2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これは成長では】破には皮肉が満載12【ない】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:34:54.54 ID:???.net
1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 19:57:13 ID:???
俺は生粋の旧作からのヲタだが、先日破を見に行った。
バトルシーンはめちゃめちゃ凄い。それは非常に
満足だったんだが・・・
何かがおかしい。全て上手く行き過ぎている。これでいいんだろうか。
本当にこれで・・・
旧エヴァで人間関係に翻弄され、悩みに悩みまくり、最後に
ほんのちっぽけな結論を出したシンジは価値が無かったの
だろうか。 破でのシンジやみんなを(成長した)とすると、
旧作エヴァのキャラは一体なんだったんだと いうことにはならないだろうか。

何かがおかしい。Qでは庵野はそこら辺に関して
何か仕掛けてくるんじゃないだろうか・・・

144 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:27:38.66 ID:???.net
501:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 03:16:08 ID:??? AAS
何の代償もなく妹が全快したトウジにむちゃくちゃ違和感を覚えた。なんだろう。

504:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 03:20:08 ID:??? AAS
シンジがトウジの妹をやってしまったという自責の念を
「全快」というかたちで「治ったんでもういいでしょ?」という
心理的な転化を行ったものと俺は思っている

507:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 03:23:43 ID:??? AAS
>>504
なるほどそこでもシンジのトラウマが解消されてるわけか

145 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:32:31.70 ID:???.net
510:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 03:30:41 ID:??? AAS
http://blog.szk.cc/2...you-can-not-advence/

俺はこのHPに感動した。心理学やってる人みたいだけど
違和感について論理的に説明してくれてるよね。
旧エヴァでは衒学(しったかぶり)と庵野は言ってたけど、新エヴァでは本当に心理学的に
組み立ててるのかもしれない。

146 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:36:34.65 ID:???.net
518:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 05:08:38 ID:??? AAS
大河ドラマ「天地人」の糞っぷりを嘆くスレからだが、あまりの脚本のひどさに
その原因を分析をしてるんだが、最近のアニメや漫画の影響にも触れていた
(糞大河の脚本は女。内容が女が脚本に絡んだGANDAM SEEDみたいなというところから)
新劇シンジのチートっぷりが庵野の皮肉なら、下記の内容は示唆に富むと思う

472 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 19:18:35 ID:WXJFvWKZ
>>428
最近の漫画やアニメの天才超人大好き傾向はけっこう指摘されているね。
昔(から)の人気作品にだって、天才外科医とか天才的な演技力の持ち主とか、
天才的な頭脳の持ち主でクールなナビゲーターとかいたけれど
天才超人マンセーという話ではなく、その特殊な能力を持つ登場人物が繰り広げる
ストーリーというのが主体だった。

クールで人並みはずれて知能が高く現実離れした超人とか、
天然だけど本当はすごい天才でやがてみんながひれ伏すとか、完璧超人とか、
選民とか、特別な血とか、そういったのが最近の漫画やアニメでは目立つ。
かなりディープなおたくで、漫画作品に出てくる誰よりも知能の高いキャラに
自分を重ねて勝ち誇っている人を見たことあるな。

こういった傾向が大河に反映されるとしても、さすがに大河にクールな天才超人は出せないから、
とにかく絶対的に肯定され、すげーと認められ、他者より上位に評価される
主人公っていう路線になるのかな。
しかし大河でそれをやると、歴史的重要人物達が主人公様に負けたり、
主人公様をマンセーしたり羨望したり、主人公様にひれ伏したり、主人公様の
引き立て役にすべく矮小化されたりして、いやらしさがものすごく浮き彫りになる。
主人公様に感情移入している視聴者からすれば爽快なのかもしれないけど。

147 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:38:18.30 ID:???.net
520:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 05:16:16 ID:??? AAS
しかし大河でそれをやると、歴史的重要人物達が主人公様に負けたり、
主人公様をマンセーしたり羨望したり、主人公様にひれ伏したり、主人公様の
引き立て役にすべく矮小化されたりして、いやらしさがものすごく浮き彫りになる。
主人公様に感情移入している視聴者からすれば爽快なのかもしれないけど。

====================
この状態は「破」」で感じる違和感と、マンセースレの現状を説明しているな。

148 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:40:38.30 ID:???.net
521:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 05:29:13 ID:??? AAS
>>426
女の脚本家って、アニメ界では本当に癌だなって思う。
実写よりも、さらにろくな人材がいない。
○田満っていう、世界名作劇場を崩壊させた女脚本家がいてな・・・
天地人そっくりの、イケメン主人公マンセー、脇は全員引き立て役ってな作品を書いてたよ。
天地人は、周囲が主人公マンセー、綺麗事連発で、アレの再来だって真っ先に思ったし。 ===================
430 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 10:46:21 ID:OSPaGQOK
>>426
開始直後から感じていることだが、ほんと種そっくりだよ
主人公には一切、本当に一切汚いことはさせられず、 させたとしても仕方なくだの、相手が全面的に悪いだの…
「僕は君の友達を、君は僕の友達をひとりずつ殺しちゃったけど
お互いに良く知らない相手だったんだからしかたないよね
僕たちは悪くないんだからもう忘れよう(意訳)」はねーだろと思ったよw

>>429
それはあれか、原作とまるで違う脚本書いた煙突掃除夫のやつか
すすまみれの子供が貴族の心まで簡単に動かしちゃったという
原作者に土下座して謝れと思ったな
=====================

149 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:43:40.65 ID:???.net
522:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 05:30:11 ID:??? AAS
483 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 21:21:45 ID:59Ole4G/
>>430 >それはあれか、原作とまるで違う脚本書いた煙突掃除夫のやつか

そうそう、アレw 主人公のキャラ描写といい、脇の描き方といい、主人公に都合の良すぎる
偽善的なストーリー展開といい、びっくりするくらい天地と共通点だらけだよアレは。
俺はリザ・テツナーの原作は読んでないけど、女の陳腐な脳内ファンタジー解釈で
書いてるのは、思い切り伝わってきたからな。
男だってつまらん脚本書く奴はたくさんいるが、天地人とアレは、女脚本家特有の
ダメさと言うべきものが滲み出ていて特徴的。

>>472
地道な努力を見せられるのが、好かれないってことなのかね・・・
それよりも、コネやカリスマwで一気にワープ!
============

428 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 09:38:44 ID:59Ole4G/
>>406
でも、近年の少年漫画とか、一昔前に比べると、完璧超人が増えてきたなって思う。
昔は熱血な努力家が主人公だったが、今は、女の子受けしそうなクールな天才か、
子供受けしそうな天然タイプの天才が多い。
そういう時代なのかね・・・

150 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:46:57.86 ID:???.net
523:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 05:32:33 ID:??? AAS
489名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 21:53:52 ID:59Ole4G/>
我慢の時期が長いほど、目標に達したカタルシスが大きいと思うんだが。

今は、視聴者がその我慢の時期が耐えられないらしいよ。ついでにマンガの読者も。
だから、昔のドラマやマンガであった、いわゆる「谷」の回は作らないんだよね。
谷があってこそ、山が引き立つっていう常識が、今では通用しなくなってる。
通用しなくなってる世の中の方が、明らかにおかしいんだけどね。

だから今の風潮は、とにかく山山山山山山・・・で押してゆく。
でも全部山じゃ、結局平らじゃんって思うんだが・・・
=====================
500 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 22:35:13 ID:6EZyySp8
>>483
あれ原作読んでたから、発狂寸前まで怒りを覚えたよ
原作だとアルフレドは誰にも見取られずゴミのように死ぬんだよね
それがアニメでは…、これ以上はスレチなので避けるが

ギアスの監督のインタビュー記事で物議をかもしたものがある
「誰も努力したくなんてないですよね。みんな天才になりたい。 何も失わずにほしいものが全て入ったらそれが一番いいじゃないですかw(意訳)」

コネで何かをなすことにまったく違和感を感じず、
誰かが仕事を変わってくれたらラッキーwで済ませられるタイプか?
こういう手合いには山しか必要ないんだろうな

524:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 05:37:40 ID:??? AAS
長いコピペすまん。しかし、庵野がいう「この10年のアニメの惨状」
とかと妙に重なる部分があったので抜粋してみた。

エヴァがこのまま凡百のアニメのように「山山山」で押し切るのか
深い谷を用意しているのか・・・・・現代日本のメディア全体に対する皮肉だったら面白いんだけどな

151 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 16:31:32.89 ID:???.net
528:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 05:46:57 ID:??? AAS
533 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 02:32:48 ID:9PbVZUmU
今どきの視聴者は山(盛り上がり)谷(苦労の描写)を好まないということだけど
それって制作者の手抜きのいいわけもあると思うな。

だって山あり谷ありのエピソードを連ねていくのってたいへんだけど
主人公が史料に添ったことをしては褒められる話なら作る方も簡単だから。
プロジェクトXみたいに努力が最後に報われるカタルシスは皆好きなんだよ。
ゆるい物語でも見てもらえるからって、「ゆるくないとダメ」てのは違うと思う。

こういう描写ばかり続くと、世間の若者がますます「完璧じゃないと愛されない」
と思って、コンプレックスを持ちやすくなるんじゃないかと心配だ。
==================

「完璧じゃないと愛されない」・・・ EOEでアスカに「気持ち悪い」と言われたシンジがこう思い込んだとしたら・・・
そういう感情で、ループしたら・・・・と考えてみた。

152 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 20:53:24.91 ID:???.net
ちなみに>>145のリンクはこれです。
http://blog.szk.cc/2009/06/28/evangelion2-0-you-can-not-advence/

153 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:31:26.40 ID:???.net
531:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 06:56:29 ID:??? AAS
最大の問題はあの庵野が、こんな”オタクマンセー”なアニメを作ったことだろう。
前映画であれだけオタクに対して「外に出ろ」とメッセージを送った庵野が、
今回は思いっきり”閉じた世界の幸せ”を描いている。

公開前に言っていた「エヴァでやるべきことをやりたい」というのがこれなのか?
『僕が間違っていた。オタクはオタクでいていいんだ!』
というのが新劇の「やるべきこと」なのか?
俺には分からない。

154 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:33:31.15 ID:???.net
532:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/04(土) 06:57:37 ID:??? AAS
このスレが存在して同意する人間が居る、それだけで 救いになってるわマジで

このスレなかったら本当に鬱病になってたかも知れん。
微妙スレみたいにただ愚痴るんじゃなくって、愚痴るにしても
ピンポイントで愚痴る対象を絞ってきているこのスレは ありがたいな。

155 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:36:00.10 ID:???.net
539:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 07:40:41 ID:??? AAS
ラストのシーンの翼をくださいの
「悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ 行きたい」
ってとこから、サードインパクト(心の補完)の発生を暗示してるでおk??

543:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 07:45:44 ID:??? AAS
>>539
そう思うよ。その歌詞はあきらかに皮肉

156 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:38:46.28 ID:???.net
540:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/04(土) 07:41:49 ID:??? AAS
庵野が00年代のオタク文化に問題意識持ってるのは間違いないんだよね。

後、ゆとりとかパチンカスが絶賛うぜえと思う人がいるかもだけど、
実際ゆとり世代と呼ばれる人達も見に来てるのかも知れないけど、
それより問題なのは旧エヴァであれほど問題定義したにも関わらず今まで
10年間何も変わってこなかったオタク達だろ。

157 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:40:55.39 ID:???.net
555:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 08:13:11 ID:??? AAS
新劇のシンジとレイのは、お互いに与えたり与えられたりの関係だから、別に都合のいい関係じゃない
と思うけどねえ。
貰ったら貰いっぱなしの方が、どちらかといえばおかしいでしょ。
ここにいる人達がそういうのばかりなら、知らないけど。
556:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 08:15:21 ID:??? AAS
>>555
多分そもそも、注目しているポイント自体が違うんだと思うよ。
ギブアンドテイクだからいいじゃんとかそういうレベルでの話じゃない

158 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:42:36.13 ID:???.net
558:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 08:19:17 ID:??? AAS
>556 どういう話?

559:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 08:20:53 ID:??? AAS
>>558
成長って、何かを失ったり、傷つけ合いながら生きていく覚悟を背負うことでしょってこと。

159 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:44:24.67 ID:???.net
561:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 08:29:25 ID:??? AAS
マジで旧シンジとか惣流アスカ出してきてほしいなあ。
しかも新劇シンジをマンセーしてた自分が恥ずかしくなるような形で。

理想形なのが、旧シンジも惣流アスカも相変わらず心の傷を抱えてる。明らかに病人。
にもかかわらず、笑顔でいられるだけの余裕を獲得した!これこそ成長だ!みたいな感じで

562:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 08:34:40 ID:??? AAS
庵野は汚いもの、イヤなものから目を背けちゃいけないって言ってたはず

破はそのイヤなものから徹底的に逃げている作品だとも思える

160 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:48:36.53 ID:???.net
568:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 09:41:26 ID:??? AAS
やっぱ>>1かもな
エヴァの力を借りて熱血で幸せを掴み取ろうとした新劇のシンジ
情けないけど、最後の最後で、自分の意志で小さな選択をした旧劇のシンジ
どちらに価値があるのかは今は分からないが、そこら辺の説明をQではしてくれるといいな

575:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:06:07 ID:??? AAS
新劇シンジは最後逃げたのか
レイと二人きりだけの都合のいい世界へ
翼をくださいの歌詞を考えるともろにそう思えてくるな確かに
カヲルが止めに入るのも頷ける

576:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:11:06 ID:??? AAS
EOE同様、現実から逃げずにアスカと真正面から向き合った上で、
EOEの首締めとは違う選択ができたなら真のハッピーエンド。
理想の世界で熱血ヒーローになってもそれは現実逃避でしかない。

161 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 16:58:53.78 ID:???.net
597:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:30:10 ID:??? AAS
何かおもしろい考察してんね、破が糞だったから微妙スレでボロクソ叩いてたけど、
言われてみれば、おいおいそんな節かんじるわwwww
う〜ん、庵野に釣られてたかもなwwwwwwwww恥ずいwwwww
ミサトの世界は希望に溢れてるわ発言とか、すげーサブく感じたもんだよwwww
アスカを滅茶苦茶にしてる時に、都合よくシンジが見えないようになったしなwwww
旧でトラウマもんだった出来事だしwwww

602:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:33:46 ID:??? AAS
マリが寒がってたりくしゃみするのは
気温が寒いのではなく
この気持ちいい世界が「サムイ」ってこと

613:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:40:50 ID:??? AAS
>>602
なるほど
プラグスーツ着てる時寒いとか言ってたからてっきりそれのせいかとw

162 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:00:25.95 ID:???.net
606:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:36:00 ID:??? AAS
マリって最初に北極で平然としてた猛者なのに
後半は寒さを感じてるのが不思議
緑スーツが超防寒対策スーツで
ピンクスーツが普通のスーツって違いなのかもしれないけど

607:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:38:06 ID:??? AAS
北極基地内は寒さ対策が万全だったんじゃないか?
つーか、第三新東京市って
セカンドインパクト後は常夏だった気が…

608:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:38:11 ID:??? AAS
確かにサムイ罠。
仲良しこよしの箱庭世界、シンジの妄想力もたかがこの程度ということか

163 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:03:29.92 ID:???.net
630:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:53:43 ID:??? AAS
寒い展開やなあ〜 ほんまこれ〜

って意味でしょ。まじで。

164 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:06:49.51 ID:???.net
622:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:49:53 ID:??? AAS
破でのラストの熱血シンジは違和感どころじゃなかったからな。
なんで、どうして、おかしいやろで頭埋め尽くしたし。

631:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:55:39 ID:??? AAS
>>622
熱血でもいいんだが
なにもかも思い通りになっていくのが不思議だった

誰もシンジを止めない
ザ・ビーストでも倒せなかった敵がシンジなら倒せる
綾波に来いといえば戻ってくる
世界なんて要らないといったらサードインパクト

都合のいい奴だ

627:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 10:52:30 ID:??? AAS
考察どおり、だとすると庵野えげつないなぁ〜。

165 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:11:25.39 ID:???.net
638:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:06:01 ID:??? AAS
シンジに説教する人間がいないんだよねだから調子に乗ってんじゃないの

645:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:13:39 ID:??? AAS
>>638
これも今の社会への皮肉だよなw

166 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:18:44.36 ID:???.net
652:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:19:28 ID:??? AAS
>>646
マリもシンジに甘い
逃げ出したシンジに
逃げたいなら逃げなよ〜
出してあげるから逃げな〜
って感じだったし

661:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:25:31 ID:??? AAS
>>652
違うよ。これはシンジの妄想だから、本当はあそこで加持さんに諭してもらおうと
思ってたんだよ。でも出てきたのはマリ。
シンジはあそこで早く逃げなよ〜とは言ってほしくなかった。
でも言われちゃった。
え?何かおかしいなと戸惑ったシンジ。でも過去の記憶を辿り、初号機のもとに走り出す。

だって考えてみろよ、マリのあの言葉でシンジが決意するのは
おかしいだろ。マリは逃げろって言ってんだぜ。

663:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:27:33 ID:??? AAS
>>661
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーあーなんかそこに違和感感じたわwwwwwwwww
すげーな、破wwwwwwwえげつな〜wwwwwwwwww

672:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/04(土) 11:37:31 ID:??? AAS
もしシンジの頭の中で、綾波を救出してヒーローになるというシナリオが最初から描かれていたなら、
マリの逃げろなんて言葉はそれを妨害するものでしかないんだよな。
シンジはあのとき
「・・チッ、なんだこいつ空気読めよ、せっかくのいいとこなのに」とでも
思ったんだろうw

167 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:24:34.40 ID:???.net
673:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:38:56 ID:??? AAS
単純エンタメとしてみると気にならないんだろうね

676:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:42:12 ID:??? AAS
>>673
まあね、そうなら本当に幸せだよね
勿論、新規に入ってきた人間にはエンタに見える
だけど旧劇を引きずってる者にはそう見られないのが問題
あまりにも「皮肉」と受け止められる舞台セットが多すぎる

168 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:52:27.20 ID:???.net
699:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 11:59:04 ID:??? AAS
要は誰もシンジを追い詰めないんだよ
式波アスカがシンジに惚れて綾波に譲ったときも
アスカが誰も傷つかない方法で自己解決した
5号機の時だって何が起こってるのか見えないという逃げ道が与えられた
今回は誰もシンジが悪いって言わない
みんな逃げ道を作ってくれる

708:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 12:06:35 ID:??? AAS
>>707

あん時、トウジの時みたいに泣き崩れてないんだよね。

713:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 12:15:00 ID:??? AAS
>>707
アスカのエントリープラグを噛み砕いても
いつまでも絶えることなく友達でいよう
ってところが別の意味で狂気かな

あんな状態で絶えることなく友達でいられるかと

715:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 12:16:40 ID:??? AAS
>>713
きれいな思い出のままのアスカで退場してもらおう
だと思う

714:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 12:16:18 ID:??? AAS
wwwwwwww
なるほどねwwwwwwwww
狂ってんなぁwwwwwwww

169 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 17:58:12.32 ID:???.net
752:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 14:46:02 ID:??? AAS
宇多田の歌詞がモロなんだよなー
あれが無ければまだ皮肉とは言い切れなかったんだが

753:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 14:52:11 ID:??? AAS
さんざん既出だろうが、マリの「都合のいい奴」にびくっとした
考えれば考えるほど破はご都合主義な、庵野が蔑んでいた展開に思えてくる

754:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 15:13:51 ID:??? AAS
集結する運命を仕組まれた子供たちって
俺たちの事だったりしてw

14年前に仕組まれてたんだよ。

170 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:05:07.71 ID:???.net
778:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 15:49:56 ID:??? AAS
結局、終着点はEOEのラストと大差ないんじゃない?それをシンジがどう受け止めるか、それだけだ よ。

779:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 15:50:09 ID:??? AAS
まぁ、EOEで掘り下げた分はキチンと責任とれって思うわ。

780:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 15:51:25 ID:??? AAS
>>778
「どう」受け止めていくかの物語じゃないの?

783:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 15:55:29 ID:??? AAS
>>780
そう言ったほうがいいのかな。
EOEで残った他者はアスカだけだったわけだけど、あれが世界の縮図みたいなもんで。

171 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:12:47.02 ID:???.net
787:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 15:59:21 ID:??? AAS
今更EOEと同じ最後になるはずがない。
あれは宮村に振られた庵野の壮絶なイヤガラセであって
今やったらそれこそ庵野があの頃から何も変わってないと
言うそしりを受ける事になる。だから奴はやらない。
嫁さんもらって俺も真人間を目指すよ!的な話ならするかも
知れない。とにかく虚構の中で公私をつけないのが庵野だし。

796:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 16:10:36 ID:??? AAS
>>787
それはあんたがあのときEOEから逃げた人間だからそう受け取ってるだけ。

800:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 16:17:21 ID:??? AAS
>>796
いやー、まさか今になってまだそういう事を言う奴がいるとは思わなかった。
なんというか、やっぱり呪縛が解けてない人って多いのね。

805:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/04(土) 16:20:48 ID:??? AAS
>>800
エヴァ新劇が誠実であるにはEOEを避けては通れないんだよ絶対に。
違う結末を提示するにしてもそれは、ではEOEは何だったんだという問いかけに答えた後になる

172 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:31:27.63 ID:???.net
810:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 16:25:36 ID:??? AAS
旧作からのヲタにもかかわらずEOEけなして破を持ち上げる奴ってダメだろ。
新規は旧作知らないからべつにいいけど、お前ら何やってたんですかと。
元々の庵野はエンタメ志向とか、それが言い訳かよと。

173 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:37:08.85 ID:???.net
849:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 18:35:02 ID:??? AAS
シンジの行動…世界がどうなっても綾波を助ける、ってのは一見格好いいけれど、
本質は「周りがどうあろうと、自分の好きなものさえあればいい」っていう
オタクの思考そのものなんだよね
だからオタクに絶賛されるのはされるんだけど、
エヴァでやるべきなんだろうか、こんなこと。

174 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:40:31.03 ID:???.net
857:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 18:39:48 ID:??? AAS
>>849
かと言って世界と綾波を天秤にかけて泣く泣く綾波を殺すような展開にできるか?
した所でまた誰もが壊れていったTVのリピートになるだけじゃないのか?
という問題もあるし、ヒロイックに見せて次でドーン!とやるんじゃないかという
このスレの憶測もあるし。
まあ大衆受けするヒーローとしてはあれぐらい言った方が受けるだろうとは思う。
オタ抜きにして若い子とかパチで知ったオッサンオバサンとかに。
結局無力でした的なアンチヒーロー描写はそれこそもうやり尽くしてるしそっちのが
エヴァらしいと言われればもう新劇は違うんだ、としか言えないだろう。
それでもドンデン返しがありそうと危惧してるのがこのスレだが。

861:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 18:42:05 ID:??? AAS
>>857
危惧じゃないよ、期待してるんだよ。
むしろスパシンのノリで突き進むことを危惧している。

175 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:45:57.99 ID:???.net
876:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 18:51:17 ID:??? AAS
「世界がどうなっても〜」が作り手の結論ならばQは作られる必要がない
まだQがあるということはもう一段上の結論に辿り着くということだろう
Qは今までのセカイ系の弱点を突くような内容になると期待している

176 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:47:17.41 ID:???.net
867:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/04(土) 18:47:22 ID:??? AAS
だからパイロットだから云々とか言う社会性の話じゃなくて、
例え綾波を救出して、サードインパクトも起こらなかったとしても、
それをハッピーエンドと読んでいいのか?ってことだろ。
旧シンジの人生まるまる否定してもいいの?という。

177 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/23(日) 18:49:47.46 ID:???.net
878:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 18:51:41 ID:??? AAS
何に一番違和感を感じるかって、そうやってオタク文化が庵野に肯定され、
オタク達も「エヴァは神!!」って喜んでる現状の構図なんだよ。

客観的に観れば肯定なんてできるはずないものを、
内輪で肯定し合ってる気持ち悪さがある

887:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 18:56:17 ID:??? AAS
>>878
庵野が破の展開を肯定的に描いてるとは思えないんだよね
その証拠にラストで初号機は無残に串刺しにされる、まるでEOEの弐号機の再現だ
楽しませた後で「今まで君たちが楽しんできたものはウソなんだよ」と突き放している気がする

950:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/04(土) 19:47:25 ID:qlMtvTxY [1/2] AAS
>>878
まんま新劇のエヴァに当てはまることだね
内輪だけで仲良しこよし、ご都合主義的な部分

178 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/04(火) 01:11:07.19 ID:???.net
このスレの初期に居た人たちはQ見てどう思ったの?

179 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/04(火) 07:45:33.59 ID:???.net
そりゃ喜んだだろう。庵野は自分たちと同じことを考えていたんだから。

180 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 01:20:05.86 ID:???.net
すげーなこのスレ
まるで庵野がこのスレ参考にしながらQ作ったのかと錯覚してしまうくらい、見事にQを予言してる

181 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 12:18:47.65 ID:Ef29nPiz.net
何度も言われてることだが、新劇から入ってきた
新規のヲタは騙されて当然、仕方ないねという
ことなんだが、古参のヲタでEOEのテーマを重く
受け止めたヲタなら、このスレのような考察をする
ことも可能だったんだよね。
古参にも関わらず破で喜んでQで怒ってるヲタって
本当に学習能力無さすぎて救いようが無いわ。

182 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 15:08:19.08 ID:???.net
しかしシンジに全く落ち度がないので皮肉になっていなかった
岡田も言っているように整合性ゼロのキン肉マンレベルの作品がQ

183 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 15:48:13.35 ID:???.net
>>182
落ち度があったかなかったかは問題ではない
あれが成長だったのかそうではなかったのか比較した場合、見事に皮肉を描ききったと言える

184 :碇シンジ:2014/03/10(月) 16:45:44.80 ID:???.net
尾崎豊はアスペだけど
アスペじゃない奴がほとんどなのに尾崎豊の気持ちが分かる訳がない
エヴァにも同じ事が言える
思春期ごときのその時期だけの繊細さととアスペの一生モンの繊細さは違う

185 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 17:29:42.80 ID:???.net
>>183
しかしあのときどうすれば成長したと言えるのか君たちは言えないよね?
もちろん作った庵野にも言えない
支離滅裂なこじつけで整合性ゼロだから全く皮肉になっていないんだよねえ

186 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 17:42:45.47 ID:Ef29nPiz.net
>>185
>>142-143辺りを見ろよ

187 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 17:44:20.20 ID:Ef29nPiz.net
>>157-158とか

188 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 17:51:38.53 ID:???.net
無駄だろ
10年後も破シンジに落ち度はないとか言ってそう
というか絶対言ってるよ

189 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 18:00:47.10 ID:???.net
シンジの落ち度うんぬん言ってるやつはこのスレあわないから立ち去ったほうがいいよ
個人的にはそいつらエヴァ自体もあわないと思うけどね

190 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 18:17:12.56 ID:???.net
世間から目を背け他者から逃げ
都合の良い世界に閉じこもる
これが破とQのシンジ

Qのラスト
また殻に籠っているシンジ
エントリープラグは殻の象徴
縁に導かれるシンジ
狭い殻から広大な大地へ

隣には他者
目の前には世界

191 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 18:44:46.33 ID:???.net
落ち度のない人間を批判すること自体成長した人間のすることではないとわからんかねえ
だいたいどうすれば成長したことになるか君たちわかってないじゃん
他人と向き合う?
滅茶苦茶になった世界でテロリスト扱いされているのに向き合えるわけないだろ
庵野は取り返しのつかないことやっちまったんだよ
もう収拾つかないからお約束通り全てぶん投げエンド確定だわ

192 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 18:50:13.11 ID:???.net
>>191
テロリスト扱いされていると公式からのアナウンスなんかないんですが?
落ち度があるかないかを決めるのも、この場合においてはあんたではないので勘違いせんように

193 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 19:07:21.51 ID:???.net
他のスレみたいに罪がどうっていう話をすると同じでつまらないけど
世界を大事にしてない心情があるから成長してないのだけはわかるじゃん
なんで世界がどうなってもよくなっちゃったんだろう
電車で嫌な世界だとか言ってたけどあの時から?

194 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 20:50:12.84 ID:???.net
>>193
世界が嫌になったのは間違いなく3号機事件の後でしょう
シンジ曰わく「大切な人」を失い、初めて誉めてくれた父親に裏切られ、散々な目に合ったのだから。
「もう誰とも笑えません」と言って、保護者代理のミサトさんの家を一方的に出て行くほど怒って心が閉じてしまった。

195 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 23:03:06.72 ID:???.net
>>192
実際核兵器持ったテロリストみたいなもんじゃんシンジは
アスカのセリフからもサードインパクト起こしたことにされてるっぽいし
良くて一生独房暮らしだから他人と向き合えるわけないじゃん
こんな取り返しのつかないことやっちまって庵野はどうする気なんだろうね?
これまでだんまり決め込んでいるのもやっちまったと自分でもわかったからかもね

196 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 23:06:43.64 ID:???.net
>>193
尊敬するミサトさんが「世界なんてどうでもいい」と言っていたから
シンジの見本となるべき大人がミサトとあとはあのゲンドウくらいだからああなるのも無理ないと思わないかね?

197 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 23:07:14.79 ID:???.net
>>195
テロリストの意味分かってるかい?坊や

198 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 23:16:33.44 ID:???.net
>>196
お前は何を言っているんだ?

199 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 23:33:07.07 ID:???.net
厨二病に構うと厨二病がうつるよ

200 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 23:36:42.28 ID:???.net
>>199
厨二というか単純にアホだと感じる

201 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/10(月) 23:59:49.02 ID:???.net
何でもいいけど他スレとは違う流れが見たいな

202 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/11(火) 00:03:51.06 ID:???.net
これはもう5年も前になるからね
みんな予見していたというよりも本当に?て所からスタートした

203 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/11(火) 07:57:26.33 ID:???.net
破にはついていけなかった。何だあの誠実さの欠片もない物語は。庵野終わったな・・・

ちょっと待てよ。庵野を買い被りすぎかもしれんが、
こういう話をやるにしても、奴ならもっと上手くやるだろ。
破にはあざとい部分が多すぎる

冷静になって、破が壮大な釣りだという視点で見返してみたら恐ろしいほどしっくりくる・・・
これは罠だ!いかん逃げろ!(ワクワク)

204 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/12(水) 12:28:43.23 ID:8Plriqzg.net
Qを見て、やっぱり庵野は00年代の風潮を全く認めてなかったんだなと思った。
1997年、EOEでヲタ文化に対する問題提起がなされたんだが、
それに対するヲタの答えはEOEを乗り越えるというものではなく、
EOEのトラウマを巧妙に回避するというものだった。しかも本人達はそれで「EOEを乗り越えた」と
感じてたんだからな。そういう皮肉を完璧に表現したのが破ってわけだ。
そしてQでお前らは14年前から進歩の無いバカなガキだと
言い放った。

205 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/12(水) 17:11:16.95 ID:???.net
いや庵野自身に対する皮肉だろうな
前と同じく全部投げっぱなしエンド確定なんだから10何年前から全く進歩していない
そしてエヴァの呪縛にとらわれエヴァしか作れないという

206 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/12(水) 17:14:26.18 ID:???.net
そういうのも議論されてたのだが何故か当時は流れてったんだよな
今になって言い出している人間は何言ってるんだって思うがw

207 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/12(水) 17:48:11.85 ID:8Plriqzg.net
>>205
シンジは庵野自身というなら、
>>82で書かれているようにエヴァ大成功で
持ち上げられてさあ実写進出とウハウハな庵野が
キューティーハニーで失敗して会社を潰してしまう体験が
反映されているのだろう。

あれで反省して俺はエヴァをやるしか無い=この世界で生きて
いくしかないと覚悟を決めたのがQラストの庵野なんだから、
今の庵野が破とQに反映されているというのはおかしい。

208 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/12(水) 20:06:50.55 ID:???.net
つか、事前はフラグ、事後は解説まみれの物ばっかで萎えるんだよ
サービス過剰で悪目立ちすら感じるフラグ遊び
何も考えずノリや感情任せの選択しても
ご都合のほうからやって来て結果オーライ展開(言い訳がましい解説付き)
もはや介護の領域
セルフサービスくらいがちょうどいい

209 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/12(水) 23:35:15.18 ID:???.net
また同じことを繰り返している庵野は全く成長していないよな

210 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/03/13(木) 12:35:34.87 ID:moEhet9e.net
>>205
旧作が投げっぱなしとか、やっぱり全然理解してないんだな。
あのときEOEから逃げ出したからその程度の認識しか持てないんだよ
「旧作は投げっぱなしだった」じゃなくて、「自分の望む物語じゃなかった」だろ。
すり替えるんじゃねえよ。

211 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/07(月) 12:26:12.67 ID:qj8TNri9.net
早くシンで破信者のかすかな願望を完全に打ち砕いて欲しい

212 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/07(月) 23:26:21.86 ID:???.net
やたら演出が派手で願望が打ち砕かれたことに気づかず楽しんでしまうと予想

213 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/08(火) 22:16:24.26 ID:???.net
ミサトの掌返しも皮肉だよな
旧より人間的にマシになったと言われたけどQでさらに悪くなった本性が出た

214 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/08(火) 22:43:09.00 ID:5NN9hadi.net
破のミサトのあれは大人になったんじゃない、子供にとって都合のいいキャラになったに過ぎない。
Qのミサトのほうが大人だ。大人とは子供にとって都合の悪い存在であるべきだからだ。

215 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/08(火) 23:07:23.83 ID:???.net
破ミサトは子供にとって都合のいい保母さんのようだった。
Qミサトはレジスタンス組織の船長となり自ら戦っている。ネルフに所属していた責任を取り厳しい世界で生き抜いて来た大人のたくましさを感じた。シンジを殺せなかったのはやはり情があるからだろう。
ミサトを批判する精神的ガキには分からないんだろうが。

216 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/09(水) 20:57:19.71 ID:???.net
Qミサトは能力に反して一種の権力者に成り上がった狡猾な偽善者の典型。
人間としてはまだゲンドウや冬月のほうが上。
彼らはミサトたちと違って偽善者ではないし権力欲に恬淡なのがいい。

217 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/10(木) 01:04:02.79 ID:???.net
厨二病をこじらせるとネットで陰謀論を語り出す
こうなったら人間おしまいだな

218 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/10(木) 12:39:10.98 ID:???.net
せめて当初の予定通りQと完結編が同時公開で、裏話も早めに出てればねー
結論が保留されたまま何年も揉めることも無かっただろうに

219 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/15(火) 21:22:00.41 ID:5exWAOFT.net
>>219
Q公開で溜飲を下げた。
【新劇所信表明】の繰り返しの物語、リビルドという表現を裏切ってはいないことを再認識した。
あの監督はひねくれ者だから、エヴァは一筋縄ではいかないことは旧作ファンなら元より承知済みだよ。

220 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/16(水) 06:57:18.06 ID:???.net
とりあえず「耳障りのいい」なんて日本語はない

221 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 00:18:20.48 ID:3d9+bECh.net
時代が移り変わり、EoEもTV版も知らない観客相手に同じことを仕掛けるのは難しい。
そこで庵野は一計を案じたのだろう。

まずは器だけはよく知られている「ヱヴァンゲリヲン」という鍋の中身に誰にでも一目でわかる明快な「エンタテイメント」を満たす。
序・破を通じてその「エンタテイメント」に観客全員が浸かったところで鍋を火にかける。
実はこの「エンタテイメント」は火にかけられると「エヴァンゲリオン」に変質する迷惑な性質を持っている。
鍋の中はあっという間に「エヴァンゲリオン」に置き換わり、観客は阿鼻叫喚のまま為す術もなく煮上がってゆく。

それが序破Qの正体だったのだろう。

直撃世代相手に同じことを仕掛けるのはもっと難しい。
彼らには呪いがかかりっぱなしなのだ。お灸が効きすぎているのだ。
そこで庵野は一計を案じたのだろう。

それは「憑き物落とし」。エヴァによってかけられた呪いはやはりエヴァでしか解けない。
だから敢えて「ヱヴァンゲリヲン」の器に彼らを呼び寄せた。
序で「エヴァを好きだった、今も好きでいたい自分」を肯定させ、破で「綾波やアスカを好きだったあの頃の自分」を肯定させた。
彼らの憑き物が綺麗さっぱり落ち、心が希望に満ち溢れたところで一気呵成に新たな呪いをかける。

それが序破Qの正体だったのだろう。
http://www.mohorovicic.com/blog/cat19/

222 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 01:41:42.71 ID:3d9+bECh.net
>>180
36:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:41:33 ID:??? AAS
ネットで深読みするお前らを見てニヤニヤして
書き込まれる僕が考えたヱヴァから面白アイデアをチョイスしてQに使おうとか思ってるんじゃない
の?

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:43:47 ID:??? AAS
>>36
そしたら俺達歓喜

庵野のシナリオに採用されるなんて名誉なことだ

223 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 11:04:30.86 ID:???.net
>>219
落とすことを予想できてれば、落とし方がどんなに下手でも喜べるもんなのか?
シンジの未熟さを強調するために、大人キャラ達の行動までおかしくしても本末転倒だと思う。

224 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 11:14:34.47 ID:???.net
>>221
言ってることが滅茶苦茶だな。
それだと、観客を騙すためだけに、わざと破綻した作品を作ったということになる。
んなことしたらもう監督も会社も二度と相手にされなくなるぞ。

225 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 11:32:57.23 ID:???.net
予想できてたってだけでドヤ顔できるほど、破公開当時は
シンジさんかっけーとか言う単純なコメントが多かったんだろうね。
人に戻れなくなる?何それかっこいいとしか思わなかったり、
都市が壊れてるのに、レイを救出してインパクトが置きかけてる状況に酔いしれてたり。

セカイ系の否定なら、シンジの視界が狭くて未熟だというだけではなく、
他に使徒を倒せる選択肢があったり、レイ救出に伴うリスクを承知してなきゃいけなかったと思う。
(自覚的にそれをやってもご都合主義に恵まれるヒーローはいる)
どう見てもシンジヘイトが言ってるように「レイを選んで世界を滅ぼした」ようには見えないし
作中人物にも覚醒時の動機ではなく、結果論で罪人扱いされてるようにしか見えない。

226 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 12:49:58.32 ID:???.net
つーか庵野の言動を見るとあれが面白いと本気で思っている感じだぞ?

227 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 17:53:44.34 ID:???.net
貼られている映画批評は
「庵野が皮肉をやろうとした」ということを真面目に説明してる

それに反論するなら
@「庵野は皮肉にしようとしたが、失敗した」か、
A「庵野はそもそも皮肉にしようとして作ってない」
の2パターンがあると思うが
今のところそれのどっちにも行くことが出来ない中途半端なものしかない
せめてどっちかに絞るべき

@だと作品としては欠陥があるが一応庵野は皮肉を目指したことになり、皮肉派が正しい
Aだと(not) advanceなど皮肉っぽく見える表現を説明できない

228 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 18:38:06.54 ID:???.net
皮肉という表現が正しいかはともかく、上げて落とす予定はあったと思う。
破での仕込みが甘かったか、Q製作中に落とし方を変えたかで、作品としては失敗したのかもしれない。
シンでその辺の言い訳をするということもあり得るが。

229 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 18:58:55.41 ID:???.net
マリのセリフの都合のいい奴は負け犬の遠吠え

230 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 19:14:00.43 ID:3d9+bECh.net
>>221にこんなくだりがある

「確かに結婚はしたが、それは俺が過去を捨て去ったからできたのではない。たまたま安野モヨコが庵野秀明という人間を愛したが故の結果だと言うだけだ。その程度のことで俺の本質が変わると思ってもらっちゃ困る」
そんな高笑いが聞こえるようだ。まんまとしてやられた。

これに似たことは既に>>92で書かれてるな。
「庵野は結婚して変わった。だから破も本当の気持ちで作ってる」というのは
大きなミスリードだったな。

231 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 19:18:36.73 ID:???.net
>>230
「観客が騙された」でもいいけどさ、それって、

「俺も成長したんだよ」と制作者が言うから、観客は「じゃあ成長した成果を見てあげよう」と思ったら
制作者は「俺が成長してるなんて本気で信じたの!? バーカ、俺は中身ガキのままだよ!」と
宣言したということで、
制作者がとてつもなく惨めなことになるんだが。

232 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 19:30:52.88 ID:???.net
そもそも破信者は大人って何か、成長って何かをとんでもなく
勘違いしてた。破のミサトみたいなのが大人で、破のシンジみたいなのが成長だと思ってた。
そして、破のような作品を作る庵野を「大人の態度」だと
思ってしまったんだ。
もちろん庵野も世間のヲタがそういう勘違いをしてるって
理解してた。理解してたからこそそれを正すために破とQを作った。
案の定、破信者(not)advanceというサブタイにも全く
気づかなかった。

233 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 19:32:14.43 ID:???.net
実は皮肉が込められている破を観客が絶賛した。ここまでは庵野の思惑としては大成功
ただ2年以上に渡って「庵野成長したな」「庵野丸くなったな」「シンジ成長した」などと散々言われ続けた結果
自分が否定されてるような気分になったのかもしれない
だからQではそいつらが絶賛する破を全て否定するような内容にしてやろうと考えたのかもしれん
でも否定したら脚本が破綻するような部分まで否定してしまったので作劇としては失敗だな。
真相は分からないけどね

234 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 19:41:46.91 ID:???.net
>>233
それはQアンチとしても穏当な落とし所じゃないか
Q信者はそもそも破綻してると思ってないから、そこで争いになるだけで
庵野の思惑の部分では双方が同意できるんでしょ

235 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 19:42:31.22 ID:???.net
>>223
予想というか期待だな。
序と破はエヴァのテーマ的に間違った方向に進んでいたので悲しかった。
だがQはエヴァとして完璧に正しい物語、正しい結末に
向かう可能性がある。それが嬉しいのだ。庵野が本気で
エヴァという難題にケリをつけようとしてるのが嬉しいのだ。

236 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 19:53:18.59 ID:???.net
>>235
>序と破はエヴァのテーマ的に間違った方向に進んでいたので悲しかった。

エヴァにテーマなんてないよ、エヴァはただのオマージュの寄せ集め、庵野秀明自身がそう言っている。
それでもあえてテーマをつけるとするならゲンドウとユイとシンジとレイを中心とした人と人との心触れ合いだろうな。

237 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 20:01:00.56 ID:???.net
これはw

238 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 20:39:06.13 ID:???.net
>>237
えっ、俺真面目に話してるけど何が面白いの?

239 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 21:40:37.48 ID:???.net
案の定アホしかいないなこのスレ

240 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 21:44:30.37 ID:???.net
ならお前の頭の良さを証明しろ
人をアホだと言うのはアホでもできる

241 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/23(水) 21:44:54.31 ID:???.net
案の定ホモしかいないなこのスレ

に見えてなんだこいつと思ってしまいましたごめんなさい

242 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/24(木) 00:31:43.67 ID:???.net
ここのコピペとか見ると、オタクとライト層の違いって何だろうなーと思う。
作品を一度や二度しか見なかったり、エヴァ板に入り浸らないような視聴者こそ
(not)advanceというタイトルの裏になんて気づかないだろ。
萌えオタの否定なんてされても、普段アニメ見ないような人は蚊帳の外。
Qも結局、別ベクトルのオタクがありがたがってるだけに見える。

243 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/04/24(木) 00:58:32.10 ID:???.net
LRSだけ切り捨てても、猫耳アスカの「人外になったから年取らない」設定なんてオタ向けそのものだよな。
破では当て馬にされたと気分を害してたLASは、Qの方が良かったらしいし
破まではレイへの矢印が強くて、シンジのデレが見れないのかと思ってたカヲシン腐にも受けてる。

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200