2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産投資を淡々と語る:23

1 :名無し不動さん:2020/07/04(土) 16:30:02 ID:QD6Wan/B.net
前スレ
不動産投資を淡々と語る:22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1592368629/

淡々とよろしく。納税通知書のうぷは禁止。

50 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:37:52 ID:vnJmvhuA.net
前スレの最後の方で話題出てたけど、なっちーって
たしか貸し会議室とか、不動産スクールとかやって
なかったっけ?
いろいろ多角化してて、他の主婦大家とはちがって
やり手の印象だよ。ただ、コロナがねぇ。
新事業では母ちゃんとかも苦しんでる模様。

51 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:41:57 ID:vnJmvhuA.net
うちも、アパートや戸建のレジ賃貸以外は全部調子悪い。
テナントも退去出たし、民泊狙いで取得した物件は、
リノベしかけたまんま塩漬け状態。
唯一の救いは、給付金満額出たことくらいか。

52 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:42:19 ID:???.net
>>49
その情報は遅すぎでは?
ev無しは10年前の流行りだが

53 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:44:50 ID:???.net
>>52
今頃なんだがどうして?

54 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 16:50:08.22 ID:???.net
>>53
ev無しは築浅のうちはまだいいけど、
ある一定度の時期過ぎた3F4Fに入らなくなる

流行りが大体10年前だから、今の築10年以降ev無しの
賃貸情報見るといい

55 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 17:28:25.16 ID:???.net
築35年駅地価RC4、22戸の非公開が1億(表利回り12%)で買えるって教えてもらったけど
これ買いですか?4階の家賃35000円みたいだけど

56 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 17:29:28.20 ID:???.net
ちな1〜2Fは5万台でうまってる

57 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 17:34:28.50 ID:???.net
>>55
耐用残年数は?

58 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 17:41:59.62 ID:???.net
>>55
借入期間とれないから自己資金厚めにいるよ

59 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 17:46:39.18 ID:???.net
>>55
あと築が20年若かったら買いだったな
35なら再販の時に価格つきにくいし、割高と思う

60 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 18:06:42.26 ID:awZHlnytz
株と不動産は連動してる
株が下がれば不動産も下がるが
現在は
日銀が官製相場をもっとテコ入れして
株価を支えている、コロナ以降はアメリカのFRBも同様
いつまでも持つはずがない
ある時をきっかけに暴落する
楽しみに待っている
おそらく金融恐慌がくるとき

61 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 17:56:59 ID:???.net
築30年超えてるなら利回り14%は欲しい

62 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 18:15:02.08 ID:???.net
例えば重鉄4Fは耐久年数からしてダメなの?

63 :RC4Fマンションオーナー:2020/07/05(日) 18:28:06.11 ID:???.net
>>55
物件見ないと分からん。
チョーキング、クラック、傾きの有無。
屋上の防水の状態。
設計図の有無。
前回の大修繕の時期。
貯水槽の劣化具合。
水道管の劣化具合、交換の状況。

64 :55:2020/07/05(日) 19:02:22.70 ID:???.net
80−400の延床土地265mm2
     鉄筋コンクリート 770mm2

22戸で1F6〜5戸 一部屋30mm2くらいの2DKと1DK バストイレ別
エレベーター無

固定資産税が70万くらい

地方都市駅近7分 10000万 表利回り12.1%
1〜2Fは10年以上住んでるひとが5万+共益費ですんでて3〜4Fは45000〜35000円
4F一つ空室で21/22 

耐用年数は12年(RC47年)1985年築


けっこう迷ってる

65 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 20:06:01.84 ID:???.net
>>64
ナマポの妄想ひどすぎ
孤独死して大家に迷惑かけるなよ
うじ虫の湧いた死体は臭いからな

66 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 20:31:30.32 ID:???.net
>>64
どちらかというと買いだね

67 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 20:32:32.22 ID:???.net
>>64
ギリギリすぎじゃね?

8000万まで指値はだめ?

68 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 21:09:05.60 ID:???.net
※ご注意
”ナマポの成りきり”がこのスレを遊び場と勘違いしています。
エサを与えないで下さい。

69 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 22:57:23.62 ID:???.net
指値www

70 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 23:47:29.02 ID:???.net
いま安値で売りに出ないから
ローン条件次第ならありかな
屋上防水、壁面塗装、防水などの履歴は知りたいね
6-8百万くらいかかると思うよ

71 :名無し不動さん:2020/07/05(日) 23:59:10.72 ID:???.net
>>50
民泊女王こと大神麗子も民泊を貸し会議室にコンバージョンしたとか。一室なら良いけど手広くやってたから全体的に見たら大赤字だと思う。
ここにも民泊の売り物件たくさん出てるけど、自分は民泊から早々に手引いて正解だったわ。
https://www.tranbi.com/

72 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 01:38:06.68 ID:???.net
>>55
短期転売か長期運用かで変わるけど、相当立地が良くない限り将来的に築古RCの売却は難しい

73 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 05:00:28.14 ID:vL2m9OZN.net
民泊の女王もSPA!の取材受けてたね。今が踏ん張りどころだ
って感じだった。おいらさんもそうだけど、ここを乗り越えれば
ポストコロナではウハウハなんだろうけどね

74 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 05:03:00.59 ID:vL2m9OZN.net
ところで、六本木ブログでいじられてる旧水戸大家、
どうなってんだろ。不動産で復活あるかな?

75 :全国の信用金庫の営業マンが客を殺しにやって来る:2020/07/06(月) 06:09:19 ID:3Vmj7XvF.net
信用金庫の営業マンは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させる 、信用金庫だけ猛烈な利益です

76 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 08:26:16.65 ID:???.net
またいつ振り返すかわからないのに
民泊投資するとかアホ

77 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 08:54:09.68 ID:???.net
だから、その裏を行って、民泊に賭けるんだっつーの

78 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 09:31:06.26 ID:???.net
金無い投資家は逆張りしたら死ぬで

投資は基本順張り
逆張りは金持ちがやる事

79 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:18:26.75 ID:gLh6AZtA.net
重鉄よりもRCと言うのは金融機関目線のような気がします。
個人的には取り壊しのことや修繕の面でRCよりも重鉄の方が好きです。
3階建て以下だと収益がなかなかできなくて、5階建て以上ではEVの維持交換費用が
高くなりすぎて、いっそEV付きであれば戸数がとことん多い建物なら良いのかも。
4階建てエレベータ無し物件の入居しづらい4階の部屋は家賃を下げて対応すればよいと
教えられました。

80 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:34:27.74 ID:???.net
>>79
>4階建てエレベータ無し物件の入居しづらい4階の部屋は家賃を下げて対応すればよい

家賃想定、その値下げ分も含めて計算してる?
入居率、1〜4Fで一律にしてない?

その辺自分で計算しないとならんよ、企画屋はいいことばっかり言ってそれをやってくれない…

81 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:43:44.25 ID:???.net
>>78
日本人は逆張り多いからね
レバ掛けたら焦げるのに

82 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 12:51:23.64 ID:gLh6AZtA.net
4階が集中して空き部屋になるわけでもないし、結局空いたらその時に少し下げて募集するだけ。
そこまで計算なんかしていないです。
5階建てEV無し物件も所有していますが、家賃安くて駅徒歩1分だからじい様でも出ていかないです。

83 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 16:46:03.74 ID:???.net
>>81
>>レバ掛けたら焦げるのに

まさに正解、利益も倍々に成る可能性も有るが、焦げる可能性も十分ある。

84 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 21:03:00.38 ID:???.net
みんな不動産屋とはちょくちょく連絡取るんですか?
まだこれから始めようと思ってる初心者だと売り込まれそうで敷居が高く感じるんですが、気軽に行っていいもんなんでしょうか?

85 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 21:10:15.48 ID:???.net
今は中国人も台湾人もいないし
弱気になってるから買えるなら買い時

86 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 22:57:20.36 ID:???.net
RC4Fマンション1棟 1億1000万円(家賃年1154万円)
自宅       1億7000万円
現金       2000万円
合計         3億円

流動資産2000万円
固定資産28000万円
流動負債0円
固定負債0円
純資産3億円

俺のRC4Fマンション固定資産税納付書令和2年度
http://imepic.jp/20200530/829390
固定資産税87万1100円

俺の預金
http://imepic.jp/20200614/544220
2072万円

RC4Fにあこがれてる奴が多そうだ。

87 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 22:59:02.59 ID:???.net
>>86
>RC4Fにあこがれてる奴が多そうだ。

微妙

88 :RC4Fマンションオーナー:2020/07/06(月) 23:03:31.84 ID:???.net
RC4Fチェックポイント

チョーキング、クラック、傾きの有無。
屋上の防水の状態。
設計図の有無。
前回の大修繕の時期。
貯水槽の劣化具合。
水道管の劣化具合、交換の状況。

入居状況、滞納状況。

89 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 23:08:20.20 ID:???.net
太陽光発電は豪雨でぶっ壊れないの?

90 :名無し不動さん:2020/07/06(月) 23:47:23.84 ID:???.net
>>89
施工次第

まぁ保険効くけどね

91 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 04:23:52.15 ID:???.net
築古マンションの区分て、最終的にはババヌキ合戦になるのか

92 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 09:16:06.49 ID:???.net
大規模修繕でれなりにリセットされそう

93 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 09:49:34.99 ID:???.net
>>91
言葉を選ばずに言うと、
クソみたいな田舎マンションや田舎戸建てはそうなる(負動産

コープオリンピア等のように、立地さえ良ければ
ババ抜きなんてとんでもない、になる。

94 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 09:58:21.16 ID:beN/gjLp.net
みなさん賃貸管理会社の若手と夜の街に行きますか?

95 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 10:06:08.36 ID:???.net
>>90
甚大災害指定になると保険停止。

96 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 10:35:53.86 ID:???.net
>>73
最近のSPA?見てないや。
民泊女王や小島よしお似の新何とかって人が「息してる〜?」って煽られてるのは5chでよく見たけど

97 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 10:39:39 ID:???.net
>>93
立地さえ良ければ再開発で儲かることもあるよな。六本木のドンキ裏の築フルマンションが億ションに変わったり、マンションじゃないけど月島のボロボロ長屋が駅直結タワマンになったり。

98 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 10:56:52 ID:4hK0mLED.net
【毎日新聞】いまも40人を苦しめるスルガ銀“不正融資の残骸”
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f2f73bdfb6849b22590122c2a380d1d7c533a6

99 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 15:21:33.32 ID:???.net
お前ら火災保険の保障内容みとけよ

100 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 15:26:21.33 ID:???.net
シェアハウスが儲かるとの知人から聞き、不動産投資を始めたってまるでお前らと同じだなw

101 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 15:31:50.27 ID:???.net
シェアハウスなんて手間のかかる水商売みたいなのは不動産投資じゃないしな

102 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 15:47:19.73 ID:???.net
築古木賃アパートとかシェアハウスとかみんな同じじゃないのw?
利回りとか節税とか指値とかw

103 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 15:51:43.13 ID:???.net
シェアハウスで管理会社丸投げとかほったらかしは無理だしあれは投資じゃない

104 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 18:17:02 ID:???.net
バブルの頃に盛んに各地で林立したペンションと同じレベル
夕食後にオーナーのギター弾き語りを聞かされないのが違う点  いや入居者がやってるかも知らんが
オーナーの自己満用の産物でしかない

105 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 19:41:35.05 ID:???.net
保守

106 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 19:43:24.31 ID:???.net
平田一裕という不動産詐欺師にも注意!

株式会社リライフ
株式会社グローム
という会社を運営していた人物です。

サブリース料を横領して逃げてます。

被害者多数、許せません💢
平田一裕について、被害を受けた方、心当たりのあるかた是非こちらをご覧下さい↓

https://mobile.twitter.com/bbas8mhu1ctb3h8
(deleted an unsolicited ad)

107 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 21:14:31.25 ID:???.net
むかしペンションに泊まったことあるが、なかなか良かったぞ

108 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 21:35:48.61 ID:4gsaWzhn.net
>>86
相続税対策としては、それでも現金が少し不足している。

109 :RC4Fマンション1棟オーナー:2020/07/07(火) 21:52:39 ID:???.net
>>108
自宅1億7000万円は土地のみの評価(坪250万円×68坪)
建物は築35年でゼロ円評価
親子同居すると自宅土地課税は100坪まで80%引きになる
税理士によれば親子同居すれば相続税は1000万円未満
なお、親子同居は死ぬ直前でいいという話

110 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 22:43:01 ID:???.net
>>109
いつ死ぬかわかってるのか

111 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 22:59:23 ID:???.net
財産があれば子供の方からすりよる

112 :名無し不動さん:2020/07/07(火) 23:10:13.61 ID:???.net
なんだ親の持ち物かよ

113 :RC4Fマンション1棟オーナー:2020/07/07(火) 23:23:47.78 ID:???.net
子供はまだ若いから相続は先の話だな
心配してくれてありがとう

114 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 06:02:49 ID:???.net
嫁さんが
司法書士と宅建もってると良いね。

115 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 07:34:53.32 ID:JT9BkiwK.net
あれれー?????????????????????????????・

おかしいな

東京のメディアのゴミどもとお前ら限定のゴミどもが低地が〜下町が〜とほざくのはしょっちゅうだけど

一向に墨田川も荒川も氾濫したことなんてないわ

いっつも川が氾濫して家が沈むのはクソ田舎だったり、玉川だったり、横浜の辺鄙なとこだったり
世田谷のクソ田舎だったりするんだよな


おかしいなーおかしいなーおかしいなー

今度は岐阜ってどこのクソ田舎だよ?え???????

家を買うときハザードマップが〜とほざいてる奴、それ見て岐阜とかいうところに買ってんじゃねえの???????????????????????????????????????


おかしいなーおかしいなー


関東に来たら今度はまーーーーた、クソ田舎の世田谷が浸水すんのか?川崎か?横浜か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前ら下町が〜低地は〜いつもの威勢はどこ行った??????????????????????????????????

116 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 07:52:10 ID:fWi1+ezC.net
統合失調症って自覚ないのかな

117 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 08:18:32 ID:JT9BkiwK.net
と、医学の知識もないただのゴミみたいな一般ピープルが物申しております。

118 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 09:44:09.84 ID:???.net
嫁が風俗嬢だと良いね

119 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 09:47:37.46 ID:???.net
確かに23区内の墨田川・荒川は氾濫しないよね。
去年の台風では、上流の群馬・埼玉あたりが堤防決壊して下流地域の被害を軽減した。
多摩川でも田園調布を避け、川崎方面の武蔵小杉が犠牲に。
何か意図的なものが有るのかね?・・・

120 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 09:48:31.57 ID:???.net
嫁が宅建取引を持ってれば土地の売買が楽
嫁が税理士なら節税や脱税が楽
嫁が医者なら病気の治療が楽
嫁が銀行員なら融資引っ張るのが楽
嫁が弁護士なら悪さしても楽
嫁が風俗嬢ならいつでも風俗プレイできて天国

121 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 09:50:26.41 ID:???.net
>>119
最初に決壊するポイントを決めてある

122 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 09:51:52.31 ID:???.net
>>119
行政「田舎は黙って死んでくれ」

って事

123 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 10:08:57.21 ID:???.net
ビルだってひび割れを起こしやすい場所作って補修を楽にしてるからな。治水だってそうさ

124 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 10:20:52.57 ID:???.net
結局、日本が崩壊したり国が消滅しても都心は残るという・・・

125 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 11:53:01.83 ID:???.net
>>109
小規模宅地の特例の同居が死ぬ直前でいいとかw
数ヶ月でも認められてないぞ
あと、自分が死ぬときに子供同居させるなんて普通は出来ない
可能なのはこどおじとかニートとかだけだろうな

126 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:28:02.60 ID:YJx8aeiu.net
>>119
群馬に墨田川・荒川はない。

127 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:43:22 ID:???.net
氾濫はしてないかも知らんけど、間違い無く水質がイチバン悪い状態で一年365日都市部を浸してる
それでもたらされてるバイ菌や悪いウィルスに慣れてるせいで今回の新型コロナにもつおいのかも

128 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 12:52:04.17 ID:???.net
>>125
期間は決まっていない
ソースは?

129 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 13:18:36.94 ID:???.net
一応法律の建前は同居だけど、同居って実は線引きが難しいでしょ

130 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 13:36:52.08 ID:???.net
>>129
同一世帯ってことだから、線引きは簡単じゃん
世帯主は1人のみ。

131 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 14:10:09 ID:???.net
住民票の履歴やら持ち家がどうなってるかでバレバレ

132 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 14:47:33.10 ID:???.net
去年何処かの知事が記者会見で
河口の都市部を生かす為に上流に犠牲に成ってもらうって言ってたな。

133 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 15:33:25.67 ID:???.net
うわぁー不動産取得税12万が襲ってきた

134 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 15:43:59.34 ID:???.net
「症状悪化で再生不能」築60年マンション住人が直面した地獄
https://gentosha-go.com/articles/-/27731

廃墟マンション解体費は1億1800万円 所有者9人に請求へ 滋賀・野洲市が代執行
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c61702094f340021ec61249475b2eec2a11e384

「ホテル木町」仙台中心部で放置状態20年 部屋の所有者100人超
https://www.google.com/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/201912/20191216_13019.html

全国で相次ぐ所有者不明の分譲マンション、自治体は予防策の構築を急げ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36214

深刻化する空き家問題 解体コストの議論が必要
https://mainichi.jp/articles/20190604/ddm/005/070/072000c

135 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 18:23:19 ID:ddK1V1Jb.net
>>106
ツイッターアカウント変わってました!
平田一裕の被害者はこちらをご覧ください!

https://twitter.com/hirata_higai
(deleted an unsolicited ad)

136 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 20:19:01.68 ID:???.net
>>131
住民票なんて関係ないよ。

137 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 20:27:29.55 ID:???.net
>>130
税法上、「同居」の定義は明らかにされていませんが、法令解釈通達上、「同居親族」とは、「亡くなる直前に亡くなった人と同じ家で共に起居していた人」と書いてあります。
起居とは簡単に言うと日常生活を一緒にしていたということです。
これだけだとまだ漠然としていますので過去の裁決事例等からもう少し深掘りしたいと思います。
過去の裁決事例等では、亡くなった人と同居していたかどうかは下記の事項を総合的に考慮して判断しています。

● その親族の日常の生活状況
● その建物への入居目的
● その建物の構造及び設備
● その親族に係る生活の拠点となるべき他の建物保有の有無
実務上は、上記4要件を総合的に鑑みながら同居か非同居かを判断していきます。

138 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 21:26:19.81 ID:???.net
小規模宅地の特例だが二所帯住宅はだめらしい
5LDKの家に息子夫婦と孫と住むみたいな
サザエさんみたいなイメージ

139 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 21:28:04.74 ID:???.net
家計一緒がポイントか

140 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 22:22:38 ID:???.net
>>136
補完証拠にはなるよ
自治会の参加記録とかね

もう少し勉強しましょう

141 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 22:49:10.65 ID:???.net
>>140
決定において関係ないということ。
日本語をちゃんと勉強しような。

142 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 22:55:26.96 ID:???.net
>>140

同居親族の判定は住民票だけでは行いません。同居としての実態があったかどうかで判断します。

143 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 23:37:11.51 ID:???.net
まあそもそも荒川ってのは自然の川ではなくって放水路(略

144 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 23:37:18.69 ID:???.net
>>142
だけじゃ無いのは当たり前
実態証明するには
色々な行政手続きとか自治会、草刈り、祭りの参加実績もきくよ

最終は実態だから

アホは判例学びましょう

145 :名無し不動さん:2020/07/08(水) 23:44:30.86 ID:???.net
>>144
バカだなぁ。そんなのは知ってるよ。
税務署が近所に聞き取りしてるんだよ。
もう一度言う。住民票は関係ない。

146 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 08:52:48.71 ID:???.net
申告と税務調査の区別がついていない
申告の際は住民票を添付し
税務調査の際は実体を調べる

147 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 09:59:05.98 ID:???.net
そして俺が肉体を調べる

148 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 12:55:38.66 ID:???.net
>>146
バカだな。相続税が安くならかどうかの話だろ。
調査方法の話じゃねーよ。

149 :名無し不動さん:2020/07/09(木) 19:40:32 ID:ISrcLRrU.net
>>132
いい加減なこと言うな、朝鮮人。

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200