2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

1 :名無し不動さん :2020/06/24(水) 17:16:20.51 ID:fjzcGEuz0.net
まったりいきましょう


前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592051657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

633 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-k+PU):2020/07/10(金) 09:32:32 ID:a+1taCpG0.net
コロナに関する一番の問題点は、夏に自然収束する
シナリオが崩れたことにより、年後半からの
GDP回復が困難になったこと。
当たり前なんだが、悲惨すぎて話題にできない状態。
暴落以外はちょっないのではと思う。

634 :名無し不動さん (ワッチョイ edd2-LRpg):2020/07/10(金) 09:36:25 ID:bgRTfh1j0.net
>>632
感染者増え過ぎ対策で
検査数減らすだろうから
東京都の新規感染者1000人にはならないでしょ

635 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 09:45:08.64 ID:a+1taCpG0.net
>>634
月末には学校閉鎖が相次ぎ、世論が 
再緊急事態宣言実施に傾く。
世間は子供に弱い。

636 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 09:53:45.52 ID:Nx/FSkD+0.net
>>635
あと志村ショックのように有名人がまた亡くなると空気がガラッと変わる

637 :信金中央金庫をなめるなよ :2020/07/10(金) 10:23:18.89 ID:TvJOnd8m0.net
俺たち信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして零細企業をドンドン潰した、何が悪いねん

638 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 10:54:58.28 ID:GkqsENkzp.net
ここに書き込まれる方はみなさん基本マンションの資産価値は下がると思ってる方ですか?

639 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 11:17:18.76 ID:tTK2VTyJ0.net
マンションの資産価値は立地と管理のセットで決まると思ってる
基本的に立地悪の物件は将来的な下落リスクが高くなるかと

640 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 11:23:41.51 ID:JI7x3zrT0.net
https://diamond.jp/articles/amp/242725?display=b

豪雨リスク激増を日本人に気づかせない、「3つのタブー」の存在

641 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 11:26:55.83 ID:JI7x3zrT0.net
>>640
この記事の2番目のタブーは案外知らない人多いかもしれない。西日本でマンション買う人は考えた方がいいかも

642 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 12:03:45.79 ID:lWWP7c9fM.net
緊急事態宣言で病院のピークカットなんだから重症者や入院者が増えない限り再発動はないよ

643 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 12:06:49.74 ID:I53yhy8Sa.net
東京アラートとは何だったのか?

644 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 12:20:48.42 ID:a+1taCpG0.net
アメリカはコロナ感染者1日6万人増加だが
日本も放置すれば8月末には1日1万人増加で1日500人くらいは
死ぬだろう。
取り合えず池袋の接待業には休業要請してるようだ。
財源不足で限定休業要請しかない。

645 :名無し不動さん (テテンテンテン MMcb-mLz8):2020/07/10(金) 13:40:26 ID:J3QAUj25M.net
前から言ってるけど2年じゃ無くて20年くらいかけて下落する
理由は二つ
疫病や食糧難で都会リスクが強く認識されるようになる
超高速インターネットの普及とペーパーレス化でリモートワークが可能になる

646 :名無し不動さん (アウアウウー Sa09-7E+f):2020/07/10(金) 13:57:36 ID:EF9q4Uuqa.net
株も為替も調整入るね

647 :名無し不動さん (テテンテンテン MMcb-mLz8):2020/07/10(金) 13:58:28 ID:J3QAUj25M.net
住所で変わる在宅勤務報酬 フェイスブック流に賛否
2020/7/10 13:10 日本経済新聞
米フェイスブックは5月、最大で従業員の半分が在宅勤務になる公算が大きいと発表した。

648 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 14:25:27.12 ID:liJRKbkm0.net
>>639
どこまでが立地悪と言えるのでしょうか
具体的に

649 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 14:51:46.67 ID:0/l+FWdo0.net
>>648
都市部なら駅徒歩10分が限界、できれば7分
郊外なら5分だな

650 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 15:27:31.75 ID:tTK2VTyJ0.net
>>648
先に>>649さんが仰られてますが基本的には僕も全く同意見です

651 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 15:47:40.22 ID:0YA3BrCD0.net
オプンハウスの月次
http://211.6.211.226/tdnet/data/20200710/140120200709460265.pdf

戸建てめっちゃ伸びてるね

652 :東京コロナ新規243人過去最多 :2020/07/10(金) 15:52:07.74 ID:a+1taCpG0.net
>関係者によると、10日に東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は243人だった
>9日の224人を上回り過去最多を更新した

319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。

見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

東京コロナ新規1日1000人に達しないと 
再緊急事態宣言をやらない方針と思うが
今月末には1000人に達すると予測。

653 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 16:32:46.09 ID:u8g2ougxM.net
キタアアアアアアアアアアアアア

アビガン「有効性は示せず」 藤田医科大、新型コロナで検証
2020/7/10 15:28 日経新聞

654 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 16:51:56.82 ID:YrVH5epNr.net
レインズの6月のデータ更新されてるけど東京のマンションまた上がってるじゃん

655 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 17:10:53.30 ID:liJRKbkm0.net
>>649
例えば駅徒歩5分だが水害懸念あり
高台切土で地盤強しだが駅徒歩15分だと
今後は後者のほうが立地良しと
なりませんかね
それでもやはり駅近ですかね

656 :名無し不動さん (ワッチョイ fdcc-ZaXI):2020/07/10(金) 20:22:44 ID:S98RO8iR0.net
集団免疫はダメ
ワクチンは2年後出ても副作用が
コロナタワーやコロナエレベーターどうすんだよ

これから大活躍だな

657 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 20:35:56.68 ID:eIunf/im0.net
>>619
自己紹介ワロタw

658 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 20:52:38.71 ID:tTK2VTyJ0.net
>>655
そういうのはどちらも立地悪の部類になるだけかと
立地とは基本的には駅近なことも大事だけど生活の利便性や医療、災害対策等トータルで見ないと意味がないよ

駅遠高台立地で資産価値が下がらないマンションなんて普段貧乏人が寄り付かないごく一部のブランド化した超高級住宅地くらい
それ以外の郊外型新興マンションは大抵がリーズナブルな価格設定で客引きしているのであとはお察し

659 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 21:21:14.39 ID:0/l+FWdo0.net
>>651
オープンハウスって超手抜き戸建てやん

目先の安さで購入して後で補修費用嵩むの目に見えてる

660 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 21:29:17.44 ID:Zu9nva4K0.net
狭小3階建てなんて35歳以下子持ちの若いファミリーが住む所だよ。
安いし、家族全員元気なので3階まで階段でも構わないという発想や作り。
ブランドでいうとH&Mとか女のサマンサタバサみたいなもんで成熟すると引っ越したくなる。
駅距離についても同じ事が言える。

661 :名無し不動さん :2020/07/10(金) 21:35:20.22 ID:qJMddhF00.net
実際
新築
品川まで徒歩込みで通勤40分適度
床面積 80平米超えの3ldk
駐車場込み
考え方次第だが管理費もない

これで5000万とかマンションには逆立ちしても無理だからな
リセールとかは知らんが家族で暮らすコスパはいい

662 :私達信用金庫は客を騙して猛烈に金利をドロボウする仕事です :2020/07/10(金) 22:52:26.88 ID:TvJOnd8m0.net
銀行とは全然違います、誤解しないで下さい

663 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 04:49:26.11 ID:ngDwY0Ia0.net
>>661
上大岡から徒歩15分の崖の上やな

まあ、がんばれ。 色々…

664 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 07:21:06.27 ID:rcv+ICib0.net
>>663
いや川崎市でいけるよ
新川崎徒歩13分で4400やったわ
マンションなら6000はするね

665 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 09:03:47.74 ID:2fawKIul0.net
ヤフーニュースでもミニ戸建が売れまくってるニュースきてるね

666 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 09:27:38.90 ID:+Iy12e52M.net
世界の新規感染者、過去最多の22.7万人 米で拡大続く
(2020/7/11 7:08更新)

667 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-k+PU):2020/07/11(土) 09:41:21 ID:IgG+L4mv0.net
港区白金高輪駅1分、1LDK1億円より3LDK2億円

このレベル以下なら戸建を勧める

668 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-k+PU):2020/07/11(土) 09:43:25 ID:IgG+L4mv0.net
港区白金高輪駅1分、1LDK1億円より3LDK2億円

このレベル未満なら戸建を勧める

このレベルなら住む価値がある

669 :名無し不動さん (ワッチョイ 23af-ucCN):2020/07/11(土) 09:47:31 ID:jmx/e8Av0.net
>>668
それ、日本国民のうち何パーセントの人が購入できるんですか?

670 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 09:52:15.57 ID:9hfQCM14a.net
都下郊外にやすいのを買って、そこで一生いようと思っていた。
死んだあと、あわよくば僅かな金として残せればと思っていたが、「持ち家(マンション)」とはいいながらも、月々まとまった金がまるで賃貸の如くかかり続ける。
将来、建て替えもままならず、へたすればスラム化したなかでの近隣トラブルの心配。
マンションに財産の大半をかけるのは意味ないか。


というより、死後残された者たちにとってはたして、物心両面で「プラスとなる」のだろうか。

671 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 10:11:21.78 ID:IgG+L4mv0.net
>>670
定年後フィリピンに移住しなさい。
今日からオンライン英会話でフィリピン人美人教師から
英会話を習いなさい。

672 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 11:22:22.09 ID:Xrr5JfpkM.net
>>670
マンションと戸建て、同位置で同価値ならその説は正しいが、
現実はそうではないだろ。

価格的に同じ位だと、田舎の戸建てと都内のマンション。
さて、どちらがいいのか。

673 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 11:50:35.74 ID:KVvvkpuTM.net
>>664
新川崎あたりとかヤバイ雰囲気バリバリじゃん

674 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 11:55:45.02 ID:lLOIQf43p.net
>>670
郊外に安いマンション

こんなのが資産になるわけないだろ

675 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:12:34.86 ID:EnUzwqgj0.net
しかし、ぜんぜん安くなった物件出ないな
3月頃のスレには少なくとも3ヶ月後には暴落といった内容が多かった
ぜんぜん当たっとらん

676 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:13:23.26 ID:rcv+ICib0.net
>>673
いや別に例だからなんでもいいんだけどさ
新川崎徒歩15分程度で80平米ならマンションより戸建てのが安いからファミリーに受けるよねて話よ
別に土地の例はどこでもいいよ

677 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:20:00.71 ID:EnUzwqgj0.net
>>655
高台っていうけど、小高い丘の上か嶮しい崖の上かだけでも評価が変わってしまうのに立地良しとかあり得ないと思う
お得だと思うなら崖上買いなはれ

678 :名無し不動さん (ワッチョイ 9b9d-/iRR):2020/07/11(土) 12:22:01 ID:EnUzwqgj0.net
>>664
中小の工場(こうば)が点在するエリアですね
素晴らしい!!

679 :名無し不動さん (ワッチョイ 9b9d-/iRR):2020/07/11(土) 12:25:53 ID:EnUzwqgj0.net
>>676
マンションとか以前に徒歩15分も歩くなら戸建てでもいいじゃんレベル
そんなに駅から遠いマンションは価値が低いから安く買えるだろう
まあしかし、もう大手はただ駅から遠いだけの土地にハイグレードマンション作らないだろ

680 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 12:47:40.74 ID:rcv+ICib0.net
>>679
それは人それぞれじゃね
駅遠だけど安いマンションは普通にあるし
マンションと戸建ては駅距離以外にも差は多いし
マンションがいいけど駅近は1億 駅遠なら手が届く範囲なら選ぶ人もいるだろうさ
最近マンションは高いから面積が必要な人はミニ戸建てに流れがちだけど、シャトルバスが充実してる安い駅遠マンションも人気らしい
横のエレベーターに10分乗れば駅近よりはるかに安く買えるてことで
ミニ戸建ては居住性最悪だからな

681 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 13:04:08.72 ID:jfmmlHnd0.net
>>675
そう思ったら、買いだ、買い。ここは全力で買い。仕込みは今だ。全財産つぎ込め。
3月の予想が外れてるんだから今後も外れるぞ。

682 :名無し不動さん (ワッチョイ 2d08-ipRc):2020/07/11(土) 13:25:46 ID:qkuSeWcu0.net
ミニ戸はな〜〜〜
何軒か見に行ったけどまず陽が当たらない場所も多いし階段狭くて急だし3Fの部屋なんて狭すぎるし全体的に天井低すぎて圧迫感すごいし老後階段不安だし、下手したら軽しか止められない狭さの駐車場だし、ベランダがしょぼすぎるし、まず外見や中がちゃっちいし。。マンションにしました。。
正方形の土地に2F建が一番いいけど都内で良い場所なんて滅多にないしなあ。

683 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 14:37:54.88 ID:fdMxcha0d.net
ミニ戸建の売れ行きが凄まじいな、なんでだ?

684 :名無し不動さん (ワッチョイ f55c-eEvq):2020/07/11(土) 15:04:53 ID:rSl2CVyX0.net
>>683
このスレとか見てる住宅オタクみたいな玄人には売れないが、軽い感じの一般人には売れるのよ。
選挙の無党派層と同じでそこが1番ボリュームある層でもある。
リセールなんて考えてない、都内5000万円で新築に住めたらママさん喜ぶ、3人か4人家族だし、みたいなファミリーにうけてる。

685 :名無し不動さん (ワッチョイ 054b-k+PU):2020/07/11(土) 15:56:47 ID:VYCABQel0.net
ミニ戸が人気あるのは希少性だな 皮肉なことに
行政や区によって狭小地(分筆)の制限がかかり始め その流れが広がってる
つまり大きい土地を買ってミニ戸が作れなくなってる

価値があるかどうかは別として数が相対的に少なくなった
タワマンの初期〜と同じ理由

マンションはまだまだ立てつづけるだろう国策みたいなもんだし
どこもかしこも集合住宅になったとき相対的に価値は薄れる
今現在は転換点なのかもね

686 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 16:01:54.67 ID:VYCABQel0.net
もうひとつ付け加えると
狭小地は人口減少が顕著になったとき立地の良い場所は
都市再開発などで再建築不可になる可能性が高くなる 
まぁ先の話だが

687 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 16:06:26.06 ID:rcv+ICib0.net
>>683
コスパ最高なのよ
マンションより床面積広くて安くて車も持てる
子育て世帯にはうってつけ 騒音も気にしなくていいし
実際は戸建てなのに振動も音も隣に伝わるけどw

688 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 16:35:38.86 ID:uRty2Gq1M.net
若いうちはミニ子でいいけど
中高年になったら体力落ちるから、郊外か田舎の広めの戸建てがオススメ

689 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 16:37:03.97 ID:rcv+ICib0.net
それに気がついたとき、ミニ戸は資産価値がマンションより不利なんだよなぁ

690 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 16:39:58.14 ID:jmx/e8Av0.net
>>688
ないわー、駅近郊外なら兎も角、田舎の戸建てはナイナイ

691 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 17:57:33.15 ID:NCB1qeDb0.net
年を取ると身体的にも健康面でもフラットな生活が良いからマンション暮らしの方が理にかなってるね
都市部の駅近立地だと日常生活にも便利だし医療・介護系も充実しているケースが多い

戸建てだと一般的な年収だと都市部ではどうしてもミニ戸になるが
大抵はビルトインガレージだったりで一階部分の居住スペースが少ない総三階建が多くなる
これは年を取るとかなり厄介

692 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 18:11:36.16 ID:mzYXhB+x0.net
7月も10日過ぎたが、暴落はまだか?
5月ぐらいから7月暴落と騒いでた連中はどこへ行った?

693 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 18:13:33.26 ID:mzYXhB+x0.net
>>691
ミニコに住んでる老人は見ないな。
子育てが終わったらミニコは子育て世帯に売って、田舎に帰るか郊外に引っ越すか小さめで利便性の高いのマンションに引っ越すんだろうな。

694 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 18:25:07.90 ID:OZRxOQd1M.net
中高年になってからマンションに住めば分かるよ
室内だけならまだいいけど外出が大変
車や自転車から荷物をすぐに家に入れられないし
エレベーター乗ったり、共用部の通路を長く歩いたりで、とにかく面倒
この辺りは自分が中高年になって実体験しないと分からないよ
若いうちに頭で考えるようにはいかないから

695 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 18:32:21.04 ID:hWkV1vaN0.net
今はまだほとんどの中小零細の従業員も給料をもらえていて
コロナの影響をうけているのは経営者だと言っていた
第二波がきて次に休業要請がでれば死ぬ会社や店舗で溢れかえると

696 :名無し不動さん (ワッチョイ 9b9d-/iRR):2020/07/11(土) 18:57:54 ID:EnUzwqgj0.net
>>681
そう思ったらなぜ全力で買えっていう思考になるのかさっぱり分からん
あなた、そんな考え方してるからうだつが上がらないんじゃない?

今度は当たるかも知れんぞ、次は半年後だから後3ヶ月だな
今、俺が買ったとたんに半額になるんだろ
今持ってる区分も下がるだろうから涙目だな

697 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 19:38:54.85 ID:IgG+L4mv0.net
マンションで資産価値が残るのは
一部の高級マンションだけで
ほとんどが廃墟になる。
修繕ができないので高齢で退去するしかなくなる。
戸建にしとけ。

698 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 20:28:17.53 ID:ngDwY0Ia0.net
>>694
アホすぎる…

699 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 20:59:54.63 ID:Wbm813dZ0.net
>>694
高くともブランドマンション帰え
とにかく外れは少なくリセールも期待できるから

700 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 21:13:55.43 ID:hN0ZGemEM.net
受精から老後まで
全てにおいて海浜幕張が至高だよ
マリーナもバーチャルオフィスも信号なし片道7qオーシャンビュージョギングロードもある

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

701 :名無し不動さん :2020/07/11(土) 22:00:12.84 ID:rcv+ICib0.net
会社まで遠くて家で過ごす時間が短いので幕張はノー

702 :名無し不動さん (ワッチョイ cb6c-St7F):2020/07/12(日) 01:47:07 ID:T5dQ3IWm0.net
>>694
戸建ての毎日の家のお手入れの方が大変なのですがそれは…

そんなに戸建てが便利なら、空き家バンクにクソ田舎の物件
いっぱい出てこないでしょうよ

空き家バンク見てたら、戸建ての末路を垣間見れて
ほんと哀愁感じるよ、オススメ

703 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 03:44:16.13 ID:syJbPmC2a.net
クソ田舎の空家ってのは負動産とか腐動産
マンションで言えば越後湯沢のリゾートマンションとかの部類

そういうジャンルは戸建てとかマンションとか関係なく立地と住環境なんですよ

704 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 04:17:02.15 ID:T5dQ3IWm0.net
>>703
いや、リゾート系や別荘とかじゃなくて

https://www.akiya-athome.jp/bukken/search/list/?search_type=area&br_kbn=buy&sbt_kbn=house&pref_cd=12&gyosei_cd%5B%5D=12101&gyosei_cd%5B%5D=12103&gyosei_cd%5B%5D=12104&gyosei_cd%5B%5D=12202&gyosei_cd%5B%5D=12208&gyosei_cd%5B%5D=12210&gyosei_cd%5B%5D=12212&gyosei_cd%5B%5D=12226&gyosei_cd%5B%5D=12229&gyosei_cd%5B%5D=12230&gyosei_cd%5B%5D=12231&gyosei_cd%5B%5D=12233&gyosei_cd%5B%5D=12234&gyosei_cd%5B%5D=12235&gyosei_cd%5B%5D=12236&gyosei_cd%5B%5D=12329&gyosei_cd%5B%5D=12347&gyosei_cd%5B%5D=12424&gyosei_cd%5B%5D=12426&price_from=&price_to=&walk_time=&taten_menseki_from=&taten_menseki_to=&tochi_menseki_from=&tochi_menseki_to=&chiku_year=&freeword=

こういうの、URL長くてゴメン

705 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 06:49:41.84 ID:PMqoagFU0.net
>東京都文京区は11日、区立保育園で新たに保育士1人と園児18人の感染が明らかになったと発表した。
>すでに保育士と園児計3人の新型コロナウイルス感染が判明しており、この園の感染者の合計は園児20人、保育士2人の22人となった。

子供の感染者が増加し、今月末には再緊急事態宣言で不動産暴落
先は見えた

706 :名無し不動さん (ワッチョイ 23c2-NuSj):2020/07/12(日) 08:11:39 ID:75qEeRMt0.net
東京はこれだけ感染者増えても重症者ゼロ
医療崩壊が起こらなければ普通の風邪と同じ
インフルと同程度の処置で対応していくことで終わりでしょ。
感染者がゼロになることはないが、それはインフルでも普通の風邪ウイルスでも同じ事。
そろそろ行政も割り切って通常運転に切り替えるべき。

707 :名無し不動さん (ワッチョイ f55c-eEvq):2020/07/12(日) 10:12:08 ID:vgBVPCjD0.net
財政の苦しい自治体は治水工事するにも予算がないし、貧乏自治体には住まないほうがいいな。

708 :名無し不動さん (オッペケ Sra1-Bqa1):2020/07/12(日) 10:13:10 ID:/BorMRPur.net
>>691
1Fのマンションが最高だよ
ただ、都心で、駅10分以内で、1Fにあって、賃貸じゃなく空き室で
1人用に1K、1Rで、という条件で探すと、出てくるのはほとんどないな

709 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 10:42:32.92 ID:O/8Ywxb10.net
1階はプライバシーや防犯の問題や虫が入ってくるから人気ないよ

710 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 11:15:02.52 ID:syJbPmC2a.net
>>704
もう一度言うけど、そういうジャンルは戸建てとかマンションとか関係なく立地と住環境なんですよ
そもそも論でそんな立地にマンションは建てない(ここで言う立地ってのは交通網と都市への通勤条件)
無理やり戸建てとマンションの末路を結びつけるならばリゾートマンションが妥当

そのURLで言うと、駅まで車で?分とか
バスがないからこの書き方
車ないと普通の人は生活出来ません

例えば、JR成田線 安食駅 / 徒歩1?分
駅徒歩圏内だとしても近くのスーパー(マルエツ)まで徒歩20分程度だったり
成田線のダイヤが30分に1本程度
ってことからバス便と大して変わらない

711 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:23:06.93 ID:ISbWbKdw0.net
郊外戸建てとか一番ありえないだろ
俺のマンション駅徒歩1分 一階は有名ドラッグストアがテナント
スーパー、コンビニ100 m 以内
飲食店周辺に多数
部屋は32平米だから一人暮らしには十分な広さ
これで老人になったらどう不便になるのか逆に聞きたい

712 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:26:15.55 ID:Ysc8aeIIM.net
郊外戸建ては車移動がデフォになるよな
個人的には病院が近くにないと不安だわ

713 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:27:58.77 ID:ECAo2FQJa.net
>>711
極楽だあ

714 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:29:49.93 ID:PMqoagFU0.net
白金高輪駅3分、総戸数1000戸超、47階建
1LDK1億円、3LDK2億円

ここは名所になりそうだな

715 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:31:10.88 ID:75qEeRMt0.net
>>711
悲しいなぁ
家族もなしに32平米でコンビニ飯食って一生終えるのか

716 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:35:36.32 ID:Hr0Tx3LbM.net
>>712
亀田幕張クリニックに
東京ベイ先端医療クリニック、
三次救急の千葉県救急医療センター、
そして千葉市立海浜病院が移転新設されるパーフェクト医療シティ
海浜幕張しかないね

受精卵から墓場まで
アーバンリゾートライフ
パーフェクトシティ
ザ海浜幕張

717 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:38:20.82 ID:ISbWbKdw0.net
>>715
もう少し頭使って煽ってこいよ
離婚はしたが大学生の子供はいるし故郷に一軒家も俺名義で所有してる
ちなみにもしまた家族を持つ場合郊外に一軒家を買えるぐらいの現金はある

ほら無い頭使ってもっと煽ってこいよ

718 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:38:40.71 ID:YZfBFoid0.net
>>715
伴侶が先に旅立ってる可能性は考慮しないの?

719 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:41:31.77 ID:YZfBFoid0.net
>>710
結局、駅近最強って事だよね

720 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:46:41.72 ID:PMqoagFU0.net
自動運転車の共有、宅配ロボットにより
駅近のメリットはなくなると思う。

721 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:51:28.86 ID:PMqoagFU0.net
将来は自動運転車共有社会になり、
アメリカのような郊外戸建が主流になる。

722 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:54:29.04 ID:Hoq5WGKBM.net
なんでこんな頭悪いんだろうな
土地も広大で安く産油国でガソリンも日本では考えられないくらい格安のアメリカと同列に扱うとか

723 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 12:56:12.03 ID:Oe1Llsg00.net
そもそもがマンションとは欧米で郊外の大邸宅の意
富豪がもつ複数の客間や緑の芝生の庭が象徴

欧米崇拝のニッポンで
しょぼい成金東京ビル族が
恥ずかしいコンクリの集合住宅を
マンションと呼んで流行
アリガタがった
貧相な物のない昭和時代の発想そのまま

いつまで恥ずかしい集合住宅をありがたがってんだよ

724 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 13:11:09.70 ID:PMqoagFU0.net
>>722
自動運転電気自動車社会の到来も知らないレベルで
書き込むなアホ 
 

725 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 13:13:48.70 ID:O/8Ywxb10.net
>部屋は32平米だから一人暮らしには十分な広さ

一人暮らしでも最低限50平米は欲しいし
友人を招いてパーティするから70平米は必要
32で十分とか生活レベルが低すぎて可哀そうになる

726 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 13:20:15.61 ID:PMqoagFU0.net
共有無人電気自動車がアプリですぐに 
迎えに来る社会で駅近は意味がない。
なぜステラの株があんなに上がっているのか?
貧乏人は物を知らない。

727 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 13:22:14.44 ID:flZGkRTp0.net
地方の110坪に住んでるけど
たった32平米なんて牢屋だろ
反吐が出て窒息する
独房でもネットとカップ麺があれば満足か?

うちは家族3人で9LDKあって
ガレージ3台 車は2台
電動工具でもトランペットもOK
昭和30年物のクラッシックカーも3年かけて再生中
ガレージに卓球台もベンチシートもあって嵐の日も運動満喫

728 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 13:23:16.53 ID:Hr0Tx3LbM.net
すでにシェア電動キックボードの社会実験をおこなっている最先端都市
海浜幕張

ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000045484.html

引っ越しするなら
ナウしか

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

729 :名無し不動さん (ワッチョイ cb6c-St7F):2020/07/12(日) 13:50:11 ID:T5dQ3IWm0.net
連投コロナマンおるね…w

730 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 13:58:40.45 ID:Hoq5WGKBM.net
>>727
田舎者のオワコン戸建餅がわざわざマンションスレに出てくるなよ悔しいのかwww

731 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 14:22:57.88 ID:2XfgadPxM.net
都会はやめとけ
コロナだけじゃない
店が多すぎて、スーパーやドラッグストアも近所に10件以上ある
大根1本買うのでも半日以上かけて全ての店をチェックする
もうヘトヘト
こんな人生嫌じゃ
田舎で1、2件見れば終わる方がいい

732 :名無し不動さん :2020/07/12(日) 14:54:10.02 ID:SgPYWxkXp.net
>>723
欧米の定義になんの意味があるのよ

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200