2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これは成長では】破には皮肉が満載12【ない】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:34:54.54 ID:???.net
1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 19:57:13 ID:???
俺は生粋の旧作からのヲタだが、先日破を見に行った。
バトルシーンはめちゃめちゃ凄い。それは非常に
満足だったんだが・・・
何かがおかしい。全て上手く行き過ぎている。これでいいんだろうか。
本当にこれで・・・
旧エヴァで人間関係に翻弄され、悩みに悩みまくり、最後に
ほんのちっぽけな結論を出したシンジは価値が無かったの
だろうか。 破でのシンジやみんなを(成長した)とすると、
旧作エヴァのキャラは一体なんだったんだと いうことにはならないだろうか。

何かがおかしい。Qでは庵野はそこら辺に関して
何か仕掛けてくるんじゃないだろうか・・・

2 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:36:04.27 ID:???.net
19 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 20:39:25 ID:???
せっかくの予想外ヒット、んで最初からハッピーエンドの予定なんだから
表面上は単純明快エンターテイメントとして新規層と EOEオタ(否定派)をとりこみつつも
EOEオタ(肯定派)を救済する何かを仕込んできそうだが・・・ このまま普通に終わってらいやんだ

つーか この10年間エヴァより新しいアニメは無かった ↓
00年代アニメはエヴァの模倣、派生

ということだろうに破こそ00年代萌えアニメ的な
媚びたようなキャラ造形だったり 過程をすっ飛ばした結果だけの人間関係だったり
これ自体皮肉としか受け取れねーよ
いやそもそも模倣と引用にまみれてるエヴァをして
新しいアニメが無かったってのも皮肉か?

233 名前:809[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 02:29:35 ID:???
http://blog.szk.cc/2009/06/28/evangelion2-0-you-can-not-advence/

これ読んで目が覚めた
>>>>>>>
劇場版の世界では、その「大人たろうとすること」そのものが悲劇の源泉である。シンジ君がかっこよくなっ
てて、レイやアスカが気遣いのできる優しい子になってて、
ミサトさんが精一杯シンジ君の「保護者」たろうとしているのを見て、多くの人は「ああ、やりなおせてよ
かった、成長できてよかった」と思うのかもしれない。
でもそれは僕には「新しい悲劇」にしか見えないのだ。

>>>>>>>>
これよこれ。You can (not) advanceってこういう意味でしょ。DATが27へ進んだのにそのまま動かなくな る。というのは悲劇への示唆だと思う
「シンジ君いきなさい。ただ願いのために。」ここは感動するとこじゃなくて戦慄するべきパート。カオルが 悲しそうな表情してたのは
この言葉で突き進むシンジの姿を見たからだと思う。シンジはんぱねえスレもいい。あのノリだよ。夢の世
界ってのは

3 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:37:09.39 ID:???.net
22 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 20:43:02 ID:???
多分00年代アニメの歴史を葬り去り、
00年代アニメに関わった業界人達、流れに乗ったヲタ達に
大きなトラウマを残すぐらいのことはしてくると思う


135 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:11:22 ID:???
自分で選択をつかみ取るとか、ループやマルチエンディングで
ハッピーエンドも有り得るということを肯定したのが00年代の文化なんだけど、

破自体がそういう00年代文化への痛烈な皮肉になり得るんじゃないかという予感がするんだよね。

4 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:38:16.92 ID:???.net
4 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 20:07:14 ID:???
人生にやりなおしは無い
人生は一度きりだからこそ価値があるのだ


76 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 22:19:01 ID:???
似たような事感じる奴がいるんだなw 庵野が本気で「世界が滅んでも綾波を救う」ということを肯定して描くわけ無い
つーかシンジが壊れたと思った
すると逆説的に美少女が空から降ってきたりシンジを巡ってお料理バトルとか
殊更ぽかぽかするとかやっぱおかしい、狙ってるのか?と勘ぐってしまうw
強い虚構性を示してたのかなーとか薄っすら感じた

どこから庵野の心の地獄絵巻に急変するか楽しみだなあ

5 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:39:22.64 ID:???.net
131 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:07:30 ID:???
やっぱりループというものそのものを肯定的にとらえるか否定的にとらえるかだよな。

俺はループでハッピーエンドは基本有り得んと思うけど。


190 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:38:38 ID:/bEC1Vuk
でも、こういう風にシンジは成長したと信じたい破のサブタイトルは
(not)advanceなんだよな。何故成長ではないのか?何が間違いなのか?を

破を成長物語だと思う人は考えてみるのもいいのでは。


230 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:49:40 ID:???
you are (not) alone で一人じゃなかったんだから
you can (not) advance は成長しないねってことだろ
うまくいかないときにサードインパクト起こすようじゃだめってことだよ

6 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:41:59.65 ID:???.net
171 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:29:06 ID:???
最終的に庵野が目指しているのは「過ぎたるは及ばざるがごとく」
「君子の交わりは水のごとく」のような「中庸」のエンディングだと思う

EOEですでのマイナスがわの過ぎたることは表現したので
次はプラス側の過ぎたることを表現。それも否定して中庸の落ち着くということだろう

だから、今回の破は安易な展開だけどそこであえて前に進まないというのが正解だろう
今のシンジの状態は漫画のカイジであった鉄骨渡りの最終場面
ようやく強い意志で鉄骨を渡りきりドアにたどり着いたが、それを開けるときっと風圧で吹きとばされる

ドアの向こうで庵野や大月がにやにやしながら見ているじゃないか?ここは立ち止まって
横にある透明な橋を探すんだ

7 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:45:20.80 ID:???.net
28 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 20:46:46 ID:???
破のシンジがEOEのシンジの否定だと唱える感覚が分からない
EOEの苦悩は何だったのか?ではなくEOEの苦悩があるから破のシンジがあるのだ

32 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 20:50:37 ID:???
>>28 いやそれは悲劇なんだよ。 何故それがおかしいかは>>5のリンクで書かれてる
どんな悲惨な人生でも、それをあるがままに受け入れるのが幸せなんだ。

8 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:51:04.09 ID:???.net
44 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 21:21:02 ID:gQRFnhT3
破自体が一つの大きな伏線てのはありえると思う。
どんなものかはわからんが
一般向けに作るったって、複雑な時間軸の演出をなく
すとか心理描写をクリアにするとか序でやったレベルで
も問題無いと思うんだ。
破は何と言うかわざとらしすぎて勘繰ってしまう。
予告でぶっこわしますよ、っていって大胆にぶっこわす。アンノを買い被りすぎかもしれんが、もっと上手く
破壊することも容易だったように感じる

56 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 21:43:36 ID:???
破は成長したシンジの物語であってシンジが成長する物語ではないって事じゃないの?
それは何もヲタを説教したい訳じゃなくて
成長したシンジじゃないと物語を動かせなくてゼーレになすすべなくヤラれてしまうから活劇に成らない

58 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 21:46:02 ID:???
>>56
いや、庵野は多分そんな単純に考えてない。
さまざまな情報を総合して考えると
やはりとんでもない地雷を仕込んでるとしか思えん。

9 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 17:52:16.40 ID:???.net
57 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 21:44:26 ID:???
>>33
You can (not) advanceは「進むことは出来ない」なのか「進まずにいることも出来る」なのか…

61 :シンジさんの舎弟:2009/06/30(火) 21:50:58 ID:???
>>57
バルディエル戦は進歩しなかったが、ゼルエル戦からは怒涛の進歩を遂げた って事じゃないか?

63 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 21:54:56 ID:???
>>61
一瞬そうかもと思ったが、やっぱりしっくり来ない。
綺麗な形としては、やはり全編通してのテーマが
(一見成長に見えるけど、これって成長というの?)なんだと思う

10 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 19:14:23.62 ID:???.net
142 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:15:48 ID:???
世界をやり直してみんなハッピー…と思ってたら EOE世界のキャラがぬっと出てきて「いい気なもんね前はあんなだったのに」って嘲笑
そんな展開を…

と思ったらこれ既に同人でやられてるな

144 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:15:56 ID:???
俺は母性の象徴である綾波に逃げていると感じたな
トウジも傷つけずに潜在的に殺さないまでもアスカに退場してほしかったという
ある種の願望が投影されている
EOEの首締めにもそこら辺の部分がつながっているように感じる

150 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:17:49 ID:???
今回はにんじんをぶら下げられたような気がしてならないw
こえーーーーよw

11 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 19:17:02.99 ID:???.net
160 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:22:12 ID:???
破のシンジを見て成長したというのは
自己啓発セミナーや新興宗教にはまって鋭気に満ちている連中を
成長したと判断するのと一緒。

周りの異性がみんなよってくる。まわりから頼りにされる
なにがなんでも願いをっていうのはオウムなんかの新興宗教団体の雰囲気と一緒ジャン

最後のシンジの状態をみて「危うい」と感じることができないと大人とは言えない気がするけどね
俺はあそこで違和感を感じる人のほうがまともだと思うよ

12 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 19:20:24.10 ID:???.net
163 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:22:44 ID:???
監督「おまいらこんなの好きだろ?ww」

164 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:23:47 ID:???
萌えアニメ全盛?なら見せようか?
ただし、一回キリな…次は俺のターンだからw

167 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:24:51 ID:???
>>164

それだwwwこええwww

13 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 19:25:13.38 ID:???.net
197 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 23:40:57 ID:???
破で語られたテーマが新劇場版でいいたいことのすべてだとすれば、EOEの葛藤をわがことのように感じる人
間を納得させることはできない。
それはそれでいいけど、やはりそれじゃ終わらないだろうという期待感はある。

14 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 08:05:13.99 ID:???.net
359:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 00:38:47 ID:??? AAS
アスカもすいぶん違うね
今回の象徴は腹話術人形なんだよな
最後は整理ボックスに押し込められていたけど
前回はおさるとただの人形だった
腹話術人形に意味はあるのかな?

368:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 00:41:00 ID:??? AAS
>>359
人形嫌いなのに今回はお人形さんと一緒

373:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 00:42:09 ID:??? AAS
>>368
そう、おかしいよね
確かアスカは人形が嫌いだったはず…
意味はあると思うんだけど、アスカの台詞が思い出せない…

15 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:18:18.93 ID:???.net
204:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 23:43:32 ID:??? AAS
逆に言うと「大人は汚い」って台詞は前のエヴァで言わないといけなかったんだと思う
だって実際あの世界の大人はロクデナシばかりなんだし でもそれが言えなかったのが旧作のシンジ 何も言わないで周りの人間が自分を気にして察してくれるのをただ期待するだけのガキだった訳だ

515:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 04:25:20 ID:??? AAS
>>204
今回はまさにそういうガキが理想とするような察しのいい人間ばかり
これだけでも十分怪しいってもんだ

16 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:21:22.28 ID:???.net
439:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 01:17:01 ID:??? AAS
ループなんかさせたらね
旧作が26話と劇場を通して伝えたテーマみたいなものがね、一気に崩れると思うよ

旧作とは全く関係ない本当にただの作りなおしであってほしい

522:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 04:58:02 ID:??? AAS
>>439
その旧作で伝えたテーマを拒否するかのように萌えアニメに傾倒して行ったオタクたちを
再度戒めるため新作を作ったと考えたらどうか

17 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:24:34.66 ID:???.net
90:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 22:42:02 ID:??? AAS
やっぱりEOEを踏まえてそれを超えていく落ちを思いついたからこその新劇場版シリーズだろ。
作家としてはテーマ的にもストーリー的にもあれをなかったことにはできないだろ。
Qで地獄を見せてA(仮)で着地するんだろうな

120:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 23:01:36 ID:??? AAS
ループは手垢がついてるっていう意見もあるが、同人みたいなストーリーでも見せ方で圧倒できるのは
今回証明済みだし、だいたいEOEの時点で普通にループしてるって意見もあった。
少なくともテーマ的には「昔のは若気の至りでした、サーセン。」てゆうのは勘弁してほしい。
120%本気でやってるはわかったから今度こそ頼むわ。

18 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:32:07.95 ID:???.net
402:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 00:58:09 ID:??? AAS
どさくさ紛れに「大切な人」とかいってんのに、
めちゃくちゃにされたアスカをほっぽりだして逃げ出すあたりシンジは変わってない。 (テーマ的な意味で)

メタ的視点の持ち主であるカヲル君にサードインパクトを止めてもらったことで、
今回のストーリーの枠内でやり直せるわけだが、さてじゃあどうするのが正解なのか。

630:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:59:48 ID:??? AAS
・みんなが自分を気遣ってくれる、自分の意思を尊重してくれる
・レイが自分とゲンドウの仲を取り持ってくれようとする
・アスカがあっちから勝手に歩み寄ってきてくれる
・サキエル戦でケガさせたトウジの妹が何事もなく退院
・それに関連してトウジが3号機に乗らなくてすみ、ケガもさせないですむ
・その代わりアスカが乗るはめになるが、傷つけている間を見ないですむ
・レイを自分を守るために自爆させないですむ(気合で)
・自分を理解してくれるレイと一緒に引きこもり状態に

こういうのがただ単に「前とは違う」からこうなだけなのか
シンジにとって都合がいいだけなのか…Qの展開で全然違うよなあ

19 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:36:19.09 ID:???.net
530:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 05:23:45 ID:??? AAS
エヴァより新しいアニメは無かったってのはどういうつもりで言ったんだろうね?
新しいものは何も無くてどうしようもないどん詰まりな状態で 時はまさに世紀末って時代が旧作を作らせたはず
古今から寄せ集めた物に自分のネガティブな感情ぶちまけて
もうアニメはおしまいだから現実見ろ、がEOEでしょ
じゃあ庵野はこの10年で何を見つけたのか
破のテーマ自体が停滞と迷走じゃないか? SDATの26曲目までは庵野が作ったエヴァ
27曲目はそこから先の現実 だけど、それは再生できなかった上にゴミ箱に捨てられた
アニメも現実も、10年間進まなかったってことだろう
本編はエヴァの後に作られた00年代寄せ集めな流れ
それによってキャラの性格が変わったように見えるが、その中で旧作と比べて行動が大きく変わったシンジ
実はシンジ以外は停滞の中に取り残されている
今度はシンジを救済する物語じゃなくて、シンジが皆を救済する物語じゃないだろうか?
Qで多分問題提起がなされるはず
EOEよりはずっとソフトになるだろうけど、現実とリンクした何かを持ってくるはずだ

20 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:46:59.71 ID:???.net
536:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 06:04:39 ID:??? AAS
カヲル「今度こそ君だけは幸せにしてあげるよ」
マリ「都合のいい奴」
宇多田「寝ても覚めても少年漫画夢見てばっか」
サブタイトル「you are (not)advance」

537:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 06:08:27 ID:??? AAS
>>536
マリのセリフは意味深だよねぇ
あの熱いシーンの中で冷めた一言。シンジと綾波が起こした奇
跡のような展開も、結局はゲンドウと冬月の掌の上の出来事みたいだし
あと、ウタダはどうでもいい

575:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 12:59:17 ID:??? AAS
>>536
タイトルは、「君は成長できる(できない)」で、NERVを去るまで同じ展開(成長できない)だっ
たけどそこから昔以上に奮闘するって意味にも取れる
破はこれまでのエヴァを打破するって意味らしいし
宇多田は序の内容も知らずに歌詞作ってるから関係ない
マリの台詞って、逃げてうずくまってたのに結局戦うんかい!ってことでしょ
カヲルのは、どー見てもあの場の出来事じゃなくて他の情報も持ってる上で今後の展開を睨んだ台詞

582:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:09:18 ID:??? AAS
>>575
都合がいい奴の後のやっぱLCLの匂いがするからかにゃーってセリフはどうなんだよ
新劇とは別のシンジを想定しないと出てこないセリフだと思うが

588:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:15:23 ID:??? AAS
マリの「都合のいい奴」はそのまんまだろ。なんつーご都合展開、と思っただろ?

511:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 03:56:02 ID:??? AAS
今回の破はご都合主義だな、とおもってたからマリの「都合のいいやつ」にはっとさせられた

21 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:50:04.98 ID:???.net
540:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 06:28:02 ID:Wh2IHv/Y [1/2] AAS
主題歌くらい新しいの用意しろよと思ったが、
なるほど破までが「Beautiful World」だよっていう皮肉か

541:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 06:56:51 ID:??? AAS
>>540
そういうことだよな多分

542:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 07:01:42 ID:??? AAS
>>534
寝ても覚めても少年漫画♪夢見てばっか♪

今のところ歌詞どおりに話が進んでるようですな

543:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 07:02:52 ID:??? AAS
少し経験値上げたらビーム撃てるようになりました

22 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 12:55:56.49 ID:???.net
2009/06/30(火) 23:25:44 ID:??? AAS
>>160
そんなん言い出したらハリウッド映画も全部危ういじゃないか

187:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 23:37:06 ID:??? AAS
168 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 23:25:44 ID:???
>>160
そんなん言い出したらハリウッド映画も全部危ういじゃないか

>>>>>>>>
だから娯楽と割り切れる人にはいいんだって。でもエヴァオタとか人生と不可分にしている連中
にとっては別。危険性が高いから、そういうことを示唆するつもりなんだろう。

今回もある意味では「エヴァを楽しんでいいのはそういう抑制の効いた人たち」ということを
EOEと逆のやり方で示してくると思う。今回の破はそのための仕掛け(後略)

23 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 13:50:02.91 ID:???.net
172:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 23:29:43 ID:??? AAS
>>160
例え最後のシンジが危うくても、そこに行く過程を見ればシンジが成長してるのは明らかだと思うけど?
少年が青年に成った程度の成長かもしれないけど
ミサトに「大人は汚い」ってはっきり言ったのはシンジが少年期の終わりを宣言したんだと思うよ?

181:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 23:31:59 ID:??? AAS
>>172
その答えが今回出てた
大人は汚いくらいがちょうど良いって加持が言っていたね
大人は汚いって言っちゃうのは、自分が子供だって認めちゃうことなんだよ

182:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 23:34:01 ID:??? AAS
>>181
ゲンドウも怒ってるシンジ君に伝えようとしていたよね
「大人になれ、シンジ」
「自身の目的のためには犠牲を厭わず云々」←うろ覚え
不器用なりに父親として伝えたかったことのように思った
シンジくんはプンスカプンで聞いてくれなかったけど。
「僕には何が大人かわかりません」って。

185:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/06/30(火) 23:35:59 ID:??? AAS
>>181
加持は今回ミサトのことも結構たしなめてる。
てかミサトは今回本当に仕事忙しそうな描写が多いよね。
それに対して加持はスイカ作ってる。

ここら辺考えるのも面白いかなぁと。

24 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 16:42:00.83 ID:???.net
壊れていく碇シンジの物語

25 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 19:17:46.55 ID:???.net
607:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:33:16 ID:??? AAS
やっぱ破の世界観のまま突き進むわけないよな
旧劇ではアニメの女の子を否定してたのに新劇のレイとアスカはアニメの女の子そのものだもんな
12年経って庵野が萌えに転向したとは思えない

611:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:34:27 ID:??? AAS
>>607
トップをねらえとか知らんのか
ついでに庵野自身は萌えアニメ好き

627:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:49:17 ID:??? AAS
>>611
いや、知ってるけど旧劇の時は散々只の絵とか言ってた人がレイやアスカを萌えキャラ化するのは明ら
かに転向でしょ

26 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 19:20:19.94 ID:???.net
619:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:39:56 ID:??? AAS
熱血展開、萌えアニメ展開でまず釣り、サブタイやあちこちの細工で更に釣る
これなら続編が見たくなるようにはなるし、今のとこは大きな批判もされない
やっぱこれが狙いじゃないか?
そうじゃなかったら、最初の所信表明はただの恥晒しだし、だいたい旧作の否定のための新作を作るな
んて、中学生の思考と変わらん
流石に庵野はそういう奴ではないだろ

27 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 19:29:06.24 ID:???.net
625:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 13:45:16 ID:??? AAS
シンジとレイが接近してサードインパクト起こしてってゲンドウの計画通りなのに
このままの方向性で進むとは思えない

634:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:06:13 ID:??? AAS
>>630
結局前向きになれるかなれないかは環境次第で努力とかそんなのは関係ないって言われてるみたいで切
ないな
旧作シンジの苦悩とは何だったのか

643:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:16:06 ID:??? AAS
>>634
その上で、自分自身の手で戦え、努力しろという話になればいいんじゃないか?
破はそんな感じがしたけど

662:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:29:08 ID:??? AAS
>>643
それじゃ結局願いは勝ち取らねばならないっていう結果重視なんだよ
旧劇はそうじゃなくて結果は駄目でも人と向き合おうとする姿勢が大事なんだっていうのがあったから


28 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 19:47:17.72 ID:???.net
640:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:11:09 ID:??? AAS
つか一人だけ元々素人なのに人類背負って最初から戦ってて、家事もして、人当たりも悪くない
これで誰も気遣わなかったテレビ版が異常でしょ
レイやアスカの変化もそこからの玉突きだし

646:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:19:00 ID:??? AAS
>>640
つまりエヴァではシンジだけが不幸過ぎたと言いたいのか?
レイもアスカもミサトも他の連中はシンジ程は苦しくないんだから、シンジを気遣ってやれと?
もう一回エヴァを1話からEOEまで全部見て来い

654:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:23:10 ID:??? AAS
>>646
ぶっ壊れる以前なら、
アスカなんかは世話になってる分程度は気を使ったりお返ししてもおかしくないっていうか、
そっちのほうが人として普通だ

なんで風呂用意した人間が、湯が熱かったのをきっかけに人間性まで罵倒されにゃならんのだw

663:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:30:08 ID:??? AAS
>>654
知ってると思うけど、アスカは他人の象徴で、主人公に対して都合よくならない存在だからね
そもそもシンジは家事をそんな見返り求めてやってない

>なんで風呂用意した人間が、湯が熱かったのをきっかけに人間性まで罵倒されにゃならんのだw
理不尽に罵倒されるなんて生きてりゃいくらでもある話

29 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/29(水) 20:17:08.31 ID:???.net
650:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:21:08 ID:??? AAS
やっぱこのスレ見てると旧作のシンジに不満がある人が新劇マンセーしてるんだね
制作側の狙い通りで微笑ましいのう

651:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:21:32 ID:??? AAS
みんなやっぱり今回の主人公補正が胡散臭いと思ってるんだな

658:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:26:14 ID:??? AAS
>>650
シンジが頑張ったり周囲に評価されたりするのはおかしい、こんなのはご都合だ、って人達が新劇を批判してるんだから逆でわ

668:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:34:07 ID:??? AAS
>>658
新劇批判してる奴が旧作シンジに不満持ってたって事?
それはおかしくね?

671:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:35:54 ID:??? AAS
>>668
でもそういう流れだよね

680:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:41:57 ID:??? AAS
>>671
どこらへんが?
旧作のキャラはおかしい、新劇のキャラはまともと言ってる奴ばっかだろ

687:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 14:51:42 ID:??? AAS
>>680
新劇でシンジが奮闘したり、その事で周囲に気遣われたりするのはおかしい
シンジが気遣われたりするのはご都合主義すぎる
旧作のような扱いが妥当
よって、新劇はここまでシンジのオタク的妄想であってこれから引っくり返されるだろう、
というのが破までの新劇への批判的意見だよ

30 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 07:51:05.91 ID:???.net
708: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:06:51 ID:??? AAS
旧作は皆シンジと同じくらい辛かったんだよ
シンジにまともな対応しろっていうのはダダ

理不尽に罵倒されるなんて生きてりゃいくらでもある話
理不尽を受け入れないのは甘え

709: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:07:36 ID:??? AAS
かといってこのまま話が進んで
ものすごくつおいスーパーシンジくんが
わるいやつらをぶっつぶしてせかいにへいわがもどりました
なんて話になるのは勘弁願いたい

710:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:07:45 ID:??? AAS
旧作は、人間関係を否定したらそれがそのまま作品批判になるって代物ではないだろ
あの軋轢こそが旧作の味だったんだから

712:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:09:35 ID:??? AAS
重しを減らしたらバーベルを上げられましたってだけの話だろ?
それってある意味旧作以上に絶望的だよねぇ。

728:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:21:18 ID:??? AAS
>>712
その絶望をQで描いてくれるかどうかで評価が決まるな
破路線だと世紀の凡作になりそう

31 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 07:59:39.27 ID:???.net
720:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:16:13 ID:??? AAS
ミサトに関しちゃ、有能ではない、精神年齢がシンジらと同じと庵野に言われ、
旧作ではちゃんとした大人じゃなかった、それが新作では改善されたと鶴巻やらに言われ・・・だから


そのダメさが旧ミサトの魅力にもなってたけど、それはそれとして、前は大人とかがダメだったから改
善してみましたってのは意図されてるものだよ

733:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:24:25 ID:??? AAS
>>720
その意図したものがエンタメ路線の為なのか実はバイオレンスジャックでしたという罠にはめる為なの

このスレの焦点はそこだな

32 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 08:04:43.21 ID:???.net
731:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:23:12 ID:??? AAS
ああ
ヱヴァはエンタメ目指してるからね
普通のアニメってのは褒め言葉以外の何物でもない

740:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:29:37 ID:??? AAS
>>731
それじゃ最初の所信表明がただの恥晒しになる
庵野自身はエンターテイメントとは何かとか、そういうとこまで考えた上で作ってる気がする
まあ捻くれてる庵野のことだから、色々な意味で過度な期待は禁物だが

33 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 12:26:53.24 ID:???.net
745:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:29:58 ID:??? AAS
キャラが幸せでハッピーラッキーうれしー♪
そんな感想がほとんどだったからな。

771:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:42:04 ID:??? AAS
>>745
それの何がいけないの?
わざわざ悲惨な目にあって不幸なままの話見に行く奴なんているか?
金払ってんだから気持ちよくしてもらわないと意味ないだろ
これがみんなが望んでたエヴァなんだよ

794:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:48:48 ID:??? AAS
>>771
そこに真摯なものとかお定まりの嘘でごまかさないというものを
見に行くということもあるよ。てか、そういうもので、しかも娯楽としても
成り立つってのはかなり困難だからな。エヴァのオリジナリティ、空前絶後な部分ってのは
そこだろ。結果としてバッドでもグッドでもいいが、難易度を下げてクリアして大喜びってのは
だせー。

34 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 12:30:29.74 ID:???.net
747:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:32:35 ID:??? AAS
幸せには見えないんだけどなあ
シンジとレイはハッピーなようで結果的にサードインパクト起こしてるし

750:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:33:57 ID:??? AAS
>>747
綾波が戻ってくるなら世界なんて滅んでもいい、だったっけ?
あれ、成長どころか退化してね?

35 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 12:34:01.04 ID:???.net
763:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:38:03 ID:??? AAS
テレビ版では終わり方を失敗したけど映画で決着付けるって言われたから見に行ったのに
総集編とEOEみたいな救いようのないバッドエンドを見せられた
それなのに新劇までバッドエンドなら作り直す必要なかっただろwって話になる

770:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:41:05 ID:??? AAS
>>763
EOEの時もそうやって騙されたんですよ

789:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:46:34 ID:??? AAS
>>763
バッドかハッピーかより納得できる過程を示せるかの問題だろ?
いろいろな偶然もあったものの納得できる過程は示せていたのが旧作。
まあ、納得できるってのはうれしい喜ばしいって意味ではないけどね。

36 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 12:38:12.06 ID:???.net
752:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:34:08 ID:??? AAS
普通のアニメならそれはそれでいいんだが、普通のアニメとして単純に面白くなかった
ちゃんと客の心を掴んで感情移入させ起承転結作ってオリジナリティ持たせてくれ
何もかも半端すぎ、半端に旧作に捕らわれすぎ、娯楽作品としても面白くない
純粋な娯楽作品のナディアとか作ってた頃と比較して劣化しまくってるんじゃないのかと思った

759:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:36:24 ID:??? AAS
>>752
君の感想はそれでもいいけど俺は旧作より圧倒的に面白かったからな
大体客の心をガッチリ掴んで感情移入させてるからこんなに絶賛されてんだろ

781:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:44:48 ID:??? AAS
>>759
その感情移入がどこから来てるのかって問題がある。
あのシンジが・・・とかレイがいい子に・・・とかそんな感想ばっかだったからな
直後は。

37 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 12:43:16.59 ID:???.net
780:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:44:44 ID:??? AAS
エンタメ路線と見せ掛けてQで実はEOEの延長線上(27話)と判明、
Qラストで一度どん底(序・破の全ては幻だった、とか)に落として、
同時上映の第4部ではご都合主義なハッピーエンドではなく、
絶望の中にある希望のような感じで終わるんじゃないかと判明。
終末の世界でアスカの首を締めるのではなく、別の選択をする、とか。

38 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 12:49:34.34 ID:???.net
805:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:52:46 ID:??? AAS
ラストのシンジは24話のアンサーも出してるわけだな
ゼルエルに取り込まれ敵となった綾波=旧のカヲル で、世界or友達どっちを選ぶ?ってとこで今回は友達を選ぶ
一見美談だけど、24話のシンジはカヲルを殺して壊れたが周囲からすれば正解を選んだ。
新劇のシンジにもツケは回ってくるだろうな

810:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:55:17 ID:??? AAS
>>805
それも違うだろ
レイを助ければサードインパクトが起きる、と分かってたやったんなら別だけど
シンジからすれば2択で友人を選んだとかではない

820:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 15:59:02 ID:??? AAS
>>810
世界がどうなってもいい、てからには世界より友人を選ぶ覚悟があるんだろう
ただここは日常パートがあまりにも楽しかったからか
自分の痛みと引き換えに立ち上がった序と比べても近視眼的すぎるよ
24話のシンジはどん底だけどまだ視野が広かった
急ではそこがつつかれると思う

39 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 16:40:38.93 ID:???.net
前スレすらも貼らない
ただひたすらに過去のレスを貼り続けるだけの気持ち悪いスレとしか思えないんですが

40 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 19:53:03.17 ID:???.net
鋭いレス貼るのは別にいいんじゃない
それ以外のレスしちゃいけないってわけじゃないんだし

41 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 19:56:59.08 ID:???.net
>>39
申し訳ない
初代スレの主だったものは以上で終わりです
初代スレの全ログはこちら
http://sp.logsoku.com/r/eva/1246359433/1-100

42 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 19:59:56.07 ID:???.net
シン・エヴァ公開までは分かりませんが、
それでも新劇シリーズの中で序破の位置付けはほぼ決まったと思うので、
改めて2009年のレスをみんなで振り返ろうという感じにしたいです。

43 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 23:27:36.71 ID:???.net
全く皮肉になってなかったで終了

44 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 12:39:32.70 ID:???.net
7:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 19:31:44 ID:??? AAS
序の予告編であった 「次第に壊れていく碇シンジの物語」ってとこ ここも括弧のつけ方でとり方が変わるよな

「次第に壊れていく(碇シンジ)の物語」
「次第に壊れていく(碇シンジの物語)」

今回の破を見る限り、成長とかなんとかいってるし
シンジさまはんぱねええ!!!ってなってるんだから 壊れるのは碇シンジじゃなくて碇シンジの物語ととるほうが納得できる

つまり、前向きに進んでいるように見えるが、それは「壊れていく碇シンジの物語」
ということじゃないかね。

10:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 19:46:04 ID:??? AAS
「前向きに」ってことが、今のところテーマになっているみたいですけどね。
でも、果たして庵野監督が、「やっぱり前向きな方がいいよね」と描けるのかどうか。
いや、そもそもそう描くのか、ってところが今後興味を引くところです。

「やっぱり前向きだよね」ってあらためて主張することは、
たとえばヘキサゴンファミリーの歌う歌と同列に並び立つということで、
「なら最初っからそう言っとけよ」というツッコミが入らないかどうか、が重要だと思うんですよ。
(いわゆる「夏エヴァ」も「自立せよ」ってメッセージがあったらしいけど、
観ても陰惨な印象しかなく、映画館を出てもポジティブな気持ちにはまったくなれなかったし。)

それと大切なのは、そこにどこまでSF的な仕掛けが加味されうるのか。
舞台設定だけ壮大な、「単なる人間ドラマ」で終わってしまうのか、
それとも「SFでなければならない理由」を持っているのか。

社会全体の変化、変革を書こうとするのなら、SF的設定の決着は不可避でしょう。
単に「壮大な人間ドラマ」でいいのならば、
それはただ単に、監督はじめスタッフたちが 「オレらもなんだかんだ言って、丸くなったよ」って言っているにすぎなくなってしまう。
どうなるんでしょうね。

45 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 12:41:19.85 ID:???.net
17:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 19:59:04 ID:??? AAS
>>15
破そのものが予定調和 ご都合主義の塊

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:01:56 ID:??? AAS
Qは違うと思いたい

19:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:02:59 ID:??? AAS
もしQが予定調和だったら俺達全員爆死

でも、それでもいい、俺達は庵野を信じる

46 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 12:46:14.41 ID:???.net
26:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:16:32 ID:??? AAS
EOEではエヴァオタどもと庵野が取っ組み合いの殴り合いになって
最後に庵野がいい加減に目を覚ませ!!!とポカリと殴って走り去ったという感じだが

破ではエヴァオタが庵野に「はいはーい、こちらへどうぞーほーらすごい映像でしょー」
と言われながらキョロキョロしながら歩いていくといつの間にか出口を出てて
ドアをピシャン!!と閉められたような感じかね。とりあえず、もう少し歩いていくとQというドアが あるのは確実なんだが・・

庵野も大人になって
いなしかたを覚えたような感じがするんだが。

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:33:48 ID:??? AAS
>>26

そりゃあ、あんとき庵野だって相当本気でヲタどもとバトルしたし、
ヲタと真っ正面から殴り合うことはせんでしょ。

今は絶賛してる連中を見て、仕掛けた網にたくさん魚が泳いでるとニヤニヤしてるんじゃないか。

28:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:24:03 ID:??? AAS
伏線を伏線と気付かず、そのままに受け取り議論する→庵野が喜ぶ

現に「エヴァが普通のアニメになってる・・・」てのは庵野を喜ばせるだけ。
庵野が喜ばないことこそが核心

47 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:21:22.36 ID:???.net
33:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 20:36:38 ID:??? AAS
翼をくださいの歌詞の一節に、
「悲しみのない自由な空へ翼はためかせゆきたい」ってあるよねぇ。

明らかに皮肉だと思うんだが

48 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:24:38.34 ID:???.net
38:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:48:24 ID:??? AAS
世界よりも一人の女を選ぶってヒーロー像はちょっと前に流行したテンプレだよね
わざわざそんなシンジを描いたってのはひとまず典型的ヒーローの座にシンジを置く→Qで冷水をぶっ
かける→シンジのループ(?)が破られて…で、どうするのか?って展開になりそうな気がする

その世界をシンジが否定するのか肯定するのか
否定するとしてその世界で生きる人々はどうなるのか

39:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 20:49:10 ID:??? AAS
押井のスカイクロラもループものだったな。
あれはまさにループとかやり直しは悪夢でしかないというのをよくわからせてくれる映画だった。

49 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:28:47.71 ID:???.net
36:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:41:33 ID:??? AAS
ネットで深読みするお前らを見てニヤニヤして
書き込まれる僕が考えたヱヴァから面白アイデアをチョイスしてQに使おうとか思ってるんじゃない
の?

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:43:47 ID:??? AAS
>>36
そしたら俺達歓喜

庵野のシナリオに採用されるなんて名誉なことだ

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:50:41 ID:??? AAS
俺達つうか、一人のやつがカキコしてるようにしかみえんのだが。

2009/07/01(水) 20:52:37 ID:??? AAS
>>40
今回同じようなことを考える奴はたくさんいると思うぜ
絶賛してるやつにはわからんかも知れんが、見える奴には見えるんだよ、
極太の釣り針が。

50 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:39:07.28 ID:???.net
48:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 20:59:16 ID:WUF7+c63 [2/8] AAS
懐メロってアレは安易な昭和30年主義(三丁目の?)へのイヤみであって
和をもって尊し云々のセリフとか
キャラの気配りとか
チートシンジも含めて
一本釣りして欲しい。

51:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:02:49 ID:??? AAS
寧ろ大いに釣って欲しいわw
俺は破のシンジの成長を認める派なんだけど
同時に大いにひっくり返されたい衝動でうずうずしているのだ

52:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 21:04:15 ID:??? AAS
まあつよくてニューゲームを成長とはよばんからな。

51 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:43:01.64 ID:???.net
55:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 21:11:47 ID:16HQzCAW [1/1] AAS
いろんなスレ見てると
最後のマリのセリフ「都合のいいやつ。やっぱ匂いがちがうからかなぁ」
の皮肉にさえ全く気付いてない人もいる
気を悪くするだろうから指摘しないけど
ほんとにわからないのかと不思議に思う

66:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:21:25 ID:??? AAS
>>55

いや、あれはゼルエル戦の怒涛の展開を見てるときにふっと
脈絡もなく入り込んでくるから意識の外に行ってしまうのは十分ありうる

綾波来い!!!あひゃあああーーーーと感情揺さぶられてるときにポロット一言だからな
俺も他で指摘されて始めてこのセリフ思い出した。

そう考えるとゼルエル戦はこの一言を隠すための大風呂敷だったのかもしれん

52 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:29:56.81 ID:???.net
68:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:23:00 ID:??? AAS
EOEでのシンジ、庵野の誠実さに感動したヲタってのも、確かに少数派かも知れんがいるんだよ。
そういう人間は逆に破を悪夢として見てしまう。どう見ても不誠実だから。

庵野の人間性を考えるとこのままでは終わらないだろうという仮説が浮上する。

71:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 21:24:22 ID:WQeT2e6s [1/1] AAS
決断主義の時代に何もせず「ぼくを認めてよー!」なんて流行らないからな
総動員ゲームにおいては不参加のまま死を意味する
夜神月やルルーシュのように「根拠」を超えた 「意志」を見せてくれないと共感できない
この点破のシンジは良かった

74:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 21:27:31 ID:??? AAS
>>71
だが決断の時代が過ぎ、冷静になったときに残ったものは何も無かったというのを
やってくるな、庵野は。

79:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:29:22 ID:??? AAS
決断主義なんて結局言葉遊びにスギナカッタンダヨ

53 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:31:06.74 ID:???.net
73:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:27:13 ID:??? AAS
わざとらしい成長描写で冷水ぶっかけられて確かに見られる成長の兆しが救いの道となる
みたいな展開になりそうな気がする? おれつえー路線のシンジじゃ無くて
敢えてヤマアラシの針を恐れつつも刺さるシンジがQ以後の希望になるとか

54 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:37:59.29 ID:???.net
95:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:37:53 ID:??? AAS
だけどQで
なわけねーだろw釣られてやがんのwワロスw
ってやってくれないと、作家としての庵野は終わってしまう

ジブリ設立後、安定はしたけど「つまらない邦画」の仲間入りした宮崎と同じ轍は踏んで欲しくない

113:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:49:03 ID:??? AAS
旧シンジは閉じこもって逃げてたけど
新シンジもベクトルは違えど自分が悲しくならないように逃げてるだけなんだよ

120:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:52:13 ID:??? AAS
>>113
ベクトルが違うならそれだけで充分じゃね?
答えなんて無いんだし

134:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:56:59 ID:??? AAS
>>120
悲しいことから逃げるなってことじゃないか
カヲル君も自分を殺させて乗り越えるようにさせたけど結局シンジは逃げたから
今度こそ逃げるなよってこと

55 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:42:07.62 ID:???.net
117:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:50:22 ID:??? AAS
庵野にしてみればキューティーハニーで失った信用をエヴァで取り戻したかっただけなのに
肝心なエヴァヲタは疑心暗鬼になって庵野を全然信用していなかったでござる

127:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:55:01 ID:??? AAS
信用してるしてないじゃなくて、エヴァヲタだからこそ、破を本気でやってると
するならばなんて不誠実な物語なんだと思うわけで。

でも、いくら嫁を貰ったとは言え、庵野はバカじゃないし、自分の信念だけは絶対に貫く奴だ。

とすれば、今破を絶賛している連中にとって恐怖の展開が訪れる、
破はその前フリなんだと思えば全ての説明がつく。

119:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:51:46 ID:??? AAS
二次創作でさんざんやられた「料理にまつわるネタ」があからさまに入ってるんだから
もうそれだけで、この世界にオチがあると断言していいと思う

56 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:44:08.00 ID:???.net
118:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 21:51:36 ID:EShyAEIg [1/2] AAS
時代が変わったんじゃないの?
うじうじ悩んでるより、間違っててもいいからとりあえず何かやってみようって。

それが、90年代と2000年代の違いだと思うな。
どこかのサイトで見たけど。

133:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 21:56:41 ID:??? AAS
>>118
その2000年代ってのが、結局何もなかったんだよ、振り返ってみればな。

ゼロ年代の想像力なんて幻だったんだ。

57 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 21:22:07.93 ID:???.net
135:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:58:47 ID:??? AAS
このスレ読んでスッキリした
やっぱうまく行き過ぎだよな、気持ち悪い
一本釣り頼む庵野

58 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/02(日) 19:27:27.19 ID:???.net
142:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:01:46 ID:??? AAS
マリ「都合のいい奴」
この皮肉って何?

150:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:05:35 ID:??? AAS
自分に都合の良い世界を作り上げてそこに籠もっているって事じゃないの?

59 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 08:09:05.91 ID:???.net
152: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:09:04 ID:??? AAS
みんなに認めて欲しいから独りで生きるって心境の変化が気になる
新劇で腹話術してた人形も母親のだったし
この辺が旧劇場版で2号機にいる母の存在に気づいたのとつながる気がする

155: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:11:36 ID:??? AAS
>>152
あれはシンジの独占欲の現れなんじゃねーの?
式波アスカがシンジの願望の具現ならばの説だけど

154: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:10:25 ID:??? AAS
どうせ式波も惣流から逃げて作りだした都合のいいアスカなんだろうよ

156: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:12:55 ID:??? AAS
>>154
そうだよ しかも憎しみのあまり半殺しにするんだからな。
しかも父さんがダミープラグ動かしたから父さんのせいだなんて
自分が望んだくせに
新劇シンジはどこまでも腐った奴に成り下がっている

60 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 09:20:34.76 ID:???.net
160: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:16:14 ID:??? AAS
>>156
その後のシーンで本部ビルとその周辺は破壊されてたよな
TVシリーズは脅しだけだったけど
アスカが乗ってることを知ってた
ダミー起動中は戦闘状況が全く分からなかった
アスカの生死は不明
トウジが乗っていることは知らなかった
ダミー起動中は戦闘状況を把握していた
トウジの生存を確認
この違いは?

163: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:18:10 ID:??? AAS
>>160
アスカは憎いから殺したい
でも罪悪感は感じたくない

61 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:21:02.92 ID:???.net
161:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:16:20 ID:??? AAS
前にも言ったが式波が加持に憧れていないのもミソ

164:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:19:07 ID:??? AAS
>>161
まさしくシンジに都合のいいアスカw

62 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:25:47.93 ID:???.net
169:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:23:16 ID:??? AAS
ほら、ネタバレだよ

嫁さんのマンガのすごいところは、マンガを現実からの避難場所にしていないところなんですよ。
今のマンガは、読者を現実から逃避させて、そこで満足させちゃう装置でしかないものが大半なんです。
マニアな人ほど、そっちに入り込み過ぎて一体化してしまい、それ以外のものを認めなくなってしま う。
嫁さんのマンガは、マンガを読んで現実に還る時に、読者の中にエネルギーが残るようなマンガなんですね。
読んでくれた人が内側にこもるんじゃなくて、外側に出て行動したくなる、そういった力が湧いてくる
マンガなんですよ。
現実に対処して他人の中で行きていくためのマンガなんです。
嫁さん本人がそういう行き方をしているから描けるんでしょうね。
『エヴァ』で自分が最後まで出来なかったことが嫁さんのマンガでは実現されていたんです。
ホント、衝撃でした。

178:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 22:26:09 ID:??? AAS
>>169

だよなぁ、庵野。庵野は現実というものにやはり執着が、まだあるんだよ。
そんな庵野が破みたいなものを本気で作るはずがない

63 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:29:04.06 ID:???.net
172:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:24:23 ID:??? AAS
カヲル君のあのサードインパクト止めは肯定なのか否定なのか
止めてくれたから、また枠内でやり直せる
進み始めているのに、止められた
どっちだろう

193:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:35:11 ID:??? AAS
>>172
カヲルはシンジに逃げてほしくないんだろ

203:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:39:44 ID:??? AAS
>>172

若いうちは感情に任せた暴発がある それをカヲル=大人が待てよと
つまり2歩下がらせた
と解釈した

64 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:31:40.55 ID:???.net
158:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:15:00 ID:??? AAS
カヲルの「今度こそ」もマリの「都合のいい奴」も
あくまでメタ視点であって、本筋には絡まないと思うよ。
トウジの買ったアイスが外れたのと同レベル。

179:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:26:18 ID:??? AAS
>>158
メタ視点だから本筋と絡まないというのも早計

65 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:36:10.04 ID:???.net
181:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:28:20 ID:??? AAS
EDがビューティフルワールド(寝ても醒めても少年漫画)
のアレンジだったのは何か意味あるのかね
ここまで来て「めんどくさかった」ってのはあり得ない

189:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:30:07 ID:??? AAS
ビューティフルドリーマーだったら笑うw

195:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:01 ID:??? AAS
>>189
いやいやビューティフルドリーマーの可能性高いぞ。

66 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:42:56.89 ID:???.net
170:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:24:10 ID:??? AAS
「破」がうまく行き過ぎ→「Q」で突き落とされるはず!

と思っている奴等(要は旧劇を観てきた多くの人間達)に対して、世間一般に
認められやすい熱血青春活劇で終わらせて逆に一本釣りする気なんじゃね?

庵野直々に「もういい加減アニメ卒業しろよ、お前等」とエヴァオタに 引導を渡す予感。アニメ観てあれこれ深読みしたりするのはお終いだと、
所詮アニメは娯楽なんだよ!と、このスレにいる俺含む人間達に突き付けて
エヴァを終わらせる……。ないかな?

186:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:29:54 ID:??? AAS
>>170
いや、十分ありえると思うよ。
ただそれだと所信表明の大言壮語は一体なんだったの?とは思うけど。

190:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:30:57 ID:??? AAS
>>186
むしろ所信表明と完全一致だと思うが

199:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:37:21 ID:??? AAS
>>190
んー、でもエヴァ以降のアニメにエヴァより新しいものは無かったってハッキリ
言ってるわけじゃん?エヴァを完全エンタメ路線の熱血展開にするだけでは00年代の
アニメを越えたことにならないんじゃない?

67 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:48:29.84 ID:???.net
174:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:24:32 ID:??? AAS
シンジの都合の良い世界でゼーレが出て来るのは何だろう
そもそもシンジはゼーレの人たちと面識あったっけ?

197:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:49 ID:??? AAS
>>174
シンジにとって都合のいい世界でありながらゼーレやゲンドウの思惑も世界に作用してるんじゃないだ
ろうか

198:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:56 ID:??? AAS
破が出来過ぎの世界で、Qで奈落に落とされるとして
ならば破の世界の人はどうなるのか?という話になるな

EOEで人間のカタチを壊されて人々がシンジワールドでしか生きられないのだとしたら
シンジは新たな原罪を拭うのか背負うのか…

というバイオレンスナウシカルートを妄想してみる

68 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 18:43:12.51 ID:???.net
196:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:34 ID:??? AAS
EOEはヲタに現実を突き付ける作品だった。
序・破は今のところヲタを現実逃避させるご都合作品。

とすれば、庵野は新劇場版ラストで嫁さんの働きマンとかみたいな感じで、
ヲタに「現実は嫌なこともあるし、いいこともある、だけど生きて行こう」と
思わせようとするんじゃないか?

202:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 22:38:17 ID:??? AAS
>>196
そうだろうな。特にあのときにEOEから逃げやがって今頃ノコノコ戻って来たヲタどもに
ガツンと喝を入れるつもりだろう

69 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 18:50:10.91 ID:???.net
205:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:40:33 ID:??? AAS
社会人シンジ34歳、アスカ34歳、レイ34歳とか壮絶なオチ

206:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:41:25 ID:??? AAS
>>205
それいいなぁ。見たいわぁwww

207:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:41:48 ID:??? AAS
>>205
いや、それ見たいよ。彼らがどういう結論出したのか。

231:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:53:39 ID:??? AAS
>>205
派遣社員、メンヘラバツ2子持ち、つまらない主婦

これで頼む

234:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 22:55:33 ID:??? AAS
>>231
例えそんな状況でも、かすかな救いと人生の肯定を描けるのが庵野
だからやってほしい。

256:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:05:32 ID:??? AAS
>>234
庵野すげえな

70 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 18:55:22.46 ID:???.net
215:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:48:01 ID:??? AAS
シンジの妄想世界とかで話が進んでるのがキモいんですけど

219:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 22:48:47 ID:jH0HRonP [1/1] AAS
>>215
そういうスレなんですけど

220:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:48:59 ID:??? AAS
>>215
シンジの妄想世界です。
破絶賛厨涙目www

71 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 19:00:50.07 ID:???.net
249:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:02:32 ID:??? AAS
まあ庵野と同じく歳くって嫁子供もできたオッサンには
ああ、お前も同じように責任もつ大人になっちまったなという感じなので
裏読み少年たちにはある種の羨望のまじった苦笑をするだけだ

253:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:04:09 ID:??? AAS
>>249
もし庵野がやらかしてきたら逆にそのときはどう感じるの?

俺もおっさんだが独身だからな、庵野はやってくれると思うけどな。

72 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:19:42.51 ID:???.net
257:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:06:15 ID:??? AAS
Qの下がりっぷりは絶望と停滞だよ
個の無力さをタップリと皮肉って来ると思う

263:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:08:52 ID:??? AAS
>>257
綾波を救うことを選んだけど、結局それらもゲンドウのシナリオ通りだったしな
転がされてる手のひらからどう脱するかがQなのかな

73 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:24:07.81 ID:???.net
262:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:08:03 ID:??? AAS
新劇は単純エンタメ路線だと思ってる層
伏線から裏読みしてる層

その両方を釣った上でそれぞれにメッセージを届け、
なおかつ利益を出すのが天才・庵野だろう?

303:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:27:47 ID:??? AAS
>>262
たぶんQではこのうち声が大きいほうの逆をやってくると思うんだよ。
個人的には後者のが多いと予想したけど、蓋を開けてみれば前者が多かった。
オタが年食ったのかわからんけど「こんなのエヴァじゃねえ」ってのは少数派になってる。

つまり・・・

312:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:33:49 ID:??? AAS
>>303
このスレの勝ちか
絶賛してるゆとりには大いに頑張ってもらいたい

74 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:28:46.91 ID:???.net
254:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:04:09 ID:??? AAS
Qは破で3歩進んだ分、2歩下がるのは確実だろう
そしてまた進んだ時が本当のadvance
俺はQでどう下がるのかが気になる

268:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:10:22 ID:??? AAS
>>254
別のスレでも書いたんだけど、破は3歩進むどころか2歩下がってる方じゃない?
だって世界なんてどうなっても構わなくて、世界滅ぼしてでも母体回帰しようとして
る姿が成長とは思えないんだが。綾波と一つになるって構造的には近親相姦じゃん。

んで劇中でも「都合のいい奴」と批判される始末。むしろQはこれを乗り越えて
今度こそ成長する姿を描くんじゃないかな。

75 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:31:54.09 ID:???.net
281:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:16:08 ID:??? AAS
破の視聴後の高揚感はリバースの時のそれと非常に似ている。

リバース見た後の映画館のトイレで小学生が「これはシンジ君も復活するバイ(長崎弁)」と興奮してた
のを思い出した。
あの子EOE見てどう思ったんだろう。

とまあそんなふうにいろんな人にトラウマを植えつけたと思われるEOEをなかったことにするほど不誠
実な男ではないと信じたい。

76 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:35:00.79 ID:???.net
291:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:20:47 ID:??? AAS
台風の後の深い青空のようなラストを期待しているよ ・・・俺詩人だなw

294:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:23:27 ID:??? AAS
>>291
その青空の下で旧作シンジと眼帯アスカが笑っていればそれだけで俺は救われる

299:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:25:24 ID:??? AAS
>>294
最高だなそれ
よし寝よう

77 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:44:26.96 ID:???.net
340:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:50:09 ID:??? AAS
本気でハッピーエンドにする気なら
1話の最初の幻の綾波が現れるシーンはカットすると思うけどなぁ
あれは

343:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:51:32 ID:??? AAS
>>340
なんか不気味だな

344:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:52:23 ID:??? AAS
>>340
うわ、完全に見落としてた、確かにこのスレ的視点で見るならあのカット相当ネガティブだよな

540:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 06:56:18 ID:??? AAS
>>340ってどんなシーンだっけ?
いかんせん2年前の記憶なので思い出せない。

541:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 07:18:32 ID:??? AAS
>>540
シンジが公衆電話でミサトに電話かけたけどつながらなくて、
人気に気づいてそちらを見ると綾波が遠くに立ってる。
鳥の羽ばたきに気を取られ、目をそらしてすぐ見ると人の
姿はなくなってる。あれ、気のせいかな・・・と思っていると
使徒が出現し、全ての物語がそこからスタートする

78 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:51:55.98 ID:???.net
542:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 07:26:55 ID:??? AAS
怖いな

543:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 07:27:26 ID:??? AAS
あの綾波の幻ってなんだったんだろ
EOEの最後にも出てきたけど両方ともシンジはスルーするし

548:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 08:20:33 ID:??? AAS
始まりと終わりに現れるんだよな>綾波の幻

551:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 09:08:24 ID:??? AAS
あの綾波の幻だけずっと気になってた
破の25⇔26→27みたいに新劇でネタを拾ってくれるといいけど

345:340[sage] 2009/07/01(水) 23:52:43 ID:??? AAS
途中で送信してしまった

あれはこれから虚構のアニメ世界の始まりですよっていうサインでしょ
そしてEOEのラストで律儀に虚構は終わりましたよってまた出してるし
急でもそれに関係したシーンは出てくると思う
新劇は最初から綾波ヒロイン路線で作ってるし

79 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 15:36:16.40 ID:???.net
この人ただただこわい

80 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:25:41.70 ID:???.net
391:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 00:22:14 ID:??? AAS
話の予想はできないが、次回はQ+?の2部を1本にしてるから、
Qはドン底まで落としてくる気がするなあ。
序も破も嘘、アンノ全然変わってねえって、客が途中で帰りたくなるくらいに。

で、?の方でほんのちょっと持ち上げて、みんなニコニコしながら映画館から出てくる。

81 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:34:14.53 ID:???.net
424:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 00:52:20 ID:??? AAS
大人の口八丁でお膳立てされたあげく
いざ戦ってみてもアドレナリンに酔ったような狂気顔で暴れて
最後は「お願いだから動いてよ」って泣きつくようなの有様を
『男の戦い』ってサブタイトルつけて晒すのがエヴァだったわけでさ

今回、世界より女っていう物凄くベタな動機で『漢の戦い』やっちゃってるのは
やっぱり素でやってるんじゃなくて、今後へのネタフリだと思うよ

加持の「料理をする男はもてるぞ」とか、トウジの「信念や」とか
男性性をちゃかした描写が消されず描かれてるから、絶対にわざとだと確信する
「来い!」って叫ぶシンジは、テンプレな男性像としてやってる

82 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:40:07.46 ID:???.net
445:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:05:16 ID:??? AAS
世界の中心のシンジはエヴァの成功で認められて
さあ実写に乗り出すぞという頃の庵野の分身なんじゃね?
あのちやほやされかたはエヴァ直後の庵野と似てるわ
竹熊と座談してた頃の庵野

でQがキューティーハニーになると

450:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:07:51 ID:??? AAS
>>445
おー確かにそういう気もするなあ・・・あんときは新劇のシンジみたいに
「なんとしても願いをかなえる」って気分だったろうしなあ・・・

会社は潰すし、負債は負うし、あの時の経験は新劇に表現されそうだな

83 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:43:33.01 ID:???.net
462:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:20:21 ID:??? AAS
他のスレ巡回してきたがシンジマンセーが多数派すぎてびびった
俺らって少数派だったのか....

463:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:22:22 ID:??? AAS
だがここが一番まともに検証してる

466:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:23:39 ID:??? AAS
>>462
旧作と比べて絶望から好転できる希望が見えたんだもんな
そりゃあ皆嬉しいさ

でもそこに違和感を覚えてしまった人々がここに・・・

84 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:18:10.26 ID:???.net
431:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 00:58:03 ID:??? AAS
加持は葛城を守るのは自分じゃなくてシンジって言い切っているんだよな

これもある意味不自然だよな。加持はシンジにこういうこというキャラじゃないと思うんだけどね
どっちかというと葛城にシンジを守るように言うと思う。

やっぱ、この新劇版はすべてがシンジに頼るように仕組まれているとしか思えん

434:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:00:01 ID:??? AAS
>>431
あの台詞が破の鍵だったような気がする

473:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:27:58 ID:??? AAS
>>431
ことあるごとにシンジヨイショが鼻についたからな
旧作とはえらい違いだ

85 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:22:58.47 ID:???.net
499:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 02:04:14 ID:??? AAS
なあ、俺らは一体どんな結末を期待してるんだろう?

500:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 02:06:24 ID:??? AAS
>>499
キモチワルイ

502:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 02:09:09 ID:??? AAS
>>499
現実は甘くねーんだよバーカwwww!!!!!!

って最後言い放ってくれるのを期待している

86 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:31:27.54 ID:???.net
523:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 03:49:14 ID:??? AAS
TV版は大人が酷すぎて子供(シンジ)の心が折れて暗い方へ
新劇場版は大人がちゃんとサポートしてるので健全な方へ
の違いだと思うが

525:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 04:07:13 ID:??? AAS
>>523
ミサト達はミサト達で大変だったんだよ
シンジだけが苦しかったんじゃない
それにシンジ達チルドレンの苦しみってのは、
結局自分でなんとかしないと救われないものだっただろ

87 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:38:06.65 ID:???.net
592:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 18:34:51 ID:??? AAS
「νタイプなんか無いんだよ。現実世界で交流しないと駄目だよ。つまりオタク氏ね」
「でもやっぱり現実の交流って難しいよね」
てのが旧作のテーマで

「いや、やっぱ頑張ればなんとかなるよ。うん。きっと大丈夫」
てのが新劇場版なんじゃねーの? 基本的にキャラがまともだし、コミュニケーションが成功してるし。

596:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 19:07:12 ID:??? AAS
>>592
イージーモードでがんばりゃなんとかなるとか言われても何の説得力もないわな
劣化してるのはセンスだけじゃなくテーマもだったらマジで失敗作だろ

88 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:42:29.17 ID:???.net
595:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 19:04:06 ID:??? AAS
内世界でシンジが独白していた
オヤジから貰った耳を塞いで楽しいことだけ考える魔道具であるDATを
ようやく自らの意志で捨てたのに綾波が拾ってくると言うのはこれ皮肉だよな
まだまだシンジさんワールドは続くのかな

597:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 19:17:04 ID:??? AAS >>595 俺には「綾波に拾ってほしい」というシンジのオナニーに見えたけどな

89 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:47:08.52 ID:???.net
608:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 21:30:55 ID:??? AAS
シンジだけじゃなく、シンジに関わっている人々も基本的に救われてるんだよな。
これが、「その人もシンジ同様に補完されつつある」のか「親しい人達が救われるのもシンジにとって は『優しい』から」なのか…

636:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 22:31:38 ID:??? AAS
>>608
どうもその救いってのが引っ掛かるんだよな
本当に彼らは救われてるのか?
どうもみせかけだけで本当に彼らが救われてるようには見えないんだよ
結局破はテレビ版の中盤、アスカ登場から嘘と沈黙までの好転しかけたように見えた状況を、展開を変
えてやっただけにしか思えない

90 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/10(月) 12:30:22.12 ID:???.net
660: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:31:20 ID:??? AAS

オタいいかげん目を覚ませってのと同時に
最近のクリエイターども目を覚ませとも思ってるからな
少なくとも安易な恋愛要素やご都合主義は皮肉でやってるんだろう

663:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 23:37:31 ID:??? AAS
Qでは、破で皆が成長したと思ったものが形を変えて世にもおぞましい悪夢として
描かれて来ると思う。破を絶賛した連中が涙目で、
ごめんなさい、もう夢なんて見ませんから、普通のありきたりの人生、
些細な喜びで構わないから、こんな世界の描写はやめてくださいと
懇願するようなものが描かれると思う。

91 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/10(月) 12:34:24.25 ID:???.net
675: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:46:34 ID:??? AAS

このスレであれこれ想像してる連中も、所詮は庵野の嫌いなヲタクの一部。
以外にも普通のハッピーエンドを見せられ裏切られる可能性は大いにある

680: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 23:49:28 ID:??? AAS

>>675
庵野はEOE信者だけは救ってほしい。
庵野の言ってること全部うけとめて、それ以来ヲタ全部やめたような人間を
もう一度おびき寄せて裏切るなんてひど過ぎる。

753: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:54:34 ID:??? AAS

>>680
まさに自分真に受けて旧劇観てから 一切同人の世界から身を引きました。
他にもいたのかそういう人が・・。

92 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/10(月) 12:37:24.47 ID:???.net
682: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:51:28 ID:??? AAS

>>674
昨日でたけど、破はEOE以降の庵野リア充化を象徴してるんだから
それをバッサリ否定してはこないだろうよ

>>675
今回はむしろ肯定派が多いのに、天邪鬼の庵野がみんなの希望通りの展開にするかなあ

684: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 23:55:04 ID:??? AAS

いや、庵野は確かに結婚したし、リア充かも知れないけど、それと根本にある人間性は
また別ですよ。ナチュラルネガティブだけどリア充で幸せという両立も
簡単に出来る。

結婚して別人になるわけじゃない。庵野は庵野だ。自分の歴史刻んできてるんだよ。

93 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:25:25.45 ID:???.net
689:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:58:53 ID:??? AAS
庵野が今更エヴァ使ってオタに喧嘩挑むメリットが分からんな
商業的には新旧ファンどっちも満足させる出来に持っていくのがベストなわけだし

691:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:01:31 ID:??? AAS
>>689
硬派な旧ファンをテーマ的に満足させるには、今破を絶賛している人達を
釣ることは避けて通れない

94 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:28:12.08 ID:???.net
700:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:12:57 ID:??? AAS
この手のスレの感じ久し振り
やっぱり当時の熱いやつらはいなくなってしまたんだな

704:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 00:16:49 ID:??? AAS
>>700
むしろそういう連中が十数年ぶりにこのスレにに集結してきている感じがある
アニメばかり見ててもヲタ的深度浅い奴ばっかの現代に
筋金入りのガチエヴァヲタの凄みというものを
少しでも表現出来ればと思っている

95 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:30:20.74 ID:???.net
706:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:17:23 ID:??? AAS
>>703
サービスサービスって、破を観た後は本当に恐ろしいフレーズだよな
洒落にならん

707:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 00:20:05 ID:??? AAS
サービスサービスもエンタメも成長も
破を見た後では全て何か呪いの言葉のようにしか聞こえん

708:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:20:19 ID:??? AAS
やってることが「あの頃のファンが望んでた形」に忠実すぎるところが気になるんだよ
単に明るいエヴァってだけじゃなく、さんざん二次創作でやられたようなネタ満載ってとこが

96 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:34:24.89 ID:???.net
711:名無しが氏んでも代わりはいるもの[ ] 2009/07/03(金) 00:22:52 ID:??? AAS
ムカつくのが破のモテモテスパシンに自己投影しちゃってる痛い連中が
TV版・EOE・漫画版を「あんなのクソ」と否定してるんだよ

とくに漫画版なんて今旧劇よりキツイ展開になってるから
ゲンドウ死ねケンスケ死ねシンジ様に前歯折られろ貞本はわかってない
だのホント言いたい放題

あいつらは本気で育成計画みたいなエヴァこそ本当のエヴァだと思ってる

714:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:25:04 ID:??? AAS
>>711

同意。シンジのあの苦悩に涙しない奴なんて・・・って思う

717:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:27:01 ID:??? AAS
>>711
オタクってのはどう転んでも買わんねーなpgr
ってQでズバっと切ってほしいもんだw

97 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:38:07.86 ID:???.net
723:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:32:24 ID:??? AAS
ケンスケが叩かれてるのって、トウジが参号機事件で死んで、それ以来クラスの中がおかしくなって、 で、レイの自爆で第三新東京市が消し飛んで生き残ったクラスメート全員がバラバラに疎開するときの
メールの事だろ?
「俺たち、もうお互い笑って会うなんて出来ないもんな」ってやつ。

729:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:39:08 ID:??? AAS
>>723
dこんなんで叩かれるのか

98 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:39:52.11 ID:???.net
718:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:28:10 ID:??? AAS
庵野は今頃プギャーしてるんだろうか

してると思いたい

99 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:44:06.33 ID:???.net
725:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:34:55 ID:??? AAS
マリのニーソと過剰露出のテストスーツには悪意を感じた
ストローで隠した全裸のほうがまだ健康的って感じ
あとチルドレンがガリすぎる。アスカの二の腕折れそうだった。

727:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:38:52 ID:??? AAS
>>725
このスレにいるってことは、チルドレンがガリガリでアスカの二の腕が折れそうだからドンデン展開が
あるかもってことだよな?

728:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 00:38:54 ID:??? AAS
>>725
アスカの過剰露出スーツはシンジが見る夢だからと考えれば納得が行く。
破の世界の運命はとことん式波アスカにつめたい。
これはシンジが破の世界の神だからだと考えれば納得のいうことだ。

100 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:46:58.72 ID:???.net
736:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:44:23 ID:??? AAS
マリの「都合のいい奴」について
パチやスロ、とかから入ってきたであろうゆとり連中への皮肉かと思った
流行に踊らされて身に来て感動しているお前らざまぁってことで
Qではそういった連中を淘汰するような大どんでん返しがまっているんだろうなと思っている。

臭いが違うのも歴戦の猛者であるここの住民達のスメルとくらべりゃ物足りないとか

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200