2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産投資を淡々と語る:23

1 :名無し不動さん:2020/07/04(土) 16:30:02 ID:QD6Wan/B.net
前スレ
不動産投資を淡々と語る:22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592368629/

淡々とよろしく。納税通知書のうぷは禁止。

195 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 12:24:01.38 ID:???.net
>>194太陽光発電は平常運転。

大雨地域は除くけど。

大雨地域の不動産投資家は。。。

196 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 12:35:07.80 ID:???.net
>6000万円で地方中核都市の一棟買って10年位資金を貯めて、東京の一棟にチャレンジしてはどうかしら。融資受けたり税金のことを考えるなら、法人立ち上げたほうが良いと思う。

197 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 13:04:23.36 ID:???.net
子供のコロナ感染者増加は経済に勝る。
すでに世論は再緊急事態宣言に傾いている。
今月末には政府は再緊急事態宣言に追い込まれる。

198 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 13:17:36.54 ID:???.net
10年後の東京がどうなってることやら
人口減少は間違いなし

199 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 13:24:21.88 ID:???.net
>>194
失敗じゃねーだろ。翌月の5月には一桁まで減らせた。

4月並の自粛をして初めて減らせるわけよ
8月9月には新規1000人超えは確定的。

200 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 13:29:33.21 ID:???.net
このままコロナに呪われて、老人の死が加速し、子供の出産は更に減少する。
頼みの移民もコロナで海を渡らない

人口減少にまっしぐら

201 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 14:30:52.23 ID:???.net
関東大雨で太陽光ボコボコってマヂ?

202 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 15:26:53.86 ID:???.net
>>199
どうみたって失敗だろw
政府関係者だって認識してるし、感染者ゼロに出来なかった時点で終了。
政府の方針はすでにウッズコロナに転換してるだろ?

数日前にも書き込んだが一日の感染者5000人まですでに織り込んでる。
そんな事まで分からないから投資でも儲けられないんだよ。

203 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 15:57:38 ID:???.net
本屋行ったから、FPの資格の本を立ち読みしたけど
ドルコストがぁー積立NISAはぁーとか、投資歴1年の俺でも余裕でわかる問題だった。
しかもFP3級でなく2級でそれ。相当レベル低いわ

204 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:00:20 ID:???.net
>>202
5000人どころじゃねーよ。一万人まで織り込み済みだよ
だからおまえは貧乏のままなんだよ

205 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:10:50 ID:???.net
>>204
さすがにお前はバカだなw
ニューヨークダウ及び日経は既にコロナのワクチンと治療法の確立を織り込んでると言った方が正しかった。
5000だろうが10000だろうが関係ない、数字はあくまでも目安w

206 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:15:59 ID:???.net
リーマンショックのときを経験された方に聞きたいんだけど、そのときに比べたら無風みたいなもんですか?

207 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:17:08 ID:???.net
>>202
経済はともかく保育園、小学校のコロナ感染増加で
結局再緊急事態宣することになる。
世論はすでに容認している。
今月末には再宣言。

208 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:19:42 ID:???.net
>>205
高橋ダンは年末までに下落予想してるけどな

209 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 16:55:50.24 ID:???.net
>>206
あの時は政府が機能してなかったからなー

アメちゃんとかは対策バンバンやってそのあと空前の
好景気が来たんだけど、日本はねじれ国会とか民主党とか
東日本大震災とか直ちに影響はないとか藤井白川の円高放置
とかあって、まあ最悪だったわ。

ざっくりだけど、円高=不動産下がる、だからね
これから円高に向かっていくなら不動産下がるよ

バブル崩壊もリーマンも、どちらも円高に向かっていった

210 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:00:23.62 ID:???.net
ちな今は政府が頑張ってくれてるね、少なくともあの頃(2009-2013)よりは!

211 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:09:38.85 ID:???.net
民主党が政権持ってた当時、各国自国通貨を安くするため
いろいろな努力をしてたんだけど、日本は
「円の強さは日本の強さ」みたいな事を言って
円高放置(しかも最悪の独歩高)してたんだよね。
そして、歴史的最高値の1$75円になったのさ。

212 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:30:49.91 ID:???.net
>>211
円高分が昇給分みたいなもんだったのに
円安で給料は上がらずで益々貧しくなってるんだが?

213 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:33:27.94 ID:???.net
>>206
当時は株価やらドル円やらで数字が全て下がる事を示唆してたし、
そこから上がる要因も見つからずで暗黒期だったわ。
今回のコロナは、雰囲気はともかく数字が悪くないんだよなぁ。

214 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:35:11.10 ID:???.net
>>212
そ、それはご苦労さんだな…

あまりよろしくない会社にお勤めのようで、
恩恵にあずかれなかったのは残念に思うわ…

215 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 17:35:20.43 ID:???.net
>>207
世論はすでに容認しているってどこの世間?
容認してる訳ないだろ、さっきから適当な思いこんだ事を書き込むなよ。


お前はバフェットが田舎住みだから、都会よりも田舎支持者の奴かな?
自分が貧乏で人生アテが外れ続けた結果が物語ってる

216 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 18:18:23.10 ID:???.net
>>209
>>213
先輩がたありがとう。

217 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 18:22:55.31 ID:???.net
>>214
どこ勤めてんの?

218 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 18:29:45.76 ID:???.net
リーマンショック時との違いはバラマキの規模の大きさ
今はまだ従業員へのダメージはほとんどない
第二波がきて二回目の休業要請があれば日本経済は確実に終わる

219 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 18:49:03.51 ID:???.net
>>212
社会に必要とされない会社勤めなのは気の毒だけど仕方ないね
ご苦労様

220 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 19:45:16.21 ID:PMqoagFU.net
>西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを受け、対策を強化するため、今後の状況次第で4都県に新型コロナ対策の特別措置法に基づく休業要請を求める考えを示した。

今月中に再緊急事態宣言、株、不動産暴落

予想通り

221 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:03:17.40 ID:???.net
>>205
アホ

>>206
リーマンは、金融ショックから始まり、その後に実態経済が冷え込んだ。

コロナは実態経済の冷え込みから始まっている。
金融ショックに繋がらないよう、政府日銀やFRBがマネーをバラ撒いてるのが今。

俺や識者の一部は、いずれ金融ショックは避けられないと見ている

222 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:05:22.68 ID:???.net
>>220
また東京のせいで4県も巻き添いだよ

とっとと東京だけ封鎖しときゃ良かったのに。

223 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:10:27.50 ID:???.net
>>221
予想できた、できる事象を「○○ショック」とは呼ばないような…

そういえば、サブプライムローンの時は「サブプライムローン問題」だった

224 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:15:17.40 ID:???.net
>>209
円高にならないよう、今の日銀はFRBの動きに追従している。
アメリカと心中するつもり

225 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:16:55.26 ID:???.net
>>223
2008年の3月の決済でリーマンは黒字。
そして僅か半年後にリーマン破綻w
そりゃショッキングよ

226 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 21:38:02.17 ID:???.net
>>224
ユーロもやっとりますがな

USD JPY EUR、これらが心中なの?
心中にしては規模でかすぎない?w

227 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:35:58.17 ID:???.net
>>221
そのシナリオで金融ショックがおきた場合、円高デフレに振れるのかな?

228 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:38:50.78 ID:???.net
不動産価格を下げたかったら立憲民主党に投票すべし

これだけはガチ

229 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:46:54.04 ID:???.net
>>227
前回のデフレ円独歩高はねじれ国会と
民主党の無策のせいだからなあ

今は各国が並んで金融緩和政策してるので
ああいうのはしばらく起こらんと思いまあす

230 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 22:57:17.90 ID:???.net
そして、お金が紙切れになり物々交換の時代に…

231 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:17:57.48 ID:???.net
不動産大勝利やんけそんなん

232 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:39:39.05 ID:???.net
RC4F、6700マン利回り18.5%築50年
これ買いですかね

233 :名無し不動さん:2020/07/12(日) 23:41:42.06 ID:???.net
>>232
郊外なら土地の価格と家からの距離による
都心なら土地の一種単価の土地価格による

234 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:02:57.05 ID:???.net
>>226
それら3つ、中国にやられっぱなしなんだから。
つまり元高になれば対中貿易赤字は減るよ

日本もかなりの対中貿易赤字だからね。なぜかメディアは一切口にしないけど。

235 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:21:59.04 ID:???.net
>>234
為替操作しまくりの元はもう関係ないってバレてるでしょ
どうせ中国企業とはドル決済なんだから

今は香港ドルがアツいんだっけ

236 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:25:01.55 ID:???.net
日本企業だってドル決済やで

237 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:28:09.81 ID:???.net
>>236
元高になれば〜の所に対してだよ
ちゃんと話聞いてな?

238 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:31:40.77 ID:???.net
いずれ金融ショックは避けられないって
日本中の金融機関での世間話レベルじゃんw

239 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:40:09.78 ID:???.net
>>237
アホ

240 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 00:44:37.97 ID:???.net
>>239
お前がアホ

241 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 01:19:19.73 ID:???.net
>>240
どアホ

242 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 02:35:07.12 ID:???.net
>>241
アホの極み

243 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 05:48:51 ID:???.net
>>232
ベーターなし
バランス釜
多分田舎、駅遠

空室率50~70%

244 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 07:45:16.47 ID:zf7cOASx7
もうアベノミクス、別名アホノミクスはもう終わったのに
相変わらず
中古物件をサンタメやってるバカ業者がいる
こっちはアホじゃあるまいし、もう見抜いてるんだよ
いまは時代の流れが早くなってるんだよ
昔の栄光を今もか?

笑うわw

245 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 07:42:54.76 ID:jUKMjaY0.net
不動産と太陽光で安定収益最高

コロナバブルで不動産下がらないのは悔しいけどな

マジで新規投資できない

246 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 09:01:39.13 ID:???.net
おまえらボロ戸建て投資とかやんないの?

247 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 09:28:13.82 ID:???.net
普通ホームレスの空き缶拾いみたいな投資はやらないだろ

248 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 09:45:37.84 ID:???.net
都心の一等地って、港区・千代田区・中央区の認識で良いのでしょうか?

249 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 10:09:04.60 ID:???.net
>>220
休業補償だけじゃ店舗は維持できない
閉店&解雇が本格化するやつだわこれ

250 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 10:41:21.44 ID:???.net
>>248
区での分け方じゃないような気が
今は、田舎モンでも知ってるような名前の駅近が一等地

251 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 10:45:04.15 ID:8SNMfU6Z.net
2020/7/13 10:17
コロナの収束がいつかはわからないですね。まだまだ先だと思います。
急に東京や大阪は難しいのではないでしょうか。

私はマンションオーナーという立場ですが、いまのご時世かなり貸す方も慎重になっていて、以前にはなかった条件をプラスしたり、厳しくなってます。
以前なら簡単に借りれたのに、今こんなにややこしいの?と戸惑われた方もいると聞きました。
景気も良くないですし、もしも購入ではなく、借りて住むならばオーナーにもよりますが、かなり厳しい条件を出している物件もあるので、簡単に見つかるかが心配です

お子さまがいるならば、周りに親兄弟がいる方が何かあったときに助けを求めることができますが、見知らぬ土地ではかなり大変です。
しっかりと考える方がいいですよ

252 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 11:07:49.95 ID:???.net
>>251
以前になかった条件とは何でしょう?
かなり厳しい条件とは何でしょうか?

253 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 11:36:35.59 ID:???.net
保証人、保証会社
正社員とかかな
年金生活者が一番固いよな

254 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 11:41:34.94 ID:???.net
>>253
>年金生活者が一番固いよな

年齢による、あいつらたまに湯船で溶けるから

255 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 12:10:03.18 ID:???.net
コロナを終息させなけらばいけないが、
仕事を休業して生活苦から首をつるか、
仕事をしながらもコロナに気を使いながら仕事をしていくかの二つだが、現状はウィズコロナ。
非常緊急事態発令を期待する奴は、基本仕事していないナマポでしょ。

256 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 13:30:06 ID:???.net
>>254
ヤメテwwww

257 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 14:32:52.38 ID:???.net
>>246
ふかぽんか?

258 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 14:41:06 ID:???.net
youtuberの不動産投資家?とか追いかけてる奴、
過去バイナリオプションなんかにハマってそうw

259 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 14:58:57 ID:???.net
千代田区とか港区でも、路地入るとスラムみたいな糞狭い住宅街あるからw

260 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 15:11:42 ID:???.net
>>258
例えば誰?>YouTubeの不動産投資家

261 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 15:18:21.85 ID:???.net
>>259
でも坪300〜600万円なんじゃね?

262 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 15:22:10.77 ID:???.net
港はそういうところたくさんあったけど、徐々にタワマンになってきてる
千代田も九段下にあったけど今はビルやな

263 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 15:32:55.83 ID:???.net
>>260
コロナマン風に言うと…

上のレスに書いてあるだろ
どうしようもないアホ(笑)

とまあ話は置いておいて、なんかスレ内、、前スレに
たまに名前出てくるでしょ

264 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 16:56:14.54 ID:???.net
>>258
狼旅団は?

265 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 16:59:06.60 ID:???.net
>>262
残るは中央区某所。
知人のオンボロ2軒長屋は再開発で9千万円になったって。
入金後にN村証券が揉手で現れたとw

266 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 17:43:43.69 ID:???.net
たった9千万で証券会社が揉み手で現れるのw?

267 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 18:33:50.48 ID:???.net
国内最大手証券会社は
証券会社の口座が1億か1,5憶からあって初めてお客様と認められたらしい・・・

268 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 18:46:20.29 ID:???.net
ウチの親
数千万しかないけど
野村がしつこいよ

269 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 18:59:02.64 ID:???.net
大和なんか800位入れてるだけで電話かかってきた
ソフバンのノルマがきつかったらしい

270 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 20:08:05 ID:???.net
ナマポも手堅いって聞いたけど?

271 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 20:20:34.56 ID:zZinvu/i.net
>>268
株だと、相続税が高いぞ

272 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 20:20:34.80 ID:zZinvu/i.net
>>268
株だと、相続税が高いぞ

273 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 20:21:50.20 ID:zZinvu/i.net
ID 出さないの、どうやるの?

274 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 20:33:58 ID:???.net
>>272
数千万くらいなら相続税多少払ったほうがマシ
まぁ不動産持たせてるけどな

275 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 21:17:01 ID:???.net
>>268
1憶か1.5憶口座にあると特殊な情報が貰えたらしい・・・
IPOを優先して貰えたりして、今は知らないけどw

276 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 21:25:48.58 ID:???.net
まぁ成功してる株式投資家のほうが基本的に頭いいからな

277 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 21:26:13.38 ID:???.net
キャピタル狙いってそういうことか。
でも塩漬けリスクもあるよな。
でもそんな場所のボロ物件は価格も割高でしょ?

278 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 22:32:57.94 ID:???.net
韓国上級公務員の不動産投資マネーが日本に押し寄せる確率はどのくらいやろか
不動産で儲かった人間は不動産しかできんからな
奴ら東京都心のマンションの安さにビビるやろな
地方都市なんて見たら街ごと買いたくなるわな

279 :名無し不動さん:2020/07/13(月) 22:41:27.40 ID:???.net
>>278
多分為替法みたいなので資本移転に制限かけるんじゃない?
キムチとか高麗人参輸出する擬装するかやな

280 :客から多額の金利をドロボウするのは全国信用金庫協会の方針です:2020/07/14(火) 00:22:38.32 ID:SnxCrWDw.net
目的は零細企業を次々に倒産させる為です

281 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 01:42:47.69 ID:???.net
>>259
そういう所にあるボロを格安で買い叩くのが個人投資家の醍醐味

282 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 07:53:42.12 ID:???.net
>>265
買い叩かれた人

283 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 08:19:52.53 ID:???.net
北千住って今買っても遅くないでしょうか。
新築1kで北千住徒歩7分25平米で2500万らしいのですが。

284 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 09:13:12 ID:???.net
>>283月5万円のエリアで500か月。

42年投資回収にかかるぞ。

285 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 09:41:58.19 ID:???.net
>>284
月5万!20 年くらいは7, 8万くらいかと思ってましたが厳しいですね…

286 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 10:39:41.06 ID:???.net
>>284
ちなみに中央区の投資ってどう思いますか?

287 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 11:00:48.03 ID:???.net
>>286
都心スレに相談

288 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 14:48:18.05 ID:???.net
【青森】デリへル顧客リスト入手 新型コロナ感染女性と濃厚接触の4人陰性、18人連絡取れず ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594703004/

青森で22人とセックスしたのか

289 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 15:56:20.58 ID:???.net
つうか
最近億のファイナンスは実績無いと難しいから
チャンスだと思ってるけど売り物が無い

億単位のファイナンスは借りられる時に借りないと次のチャンスは10年後やで

290 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 16:04:07.65 ID:???.net
>>289
景気変動の10年てこと?

291 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 18:45:10 ID:???.net
>>290
そう
大体ね
庶民が成り上がるには必要

292 :名無し不動さん:2020/07/14(火) 20:50:06.44 ID:???.net
>>281
隙間に白骨死体があった隣の区画は告知義務はあるのかと言われたけど買う勇気がなかった

293 :名無し不動さん:2020/07/15(水) 09:27:45.85 ID:???.net
>>286
中央区は全国にいっぱいあるよ
札幌市、名古屋市、福岡市…

294 :名無し不動さん:2020/07/15(水) 09:30:46.86 ID:???.net
>>282
それを羨む庶民
>>273
念力

295 :名無し不動さん:2020/07/15(水) 09:35:26.09 ID:mDVX1AMc.net
名古屋市には中央区はないぞ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200