2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

1 :名無し不動さん:2020/06/25(木) 05:16:20.23 ID:???.net
本スレ(ワッチョイなし 188)

前スレ
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592051657/

216 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 10:32:19 ID:???.net
>>215
そうじゃないだろうがw
例えばこの河川の改造の歴史をまずは調べてこいよ
話はそれからだ(笑)

217 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 11:12:14 ID:???.net
>>216
それでは、今回の洪水は治水が原因とでも?

218 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 11:33:58 ID:???.net
マジネタだけど、さっき(屋内)の駐輪場に行ったら、
タバコ吸ってるオッちゃんがいた
すげー不快だった
一刻も早く戸建てに引っ越したい(今秋予定)

219 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 11:36:00 ID:???.net
>>218
こんなところでうだうだ言ってないで管理人に言えよw

220 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 11:39:44 ID:???.net
>>218
民度低いマンションだと大変だな

221 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 11:51:17.21 ID:???.net
>>214
逆だよ
多くのマンションに住んだけど、狭い場所に多くの住人が住んでいるから
必ず、マナーの悪い奴、キチ、価値観が違う人がいて、かなりのストレス
エレベーターやポストは共用だし
戸建てなら、かりにキチがいても無視スルーすれば気にならない
どのみち最近の家はオールシーズン窓を開けないで空調を使うから外の音は気にならない

222 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 11:56:30.18 ID:???.net
ウチのマンションなんて駐輪場に立ち小便禁止の貼り紙貼ってあるよ
世の中信じられない奴が居るもんだ

223 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 11:57:03.21 ID:???.net
>>221
もちろんケースバイケースだが、戸建ては自由度が高いので
隣家のBBQや木枝、タバコ匂いとか、それはそれで大変よ。

MSは管理組合である程度制限かけられるから、その辺は楽

224 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 12:30:13.23 ID:???.net
>>223
もしそんなことをやれば町内会で問題になって、やめなければ村八分
近隣から虫されるよ
マンションは逆に関係が希薄だから、注意してもやめない住人も結構いる
うちのマンションも注意しても改善ない
マンションの騒音は原因の特定が難しいし

225 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 12:32:16.43 ID:???.net
>>224
どんだけ安物マンションに住んでるの?

価格安いマンションでしょそれ

マンション住民の民度は価格に比例する

226 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 12:44:25.19 ID:???.net
>>225
中古で坪単価350万でも新築の時は250万とかザラだからな
高級マンションと思って買ったら貧乏人が先住民とかザラ
それが嫌なら新築買うしかないな

227 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 12:55:15.01 ID:???.net
まあ、戸建てにするにしても、下町の住宅街のように密集しているところは避けるけどね

228 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 13:05:23.96 ID:???.net
>>224
新しい土地の町内会なんて機能してないでしょw

逆に、町内会が活発な所は空気読め感が凄くて住みにくい

229 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 13:11:10.61 ID:???.net
>>224
> うちのマンションも注意しても改善ない

住民の同意を得られるようなひどい状況なら、
規約に盛り込んでもらって区分所有法でやったら?

230 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 13:32:04.65 ID:???.net
>>217
他に何があんだよ(笑)

231 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 15:39:14.15 ID:uLN9EW8v.net
>7/5(日) 15:00配信
>東京都で新たに111人が感染
>関係者によると、東京都できょう新たに111人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。4日連続で100人を超えたことになる。
>4日連続で100人を超えたことになる。

67人→107人→124人→131人→111人

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/

過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら9日木曜日には1日200人を超える。
それでも再緊急事態宣言をしないとは考えにくい。
となれば不動産暴落確定。

過去のグラフの増加を見ればわかるが、急激に増加した後はなぜか
必ず減る笑

232 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 15:51:43.70 ID:???.net
>7/5(日) 15:00配信
>東京都で新たに111人が感染
>関係者によると、東京都できょう新たに111人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。4日連続で100人を超えたことになる。
>4日連続で100人を超えたことになる。

67人→107人→124人→131人→111人

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/

過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら9日木曜日には1日200人に達する
それでも再緊急事態宣言をしないとは考えにくい。
となれば不動産暴落確定。

過去のグラフの増加を見ればわかるが、急激に増加した後はなぜか
必ず減る笑

最高が200人ぴったり笑

233 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:24:56.99 ID:???.net
>>223
ベランダでタバコ吸って問題になるのはマンションでしょ
ベランダでBBQやるようなDQNは論外として、沢庵つけたり、七輪で魚焼いたり位はいるでしょ
あとプランターで野菜作る時の有機肥料の匂いとか
柔軟剤の匂いとかも普通に入ってくるよな

234 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:39:34.24 ID:???.net
>>233
ベランダは共用部だから制限結構かけられるよ
うちの所は何キロ以上の土を使った園芸はだめとか
臭いの強い物を放置しないとかあるけど
さすがに柔軟剤のニオイはイチャモンクラスと思うがw

もしかして分譲エアプ?

235 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:51:03.33 ID:???.net
実際ニッポンの柔軟剤のニオイは公害レベルだからなぁ

236 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:51:39.63 ID:???.net
>>233
沢庵wwwwwe
BBQ wwwwwwww

どんだけDQNマンションじゃwww

237 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 19:21:19.90 ID:???.net
マンション住むなら臭いくらい我慢

238 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 19:46:55 ID:???.net
ドキュンマンションに当たりたくなかったら
都心5区の野村三井住友東建東急のマンションに住むこと

239 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 19:49:46 ID:???.net
金持ちだからマナーがいいと思ったら大間違い
高級マンションに住めば分かる

240 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 20:44:29.34 ID:H7ckFBUR.net
ほとんど運だね。

周りにどんな人が住んでいるのかまったくわからない、関係の極めて希薄な賃貸まん住みだが、
最近の入居者のゴミだし問題(管理会社が解決)くらい以外、トラブルはなし。
あとは、たばこの吸殻がおちていた(くらいで)と大さわぎ。

241 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 20:49:33.97 ID:H7ckFBUR.net
>>189


そうだったんですか

もっとはやくお聞きすればよかった

242 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 21:44:12 ID:???.net
東京に住む意味ってある?
家賃高く、部屋も狭すぎる…コロナで「地方移住」に注目集まる
ビジネスインサイダー
Jul. 01, 2020, 11:00

243 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 21:48:10.12 ID:???.net
>>242
意味無いよ
賢い人は適度に郊外のエリアに住んでるよ

244 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 22:22:30.60 ID:???.net
>>243
それは消費型
買ったは良いが住みつぶして資産ゼロ

資産価値保持型は環七まで

245 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 22:39:15 ID:???.net
>>239
芸能人とかお水系とか成金とかいるからね。
元は団地住まいとかだったろうし。

246 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 00:37:28 ID:???.net
資産ゼロのマンションってどこ?

247 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 01:45:51.13 ID:???.net
>>246
ガチのゼロ価値はリゾートマンション

上モノの価値ゼロは築40以上の駅遠EV無4F-5F物件

248 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 04:59:19.03 ID:???.net
湯沢とか

249 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 05:32:03.98 ID:???.net
>>247
最近、郊外団地とか後付けでエレベーターつけてるな
敷地が広いからこそできるんだろうけど

250 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 07:17:09.38 ID:???.net
>>218
戸建てにすれば、家の前の道路に吸殻がポイ捨てされる
神経が弱いと、どこへ住んでも同じだよ

251 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 10:54:39 ID:???.net
あと、犬のフンと、酔っ払いのゲロと小便な。
うちは駐車場に野糞までされたことある。

252 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:13:16.69 ID:MXPdqyrx.net
そりゃ、戸建て建てられないようなとこだからマンション建つわけで
んなとこに無理やり戸建て建てりゃ大変だわな

253 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:25:41.19 ID:???.net
うちは戸建てからMSに引っ越したい派なんだけど、
とにかく掃除が大変。なまじ広いし2Fとかもう
階段掃除とかホコリとか嫌になる。
ルンバは階段登らん。

もう、広さはある程度くらいでいいわ。

254 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:28:34.90 ID:???.net
マンションは平家ワンフロアだからね
このメリットはでかいよ
郊外か金持ちで注文住宅なら戸建てもいいけど都心なら建て売りペンシルハウスだろ?検討の余地すらない

255 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:46:30 ID:???.net
おススメは、田舎の広い平屋
快適すぎて一度住んだらやめられない

256 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 13:09:25 ID:???.net
ムカデ、ゴキブリ等、虫が出る時点でアウト

257 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 13:14:18 ID:???.net
>>255
熊本で河川沿いの平屋が大量に被害にあったんだぞwww

258 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 13:18:11 ID:???.net
平屋は逃げ場が無いから命にかかわる

259 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 14:05:58.87 ID:gl72k7Qi.net
停電で
息の根止まるマンソン便止めコロナ培養地獄にくらべれば

260 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 17:10:07.96 ID:???.net
通勤何時間よ

261 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 17:55:03 ID:???.net
>>256
どんな物件でもトイレもマトモに使えないウン小杉よりはマシ

262 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 06:13:32 ID:???.net
手持ちの資金は1億ちょっと。
予算5000万以内、できれば3000万に収めたいんだけど
一戸建てとマンションどっちがいいと思う?現金一括で買うつもり。
やはり中古になるのかな?ちなみに一人暮らしだから広さは求めてない

263 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 06:14:59 ID:???.net
ちなみに23区です。

264 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 07:05:36 ID:???.net
一人暮らし戸建てワロタ

265 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 07:05:47 ID:???.net
23区で3千万円で一戸建て

266 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 08:01:01.47 ID:???.net
>>262
場所は?

267 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 08:01:39.93 ID:???.net
>>262
23区なら、5000万で満足できるのは中古マンションかな。

268 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 10:21:47.05 ID:???.net
いつものネタ君

269 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 17:33:54.26 ID:Sn28aGfu.net
"新築ワンルーム投資はやってはいけない本当の理由!なぜかエリートがハマる不動産投資の罠を徹底解説!【#391】" を YouTube で見る
https://youtu.be/rw23PQ5G3pg

お前らウラケンさんのチャンネル登録しろ
マジで勉強になる。

270 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 17:35:56.77 ID:???.net
詐欺業者のセールストークだな

271 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 18:30:58 ID:???.net
>>265
それは新築建売住宅のことですか?
 
>>266
23区で考えてます
第一希望の文京区は高望みでしょうか?
第二希望は杉並区阿佐ヶ谷周辺です。
あるいは、もし価格変動がないから名古屋でもいいかなと少し揺れてます。

>>267
5000で中古はキツイです・・・
数年前は3LDKでも3000〜4000万で買えたのに
タイミング逃して一番高い時期にあたって悔しいです。

272 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 18:32:06.25 ID:???.net
サラリーマンの給与が上がらないとこれ以上物件価格だけ上昇しても買える人がいない

273 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 20:50:17.28 ID:1lJhtNGO.net
地方戸建て80坪快適だよ
駐車場4台分の家族3人で住んで
緑の芝生に3階屋上つき
梅雨が明けたら毎夕
屋上で夕日みながらビール
5分歩けば駅もモールも病院もあるし
1時間で都心もいけるが、まあ当分いくようは無いね

274 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 21:16:02 ID:???.net
>>271
しばらく待てば中古マンションも3000〜4000で買えるでしょ

275 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 21:56:08.88 ID:???.net
待つにもコストが

276 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 22:26:51.42 ID:g+BgK79r.net
>>273
ど、どこ?
い、いくら?

277 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 22:49:47.75 ID:???.net
2300万くらいの一人暮らし用新築マンション見に行ったことある
6畳一間に風呂トイレキッチンて感じ
しかし窓の外は高層ビル群の赤いライトで都会に住んでる感は味わえるな

278 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 22:52:01 ID:???.net
外の景色はすぐ飽きるんだよね。今実感中。

279 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 22:53:45 ID:???.net
>>271
1番高い?数年前も同じこと言われてたよ

280 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 01:58:52 ID:???.net
>>277
その都会に住んでる感ってのは若いうちだけだぞ(笑)
学生の頃は良しとしよう
万年中2なら仕方ねー(笑)

281 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 02:02:03 ID:???.net
>>277
自分は都心から外れたとこの土地20坪買って戸建て建ててます
東京駅40分弱ぐらいだからトータルで3000軽く超えちゃったけど多分満足できるはず…
1LDKですw

282 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 05:08:34.48 ID:???.net
梅雨の季節になるとマンションは嫌になります
車も自転車も玄関前に止められんし
早く戸建てに住みたい

283 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 07:14:10.06 ID:???.net
戸建で、玄関扉開けるまで傘差していなきゃいけないほうが嫌だな
傘と靴で玄関もビショ濡れになる
駐車場やエントランスから傘が要らないマンションのほうが気楽

284 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 07:42:35 ID:???.net
確かに
雨で被害被るのは戸建て

285 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 07:42:49 ID:JT9BkiwK.net
あれれー?????????????????????????????・

おかしいな

東京のメディアのゴミどもとお前ら限定のゴミどもが低地が〜下町が〜とほざくのはしょっちゅうだけど

一向に墨田川も荒川も氾濫したことなんてないわ

いっつも川が氾濫して家が沈むのはクソ田舎だったり、玉川だったり、横浜の辺鄙なとこだったり
世田谷のクソ田舎だったりするんだよな


おかしいなーおかしいなーおかしいなー

今度は岐阜ってどこのクソ田舎だよ?え???????

家を買うときハザードマップが〜とほざいてる奴、それ見て岐阜とかいうところに買ってんじゃねえの???????????????????????????????????????


おかしいなーおかしいなー


関東に台風や前線がきたら、今度「も」「も」「も」まーーーーた、クソ田舎の世田谷が浸水すんのか?川崎か?
武蔵小杉か????横浜か??????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前ら下町が〜低地は〜いつもの威勢はどこ行った??????????????????????????????????

286 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 08:45:34.38 ID:???.net
>>283
そんな戸建ては無いよ
うちのマンションも地下駐だけど
結局、車や自転車からすぐに荷物を家に置けないのが苦痛

287 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 09:52:28.94 ID:???.net
>>286
普通の戸建ては、駐車場から玄関まで傘がいる
不要なのはミニ戸建てか、ガレージと自宅が接続してある豪邸

288 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 09:54:19.27 ID:???.net
>>286
>そんな戸建ては無いよ

全部じゃないけどあるに決まってんだろアホかw

289 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:27:17.03 ID:???.net
どうみてもこれから不動産価格は2倍になってくぞ 今が安く買える最後のチャンス

290 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:46:48.63 ID:EIzpWcRI.net
うちは地方70坪一軒家
裏庭のカーポートあって、裏口から雨でも濡れずに駐車場いけるし
3方向空き地。住宅街でどの家も最低50坪以上。
どの家も広い庭で緑がすごく多い。別荘地みたいな住宅街。
家はハウスメーカーで特注で鉄骨強化した7LDK。
トイレ2か所と巨大な屋根裏収納、大型浴室は温泉気分。
川は遠く10キロ、洪水の記録はないし、がけや丘陵地もない、
直下型地震でも大丈夫
JRの駅まで3分で行けるし、巨大ホムセンありで快適

ゴミゴミした都会にすむなんて考えられないな

291 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:50:24.80 ID:???.net
>>290
ネタはいいから

292 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:50:59.60 ID:???.net
>>290
ネタはいいから

293 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:57:20.96 ID:???.net
>>290
本当におまえがそんな奴ならこんなゴミスレッドに来ねーよアホが(笑)

294 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 13:07:05.86 ID:???.net
3方向空地で、裏庭からどうやって、道路に出るんだ?

295 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 14:00:44.98 ID:rberjxH2.net
>>289
これが正解

296 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 14:04:50.54 ID:???.net
戸建てで近隣住民ガーとかアホ?
住宅地みたいな狭苦しいとこに住むからそうなるんだろ
最初から駅近の商業地区とか人いないようなとこにでかい家建てれば良い
住宅地でも地価の高いとこ住めばあんまりトラブル無いよ固定資産税半端じゃないけどな

用は金さえあれば良いだけのこと
金無いくせに逐一文句垂れてんじゃねぇよ

297 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 15:58:50.06 ID:???.net
ネタはいいよ
とにかくマンションは住みにくい
社畜が寝に帰るだけの箱
中高年になったらバリアフリーの平屋が最強
エレベーターや階段ともオサラバ

298 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 16:11:44.57 ID:???.net
>>296
金ないと人間じゃないみたいな言い方を平気でできるお前、異常者だぞ

299 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 16:48:29.96 ID:???.net
>>297
通勤2時間コースで本当に寝に帰るだけになるね

300 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 17:04:44.25 ID:???.net
>>297
楽を求めて遠くに引っ越すのは、愚の骨頂では?w

301 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 20:24:04.40 ID:???.net
>>290
地方って時点で…
23句に家持てない人なのね。

302 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 20:32:18.60 ID:???.net
>>281
あなたは>>79さんですか?

303 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 21:19:15.22 ID:???.net
>>290
ネタだろうが・・・
70坪で7LDKって部屋狭くないか?それとも庭がないか?

304 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 21:43:33.56 ID:???.net
きたあああああああああ
日本が変わる
これからは田舎の時代

書面やハンコ減へ共同宣言 政府・経済4団体
2020/7/8 21:00 日経新聞

305 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 21:47:59.81 ID:???.net
きたあああああああああ
逃げろ下呂に

【速報】埼玉県で48人が感染 新型コロナウイルス 8日

306 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 22:09:56 ID:???.net
>>290
JRまで3分の立地なのに三方向空き地なの?

どんだけ過疎地なんよ

307 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 00:42:15.98 ID:ISrcLRrU.net
>>303
地方だと70坪とか50坪は敷地じゃなくて建坪だろ。
ネタじゃなくて、俺の家も58坪(たぶん)の平屋、敷地は100m×100m位だから何んとなく分かる。
ただ、我家はJRの最寄駅まで5kmある。

308 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 01:48:42 ID:???.net
空気感染の可能性をWHOが発表。

まだバッドニュースを追加するかね…。

エレベーター利用が更に殺伐化するな。

309 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 01:50:15 ID:???.net
空気感染してなきゃこんな簡単にクラスターは発生しねーよ(笑)

310 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 02:11:47 ID:???.net
立地で水害ある所は皆避け出してる。

そりゃそうだわな。4階とか住んでてもクルマ水没とか洒落にならん。

昨年から色々言われたが、今回の九州でとどめ刺した感じ。

311 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 02:22:25.73 ID:???.net
不動産に地方の時代は来ない。
これが永遠の鉄則。

312 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 05:21:52.20 ID:???.net
>>311
日本が地方分権をしっかりやればそんなことはない
単なる政治の問題

313 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 05:26:13.01 ID:???.net
>>312
www

それが無理だっての

314 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 07:53:59 ID:???.net
>>313
地方はジジババだらけで過疎化ぱねぇからね

315 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 08:26:43 ID:???.net
それが、アフターコロナでようやく地方の時代になる
カギは超高速インターネット
モバイルは5G、6Gへ
光は、10G、100Gへ
リアルで人同士が合う必要性がどんどん減っていく
2ちゃんとかネットの掲示板も、ある意味、そのはしりで

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200