で従業員の半分が在宅勤務になる公算が大きいと発表した。

648 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 14:25:27.12 ID:liJRKbkm0.net
>>639
どこまでが立地悪と言えるのでしょうか
具体的に

649 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 14:51:46.67 ID:0/l+FWdo0.net
>>648
都市部なら駅徒歩10分が限界、できれば7分
郊外なら5分だな

650 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 15:27:31.75 ID:tTK2VTyJ0.net
>>648
先に>>649さんが仰られてますが基本的には僕も全く同意見です

651 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 15:47:40.22 ID:0YA3BrCD0.net
オプンハウスの月次
http://211.6.211.226/tdnet/data/20200710/140120200709460265.pdf

戸建てめっちゃ伸びてるね

652 :東京コロナ新規243人過去最多 :2020/07/10(金) 15:52:07.74 ID:a+1taCpG0.net
>関係者によると、10日に東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は243人だった
>9日の224人を上回り過去最多を更新した

319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。

見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

東京コロナ新規1日1000人に達しないと 
再緊急事態宣言をやらない方針と思うが
今月末には1000人に達すると予測。

653 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 16:32:46.09 ID:u8g2ougxM.net
キタアアアアアアアアアアアアア

アビガン「有効性は示せず」 藤田医科大、新型コロナで検証
2020/7/10 15:28 日経新聞

654 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 16:51:56.82 ID:YrVH5epNr.net
レインズの6月のデータ更新されてるけど東京のマンションまた上がってるじゃん

655 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 17:10:53.30 ID:liJRKbkm0.net
>>649
例えば駅徒歩5分だが水害懸念あり
高台切土で地盤強しだが駅徒歩15分だと
今後は後者のほうが立地良しと
なりませんかね
それでもやはり駅近ですかね

656 :名無し不動さん (ワッチョイ fdcc-ZaXI):2020/07/10(金) 20:22:44 ID:S98RO8iR0.net
集団免疫はダメ
ワクチンは2年後出ても副作用が
コロナタワーやコロナエレベーターどうすんだよ

これから大活躍だな

657 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 20:35:56.68 ID:eIunf/im0.net
>>619
自己紹介ワロタw

658 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 20:52:38.71 ID:tTK2VTyJ0.net
>>655
そういうのはどちらも立地悪の部類になるだけかと
立地とは基本的には駅近なことも大事だけど生活の利便性や医療、災害対策等トータルで見ないと意味がないよ

駅遠高台立地で資産価値が下がらないマンションなんて普段貧乏人が寄り付かないごく一部のブランド化した超高級住宅地くらい
それ以外の郊外型新興マンションは大抵がリーズナブルな価格設定で客引きしているのであとはお察し

659 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 21:21:14.39 ID:0/l+FWdo0.net
>>651
オープンハウスって超手抜き戸建てやん

目先の安さで購入して後で補修費用嵩むの目に見えてる

660 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 21:29:17.44 ID:Zu9nva4K0.net
狭小3階建てなんて35歳以下子持ちの若いファミリーが住む所だよ。
安いし、家族全員元気なので3階まで階段でも構わないという発想や作り。
ブランドでいうとH&Mとか女のサマンサタバサみたいなもんで成熟すると引っ越したくなる。
駅距離についても同じ事が言える。

661 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 21:35:20.22 ID:qJMddhF00.net
実際
新築
品川まで徒歩込みで通勤40分適度
床面積 80平米超えの3ldk
駐車場込み
考え方次第だが管理費もない

これで5000万とかマンションには逆立ちしても無理だからな
リセールとかは知らんが家族で暮らすコスパはいい

662 :私達信用金庫は客を騙して猛烈に金利をドロボウする仕事です :2020/07/10(金) 22:52:26.88 ID:TvJOnd8m0.net
銀行とは全然違います、誤解しないで下さい

663 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 04:49:26.11 ID:ngDwY0Ia0.net
>>661
上大岡から徒歩15分の崖の上やな

まあ、がんばれ。 色々…

664 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 07:21:06.27 ID:rcv+ICib0.net
>>663
いや川崎市でいけるよ
新川崎徒歩13分で4400やったわ
マンションなら6000はするね

665 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 09:03:47.74 ID:2fawKIul0.net
ヤフーニュースでもミニ戸建が売れまくってるニュースきてるね

666 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 09:27:38.90 ID:+Iy12e52M.net
世界の新規感染者、過去最多の22.7万人 米で拡大続く
(2020/7/11 7:08更新)

667 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-k+PU):2020/07/11(土) 09:41:21 ID:IgG+L4mv0.net
港区白金高輪駅1分、1LDK1億円より3LDK2億円

このレベル以下なら戸建を勧める

668 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-k+PU):2020/07/11(土) 09:43:25 ID:IgG+L4mv0.net
港区白金高輪駅1分、1LDK1億円より3LDK2億円

このレベル未満なら戸建を勧める

このレベルなら住む価値がある

669 :名無し不動さん (ワッチョイ 23af-ucCN):2020/07/11(土) 09:47:31 ID:jmx/e8Av0.net
>>668
それ、日本国民のうち何パーセントの人が購入できるんですか?

670 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 09:52:15.57 ID:9hfQCM14a.net
都下郊外にやすいのを買って、そこで一生いようと思っていた。
死んだあと、あわよくば僅かな金として残せればと思っていたが、「持ち家(マンション)」とはいいながらも、月々まとまった金がまるで賃貸の如くかかり続ける。
将来、建て替えもままならず、へたすればスラム化したなかでの近隣トラブルの心配。
マンションに財産の大半をかけるのは意味ないか。


というより、死後残された者たちにとってはたして、物心両面で「プラスとなる」のだろうか。

671 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 10:11:21.78 ID:IgG+L4mv0.net
>>670
定年後フィリピンに移住しなさい。
今日からオンライン英会話でフィリピン人美人教師から
英会話を習いなさい。

672 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 11:22:22.09 ID:Xrr5JfpkM.net
>>670
マンションと戸建て、同位置で同価値ならその説は正しいが、
現実はそうではないだろ。

価格的に同じ位だと、田舎の戸建てと都内のマンション。
さて、どちらがいいのか。

673 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 11:50:35.74 ID:KVvvkpuTM.net
>>664
新川崎あたりとかヤバイ雰囲気バリバリじゃん

674 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 11:55:45.02 ID:lLOIQf43p.net
>>670
郊外に安いマンション

こんなのが資産になるわけないだろ

675 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:12:34.86 ID:EnUzwqgj0.net
しかし、ぜんぜん安くなった物件出ないな
3月頃のスレには少なくとも3ヶ月後には暴落といった内容が多かった
ぜんぜん当たっとらん

676 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:13:23.26 ID:rcv+ICib0.net
>>673
いや別に例だからなんでもいいんだけどさ
新川崎徒歩15分程度で80平米ならマンションより戸建てのが安いからファミリーに受けるよねて話よ
別に土地の例はどこでもいいよ

677 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:20:00.71 ID:EnUzwqgj0.net
>>655
高台っていうけど、小高い丘の上か嶮しい崖の上かだけでも評価が変わってしまうのに立地良しとかあり得ないと思う
お得だと思うなら崖上買いなはれ

678 :名無し不動さん (ワッチョイ 9b9d-/iRR):2020/07/11(土) 12:22:01 ID:EnUzwqgj0.net
>>664
中小の工場(こうば)が点在するエリアですね
素晴らしい!!

679 :名無し不動さん (ワッチョイ 9b9d-/iRR):2020/07/11(土) 12:25:53 ID:EnUzwqgj0.net
>>676
マンションとか以前に徒歩15分も歩くなら戸建てでもいいじゃんレベル
そんなに駅から遠いマンションは価値が低いから安く買えるだろう
まあしかし、もう大手はただ駅から遠いだけの土地にハイグレードマンション作らないだろ

680 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:47:40.74 ID:rcv+ICib0.net
>>679
それは人それぞれじゃね
駅遠だけど安いマンションは普通にあるし
マンションと戸建ては駅距離以外にも差は多いし
マンションがいいけど駅近は1億 駅遠なら手が届く範囲なら選ぶ人もいるだろうさ
最近マンションは高いから面積が必要な人はミニ戸建てに流れがちだけど、シャトルバスが充実してる安い駅遠マンションも人気らしい
横のエレベーターに10分乗れば駅近よりはるかに安く買えるてことで
ミニ戸建ては居住性最悪だからな

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200