2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に188

571 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 20:56:58 ID:gCsWM/0D.net
>>566

すまん
最近不動産興味持った無知のザコです。
この人有名なのか

572 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 21:17:37 ID:???.net
>>571
基本、悲観論者。否定がお仕事のライター。
アベノミクス最中も暴落を予想してたような。

573 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 21:27:05 ID:???.net
>>561
25日午前6時くらいに、上大岡駅改札付近で人が刺されたようで、犯人は逃走中とのこと。
9時くらいに上大岡駅でTBSの移動中継車みたいなのを見かけ、駅構内で取材をしていたので、何をしてるんだろう…と。。
会社でニュースを見てみれば、こんなニュースが。

574 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 21:31:57 ID:???.net
>>561
神奈川県警によると、24日午後10時45分ごろ、横浜市港南区上大岡東の路上で女子生徒への強制わいせつが発生しました。(実行者の特徴:男性、長髪、小柄、スーツ)

■実行者の言動や状況
・女子生徒に後ろから近づき、口を塞ぎ、体を触った。

■現場付近の施設
・上大岡駅[京急・横浜市交通局]、桜岡小学校、上大岡小学校、浜小学校、藤の木中学校など

575 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 21:34:04 ID:???.net
上大岡駅改札付近で人が刺された・・・
上大岡東の路上で女子生徒への強制わいせつが発生
現場付近の施設
・上大岡駅[京急・横浜市交通局]、桜岡小学校、上大岡小学校、浜小学校、藤の木中学校

576 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 22:20:12.11 ID:RvPBUuSi.net
こんなん書いてあるけどマジ?

ttps://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/200708/ecn20070820000016-s1.html

577 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 22:21:06.12 ID:RvPBUuSi.net
>>572
さんくす
勉強なったは。

578 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 22:25:10.10 ID:???.net
>>576,577
まーた榊ソースかw
どんだけ榊好きなんだよw
ていうか本人?

579 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 23:12:15.20 ID:???.net
>>576
今は表示価格の最低2割引が相場だってな。普通は3割引。
割り引きしてもらえなかったやつ、かわいそうでしたw

580 :名無し不動さん:2020/07/20(月) 23:47:15.06 ID:???.net
>>579
表示価格から最低2割引って、逆に何故表示価格に反映しないのだw

みんな二重価格してんなら抜け駆けして最初から2割引したら目立つのになw

581 :名無し不動さん:2020/07/21(火) 03:38:34.12 ID:???.net
>>579
日銀がせっせとETF買い集めているのに売り煽りとか、豪胆な奴だなと思う

資産の世界でもパラダイムシフトが起きているのに、物差しが未だコロナ前の感覚とはw

582 :名無し不動さん:2020/07/21(火) 05:22:41.35 ID:???.net
>>574
何年前の記事貼っとんやww

583 :名無し不動さん:2020/07/21(火) 08:25:16.43 ID:???.net
【宮沢孝幸准教授】コロナ消滅は不可能。ゼロリスク信仰との戦い
2020/07/13
やなチャン!

584 :名無し不動さん:2020/07/21(火) 16:48:48 ID:???.net
「どう猛な虎からヤマネコに変わった」新型コロナウイルスはワクチンを待たずに消滅か
https://www.fnn.jp/articles/-/64594

>トランプ大統領はかねて「ウイルスはインフルエンザと同じ。やがて消え去る」と言っており、
>もし本当にウイルスが消滅するようなことになれば大統領選に大きな追い風になることが考えられる。

なんだ祭りももう終わりか…

585 :名無し不動さん:2020/07/21(火) 21:04:24.25 ID:???.net
トランプの発言をまともに受け取るのは
アメリカではアホと見なされる。
低学歴はもちろんそんなことは知らない。

586 :名無し不動さん:2020/07/21(火) 21:29:35.48 ID:???.net
住宅ローンの支払いに行き詰まる人が急増だそうで。

https://toyokeizai.net/articles/amp/362501?display=b&amp_event=read-body

587 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:12:07.78 ID:???.net
7月暴落って言ってた奴(コロナマン)、そろそろ7月終わるぞーどうなってんだ

588 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:15:04.76 ID:???.net
ワッチョイなしだと、>>587のような荒らしが出てくるのがな

589 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:18:57.25 ID:???.net
全然荒らしでも何でもない事実だし、これを荒らしと感じるお前はその7月暴落説の本人だろw

590 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:21:12.91 ID:59IfmMRX.net
>>586
だから下がるわけではないww

591 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:23:58.67 ID:???.net
>>589
やっぱり荒らしじゃないか

592 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:25:36.77 ID:???.net
579 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 16:20:10.21 ID:???
"7月東京再自粛駅近マンション暴落"
業界の常識かな

698 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/20(土) 23:36:43.73 ID:???
第二波が来た。東京も第二波で7月再自粛。
7月東京のマンション暴落確定

844 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 16:14:29.11 ID:???
競売再開したら暴落は間違いないので8月の競落までに
投げ売りが始まる。7月暴落だろう。

923 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 14:50:28.34 ID:???
9月、競売による基準価格割れ暴落は決定的。
分かり切っているので、それまでに投げ売りで7月から暴落する。
あたりまえすぎる。

593 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:26:39.76 ID:???.net
>>592
ご苦労様w
必死だな

594 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:28:02.85 ID:???.net
値崩れなんてしないよ。
暴落煽って安く買いたいんだろうがwww

595 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:28:48.36 ID:???.net
981 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/24(水) 10:24:02.40 ID:???
町の人出見る限り、再自粛は時間の問題だろ。
7月中に再自粛と予想。
夏からマンション暴落は確実。

823 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/12(金) 13:52:48.77 ID:???
不動産屋団体の7月暴落予測当たったな
少し早いけど
不動産屋自体が倒産に追い込められてる

681 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 08:21:10.43 ID:???
7月中に新築価格を割り込むと予想

595 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/10(水) 17:20:31.32 ID:???
10日で6%くらい不動産は下がった。
7月には中古相場は3割引き。

596 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:31:39.43 ID:???.net
>>595のようなコピペしてる奴ww





おまえよっぽど悔しかったんだな笑





必死すぎて惨めやぞww

597 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:36:24.51 ID:???.net
中古は3割引とかよく言えたよなwwww

598 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:38:41.13 ID:???.net
>>593,596
なんかわからんけど自己紹介乙w

599 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:54:29.83 ID:???.net
多分これがコロナマン7月暴落説のスタート地点

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 181
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1589101726/

973 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 15:57:25.32 ID:???
4月時点の不動産価格実感値が大幅下落 全宅連「不動産市況DI調査」
https://www.s-housing.jp/archives/200232

来てます来てます

977 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/05/15(金) 16:12:52.65 ID:???
>>973
ハトの不動産屋がすでに大幅下落を認識していて7月には暴落を予測してる。
これから坂道を転げ落ちる感じ。秋かと思ったが夏には暴落だな。
ハトの不動産屋の予測に間違いはないよ。現場でやってんだから。

600 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 10:58:30.21 ID:???.net
>>597-599
連投するほど悔しかったの?笑

601 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 11:02:22.19 ID:???.net
>>600
涙拭けよw

602 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 11:07:29.05 ID:???.net
いや、まだだ!まだワンチャンあるで!w
ここから急転直下の暴落が起こるはずだ!w
コロナマンを信じろ!w

603 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 11:40:59.99 ID:???.net
>>601,602
おまえの人生もワンチャンあればいいなww

604 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 12:00:11.05 ID:???.net
不動産が下がりそうで下がらないのは政府や日銀が不動産市場に有利な政策を打ち出しているから

ファンダメンタルズが政府の補助無しにそのまま市況に反映されたら確かに不動産市場は終わりだが、
政府や日銀が意図を持って下支えしているから業界が生き延びている

このスレ見ててもそうだけど、不動産持ってるオーナーは市況なんかよりも政府動向を気にしているが、不動産下がる連呼マンは市況「だけ」で議論しようとするから噛み合わない

オーナーがガチでビビるのは日銀の資産買い入れ減速や政府の金利上昇容認ムード
今は銀行が低金利下で瀕死の状態だから、銀行を救おうとして金利上昇を容認して不動産業界に負担を押し付ける可能性はある

不動産下がる連呼マンは日銀や政府の銀行政策、金利政策のニュース貼った方がオーナーには心理的ダメージでかいよ

605 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 12:25:33.72 ID:???.net
金利が少し上がるのを待つ
待ってる間、頭金ためておく
安くなった物件を変わらずの金利負担で購入する

のパターンだな
俺は賃貸なら補助あるから今は貯めておくフェーズ

606 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 12:32:16.93 ID:???.net
>>605
ローンだったらだけど、金利上がったら意味なくない?

607 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 12:32:40.14 ID:???.net
>>604
その予算が尽きた時が暴落が本格化する
誰がどう考えても

608 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 12:40:03.88 ID:???.net
>>607
>その予算

日銀が追加緩和、国債購入上限を撤廃−CP・社債「20兆円」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-27/Q9F7FOT0G1LH01

609 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 12:54:09 ID:???.net
上限撤廃したなら買い支えが凄くなるんじゃないかって思うかもしれないけど
撤廃する前から上限まで買ってないから意味ないよ

610 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 14:05:43 ID:???.net
>>609
今年は80兆超えさせるよって暗に言ってるんだろ

611 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 14:39:56.55 ID:???.net
>>607
>その予算が尽きた時が暴落が本格化

その予算が尽きないって国が断言してるんだし、暴落もしない
誰がどう考えても

612 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 15:00:28.72 ID:???.net
そんなに円を刷りまくって大丈夫なの?

613 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 15:13:11.24 ID:???.net
>>612
インフレが起こる

614 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 16:10:29 ID:???.net
事件番号
東京地方裁判所本庁
令和1年(ケ)
第867号

3520万円~4400万円
9/9  築14年 58? 2LDK
代々木駅1分
家族使用貸借占有

これがなんで任売されなかったか不思議?
http://bit.sikkou.jp/app/top/pt001/h01/

615 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 16:13:33 ID:???.net
山手線環内代々木1分

616 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 16:34:37.45 ID:???.net
リノベしても不況で買い手がつかないから競売になった

617 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 17:28:29.03 ID:???.net
>>614
債務者が死んで、3点セットに出てきた債務者の息子が遺産を相続しなかったんじゃない?
多分負債が多かったのでは

618 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 18:33:14.70 ID:???.net
相続放棄ってやつか?
相続放棄されると競売流れになるのか

619 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 18:33:55.25 ID:???.net
おいいいいい全然下がってねえよおおおお

早く暴落来いよおおおおおお

620 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 18:55:44.20 ID:???.net
>>619
むしろこれからあがるから買うなら早めが吉
ハイパーインフレ警報来てる

621 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 18:56:18.61 ID:???.net
>>606
頭金が多いということは金利の影響を受けにくい
極論金利が30%になろうと借入が10万なら別に大したことない金利負担
今低金利でめいいっぱい借りて、金利が上がると支払いは増えるわ新たに買う人の購買力は落ちて持ち家価値も下がるわになる

低金利が続くならめいいっぱい借りて買う
高金利ならなるべく借りずに買う

まぁ金利そう簡単に上がらんと思ってるけどね

622 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 19:01:40.04 ID:???.net
うぎゃあああああああああああ
もうダメじゃああああああああ

大阪府 121人の感染確認 過去最多 新型コロナウイルス
2020年7月22日 17時27分 NHK

623 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 19:02:57.58 ID:???.net
>>618
占有者は競売からじゃないと強制執行の立ち退きできない

任意売却は占有者とか面倒なのが無い事が前提

624 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 21:01:19.90 ID:???.net
もう7月も残すところあと1週間
不動産暴落はまだですか?

625 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 21:06:59.43 ID:???.net
>>623
この場合破産なんだろう。
任売で何とかなるなら息子をどかして売ったはず。

626 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 21:08:55.38 ID:???.net
>>624
もう暴落してる。
数字になるのは遅れるから。
現場の実感だな。

627 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 21:12:36.23 ID:???.net
>>625
死亡か破産かの可能性はあるな

628 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 21:15:08.12 ID:???.net
>>626
じゃあなんで最近始まった競売の落札価格が
軒並み高値で法人購入なんですかあああああ

629 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 22:00:14.90 ID:???.net
うぎゃあああああああああ
もうダメじゃあああああああ

22日の新規感染790人に 新型コロナ、過去最多更新
2020/7/22 20:36 日経新聞

630 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 22:01:51.38 ID:???.net
ここの貧乏人が戯れ言抜かしてる間に住宅ローン減税の延長利用して首都圏に戸建て買ったわ

馬鹿は先見性どころか決断力もないから一生ボロ賃貸に住んでるのがお似合いよ

631 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 22:39:33.67 ID:???.net
千葉のマンションなんて買う奴おるの
倍率凄いみたいだけど

632 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 23:14:39.83 ID:???.net
>>631
いるから落札されたんだろ
伊達や酔狂で法人が3-4桁万円出せないだろ

633 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 23:46:17 ID:???.net
不動産オーナーが震え上がるニュースきたな
わざわざ内閣府がやらなくてもいい景気後退認定をするということは、金利上昇容認みたいな何らかの痛みを覚悟しろということだ

「景気後退」認定へ、戦後最長ならず 回復は18年10月まで
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61858300S0A720C2MM8000

634 :名無し不動さん:2020/07/22(水) 23:55:58.02 ID:???.net
>>633
景気は気からというからな。

635 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 00:21:59.14 ID:???.net
>>633
金利上げたいの?w願望隠せてないよw

一般的に景気後退時は公定歩合を下げる
経済を少し勉強したらどうだアホ

636 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 02:13:49.33 ID:???.net
>>635
公定歩合で市場操作オペするのなんて20年以上前の手法だよ
今は主に日銀が市中から国債やJREIT、社債を買い入れることで市中金利をコントロールしてる。
で、日銀が危なそうな債権を買い支えしまくってるから今の超低金利があり不動産価格を底支えしてる

だけど超低金利を維持するために日銀を含む国内銀行が支店閉鎖したり行員3万人削減したりと銀行だけにツケを回されてて、
そろそろ低金利で金貸しまくって増えた返済見込みの立たないデンジャラス債権が水面下で噴火するんじゃないかと見られている

コロナで不動産価格が下がらなくても、飲食店や観光業など債務超過に陥ってる企業が激増して、そいつらが破産したら金を回収できない銀行も連鎖して債務超過に陥る可能性がある

そんときに不動産だけ無傷で銀行だけ殺すか、って話は絶対出てくる

そこでこの
「「景気後退」認定へ、戦後最長ならず 回復は18年10月まで」
という今実は不景気なんだよ覚悟しろよというニュースが「内閣府から」出たわけだ

不動産価格は下がらない?ああ結構
不動産だけ生かしても観光業は「売上」が99%減で店舗や施設、オフィスの大量の土地担保が銀行に回収されるわけだ

それでも不動産価格は政府が支えるはずだ、って?
銀行殺して国内全企業が参加する金融システムを破壊してまで土地価格を政府が支えるって?

637 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 02:45:36.02 ID:???.net
>>636
>公定歩合で市場操作オペするのなんて20年以上前の手法だよ
昔は公定歩合だったが、今は政策金利とYCCだな。
黒田のマイナス金利なんかはまさにYCCの賜物といえる。
どちらでもいいんだが、不景気時の金利上昇政策は原則として「無い」。
なぜなら、金利上昇はデフレ要因だから。

>不動産価格は下がらない?ああ結構
これは予想だが、むしろ日本円での不動産価格はこれから上がる。
「不動産価値は下がるが不動産価格(日本円)は上がる」の意味は分かるよな?
価値≠価格 では無い。
わからん人がいたら、言ってくれれば説明する。

>銀行云々
銀行はバブル崩壊の際にかなり優遇(銀行救済)されたのは知ってるよな?
オーバーバンキングなんだから少し減らしたほうがいいと個人的には思う。

638 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 03:32:17.95 ID:???.net
>>636
>不動産だけ生かしても観光業は「売上」が99%減

経済ってシーソーだから、売り上げが減ってる業種があれば
売り上げが上がってる業種もあるんだよな
全体の経済規模が縮小すればそれはデフレだし、逆に拡大すればインフレ

政府がデフレ認定したの?黒田が前に言ってたマイナス金利の深堀り始めるかもね

639 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 05:54:36.24 ID:???.net
世界のコロナ感染1500万人超、拡大加速 外出制限に緩み
2020/7/23 4:36

640 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 05:58:30.16 ID:???.net
「景気後退」認定へ、戦後最長ならず 回復は18年10月まで
2020/7/22 20:40

641 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 06:18:05 ID:???.net
>>636
長文の割に答え間違うとんのお

不動産価格は下がるが、価値は一定となる
なぜなら現金の価値がインフレで落ちるから
それが金利上昇と相殺となるから帳尻合う形となるんだよ

642 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 06:34:34.70 ID:???.net
もう田舎の戸建てへ移住するしかない

【新型コロナ】 ウイルスとの共存、「この先何十年も続く」 英専門家が警告

643 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 07:56:34.64 ID:???.net
※今後不動産は下落する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事件番号
東京地方裁判所本庁
令和1年(ケ)
第867号

3520万円~4400万円
9/9  築14年 58u 2LDK
代々木駅1分
家族使用貸借占有
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな物件が競売にかかるのがその証拠

9月以降不動産暴落確定

644 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 08:01:25.47 ID:???.net
>>643
アホ

そんな超個別案件だされてもww

645 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 08:17:36.89 ID:???.net
>>637
> >不動産価格は下がらない?ああ結構
> これは予想だが、むしろ日本円での不動産価格はこれから上がる。
> 「不動産価値は下がるが不動産価格(日本円)は上がる」の意味は分かるよな?
> 価値≠価格 では無い。
> わからん人がいたら、言ってくれれば説明する。

分からない。価値がないものを誰が買うの?

> >銀行云々
> 銀行はバブル崩壊の際にかなり優遇(銀行救済)されたのは知ってるよな?
> オーバーバンキングなんだから少し減らしたほうがいいと個人的には思う。

銀行が破綻したら、倒産が増えて資産である土地も誰かに買われる。
その場合も高値で誰が買うの?

646 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:05:45.04 ID:???.net
競売は強制売却だから価格は需要数で決まる。
不動産取引数の激減を考えれば、競落価格は暴落する。
競売停止中に不動産価格が下がらないのは当たり前。
秋以降不動産は確実に暴落する。

647 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:15:55.68 ID:???.net
>>641
インフレの意味間違えてんぞ。
表示価格が下がるのはデフレだ。

>>645
ミスリードすんな、不動産価値が無くなるのではない、下がるんだ。

あと、全ての銀行が破綻するわけではない。
街のパン屋が一軒潰れても、パンが食べられなくなる訳ではないだろう?

648 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:19:39.06 ID:???.net
>>647
・不動産価値が下がるものを誰がわざわざ買うの?

・通常、銀行が破綻したら債務は吸収先に引き継がれる。
そして拓銀の時のように融資打ち切りが起こり、企業の倒産が増えれば、資産である土地が放出される。
その際、価値が下がっているのに、誰が高く買うの?

649 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:23:34.99 ID:???.net
この2年以内に投資物件を買った奴に勝ち目はあると思う?

650 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:26:14.76 ID:???.net
買った場所と値段によるだろ ボケ

651 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:29:15.52 ID:???.net
この2年以内にキャッシュ購入しまくったが、負ける要素が見当たらない

652 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:36:43.68 ID:???.net
>>648
>・不動産価値が下がるものを誰がわざわざ買うの?
実需と資産避難、って言って意味わかる?
インフレ時は、現金で持ってると価値が確実に落ちる。

>そして拓銀の時のように融資打ち切りが起こり、企業の倒産が増えれば、資産である土地が放出される。
カブトデコムとか懐かしいね。
バブル崩壊原因のひとつは無茶貸し総量規制だよ?
今のような健全融資下であの草堂は起こらん。

653 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 10:58:23.61 ID:rxO3efVb.net
>>643
その物件が競売にかかるのと
不動産価格暴落と、どう関係してるの?

654 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 11:11:37.65 ID:???.net
預貸率がバブル時の半分になってる現状で、銀行が何軒か潰れても痛くも痒くもない罠
今の時代、良客ならむしろ引っこ抜かれる

今の銀行なんて国の庇護の元ただの国債購入マシーンになってただけだから、何軒か潰れても良し!

655 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 11:30:57.79 ID:???.net
>>633
あなた無知ですね
無知は罪ですよ

656 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 11:32:08.04 ID:???.net
>>636
銀行は優遇されてるだろ
あなたも無知なの?

657 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 11:35:12 ID:???.net
>>646
不動産価格は競売が開始したら下げる
という主張から、秋以降価額が下げるに妄言の時期と強度は下げてるな

658 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 11:41:16 ID:rxO3efVb.net
景気後退認定ということは、
金利も上がらないし貸し剥がしもしんしってことじゃん。

659 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 12:46:47.74 ID:???.net
>>652
>健全融資下であの騒動はおこらん

ダウト

超低金利政策のヤバイところはデフォルトリスクと比べて超割安な金利かつ通常だったら適格でないクズ事業者や金の管理がテキトーなアホにじゃんじゃん金を競うように貸してしまうところ

銀行は企業に1年限金利1%で10億円融資して、借りた企業はその10億円を1%以上の営業利益率で事業が回せれば銀行も企業も儲けが出る

しかし、超低金利政策下では営業利益率1%どころか足りない頭で必死に働いてマイナス30%の営業利益率叩き出すような無能企業にも平気で低金利で融資をする

で、コロナが来て例えば観光業界は利益じゃなくて「売上」が99%減という結果が数値として既に出ているわけだ

こうなると銀行側で保管している10億円の借用書、債権は文字通り何の力も無いホントの紙切れになるわけだ

スルガ銀行では無能を超有能に偽装してまで低金利で融資を取り付けて不動産投資させてたが、これが東京だけじゃなく全国で一斉に破綻したらどうなるか

660 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 13:05:09.85 ID:???.net
俺は「帳簿価額上」不動産の評価額が以前までと同等か、もしくは若干上がる可能性はあると見ている。

不動産は資産の価格としてとても高価だし、上場企業のバランスシートにもかなり組み込まれているし、
政府としても不動産販売会社としても不動産評価額を自由競争下に晒したら経済がとてつもなく不安定になるという点で利害が一致しているので、
価格を下げて大量に在庫を供給することを何とか防いで時間を稼ごうとするのは容易に想像できる

そうなると確かに帳簿上の不動産評価額は一見大きな金額の上下が無くなるように見える。
しかし、問題なのは価格を維持しようとすると商品の流動性が枯渇するという点
帳簿上1億円の価値があるものを流動資産のように1億円で売買することが非常に困難になる

上場企業のバランスシートに組み込まれている不動産は短期売買を目的にした当座資産では無いので、
「帳簿上」評価額が大きく下落しなければ流動性が枯渇しても大して問題は無い

しかし、インフレのヘッジとして現金の代わりに不動産を保有する場合、手元現金が潤沢にあればまだ大丈夫だが、
コロナで会社がヤバくなってボーナス減りそうだとか、会社が倒産しそうだとかってなったとき、じゃあ帳簿上1億円の自宅マンションを8000万円くらいで売却して当座をしのごう、というのはかなり難しくなる

何故なら流動性が枯渇して売買が成立しないので、株やREITのように売りたい時に売る事ができないから

だから現金のような手元流動資産をほとんど不動産資産に変えちゃった人は、少し危機感持つべき
仕事も食うもんも無くなってキャッシュが必要だとなっても、不動産を小分けにしてキャッシュと交換することはできないから

661 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 13:37:54.28 ID:bKMWoyYN.net
>>559
>>560
すごい長いのに内容は、

「金ないのにマンション買ってんじゃねーよ、はげ」

ってだけじゃん。

662 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 13:59:30.54 ID:???.net
ここで
競売始まったら不動産暴落!とか
秋になったら空き家大量に放出されて不動産暴落!とか書いてる人

そんなん書くより
大量の在庫が放出されそうなのに政府が特に何か対策を取る予定は無いとコメントしたとか、
日銀がYCCにおいて長期金利の水準がやや低すぎるので短期金利のこれ以上の低下は抑制するとコメントしたみたいなニュースの方がダメージあるよ

663 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 13:59:50.55 ID:bKMWoyYN.net
>>661
アンカ間違えた。。
はげは俺だな。

664 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 14:10:43.86 ID:bKMWoyYN.net
>>662
BITのサイトやレインズを見る
能力がない人に対して
そんなことを言われましても。

665 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 14:22:49.06 ID:???.net
>>659
誰かの受け売りを必死に書く低脳

666 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 14:46:08.81 ID:bKMWoyYN.net
>>659
不動産だけじゃなく、あらゆる融資が回収できなくなる
リスクってのはいつもあるよ。

667 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 14:47:10.14 ID:???.net
うぎゃあああああああああああ
もうダメじゃあああああああ
田舎に逃げろおおおおおおおおお

東京都の新規感染360人台に 新型コロナ、過去最多
2020/7/23 14:08 日経新聞

668 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 14:58:57.58 ID:???.net
これはさすがに東京は住める街じゃなくなるかもね
絶賛ウイルス蔓延中

669 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 15:09:27.75 ID:???.net
東京は1日1000人で再緊急事態宣言だろう。
2週間後くらいだな。
不動産は暴落。

670 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 15:14:23.11 ID:???.net
うぎゃあああああああああああ

JRのお盆指定席予約、8割減 97年来最低水準
2020/7/23 11:47 日経新聞

671 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 15:42:24.70 ID:???.net
今日のチラシ
築11年、75m2、19階部分
7200万

いらんわ

672 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 16:15:53.59 ID:???.net
白金 the sky以外ろくなマンションがないね
ここしかない

673 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 16:40:41.29 ID:???.net
何がやばいって、どんどん増えてるのに慣れちゃってる事だよな
東京の人は歌舞伎町に行かなきゃ大丈夫と思ってるし、地方の人は東京行かなきゃ大丈夫と思ってる

アメリカはそんな調子で1人7万5千人

あれ?これって本当にただの風邪、、?

コロナ収束して欲しくない人は意外といそうだな。会社員にしろ政治家にしろメディアにしろ、、

674 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 16:52:07.30 ID:???.net
>>659
>超低金利政策のヤバイところはデフォルトリスクと比べて超割安な金利かつ通常だったら適格でないクズ事業者や金の管理がテキトーなアホにじゃんじゃん金を競うように貸してしまうところ

全然貸してない。今の預貸率知ってて言ってんの?

銀行はバブル崩壊から今まで甘い汁を吸い過ぎ。

675 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 17:33:53.21 ID:???.net
>>674
銀行の業績余裕度を語るのに預貸率なんて出してもダメだよ
例えば三菱UFJ銀行のバランスシート見てみると、
預金190兆円弱に対して
借方資産の
貸出金は109兆円
有価証券は64兆円

純資産見ると16兆円しかないから、
貸出金+有価証券=173兆円のうち16兆円以上が焦げ付くと三菱UFJ銀行は債務超過に陥る
つまり貸出金、有価証券の9%程度がコロナで回収不能になると破綻するわけだ

預貸率なんて預金の運用先を見るだけの指標だから預貸率が低い→銀行は安泰
とはならんよ

676 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 17:47:01.47 ID:???.net
>>675
>例えば三菱UFJ銀行のバランスシート見てみると
>貸出金は109兆円

その貸出金の内訳書けよw

住宅ローン14.8兆円
国内法人44.6兆円
政府3兆円
海外貸出44.8兆円
その他2.5兆円

109兆円のうち、国内に渡ってるのは60兆、約半分だ。
海外貸し出しが44.8兆円もある。国内に貸してやれよw

国内の貸与率だけで言うなら、190兆の60兆 約30%w もっと貸してやれよw

677 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 17:48:07.66 ID:???.net
貸与率だってw 間違えたわ、預貸率ね

678 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 17:59:10.06 ID:???.net
>>676
何が言いたいのかさっぱり分からん
「銀行は国内貸し出し増やせよ」が結論?
話が噛み合わなすぎて意味不明だわ

679 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 18:10:28.20 ID:???.net
>>678

>>659で書かれてた「じゃんじゃん金を競うように貸してしまうところ」に対してのアンサー
それが>>674
それ以上でも以下でもない。

わざと論点ずらしたいの?

680 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 18:31:16.16 ID:???.net
預貸率の低い現状で場末の地銀信金が20〜30社吹っ飛んだとしても、痛くも痒くもないレベル
預金は保護されるし債権は売買されるだけだし、えらいこっちゃ

優良債務者の優良債権は高額取引やなw

681 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 18:40:54.99 ID:???.net
>>679
バーゼル規制で一定の自己資本以内に貸出が制限されてるんだから貸出金の金額ベースで言ったらバブル期より貸出少ないのなんて当たり前だろ

じゃんじゃん貸してるってのは本来なら貸さないようなリスクある客にも超割安な金利で貸してるって意味だが、
お前こそ論点すり替えてるじゃねーか

三菱UFJ銀行の例で言えば総資産を25兆円も膨らませてて買現先勘定も14兆円増えてる
買現先なんて市場通した貸出そのもの

これで貸出増えてないとか何言ってんのとしか言いようが無い
バブル期と比べて預貸率低いから貸出増えてないとか、素人かよ

682 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 18:43:06.53 ID:???.net
>三菱UFJ銀行の例で言えば総資産を25兆円も膨らませてて買現先勘定も14兆円増えてる
買現先なんて市場通した貸出そのもの

補足しなくても分かると思うが19年3月期→20年3月期の比較な

683 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 18:43:24.22 ID:???.net
安全な銀行と危険な銀行教えてください

684 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 19:03:53.90 ID:???.net
買現先勘定なんて細かく内訳見なくても、
銀行が借方の総資産増やしてるのに自己資本が減ってる時点で銀行がかなりリスク取ってることは分かるはずなんだがな

三菱UFJ銀行の場合、総資産が金額ベースで8%増えて純資産が3%減ってる

銀行が儲かってるなら総資産が増えたら純資産も一緒に増えてるはずだが、
逆に減ってるということはリスクを積み増してるという事

しかもコロナの影響なんて3月下旬の半月くらいしか受けてないのにこれ

685 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 19:06:56.10 ID:???.net
>>681
>じゃんじゃん貸してるってのは本来なら貸さないようなリスクある客にも超割安な金利で貸してるって意味

それならそれで預貸率に反映されても良いと思うんですがねぇ…
反映すらされない事象を、さも大きく言うのは詭弁ではありませんか?

>三菱UFJ銀行の例で言えば総資産を25兆円も膨らませてて買現先勘定も14兆円増えてる
>買現先なんて市場通した貸出そのもの
>これで貸出増えてないとか何言ってんのとしか言いようが無い

債権と融資の違いは理解できているものとしてお話させていただきますが、
何故、債権と融資をごった煮にしてお話するのでしょうか。

686 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 19:11:31.06 ID:???.net
債券と債権の区別つかない人の話は聞いちゃ駄目ってばっちゃが言ってた

687 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 19:14:53.55 ID:???.net
>>685
う〜ん
何が言いたいのか分からない

融資は新発債だけど現先取引で買った債券は既発債だから新品と中古の債券をごちゃまぜにするなって言いたいのか?

すまんお前の言いたいことが分からんわ

688 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 19:37:23.74 ID:???.net
移動の制限が完全に間違いでミスリードしている
コロナと移動は全く関係ない
コロナに感染するのは、三密
東京から北海道に行こうが、岩手に行こうが三密さえ回避すれば全く関係ない
それなのに三密をあまり言わなくなって、移動の制限ばかり言うようになっている
これでは感染は止まらないよ

689 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 19:52:25.99 ID:???.net
>>687
債権と債券を話したかったのに誤字ったわwすまぬ…

690 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 19:56:26.87 ID:???.net
うぎゃあああああああああああああ

【新型コロナ】一日の新規感染者数、全国で過去最多の929人 JX通信社集計

691 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 20:03:50.79 ID:???.net
コロナで5%死ぬがイラクでの前線アメリカ兵の死亡率も5%くらいだった。
コロナにかかるのは戦場に行くのと同じ。
風邪とか言ってるアホには困ったもんだ。

692 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 20:06:16.22 ID:???.net
世界的にコロナ感染者が激増している。
日本だけが例外になるわけもない。
再緊急事態宣言、不動産暴落にまっしぐらだ。

693 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 21:05:15.06 ID:???.net
ヤバい、感染爆発だ
都会のマンションは全て売って田舎の戸建に引越しか手がない
それしかない
急いで

694 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 21:12:23.03 ID:???.net
不動産まもなく暴落が世間の常識みたいだね
この不景気じゃ無理もないか

695 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 21:38:58.15 ID:hcv5aaJZ.net
個人経営の不動産屋は倒産しない。個人だから廃業、店じまい。

696 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 22:00:02.10 ID:???.net
コロナマン連投しすぎw

697 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 22:21:42.71 ID:???.net
コロナ感染者が世界的に激増してるときに
"コロナマン"とか言ってる池沼がいるのは本当に嘆かわしいことだ。
池沼にはどれだけの人間が死と戦っているのか想像もつかないのだろう。
首になった派遣社員と言ったとこだな。

698 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 23:10:40.57 ID:???.net
ハワイ店子手体相次ぐ
不動産壊滅

699 :名無し不動さん:2020/07/23(木) 23:14:48.94 ID:???.net
土地を持たざる日本人にとって、不動産神話はいつでも復活するんやで
byナニワ金融道

700 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 01:26:59.65 ID:???.net
任意売却が増えすぎて選び放題だろもう

701 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 01:31:19.22 ID:???.net
コロナマンとかレッテル張りしてるやつ、カッコ悪いし、あたま固いジジイなんだろう。

702 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 01:31:49.16 ID:???.net
高く買った人たちはコロナで安く売るのは絶対したくない
と知人が言っていた

703 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 01:33:33.20 ID:???.net
>>701
コロナマン自体が典型的な田舎老害ですよ…

704 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 05:33:21.38 ID:???.net
>>672
あれも立地は飯田橋アドレスの同じ

低湿地ごまかしタワマンや

705 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 06:21:37.93 ID:???.net
広さがほぼ同じマンションを定点観測してる。コロナ前の相場は7000万ってとこ。
4月に6500万で売り出された案件は瞬間蒸発、7000-7200万も瞬間ではないけど消えていく。とうとう7700万が出たよ。
不動産は株に半年くらい遅れるというなら下がるのは9月あたり?そんな徴候には見えないんだけど…。

706 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 06:50:01.48 ID:???.net
早ければ秋、おそくとも来春にはハッキリする
倒産も激増するから

707 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 08:13:07.42 ID:???.net
>>702
わざわざ売る必要なはいけど
売らざるを得ない人たちは時期を選べない。

708 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 08:41:30.80 ID:???.net
おい
7月暴落厨はどこへ行った?
9月とか来年とか言い訳こいてんじゃねーぞ

709 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 08:44:57.90 ID:???.net
とりあえず9月にひとまずの決着をつけませんか。
オリンピック中止が決まったら大暴落とか言う人もいるけど、今更オリンピックを期待する人もいないだろうし。
それとも2年待ちますか?w

710 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 08:54:22.17 ID:???.net
>>709
このスレで
日本の不動産価値が決まるとでも思ってんの?笑

711 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 09:02:16.51 ID:IcDheNVk.net
>>709
暴落厨は客観的事実を提示しても
認めようとしないから、
どんな結果が出ようが暴落暴落言ってる。
いつに区切っても決着しない。
自分がどう考えるかだけでいい。

事実のデータが読める人には、
不動産全然値下がりしてないってのは
分かってる。

5chには、一生刑務所で過ごすやつから
一部上場会社の役員まで、
偏差値20から80まで色んなやつがいる。
認識の統一や決着は不可能。

712 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 09:16:22.49 ID:???.net
>>711
自レスして恥ずかしくないの?

713 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 09:41:29.93 ID:???.net
>>710
ある意味このスレを見てれば都心相場は分かりやすい
マンションコミュニティはデベロッパーが張り付いてるし

714 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 10:57:13.28 ID:???.net
>>709
いやいやまずは7月でしょう。

715 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 11:42:37.47 ID:???.net
ハイパーインフレあるからキャッシュは現物資産に変えた方がよい

716 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 12:38:58.66 ID:???.net
パイパーは5年後以降だと予想しているから
まだ慌てて買わない
買うにしても、テレワーク対応とか防音がしっかりしている物件のみ

717 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 13:51:58.97 ID:???.net
不動産バブルは9月に崩壊か 暴落必至なタワマンエリアは? 2020年7月24日
https://news.livedoor.com/article/detail/18623278/

718 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 13:57:17.88 ID:???.net
>>717
>近著に『コロナパニック最前線 不動産大暴落がはじまった』がある住宅ジャーナリストの榊淳司氏がレポートする。
>住宅ジャーナリストの榊淳司氏がレポートする。
>榊淳司氏がレポートする。

うーんこの

719 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 14:02:12.85 ID:???.net
そういえばコロナマン、3月くらいだったか?に、

「首都圏の子供はコロナで授業再開されず留年確定!今すぐ田舎に逃げろ!」

とか言ってたの、あれも大ハズレだったなw

720 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 14:14:29.74 ID:???.net
>>717
>物件によってはこの7年の上昇分である現状価格の”4割程度が短期間に吹き飛ぶ”こともあり得る。
>8月中旬に発表される2020年の4─6月期のGDPは、おそらくはマイナス2桁であろう。
>史上最悪レベルと言っていい2009年1─3月の年率換算マイナス14.2%を超える下落幅になりそうだ。
>このままでいけば、2020年のGDPはマイナス二桁も十分にあり得るだろう。

GDPマイナス14%越え、不動産価格短期4割下落もありうる。

721 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 14:16:18.83 ID:???.net
>>719
ww
誰と戦ってるんだかww

722 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 14:17:48.60 ID:???.net
>>719
”コロナマン”という言葉は死に直面してるコロナ感染入院患者に対する冒涜
二度と使うな池沼

723 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 14:26:50.08 ID:???.net
>>721,722
連投コロナマン&自己紹介乙

724 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 14:31:43.23 ID:???.net
あ。>>721は違うか、すまんこ

725 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 14:32:31.63 ID:???.net
>>704
あんまり若ハゲをいじめてやるなw

726 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 15:13:07 ID:???.net
全然安くならない
2010年頃の安さはなんだったんだろ

727 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 15:24:16 ID:???.net
今は、日経平均で言えば39000円レベル
これから下がっていく
日経平均で言えば、7000円レベルまで下がる

728 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 15:39:17.52 ID:???.net
>>726
2010〜2013年、日経もDOWも円もドルもユーロも金も日本の政権(笑)も、何もかもが異常だったから
これに尽きる

逆に今は、日経もDOWも円もドルもユーロも日本の政権も、何もかもが平常運転
コロナを全く感じさせない位の平常さで、もっと波来いよ!って素人ながらに思うくらいの経済的無風、言葉が合ってるかわからんけど

>>727
理由ぐらい書いたら
理由が無きゃただの願望

729 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 15:59:19.24 ID:???.net
子供を食い殺す東京

地方に貸し渋りして東京に投資すれば地方は、仕事なく、東京に人口集中すれば土地価格上がってぼろもうけ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E9%8A%80%E8%A1%8C

投資銀行部門編集

銀行本体では、主に国内に於ける仕組みもののデットファイナンスを所管し、ストラクチャードファイナンス営業部、シンジケーション営業部、★不動産ファイナンス営業部、アセットファイナンス営業部などからなる。営業体制としては、法人部門・企業金融部門(・国際部門)の各営業部が顧客窓
。三井住友銀行本店ビルディング

種類株式会社機関設計監査役会設置会社略称SMBC本社所在地日本
〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目1番2号

730 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:03:50.42 ID:???.net
>何もかもが平常運転

今が平常??
違う世界線の方ですか?

731 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:14:29.67 ID:???.net
>>730
平常だろ、金が最高値つけたのとWTI5月限くらいか
株でもFXでも、何か2010の時のような暴落だのが「今」起きてる?

あ、ちなみ経済のお話よ、政権のは(笑)でネタだからね

732 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:32:06.68 ID:???.net
日米欧の中央銀行がアホほど市中の株こおて支えとんじゃ!

マンションさがるわけなかろうもん!

733 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:37:15.74 ID:???.net
まだ32だけど最近はお構いなしにおっぱいガン見して歩けるようになった。
ちょっと得した気分

734 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:39:46.91 ID:oCmifQ5q.net
オリンピック中止で大暴落?

オリンピックなんざ中止してもらいたいけど、なんで大暴落するの?

735 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:45:24.91 ID:???.net
>>733
あかんやつやwww

736 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:47:44.61 ID:???.net
うぎゃあああああああああああああ
田舎へゴー

東京都 新たに260人感染確認 200人超は4日連続 新型コロナ
2020年7月24日 16時19分 NHK

737 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 16:59:46.27 ID:???.net
田中泰輔の「マネーは語る」:コロナ禍相場を過信しない 暴落史の教訓
2020/07/22

738 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 18:49:36.68 ID:???.net
緊急宣言再発令を否定 安倍首相 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595582084/

磯野ー再発令無いってよ

739 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 18:52:40.87 ID:???.net
うぎゃあああああああああああああ
田舎へ逃げよ

大阪府 新たに149人の感染確認 1日として過去最多
2020年7月24日 18時08分 NHK

740 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 18:53:18.88 ID:???.net
春海フラッグ解約しました
流石に今の状況で7000万以上払うのは厳しいです

741 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 19:05:18.81 ID:???.net
20年後に晴海は700万だろうな

742 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 19:34:59.96 ID:???.net
>>740
手付金300万円丸損じゃねーか

743 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:04:00.87 ID:???.net
>>742
ネタでレスったんで
マジで300万取られるの?可哀想w

744 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:08:21.84 ID:xxXnvxI0.net
投資目的の層が動かなかったとかかな
タワマンで空室多いときつい

745 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:14:31.52 ID:???.net
コロナで影響ない不動産投資家
元気なくなってキャバクラ?

746 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:26:08.12 ID:???.net
しかしマンション下がらんなぁ

747 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:31:39.20 ID:???.net
コロナって田舎のほうがヤバいよな確実に。
東京でコロナかかっても別に責められたりしないけど、田舎でコロナかかったら親族もろとも追放されるレベル。
満員電車とかエレベーターとか、喋らない場所ではクラスター起きないってわかってきたし。
もう地方でも感染症出てるし、東京に住んでてほんとよかったわ

748 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:37:13.09 ID:???.net
上京組は田舎の難しさを痛いほどわかっている。地方移住なんて進まないよ。

749 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:50:09.08 ID:???.net
>>746
マンションが見向きもされなくなったって事かな
流石に今まで以上にタワマンなんかに住みたいと思うのかな?

750 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 20:53:46.53 ID:???.net
それがいよいよ政府も地方分散に本腰入れるらしい
コロナがキッカケだけど、本当の理由は、このままだとほとんどの自治体が破綻するから

751 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 21:01:14.55 ID:???.net
先を読め

そして、その先を読め

コロナで一回郊外に不動産の流行りを移して、そして都心にリバウンドさせる

そうやって不動産の流通は常に動かされる

だから今、郊外をねらってるやつはババを引く

次の次を読むから安心なのだ

752 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 21:03:19.78 ID:???.net
>>751
ウイルスリスクを擦りこまれても
しばらく時間経てば忘れるかもな
ただ、社会変容は少なからず影響する

753 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 21:14:20.99 ID:???.net
>>747
田舎の村意識はほんと糞

754 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 21:23:26.56 ID:???.net
マンションじゃないけど
月島で10坪ほど買ったよ

755 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 22:05:13.33 ID:???.net
田舎ならウイルス安心ってのも大間違いだよな。
対応できる病院ほとんどなくて田舎ほど重症になるとヤバい。

756 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 22:24:41.43 ID:???.net
>>743
俺も適当に手付金300万円丸損って書いてみたけど
ホントのこと言うと、全く知らんよ

757 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 23:06:41.18 ID:???.net
全額返ってくるよ

758 :名無し不動さん:2020/07/24(金) 23:08:36.70 ID:???.net
>>742

>>743

>>756

おまえらw

759 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 00:18:55.54 ID:???.net
晴海とか豊洲とかなんでそんな人気あるの?
風強すぎて生活できるレベルじゃないだろ

760 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 00:30:49.45 ID:???.net
東京新橋有楽町にあんだけ近くて生活便利であの値段だから人気
新橋までチャリ 大型ショッピングセンターほぼ直結みたいなもんで坪250とかだったしな 2年前は

761 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 04:40:44.69 ID:???.net
米アメックスの4〜6月、85%減益 景気悪化で引当増
2020/7/25 4:29

762 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 05:04:54.91 ID:???.net
うぎゃあああああああああ

【速報】1日の感染確認28万人超、過去最多を更新 WHO

763 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 05:32:46 ID:???.net
世界の感染者数は5月21日に500万人を超え、6月28日に1千万人に到達し7月23日に1500万人突破。
夏場もおさまらない感染力、そして抗体も3か月で消滅。
誰がみても2021年には1億人突破するだろ、五輪開催消滅
して都内の不動産はいよいよ暴落する。今はまだ開催の可能性あるからね、煽りじゃなくて必ず来る現実よ

764 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 05:34:05 ID:???.net
>>763
馬鹿だな

同情すらしちゃうほどの馬鹿

765 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 07:44:43.83 ID:???.net
早くて秋、遅くとも来春には下がり始めるだろう
そして20年以上ゆっくりと下落していく

766 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 08:06:30.72 ID:???.net
>>733
わかる。35

767 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 08:31:46.13 ID:???.net
オリンピックなくなると湾岸は暴落!
これなんでなのか真剣に知りたいわ
オリンピックによる公的投資により生活が便利になったから上がってるのであってオリンピックの1ヶ月の運動会であがるわけではない
むしろ湾岸民はオリンピック中止になった方が混まなくて楽とすら思ってる
フラッグも選手村にされて中古物件にされない方がいいだろw

768 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 08:56:09.06 ID:???.net
晴海フラッグは業界では、

晴海ブラックと呼ばれてるよ

769 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 09:21:47.37 ID:TbPOhn/B.net
>>767
盛大なるお祭り、オリンピック。
その間東京の街はマヒ状態。
ワケわからない外人だらけ。
上がることにはならないと思うけど?

770 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 09:36:23.11 ID:???.net
>>769
??
俺の言いたいことと逆の理解してるぞw

771 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 09:59:10.74 ID:TbPOhn/B.net
う〜ん、
出来るものは出来上がってるし、いまさらやってもうるさいだけ、では?

772 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 10:13:35.20 ID:???.net
オリンピック中止や
もう決まってること
裏では

773 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 10:18:48.21 ID:4sXhPgD4.net
>>767
オリンピックというブランド価値期待で高騰してたメッキが剥げる、君の頭のように

774 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 10:38:39.06 ID:???.net
晴海ブラック契約したやつ可愛そう

775 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 10:48:30.10 ID:???.net
外人所有で連絡が取れなくなった部屋はどうなるの?
もちろん管理費とかの支払いも無い

776 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 11:19:30.70 ID:???.net
>>772
むしろ裏ではやる事前提だが
表が許さないって感じだろ

777 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 11:22:41.86 ID:???.net
>>775
粛々と競売にかけられるだけ
次のオーナーが未払い分を精算

778 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 11:23:15.95 ID:???.net
うぎゃああああああああああああああ
もう田舎へ移住するしかない

【札幌】ススキノの「おっパブ」クラスター
前の客が舐めた乳首を次の客が続々舐めて感染拡大

779 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 12:50:49.53 ID:???.net
>>773
?????
だから俺はオリンピックそのものは価格形成に影響してないと言ってるんだけど?
決めつけて人のレスを読むなよ
オリンピックなんかで地価はあがらんよ
オリンピックなくてもBRTや道路は通るし、そう言う開発で人気が高まってるんだから、今更1ヶ月の運動会の有無はどうでもいいてこと

780 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 12:52:28.70 ID:???.net
晴海フラッグ買えた人ラッキーだなぁ
受け渡しは遅いけど
選手村にして中古みたいになることを引き換えにあの破格と設備のマシさ
それがオリンピックなしならいいところどりだもん
オリンピック選手がヤリ部屋にした部屋なんて誰も買いたくないけどバーターだから呑んで買ったらヤリ部屋にならずに済んで買えるとか

781 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:13:17.31 ID:???.net
>>779
「真剣に知りたい」とか言いながら、人の話聞くつもりないだろ。もう出てくんなよ。

782 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:17:25.19 ID:???.net
真剣に知りたい(自分の意見に賛同する意見だけ聞きたい)

783 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:39:13.52 ID:???.net
35年ローン組む人ってすごいな
35年間安定してローン返せるだけの収入があると自信あるんでしょ?
数ヶ月先のことすら何が起きるかわからないのに35年間収入大丈夫とかその自信どこから来るんだ

784 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:41:43.17 ID:???.net
35年ローン組んだからって35年かけて払うわけじゃないだろ

785 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:46:52.29 ID:???.net
でも家賃も一生かかるから

786 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:50:54.61 ID:???.net
>>784
でも20年とかでも長いじゃん
数ヶ月先すらわからないのに

787 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:52:21.09 ID:???.net
>>785
たしかに家賃もかかるけど35年ローンという一般人からしたら人生かけてまで家買うものか?
家買うなら短期間ローンでも払える方がいいと思うけど
35年や20年もローン組まないと買えない時点で身の程にあってない気がする

788 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:53:04.85 ID:???.net
どんだけ不安定な職についているの?
空き缶拾いか?

789 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:54:58.52 ID:???.net
35年間も安定する仕事ってほとんどないよね
コロナの影響で収入下がって支払いきつくなったとかの例が少なくない

790 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:55:15.83 ID:???.net
>>786
まぁお金の心配はそうでもないな
賃貸だって多少は身の丈に合わせられる自由度はあるけど結局はずっと家賃は払うわけだし
それよりも生活環境が長期固定されることのデメリットかな
転勤だったり近所に迷惑な人が来たり後からできた施設の騒音問題とか
簡単に引っ越せなくなっちゃう、というのはストレスに感じる人もいるだろうね
あとは災害

791 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 13:58:58.11 ID:???.net
30m2程度の一人暮らし向けのマンションで2000万や3000万って高すぎだよな
そんな小さい部屋でそれだけの値段とか

792 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 14:06:00.61 ID:???.net
>>785
そうでもない

793 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 14:07:11.98 ID:???.net
都市への人の集中はデベロッパーにとって好都合だからな
だから裏でつながって献金もうけてる自民党は人の集中を是正する気はない

794 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 14:15:11.15 ID:???.net
>>791
その理由が分からないなら一生賃貸に住め 

795 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 14:20:02.60 ID:???.net
ただ、アフターコロナは価値観が大きく変わる可能性もあるから
コロナ前の価値観で買うのは危険
コロナ前は都心に近くて駅近なら価値が高かったけど、10年後も同じかは不明
10年先になるとインターネットが更に高速になってて、
リモートワークというより仮想現実で多くの仕事ができるようになる
そうなるともう会社の近くがいいという時代が終わる

796 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 14:33:41.06 ID:???.net
>>795
それは思う
通勤無しなら都心から遠すぎない地価の安いところに住むよ
環境悪くて都心に近いような交通利便性だけが取り柄の場所の人気は下がるだろうな

797 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 14:34:41.56 ID:???.net
事務的な仕事は人件費の高い人間より進化したAIに任せる時代になってるかも
それでも会社にとって必要な人間だけが仕事をし高給を得る
それ以外は生活保護かな

798 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 16:14:38.36 ID:???.net
>>797
お前は負け組だな

799 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 16:19:28.00 ID:???.net
>>795
>仮想現実で多くの仕事ができるようになる

なるわけねーだろ夢見すぎ
ヒューストン中国領事館の書類燃やし見ただろ、完全デジタル化なんて100000000%無理
デジタル扱ってる人間ならわかるよな?

デジタルは、アナログに、絶対勝てない。

800 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 16:50:47.81 ID:???.net
>>795
BCPだよ BCGじゃないぞ

801 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 17:02:55.21 ID:???.net
>>795-796
☆自演乙☆

802 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 17:15:48.95 ID:???.net
うぎゃああああああああああ
もうダメじゃあああああ
田舎へ逃げよ

東京都で新たに295人感染 200人超は5日連続
2020/7/25 16:43 日経新聞

803 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 17:21:03.25 ID:???.net
>>802
もうなんか毎日聞きすぎて1日で6000人くらい来ないとビビらんくなった

804 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 17:55:01.21 ID:???.net
>>795
現実見ようぜwww

805 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 18:51:26.35 ID:???.net
久々来たけどコロナマン連呼厨ってまだ息してる?
恥ずかしくてとっくに逃走?

806 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 18:56:35.56 ID:???.net
>>805
毎日見てるクセにw

807 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 19:41:21.39 ID:???.net
>>795
実際は会社の近くに住める人間など今でも一握り
新宿に通うために立川に住む人間が大多数
そいつらは通勤がなくなって楽になるだろうが、山手線内に住める人間は通勤のために住んでる訳じゃないので結局構成は変わらない。
そして田舎に住んでも生産性や給料が上がるわけではない。

808 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 19:51:36.81 ID:???.net
いや、富裕層ほどコロナ対策でマンションは止めるよ

809 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 20:07:33.02 ID:???.net
年々ウイルスの毒性が強まってるからコロナは一過性ではないんだよね
ウイズコロナではなくて新たな未知のウイルスに備えなければならないんだよ
生活様式は大幅に変わるよ
若い人は20年後30年後50年後次の世代見据えて行かないと悲惨になるだろう

810 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 20:11:31.26 ID:???.net
実は新型コロナはインフルエンザより毒性が遥かに弱い という説を俺は信じる

811 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 20:17:24.19 ID:APIlWZsq.net
リモートのみで仕事ができる(たしかに一握りの)人らはよっぽどいい給料もらってんだろうから、
郊外に、そんなエグエグ人専用のマンションができるようになったりしてな。

で、それがステータスになれば、近隣もいっしょにあがってくれてグー

812 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 21:13:47.74 ID:???.net
>>810
死亡者数やばいくらい減ってるからねー…

813 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 21:21:03.54 ID:???.net
>>808
そんな話1mmも聞いたことないぞ。
どこの富裕層だよ、脳内か?

814 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 21:21:45.03 ID:???.net
>>720
マサカサカキじゃーネェだろーぉなぁ

815 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 22:01:43 ID:???.net
政令指定都市で3密回避は不可能
不労所得で引きこもりだけが生き残る

816 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 22:10:14 ID:???.net
マンションなんて作らんでもいい程度の
人口密度が要求されてるコロナ時代

817 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 22:19:35.17 ID:???.net
コロナマンの書き込みを見ると、なんだか落ち着く
なんというか、底辺を見て心を落ち着かせるとか、そんな感じ

818 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 22:28:28.08 ID:???.net
>>817
普段は落ち着かないほど金に困ってるの?

819 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 22:40:47.65 ID:4sXhPgD4.net
睾丸鞭

820 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 23:23:29.18 ID:???.net
>>810
致死率高いけど・・・

821 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 23:25:31.32 ID:???.net
>>818
心配ありがとう
今の所、金には困ってない

822 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 23:37:12.29 ID:???.net
>>820
5月以降、死亡率が激減してる
6月はさらに減ってる
7月はこのまま行くと、インフルエンザ並まで落ちると予想される

823 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 23:48:05.19 ID:???.net
>>781
?????
なんで榊とかがオリンピックなしを暴落に結びつけてるのか知りたいって話なんだけど
君こそ俺のレス読む意識あるんか?
本当に成人した人間が話してるのか?

824 :名無し不動さん:2020/07/25(土) 23:50:17.01 ID:???.net
オリンピックがあるから湾岸が上がる!って人、本当に不動産に客でもいいから携わったとは思えんわ
そんなんで家買うわけないやん
通勤 環境と価格のバランスで決まる オリンピックなんてどうでもいい
オリンピックやるからBRT通すよ!とかは影響あるけど開催自体は資産価値に影響しない

825 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 00:55:50.78 ID:???.net
マンションでクラスター出たって話はないでしょ
飲食を伴う会話が一番危険と分かってるんだから、満員電車でも大して危険じゃないのに大慌てでマンション飛び出して田舎に逃げるアホがどれだけいるのかと。

826 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 01:19:35.94 ID:???.net
満員電車と言っても東京の満員電車はさすがにヤバイでしょ
濃厚接触草

827 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 01:44:32.57 ID:tMDqUj/u.net
満員電車でクラスターが発生したというデータはない。
ただ、満員電車でクラスターが発生
していないという証拠もない。

828 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 04:46:03.15 ID:???.net
>>827
違うよ
頭悪いだろ

829 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 07:10:45.87 ID:???.net
>>821
心が落ち着かないんだろ?
無理すんなよ笑

830 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 07:28:00.82 ID:???.net
>>826
濃厚接触の定義分かってる?
「マスクや手袋なしで1m以内に15分以上」

831 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 07:33:12.45 ID:???.net
>>790
やむを得ない理由で、再度住宅ローン組んで引っ越せるならそれが一番良いパターン

あんな金利で資産価値の高いものを購入出来るとか、投資家としてはこの上ない投資戦略になる

832 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 07:51:05.57 ID:???.net
>>828
こういう否定して結局自分の意見言わないのバカみたいに見えるからやめて

833 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 08:06:09.82 ID:???.net
>>827
俺も常々思ってる
ディズニーやUSJも市中感染扱いされてるしな

834 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 08:26:56.42 ID:???.net
>>832
バカにバカと言っただけだよ

835 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 08:45:59.83 ID:???.net
これからは全てがVRで出来るようになる
都心に住む必要性はどんどん減る

住宅販売をオンラインで完結できる「VR建築展示場」
2020年7月25日
クリーク・アンド・リバー社(東京都港区)建築グループは7月22日、住宅事業者向けに住宅展示販売プラットフォーム「VR建築展示場(XR EXPO)」の提供を開始したと発表した。
VR(仮想現実)空間内において、住宅展示場の見学から内覧、購入までのプロセスを実際に近い状態で体験できるというもの。
今後、1000棟超のデータを集積した日本最大の建築展示場を目指す。

836 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 08:46:29.66 ID:???.net
>>824
それ、中止になった時同じこと言ってね

837 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 08:49:49.89 ID:???.net
>>835
AIやVR、自動運転でなんでも解決できると思ってると金をドブに捨てて終わる
コンサルのこの上ないカモ

838 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 08:51:28.21 ID:???.net
>>835
カッペ業者の糞セールストークだよ

839 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 09:01:01.15 ID:???.net
>>834
理由を書けと言ってる

840 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 09:35:12.17 ID:cIEXcBOu.net
>>836
ブランド価値って知らんのか

841 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 09:43:49.13 ID:???.net
失業者とナマポのスレなので実体経済の影響を考えない発言ばかり。
GDPマイナスが二桁もありうるなかで、不動産大幅価格下落がないとは
考えづらい。
こんなところに書き込む暇があったら職をさがせといいたい。

842 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 09:59:11.51 ID:???.net
>>841
お前の発言が一番ナマポっぽい

843 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 10:04:30.53 ID:???.net
いずれにしても新型ウィルスはどんどん出てくる
コロナだけじゃ無い
人類の歴史はウィルスに負けっぱなしの歴史
スペイン風邪では1億人死んだ
もう田舎で暮らすしかない

844 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 10:05:04.41 ID:tMDqUj/u.net
>>828
どこがどう違うの?

845 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 10:07:22.57 ID:???.net
>>841
ウソつけ、何が一棟オーナーだ
お前は取手の戸建てオーナーだろ

846 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 10:31:22.93 ID:???.net
LIFULL、オフィス・拠点シェアのプラットフォーム構想取り組み開始
2020年7月25日
LIFULL(東京都千代田区)は7月21日、同社が展開する、場所にしばられない働き方・生き方を目指す共同運営型コミュニティ「LivingAnywhere Commons」事業において、場所に縛られない働き方の実現を目的としたプラットフォーム構想「LivingAnywhere WORK」の立ち上げを発表。

847 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 10:57:27.42 ID:???.net
>>839
ほら バカが反応した

848 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 11:25:17.42 ID:???.net
名古屋のコロナ妖精率が50%ってまじ?

849 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 11:38:19.24 ID:E/uvI0SI.net
しかし、生物の中で頂点に立つ人間が、小動物よりもさらに小さい微生物の中でも、さらにさらに小さい細菌に手も足もでないんだから、面白いものだ。

850 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 11:48:04.22 ID:???.net
>>824
もう出てくんなってw
お前が自分の結論を変える気がないことはみんな分かってるからまじめに相手しないし、スレの空気が悪くなるだけ。

851 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 12:09:17.08 ID:???.net
人類はウィルスに負けっぱなし
エイズは50年たってもワクチンができず、スペイン風邪では1億人も死んだ
サーズ、マーズもワクチンが無い
インフルエンザは型が違うワクチンを接種しても効果は無い

そろそろ現実を受け入れよう
田舎への移住しかない

852 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 12:48:26.03 ID:???.net
>>851
お前騙されているよ

853 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 13:12:29.37 ID:???.net
>>851
田舎にはウイルスいないんだー
新型ウイルスはみんな田舎出身だけどなw

854 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 13:34:49 ID:???.net
>>842
>>845
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210585.jpg.html
パスワード1234
令和2年度マンション1棟の固定資産税納付書
87万1100円

855 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 13:50:33 ID:???.net
>>854
偽物が写真流用してるだけかもしれん

投資スレの本物なら、レス番でもIDでも書いて上げろや

856 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 14:03:34 ID:???.net
ちなみに、もし他人のこういう公共料金等の支払い書で本人を騙った場合は、
何らかの罪に問われる可能性もあるから注意してね★

857 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 14:30:59.49 ID:???.net
>>855
>>856
アホ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210634.jpg.html
パスワード5678

858 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 14:36:26.26 ID:???.net
>>857
だから既出じゃなくてIDでもレス番でも何でもいいから一緒に添付しろって

859 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 14:39:24.69 ID:???.net
>>854
どんだけボロマンションなんだよww
そりゃこんな状況ではピリピリするわな

860 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 14:41:51.34 ID:???.net
>>858
アホ
下は既出じゃない。いいかげんなこと言うな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210634.jpg.html
パスワード5678

861 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 14:43:55.50 ID:???.net
>>859
納付書うpしてから書き込め
アホ

862 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 14:48:44.98 ID:???.net
オリンピック中止だろ
そんでも湾岸は今日も値上がりを続ける
レインズの相場も見ずに個人の感情だけで話すヤフコメ民なみ

863 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 14:55:44.16 ID:???.net
>>861
やっちまったな、おまえ
不動産の失敗は取り戻しできんぞ
人生終了ですなww

864 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 14:56:12.80 ID:???.net
>>860
だからなんでIdとかレス番とかのメモ帳でも付箋でもつけられないの?

865 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 15:04:07.71 ID:???.net
>>864
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210665.jpg.html
パスワード9101112

君へのプレゼントだ。
世話を焼かせる奴だな。

866 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 15:08:27.57 ID:???.net
はいはい、おいたしちゃいけませんよ〜

867 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 15:14:05.72 ID:???.net
>>863
アホ
年間家賃収入1165万4200円
借入ゼロ

孤独死に備えて、ナマポおまえは枕元に特殊清掃代をいつも置いておけ
おまえのうじのわいた腐乱死体は特別臭そうだから

868 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 15:17:50.39 ID:???.net
>>867
貧乏でも
頑張って生きるんだぞ

869 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 15:23:09.14 ID:???.net
>>867
早くフィリピンに移住しろ。
日本はおまえに向いていない。

870 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 15:25:58.84 ID:???.net
>>868
早くフィリピンに移住しろ。
日本はおまえに向いていない。

871 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 15:35:20.69 ID:???.net
>>870
フィリピンとか言う発想がもうねww
貧乏でも強く生きろよ

872 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 15:42:44 ID:???.net
>>871
アホ、俺はおまえの1000倍は金持ちだ
ナマポのうえ精神まで病んでるぞ

873 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 15:44:45 ID:???.net
うぎゃああああああああ

【速報】兵庫県、新たに49人感染 過去最多

874 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 15:57:49.88 ID:???.net
>>867は副業だろ?メインの収入は?

875 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 16:19:11.02 ID:???.net
>>872
横からだけど
あまり興奮しないで

噛みついている奴も、きっと、なまぽじゃなくて所得税くらいは払ってる
住民税が均等割りで5500円かもしれないけど
3桁万円の住民税がくる感覚はわからない奴だと思っておけば良いでしょう

876 :マンション1棟オーナー:2020/07/26(日) 17:30:55 ID:???.net
失業者とナマポのスレなので実体経済の影響を考えない発言ばかり。
GDPマイナスが二桁もありうるなかで、不動産大幅価格下落がないとは
考えづらい。
こんなところに書き込む暇があったら職をさがせといいたい。

ナマポへのプレゼント

>>864
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210665.jpg.html
パスワード9101112

877 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 18:38:16.88 ID:???.net
もうダメだ
全く減らない
もう岩手へ移住するしかない

東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス
2020年7月26日 15時58分 NHK

878 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 18:44:11.91 ID:???.net
>>876
お前の資産状況は信じるが、お前の予想は絶対に当たらないと断言出来る

たまたま一発当たって資産出来ただけのお前は頭が良いのではなく運が良かっただけなので、また読みが当たるとは思えない

879 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 18:48:11.26 ID:???.net
もうどうにもならんわ

【速報】大阪府、新たに141人感染 過去2番目の多さ

880 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 19:24:41.28 ID:nod2j+ky.net
>>878
なぜ断言できるのさ

881 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 19:29:25.58 ID:???.net
で、いつになったら不動産下がるんですかね。

湾岸のタワマン、コロナ後で人気らしいよ笑

882 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 19:39:05.25 ID:???.net
食料危機とかハイパーインフレとか起きる気配ないけど、さんざん煽ってた人どうすんの?
7月暴落まだ?もう1週間で終わりだけど

883 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 19:45:29.21 ID:???.net
>>878
あなたは板違いです。下記スレに移動して下さい。

生活保護受給者は社会のゴミ 死んでください。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1340029521

884 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 19:58:03.35 ID:???.net
美しい海浜幕張に住めよ
汚い街に住まうと心も汚くなるぞ

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張

885 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:01:28.32 ID:???.net
>食料危機とかハイパーインフレ

これは5年先の話

886 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:02:23.05 ID:???.net
>>881
早くて秋から、遅くても来春には

887 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:15:36.53 ID:???.net
>>886
7月て言ってただろwwwwwww

888 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:21:43.45 ID:???.net
>>887
あれは嘘だ

889 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:37:15.25 ID:???.net
もう地方分散しかない
【西村経再相】経済界へお願い…「テレワーク70%、体調の悪い人は出勤させずPCR検査を勧める、会合は控える」

890 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:39:45.86 ID:???.net
ぐるなび、本社面積4割減 全勤務日で在宅可能に
2020/7/26 19:26 日本経済新聞

891 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:40:48.13 ID:???.net
>>888
嘘だ!コロナマンはそんな否定の仕方しない!!!

892 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:46:33.39 ID:???.net
>>885
トイレットペーパーは2週間
マスクは2か月で平常運転に戻ったのに、起きてもいない食料危機がそんなに遅れて来るかよ
コロナで農家潰れたか?
コロナで人が食べる量が倍になったか?
コロナで人口爆発したか?

893 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:51:15.81 ID:???.net
7月暴落マンは知らんけど、このスレ的には2年で半額になるという予想でよろしいか?

894 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:55:35.14 ID:Cb2E9OP2.net
何年も前から同じスレタイ

895 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:58:32.71 ID:???.net
>>880
要因が明らかに政権と経済政策であることに気づいていないから

>>883
多分このスレの中で最年少クラスだが区分複数と太陽光複数基持ってるわけだが

896 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 20:59:30.84 ID:23Wcpjw9.net
>>893
2ch以外にも2〜3年で暴落は聞くことがある
信憑性があるのかな?

897 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 21:04:13.32 ID:???.net
普通の国ならハイパーインフレになってなきゃいけない資金が供給され続けてるんだから、価値が半分はあっても金額が半分はあり得ないよ

898 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 21:07:44.54 ID:7bx5jD24.net
>>878
運のいい人が最強じゃないすか?

899 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 21:08:55.75 ID:???.net
無教養か
食料危機はハイパーインフレと同時に来る
その原因は中国崩壊
引き金はアメリカ引く

900 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 21:15:42.99 ID:???.net
風邪と同じで夏に収束するとか言ってた奴らは大外れ
収束どころか過去最悪じゃねーか
もう田舎の戸建てへ行くしかない

901 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 22:07:49.53 ID:???.net
ハイパーは既定路線なのに現金にぎってるバカwww

902 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 22:13:16.97 ID:???.net
gold買ったぜ

903 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 22:21:01.24 ID:???.net
>>900
取手の戸建ていっぱい買います!!!!

904 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 22:36:31.37 ID:???.net
>>901
ハイパーインフレになったら不動産の帳簿上の価格だけ上がって流動性が枯渇して現金化できなくなるぞ…
ハイパーインフレになっても不動産は小分けして売ってキャッシュ化できないしな

ハイパーインフレ考えるなら株とかの有価証券にしとけばいいのになんで流動資産じゃなくて固定資産にしちゃうんだよ…

流動資産と違って経年で減価償却しなきゃならない時間とともにゴミ化する流動性の低い資産を買うとか、アホすぎ

905 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 22:46:29.90 ID:???.net
>>904
不動産が現金化出来ないとか、どこのこどおじだよw
ここは君みたいな無知が来るとこじゃねーよ、しっしっ

906 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 22:52:51.01 ID:???.net
>>904
元々不動産なんて流動性の低い金融商品なのに、今更何を言ってるんだ

俺はハイパーインフレは起こらない派(年2%インフレ支持派)だが…
ハイパーインフレ下でキャッシュ化がどうの言っておるが、
もし仮に万が一ハイパーインフレが起こったらキャッシュと株券が一番のゴミだからな?
ケツ拭く紙にもなりゃしねえ!

株券がゴミになるかはその時の運だが、どこぞの国の10兆ジンバブエとかになるなら
株券は多分ゴミになる、そして不動産は暴力で死守することになる

907 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 23:00:39.68 ID:???.net
はじめまして。教えてください。
中古マンションを検討しており、
ある物件が気に入りましたが、
“売主の買替特約あり“との注記がありました。
仲介にその意味を問うと、
「買替を検討している売主が、
もし買替に至らなかった場合、
一方的に売買契約を破棄できる特約」と
教えられました。買替契約をググると、
買手側が売手側につきつける特約であり、
仲介業者の説明は逆ではないか?と
疑問になりました。
であれば、物件募集のチラシに(買手側に向けて)
注記をする意図はなんなのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

908 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 23:09:30.93 ID:???.net
>>907
普通にある内容だが

今住んでる住まいを売りつつ、住み替え先の物件の買いも進めてる

買う方が売主側の事情等で買えなくなったのに今の住まい売ったら住むとこなくなるだろ

ごくごくごくフツーにある話だから裏も何もない
変な勘ぐりは恥ずかしいからやめい

909 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 23:17:27.42 ID:???.net
>>908
そうなんですね。
素人目線では、入居時期を要相談と
しておくだけでいいのでは、、と思ってしまいます。
この特約は買手(今回のケースでは私)には
メリットがひとつもなくリスクしかないので。
(こちらが、手付け金払った後でも気変わりして
キャンセルして手付け金も戻してもらえるなら
話は別ですが。)

910 :名無し不動さん:2020/07/26(日) 23:19:29.79 ID:???.net
>>909
その分安く買えるメリットあるやん
同じ値段で同じ部屋ならその特約無い方から買うだろ?

911 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 00:28:57.83 ID:Zfo8pOfC.net
手付け金てその場合、倍支払わないといけないんじよわないの?

912 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 00:31:40.04 ID:???.net
これから暴落するのに
最近買ってしまったアホが必死に書き込んでるのぉ

愉快痛快たまらんのぉ

一生、一喜一憂するんじゃろw

913 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 00:40:05.72 ID:???.net
どのみち不動産に使おうと思ってる資金なら購入後の上がり下がりは、問題ないよ
買い換えることになっても、買い換え先も同様に上がり下がりしてるんだから不動産に使う資金としては似たようなもの

914 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 01:15:53.81 ID:???.net
すべて一律ならね
実際は地域、物件差が激しい

915 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 01:17:18.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/0gsucYt.jpg

916 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 01:21:25.07 ID:???.net
>>910
マンションレビューというサイトで
相場を調べると、安いどころか
500万くらい相場より割高なんです。
さすがにこの値段では買いません。。

917 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 01:29:54.87 ID:???.net
>>912
一喜一憂してんのはお前じゃね?

目先ちょい下げたところで、早く返済進めたほうが後々楽だし、また相場が上昇していく可能性も十分ある

投資用なら早めに利益出すこと、短期譲渡期間すぎるほうが戦略たてやすいしな
まあ馬鹿には難しい話ですまんかったな

918 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 01:46:58.37 ID:???.net
西村経財相「在宅勤務を7割に」 経済界へ再要請
2020/7/26 22:29 日経新聞

919 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 02:10:42.17 ID:???.net
企業にテレワーク対応をしっかりしろってことですね。
そこに力をいれるなら、オフィス代払いたくないよね、会社としては。

たまにしか行かない会社の近くに住む必要性ないわ…(笑)

920 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 02:21:25.27 ID:???.net
>>918
N速スレでは「7割減らしたらamazon届かんくなるで」って結論出てたなw

921 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 05:51:33.50 ID:???.net
もう日本が生き残る道は地方分散=田舎の戸建てしかない

【新型コロナ】西村経済再生相、テレワーク率70%以上を目指すよう経済界に要請へ

922 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 06:24:31.01 ID:???.net
>>916
ん?その部屋がそうなだけでしょ
比較する同条件の部屋がない貴重な部屋なら高値もつくよ
ハッキリと条件なしの同じような部屋がもっと安いのでここでは買いませんで終わり

923 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 06:51:29.18 ID:???.net
またテレワークかよ。
リビングでやるのが辛い、子どもが遊んでくるし。

924 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 06:52:03.81 ID:???.net
アフターコロナは価値観が大きく変わるからね
国が主導して、地方分散が進められる

925 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 06:54:24.87 ID:???.net
>>923
そう、だからこれからの住宅は、
テレワーク対応、防音などが重要視されるようになる
既に多くのメーカーが対応を始めている

926 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 07:05:12.99 ID:???.net
【米中】ポンペオ米国務長官演説、中国に“最後通告” 自由主義と共産主義の全面対決 (産経新聞) ★8

米中対立激化→中国崩壊→アメリカ経済崩壊→ハイパーインフレ→食糧危機
10年以内か?

927 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 07:11:36.82 ID:???.net
>>925
テレワークできる人って電車の混雑度みるとせいぜい3割くらいか?
あとの7割の人はテレワーク用スペースや設備に金払うの嫌だろうな

928 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 07:18:46.93 ID:???.net
日本情報Cの米津社長「不動産ネット仲介に商機」
2020/7/27 7:00 日本経済新聞
不動産業界向けのソフトを開発している日本情報クリエイト(宮崎県都城市)が31日に東証マザーズに上場する。

929 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 08:31:06.43 ID:+UUJTQUP.net
壁一枚で見知らぬ他人と密集、密閉、密接
マンションなんて息がつまりそう
換気ダクトは共用
外出と帰宅時には魔のエアゾルエレベーター

930 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 09:12:03.65 ID:???.net
>>917
戦略www
ビジネス経験ないのか?

931 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 10:17:56.58 ID:???.net
【社会】企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を 政府

932 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 10:24:56.94 ID:???.net
GOTOしながら在宅しろという矛盾が凄いよな

933 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 11:05:51.17 ID:xHrm12UD.net
>>907
ウチは逆で、こっちが土地を処分して、そのカネで買うつもりだったんで、もし、土地が売れなければこの話はナシ、特約を付けた。

934 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 11:35:55.86 ID:???.net
>>909
売主は次の住まいを買う条件として、今の住まいを売らないとダメなんでしょ

だから売り買い並走して進めてる

買ってからゆっくり売るのが理想だけど資金繰りからそれが難しい人が多いのが現実

あなたにメリットないというのはその通りだけどそれが条件な訳で何でもかんでもギブアンドテイクとはいかない

935 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 11:45:23.79 ID:???.net
>>889
なんでも企業に負担を強いる無能だな

936 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 12:26:21.46 ID:???.net
今住んでる築20年のマンションなんだけど
連休中にファミリー層が次々と見学にきてる

身なり清潔で金持ちそうだからわざわざ
中古マンション探すことないだろうに

937 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 12:27:28.50 ID:???.net
【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」

938 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 12:37:04.93 ID:???.net
>>936
いま高えんだよ

939 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 12:45:03.78 ID:???.net
仕事や学校があるから、すぐに住まいを移すというのは無理な話
おそらく20年くらいかけて地方分散が進む

940 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 13:31:53.02 ID:???.net
>>939
20年後と言わず、多分5年後にはコロナの事忘れてる

941 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 13:52:40.42 ID:???.net
山本寛斎さん死去 76歳 国際的ファッションデザイナー
2020年7月27日 13時20分 NHK

942 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 13:57:45.24 ID:???.net
菅官房長官 「ワーケーション」普及で観光促進を
2020年7月27日 11時42分 NHK

943 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 13:59:50.45 ID:???.net
もうこうなったら岩手でわーけションやるしかねーべ

944 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 14:56:12.72 ID:QjSqgdTC.net
菅氏、ワーケーション普及に意欲「新しい旅行や働き方のスタイル」産経新聞

945 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 16:31:44 ID:???.net
>>830
そんな定義誰が決めたの?
どうせ後付けだろ?
あってないような定義をドヤ顔で言うな草

946 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 16:33:51 ID:???.net
>>923
甘ったれはクビだよクビ

947 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 16:36:51.05 ID:???.net
コロナのおかげで東京信仰無くなるのはありがたい
東京の人口は500万人くらいでいいと思う
埼玉千葉神奈川も合併して全部東京にして1500万人でいいよ

948 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 16:47:05.84 ID:???.net
>>945
濃厚接触者の定義としてはちょっと足りない

「1m以内」「マスクなし」「15分以上会話等の接触」ね

「そこに存在するだけ」なら、一応!一応だぞ、一応接触には当たらないから
濃厚接触にはならないという理由で満員電車もセーフになってる

949 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 16:57:57.45 ID:???.net
E-51-A 1LDK 51.73m2
15階 9930万円 坪単価634万円

E-55-A 2LDK 55.89m2
25階 11210万円 坪単価663万円

E-56-B' 2LDK 56.72m2
20階 10680万円 坪単価622万円

E-71-A 2LDK 71.81m2
33階 14880万円 坪単価685万円

E-72-A 3LDK 72.42m2
34階 13960万円 坪単価637万円

E-76-B 3LDK 76.47m2
37階 15930万円 坪単価688万円

E-78-B 3LDK 78.62m2
10階 13780万円 坪単価579万円

950 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 16:58:26.63 ID:???.net
E-80-A 3LDK 80.4m2
19階 14820万円 坪単価609万円

E-80-B 3LDK 80.4m2
37階 15290万円 坪単価628万円

E-82-A' 3LDK 82.02m2
39階 16700万円 坪単価673万円

E-84-C' 3LDK 84.66m2
17階 17880万円 坪単価698万円

E-88-B 3LDK 88.99m2
44階 20680万円 坪単価768万円

E-110-A 3LDK 110.7m2
5階 20680万円 坪単価617万円

どう思う?

951 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:02:59.33 ID:???.net
E-80-A 3LDK 80.4m2
19階 14820万円 坪単価609万円

E-80-B 3LDK 80.4m2
37階 15290万円 坪単価628万円

この値段の差なら37階買うだろ

952 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:06:20.68 ID:???.net
他のマンションがボロクズに思える

953 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:10:23.62 ID:???.net
どんどん値段下がってるな
大丈夫か?

954 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:22:22.08 ID:???.net
2023年入居だろ
1200戸でその値段
景気どん底
どうかな

955 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:23:00.09 ID:???.net
>>953
平均算出のエビデンスも無しに値段下がってるとか、頭大丈夫か?

956 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:23:41.75 ID:???.net
勝ち組の塔って感じ

957 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:27:06.64 ID:???.net
>>950
晴海ブラック?

958 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 17:32:00.09 ID:???.net
>>933
マンションじゃないけど、連棟建物を買うことにして手付金を払ったら、持主が、これから住み替える場所を探すとか言い出したので、かなり焦った

959 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 18:52:46.36 ID:???.net
>>955
どんどん下がってるけど今どんな気分?

960 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 19:02:28.64 ID:???.net
>>959
客観的事実としての平均算出で下がってるエビデンス出せよ

961 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 19:51:02.19 ID:???.net
客観的とかバカだろ
自分の持っている物件、買おうとしている物件がどうなるかだ

962 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 19:59:27.47 ID:???.net
築浅綺麗な2500万
築25年フルリノベ1600万 
どっちがええもんか

963 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 20:00:12.94 ID:???.net
>>930
ないよ
サラリーマン大家として大きな失敗なく資産増えてったらええなーて感じだし

964 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 20:16:58.73 ID:???.net
>>963
大失敗秒読みの気分はどうよ?www
底辺脱出できないね、残念

965 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 20:26:09.94 ID:???.net
>>964
大失敗とはどういう局面?
俺まだ若いし現金購入だし、ずっと借り手ついてくれたらええなーと
20年もすりゃ元手回収してるだろし

966 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 20:28:42.95 ID:???.net
>>965
絶望しても三浦君みたいにはなるなよ、おっさん

967 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 20:42:10.40 ID:???.net
渋谷区だけどマンション値上がりしてるよ
お隣港区もね
だけど白金高菜駅の近くはマンション建てすぎてて値下がり怖いわ

968 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:06:28 ID:???.net
地獄の窯が開いたぞ

969 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:16:26 ID:???.net
>>966
うーん俺が金で困る局面はどう考えても想定出来んわ

モテなさすぎて死にたいと思うことはよくあるけど

970 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:18:32 ID:???.net
>>961
エビデンスが無ければただの主観だバカ

971 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:26:16.63 ID:???.net
>>969
キモおっさんか
貧困に気付かない貧困って、ある意味幸せなのね

972 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:39:21.95 ID:???.net
>>969
モテない金持ちより、モテる貧乏人の方が幸福度が高いというデータはある

973 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:41:31.94 ID:???.net
50年後は人類滅びてるからどーでもいいわ

974 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:43:11.22 ID:???.net
>>971
いやー貧困には気づいてるよ
本業なんて平均年収ちょい超える程度の底辺リーマンだからな、自由なんてあったもんじゃない

まあ家賃収入も同じくらいあるんだけど

975 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:43:54.69 ID:???.net
>>972
街歩いてるアホそうなカップル見てるとつくづくそう思う

976 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 21:54:18 ID:???.net
【業績】三菱自の今期、最終赤字3600億円 構造改革で特損計上、無配に

977 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 22:19:51.46 ID:???.net
>>974
マジもんの貧困じゃん
まずは中流を目指しましょう

978 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 22:30:35.93 ID:???.net
>>959
君の所有している物件の地域が下がってるということか?
東京都心部は、上がりすぎてるから下がってくれたほうが物件が増やせるので助かるくらいだよ

979 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 22:47:38.89 ID:???.net
もう田舎へ移住するしかない

新型コロナ「最も深刻な緊急事態」WHO事務局長が警告
2020/7/27 22:04 日経新聞

980 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 22:52:57.16 ID:???.net
>>977
そうするわ
でもナマポよりはマシじゃね?

981 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 23:11:52 ID:???.net
自宅が上がり出してる
インフレか?

982 :名無し不動さん:2020/07/27(月) 23:18:07 ID:???.net
俺を除いて失業者とナマポしかここにはおらん

983 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 00:08:54.95 ID:???.net
不動産収入があるナマポいそうだな

984 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 00:53:27.47 ID:???.net
>>980
俺からみたら目糞鼻糞だけどな
すまんな

985 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 03:43:08.71 ID:???.net
>>984
はあ?生意気な

986 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 05:34:30.44 ID:???.net
ウメ

987 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 05:35:00.38 ID:???.net
次スレ


まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に189
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1593020152/

988 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 05:59:42.42 ID:BoFyXqKT.net
>>972
モテる貧乏人に不幸が訪れたら
モテない金持ち > モテる貧乏人
と、金持ちは思うわ

989 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 07:05:40 ID:???.net
ランキング1位
菅官房長官 「ワーケーション」普及で観光促進を
2020年7月27日 11時42分 NHK

990 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 07:10:47 ID:???.net
【西村担当相】在宅勤務7割 「再徹底」経済界に強く要請へ
「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」

991 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 07:22:33.39 ID:???.net
>>981
気のせいだよ ボケ

992 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 08:19:43.21 ID:???.net
Everyone here except me is a welfare recipient or an unemployed person.

993 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 08:24:02.03 ID:???.net
売れ残り多いよな
半年前完成の物件が毎週チラシが入る

994 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 08:58:44.98 ID:???.net
秋には投げ売りで暴落
秋まで待て

995 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 09:05:23.06 ID:???.net
何が始まるんですか?

996 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 10:13:50.78 ID:???.net
579 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/19(金) 16:20:10.21 ID:???
"7月東京再自粛駅近マンション暴落"
業界の常識かな

698 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/20(土) 23:36:43.73 ID:???
第二波が来た。東京も第二波で7月再自粛。
7月東京のマンション暴落確定

844 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 16:14:29.11 ID:???
競売再開したら暴落は間違いないので8月の競落までに
投げ売りが始まる。7月暴落だろう。

923 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/23(火) 14:50:28.34 ID:???
9月、競売による基準価格割れ暴落は決定的。
分かり切っているので、それまでに投げ売りで7月から暴落する。
あたりまえすぎる。

997 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 10:14:48.33 ID:???.net
981 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/24(水) 10:24:02.40 ID:???
町の人出見る限り、再自粛は時間の問題だろ。
7月中に再自粛と予想。
夏からマンション暴落は確実。

823 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/12(金) 13:52:48.77 ID:???
不動産屋団体の7月暴落予測当たったな
少し早いけど
不動産屋自体が倒産に追い込められてる

681 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 08:21:10.43 ID:???
7月中に新築価格を割り込むと予想

595 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/06/10(水) 17:20:31.32 ID:???
10日で6%くらい不動産は下がった。
7月には中古相場は3割引き。

998 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 10:16:21.61 ID:???.net
みんな気を付けて!7月中に暴落するよ!

って、コロナマンが言ってました。

999 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 10:24:02.59 ID:???.net
コロナ感染で死にかけている人がいるから「コロナマン」という言葉を使うなと
言ってるのだが池沼には分からない。

1000 :名無し不動さん:2020/07/28(火) 10:26:29.48 ID:???.net
1000ならコロナマンが破産する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200