2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

築40年以上大家さん 集まれ!★8

1 :名無し不動さん:2022/11/15(火) 11:22:39.70 ID:???.net
lこのスレはワッチョイなし
※前スレ
築40年以上大家さん 集まれ!★7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1654965358/

482 :名無し不動さん:2023/02/06(月) 21:38:54.23 ID:???.net
>>473
情弱はどうしようもないな
居住用不動産では外国人貸主からの源泉徴収は必要ない
あくまで事業用賃貸の話だぞ阿呆

483 :sage:2023/02/07(火) 01:36:33.10 ID:???.net
これかな

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2880.htm

484 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 09:04:04.56 ID:???.net
空室の網戸2枚張り替えただけで両太もも内側が超筋肉痛
腕とか肩ならまだわかるんだが?

485 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 09:08:02.23 ID:???.net
もう終わりなんだよ

486 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 10:14:34.74 ID:???.net
このスレが居住用・事業用どっちか限定なのかは定かでは無いけど、>>483のリンク先を読む限り
非居住者に賃借料を支払う者は、法人個人の如何を問わず所得税・復興特別所得税を源泉徴収しろ と?
つまり? 賃料の20.42%を差っ引いて払っとけ その分は確定申告して納税しろ と? 読んでしまうのは誤りなのか?
満額払い込んでいた賃借人がアホだったと? これが振込先(支払い先)が管理会社だったり保証会社だったりしたらどうなる?
あくまでも代理徴収しているだけだから免責されない のか 契約した相手が非居住者かどうかだけってことか

487 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 10:19:27.21 ID:???.net
>>486

文盲かよw

>なお、不動産の賃借料のうち、土地、家屋等を自己またはその親族の居住の用に供するために借り受けた個人が支払うものは、源泉徴収をする必要はありません。

488 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 10:49:10.30 ID:???.net
ん? 居住用と限定してカキコして無いが?

489 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 11:16:29.69 ID:???.net
大家とってみれば、関係ないかな?

借りるときにオーナーが誰か知っておこう
って話じゃないかね

490 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 11:36:53.45 ID:???.net
インボイスもあるし面倒くさいから
事業用お断りでやってるわ
役人ってのはどんどん制度を複雑にするが
シンプルに見るとやりたいことは単なる増税
インボイスなんて横文字使わずにちゃんと増税という言葉を使え
法律の条文は堅苦しいのにこういう時だけカジュアルっぽい言葉を作り出す

491 :sage:2023/02/07(火) 12:33:43.75 ID:???.net
>>489
そのうち節税で海外移住するときに必要になるかもね

492 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 15:53:58.98 ID:???.net
たとえ名無しの掲示板だろうと、きょうび平気で易々と他人を侮辱できるメンタルはどうなんだ
長年の習慣か何なのか知らんが、書き込む前に躊躇うことも無いのか 侮辱罪厳罰化されてるってのに
相手を罵ったつもりがそのままブーメランだったのに打ちのめされて、部屋の隅でタタミに「の」の字でも書いていじけてるのか
「の」の字は書けても謝罪を書き込む知恵までには及ばないのか  彼が真人間に更生することを陰ながら切に願う
今のうちにじぶんで自分を矯正する努力に勤しまないといつか痛い目に遭うぞ とだけ忠告して私からのご挨拶に代えさせて戴きます

493 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 22:50:00.32 ID:???.net
>>492
うるせー馬鹿

494 :名無し不動さん:2023/02/07(火) 22:51:58.64 ID:???.net
>>493
死ねよゴミ

495 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 07:30:59.64 ID:???.net
>>481
保安用と非常用の区別ができないんだよ

496 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 07:32:30.43 ID:???.net
オレは優しすぎると思うよ
自分でね
ニワカ連呼に対して

497 :sage:2023/02/08(水) 13:45:18.20 ID:???.net
退去部屋の確認に行ったら、駐車場に人糞落ちてた…

498 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 15:28:00.48 ID:???.net
運気が上がるから一口食っとけ

499 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 16:34:37.63 ID:kG3h99+w.net
信金もなかなか貸さなくなってきたわ。
また裏技を使わないといけないかな。

500 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 17:01:05.79 ID:mflgJXNv.net
ほとんど陽のあたらない部屋、次借りてくれる人いないだろうなあ
今までは事務所だったから借りてくれてたけど…
今の時代事務所なんかで借りてくれる人いるとは思えない
退去した人も廃業で出てったし…
自分で住むしかないかな

501 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 19:40:07.58 ID:N1xbq5vw.net
区分所有のお隣さん
安否確認の結果、事故物件化しました

502 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 19:40:22.53 ID:???.net
専業大家がキツくなってきた
パートにでるしかないな

503 :名無し不動さん:2023/02/08(水) 22:25:50.82 ID:???.net
いってら~

504 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 02:12:28.74 ID:???.net
>>500
空室を自分の居室か事務所にして
今住んでる部屋を貸す

505 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 08:59:15.83 ID:umvPZxTw.net
自分で自習室でも運営しなよ

506 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 13:48:24.04 ID:???.net
>>500
心理的瑕疵物件で登録して他の部屋よりちょい安くして募集するとかどうよ
瑕疵に明確な定義はないらしいし

507 :sage:2023/02/09(木) 16:19:28.39 ID:???.net
大島てるに転載されて物件寿命終わるな

508 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 17:24:27.36 ID:???.net
>>500

こういう使い方もある
https://pbs.twimg.com/media/DgjaMJXVQAEuMxj.jpg

509 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 18:34:48.70 ID:???.net
管理してる物件の隣の住人らしき人間が
ごみ集積所の掃除してるときに文句いってくるようだ

おそらく建売戸建ての住民みたいだけど
対策は無いもんかね
ネット被せるだけだと限界か?

510 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 19:00:17.06 ID:???.net
>>509
ビールでも届けてやれ

511 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 19:54:40.45 ID:???.net
文句の内容によるな。

512 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 20:44:39.00 ID:???.net
>>511
回収終わった後、多少散らかってるから
掃除してるんだけど

「とっとと、片付けろ!ゴラァ!」

って
高齢者が掃除してるから言われてんのかね

513 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 22:09:14.19 ID:???.net
強要罪枠で警察に通報しよう。

514 :sage:2023/02/09(木) 22:12:34.38 ID:???.net
イカつい友達でも連れて手土産もって挨拶に行けば?

515 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 22:14:57.74 ID:???.net
>>513
やっぱそうなるよね

学校の通学路だし
善良な市民からすると子供たちに被害が出ないうちに

516 :名無し不動さん:2023/02/09(木) 22:19:55.79 ID:???.net
>>514
手土産系は図に乗ったりするから
正直なところ避けたいかな

周囲の人間の中で自分がイカつい方だからってのも

517 :名無し不動さん:2023/02/10(金) 22:43:09.50 ID:+pOcW1fD.net
>>509
管理しているのにどうして他人行儀なの?

518 :名無し不動さん:2023/02/11(土) 08:57:00.48 ID:???.net
>>509
フタ付きゴミボックス設置が無難

519 :名無し不動さん:2023/02/11(土) 09:53:22.78 ID:???.net
物件や地域に依っては、自治会のゴミステーションを使うしか無いこともあるんだろ
自前のゴミ収集場所を設置するスペースも確保できずに「お借りしている」状況なら、近隣とは円満に交流してないと
ま、高齢者に怒鳴りつけて来るような輩が居るなら、ボディカメラ装着させて状況証拠記録しておいて、後日の備えにしておくとかか

520 :名無し不動さん:2023/02/11(土) 15:37:44.27 ID:???.net
『ワンルームマンション投資』なる物が激烈儲かるらしい。皆も乗り遅れるなよ! [782460143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676096810/

521 :名無し不動さん:2023/02/11(土) 15:45:21.72 ID:???.net
今さらな嵌め込み

522 :名無し不動さん:2023/02/12(日) 10:14:55.53 ID:xZjd5z3L.net
今の網戸って戸車のネジって横に付いててやりやすいんですよね?
昔のは横から締めるのだからレールなどが邪魔でドライバーが斜めに入って締めなきゃならん
狭いところに使うラチェットみたいなのも入らん
窓の外はベランダもないし敷地もギリギリで道路に落としたらたいへん
どうしても最後に締めるネジが斜めになってちゃんと締まらないから困ったもんだっと思ってたが
相性の良いネジをひたすら探しながらやったら斜めにドライバー入れてもちゃんとまっすぐ締まった
こんな簡単なことだったんですね
苦労して損した

523 :名無し不動さん:2023/02/12(日) 10:15:34.86 ID:???.net
昔のは横じゃなくて正面だった

524 :名無し不動さん:2023/02/12(日) 10:33:35.29 ID:???.net
がんばれ貧乏大家さん

525 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 10:13:32.27 ID:8WB7vmnv.net
賃貸にインターネット無料の導入を検討しているのですが、
実際に導入されたオーナー様はどんな感じですか?
おすすめの業者があれば教えていただきたいです。

526 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 10:34:59.50 ID:???.net
コンセントに挿すだけで工事不要 5G高速通信に対応したWi-Fi環境がすぐに整います 料金はシンプルな1プラン 月額4,950円(税込)

527 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 15:46:08.77 ID:g9FFvXOa.net
NTT等のルータ経由のLANタイプは故障すると
修理が面倒で金が掛かる。保安で問題が無ければ
Yahoo等の外部WiFiが無難。

528 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 18:18:31.12 ID:???.net
jコムなんか全戸契約でオーナー払いとか
平気な顔して営業してきて

大丈夫かいな?って思ったことある

529 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 18:56:32.20 ID:???.net
>>528
ウチはそれだよ
WiFiインターネットとテレビの共聴
オマケでCATVの基本プランも付けておいた
全部アウトソーシングで気楽なもんだよ

530 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 19:11:58.95 ID:???.net
>>529
金持ちだなw

531 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 19:13:32.82 ID:???.net
相続する不動産の実質利回りって
相続税も費用として考慮すべき?

532 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 19:38:49.94 ID:???.net
投資で物件購入する場合は取得税も含めるか 的な

533 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 20:36:11.73 ID:???.net
1K大家です。
法人契約ってあまりしたことないんですけど、
注意事項ってありますか?

534 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 21:41:35.29 ID:???.net
うちは1Kじゃないけど法人先に
住宅使用のみ
居住者に変更があったら必ず連絡
っていうのを契約書に載せてる

535 :sage:2023/02/14(火) 22:03:57.81 ID:???.net
>>533
法人契約だと、誰が住むかわからないから、外国人不可とか、申請者一代限りとか、居住者変わるときに審査する、とか必要かな

あと、もうすぐインボイス始まるから、免税事業者でも修繕費なんかは消費税込で請求するけどインボイス発行できないよ、って特約入れてる

536 :名無し不動さん:2023/02/15(水) 15:49:28.54 ID:???.net
>>528,529
何年か前の台風直撃で電話テレビネット全部繋がらなくなって復旧に何日もかかったからJCOMはやめられるもんならやめたいわ
保守が売りなのに肝心なときに保守できねーとかリスクでしかない

537 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 06:32:33.69 ID:???.net
うちは地デジ化の時の対応がクソだったから、ジェイコム切ってeoに換えた。

538 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 07:28:43.50 ID:???.net
>>536
NTTみたいだな
でっかく「NTT」とロゴの入った電話機を持っていって、説明書を売ってくれと言ったら
それは「NTT」の製品ですか?
と聞かれたことがある

539 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 09:28:02.52 ID:zlWkHsux.net
そういや昔、NTTで毎月保守料金を払えば修理費が無料とかいうオプションで
余計な料金払ってたのに
いざ落雷で電話が故障したら落雷で故障かわからない
それを調べるには1万円かかるとかふざけた難癖付けられて
結局修理されなかったのをおもいだした

540 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 10:53:00.64 ID:???.net
>>538
昔はロゴ入っててもNTTが売ってるやつと家電メーカーが売ってるやつあったから聞いてる方は間違ってなくね?

541 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 12:19:19.08 ID:???.net
>>540
ロゴがあって
自社製品じゃないとか擁護する?

そんなこと、NTT関係者しか言わねーよ

542 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 16:08:38.63 ID:???.net
自称NTT代理店とかも乱立してたし、オプション(盗聴器)とか付けて売られてたかも知れないし
そもそも直ルートで購入したブツなら何処の誰それでいついっか(何時幾日)にお宅から購入したものだ、で通るハズだし 裏を疑われたってだけだろう

543 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 17:22:52.86 ID:???.net
トヨタのディーラーに乗り込んで「トヨタのエンブレム付いてるからお宅の車だろ 純正品のマット売ってくれ」っつったって
それは商品と一体で販売してるものだし、単品在庫あるとも限らんし、ウチのお客じゃ無いなら売れない、で難色を示されても正しい対応のような

544 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 17:25:32.09 ID:???.net
例えとして不適

545 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 17:57:01.15 ID:???.net
電話機本体と説明書だって一体で販売するもんだろ 
数多有る電話機の種類の説明書だけ余分に在庫置いてると思う方がどうかしてる 
公社の時分ならともかく 民間企業にそんな要求すr ん?NTTっていまだに公的機関だとか思ってる?

546 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 18:26:24.35 ID:???.net
必死のNTT擁護が大量発生中

547 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 18:40:36.98 ID:???.net
擁護っていうか
たとえが悪すぎて理解不能

548 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 19:58:50.79 ID:???.net
中古のビジネスフォンでも買ったのか?

549 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 20:03:02.16 ID:???.net
擁護ぢゃねーよw一般常識だろ おおかた店子が置き去りにした電話機が高機能だったからダマでパクった大家なんだろ
だけど高機能過ぎて使い方が分からなくて窓口に泣き付いたとか っつーのが真相だと容易に推測できるわ
どこの販売店が余剰在庫抱えると思ってやがんだw 売れるとも限らない説明書の山、いつ来るか分からん客のために抱えるか?ってんだ
>>538 や >>541 の言い分がナチュラルにコンセンサスに成ってたまるかっつーのw 世間知らずにも程ってぇもんがあるだろ

550 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 20:23:43.92 ID:???.net
>>549
ますます必死
さすが、巨大企業だけあって社員が多い

551 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 20:34:39.59 ID:???.net
>>550
大家なんてOB多いんじゃないの?
うちの親もそうだけど

552 :sage:2023/02/16(木) 22:19:11.27 ID:???.net
今どき、NTTの電話使う情弱なんかいないし、どうでもいい

553 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 22:58:30.21 ID:???.net
新人大家してるんだが
夜逃げされて荷物が出せなくて困ってる
連帯保証人は生活保護を受けてるらしく地域包括支援センターに守られて
弁護士や不動産会社と会おうとしない
食い逃げや万引きは逮捕されるのに不法占拠は居住権に守られる
法律おかしいだろ
滞納を取り立てるつもりはなくてただ荷物の処分の許可が欲しいだけなんだけどな

554 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 23:02:23.33 ID:???.net
法律というより司法判断がおかしい
判例踏襲するし

555 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 23:15:08.44 ID:???.net
もう自分だったら勝手に片付けるわ
保証人が生活保護とか
馬鹿馬鹿しい

556 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 23:28:19.54 ID:???.net
勝手に荷物に触れると所有権に引っかかるから
逆に訴えられると不動産会社は営業停止のリスクがあってできないと言ってた
訴訟して強制退去できると言われたけど裁判費用が結構かかるんよ
なんで被害を受けてる俺が大金を払わないといけないのか納得がいかん

557 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 23:31:06.15 ID:???.net
>>553
保証会社は入ってる?

558 :sage:2023/02/16(木) 23:33:54.99 ID:???.net
滞納者に限って保証人が生活保護。あるあるだよね。
特に在○に多い

559 :名無し不動さん:2023/02/16(木) 23:44:26.96 ID:???.net
>>557
古株で保証に入っていなかった

560 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 00:29:54.70 ID:???.net
>>553
会おうと会うまいと関係ないよ
内容証明で請求するしかない

561 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 01:58:25.99 ID:ut8yPY9j.net
戦後の住宅難時代の住居権を守る法規のまま、
空屋割合が2割になる令和時代と合っていない
裁判官は法令順守の上、過去の判例で事を済ますし

「大家を守る」と議員候補者キャンペーンしたら
一票を入れるがな

562 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 03:36:03.39 ID:???.net
うちは契約書に「理由なく家賃6か月滞納した場合は契約失効として荷物処分します」
って書いてるけど、法的には無効らしいな。
でも実際にやった事あるけど、夜逃げした奴が訴えてくる事はなかった。

563 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 04:31:01.07 ID:???.net
>>553
法律ではそうなってるけど、敢えて知らなかったふりして片付けた事は何度もあるよ

空き缶や食い物のカスみたいな明らかなゴミは処分(衛生上も周りの住民の環境を守る為)、衣類もある程度処分、書類や家財は別の場所に移動して部屋を空にしてリフォームした
そんなクソ共のペースに合わせてられん
もし仮に後でゴタゴタ言ってやって来たら、まずお金を払え、完済したら留置した家財は返すと言うつもりだが、今まで帰ってきたやつはいない

564 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 09:57:22.89 ID:???.net
そんなに大勢の夜逃げ履歴ある物件て 夜逃げし易い物件の上位ランキング間違い無しだな 見た目ドヤ街の宿泊所なん?

565 :sage:2023/02/17(金) 11:57:15.47 ID:???.net
マンション経営してたら普通にあるだろ

566 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 13:47:43.84 ID:qocidPJG.net
不動産屋の退去関係の対応に回されてる社員って仕事出来ない人多い?
あんなのが新規部屋契約者の担当やってたら契約しないで他所に行かれちゃうわな
退去だから時間間違いや書類ミスなんかたまにやっても今度からはしっかりやってくれよで終わってるけど…

567 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 14:31:46.38 ID:???.net
退去に専門の職員がいるほどデカイ不動産屋と取引ない

568 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 16:54:33.39 ID:???.net
コンセンサスとしては、夜逃げぐらいで狼狽えるな 堂々と荷物カタして修繕掛けて次の入居人入れちまえ と、新人大家にエールを送るってか さすが玄人大家(ベテラン)

569 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 18:02:03.42 ID:???.net
ニンゲンって色々いるな
って考えさせられるよね、大家って

570 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 18:05:12.08 ID:x4wWtkhF.net
夜逃げって実害よりは
法律とその運用者の理不尽さに対する怒りがデカい
家賃滞納は100歩譲ってまあしゃーない
事業やってりゃ売掛飛ばれることもあるだろう
でも残ったゴミにも触れちゃいけないってのはおかしいわ
だから保証会社加入絶対になる

571 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 18:12:55.17 ID:???.net
大家も生活かかってるんだし、堂々と出るとこ出て主張すればよい。夜逃げするする自由もあれば、後片付けも自由。
訴えられるとかそんなこといってたらこんな商売初めからするもんじゃないって最近シミジミ思う。

572 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 18:15:31.40 ID:???.net
>>566
たまにいるよね、入退去で手抜きする奴。発覚後、ソッコウ担当者代えて貰ったことある。

573 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 18:16:53.82 ID:???.net
>>563
正解

574 :名無し不動さん:2023/02/17(金) 18:27:31.11 ID:???.net
>>572
保証会社の確認怠って
請求出来なかったことある

575 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 11:11:36.85 ID:???.net
このスレは勉強になるな

576 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 16:24:15.27 ID:???.net
新築はどんな能無しでもある程度はやっていけるから
40年以上からが本格的な大家業だと思う

577 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 17:33:52.36 ID:???.net
そのレベルは相続大家のが多いんじゃね? 中古の築40年を買ってまでやる大家って意味じゃ無いよな?
生まれながらに代々大家って奴もいるかも知らんけど、大抵三代目で没落してくだろ?

578 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 17:48:09.97 ID:???.net
>>577
相続大家だな

親父が死ぬ前に大規模修繕かける予定

579 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 18:20:39.93 ID:???.net
ポリスは民事不介入でなにもしない
裁判所は民事だととにかく和解しろとしか言わないし、仮に判決でても強制力がぜんぜんない

大家は自信を持って自力救済したらよい

580 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 19:00:30.77 ID:???.net
>>578
おなーじ
外壁とエレベーター

581 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 20:26:38.38 ID:???.net
>>577
没落と言うか、トントンくらいの利益しか上がってないと、二回相続税払ったら大して残らんよな。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200