2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に189

1 :名無し不動さん:2020/06/25(木) 02:35:52 ID:???.net
ワッチョイなし

前スレ
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592986580/

511 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 01:01:14.27 ID:???.net
>>510
じゃあお前も構うなって
構う奴らはみんな同類だぞ?

512 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 01:07:06 ID:???.net
>>510
コイツ別スレでも糖質認定してやがるw
お前ヤバいやつだなw
誰と戦ってるんだよw

513 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 01:53:30 ID:3184Rje1.net
>>496
ロックダウンしなければ医療崩壊して、コロナ以外の患者に医療資源が回らずなおさら死者が増えるだけ
夏だからまだコロナの死者数は大して増えないだろうが、秋以降はコロナの死者も増大して目も当てられない状態になる

514 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 02:01:14.40 ID:3184Rje1.net
>>493
完全にテレワークが可能なら長野や軽井沢もありだな
今後建築はコロナ時代に対応したものが主流になるだろうから今買うのは早計かな

515 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 02:09:33.55 ID:???.net
コロナで東京は論外
地震津波で千葉と神奈川も全滅
洪水で埼玉南西部も河川の氾濫の可能性がある
1都3県で安全なのは多摩とか埼玉北西部くらいかな

516 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 02:19:55.32 ID:???.net
>>514
今買うのは早計とか、ただの買わない理由探しだろw
そんなこと言ってたら一生買えないぞ

517 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 02:24:08.71 ID:3184Rje1.net
コロナ時代の住宅
https://www.youtube.com/watch?v=FmUaf331XlU

518 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 02:30:02.04 ID:???.net
コロナの死亡者数と罹患数が全然比例してないのを見て、
物件を買おうと決めた吉宗であった

519 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 03:10:50.52 ID:3184Rje1.net
そりゃインフルだって夏場に死ぬ人はいないから
いまの死者数が少ないから大丈夫だなんて考えている人は医師のなかにはいない

520 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 03:27:24.01 ID:???.net
>>442
金と株は高くなったけど不動産は別に高くなってないよね?w

521 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 05:31:32.02 ID:???.net
>>515
残念

522 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 06:28:13.88 ID:???.net
在宅勤務でワーケーション脚光
2020/8/2 2:00 日本経済新聞

523 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 06:28:18.10 ID:???.net
ハワイレジデンス死んでるわ

524 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 07:14:51.15 ID:???.net
インフルは夏でもかかるし死んでるよ
美しい街には医者がたくさんいるよ

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

525 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 07:38:18.08 ID:???.net
春から言われていたように、早ければ秋、遅くとも来春には見えてくる
秋から企業倒産がどかんと出てくるかどうか
今はまだ嵐の前の静けさというやつ

526 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 07:55:45 ID:???.net
>>478
ネットがなかった時代の惰性で集まってたのと、そうやって働く人向けに飲食店や物販などの店が沢山あって働いてて楽しいから人集めやすかっただけ

もともと働く人間集めやすいから都心にオフィス構えたのに、その働く人間が都心で働いても制約だらけで楽しくなくね?ってくると何もコスト高い都心部にオフィス構えなくてもいいじゃんつうのは普通の発想

527 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 08:14:17.94 ID:???.net
これから平常時の在宅勤務も増えるだろうから、郊外の広い住居でゆとりある空間と時間を過ごすライフスタイルが増えるだろうね。いいことだ。

528 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 08:28:15.70 ID:???.net
久しぶりにきたけど
コロナマン連呼厨ってまだ息してんの?

529 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 08:34:07 ID:mHsFdyQh.net
密が悪
空間的余裕が善

ウイルスも地震も大災害も

530 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 09:19:54.17 ID:???.net
>>527
逆だよ
ゆとりある生活送るためじゃなく、効率的にガンガン働くために郊外の住宅で働くの
今の環境下で都心の人の集まるオフィスで働いてると感染症対策で手間取りすぎて全力で働けない
離席するたびに手洗い、消毒
回覧物すら気を使う
不要に集まって会話しない
しかもずっとマスク着用

正直、マスクしてフゴフゴ会議するくらいならwebex越しにマスクなしで会議した方がずっとマシ
逆に、直接会話しない、紙の書類で決裁しない、過去の資料ファイルも紙のものは手で触れないってとこまで電子化してたらオフィスにいる意味なんて単なるマネージャーが勤務状況見張ってるかどうかってだけ

531 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 09:25:16.45 ID:???.net
>>528
毎日張り付いてるくせにw

532 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 09:43:52.46 ID:zxzyuDt5.net
>>525
倒産増えるかなあ。
うちの会社、5年売上ゼロでも
大丈夫なくらい内部留保あるよ。
つぶれる会社はそもそも時間の問題だったんじゃない?

533 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 09:56:59 ID:???.net
>>532
資本回転率考えりゃ売り上げゼロでも持つのなんて大体の企業は3ヶ月から半年でしょ
資本回転率1上回る(つまり、1年間で資本分も売上がない)なんてのが普通の会社はそんなに無い
不動産業くらいだよ、資本回転率高いのなんて

で、資本回転率低いままだと経営責任問われて結局リストラして、余った金を投資家に還元する動きが出てくる

あと、自分のところは仮にもっても、取引先が潰れるでしょ
そうなると事業見直し否応なくしないといけなくなるわな

534 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:01:30 ID:???.net
>>533
フル回転してない状況下での資本回転率で計算したら
ってことでは?

535 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:03:07 ID:???.net
すまん、書き込んだ後で気づいたが、資本回転率低い会社が少ないだから逆だったわ

普通の会社は資本回転率が高い、1下回る会社なんかほとんどない
不動産は1下回る

金が回らなきゃ株主から事業見直しか株主への還元迫らてリストラつう結論は変わらんが

536 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:09:25.39 ID:???.net
>>534
フル回転してない状態で金余ってると株主が配当としての還元なり自社株買いなり求めてくるよ
いくら剰余金溜め込んでても、別に社員に払うための給料溜め込んでるわけでなく、株主の金預かってるだけだから
金預けてるのにそれを運用してないなら返せってなるのは当たり前の考え方

537 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:13:56.15 ID:zxzyuDt5.net
うちは業務一旦停止して、
借入金返済して買掛金全部払って、
それで現金45億円くらい残る。
給料家賃光熱費社会保険料など
何もしなくてもかかる固定費が年額
8億万くらい。業歴は40年。
それくら蓄えられるだろ?

538 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:20:38.02 ID:zxzyuDt5.net
>>536
日本は上場会社のほうが
いい会社とか思われ勝ちだが、
ヨーロッパでは
「上場するほど落ちぶれてない」
って言葉がある。

539 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:35:28 ID:???.net
マリーアントワネットと同じ奴いるね
日本は大手ほど下請けを奴隷にして儲けている
ピラミッドの上の方にいくら金があっても下の方が崩れていけばどうなるか?
アホは分からんのだろう

540 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:39:41 ID:???.net
>>537
それで受注業務なくなったらボランティアじゃないなら、出資者は普通仕事たたませて余った金で遊ぶなり、他の投資先探すでしょ
出身者=経営者で親戚とか友人雇用して会社ごっこして威張りたい、あるいは税金対策でちまちま親戚に給料ってことで金ばら撒きたいってならまた別だけど、特に出身者と血縁でもないのにそんな俺様企業勤めたくねーw

541 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:42:48 ID:???.net
中小不動産業者の想像する経営ごっこのスケール小さすぎて草

542 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 10:44:59 ID:???.net
>>536
株主も潰れる事は望まん

543 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 11:16:55.78 ID:???.net
>>542
将来的に金増える見込みがあるならともかく、減る一方なら潰れる前に残ってる金分配して精算させる
別に株主は慈善家ではないから

544 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 11:19:03.21 ID:???.net
タクシー乗り場にタクシーが溜まってきた
タクシーの溜まり具合で景気がよく分かる
これじゃ不動産も下がるだろう
買う奴がいるとは思えない

545 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 11:22:30.29 ID:???.net
千葉とかは完全に逝ったけど都心のマンションはさがらんねー

546 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 11:34:25.73 ID:zxzyuDt5.net
おまえらゴタクはもういい。
今日は天気いいから、来週使う
作業服洗濯ちゃんとやっておけよ。

547 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 11:36:51.99 ID:RP0L03Fk.net
やり方が真逆なんだよ
三密対策については、あまり言わないで移動制限、営業制限ばかり言ってる
だから感染が止まらない
コロナは、移動や営業では感染しないんだよ
コロナは、三密や接触で感染する
だから政府がやるべきは、移動(営業)制限ではなく、三密を禁止することなんだよ

548 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 11:38:11.97 ID:zxzyuDt5.net
>>540
シミュレーションで財務状況を
確認しただけ。
どう経営するかまではい言っていない。

549 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:01:14.50 ID:???.net
>>543
そんなんサハでも千年でも山水でもやんなかったのに何いってんだw

550 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:07:54.64 ID:???.net
都心物件抱えた不動産業者が自分の経営感覚で都心の景気占ってスレタイに反論草

551 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:12:11.84 ID:???.net
>>550
今なんて仲介仲介なんだから、抱えるも何も…って感じ?
案件抱えた所で大損にはならないし、なんかズレてる感

552 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:13:05.24 ID:???.net
>>545
嘘はいかん

三大都市圏・主要都市別/中古マンション70u価格月別推移
6月 首都圏 前月比−0.2%の3,668万円と4ヵ月連続の下落 都心部は8ヵ月ぶりにマイナス
近畿圏や中部圏で事例数の増加続く 価格改定の動きは一旦沈静化へ
2020年6月の首都圏中古マンション価格は、前月比−0.2%の3,668万円で4ヵ月連続の下落となった。
都県別で見ると、東京都では−0.5%の5,074万円と小幅ながら引き続き下落した。
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/index.html

都心のマンションは下がっている

553 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:23:16.18 ID:???.net
>6月、都心部は8ヵ月ぶりにマイナス

都心部は7月もコロナ激増で当然下落だろう
ハトの不動産屋の7月アンケートが来週あたり出る
そこではっきり分かる

554 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:25:23.46 ID:???.net
>>552
アホ
先月までずーっと上がり続けてたんだから、
統計的にふた月み月下がることもあるだろうに
少なくとも、上昇開始値以下になってから
下がったと言えや統計も読めない貧乏人が

555 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:27:23.44 ID:???.net
リーマン越えしてる不況で不動産が下落しないわけがない。
ワクチンは早くて来年6月。
それまで手の打ちようがない。
都心も暴落だ。

556 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:30:55.95 ID:???.net
7月暴落厨は腹切ったのか?
それとも秋〜春にシフトして逃げ回ってるのか?

557 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:31:19.00 ID:???.net
>>554
アホはおまえの方だ
都心部は下がりにくいが耐え切れず下落した
今月都心部が下がっていたら二度と書き込むなよ
いいな!!

558 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:34:11.74 ID:???.net
新築のキャンセル物件は給料が大幅減少したリーマンだったり
事業が潰れて借金を抱えそうな経営者だったり
ウィルスが猛威をふるう秋〜冬には決定打を与えることになるだろうね

559 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:34:46.67 ID:wNAzxNic.net
>>556
賃貸乞食が書き込むな
目ざわりなんだよ

560 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:38:30.39 ID:???.net
>>558
なんかそういうキャンセル住戸って悪い気、邪気に満ちてそうじゃない?
貧乏神が住んでそう

561 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:39:03.04 ID:???.net
>>557
それ言うなら7月暴落コロナマンは二度と書き込んじゃダメだよなw

562 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:39:34.37 ID:D+lV7YSz.net
>>524
嘘つけ
夏にインフルで死んでいる人なんか殆どいない
ほぼ100%が10月〜3月に死ぬ
ついでにスペイン風邪も冬季に第2波、第3波が来て数百万が死んだ

563 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:42:47.79 ID:???.net
売上半分になったけど売れているマンションは少ししか値下げしてないから、値下がりしてません
これマジで言っているの?
ちょっとショックだわ

564 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:43:45.87 ID:???.net
店閉まってるし、開いててもマスク外して知らない人間が口開けてるそばで飯食うの嫌

買い物も店頭に陳列されてる沢山の人間の呼気にさらされてきた物買うくらいならネット通販
つうか、店頭の展示見てても店員が常に監視してて、展示品触るとその客が店出た後に消毒してる
あれを自分の時にもやられてるかと思うと萎えるから店頭も行かない

通勤もボーナスのフィードバック聞いて2,3月たくさんテレワーク入れたけど人事評価下がらない(逆にあがる)事がわかった
むしろテレワークしてないとワークライフバランス施策に協力してない無能と自分も上司も思われる

外食と買い物しないで通勤減るなら都心に住むメリットない

565 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:45:38.94 ID:???.net
>>563
あたりまえ体操

566 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:46:18.56 ID:D+lV7YSz.net
業者が必死で「値下がりしません」「いまがマンションの買い時です」って連呼しても
一部の情弱以外騙されないよ
既存のマンションはコロナ時代は全て遺物になる
コロナ対策したマンションが出てくるのは早くて3年後だし、よほどアホじゃなければみんなそれまで待つ

尤もさっさと都心近郷にオフィスや自宅を構えた方が安上がりでマンション時代は永遠に来ないかも知れんがw

567 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:47:32.15 ID:???.net
>>564
何故遠隔で十分な仕事しか回されていないのか、考えたことある?

568 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:49:15.41 ID:???.net
都心のマンションもどんどん下落してるし、秋まで様子見だな。
年末には投げ売りだろう。

569 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:51:46.54 ID:???.net
大暴落キタゾーーーーーー!!!




祭りだ祭りだーー!!!





コロナ大暴落祭りだぁーーー!!!

570 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:52:00.21 ID:D+lV7YSz.net
上の方でもあったけどコロナ時代の住宅は
・玄関に洗面所設置
・部屋間は自動ドア
・テレワーク用の部屋
・屋外への吸引機
・服についたウイルスを掃除機で屋外へ排出
こんなのが標準になってくるわけだろ
コロナに対応した戸建てとマンションはどっちが先に市場に出てくるんだろ?

571 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:54:38.45 ID:???.net
>>567
マスクして会議するよりwebexの方が捗ると、個室までは割り当てられてない部課長級の幹部の方が率先して在宅で働いてますが何か
60代とかが多い個室あてがわれている役員も感染怖いからと在宅か、社用車で出社しても個室から出てこずwebexで打ち合わせ
一人暮らしで基本外食の若い連中がどうせ外出してるんだからと出社してくるけどお前出社しすぎだから来週ずっと在宅で働いとけとか注意されてる

今、ある程度以上の規模の会社なんてこんなもんよ

572 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:55:18.48 ID:???.net
都心のマンションもどんどん下落してるし、秋まで様子見だな。
年末には投げ売りだろう。

来年には都心部マンション半値もあり得る
買う奴がいないからな

573 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:56:51.50 ID:D+lV7YSz.net
6月の中古マンションは東京が下落して神奈川埼玉千葉が上昇
全体では微減だった
東京は4月1日に1400万人突破したがその後月1000人くらいずつ流出している
今後はコロナと共存しないとなると急激な人口流出もありそうだな
https://suumo.jp/journal/2020/07/31/174198/

574 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 12:59:01.13 ID:???.net
都心部マンションを今買うのはない
来年半値かな

575 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:00:04.69 ID:???.net
販売数は半分以下なのに、6月にはマンション価格下落に転じているから
7月はさらに暴落していても不思議じゃない
再来週には速報が入るから楽しみやでw

576 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:02:18.73 ID:mh6+EN+t.net
妄想、ここに極まるだな。

577 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:03:15.99 ID:???.net
>>571
地方の経済誌トップテンランキング企業勤めだが、そんな事は無いぞ
テレワークは無理な業種だからかも知れんが、周りでも未だに在宅とか
もう見なくなったな

ていうかこの前出張で六本木のグランドタワー行ったけどあの改札みたいな所、
ほんとにテレワーク推進なの?って位人が出入りしてたな

578 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:04:08.85 ID:???.net
暴落しないと言う経済オンチは
義務教育受けてきたのか?

579 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:04:10.64 ID:???.net
>>574
それを言うならは2年後ちゃうんかい

580 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:08:18.45 ID:???.net
GDPマイナスリーマン越えで暴落するなというのは無理
さすがの都心マンションも耐え切れず下落が始まった。
後は坂道を転がり落ちるように下落していく。

581 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:09:19.80 ID:???.net
ぶっちゃけお前らマンション買う気なんかないだろw
ここはマンション買っちゃった人を笑うスレだから

582 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:10:00.94 ID:???.net
>>580
すまんな、ここの奴らは皆、現実主義でね
曖昧な予想でたなびかないのさ

暴落したらまた来てよ

583 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:10:46.65 ID:???.net
>>581
おいおい
本音が漏れてるぞ
都心に一軒家買えない貧乏さんを決して笑ってはいけない

584 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:11:18.91 ID:???.net
どこからか金もらって暴落しないと書き込んでるだろ
反応がおかしい

585 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:12:09.10 ID:???.net
暴落後に買えばいいだけ
簡単な話
最近買ったおバカさんはこのスレにはいない>>581

586 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:12:18.44 ID:qaV4iJ5c.net
マンション価格下がらない派は来年のオリンピックは出来ると思っているの?
五輪は中止だけどマンション価格には影響ないと考えているの?

587 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:13:43.81 ID:???.net
>>586
ん?正式に中止になったの?風説の?

588 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:14:10.15 ID:???.net
>>582
おまえは中卒で何も分かっていない
もう書き込むな
迷惑

589 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:15:53.74 ID:???.net
>>577
そりゃ地方だからでしょ
都内都心部のビル内店舗とか店閉めてるとこ多いし、
それでも外のコンビニは閑古鳥
イートインスペース潰して野菜売ってるとことかもある

590 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:16:32.11 ID:???.net
>>588
何もわかっていないwwww
「ボクチャン全てをわかっちゃってるんでちゅ」ってかwwww

591 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:17:03.95 ID:???.net
>>587
賃貸乞食はうざいから書き込むなって
言ってんだろうが
固定資産税20万円超えたらまた来い

592 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:17:24.81 ID:???.net
>>559
港区に一軒家餅です
本当にありがとうございます

593 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:18:13.52 ID:qaV4iJ5c.net
なるほど、来年五輪開催すると思っている連中か
これじゃ話が通用しないはずだよw

594 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:19:44.85 ID:???.net
で、コロナ時代って結局戸建てとマンションのどっちが有利なんだ?

595 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:20:19.19 ID:???.net
>>580
経済どうこう抜きに、わざわざ都心に住む必要性減ってるから
テレワークは一時的な対応かもしれんけど一人当たりのスペース取りやすい地方拠点に業務移したり進むだろうし、そうなると飲食とかの規模も小さくなるだろうし都心部の住居需要は落ち込むでしょ
海外からの駐在員も帰ったっきり戻ってこられないからそろそろ都心部の賃貸の契約も解除される頃だし

596 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:21:23.82 ID:???.net
>>594
そんな酷なこと聞いちゃダメ
「部屋」の扉開けた瞬間から三密な暮らし強いられてる人がかわいそう

597 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:21:51.42 ID:???.net
>>589
だったらあの満員電車と六本木りーマンの人混みはなんなの?
テレワークなんて、ほんとは全く進んでないのでは?

598 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:24:33.27 ID:???.net
田舎の土地抱えまくってる業者

vs

都心の案件抱えまくってる業者

ファイッ!!!

599 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:26:33.34 ID:???.net
>>596
部屋の扉開ける以前の共用スペース 地下駐車場 エレベーターで既に3密なんだよなあ

600 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:27:03.84 ID:???.net
>>597
田舎の人間がたまの上京で仕入れた「俺だけが知ってる最新の東京情報」で舞い上がってて草
職場でそう言っちゃったから引っ込みつかなくなってるのカナ?

601 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:27:50.49 ID:???.net
>>595
田舎に主業務移したら人集まらんわ
その田舎のイモくせえやつしか来なくなるだろw

千代田と取手だったら、どっちに通いたい?w

602 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:28:18.64 ID:???.net
>>599
部屋の中は家族除けば三密ではない
一応部屋の中くらいは三密じゃないってことにしといてあげようよ

603 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:28:43.63 ID:qaV4iJ5c.net
マンションが不利
コロナ、台風、地震
戸建てが不利
豪雨で河川の氾濫

他に戸建てが不利なものってないかな?

604 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:29:51.63 ID:???.net
>>600
満員電車だがテレワーク進んでいるって矛盾、
解消できてないじゃんw

605 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:30:55.98 ID:???.net
>>603
防犯と管理

606 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:32:02.47 ID:???.net
>>603
台風で被害うけやすいのって、戸建てでは?

607 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:33:37.89 ID:???.net
>>601
飯屋も物買うのもこのままなら都心だとままならないから、

日本橋あたりのタワマン住んでコロナ気にして千代田区通って暮らすなら
柏の葉あたりの戸建て住んで取手まで自動車通勤の方がいい

608 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:36:34.97 ID:NKVqqyT6.net
半年後に半額になるって言ってるやつ、
具体的にどのマンションよ?

609 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:37:15.40 ID:???.net
>>604
満員電車つうても今は1月頃の7割くらいかな
ピークでもつり革掴まって肩触れない位のスペースはある
田舎の人には肩触れるどころか全身頭以外総密着(たまには頭まで密着)みたいな以前のラッシュ想像できないのかもしれないけど

あと、スーツとかビジネスカジュアルの人の比率が明らかに減ってる。

610 :名無し不動さん:2020/08/02(日) 13:39:53.25 ID:qaV4iJ5c.net
>>606
大きな台風の実害なら戸建てがダメージ受けるかも知れんが
普通の台風でも音がうるさくて眠れない、窓が開けられない、3密完成、トイレ流れない(これは武蔵小杉のタワマンだけだが)
マンション住みの方が悲惨
自分も台風前の時は埼玉の実家に帰る(そうしないと休めない)

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200