2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

762 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 09:17:59.24 ID:FO7gmSmgM.net
マンションじゃない
田舎じゃない
こいうの、どう?
https://www.ietan.jp/kodate/detail/FY84097

763 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 10:11:34.94 ID:J88iDqwEp.net
>>754
なんとなくだけど、そういうのも廃れてくると思うな
これからの時代学歴は少し大事だけど人間力というか社会に出てから仕事ができたり人脈作れたりできる人柄がいい人が生き残ってくような気がするよ
現にワイは東京うまれ東京育ちだが、周りで一流大学→一流企業いってそこでも順調に出世して肉体的精神的にも健康で親の介護も無くお金もあって、なんて人生の勝ち組なんてそうそういない

これからは精神力、体力ある、性格がいい奴が生き残る時代

764 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 10:20:46.98 ID:qlZFUNJsa.net
学生時代はほとんどIQで優劣が決まるが、年齢とともにEQの比率が高くなり、中高年になると完全に逆転する。

765 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 10:40:39.49 ID:AW/460Nt0.net
しょうもない奴らと付き合わないで済む自由を持てる者こそ幸福。これが意外と難しい。

766 :名無し不動さん (ワッチョイ 054b-k+PU):2020/07/13(月) 12:02:33 ID:QDehACLb0.net
6月の不動産動向 首都圏
中古マンション 登録数 20万6900戸
        成約数  3万7200戸

新築      供給   3万7200戸
        成約率  62%

上物が値上がり 土地が値下げ傾向
戸建てのほうがダイレクトに影響 シフトしてる模様

767 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 12:04:57.88 ID:/000206l0.net
>>763
子供は、人的環境に影響されまくる。
上流は上流の、下流は下流の、田舎は田舎の育ち方をする。

石油王の子供は万引きをしないし、ISISで生まれた子供は頭良くても銃を持つ。

768 :名無し不動さん (ワッチョイ 23af-ucCN):2020/07/13(月) 12:18:31 ID:/000206l0.net
>>766
自分に都合の悪い記事のソースを貼らないのはコロナマンの特徴

不動産経済研究所、6月の首都圏のマンション市場動向を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP514706_Y9A710C1000000/
(コロナマン認定されたくなかったらちゃんとソースURL貼ろうね☆)

6 月の地域別平均価格、1 ?当り分譲単価は以下のとおり。

東京都区部7,672 万円、126.0 万円(1.4%アップ、6.1%アップ)
都下5,410 万円、76.8 万円(16.9%アップ、16.9%アップ)
神奈川県5,226 万円、79.9 万円(2.4%アップ、11.1%アップ)
埼玉県4,551 万円、67.9 万円(18.0%アップ、20.8%アップ)
千葉県4,158 万円、58.8 万円(17.7%ダウン、13.0%ダウン)

在庫も減っとるし、値段もあがっとるやんけw それにしても千葉さんさぁ…

769 :名無し不動さん (ワントンキン MMa3-lVps):2020/07/13(月) 12:19:47 ID:F9GpAi5SM.net
>>766
もう首都圏とかいうゴミデータ見るのやめよう

東京23区とその周辺千葉、大宮、横浜までしかデータ対象としなきゃ意味ないから

770 :名無し不動さん (ブーイモ MM99-SKKN):2020/07/13(月) 15:45:57 ID:FO7gmSmgM.net
>>762
もう、消えてた
代わりに
マンションじゃない
田舎じゃない
こんなのは

https://www.ietan.jp/kodate/detail/FR04521

771 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 16:45:17.83 ID:rRos0n4f0.net
>>768
在庫が減ってるのは大手がひっこめてるだけではないのか?

772 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 17:36:45.92 ID:/000206l0.net
>>771
先月5月まで引っ込めず当月6月だけ都合よく大量に引っ込めるというのは
中々筋が通らん話だわな

773 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 17:38:02.35 ID:F9GpAi5SM.net
スーモカウンター予約うまってきた
やはり買い需要も強いし、いつまでも待てない実需派もたくさんいるしな

774 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 20:26:51.75 ID:rRos0n4f0.net
>>772
5月も引っ込めてたよ 大手はね

775 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 20:42:08.26 ID:u1drivBda.net
>>768
2019年のデータやんけw

776 :名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-k+PU):2020/07/13(月) 20:52:47 ID:tyw1IKby0.net
>>768
>2019年上半期(1〜6月期)でも3年ぶりに減少し、10月に控えた消費増税前の大きな駆け込みの動きは見られなかった。
>6月の首都圏のマンション市場動向
>1、6月の新規発売戸数は2,259戸。対前年同月(2,659戸)比▲ 15.0%減、対前月(2,206 戸)比2.4%増。
>2、6月の地域別発売戸数は、
>東京都区部は892 戸(全体比39.5%、前年同月比 37.6%減)、
>都下は137 戸(同 6.1%、18.0%減)、
>神奈川県は617 戸(同 27.3%、48.7%増)、
>埼玉県は290 戸(同 12.8%、7.1%減)、
>千葉県は323 戸(同 14.3%、3.9%減)。
>東京都のシェアは 45.6%。

去年のデータだぞ
コロナマンとか言ってる奴は池沼

777 :名無し不動さん (ラクッペペ MMcb-/iRR):2020/07/13(月) 22:02:30 ID:tvyHWOIDM.net
>>768
ほんとだ去年のだな

778 :名無し不動さん (ワッチョイ 9bcc-EFBW):2020/07/13(月) 22:08:21 ID:eT48/c4d0.net
ここは間違い探しスレだったのだ

779 :名無し不動さん (ブーイモ MMeb-St7F):2020/07/13(月) 22:14:57 ID:HAsr0ehAM.net
ごめんごめん去年のデータ貼っちゃった?
今度はちゃんと確認するわー

780 :名無し不動さん :2020/07/13(月) 23:40:21.38 ID:hwfu6ZLl0.net
>>779
素直に謝るなよ
男らしくてムカつくんだよwwww

わざとじゃないとか和んだわ

781 :名無し不動さん (ワッチョイ 05b8-VxRn):2020/07/14(火) 00:27:12 ID:7OHCqYcO0.net
ホントこの先どうなっちゃうんだろうね
こんなパターンは初めてだからマジで読めん

782 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 05:36:36.97 ID:L255NupHM.net
日経を隅まで毎日読んでる自分からするとハイパーインフレが来るのは既定路線までは分かってる

783 :名無し不動さん (ワッチョイ 75f5-LRpg):2020/07/14(火) 06:04:44 ID:4QEtWha/0.net
>>782
下手にインフレが来たら評価額アップでウハウハなのか
金利上昇でピンチになるのか

784 :名無し不動さん (ササクッテロラ Spa1-OkJO):2020/07/14(火) 06:15:09 ID:6k1YNsflp.net
>>782
日経すげーな

785 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 07:28:11.89 ID:AyEk/d2Lp.net
>>781
米ハーバード大の疫学教授が「封じ込めは不可能。世界人口の4〜7割が感染するだろう」という“恐怖の予測”をしていることが分かった。

着々とこの予測通り世界の感染者数は増えてるよね。
しかも加速してるからマジ終わってる

786 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 08:11:41.87 ID:yA57fKjQM.net
>>785
その前に罹ったけど何か?ぐらいの風邪認定されそうだけど

787 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 08:36:57.97 ID:8z7J3RolM.net
>>640
そもそも温暖化してないやろ

788 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 11:19:56.26 ID:VuvpY1130.net
これから景気急降下
医者でさえこうだから
話題】 収入減にあえぐ開業医が続出・・・開業医の大淘汰が都市部から始まる! コロナで 「医師の生存競争」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594687100/

789 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 13:56:34.05 ID:CiHn6i7W0.net
富裕層は不動産より金に投資してると今日の記事で読んだ

790 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 13:58:59.31 ID:b71edHmK0.net
>>789
金は下りが最速過ぎて手出し無用感ある

791 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 15:18:58.77 ID:zYEYUz9c0.net
>>782
日経が先を読めたら日本経済は30年も低迷してないと思うよ。

792 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 16:27:00.17 ID:dHqjwOYg0.net
>>791 辛辣だけど本当のことだなw

日経はカモを誘導させてるとこあるからな
インフレくるぞ〜借金しとけの方向がこれから鮮明になる

793 :名無し不動さん (ワッチョイ 054b-k+PU):2020/07/14(火) 16:40:41 ID:dHqjwOYg0.net
ちょっと前はグローバル
そのまえは構造改革 派遣と脱終身雇用 郵政のブラック化
さらりにまえはITビジネスによるビックデータ収集(アマゾンなど外資系に利用)
古くはバブルのあおり記事

いまは温暖化対策かな バックに生臭いのがいっぱい ユネスコ方式と環境投資枠

794 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 18:13:05.06 ID:pAfOZZeAa.net
実際、コロナに罹った、または罹った人を知っているという人いる?

どれくらいの重さで、治るのにどれくらいかかり、またその後は?

周囲にはいないんで、生の声を聞きたい。

795 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 19:07:35.80 ID:viJ94TFs0.net
>>790
そうは言っても長期のチャートでみたらずっと右肩上がり
しかも貨幣の発行枚数は増える一方だから魅力はあると思う
コロナ暴落後はiDeCoを純金用にして積み立ててる
株式市場が大底打ったら、また乗り換えるけど

796 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 20:03:03.97 ID:Ewc4TUauM.net
>>795
地場に左右される不動産と違って、金は世界共通だからな…

地場物(株や不動産)は今みたいに国が支えてくれる可能性
あるけど、先物系は完全自己責任の世界で手が出しにくいなあ

797 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 20:39:51.18 ID:gPwFPW6t0.net
まあ根絶は無理だろうが、罹ったら死ぬって訳でもないしインフルだって毎年流行しているんだから、グダグダの対応で慣れて行くしかない。
3月からの一連の流れで、最も恐ろしいのは人のパニックやデマによる疑心暗鬼とわかった。
こんな時こそ政治指導者にしっかりリーダーシップをとって欲しいものだが、日本では無理だな。
台湾が羨ましいわ。

798 :名無し不動さん :2020/07/14(火) 21:07:08.63 ID:4QEtWha/0.net
>>796
先物ちゃうでidecoにあるのは
純金現物の投信に間接的に投資(同じUFJグループで運用)してる投資
純金が限受けできる現物投信とは違うけど、先物と違ってロールオーバーの減価・リスクはないよ

799 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 00:53:08.75 ID:/jYHf61lr.net
パークコート渋谷ザタワー

担当者曰く、若いYoutuberばかりだってよ
サラリーマンごときがそりゃ買えないわな

時代が変わったな

800 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 04:53:25.46 ID:pEEY3/HH0.net
>>799
これ借地権なんだよね

まともな人間は買わないよ
YouTubeあーばかりと聞いて納得

801 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 04:56:49.78 ID:pEEY3/HH0.net
>>799
それから最寄駅が渋谷
良いようでぜんぜん良くない。
毎日公園通りを丸井まで出て右折、またはパルコ…スペイン坂、センター街抜けて駅の往復通勤
35超えてくると渋谷のガキくささに頭痛がしてくる

さらには借地権だろ
YouTubeあーしか買わないわ

802 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 07:20:05.19 ID:RV0akhlWM.net
>>801
渋谷に住んでて、駅から通勤することしか想像できないとは
社畜根性が極まってるな

803 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 08:16:04.63 ID:OwIitgK5a.net
YouTuberが何百人もいないだろ

804 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 09:38:22.95 ID:o7QsQD5pM.net
本日オープン
オーシャンビュー天然温泉温浴施設

JFA夢フィールド
幕張温泉湯楽の里
ttps://www.yurakirari.com/makuhari/
日本サッカー協会のみなさん
海浜幕張のパーフェクトシティ化に協力してくれてありがとう

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

805 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 09:53:44.23 ID:lil/eAwla.net
>>799
そんな寝惚けた連中はそのうち消えてなくなるわ

806 :全国の信用金庫から金を借りたら倒産か廃業か自殺です :2020/07/15(水) 10:33:27.59 ID:dYMIKdoe0.net
信用金庫から金を借りたら倒産か廃業か自殺か覚悟して下さい、信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウ致します

807 :全国の信用金庫から金を借りたら倒産か廃業か自殺です :2020/07/15(水) 10:33:38.21 ID:dYMIKdoe0.net
信用金庫から金を借りたら倒産か廃業か自殺か覚悟して下さい、信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウ致します

808 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 10:43:43.04 ID:TBxSD/m6a.net
>>799
そのうち何人残れるかな?
てかYouTuberって家買うんだな

809 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 11:41:36.24 ID:v7ozgWho0.net
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_94414341/
これどう?なんでこんなに高いんかな 新築未入居?

810 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 12:18:55.30 ID:spA+N0620.net
借地権でも終の棲家で自分がずっと住み続けるならありだと思う

811 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 12:42:32.66 ID:UBUL0wIi0.net
スーツさんってYouTuberなのかな

812 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 13:57:10.64 ID:gEGwCIUXM.net
2年というか20年くらい
Itの進化で人類は距離と移動の不便から解放されるから

813 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 13:57:34.13 ID:jraicPt30.net
>>810
旧なら可能だろうが新はそうもいかんだろ

814 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 14:56:53.98 ID:BHVmCctv0.net
 
【不動産】6月の首都圏マンション発売戸数、31.7%減 10カ月連続減
 
不動産経済研究所が15日発表した6月のマンション市場動向調査によると、首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比31.7%減の1543戸と10カ月連続で減少した。契約戸数は1129戸で、消費者が購入した割合を示す月間契約率は同7.3ポイント上昇の73.2%だった。7月の発売戸数は1500戸の見通し。

6月の近畿圏の新築マンション発売戸数は同6.2%減の1407戸だった。契約戸数は991戸で、月間契約率は同2.9ポイント低下の70.4%だった。7月の発売戸数は1000戸程度を見込んでいる。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2020/7/15 13:09
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HTT_U0A710C2000000/

815 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 15:22:09.59 ID:jraicPt30.net
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/431/YxyDicW7.pdf

6 月の地域別平均価格、1 u当り分譲単価は以下のとおり

東京都区部7,962 万円、128.2 万円(3.8%アップ、1.7%アップ)
都下5,330 万円、86.8 万円(1.5%ダウン、13.0%アップ)
神奈川県5,312 万円、81.7 万円(1.6%アップ、2.3%アップ)
埼玉県4,450 万円、70.1 万円(2.2%ダウン、3.2%アップ)
千葉県4,812 万円、64.4 万円(15.7%アップ、9.5%アップ)

月末現在の翌月繰越販売在庫数は7,389 戸で、
2020 年5 月末現在の7,773 戸に比べて384 戸の減少。
2019 年6 月末残戸数は7,438 戸。

キタアアアアアアアアアアアア
(今度は間違えてないよね…?)

816 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 17:21:08.71 ID:lMfBE5220.net
発売戸数を大幅に減らして単価を上げたんだな
成約率はそれほど落ちてないが成約数は大幅に減少している
そのぶん中古に流れて中古もそれほど下落してない

817 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 18:20:26.27 ID:pjfaFXQR0.net
マンションは知らんけど、都内移動すると、普通に駅近のビル地階のテナントが空きになりつつある。

あと飲食ビルからのテナント撤退ぶりが目立つ…。

もう当面戻らないだろうな…テナントは。

嫌でもマンション市場にも影響出てくるだろこれ。どっちに振れるのかは知らんけど。

818 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 18:52:39.51 ID:i+L1Iewka.net
>>809
周りと比べて高いね、売れないんじゃないかな

819 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 20:31:50.51 ID:hnRSl6FFr.net
>>814
こんな時期でさえ何千人て人が家を買う決断できるなんて、逆にすごくない?俺は絶対無理。

820 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 20:56:52.72 ID:WihKzYCP0.net
>>799
そこ借地だからなー
どうなんだろうなー
お金あって渋谷区に住むなら代々木とか千駄ヶ谷に住みたいわ…
松濤とかあまり好きじゃないんだよな

821 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 20:56:58.08 ID:DPIOmmS0a.net
>>809
バルコニーせまいな

822 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 20:58:28.45 ID:i+L1Iewka.net
>>814
新築はあまり参考にならんな、中古が全て

823 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 21:09:54.48 ID:u8xbM4eK0.net
割と感じるのは、電車の広告の少なさ。
どこも経費ケチってる

824 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 21:57:24.80 ID:dr0r8OGa0.net
>>815
まだまだ高いけど何故か東海地方、名古屋の物件が首都圏並に高い
名古屋市を外れる郊外で5,000万超える強気な価格だよ

825 :名無し不動さん :2020/07/15(水) 22:01:40.25 ID:vTMWKxU40.net
>>819
安いときに買ったほうがいいだろ?アホか。
リーマンショックのときに都心のマンション買っておけば今は倍だった

826 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 00:29:56.93 ID:zBr3XmeV0.net
>>819
数年後もっと上がってるからな
今買っとけ

827 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 07:01:28.98 ID:lap3BABo0.net
>>809
東京駅まで歩ける日本橋住所。
壁心で80平米程度は24坪。
坪約500万円。
そんなもんじゃない?
G7メンバーの首都の住宅なら
むしろ激安部類。

828 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 09:16:47.05 ID:c0GDzjq40.net
ローン返済で行き詰まった人達の最後の駆け込み寺の
任意売却119への相談が激増していると記事になっていたが
秋からこの手の物件なんかは放出されてくんのかな〜

829 :名無し不動さん (ラクッペペ MM0e-o0Sj):2020/07/16(木) 10:27:08 ID:SJHXbA7dM.net
>>819
逆だよ
こんな時期に死ぬまで家賃払い続けて生きる決断できるなんてスゴイわ

830 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 11:10:05.73 ID:Wc9Ilc/R0.net
過去の事例で見ても好立地の売物件数が多い時期は安く少ない時期は高い
311後1年くらいは多かったが今は少ない
もちろん例外はあるが一般的に売り物件数が増えない限り値は下がらない

知らんけど

831 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 11:30:01.72 ID:vI5yCUuG0.net
結局、円やドルの信認が下がっているから、金や不動産や株にお金が行くんだよね

逆に言うと、今まで現金の信認が強すぎたという事でもあるわな

832 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 12:16:17.08 ID:+MA/QwRO0.net
>東京都の小池都知事がさきほど記者団の取材に応じ、途中経過としたうえで、きょうの新型コロナウイルスへの感染者数が280人台となる見通しであることを明らかにした。今月10日の243人を上回り過去最多となる見通しだ。

今月中に再緊急事態宣言で不動産暴落

が決まったようなもんだ。

833 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 12:28:01.32 ID:vI5yCUuG0.net
>>832
そういえば、7月暴落!!7月暴落!!って言ってた人、どこに行ったんですかねぇ…
あと半月ですよねぇ…

834 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 13:06:10.68 ID:dA4kXKSm0.net
>>833
都心の中古マンションはコロナ前と比べて既に下がってるからね
郊外は知らん

835 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 13:59:27.22 ID:vI5yCUuG0.net
>>834
>都心の中古マンションはコロナ前と比べて既に下がってるからね

https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/index.html

2020年5月 東京23区は−0.8%の5,692万円
2020年4月 東京23区は+1.1%の5,736万円
2020年3月 東京23区は+0.1%の5,673万円
2020年2月 東京23区は+0.1%の5,666万円
2020年1月 東京23区は+0.5%の5,662万円

うんうんたしかにさがってますよねー(棒

836 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 14:41:03.84 ID:dA4kXKSm0.net
>>835
23区が都心だと思ってる田舎の猿?

837 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 14:57:02.59 ID:vI5yCUuG0.net
>>836
ソースも読めない田舎の猿?

都心6区の事も書いてあるから、ソースちゃんと読んでくださいね?w
都心の区域、数はソースによってまちまちだから、それに準じる。

で、コロナ前と比較して下がってるのですか?

838 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:03:41.01 ID:48BsqLnc0.net
都内で5000万ってゴミ物件だぞ

839 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:21:58.52 ID:dA4kXKSm0.net
>>836
都心6区wwww

文京区やら新宿区が都心だと思えるのは、そしてそんな糞データを引用できる田舎の猿らしくていいねw

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00167/060200004/

840 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:22:41.15 ID:dA4kXKSm0.net
>>837
都心6区って面白い単語を知れたわw

841 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:24:42.09 ID:dA4kXKSm0.net
文京区やら新宿区は上がったのか
まあ元から安いマンションしかないからな

842 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:38:06.91 ID:6zgGGOjXM.net
>>840
> 都心6区って面白い単語を知れたわw

お前のソースの人も東京六区提唱も同じ東京カンテイだぞw

843 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:38:33.41 ID:PoZnCeS1a.net
明文化されてないが、多くの人がそう思うことを常識と言う。
千代田港中央渋谷新宿文京は、
多くの人が都心と思う。
従って、都心6区が都心というのは常識である。

非常識な人にとって常識はその人にとっては非常識になるので、
都心6区が都心でないという意見もありうる。

常識非常識は相対的な価値観で、
いくら話し合っても意見が折り合う
こともないし、またその価値もない。

844 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:41:04.77 ID:vI5yCUuG0.net
>>840
>都心6区って面白い単語を知れたわw

https://o-uccino.com/front/articles/48256
>代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区の6区は都心6区と呼ばれ、
>不動産業界では、データの分析や不動産動向の調査にも活用されています。

wwwwwwwwww

845 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:49:46.28 ID:vI5yCUuG0.net
>都心6区って面白い単語を知れたわw

googleで「都心6区」の検索結果 約 36,200,000 件 (0.59 秒)

(ワッチョイ 0541-8wU3)、しったか確定ですね・・・

846 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 15:58:52.17 ID:6zgGGOjXM.net
この連投知ったか野郎(コロナマン?)も、
猿とか面白い単語とか煽らんかったら良かったのに…
んで、さんざ煽っておいてゴメンナサイ出来ないのは老害の証拠

847 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:01:33.82 ID:alYYPK280.net
都庁みてうわ東京凄いっておもっちゃったのかな
西側いけば珍走団 落書きがみれるよ新宿区 渋谷区ね
風俗街などで治安悪いし夜も暗いとこ(死角)が多い

もちろん一等地もあるけど 色々混ざったジャンク地域ってのが正しいかと

848 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:05:15.20 ID:alYYPK280.net
都心8区でも同じくらいの検索数だった件

849 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:06:13.02 ID:0NbNpZxIM.net
>>809
カッペを釣る物件
日本橋なんとか町のマンションなんて東京の人間は興味ないから

850 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:08:05.05 ID:48BsqLnc0.net
>>845
おまえ、この前間違えて去年のデータ貼ってドヤってた奴だろ?

アホ同士仲良くしろよ

851 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:17:29.90 ID:vI5yCUuG0.net
>>848
>都心8区でも同じくらいの検索数だった件

ソースによって色々と数は違うから、

>都心の区域、数はソースによってまちまちだから、それに準じる。

って一応書いておいてるぞ。ただ、

>都心6区って面白い単語を知れたわw

って煽られる程の珍しい単語ではないという事。


>>850
あの人ちゃんと謝ってただろ。

852 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:25:29.22 ID:dA4kXKSm0.net
猿『5月に都心六区は上がった!』

・2020年5月は港区千代田区は(渋谷区も)下がった(事実)

→5月に上がったのは文京区や新宿区でしたwww

853 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:28:38.69 ID:dA4kXKSm0.net
さすがに文京区が都心だと思ってるのは文京区民の中にすらいないだろwww
いや、知らんけど

854 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:33:25.56 ID:48BsqLnc0.net
>>851
謝ったところでアホはアホだろ
不動産買う歳なんだから、煽り合いみたいな事すんなよ

855 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:39:54.60 ID:vI5yCUuG0.net
>>854
確かに。

856 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:40:45.80 ID:i8RBiU9hM.net
もうダメじゃああああああ
田舎に逃げろおおおおおおお

857 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 16:41:28.42 ID:9qik3osJ0.net
>>854
このスレで煽り続けてる猿に言えよwww

858 :東京コロナ286人増過去最高 :2020/07/16(木) 17:17:42.92 ID:+MA/QwRO0.net
>東京都で16日新たに286人が新型コロナウイルスに感染した事がわかった。
>都内の1日の感染者数としては過去最多。

再緊急事態宣言は時間の問題
不動暴落産

859 :名無し不動さん :2020/07/16(木) 20:59:10.42 ID:BR5dCsKW0.net
目新しいのはぜんぜんでませんねぇ、
都下

860 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 05:54:11.70 ID:waGDocsj0.net
https://youtu.be/XURHn-kBFsA

861 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 12:20:38.72 ID:T+JFjTLtM.net
出身隠して東京人気取り止めろ

862 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 12:33:52.68 ID:FcKGGDVyM.net
うめ

863 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 13:09:26.60 ID:x8AyW3+Jd.net
「解約やっぱりやめた」僕らがオフィスに戻る理由
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61247340X00C20A7000000?s=3

864 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 14:16:56.67 ID:RKCtFmSqM.net
うぎゃあああああああああ

東京都 新たに290人台の感染確認か 過去最多 新型コロナ
2020年7月17日 13時51分 NHK

865 :東京コロナ新規290人以上で過去最多 :2020/07/17(金) 14:20:45.47 ID:4q29fc080.net
>新型コロナウイルスについて、東京都では17日、新たに過去最多の290人以上の感染が確認されていることがわかりました。 都内の新規感染者数については16日、
>過去最多の286人にのぼっていましたが、これを更新することになります。

866 :東京コロナ新規290人以上で過去最多 :2020/07/17(金) 14:25:11.00 ID:4q29fc080.net
>新型コロナウイルスについて、東京都では17日、新たに過去最多の290人以上の感染が確認されていることがわかりました。
>都内の新規感染者数については16日、過去最多の286人にのぼっていましたが、これを更新することになります。

再緊急事態宣言で不動産暴落

867 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 16:28:47.48 ID:eBUyvbDHM.net
早く東京から脱出したいのに
都内から出るなと言われて
トホホ

868 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 16:55:15.40 ID:1DTJ4KU40.net
 国土交通省は17日、住宅の購入・入居希望者に大雨が降った際の水害リスクを説明することを、8月28日から不動産業者に義務付けると発表した。
https://www.sankei.com/affairs/news/200717/afr2007170013-n1.html

869 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 18:49:41.67 ID:aTo7+Ks/0.net
>>868
武蔵小杉のマンションもこれで逝ったなw

870 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 20:20:31.22 ID:mhOFj9lp0.net
感染者数うなぎ上り
7月も後半に突入

なのに全く下がらんのだが、、
本当に暴落するのか?

871 :東京コロナ新規293人過去最多 :2020/07/17(金) 21:06:50.31 ID:4q29fc080.net
>新型コロナウイルスについて、東京都では17日、新たに過去最多の293人の感染が
>確認されていることがわかったと、小池知事が明らかにしました。

再緊急事態宣言は時間の問題
不動産暴落

872 :名無し不動さん :2020/07/17(金) 23:00:22.93 ID:4o3N/ODA0.net
300人にしないでその手前で打ち切ったことがわかりやすすぎるよね。

873 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 01:12:06.40 ID:SL4/Y46g0.net
>>870
だから下がらないって言ったじゃん。

874 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 09:05:22.65 ID:8U5v9/q6M.net
>>870
暴落しようが暴落しなかろうが都内のマンションは買うべきじゃないだろ。
コロナの終わりが見えてきたら買えばいい。
まあ、数年は終わらないだろうけど

875 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 10:58:12.16 ID:jSZnyEsT0.net
首都圏人気エリアの「新築マンション価格」に起きた異変…「前のバブル崩壊」を思い出す 7/18

「値上がり」のウラで…
収束の見えない新型コロナの感染拡大は、東京周辺の住宅市場にも、静かながら不気味な変化をもたらしている。
今のところ、表面的には価格面では大きな変化はない。例えば、新築マンション市場では2013年頃から始まった
値上がり傾向が依然として続いている。

その一方で、新型コロナによって市場のマインドは確実に冷えている。
2013年以降、市場に蔓延したイケイケムードはすっかり萎んでいる。買い手はさらに慎重になっている。
マンションの購入の相談に乗っている私は、それをひしひしと肌で感じるのだ。
新築マンション市場において、建物の竣工後にも住戸を売り切ることができず、販売が続く状態を「完成在庫」と呼ぶが、
そうなった物件は、ほとんどが値引き販売されているのが現状だ。
マンションデベロッパー各社も、そういう現実をしっかりと見据えている。明言はしないものの、
各社とも、しばらくは完成在庫を減らす「敗戦処理」の販売活動を続けざるを得ない覚悟を固めている。
象徴的なのが、最近、ある大手デベロッパーが
「千葉都民エリア」(東京都で働く人が暮らしやすい千葉県内の地域)で売り出した物件の販売価格である。

876 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 10:58:36.16 ID:jSZnyEsT0.net
価格を見て驚いた・・・売り出し価格が安すぎる

東京メトロの駅からも近い、悪くない立地の物件だ。マンションデベロッパーなら、どこでも事業化したくなるような立地である。
だが、1年ちょっと前、私はその土地がそのデベロッパーに落札された価格を聞いて呆れかえった。
「え、本当?」と思わず訊き返してしまう水準、あり得ない価格なのだ。その価格で土地を買ったのなら、
マンションの販売価格は山手線内側の文京区と同じ水準に設定しないと、利益が出ないことになってしまう。
ところが実際にはそこは、東京都ですらない場所である。便利ではあるが、ステイタス感はゼロ。
その物件が、つい最近市場にデビューしたのである。
まだ公式には価格が出てきていないが、販売センターで訪問客に見せている価格は漏れ伝わってくる。

その水準は、山手線内文京区価格よりもやや下目。
何よりも、私が聞いた土地の落札価格から考えると、その価格で全戸を契約できたとしても利益はゼロに近いはず。
つまり、そのデベロッパーはその案件で利益を出すことを諦めたのだ。販売開始時点で、すでに敗戦処理状態。
売主は「とにかく現金化してしまおう」というスタンスに切り替えたのではないか。
私はこの物件の売り出し価格を聞いて、10年以上前の「不動産バブル崩壊」の直前に目にした同じデベロッパーの苦い経験を思い出した。

877 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 11:04:36.56 ID:jSZnyEsT0.net
前述のように大手のマンションデベロッパーが利益を諦めた敗戦処理を行っていることでも、
市場のプレイヤーがバブル崩壊を確実視していることがわかる。

しかし、今回のバブル崩壊は過去2回とはだいぶ違った様相を示している。
それは、政府も日本銀行をも何とかその影響を最小限にとどめようと、かなり無理目の努力をしているところだ。
それが水面下で進む変化を見えにくくしている。

すでに個人レベルではひとり10万円の給付金をはじめとして、事業所には持続貨給付金や家賃支援給付金など、
各種の様々な金銭面での支援がある。それが、目に見えるようなガラガラとしたバブル崩壊をせき止めている。
逆に、そういった給付金や融資を最大限に利用して「この機会に優良物件を買おう」的な動きさえ散見される。

だから、目先の不動産市場はちっとも下落していない。むしろ都心の優良物件などは買い手が殺到しているくらいなのだ。
ただ、平明な目で見ると市場は弱い。すでに、無理をしてまで優良物件を購入しようという動きは見られない。
せいぜい「安くなれば」というハイエナ的な需要が垣間見える程度。この先、崩れていくとすれば中古マンション市場からだろう。

目先、不況感が鮮明化しないうちは目立った値下がりはないだろう。
しかし、そのうち失業者が急増したり倒産報道が相次ぐはずだ。不況感が深まりそうな秋以降は分らない。

10月には東京五輪の開催が中止という発表もありそうだ。2013年の五輪誘致決定以来、
実力以上に値上がりしてきた東京湾岸エリアのタワマンにとって、その後の市場の動きは大変厳しいものになりそうだ。

新型コロナのマンション市場への影響は、今のところほとんどない。しかし、いずれ顕在化することは自明である。
今のうちに売るべき物件は売っておくべきだ。買いは控えた方がいい。これが今の言えることのすべてである。

878 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 11:48:48.61 ID:Gjci8O/qr.net
しかし東京のマンション全然下がらないね

879 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 11:55:54.73 ID:z5dndsmSa.net
不動産価格で見るより
価格×成約数=出来高総額
で見ないとダメじゃね

販売数絞って価格を無理やり維持しようとしたら全体の出来高が急減するから、人為的な高値維持も見抜ける

880 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 11:59:49.19 ID:17ApVRCH0.net
>>877
要するに倒産、リストラが目立ってくる秋には不動産暴落ということだ。
競売競落が再開するので9月暴落は自然な流れだ。

881 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 12:06:47.71 ID:FKBUpm69a.net
不動産価格単体だけ見てもしょうがないよ
成約数と価格の2つの指標を追うべき

現在の不動産の価格が割高なんだとしたら成約数のグラフに歪みが表れるからすぐ分かる

882 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 12:25:14.38 ID:VGORjtjb0.net
半値でもいらない

883 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 13:06:13.11 ID:DY8GjG0j0.net
早ければ秋、遅くとも春には下落が分かる

884 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 13:15:13.84 ID:FKBUpm69a.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f6813caea8feae7f9dd37c8bc797753b68b22c0?page=1

>新築マンションの場合、売主が事業用地を購入してから売り出すまでに、設計や建築確認などの諸々の準備が必要であり、その期間は1年から1年半はかかる。中には塩漬けになって数年間寝かされることも珍しくない。

> したがって、今から市場に出てくる物件の土地は早くても2019年の半ば以前に仕込まれたものだ。仮にコロナ騒ぎで土地が値下がりするにせよ、それが新築マンションの価格に反映されるのは早くて1年先、ということになる。



これ見る限り本格的に不動産が死ぬのは2020年3月の1〜1年半後、つまり2021年3月〜9月辺りってことになるな

不動産営業ももう来年3月をラストに引退考えるだろうね
壮絶なリストラ、倒産が明らかになったら優秀な営業ほど身の振り方考えるだろうし

Openworkで不動産販売会社の退職理由読めばリアルな市況が実感できるだろう

885 :東京コロナ新規290人、3日連続280人越え :2020/07/18(土) 15:50:09.96 ID:17ApVRCH0.net
>関係者によると、18日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は290人だった。
>16日は286人、17日は293人で、3日連続で200人を超えた。

緊急事態宣言は時間の問題
不動産暴落

886 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 16:07:28.79 ID:Rvmkgt4f0.net
補助金 給付金 一時的なものが切れるのは秋から年末くらい
中小企業向け融資は3年くらい それを悪用して稼いでるとこもある
実態がわかるのは来年以降

問題の本質は消費が伸びないのに増税
社会保険料が高すぎて企業が雇用を確保しづらい状況
体力のないところが顕著だが大手でも内部留保に走ってしまう理由
給料があがらない理由

887 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 16:10:44.06 ID:y1kYX/akM.net
>>886
生意気ゆうな

888 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 16:38:12.16 ID:bOl4PWErp.net
5月ぐらいからずっと暴落暴落と騒いでる奴がいるけど、もはや雨乞いみたいに聞こえる笑

889 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 18:26:01.90 ID:Rvmkgt4f0.net
まぁ増税路線は変わらないということだ
23区の固定資産税も来年からあがるしな

890 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 19:23:21.37 ID:fkwiicJ5r.net
マジで増税増税できっついわ

891 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 19:26:02.24 ID:fkwiicJ5r.net
昔はそういう時代だったとはいえ
今より平均年収が200万近く高くて税金も社会保障費も少ない
そんな時代に好き勝手使って今金がないって言ってる老害イラつくわ

892 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 20:29:06.67 ID:G+8RogJR0.net
徐々に下落中?

893 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 20:32:52.40 ID:uNXaSMOa0.net
>>880
先生!5月には7月暴落と言っていたのに7月になったら9月暴落に変わっているのはなぜですか?
9月になったら年内、11月になったら年明け暴落に変更ですか?

894 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 21:27:25.71 ID:ELxmFhxt0.net
持続給付金申請されまくってるらしいぞ
しかも税理士雇って会社員達が申請してるらしい

895 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 21:30:40.68 ID:zP1aAE80a.net
>>893
価格だけ見ても意味無いってw
成約数×成約当たりの平均価格の総出来高で見ないとw

https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

6月の販売戸数前年同月比30%減で価格は5%増
これで「価格は上がってるwざまーw」と煽ったところで失笑やで

今のマンション価格は2019年前半の土地価格で計算して原価割れしないように設定してるだけだから、
今年中は新築マンション価格は前年並なのは想定済み

896 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 21:30:42.55 ID:NZvUdaLZa.net
三浦春馬港区のマンションなんだ

897 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:02:34.80 ID:zP1aAE80a.net
【不動産】新型コロナで露呈したタワマンの弱点 真っ先に暴落するのは武蔵小杉か [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595070884/

898 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:04:27.99 ID:fsn2gu+Y0.net
>>895

>価格だけ見ても意味無いってw
提供されているデータの意味を問う必要性は?

>成約数×成約当たりの平均価格の総出来高で見ないとw
その「総出来高」重要視している統計、データ、ソースはあるの?
無いなら、それただの「お前の考え」でしょ?

899 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:36:24.24 ID:G+8RogJR0.net
>>884
この記事で言う過去2回のバブル崩壊っていつのこと?

900 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:48:51.75 ID:MQ5L9qZha.net
>コロナショックとは関係なく、2019年以降、発売戸数は明らかに減速しており、月別前年比で発売戸数が前年よりプラスとなった月は、2019年以降は8月(+21.1%)の1か月のみ、2020年1月はー34.5%,2月はー35.7%の大幅減となっていた

901 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:53:14.80 ID:MQ5L9qZha.net
リンク貼り忘れた
https://www.nli-research.co.jp report detail id=64307

902 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:53:56.31 ID:MQ5L9qZha.net
↑規制で貼れなかったがスペース部分を/に置換ね

903 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:55:49.34 ID:MQ5L9qZha.net
https://www.nli-research.co.jp/report%2fdetail%2fid=64307

904 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 22:58:39.54 ID:MQ5L9qZha.net
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id%3d64307

テス

905 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 23:01:53.83 ID:MQ5L9qZha.net
コロナショックはマンション価格を下げるのか−新築・中古マンションの価格推移から考える
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id%3d64307

>コロナショックとは関係なく、2019年以降、発売戸数は明らかに減速しており、月別前年比で発売戸数が前年よりプラスとなった月は、2019年以降は8月(+21.1%)の1か月のみ、2020年1月はー34.5%,2月はー35.7%の大幅減となっていた


>住宅を買う人の多くは住宅ローンを利用するが、金融機関はローン残高が残る状態では抵当権を外さない。抵当権をはずすことができる住宅ローン残高以上の価格で売らなければマンションの売却は難しいことから、中古マンションの価格はローン残高の水準を底に維持されやすいのである。



土地価格下がったら銀行が抵当外さないから中古マンションも無理なローン組んだリーマンが自己破産するまで売らせてくれないんろうな
銀行も低金利下で不良債権増やすわけに行かないから銀行と無茶ローン組んだリーマンが互いに首締め合って苦しんでる様子を賃貸組が遠目でニヤニヤ見守るっていう構図になるな

906 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 23:16:01.18 ID:y1kYX/akM.net
↑だから、インフレにして政府、銀行、オーナーみんな、ハッピーや

賃貸こじきはしらん

907 :名無し不動さん :2020/07/18(土) 23:25:55.62 ID:97wSsENAM.net
えっ?

日銀がインフレ政策やるって何年も前から言ってるのに、
未だにデフレ経済が続くと思ってる老害がこのスレにいるんですか?

908 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 00:09:37.88 ID:yR3dyiRea.net
価格を実態価値より高くすると流動性がその分減るだけ
株式分割したら株数増えた分だけ株価は落ちるが、
株数×株価の時価総額は一定

不動産も同じ

実態より価格を高く設定してると取引が約定しないから売りたい時に売るという売却タイミングの利益を逸失する

909 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 00:27:52.61 ID:VuQAJMRo0.net
>>908

>価格を実態価値より高くすると流動性がその分減るだけ
減らないよ?株でいう板の値段幅が増えるだけ

>実態より価格を高く設定してると取引が約定しない
これも株だけど、寄り付きって言葉をご存じ?
下が上がってくるか、上が下がってくるかなだけ

ただただ、上値の人が下りてくるべきっていう論調だよね君

910 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 00:57:28.41 ID:a7SojKo0M.net
売る側も様子見だし、買う側も様子見、どこの相場や市場もそうね
今旧車を探してるんだけど、オークションの売りが少なくて全然手頃感が無い

まさに、閑散に売りなし
https://www.jsda.or.jp/jikan/proverb/contents/proverb12.html
「閑散に売りなし」とは、そういう状況でうっかり売り込む愚を避けることを教えたものだ。

911 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 01:02:54.58 ID:yR3dyiRea.net
>>909
実態より不動産価格が安ければ下値の人が上がってくよ
逆に実態より高ければ上値の人が下がるべき

実態とか真の価値ってのは簡単には分からないけどな

別に「売却タイミングの利益」なんて必要ない、購入価格の20%上に指値置いといて30年でも40年でもその値段で売れる時だけ売る!ってスタンスの投資家なら、はいどうぞご自由に、としか言いようが無い

912 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 01:08:59.73 ID:VuQAJMRo0.net
>>911

>逆に実態より高ければ上値の人が下がるべき
>購入価格の20%上に指値置いといて30年でも40年でもその値段で売れる時だけ売る!ってスタンスの投資家なら、はいどうぞご自由に

「上値の人が下がるべき」「はいどうぞご自由に」どっちなの
you、同レス内で矛盾してる事言ってるYO

913 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 01:14:48.19 ID:a7SojKo0M.net
>>911
別に2割増の値札で放置したってええやろ…
「何々であるべき」って同調圧力、嫌い

914 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 07:18:52.93 ID:hF5UblGu0.net
米の価格は下落中


https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61639890X10C20A7QM8000

東京は食料不足で阿鼻叫喚なんじゃなかったっけ?
明らかに供給過多だが

915 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 08:59:20.26 ID:XkjyNaME0.net
マンション等の不動産は暴落前夜だって。
提示価格からの水面下の値引きは当たり前みたいだね。最低2割引ってとこ

たいした値引きもしてもらえなかったオマエラかわいそうw

916 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 12:13:38.84 ID:hF5UblGu0.net
>>915
交渉すれば平時でもそれぐらい引けるマージン持ってるよ。

917 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 12:42:57.64 ID:jV5T3udmM.net
>>915
>マンション等の不動産は暴落前夜だって。

まるでオオカミ少女、浜矩子だなw日本株アメリカ株暴落前夜!w

918 :名無し不動さん (ワントンキン MM1e-/i/e):2020/07/19(日) 16:24:04 ID:xpTRqh9EM.net
美しい街で美しく生きる
日本サッカーの夢も育む街

ttps://www.jfa.jp/nfc/

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

919 :名無し不動さん (ワントンキン MM1e-/i/e):2020/07/19(日) 16:56:22 ID:xpTRqh9EM.net
日本で新型コロナはただの風邪

明るく仲良く元気よく
そして
美しく生きろよ
リメンバーバブルだ

ttps://youtu.be/hAO6fvR9rqY

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

920 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 19:17:23.34 ID:zrdUQfIE0.net
下がらないと言うが売り手にすればその価格で売り逃げ出来ないだろ。

921 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 20:24:04.86 ID:nfCcQpfv0.net
>>920
下がらないではない
下げない

もうこれオーナー会議で決まったこと

下げるぐらいなら賃貸に回す
コンセンサス取れてるから待っても無駄

922 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 20:45:57.56 ID:eL3ohjeq0.net
>>694
せめてちゃんとした管理がされていて、
それなりの共用設備があるマンションを
見た方が良い。
まあ、そういうマンションほど部外者立ち入りが
制限されているんだが。
貴方が言っているのは、マンションじゃ無くて団地かアパートだわ。

923 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 20:54:39.37 ID:eL3ohjeq0.net
>>724
人口減で郊外住宅地のインフラ
(道路、橋、トンネル、電気、水道)
についてはメンテナンスが出来なく、
「土地建物の事実上の強制放棄」が
現実味を帯びているんだが。
まだそれなら「地方中核都市の大規模商業施設徒歩圏内」の方が選択肢になり得る。

924 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 21:45:05.66 ID:L9aBedlx0.net
>>921
品薄商法?

925 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 23:20:02.83 ID:gR7b5OAXd.net
新築価格は我慢比べやな

中古がどうなるか楽しみ

926 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 23:35:23.29 ID:dPipPK+Ta.net
>>925
中古は銀行が抵当外してくれないから残債以下の値段で売り出せない
つまり相場より割高な売り出し価格がずっと提示されたまま流動性が枯渇するというのが可能性が高い

オーナーの経済状況がコロナでヤバくなっても売り出し価格は値下げ出来ないので、オーナーの手元資金がショートして物件が任意売却か競売にかけられるまでじっと賃貸で余裕かましてればいい

つまり中古マンションは不動産仲介してもらって買うのではなく任意売却や競売で買うのがトレンドになる

927 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 23:45:06.07 ID:dPipPK+Ta.net
コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か
「住宅ローンが返せない」相談1200件…破綻者が増えたら不動産市況はどうなる

https://www.rakumachi.jp/news/column/260544

ひえぇぇ
賃貸だとこういうとき高みの見物できていいね
収入減ったらいつでも自由に引っ越しすりゃいいだけだしw

928 :名無し不動さん :2020/07/19(日) 23:50:45.66 ID:zrdUQfIE0.net
収入無くなったら引越しも出来無いだろ

929 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 00:02:09.30 ID:JioWBe9Bd.net
まだ不動産買ってないやつはクレイジー
借金で株買えるか?

930 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 00:10:52.03 ID:EZcgUxP90.net
>>928
賃貸派と持ち家派、どっちも貯金ゼロの状態だったら圧倒的に賃貸派の方が引っ越し楽やろw

持ち家派はローンの残債や自己破産歴あったら新しく金借りれないんだからw
賃貸派は貯金無くても新しく金は借りれるからな

931 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 00:23:14.88 ID:bBZXDRVhM.net
>>930
持ち家、賃貸論争は、同格なら既に持ち家がお得という結論が出ているのだが

まあ、引っ越しのリスク位無いと不公平だよねw

932 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 01:45:44.82 ID:JioWBe9Bd.net
住宅ローンが払えないって?
バイトしろバイト
保険解約車売却資産売却しろよ簡単だろ
20万以上月払いならキツイかもしれないけど
10万前後なら払えるやろが

933 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 08:11:55.50 ID:9O02t78da.net
うちは値引きは100万円まで。
それ以上だったら賃貸に回す。
販売手数料引くと5%くらいで
まわる。
金利クソ安いから十分。
つーか、分譲やんないで最初から
賃貸まわしたほうがいいんじゃないかって
風潮だよ。

934 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 09:01:46.85 ID:P+9qYQ8OM.net
賃貸も誰かの持ち家 企業であったとしても
賃貸の需要が強いなら持ち家の需要も結局あがる 利回りが上がるので
誰も借りたくない家というのが、資産価値が低いてことになる

935 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 09:16:19.72 ID:hfG0voq30.net
安くなるよ

936 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 11:54:31.85 ID:I/kEA6BE0.net
>>927
東京地裁本庁の競売が再開され明後日7/22から閲覧開始
8月入札で9月競落
基準価格割れ続出で暴落必至
9月から本格的に中古物件暴落

937 :名無し不動さん (テテンテンテン MM0e-o8MP):2020/07/20(月) 12:10:52 ID:LN2gFOU+M.net
どうせ競売の物件はいいのないのでは?
大企業勤めの人で収入減っているところは少ないのでは?ボーナス減るのは来年からだろうし

938 :名無し不動さん (ササクッテロラ Sp75-WcGd):2020/07/20(月) 12:37:22 ID:cFHv9Hn8p.net
>>927
収入減ったら引越し。。

そんなこと検討しとかないといけない貧乏人は辛いな

939 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 13:45:21.25 ID:hlvJxGCn0.net
>>937
ボーナスに影響が出るのは来年からではなくて今年の冬からだろう。

940 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 13:50:06.65 ID:fVS2RFiy0.net
マンション等の不動産は暴落前夜だって。
提示価格からの水面下の値引きは当たり前みたいだね。最低2割引ってとこ

たいした値引きもしてもらえなかったオマエラかわいそうw

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f6813caea8feae7f9dd37c8bc797753b68b22c0?page=1

941 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 13:56:26.92 ID:6r7UyAgeM.net
早くて秋から、遅くても来春にはハッキリしてくる

942 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 14:03:12.22 ID:uXFax+Kt0.net
>>940

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f6813caea8feae7f9dd37c8bc797753b68b22c0?page=3
>これが今の言えることのすべてである。
>榊 淳司(住宅ジャーナリスト)

…榊乙!w

943 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 14:12:04.02 ID:6r7UyAgeM.net
うぎゃあああああああああああ

吉村知事「第2波の入り口」 大阪の感染者増加で
2020/7/20 13:04 日経新聞

944 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 14:35:56.29 ID:WbwSXd5d0.net
第二波がきて次の休業要請が発動したとき日本経済はリーマンショック以上のダメージを受ける

945 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 15:00:39.19 ID:RxfkFHJZM.net
>>944

今の政府はそうならないように対策するよ
心配するな

946 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 15:13:21.94 ID:I/kEA6BE0.net
>>937
再販屋に任買する力がないので
今回は競売にいい物件が出る。
リノベーションしても売れないから。

947 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 15:16:31.21 ID:I/kEA6BE0.net
競売物件の暴落が中古市場の暴落を引き起こし
新築も暴落する

948 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 15:41:09.14 ID:lyuwAzjAM.net
>>944
もうお金ないんや
休業要請せん

949 :名無し不動さん (JP 0Ha1-o8MP):2020/07/20(月) 18:24:29 ID:Zt3eYkduH.net
>>939
大企業は春闘で夏と冬のボーナスある程度決まっているんじゃない?
少なくとも自分の会社はそうだけど

950 :名無し不動さん (ワッチョイ 764d-hHzd):2020/07/20(月) 19:10:02 ID:WbwSXd5d0.net
>>948
GoToトラベルで1.7兆円もバラマキできるくらいだからな
まだまだいけるだろ

951 :名無し不動さん (スププ Sdfa-d+HS):2020/07/20(月) 19:13:08 ID:iHaKkZdZd.net
>>949
日本の労働者の95%は中小零細個人事業主なんだよ

952 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 20:17:03.43 ID:tIVfTPcP0.net
>>930
安い所に引っ越して持ち家を賃貸に出すってかんがえには至らないのですか?

953 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 20:18:29.81 ID:tIVfTPcP0.net
>>940
まさか榊じゃないだろうな?

954 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 20:32:46.25 ID:eJFKaGPl0.net
>>951
前提条件は大企業のボーナスの話をしているでしょう。

955 :名無し不動さん :2020/07/20(月) 23:15:11.70 ID:md3MR4I40.net
今は表示価格の最低2割引が相場だってな。普通は3割引くらいわ。
割り引きしてもらえなかったやつ、かわいそうでした〜w

956 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 00:04:58.78 ID:1jnyHs5e0.net
すごくアホっぽい

957 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 03:47:57.35 ID:J6oxh66gM.net
>>955
取手も2割引になってますか…?

958 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 06:52:14.18 ID:rV0rCKrI0.net
千葉の競売再開したから
入札したけど、クッソ高い落札額だったぞ。
エンドか? と思ったら法人だった。

あと、八王子のほうで土地の入札あったけど、
これもすごい高値でやられた。

安くなる雰囲気まるでないぞ。

959 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 08:47:57.52 ID:3SWU1XOb0.net
>>958
嘘乙w
URL貼れや。

960 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 09:10:09.20 ID:gF/n722m0.net
東京地裁本庁の競売が明日7/22から閲覧開始再開
8月入札で9月競落
基準価格割れ続出で暴落必至
9月から本格的に中古物件暴落

再販屋に任買する力がないので
今回は競売にいい物件が出る
リノベーションしても売れないから

競売物件の暴落が中古市場の暴落を引き起こし
新築も暴落する

961 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 12:25:03.14 ID:B0pGlfiC0.net
>>952
ローン残ってても賃貸に出せるところで借りてたらいいけどね

962 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 13:05:10.40 ID:1VQ0HvTeM.net
>>961
なに言ってるんだ?エアプですか??

963 :名無し不動さん (ブーイモ MM99-uDWj):2020/07/21(火) 14:06:35 ID:SYpaU503M.net
>>959
秒で検索できたんだが?w
ちょっとは頭使えよ低脳w

964 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 14:41:23.29 ID:BmOmigk6M.net
ウギャアああああああああああああ
全く減らない
もう東京はダメじゃ
田舎へ移住する

東京都 新たに237人感染確認 新型コロナウイルス
2020年7月21日 14時32分 NHK

965 :名無し不動さん (ワッチョイ 890e-X1k6):2020/07/21(火) 15:40:46 ID:9EyCyFHo0.net
明日はもっと増える。

966 :名無し不動さん (ワッチョイ fda6-o8MP):2020/07/21(火) 15:47:59 ID:SDtZyTUj0.net
ワクチンの治験次々と成果だしているようだ。
売り豚残念だったな。

967 :名無し不動さん (ワッチョイ 890e-X1k6):2020/07/21(火) 15:48:56 ID:9EyCyFHo0.net
urlも貼れない低能がいるなw

968 :名無し不動さん (ブーイモ MM99-uDWj):2020/07/21(火) 15:50:25 ID:SYpaU503M.net
>>964-965
低脳は低脳らしく、肥料の臭い漂う田舎に引っ越せばいいんじゃないでしょうか?

969 :名無し不動さん (ワッチョイ 76af-PDgx):2020/07/21(火) 15:57:39 ID:HrbfJgbG0.net
>>967
url貼って下さいお願いしますだろデコスケ野郎
だからウンコくせえって言われるんだぞ

970 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 16:11:13.91 ID:9EyCyFHo0.net
必死w

971 :名無し不動さん (ワッチョイ 76af-PDgx):2020/07/21(火) 16:27:01 ID:HrbfJgbG0.net
>>970
もう「必死w」しか言い返せないんやなw

>959 名前:名無し不動さん (ワッチョイ b12d-X1k6)[sage] 投稿日:2020/07/21(火) 08:47:57.52 ID:3SWU1XOb0
>>>958
>嘘乙w
>URL貼れや。

お前が、わずか1分程度で検索できるURLを得ようと必死な件なんだが?
まさか検索の仕方を知らないとか・・・?w

972 :名無し不動さん (ラクッペペ MM0e-o0Sj):2020/07/21(火) 16:33:02 ID:fq3wilbaM.net
千代田区民に12万円給付www
マジ選民
田舎者とは違うクラスの人間

973 :名無し不動さん (ワッチョイ cdcc-97kB):2020/07/21(火) 17:51:27 ID:rGqJa6XL0.net
こりゃひでーな
献金、裏金で自民党が動いただけ

業界から裏金ワイロで GOTOコロナ拡散を強行


みんなで旅行全部ボイコットしようぜ

Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金
http://jump.5ch.net/?https://www.msn.com/ja-jp/news/national/go-to%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%8F%97%E8%A8%97%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E5%B9%B9%E4%BA%8B%E9%95%B7%E3%82%89%E3%81%AB4200%E4%B8%87%E5%86%86%E7%8C%AE%E9%87%91/ar-BB16ZDE5?ocid=msedgntp

一般社団法人日本旅行業協会、一般社団法人全国旅行業協会、公益社団法人日本観光振興協会、株式会社JTB、KNT-CTホールディングス株式会社、株式会社日本旅行、東武トップツアーズ株式会社
協力団体:
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、一般社団法人日本旅館協会、一般社団法人日本ホテル協会、一般社団法人全日本シティホテル連盟 、株式会社リクルートライフスタイル、楽天株式会社、ヤフー株式会社

974 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 18:53:32.13 ID:5dJetZ09a.net
入札の結果なんてBITのサイト行って
売却結果見ればいいだけ。
競売暴落どうのこうの言ってるのって
BITのサイトすら知らないのかよ。

975 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 19:00:56.48 ID:EOLx9zFh0.net
教えてください。

今竣工前の新築マンションで契約しています。手付け金払い済。

他の方角の部屋がよくなり、もう完売してますが、キャンセル待ちをしたいと営業さんに言いました。

「承知しました。キャンセルが出た場合、他のお客様と平等にご検討いただく運びとなります。

またその際は、どのように現在ご契約いただております住戸の解約手続きを行い、住戸変更を行っていただくかは詳細を確認する必要がございます。」

と言われました。キャンセル出た場合教えてくれると思いますか???

976 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 19:25:54.81 ID:TLp6KLhod.net
>>975
そら教えてくれるやろ、教えてないのバレたらきまずいやん

977 :名無し不動さん (ワッチョイ 6192-aBcR):2020/07/21(火) 19:44:34 ID:EOLx9zFh0.net
>>976
教えてくれるけど、手付け金没収されて、また新たに手付け金請求されるんですか?不動産次第ですか?

978 :名無し不動さん (アウアウクー MM35-l3KX):2020/07/21(火) 19:55:03 ID:qJH4zWhCM.net
マルチ質問やめろ

979 :名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-97kB):2020/07/21(火) 20:40:06 ID:gF/n722m0.net
>>974
アホ
市場価格と比べてかなりの安値で 
競落されるのは不動産の暴落だ。
貯蓄ゼロのボロアパート住民は引っ込んでな。

980 :名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-97kB):2020/07/21(火) 20:41:22 ID:gF/n722m0.net
ナマポが遊び場と勘違いしてやがる

981 :名無し不動さん (アウアウカー Sa4d-kG0t):2020/07/21(火) 20:47:33 ID:J+1luqx0a.net
>>979
7/1開札千葉地方裁判所本町では、
そんな安い不動産はなかった。
レインズで3000万弱で成約がある
マンションが同等面積で法人落札3000万円
オーバーとかだ。
BITもレインズも見れないのか?
まあ現実見れずにふざけた金額で
物件さがしてるコッチェビはいつの時代もいる。

982 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 21:04:03.77 ID:JtmYjOCZ0.net
>>977
不動産屋に聞いて条件悪ければやめればええやろ

983 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 21:07:20.34 ID:rV0rCKrI0.net
>>977
住戸振替えは、契約上は既契約住戸の手付け放棄と新規契約の同時施行になる。
手付け放棄を免除してくれるかは
売主の判断。
免除が当たり前ではない。

984 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 21:28:49.22 ID:9EyCyFHo0.net
住宅ローンの支払いに行き詰まる人が急増

https://toyokeizai.net/articles/amp/362501?display=b&amp_event=read-body

985 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 21:47:09.97 ID:gF/n722m0.net
>>981
アホ
千葉が暴落してるのを知らん奴はおまえくらい
ここはナマポの遊び場じゃない
早く消えなさい

986 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 22:12:38.29 ID:F/Mc39av0.net
【住宅金融】フラット35【支援機構】8%
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1584936260/

ここ見てみろ!見極めでローン通るうちに早く買った方が良いぞ

987 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 22:43:54.42 ID:9zFw7IvaM.net
>>985
競売の落札金額一覧見た?
あれで暴落してるの?

988 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 23:22:23.91 ID:rV0rCKrI0.net
客観的データを見ても理解できず
(または理解したくない)
思い込みで自分の考えに固執する
やつが一定数社会にいるってのも理解している。
正しい情報を考察できる人とだけ
話しをするわ。

989 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 23:23:22.22 ID:XZqTB3e4a.net
今、不動産売り出してる奴はヤフオク出品者の即決希望野郎と共通点がある。
お前らもっと成約価格を知ってから売りに出してくれ。
不動産も成約価格を調べられる。ヤフオクも成約価格を調べられる。売主や出品者は成約事例見てるのか?
なんでお前らはそんな強気の価格で売りに出せるんだ。成約事例は9割掛けばっかだぞ

990 :名無し不動さん :2020/07/21(火) 23:26:22.03 ID:9EyCyFHo0.net
>>987
教えて君うぜー。
自分で考えろや。

991 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 01:03:46.16 ID:o0/fvAS9M.net
>>990
暴落しているのかどうかの確認であって、
教えてくれなんて一言も言ってないが?

むしろお前が、上で書いてたURL教えて君では?w

992 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 05:45:05.85 ID:IRvzcGgH0.net
早くて秋から、遅くても来春にはハッキリ分かる

993 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 06:19:55.84 ID:59IfmMRXM.net
ワッチョイスレ死ね

994 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 08:25:39.90 ID:WoPh5gSH0.net
>>991
教えてあげないwwww

995 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 08:27:44.87 ID:WoPh5gSH0.net
>>991
また教えて君してるの気づかないか。
あたまツルツルね。

996 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 08:29:31.84 ID:pI2GrLOh0.net
暴落は9月からじゃなかったか?

今議論する意味あるか?

997 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 08:30:20.74 ID:WoPh5gSH0.net
ダイプリ従業員、不当解雇との申し出https://news.yahoo.co.jp/pickup/6366119

998 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 09:11:23.56 ID:gY1YfOWcF.net
997

999 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 09:11:34.02 ID:gY1YfOWcF.net
998

1000 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 09:11:44.38 ID:gY1YfOWcF.net
999

1001 :名無し不動さん :2020/07/22(水) 09:11:52.57 ID:gY1YfOWcF.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200