2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

1 :名無し不動さん:2020/06/25(木) 05:16:20.23 ID:???.net
本スレ(ワッチョイなし 188)

前スレ
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に187
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592051657/

316 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 14:00:55.27 ID:p9c9V4aI.net
小谷川拳次先生によると
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

317 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 16:12:45.36 ID:???.net
うぎゃああああああああああああああ

東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ
2020年7月9日 15時39分 NHK

318 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 16:19:42.05 ID:???.net
だからあれほど言ったろう
都会はウェーイ系が感染を拡大させると
もう田舎に逃げよ

319 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 16:48:53.12 ID:???.net
【過去最多】
東京都で新たに224人が新型コロナに感染 都内の感染者数としては過去最多
7/9(木) 13:57配信

320 :東京コロナ新規224人:2020/07/09(木) 17:00:09.69 ID:u8hCD5JW.net
>東京都で新たに9日、224人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
>都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
>都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。


319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。


見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。

321 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 17:49:42 ID:???.net
大変!
コロナマン連呼厨が息してないのww

322 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 18:02:05.20 ID:???.net
ネタ君と自演マンは今日も平常

323 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 18:22:33 ID:kvYBuGlh.net
早くオリンピック中止発表しろよ

324 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 19:52:04 ID:???.net
>>310
豪雨とかウイルスは忖度しないんだよな
人間がなかったことにしたくてもお構いなし

325 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 20:06:57.67 ID:???.net
キタアアアアアアアアアアアアア

■注目の編集部記事
【一棟マンション価格が「過去7年で最低値」】
https://www.rakumachi.jp/news/column/263384?uiaid=sitx1hvigg&d=20200709

326 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 20:18:30.55 ID:???.net
>>325
区分マンションは値上がりしとるやんけ

327 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 20:25:12.35 ID:???.net
キタアアアアアアアアアアアアア

■注目の編集部記事
【区分マンション価格はわずかに上昇】
https://www.rakumachi.jp/news/column/263384?uiaid=sitx1hvigg&d=20200709

前回(2020年1〜3月期)の調査では区分マンション価格に下落傾向が見られていたものの、
今回は前期比プラス13万円の1576万円に。2017年4〜6月期は1536万円、
2018年4〜6月期は1545万円と、価格は徐々に上昇していることがわかる。

328 :東京コロナ新規224人:2020/07/09(木) 20:34:40.59 ID:u8hCD5JW.net
>東京都で新たに9日、224人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
>都内の1日あたりの感染者数としては過去最多となる。
>都内の感染者は今月2日から100人以上の感染者が続いていたが、きのうは75人だった。


319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。


見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

329 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 21:32:08.12 ID:???.net
戸建ては、侵入者が怖いぞ
お前らが見逃してる重大なリスクがある

330 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 06:24:32 ID:???.net
新常態でオフィス変貌 縮小だけでなく分散・3密対策も
(2020/7/10 5:49更新) 日本経済新聞
新型コロナウイルス感染拡大を契機にオフィスのあり方が変わってきた。
在宅勤務の普及が進み、企業がコスト削減も見込んで都心のオフィス面積を減らす一方、郊外や地方に分散する動きも出てきた。

331 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 06:43:14 ID:???.net


332 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 06:57:28.35 ID:???.net
>>330
その結果
オフィスの需要が増えては居ない
かも

333 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 10:56:54.68 ID:???.net
かも

334 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 11:37:28.43 ID:???.net
もう一つのスレで日本橋蠣殻町を推してるやつがいて笑った
あっちのスレだめやな

335 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 11:49:32.61 ID:???.net
あっちは自演スレ

336 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 13:25:18 ID:FVEBGCqS.net
これはもうダメかもしらんね

337 :東京コロナ新規243人過去最多:2020/07/10(金) 15:56:06.96 ID:a+1taCpG.net
>関係者によると、10日に東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は243人だった
>9日の224人を上回り過去最多を更新した

319名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-u+G/)2020/07/03(金) 06:29:17.94ID:mXeL58c20
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/
過去のグラフだと、1日100人超えた1週間後に最高レベルの1日200人に達している。
そのペースなら来週9日には1日200人を超える。
再緊急事態宣言は、確定だろう。
さもないと16日には400人に達する。

見事にあたった。再緊急事態宣言がなければ16日には400人だな。
再緊急事態宣言なら株、不動産は暴落
7月暴落説は正しいようだ。

東京コロナ新規1日1000人に達しないと 
再緊急事態宣言をやらない方針と思うが
今月末には1000人に達すると予測。

338 :名無し不動さん:2020/07/10(金) 16:11:15.52 ID:???.net
コロナマンに反応するなよ

339 :名無し不動さん:2020/07/11(土) 11:19:12.57 ID:???.net
若くて元気なうちは都会のマンションでもいいけど
中高年になったら老後も考えてバリアフリーの戸建てにしなさい
人口も多くない地域で
車や自転車が玄関前に置けないのは不便だし
チョット出かけるにもエレベーター乗ってマンションの敷地を出て
ようやく敷地外に出られる
若いうちはいいが高齢になると不便
庭に物置も置けないし

340 :名無し不動さん:2020/07/11(土) 11:49:03.50 ID:???.net
>>339
はあ?バカ?

バリヤフリーだからこそ、都心のマンションなんだろ

341 :名無し不動さん:2020/07/11(土) 11:54:27.68 ID:???.net
>>339
アホの意見だな

マンションは管理費払う代わりに自宅内以外は何もしなくていい

歳とってから庭の管理や玄関前の清掃とかいじめかよ

普通は二階建てだろうから階段も必要

342 :名無し不動さん:2020/07/11(土) 12:26:38 ID:???.net
>>339
地方の一戸建てに住んだことないの?
町内会で一帯の側溝掃除やなんかに割り当て人数があって
真夏真冬関係なく老人でも容赦なく駆り出されるよ?
自分の家の管理状況にだって口を出されるしね

343 :名無し不動さん:2020/07/11(土) 14:55:12.33 ID:???.net
>>342
そうなんだ
カッペは大変だなw

344 :名無し不動さん:2020/07/11(土) 17:19:08.58 ID:???.net
>>342
実家が郊外一戸建てだけど自分の家の管理状況に口を出されたなんて聞いたことがない

345 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 05:00:32.47 ID:hnolPyr8.net
近視眼的にしか見れないヤツが多いなあ。
これだけ養分が多ければ企業も稼ぎやすいね。
地方経済衰退加速、東京一極集中加速、住宅の値段高値維持、
オフィス空室率低いまま
3年後はこうなってる。
答え合わせは3年後に頼むわ。

346 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 06:48:41.44 ID:PMqoagFU.net
>東京都文京区は11日、区立保育園で新たに保育士1人と園児18人の感染が明らかになったと発表した。
>すでに保育士と園児計3人の新型コロナウイルス感染が判明しており、この園の感染者の合計は園児20人、保育士2人の22人となった。

子供の感染者が増加し、今月末には再緊急事態で不動産暴落
先は見えた

347 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 07:16:38.31 .net
>>346
園児がかかるってことはすでにその家族達は感染確定じゃん(笑)
んでそいつらが通勤電車やスーパーマーケットや職場に…

拡散確定(笑)

348 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 08:16:39.86 ID:???.net
マンションは高い割に防音性能がイマイチ
ちょっと出るのも面倒
若いうちはいいが中高年になったらバリアフリーの戸建を目指せ

349 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 08:19:08.39 ID:???.net
>>348
駅近だと戸建て平屋70平米庭付きで最低一億ぐらい必要だな

350 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 09:30:44 ID:/BorMRPu.net
荒川区と文京区、両方に住んだ経験があるので比較してみた

文京区は年寄りが少ないな、働き手ドンピシャ階級ばかり
人口密度は都内で一番多いように感じる
実際の数値上は豊島区や台東区の方が密度は上だが、数値に表れないもの、要は主婦層が多いんだな
若い主婦層が外でうようよゴキブリのように歩いてるから人が歩いていないという光景は絶対にない、
それだけ密集している

一方、荒川区などは高齢者ばかりなので家で大人しく水戸黄門を見ているせいか外に出てこない。
そのため日中は人がほとんど歩いていないため、人とのストレスを感じることがあまりない
南千住は道路も広くて、汐入公園の景色は素晴らしい。あっちの方がQOLが高まるだろうよ

文京区はコンクリートジャングルでマンションだらけしかも狭小マンションばかり
荒川区の方が広い戸建てに優雅に住んでる住民が多いな

一方で文京区の戸建ては小石川や本郷なんかの住宅地は家と家が超密集で隙間がほとんどないのが目立つ。
マンションもマンションとマンションに挟まれて日陰になってる家ばかり。
決して住みやすいとはいえないな。

351 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 10:00:41 ID:???.net
文京区と言えばシビックセンターとかいうダサい塔
近くで見るたびに萎える
文京区民はああいう建物が好きなのか

352 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 10:20:28 ID:???.net
鑑定おながい
https://www.athome.co.jp/kodate/6969565472/

353 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 11:12:43.15 ID:???.net
長さん うまそうですね

354 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 11:20:58.28 ID:???.net
>>352
浄化槽?ほんとにそこがいいの?

355 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 11:45:35.81 ID:???.net
>>352
土地が35坪しかないのに駐車スペース2台分
買物に行くのに一里の道程
限界集落間違いなし

356 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 12:32:34.04 ID:3/Yc/mJY.net
150万円かな?

357 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 12:53:19.87 ID:???.net
お前らの言う地方ってどんな僻地なんだよ
普通に新幹線の停車駅とか県庁所在地の駅近が前提だろう

358 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 13:44:13.29 ID:???.net
>>121
都内は人口が多すぎるし、地価が高い。
地価が安い、例えば埼玉県だと人口が少し少なくても都内よりスーパーが多くなる。
(越谷在住だが、実際まわりに大型スーパーが多い)

損益分岐点を構成する固定費(地代償還)が安く済むからね。

359 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 14:12:36.69 ID:???.net
6月だけで
マンションから幼児が6人転落死
横浜だけでも2人転落死

前から当たり前なので報道もされない
マトモな人の住むとこでは無い

そういう親がマンションに住みたがるのか
マンションに住むと、そういう親になるのかは議論の余地があるが

360 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 15:05:12.01 ID:???.net
>>352
480万円
神奈川県相模原市緑区
JR横浜線「橋本」バス60分前戸歩3分

500万円出せばもっとましなのがいくらでもある。

361 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 15:20:55 ID:???.net
>>358
越谷となスレの対象外じゃん?
どしたの?

362 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 15:43:09.84 ID:???.net
750万円
所在地
埼玉県越谷市大字南荻島
沿線・駅
東武伊勢崎線「大袋」徒歩13分
土地面積
70.25m2(登記)
間取り
4DK
建物面積
73.69m2(登記)
築年月
1983年1月

越谷市だと1000万円でOKか?

363 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:45:27.56 ID:???.net
>>361
人口密度と地価と商業施設の関係は、都内でも同じだと思うが??

364 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:47:05.82 ID:???.net
>>362
そのあたりは商業施設少ないぞw
随分と古い物件だな

365 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:47:40.96 ID:???.net
リタイアして都心から埼玉に越したが庭いじりがこんなに楽しいとは。もっと田舎に住みたくなった

366 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:49:33.02 ID:???.net
>>365
へー、すごいじゃんw

367 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:49:58.71 ID:???.net
>>365
いくつだよw

368 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:07:02.46 ID:???.net
1000万 4LDK 120平米 築10年 所有権 駐車スペース2台
接道広い(再建不可ではない)調整区域でもない

リーマンショック後に、こういう「お宝物件」を手に入れたことがあるから
今の物件を見てもまったくときめかない。

おれをときめかせてくれる物件はないかね?

369 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:08:12.63 ID:???.net
ちなみ>>368は大手町まで50分圏内

370 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:09:25.06 ID:???.net
ちなみ>>368は5年住んで、5年後に1680万で売却したら
2週間で売れた。

5年間タダで住んで、しかも儲かったんだから、いい物件だったぜ

371 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:16:34 ID:???.net
>>370
当時はそういうのあったね

ロレックスも34GT-Rも、当時買っておけば今
大儲けだった時代はたしかにあった

あの頃はあの頃、今は今。
過去にとらわれず、未来を恐れず、今を生きたほうが幸せだよ?

372 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 18:50:32.46 ID:???.net
>>371
今買えばいいのは今年終売の竹鶴だぞ

373 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 19:04:43.13 ID:???.net
コロナで値崩れ来てるww

代々木八幡駅 徒歩1分
代々木公園駅 徒歩2分
フルリノベーション マンション
2DK
3280万円

https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_113/pj_94379340/?suit=STkr20180612200

374 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 19:13:53.98 ID:???.net
>>373
古過ぎだから、値下げしたんだよ
これ

375 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 19:32:14 ID:???.net
1970年
37m2
3F

代々木というメリットにいくら払えるか、しかない物件だなこれw

376 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 19:40:25 ID:???.net
「都会から引っ越してきた夫婦が始めたコンビニで地元の子供が万引きしました。
夫婦は警察に届出ました。子供は高校に進学できなくなりました。悪いのは誰?」

って話で夫婦がお咎め食らうのが田舎だぞ

377 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 19:44:42 ID:PMqoagFU.net
>西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを受け、対策を強化するため、今後の状況次第で4都県に新型コロナ対策の特別措置法に基づく休業要請を求める考えを示した。

今月中に再緊急事態宣言、株、不動産暴落

予想通り

378 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 19:53:56.81 ID:???.net
>>376
夫婦がわるいな

まずは子供の将来を

379 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 20:00:30 ID:???.net
>>376
今からコンビニを田舎で始めるのはアホ

 

380 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 20:31:42.90 ID:???.net
>>378
田舎民乙

381 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:00:49.10 ID:???.net
>>373
外観は築50年に見えないな

大規模修繕で綺麗に修繕したんだな

382 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:01:27.71 ID:???.net
そんなに田舎が便利なら

人口は減らないんだなあ

みつを

383 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:33:51.70 ID:???.net
アフターコロナは田舎の時代
都会は命がいくらあっても足りない

384 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:40:32.69 ID:???.net
>>383
田舎民は

アフターコロナに

夢見過ぎなんだなあ

385 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:24:07 ID:???.net
もう東京区内か横浜市中心部ぐらいしか首都圏では買って良い場所ないだろ

386 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:25:22 ID:???.net
>>380
そのロジック
貧困だな

387 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:33:02.77 ID:???.net
>>376
それの何がおかしいのから分からん

388 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:33:12.57 ID:???.net
>>386
おいおいネタだったのに図星かよ…なんだかすまんな

389 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:34:47.74 ID:???.net
>>387
田舎民乙

390 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:43:59.22 ID:???.net
田舎はきついよ
コロナ噂がすごくて車一日なかっただけで外出したのか?あいつ普段マスクしてたか?と噂になる。
東京から親戚が来てたとわかった日には陰口がすごい。
コロナから逃げて田舎で〜は嘘
コロナのことを無視したいなら都会しかないよ
駅で咳してただけで誰かがそれを見てて後日確認というか探りのおばちゃんが出てくる

ちな滋賀

391 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:57:40.09 ID:???.net
>>388
そんな返ししかできないモメン
おつとしか言えんがまあ頑張れ

392 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:06:36.15 ID:???.net
>>391
なんでそんなに必死なの?w

393 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:11:13.71 ID:???.net
>>392
こっちこそ
貧乏性が透けて見えるぞ

394 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:16:24.63 ID:???.net
>>393
そういうレッテル貼りはコロナマ…ああ、はいw

395 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:44:03.24 ID:???.net
>>394
人違い乙

396 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:54:10.05 ID:???.net
>>395
他人に「貧乏性が透けて見える」とかレッテル貼っておいて
時分が「コロナマン」のレッテル貼られたら否定するんだねw

397 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:57:29.69 ID:???.net
>>396
どんだけ粘着質なんだよ
俺がコロナマンとかレッテルで批判するとかナンセンスだろ
そういった発言シテルナラまだしも

貧乏人はすっこんでろ

398 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:18:15.25 ID:???.net
>>397
> どんだけ粘着質なんだよ
自分から絡んでおいて粘着質は無いだろ
その書き込みが一番ナンセンスだわw

399 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:41:21.74 ID:???.net
自分から喧嘩売っておいて言い負けたら粘着認定して実は一番の粘着は自分とか、
ほんと田舎民は糞だなw

400 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 01:30:38.08 ID:???.net
>>399
田舎民の相手をしたお前の負け

401 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 01:59:34.09 ID:???.net
>>400
398と俺は別人だ

402 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 04:47:41 ID:???.net
「パークシティ武蔵小杉」内にある保育所に勤務する女性がコロナ感染

はじまったぞ

403 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 05:23:31 ID:???.net
だけど田舎はすることないからみんなエッチ大好きだ

404 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 06:57:50 ID:GtetknIE.net
よそ者を排除する田舎は、コロナで
先鋭化した。
東京から観光客や出張族が来なくなる。
旅館やタクシー、士業が不景気になる。
市場が小さいので地域全部不景気に。
地元の若者に仕事がない。

さて、仕事あるのどこ?

405 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 07:44:13.48 ID:???.net
田舎は農業とか漁業あるから飢えることはない

406 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 07:47:58.90 ID:???.net
>>405
そんなに簡単じゃない

https://www.google.com/amp/s/www.at-s.com/amp/news/article/economy/shizuoka/785722.html

407 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 08:15:10.86 ID:???.net
>>398
ここまで必死に相手を批判するちょっとおかしな人が居るってわかったわwwww
そして相手の言葉をオウム返ししかできない知能の低さもねwwww

408 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 08:16:43.94 ID:???.net
>>401
自演がバレたら即レスとかワロワロ

409 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 09:07:57.41 ID:???.net
>>406
この人らは別に仕事もあるから自分で辞めるって言ってるだけ

410 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 09:22:53.53 ID:???.net
>>407-408
こんなところでくだを巻いても田舎の地価は上がりませんよw
早く人口増えるといいですねw

411 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 10:34:35.20 ID:???.net
>>408
こんな所で自演認定したって何にもないだろうに。
自演認定したいならそれ専用スレがあるだろ?そっち池。

412 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 12:20:14.25 ID:???.net
>>410
死ねや東京砂漠

413 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 14:22:40.50 ID:???.net
不動産経済研究所、6月の首都圏のマンション市場動向を発表
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP514706_Y9A710C1000000/

6 月の地域別平均価格、1 u当り分譲単価は以下のとおり。

東京都区部7,672 万円、126.0 万円(1.4%アップ、6.1%アップ)
都下5,410 万円、76.8 万円(16.9%アップ、16.9%アップ)
神奈川県5,226 万円、79.9 万円(2.4%アップ、11.1%アップ)
埼玉県4,551 万円、67.9 万円(18.0%アップ、20.8%アップ)
千葉県4,158 万円、58.8 万円(17.7%ダウン、13.0%ダウン)

キタアアアアアアアアアアアア
って上がっとるやんけ…

下がるって言ってたやつ、責任払いだからな

414 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 14:53:32 .net
都心部で分譲してるのは億ションばかりだぞ
そいつらが(笑)単に庶民そうと違って大して影響受けてないだけ

一方の庶民層の千葉見てみりゃ分かんだろ
分析もできないバカなのかテメーわ(笑)

415 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 15:10:26 ID:???.net
千葉買い時だこれ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200