2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これは成長では】破には皮肉が満載12【ない】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:34:54.54 ID:???.net
1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 19:57:13 ID:???
俺は生粋の旧作からのヲタだが、先日破を見に行った。
バトルシーンはめちゃめちゃ凄い。それは非常に
満足だったんだが・・・
何かがおかしい。全て上手く行き過ぎている。これでいいんだろうか。
本当にこれで・・・
旧エヴァで人間関係に翻弄され、悩みに悩みまくり、最後に
ほんのちっぽけな結論を出したシンジは価値が無かったの
だろうか。 破でのシンジやみんなを(成長した)とすると、
旧作エヴァのキャラは一体なんだったんだと いうことにはならないだろうか。

何かがおかしい。Qでは庵野はそこら辺に関して
何か仕掛けてくるんじゃないだろうか・・・

42 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 19:59:56.07 ID:???.net
シン・エヴァ公開までは分かりませんが、
それでも新劇シリーズの中で序破の位置付けはほぼ決まったと思うので、
改めて2009年のレスをみんなで振り返ろうという感じにしたいです。

43 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/30(木) 23:27:36.71 ID:???.net
全く皮肉になってなかったで終了

44 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 12:39:32.70 ID:???.net
7:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 19:31:44 ID:??? AAS
序の予告編であった 「次第に壊れていく碇シンジの物語」ってとこ ここも括弧のつけ方でとり方が変わるよな

「次第に壊れていく(碇シンジ)の物語」
「次第に壊れていく(碇シンジの物語)」

今回の破を見る限り、成長とかなんとかいってるし
シンジさまはんぱねええ!!!ってなってるんだから 壊れるのは碇シンジじゃなくて碇シンジの物語ととるほうが納得できる

つまり、前向きに進んでいるように見えるが、それは「壊れていく碇シンジの物語」
ということじゃないかね。

10:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 19:46:04 ID:??? AAS
「前向きに」ってことが、今のところテーマになっているみたいですけどね。
でも、果たして庵野監督が、「やっぱり前向きな方がいいよね」と描けるのかどうか。
いや、そもそもそう描くのか、ってところが今後興味を引くところです。

「やっぱり前向きだよね」ってあらためて主張することは、
たとえばヘキサゴンファミリーの歌う歌と同列に並び立つということで、
「なら最初っからそう言っとけよ」というツッコミが入らないかどうか、が重要だと思うんですよ。
(いわゆる「夏エヴァ」も「自立せよ」ってメッセージがあったらしいけど、
観ても陰惨な印象しかなく、映画館を出てもポジティブな気持ちにはまったくなれなかったし。)

それと大切なのは、そこにどこまでSF的な仕掛けが加味されうるのか。
舞台設定だけ壮大な、「単なる人間ドラマ」で終わってしまうのか、
それとも「SFでなければならない理由」を持っているのか。

社会全体の変化、変革を書こうとするのなら、SF的設定の決着は不可避でしょう。
単に「壮大な人間ドラマ」でいいのならば、
それはただ単に、監督はじめスタッフたちが 「オレらもなんだかんだ言って、丸くなったよ」って言っているにすぎなくなってしまう。
どうなるんでしょうね。

45 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 12:41:19.85 ID:???.net
17:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 19:59:04 ID:??? AAS
>>15
破そのものが予定調和 ご都合主義の塊

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:01:56 ID:??? AAS
Qは違うと思いたい

19:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:02:59 ID:??? AAS
もしQが予定調和だったら俺達全員爆死

でも、それでもいい、俺達は庵野を信じる

46 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 12:46:14.41 ID:???.net
26:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:16:32 ID:??? AAS
EOEではエヴァオタどもと庵野が取っ組み合いの殴り合いになって
最後に庵野がいい加減に目を覚ませ!!!とポカリと殴って走り去ったという感じだが

破ではエヴァオタが庵野に「はいはーい、こちらへどうぞーほーらすごい映像でしょー」
と言われながらキョロキョロしながら歩いていくといつの間にか出口を出てて
ドアをピシャン!!と閉められたような感じかね。とりあえず、もう少し歩いていくとQというドアが あるのは確実なんだが・・

庵野も大人になって
いなしかたを覚えたような感じがするんだが。

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:33:48 ID:??? AAS
>>26

そりゃあ、あんとき庵野だって相当本気でヲタどもとバトルしたし、
ヲタと真っ正面から殴り合うことはせんでしょ。

今は絶賛してる連中を見て、仕掛けた網にたくさん魚が泳いでるとニヤニヤしてるんじゃないか。

28:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:24:03 ID:??? AAS
伏線を伏線と気付かず、そのままに受け取り議論する→庵野が喜ぶ

現に「エヴァが普通のアニメになってる・・・」てのは庵野を喜ばせるだけ。
庵野が喜ばないことこそが核心

47 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:21:22.36 ID:???.net
33:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 20:36:38 ID:??? AAS
翼をくださいの歌詞の一節に、
「悲しみのない自由な空へ翼はためかせゆきたい」ってあるよねぇ。

明らかに皮肉だと思うんだが

48 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:24:38.34 ID:???.net
38:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:48:24 ID:??? AAS
世界よりも一人の女を選ぶってヒーロー像はちょっと前に流行したテンプレだよね
わざわざそんなシンジを描いたってのはひとまず典型的ヒーローの座にシンジを置く→Qで冷水をぶっ
かける→シンジのループ(?)が破られて…で、どうするのか?って展開になりそうな気がする

その世界をシンジが否定するのか肯定するのか
否定するとしてその世界で生きる人々はどうなるのか

39:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 20:49:10 ID:??? AAS
押井のスカイクロラもループものだったな。
あれはまさにループとかやり直しは悪夢でしかないというのをよくわからせてくれる映画だった。

49 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:28:47.71 ID:???.net
36:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:41:33 ID:??? AAS
ネットで深読みするお前らを見てニヤニヤして
書き込まれる僕が考えたヱヴァから面白アイデアをチョイスしてQに使おうとか思ってるんじゃない
の?

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:43:47 ID:??? AAS
>>36
そしたら俺達歓喜

庵野のシナリオに採用されるなんて名誉なことだ

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 20:50:41 ID:??? AAS
俺達つうか、一人のやつがカキコしてるようにしかみえんのだが。

2009/07/01(水) 20:52:37 ID:??? AAS
>>40
今回同じようなことを考える奴はたくさんいると思うぜ
絶賛してるやつにはわからんかも知れんが、見える奴には見えるんだよ、
極太の釣り針が。

50 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:39:07.28 ID:???.net
48:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 20:59:16 ID:WUF7+c63 [2/8] AAS
懐メロってアレは安易な昭和30年主義(三丁目の?)へのイヤみであって
和をもって尊し云々のセリフとか
キャラの気配りとか
チートシンジも含めて
一本釣りして欲しい。

51:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:02:49 ID:??? AAS
寧ろ大いに釣って欲しいわw
俺は破のシンジの成長を認める派なんだけど
同時に大いにひっくり返されたい衝動でうずうずしているのだ

52:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 21:04:15 ID:??? AAS
まあつよくてニューゲームを成長とはよばんからな。

51 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/31(金) 22:43:01.64 ID:???.net
55:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 21:11:47 ID:16HQzCAW [1/1] AAS
いろんなスレ見てると
最後のマリのセリフ「都合のいいやつ。やっぱ匂いがちがうからかなぁ」
の皮肉にさえ全く気付いてない人もいる
気を悪くするだろうから指摘しないけど
ほんとにわからないのかと不思議に思う

66:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:21:25 ID:??? AAS
>>55

いや、あれはゼルエル戦の怒涛の展開を見てるときにふっと
脈絡もなく入り込んでくるから意識の外に行ってしまうのは十分ありうる

綾波来い!!!あひゃあああーーーーと感情揺さぶられてるときにポロット一言だからな
俺も他で指摘されて始めてこのセリフ思い出した。

そう考えるとゼルエル戦はこの一言を隠すための大風呂敷だったのかもしれん

52 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:29:56.81 ID:???.net
68:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:23:00 ID:??? AAS
EOEでのシンジ、庵野の誠実さに感動したヲタってのも、確かに少数派かも知れんがいるんだよ。
そういう人間は逆に破を悪夢として見てしまう。どう見ても不誠実だから。

庵野の人間性を考えるとこのままでは終わらないだろうという仮説が浮上する。

71:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 21:24:22 ID:WQeT2e6s [1/1] AAS
決断主義の時代に何もせず「ぼくを認めてよー!」なんて流行らないからな
総動員ゲームにおいては不参加のまま死を意味する
夜神月やルルーシュのように「根拠」を超えた 「意志」を見せてくれないと共感できない
この点破のシンジは良かった

74:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 21:27:31 ID:??? AAS
>>71
だが決断の時代が過ぎ、冷静になったときに残ったものは何も無かったというのを
やってくるな、庵野は。

79:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:29:22 ID:??? AAS
決断主義なんて結局言葉遊びにスギナカッタンダヨ

53 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:31:06.74 ID:???.net
73:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:27:13 ID:??? AAS
わざとらしい成長描写で冷水ぶっかけられて確かに見られる成長の兆しが救いの道となる
みたいな展開になりそうな気がする? おれつえー路線のシンジじゃ無くて
敢えてヤマアラシの針を恐れつつも刺さるシンジがQ以後の希望になるとか

54 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:37:59.29 ID:???.net
95:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:37:53 ID:??? AAS
だけどQで
なわけねーだろw釣られてやがんのwワロスw
ってやってくれないと、作家としての庵野は終わってしまう

ジブリ設立後、安定はしたけど「つまらない邦画」の仲間入りした宮崎と同じ轍は踏んで欲しくない

113:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:49:03 ID:??? AAS
旧シンジは閉じこもって逃げてたけど
新シンジもベクトルは違えど自分が悲しくならないように逃げてるだけなんだよ

120:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:52:13 ID:??? AAS
>>113
ベクトルが違うならそれだけで充分じゃね?
答えなんて無いんだし

134:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:56:59 ID:??? AAS
>>120
悲しいことから逃げるなってことじゃないか
カヲル君も自分を殺させて乗り越えるようにさせたけど結局シンジは逃げたから
今度こそ逃げるなよってこと

55 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:42:07.62 ID:???.net
117:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:50:22 ID:??? AAS
庵野にしてみればキューティーハニーで失った信用をエヴァで取り戻したかっただけなのに
肝心なエヴァヲタは疑心暗鬼になって庵野を全然信用していなかったでござる

127:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:55:01 ID:??? AAS
信用してるしてないじゃなくて、エヴァヲタだからこそ、破を本気でやってると
するならばなんて不誠実な物語なんだと思うわけで。

でも、いくら嫁を貰ったとは言え、庵野はバカじゃないし、自分の信念だけは絶対に貫く奴だ。

とすれば、今破を絶賛している連中にとって恐怖の展開が訪れる、
破はその前フリなんだと思えば全ての説明がつく。

119:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:51:46 ID:??? AAS
二次創作でさんざんやられた「料理にまつわるネタ」があからさまに入ってるんだから
もうそれだけで、この世界にオチがあると断言していいと思う

56 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 19:44:08.00 ID:???.net
118:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 21:51:36 ID:EShyAEIg [1/2] AAS
時代が変わったんじゃないの?
うじうじ悩んでるより、間違っててもいいからとりあえず何かやってみようって。

それが、90年代と2000年代の違いだと思うな。
どこかのサイトで見たけど。

133:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 21:56:41 ID:??? AAS
>>118
その2000年代ってのが、結局何もなかったんだよ、振り返ってみればな。

ゼロ年代の想像力なんて幻だったんだ。

57 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/01(土) 21:22:07.93 ID:???.net
135:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 21:58:47 ID:??? AAS
このスレ読んでスッキリした
やっぱうまく行き過ぎだよな、気持ち悪い
一本釣り頼む庵野

58 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/02(日) 19:27:27.19 ID:???.net
142:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:01:46 ID:??? AAS
マリ「都合のいい奴」
この皮肉って何?

150:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:05:35 ID:??? AAS
自分に都合の良い世界を作り上げてそこに籠もっているって事じゃないの?

59 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 08:09:05.91 ID:???.net
152: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:09:04 ID:??? AAS
みんなに認めて欲しいから独りで生きるって心境の変化が気になる
新劇で腹話術してた人形も母親のだったし
この辺が旧劇場版で2号機にいる母の存在に気づいたのとつながる気がする

155: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:11:36 ID:??? AAS
>>152
あれはシンジの独占欲の現れなんじゃねーの?
式波アスカがシンジの願望の具現ならばの説だけど

154: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:10:25 ID:??? AAS
どうせ式波も惣流から逃げて作りだした都合のいいアスカなんだろうよ

156: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:12:55 ID:??? AAS
>>154
そうだよ しかも憎しみのあまり半殺しにするんだからな。
しかも父さんがダミープラグ動かしたから父さんのせいだなんて
自分が望んだくせに
新劇シンジはどこまでも腐った奴に成り下がっている

60 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 09:20:34.76 ID:???.net
160: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:16:14 ID:??? AAS
>>156
その後のシーンで本部ビルとその周辺は破壊されてたよな
TVシリーズは脅しだけだったけど
アスカが乗ってることを知ってた
ダミー起動中は戦闘状況が全く分からなかった
アスカの生死は不明
トウジが乗っていることは知らなかった
ダミー起動中は戦闘状況を把握していた
トウジの生存を確認
この違いは?

163: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:18:10 ID:??? AAS
>>160
アスカは憎いから殺したい
でも罪悪感は感じたくない

61 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:21:02.92 ID:???.net
161:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:16:20 ID:??? AAS
前にも言ったが式波が加持に憧れていないのもミソ

164:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:19:07 ID:??? AAS
>>161
まさしくシンジに都合のいいアスカw

62 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:25:47.93 ID:???.net
169:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:23:16 ID:??? AAS
ほら、ネタバレだよ

嫁さんのマンガのすごいところは、マンガを現実からの避難場所にしていないところなんですよ。
今のマンガは、読者を現実から逃避させて、そこで満足させちゃう装置でしかないものが大半なんです。
マニアな人ほど、そっちに入り込み過ぎて一体化してしまい、それ以外のものを認めなくなってしま う。
嫁さんのマンガは、マンガを読んで現実に還る時に、読者の中にエネルギーが残るようなマンガなんですね。
読んでくれた人が内側にこもるんじゃなくて、外側に出て行動したくなる、そういった力が湧いてくる
マンガなんですよ。
現実に対処して他人の中で行きていくためのマンガなんです。
嫁さん本人がそういう行き方をしているから描けるんでしょうね。
『エヴァ』で自分が最後まで出来なかったことが嫁さんのマンガでは実現されていたんです。
ホント、衝撃でした。

178:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 22:26:09 ID:??? AAS
>>169

だよなぁ、庵野。庵野は現実というものにやはり執着が、まだあるんだよ。
そんな庵野が破みたいなものを本気で作るはずがない

63 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:29:04.06 ID:???.net
172:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:24:23 ID:??? AAS
カヲル君のあのサードインパクト止めは肯定なのか否定なのか
止めてくれたから、また枠内でやり直せる
進み始めているのに、止められた
どっちだろう

193:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:35:11 ID:??? AAS
>>172
カヲルはシンジに逃げてほしくないんだろ

203:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:39:44 ID:??? AAS
>>172

若いうちは感情に任せた暴発がある それをカヲル=大人が待てよと
つまり2歩下がらせた
と解釈した

64 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:31:40.55 ID:???.net
158:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:15:00 ID:??? AAS
カヲルの「今度こそ」もマリの「都合のいい奴」も
あくまでメタ視点であって、本筋には絡まないと思うよ。
トウジの買ったアイスが外れたのと同レベル。

179:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:26:18 ID:??? AAS
>>158
メタ視点だから本筋と絡まないというのも早計

65 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:36:10.04 ID:???.net
181:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:28:20 ID:??? AAS
EDがビューティフルワールド(寝ても醒めても少年漫画)
のアレンジだったのは何か意味あるのかね
ここまで来て「めんどくさかった」ってのはあり得ない

189:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:30:07 ID:??? AAS
ビューティフルドリーマーだったら笑うw

195:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:01 ID:??? AAS
>>189
いやいやビューティフルドリーマーの可能性高いぞ。

66 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:42:56.89 ID:???.net
170:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:24:10 ID:??? AAS
「破」がうまく行き過ぎ→「Q」で突き落とされるはず!

と思っている奴等(要は旧劇を観てきた多くの人間達)に対して、世間一般に
認められやすい熱血青春活劇で終わらせて逆に一本釣りする気なんじゃね?

庵野直々に「もういい加減アニメ卒業しろよ、お前等」とエヴァオタに 引導を渡す予感。アニメ観てあれこれ深読みしたりするのはお終いだと、
所詮アニメは娯楽なんだよ!と、このスレにいる俺含む人間達に突き付けて
エヴァを終わらせる……。ないかな?

186:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:29:54 ID:??? AAS
>>170
いや、十分ありえると思うよ。
ただそれだと所信表明の大言壮語は一体なんだったの?とは思うけど。

190:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:30:57 ID:??? AAS
>>186
むしろ所信表明と完全一致だと思うが

199:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:37:21 ID:??? AAS
>>190
んー、でもエヴァ以降のアニメにエヴァより新しいものは無かったってハッキリ
言ってるわけじゃん?エヴァを完全エンタメ路線の熱血展開にするだけでは00年代の
アニメを越えたことにならないんじゃない?

67 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 12:48:29.84 ID:???.net
174:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:24:32 ID:??? AAS
シンジの都合の良い世界でゼーレが出て来るのは何だろう
そもそもシンジはゼーレの人たちと面識あったっけ?

197:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:49 ID:??? AAS
>>174
シンジにとって都合のいい世界でありながらゼーレやゲンドウの思惑も世界に作用してるんじゃないだ
ろうか

198:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:56 ID:??? AAS
破が出来過ぎの世界で、Qで奈落に落とされるとして
ならば破の世界の人はどうなるのか?という話になるな

EOEで人間のカタチを壊されて人々がシンジワールドでしか生きられないのだとしたら
シンジは新たな原罪を拭うのか背負うのか…

というバイオレンスナウシカルートを妄想してみる

68 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 18:43:12.51 ID:???.net
196:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:36:34 ID:??? AAS
EOEはヲタに現実を突き付ける作品だった。
序・破は今のところヲタを現実逃避させるご都合作品。

とすれば、庵野は新劇場版ラストで嫁さんの働きマンとかみたいな感じで、
ヲタに「現実は嫌なこともあるし、いいこともある、だけど生きて行こう」と
思わせようとするんじゃないか?

202:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 22:38:17 ID:??? AAS
>>196
そうだろうな。特にあのときにEOEから逃げやがって今頃ノコノコ戻って来たヲタどもに
ガツンと喝を入れるつもりだろう

69 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 18:50:10.91 ID:???.net
205:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:40:33 ID:??? AAS
社会人シンジ34歳、アスカ34歳、レイ34歳とか壮絶なオチ

206:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:41:25 ID:??? AAS
>>205
それいいなぁ。見たいわぁwww

207:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:41:48 ID:??? AAS
>>205
いや、それ見たいよ。彼らがどういう結論出したのか。

231:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:53:39 ID:??? AAS
>>205
派遣社員、メンヘラバツ2子持ち、つまらない主婦

これで頼む

234:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/01(水) 22:55:33 ID:??? AAS
>>231
例えそんな状況でも、かすかな救いと人生の肯定を描けるのが庵野
だからやってほしい。

256:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:05:32 ID:??? AAS
>>234
庵野すげえな

70 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 18:55:22.46 ID:???.net
215:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:48:01 ID:??? AAS
シンジの妄想世界とかで話が進んでるのがキモいんですけど

219:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/01(水) 22:48:47 ID:jH0HRonP [1/1] AAS
>>215
そういうスレなんですけど

220:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 22:48:59 ID:??? AAS
>>215
シンジの妄想世界です。
破絶賛厨涙目www

71 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/03(月) 19:00:50.07 ID:???.net
249:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:02:32 ID:??? AAS
まあ庵野と同じく歳くって嫁子供もできたオッサンには
ああ、お前も同じように責任もつ大人になっちまったなという感じなので
裏読み少年たちにはある種の羨望のまじった苦笑をするだけだ

253:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:04:09 ID:??? AAS
>>249
もし庵野がやらかしてきたら逆にそのときはどう感じるの?

俺もおっさんだが独身だからな、庵野はやってくれると思うけどな。

72 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:19:42.51 ID:???.net
257:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:06:15 ID:??? AAS
Qの下がりっぷりは絶望と停滞だよ
個の無力さをタップリと皮肉って来ると思う

263:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:08:52 ID:??? AAS
>>257
綾波を救うことを選んだけど、結局それらもゲンドウのシナリオ通りだったしな
転がされてる手のひらからどう脱するかがQなのかな

73 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:24:07.81 ID:???.net
262:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:08:03 ID:??? AAS
新劇は単純エンタメ路線だと思ってる層
伏線から裏読みしてる層

その両方を釣った上でそれぞれにメッセージを届け、
なおかつ利益を出すのが天才・庵野だろう?

303:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:27:47 ID:??? AAS
>>262
たぶんQではこのうち声が大きいほうの逆をやってくると思うんだよ。
個人的には後者のが多いと予想したけど、蓋を開けてみれば前者が多かった。
オタが年食ったのかわからんけど「こんなのエヴァじゃねえ」ってのは少数派になってる。

つまり・・・

312:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:33:49 ID:??? AAS
>>303
このスレの勝ちか
絶賛してるゆとりには大いに頑張ってもらいたい

74 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:28:46.91 ID:???.net
254:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:04:09 ID:??? AAS
Qは破で3歩進んだ分、2歩下がるのは確実だろう
そしてまた進んだ時が本当のadvance
俺はQでどう下がるのかが気になる

268:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:10:22 ID:??? AAS
>>254
別のスレでも書いたんだけど、破は3歩進むどころか2歩下がってる方じゃない?
だって世界なんてどうなっても構わなくて、世界滅ぼしてでも母体回帰しようとして
る姿が成長とは思えないんだが。綾波と一つになるって構造的には近親相姦じゃん。

んで劇中でも「都合のいい奴」と批判される始末。むしろQはこれを乗り越えて
今度こそ成長する姿を描くんじゃないかな。

75 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:31:54.09 ID:???.net
281:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:16:08 ID:??? AAS
破の視聴後の高揚感はリバースの時のそれと非常に似ている。

リバース見た後の映画館のトイレで小学生が「これはシンジ君も復活するバイ(長崎弁)」と興奮してた
のを思い出した。
あの子EOE見てどう思ったんだろう。

とまあそんなふうにいろんな人にトラウマを植えつけたと思われるEOEをなかったことにするほど不誠
実な男ではないと信じたい。

76 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:35:00.79 ID:???.net
291:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:20:47 ID:??? AAS
台風の後の深い青空のようなラストを期待しているよ ・・・俺詩人だなw

294:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:23:27 ID:??? AAS
>>291
その青空の下で旧作シンジと眼帯アスカが笑っていればそれだけで俺は救われる

299:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:25:24 ID:??? AAS
>>294
最高だなそれ
よし寝よう

77 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:44:26.96 ID:???.net
340:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:50:09 ID:??? AAS
本気でハッピーエンドにする気なら
1話の最初の幻の綾波が現れるシーンはカットすると思うけどなぁ
あれは

343:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:51:32 ID:??? AAS
>>340
なんか不気味だな

344:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/01(水) 23:52:23 ID:??? AAS
>>340
うわ、完全に見落としてた、確かにこのスレ的視点で見るならあのカット相当ネガティブだよな

540:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 06:56:18 ID:??? AAS
>>340ってどんなシーンだっけ?
いかんせん2年前の記憶なので思い出せない。

541:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 07:18:32 ID:??? AAS
>>540
シンジが公衆電話でミサトに電話かけたけどつながらなくて、
人気に気づいてそちらを見ると綾波が遠くに立ってる。
鳥の羽ばたきに気を取られ、目をそらしてすぐ見ると人の
姿はなくなってる。あれ、気のせいかな・・・と思っていると
使徒が出現し、全ての物語がそこからスタートする

78 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 12:51:55.98 ID:???.net
542:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 07:26:55 ID:??? AAS
怖いな

543:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 07:27:26 ID:??? AAS
あの綾波の幻ってなんだったんだろ
EOEの最後にも出てきたけど両方ともシンジはスルーするし

548:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 08:20:33 ID:??? AAS
始まりと終わりに現れるんだよな>綾波の幻

551:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 09:08:24 ID:??? AAS
あの綾波の幻だけずっと気になってた
破の25⇔26→27みたいに新劇でネタを拾ってくれるといいけど

345:340[sage] 2009/07/01(水) 23:52:43 ID:??? AAS
途中で送信してしまった

あれはこれから虚構のアニメ世界の始まりですよっていうサインでしょ
そしてEOEのラストで律儀に虚構は終わりましたよってまた出してるし
急でもそれに関係したシーンは出てくると思う
新劇は最初から綾波ヒロイン路線で作ってるし

79 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/04(火) 15:36:16.40 ID:???.net
この人ただただこわい

80 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:25:41.70 ID:???.net
391:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 00:22:14 ID:??? AAS
話の予想はできないが、次回はQ+?の2部を1本にしてるから、
Qはドン底まで落としてくる気がするなあ。
序も破も嘘、アンノ全然変わってねえって、客が途中で帰りたくなるくらいに。

で、?の方でほんのちょっと持ち上げて、みんなニコニコしながら映画館から出てくる。

81 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:34:14.53 ID:???.net
424:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 00:52:20 ID:??? AAS
大人の口八丁でお膳立てされたあげく
いざ戦ってみてもアドレナリンに酔ったような狂気顔で暴れて
最後は「お願いだから動いてよ」って泣きつくようなの有様を
『男の戦い』ってサブタイトルつけて晒すのがエヴァだったわけでさ

今回、世界より女っていう物凄くベタな動機で『漢の戦い』やっちゃってるのは
やっぱり素でやってるんじゃなくて、今後へのネタフリだと思うよ

加持の「料理をする男はもてるぞ」とか、トウジの「信念や」とか
男性性をちゃかした描写が消されず描かれてるから、絶対にわざとだと確信する
「来い!」って叫ぶシンジは、テンプレな男性像としてやってる

82 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:40:07.46 ID:???.net
445:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:05:16 ID:??? AAS
世界の中心のシンジはエヴァの成功で認められて
さあ実写に乗り出すぞという頃の庵野の分身なんじゃね?
あのちやほやされかたはエヴァ直後の庵野と似てるわ
竹熊と座談してた頃の庵野

でQがキューティーハニーになると

450:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:07:51 ID:??? AAS
>>445
おー確かにそういう気もするなあ・・・あんときは新劇のシンジみたいに
「なんとしても願いをかなえる」って気分だったろうしなあ・・・

会社は潰すし、負債は負うし、あの時の経験は新劇に表現されそうだな

83 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/05(水) 12:43:33.01 ID:???.net
462:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:20:21 ID:??? AAS
他のスレ巡回してきたがシンジマンセーが多数派すぎてびびった
俺らって少数派だったのか....

463:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:22:22 ID:??? AAS
だがここが一番まともに検証してる

466:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:23:39 ID:??? AAS
>>462
旧作と比べて絶望から好転できる希望が見えたんだもんな
そりゃあ皆嬉しいさ

でもそこに違和感を覚えてしまった人々がここに・・・

84 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:18:10.26 ID:???.net
431:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 00:58:03 ID:??? AAS
加持は葛城を守るのは自分じゃなくてシンジって言い切っているんだよな

これもある意味不自然だよな。加持はシンジにこういうこというキャラじゃないと思うんだけどね
どっちかというと葛城にシンジを守るように言うと思う。

やっぱ、この新劇版はすべてがシンジに頼るように仕組まれているとしか思えん

434:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:00:01 ID:??? AAS
>>431
あの台詞が破の鍵だったような気がする

473:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 01:27:58 ID:??? AAS
>>431
ことあるごとにシンジヨイショが鼻についたからな
旧作とはえらい違いだ

85 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:22:58.47 ID:???.net
499:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 02:04:14 ID:??? AAS
なあ、俺らは一体どんな結末を期待してるんだろう?

500:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 02:06:24 ID:??? AAS
>>499
キモチワルイ

502:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 02:09:09 ID:??? AAS
>>499
現実は甘くねーんだよバーカwwww!!!!!!

って最後言い放ってくれるのを期待している

86 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:31:27.54 ID:???.net
523:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 03:49:14 ID:??? AAS
TV版は大人が酷すぎて子供(シンジ)の心が折れて暗い方へ
新劇場版は大人がちゃんとサポートしてるので健全な方へ
の違いだと思うが

525:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 04:07:13 ID:??? AAS
>>523
ミサト達はミサト達で大変だったんだよ
シンジだけが苦しかったんじゃない
それにシンジ達チルドレンの苦しみってのは、
結局自分でなんとかしないと救われないものだっただろ

87 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:38:06.65 ID:???.net
592:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 18:34:51 ID:??? AAS
「νタイプなんか無いんだよ。現実世界で交流しないと駄目だよ。つまりオタク氏ね」
「でもやっぱり現実の交流って難しいよね」
てのが旧作のテーマで

「いや、やっぱ頑張ればなんとかなるよ。うん。きっと大丈夫」
てのが新劇場版なんじゃねーの? 基本的にキャラがまともだし、コミュニケーションが成功してるし。

596:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 19:07:12 ID:??? AAS
>>592
イージーモードでがんばりゃなんとかなるとか言われても何の説得力もないわな
劣化してるのはセンスだけじゃなくテーマもだったらマジで失敗作だろ

88 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:42:29.17 ID:???.net
595:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 19:04:06 ID:??? AAS
内世界でシンジが独白していた
オヤジから貰った耳を塞いで楽しいことだけ考える魔道具であるDATを
ようやく自らの意志で捨てたのに綾波が拾ってくると言うのはこれ皮肉だよな
まだまだシンジさんワールドは続くのかな

597:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 19:17:04 ID:??? AAS >>595 俺には「綾波に拾ってほしい」というシンジのオナニーに見えたけどな

89 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/06(木) 12:47:08.52 ID:???.net
608:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 21:30:55 ID:??? AAS
シンジだけじゃなく、シンジに関わっている人々も基本的に救われてるんだよな。
これが、「その人もシンジ同様に補完されつつある」のか「親しい人達が救われるのもシンジにとって は『優しい』から」なのか…

636:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 22:31:38 ID:??? AAS
>>608
どうもその救いってのが引っ掛かるんだよな
本当に彼らは救われてるのか?
どうもみせかけだけで本当に彼らが救われてるようには見えないんだよ
結局破はテレビ版の中盤、アスカ登場から嘘と沈黙までの好転しかけたように見えた状況を、展開を変
えてやっただけにしか思えない

90 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/10(月) 12:30:22.12 ID:???.net
660: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:31:20 ID:??? AAS

オタいいかげん目を覚ませってのと同時に
最近のクリエイターども目を覚ませとも思ってるからな
少なくとも安易な恋愛要素やご都合主義は皮肉でやってるんだろう

663:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 23:37:31 ID:??? AAS
Qでは、破で皆が成長したと思ったものが形を変えて世にもおぞましい悪夢として
描かれて来ると思う。破を絶賛した連中が涙目で、
ごめんなさい、もう夢なんて見ませんから、普通のありきたりの人生、
些細な喜びで構わないから、こんな世界の描写はやめてくださいと
懇願するようなものが描かれると思う。

91 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/10(月) 12:34:24.25 ID:???.net
675: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:46:34 ID:??? AAS

このスレであれこれ想像してる連中も、所詮は庵野の嫌いなヲタクの一部。
以外にも普通のハッピーエンドを見せられ裏切られる可能性は大いにある

680: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 23:49:28 ID:??? AAS

>>675
庵野はEOE信者だけは救ってほしい。
庵野の言ってること全部うけとめて、それ以来ヲタ全部やめたような人間を
もう一度おびき寄せて裏切るなんてひど過ぎる。

753: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:54:34 ID:??? AAS

>>680
まさに自分真に受けて旧劇観てから 一切同人の世界から身を引きました。
他にもいたのかそういう人が・・。

92 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/10(月) 12:37:24.47 ID:???.net
682: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:51:28 ID:??? AAS

>>674
昨日でたけど、破はEOE以降の庵野リア充化を象徴してるんだから
それをバッサリ否定してはこないだろうよ

>>675
今回はむしろ肯定派が多いのに、天邪鬼の庵野がみんなの希望通りの展開にするかなあ

684: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/02(木) 23:55:04 ID:??? AAS

いや、庵野は確かに結婚したし、リア充かも知れないけど、それと根本にある人間性は
また別ですよ。ナチュラルネガティブだけどリア充で幸せという両立も
簡単に出来る。

結婚して別人になるわけじゃない。庵野は庵野だ。自分の歴史刻んできてるんだよ。

93 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:25:25.45 ID:???.net
689:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/02(木) 23:58:53 ID:??? AAS
庵野が今更エヴァ使ってオタに喧嘩挑むメリットが分からんな
商業的には新旧ファンどっちも満足させる出来に持っていくのがベストなわけだし

691:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:01:31 ID:??? AAS
>>689
硬派な旧ファンをテーマ的に満足させるには、今破を絶賛している人達を
釣ることは避けて通れない

94 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:28:12.08 ID:???.net
700:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:12:57 ID:??? AAS
この手のスレの感じ久し振り
やっぱり当時の熱いやつらはいなくなってしまたんだな

704:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 00:16:49 ID:??? AAS
>>700
むしろそういう連中が十数年ぶりにこのスレにに集結してきている感じがある
アニメばかり見ててもヲタ的深度浅い奴ばっかの現代に
筋金入りのガチエヴァヲタの凄みというものを
少しでも表現出来ればと思っている

95 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:30:20.74 ID:???.net
706:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:17:23 ID:??? AAS
>>703
サービスサービスって、破を観た後は本当に恐ろしいフレーズだよな
洒落にならん

707:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 00:20:05 ID:??? AAS
サービスサービスもエンタメも成長も
破を見た後では全て何か呪いの言葉のようにしか聞こえん

708:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:20:19 ID:??? AAS
やってることが「あの頃のファンが望んでた形」に忠実すぎるところが気になるんだよ
単に明るいエヴァってだけじゃなく、さんざん二次創作でやられたようなネタ満載ってとこが

96 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:34:24.89 ID:???.net
711:名無しが氏んでも代わりはいるもの[ ] 2009/07/03(金) 00:22:52 ID:??? AAS
ムカつくのが破のモテモテスパシンに自己投影しちゃってる痛い連中が
TV版・EOE・漫画版を「あんなのクソ」と否定してるんだよ

とくに漫画版なんて今旧劇よりキツイ展開になってるから
ゲンドウ死ねケンスケ死ねシンジ様に前歯折られろ貞本はわかってない
だのホント言いたい放題

あいつらは本気で育成計画みたいなエヴァこそ本当のエヴァだと思ってる

714:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:25:04 ID:??? AAS
>>711

同意。シンジのあの苦悩に涙しない奴なんて・・・って思う

717:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:27:01 ID:??? AAS
>>711
オタクってのはどう転んでも買わんねーなpgr
ってQでズバっと切ってほしいもんだw

97 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:38:07.86 ID:???.net
723:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:32:24 ID:??? AAS
ケンスケが叩かれてるのって、トウジが参号機事件で死んで、それ以来クラスの中がおかしくなって、 で、レイの自爆で第三新東京市が消し飛んで生き残ったクラスメート全員がバラバラに疎開するときの
メールの事だろ?
「俺たち、もうお互い笑って会うなんて出来ないもんな」ってやつ。

729:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:39:08 ID:??? AAS
>>723
dこんなんで叩かれるのか

98 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:39:52.11 ID:???.net
718:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:28:10 ID:??? AAS
庵野は今頃プギャーしてるんだろうか

してると思いたい

99 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:44:06.33 ID:???.net
725:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:34:55 ID:??? AAS
マリのニーソと過剰露出のテストスーツには悪意を感じた
ストローで隠した全裸のほうがまだ健康的って感じ
あとチルドレンがガリすぎる。アスカの二の腕折れそうだった。

727:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:38:52 ID:??? AAS
>>725
このスレにいるってことは、チルドレンがガリガリでアスカの二の腕が折れそうだからドンデン展開が
あるかもってことだよな?

728:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 00:38:54 ID:??? AAS
>>725
アスカの過剰露出スーツはシンジが見る夢だからと考えれば納得が行く。
破の世界の運命はとことん式波アスカにつめたい。
これはシンジが破の世界の神だからだと考えれば納得のいうことだ。

100 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/12(水) 12:46:58.72 ID:???.net
736:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:44:23 ID:??? AAS
マリの「都合のいい奴」について
パチやスロ、とかから入ってきたであろうゆとり連中への皮肉かと思った
流行に踊らされて身に来て感動しているお前らざまぁってことで
Qではそういった連中を淘汰するような大どんでん返しがまっているんだろうなと思っている。

臭いが違うのも歴戦の猛者であるここの住民達のスメルとくらべりゃ物足りないとか

101 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:17:18.77 ID:???.net
743:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:49:16 ID:??? AAS
ニオイといえばあのシンジとマリのニオイに対する比較も狙いまくりだよな

744:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:50:48 ID:??? AAS
シンジは魚の腐った海の生臭さが嫌い

マリはシンジにLCLの臭いを嗅ぎ取った

102 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:21:26.98 ID:???.net
747:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/03(金) 00:52:45 ID:i1Xbn51S [1/24] AAS
この映画、アニメオタクどもをいろんな角度からバカにしてるってことに気付けないの?
「こうすりゃ、満足なんだろ?これが、きもちいい展開なんだろ?」
って言われることに対して
「そうそう!これ!!きもちいい!!」
っていってる豚ども。
「感動した!!傑作だ!!」とか本気で言って、泣いてるアホども。
底が浅すぎるよ、オタクどもってw

メガネかけた新キャラのタイツとパンツの間を凝視して 「わかってるねー」とか
リメイク、改変作品だってことを前提としたら、安易にでてきそうなネタを
「お約束ネタもばっちりですね!さいこー」
なんて本気で言ってたり。

もう、完全に豚だろ、おまえらwと。

豚には二種類あって、10年前のエヴァもぜんぜん「不満」なんてなくって
「うんうん。自然な終わり方だな。こういうのをアニメでできるのかあ」
って思っていたような一般的にまともな人たちと
「なんだよ、実写とか、あの終わり方とか!!でも、まあ許してやるよ」
って思っていたようなバカども。

あなたは、どっちの豚ですか?w

103 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:23:50.98 ID:???.net
755:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 00:54:53 ID:??? AAS
>>747
庵野に直接聞いたわけでもないのに断言ですか。

756:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 00:55:35 ID:??? AAS
いや、破がどう見てもヲタをあからさまにプギャーしているのは事実だ。

104 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:26:47.11 ID:???.net
774:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 01:03:43 ID:??? AAS
シンジの海の匂いのところでVガン思い出したけどやっぱそうなのかな

779:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 01:04:54 ID:??? AAS
>>774
鯨が死んでるとこだっけ。
生きるってことは臭いことなんだよという。

105 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:32:42.42 ID:???.net
803:名無しが氏んでも代わりはいるもの[1] 2009/07/03(金) 01:19:40 ID:??? AAS
というか綾波を助けた後リツコがご丁寧に「これで世界は滅びる」とか説明してくれてるのに
なんで熱血ハッピーエンドだと認識されてるのか理解に苦しむ
どう考えても拍手とかする展開じゃねーだろ

817:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/03(金) 01:32:16 ID:X1uGk9vg [1/1] AAS
>>>803
サードインパクトはカヲルくんが止めにはいってんじゃん
どうかんがえても熱血ハッピーエンド狙いだろ
今回は君を幸せにするって台詞あるし

820:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/03(金) 01:33:48 ID:mGa8UwqQ [11/11] AAS
>>817
止めたことが幸せになるのか、本当に止めたのかわからないけどな

106 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:42:24.97 ID:???.net
804:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 01:20:14 ID:??? AAS
全体的に、めちゃめちゃエロゲ臭いんだよな
構成が鍵ゲーとかとかなり似通ってる。

もうエロゲオタ糾弾のネタフリとしか思えない

107 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:44:28.92 ID:???.net
888:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 02:21:30 ID:??? AAS
Qでシンジはなんのために戦うのか?という点は気になるな

916:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 03:02:38 ID:??? AAS
>>888
やっぱ破のシンジが成長したようには見えん
少なくとも最大の敵である自らの殻を破ったようには思えん
だから恐らくQではレイ自身がなんらかの形で破のシンジの行動を否定すると思うわけよ
そして再び苦悩、それからまた前進しようとする
こういう根本的なものは変わらんと思うぞ

108 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:46:27.18 ID:???.net
917:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 03:04:57 ID:??? AAS
やーーーっと前スレから追いついた…
このスレ中身が濃すぎて全部読むのまじで疲れたわw
もうへとへと
おまえら手加減しろw

しかしスレタイはなかなか秀逸だな
スレタイにひっかかる奴はすぐにピンとくるし
何も感じない奴の目には留まりもしないだろうし

微妙な立ち位置の
近しい発想の人間を集中させる
頭で考えさせる上手いスレタイだと思った

109 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/13(木) 12:53:42.68 ID:???.net
920:名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/03(金) 03:13:12 ID:i1Xbn51S [21/24] AAS
コアの中に手つっこんで、つかんだ綾波の手はあったかかったはずだと思うよ。
その瞬間に、シンジとしては、覚悟をもてる人間になるハズなんだよ。
今回のシンジくんは、今後、綾波に否定されたとしても、あるある!しかたないしかたない!
っていうふうになれちゃう男の子。
それくらい意味がある行動なハズなんだけど
結局、また言い訳をシンジにさせるとしたら
「あの時は、綾波を助けたいと思ったんだ!みんながそうして欲しそうだったから! 父さんだって!ミサトさんだって!観てる人たちだって!」
くらい言わなきゃダメになってくるw
だから、ほんと終わらせ方が大変だろうなーって思う。

927:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 03:32:54 ID:??? AAS
>>924
前作の否定って形での作品もアリだと思う。
庵野はひねくれだから前向きなのが逆に新鮮なのかもだし。ナディアだって結局ネモに歩み寄れなかっ
たし

938:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 03:44:49 ID:??? AAS
>>920
レイだけ救ってあとは知らんなんてことを、他ならぬレイ自身が許すと思うのか?
極端な話あの行動は、拠り所を失いそうになった引き籠りが、カッとなってやったことを演出で美化し
たようにしか見えん

>>927
それってクリエイターとしては最低のことだろ
どんな作品だって自分で作ったもんには責任を持つべき
少なくとも旧作を否定する為の新作なんて、恥の上塗りってレベルじゃねーぞ

110 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:26:49.47 ID:???.net
931: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 03:38:11 ID:??? AAS
ミサトがあの場面で「シンジ君いきなさい」ってけしかけたのは
なんか違和感あるんだよな

大人としてケツは自分が持ってやるからやってよしという感じでもないし
一応止めるべきだったんじゃないか?
シンジが人じゃなくなってしまいそうだったんだし

940: 名無しが氏んでも代わりはいるもの 2009/07/03(金) 03:49:37 ID:i1Xbn51S [22/24] AAS
あとは知らんなんて言わないしw
つまりさ、シンジはことの流れがどうであれあの場面で
綾波に来いよって言って手を掴めたわけでしょ。
その行動は、自信につながるわけだし、自分の行動の結果として
自分が掴んだものがどういったものかも感じれたんであって
そういう経験から、逃げて追い込まれて結果、アスカと二人になって
首絞めてってとこまでいっちゃう子ではないってこと。
引きこもりってのは、言い訳と保護で生きてるような人間なんだから 全く別物だよ。

948: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 04:11:27 ID:??? AAS
>>942
後は知らんってのは、世界がどうなってもいいって発言のことだよ
しかもあのままサードインパクトが意図してないとは起きそうになっただろ
勿論破のシンジだって一生懸命前進しようとしてるさ けどレイ以外はどうだっていい
そんな感情で起こす行動が、シンジ自身の成長に繋がるとは思えんよ
ただあんたの言うレイに触れたときに、シンジが感じたものがシンジの為になるってのは同意
とりあえずEOEにしろ、破にしろそんな簡単な話じゃない

111 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:32:03.05 ID:???.net
第2スレの主だったものは以上で終わりです
第2スレの全ログはこちら

http://sp.logsoku.com/r/eva/1246443231/1-100

112 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:36:38.48 ID:???.net
25:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 09:47:12 ID:??? AAS
シンジの夢の世界と思って見直すと

1.展開が都合よい
2.使徒が悪夢に出てくるような不安定な造形
3.マリの存在の違和感(外界からの刺激によるノイズ?)
4.巧妙にトラウマを回避

など納得できる部分が多い。

113 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:38:21.43 ID:???.net
27:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 11:34:38 ID:??? AAS
ごめん他の板でネタバレコピペを先に見てしまってまだ破を観てないんだけど、
その内容に違和感を隠せないのにネット上では「面白かった」って感想ばかりで初めてこの板に来て
このスレ読んだら、なんだかすんなりきた。特に夢ではなくても旧のどこかで分岐したパラレルやルー プでも話がつながりそう。
早く自分の目で観てきます。

それにしても旧でラスト首絞め、今回フルボッコとかひどすぎる…

114 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:39:52.72 ID:???.net
33:名無しが氏んでも代わりはいるもの[0] 2009/07/03(金) 15:31:08 ID:??? AAS
何だかなぁ。
破がつまらなかったとは言わないよ。戦闘シーンの演出は相変わらず神だったし、アニメとして見たら 一級品だよ。
でも・・・「エヴァ」ではないんだよなぁ。
もちろん、一消費者でしかない俺がこんなことは傲慢だって言うのは分かってるよ。「自分がエヴァの
ことを一番分かってる(笑)」なんて言うつもりもない。
そもそも、自分が庵野監督の嫌いなオタクの一人でしかないってことも自覚してる
それでも、それでも納得がいかない。
前作のシンジやアスカ(惣流)の苦悩は、絶望は、何だったの?それを無しにして欲しくはない。傲慢だ
ろうと構わない。これが俺の本音。

115 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:42:08.14 ID:???.net
41:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 15:58:13 ID:??? AAS
今思い付いた。

二拾六話の学園エヴァはシンジの
「エヴァに乗らない僕もありえるんだ」 という妄想だったじゃない。

今回の序〜破はさ、それをもっと現実に近づけて
「エヴァに乗ったけど幸せな僕もありえるんだ」
というシンジの妄想なんじゃね?

つまりまだ前回の補完発動中。

なんてことはあるワケない。

46: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 17:22:57 ID:??? AAS
>>41
みんなその線は最初っから疑ってるよ。
ここの連中はね。

116 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:45:44.28 ID:???.net
47: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 17:30:37 ID:??? AAS
砂山を足で踏み壊す幼シンジってイメージを
今回はそのままネルフを踏み壊す初号機って映像にしてるとことか
嫌でもEOEとの繋がりを感じさせる描写入れといて、関係ないってことはないと思うんだ
まあこれも、「メタ的に入れたメッセージで本編自体はリンクしないよ」って庵野に言われたらお終いなんだけど

56: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 19:47:34 ID:??? AAS
本部で駄々っ子して中の人が怪我しないのかとか怒りで考える余裕なかったのかな
トウジの妹を怪我させてるのに

57: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 20:03:26 ID:??? AAS
あのシーンは旧劇を踏襲してるからシンジが大人じゃないよな
俺はそれでこそシンジだと思うが

117 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/14(金) 12:49:04.15 ID:???.net
59: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 20:27:44 ID:??? AAS
旧作と新劇の時代性を見ると、やっぱり90年代vs00年代、
ロスジェネや就職氷河期vsゆとり世代
平成大不況vsいざなみ景気という
比較が出来るとは思う罠。
新劇のシンジってあきらかに今のゆとり世代を意識した
キャラ設定に変わってると思うし、他のキャラも
屈託が無く、大人たちも優しくなっている。
でもそういうのって、ロスジェネから見たらそんなの 時代のせいにすぎないじゃんって言いたくなると
思うんだよね。
ロスジェネが思春期の頃は、親父だってガチでリストラ
くらったりしてたし、サカキバラやネオ麦茶や加藤とか、
サイコな人間がたくさんいる時代。でもそうなったのは
思春期の人間がそうなっちゃうだけの時代背景が確かに
あったのよね。
で、そういう時代を生き抜き、今派遣でもサラリーマンに
なってる奴でもいいんだけど、多分いまだ大人にはなりきれてない、
それでも、心にシンジ君を抱えながら必死で生きてると
思うんだよね。そういう人間に対しては
今回の破はひどく失礼な出来だ罠。

60: 名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 20:34:04 ID:??? AAS
だから僕は、Qで旧シンジや惣流アスカが出てきて、 成長したとか大人になったとかじゃなく、
彼らが屈折したままでも最強にたくましく生きている姿を
新劇のキャラたちに見せ付けてやりたい。

118 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:25:16.53 ID:???.net
69:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 20:46:27 ID:??? AAS
今後の展開でありそうなのが、
新劇は旧シンジが補完されている中での出来事だっていうことだけど、
その補完というのが、あのEOEの首絞めの前なのか後なのかって
いうの、結構重要だと思う。

首絞めの後に、またシンジが現実がいやになってLCLの海に
戻っていったっていう話なら、お前何やってんだと。
現実で生きていく決意をしたんじゃなかったのかと。
あの終劇はハッピーエンドだと信じてやまなかったものが実は
バッドエンドでしたということになりかねん。それは悲劇だ。

194:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:18:59 ID:??? AAS
>>69
でも現実では符合してるよね
EOEの後オタクは二次元に引きこもった
新劇での都合のいい展開を絶賛してるのが何よりの証
新劇ではそれを表現してるのでは

119 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:30:29.60 ID:???.net
75:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 20:54:51 ID:??? AAS
シンジって何が成長したんだ?全く分からない
アスカって何が成長したんだ?諦めがいいことを成長とは呼ばないんだぜ
綾波は本当に成長したのか?それを成長と呼べるのか?

81:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 21:04:17 ID:??? AAS
>>75
成長とは思わないよ。このスレの住民の多くがそう考えていると思うよ。
むしろ、だからこそ、破はどこか変なんだと感じているんだ。

破のアンチではないし、むしろ素直に見ても、勘ぐりしても、いろんな意味で楽しいんだけどね。

80:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 21:03:57 ID:??? AAS
俺に言わせりゃシンジは全く成長してないね
アスカに至っては退化すらしている
綾波は一応進歩したと言えるかもしれないけど
アレが本当に我々がよく知っている綾波か疑わしい

120 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:33:09.73 ID:???.net
76:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 21:00:19 ID:??? AAS
ところで、製作サイドの誰かが
「破でシンジやアスカが成長した」という旨の発言をしているのかい?

78:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 21:02:52 ID:??? AAS
>>76
むしろ堂々と「(not)advance」と言っていますがw
ここらへんを信じてる。スタッフは俺達サイドだと
信じてるが半信半疑。

121 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:36:51.06 ID:???.net
77:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 21:01:14 ID:??? AAS
旧エヴァを見たこと無い人がすげーって言ってるのは
別にいいんだよな。
問題は旧エヴァの最終2話とか、EOEで悪態ついて
逃げていった奴らが今回ノコノコと戻ってきて
「庵野も反省したな、よしよし」とか
言って破を褒めてるのが許せん。てかキモイ。

122 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:38:06.90 ID:???.net
83:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 21:13:12 ID:??? AAS
破は10年前の俺らがEOEのショックを和らげるために夢想していた二次創作の世界を
「お前らこういうのが見たかったんだろ?」と製作サイドが出してきたってことか?
だとすれば壮大な罠かもしれんな

Qやその次で旧作を止揚して新作とのジンテーゼを導いてくれたら面白いんだがな

123 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:41:36.36 ID:???.net
102:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 21:53:19 ID:??? AAS
やり直しの世界がイージーモードでクリアという話なら
なんて恐ろしい世界観なんだと感じるな

124 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:42:48.81 ID:???.net
88:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 21:28:00 ID:??? AAS
破で新劇のシンジたちが
「僕たちは成長した!幸せに向かって歩き出した!バンザーイ!」と
喜んでいる前に、旧シンジや惣流アスカが出てきて、 本当の意味で成長していてそのレベルの差に愕然とするような
展開だったら面白いな。

125 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:47:18.80 ID:???.net
111:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 22:01:51 ID:??? AAS
めちゃめちゃ不吉な話にしか思えないんだが、それを絶賛している
人間がたくさんいるというのがますます不吉である。

いや、多分そうなるように、壮大な釣りをするために罠を仕掛けてるんだろうけどさ。

126 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/17(月) 12:54:06.11 ID:???.net
117:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sag] 2009/07/03(金) 22:07:24 ID:??? AAS
マリには頑張ってほしいね。
ベタベタ、仲良しさが見てて閉塞感をかもしだす破の登場人物の中で唯一
他者であるような開放感を持ったキャラだ。

127:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 22:17:39 ID:??? AAS
>>117
あー、なんか破のキャラがしっくりこない原因が
分かった気がする。そうなんだよ、閉塞感があるんだ
「僕達は仲良し。だから僕達以外の人間なんていらない」
こういう感じなんだよな、破の登場人物(っていうかシンジ)

162:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 22:59:27 ID:??? AAS
>>127
だからそういってるだろ
綾波さえ助かれば後はどうでもいいって

167:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:02:09 ID:??? AAS
>>127
閉塞感だったら、旧エヴァのほうが遥かに上だよ。
「自分しかそこにいないのよ。その自分も好きだって感じられないの」の言葉が、それをうまく現している。

171:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 23:04:59 ID:??? AAS
>>167
旧の頃も閉塞感をウリにしてるぐらい凄まじかったが
破を見ると、旧作はまだお互い傷つけあうことが出来ただけでもマシだったなあと感じる

174:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:07:26 ID:??? AAS
>>167
自己嫌悪か自己愛かというだけのことかな
自己嫌悪はまだ自分を変えていける可能性があるという味方もあるが
むしろ自己嫌悪の方が重症で閉じているという人もいる

127 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/18(火) 12:22:47.59 ID:???.net
177:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:09:53 ID:??? AAS
同一人物である以上、性格変えるにしても限界は絶対にあるから。
性格って体格と同じくらい、その人にしっかりと備わってるものだ。

破の物語って、要はブスな女の子が整形したらモテモテで人生変わりましたと言ってるのと変わらん。
まあそれもアリな時代かも知れないが、どうなのかなぁと。

128 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/18(火) 12:25:38.32 ID:???.net
191:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:18:18 ID:??? AAS
序の破予告の「壊れつつある碇シンジの物語」というのを踏まえて少し考えたんだが、副題のYou can (not) advanceってさ、むしろ「おまえらエヴァオタ、進歩ねぇな」っていう意味なのかなと思った。
あのベタなLRS的展開はまさしくスパシンの二次創作世界だし。そう考えると、やっぱり破は壮大な
釣りだと納得した。

129 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/18(火) 12:28:04.65 ID:???.net
188:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:16:44 ID:??? AAS
シンジ自身はあくまで旧劇と同じだけど
周りの対応・状況次第でこういう風に変われるんですよ。凄いよね

って事なんだろうけど、俺はひねくれてるので
シンジが周りを変えてる説に期待

196:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 23:19:24 ID:??? AAS
>>188
それを認めてしまったらEOEの海岸にいるシンジ、アスカに何と言えばいいのか。
「あのときは私たちもいっぱいいっぱいだったからあなたたちには
優しく出来ませんでした、ごめんなさい」
とでも言うのか

130 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/18(火) 12:33:41.69 ID:???.net
202:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:22:44 ID:??? AAS
このスレEOEの海岸でアスカの首絞めてるシンジのイメージが支配しているな
やはりあのラストは偉大だったのか

210:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:27:44 ID:??? AAS
>>202
偉大だよ。ヤマアラシのジレンマに壮絶に傷つきつつ、それでも他人が必要だという結論に至った主人
公をやっぱり「気持ち悪い」と切り捨てるような絶望的なラストはそうそうない。

212:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:29:13 ID:??? AAS
>>210
切り捨てたわけじゃないだろ

213:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:30:16 ID:??? AAS
>>210
あそこはシンジの視点で見るかアスカの視点で見るかで随分印象変わる気がする

217:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:32:17 ID:??? AAS
>>210
あれって切り捨てたわけじゃなくて受け入れたシーンだと思ってた

131 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/18(火) 12:37:49.67 ID:???.net
214:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/03(金) 23:30:41 ID:??? AAS
切り捨てたととった人も多いかもだが、
「気持ち悪い」は他者を求めたシンジに対し他者からの回答だからハッピーエンドなんだよ

221:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:33:14 ID:??? AAS
自分の本音をぶつけた答えが「気持ち悪い」でも
他人がいないよりは、何も言われないよりはいい

225:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:35:07 ID:??? AAS
>>221
そうそう。破のぬるま湯のような閉塞感よりは
EOEの気持ち悪いにどれだけ救われることか。

132 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/18(火) 12:40:59.23 ID:???.net
235:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:40:47 ID:??? AAS
よくわかんないんだが、EOEが「ハッピーエンド」だったとして、なんで周囲に反対されつつ、今さ ら庵野はエヴァをやり直ししないといけないの?
経済的理由はともかくとして、庵野がどうしてまたエヴァをやり直したいと思ったのか、そこがなんか
鍵のような気がする。

236:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/03(金) 23:42:15 ID:??? AAS
>>235
00年代も終わるし、00年代を総決算した上で90年代世代と戦争をさせたいんでしょう

133 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/18(火) 12:46:59.24 ID:???.net
294:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:07:06 ID:??? AAS
歌謡曲の採用、意味はこのスレ的にどう捉えてる?

296:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 2009/07/04(土) 00:09:58 ID:??? AAS
>>294

綾波救出、サードインパクトの場面で流れる「翼をください」は
歌詞に「悲しみのない自由な空へ翼はためかせ行きたい」とある。
人と人とが傷つけ合いながらも生きていく世界ではなく、
悲しみの無い世界を求めている。これは皮肉だと思う。

134 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/19(水) 12:16:36.52 ID:???.net
325:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:31:12 ID:??? AAS
優越感というより なぜ?
なぜ今その要素を?
娯楽作にするんじゃなかったのか?
的な気分に

いかん逃げろ!
新規の連中も含めて!
とか思い始めている

135 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/19(水) 12:20:06.82 ID:???.net
330:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:35:15 ID:??? AAS
庵野は俺達の味方だと信じたいが、今はゆとり世代のほうが好きなのかなぁ・・・
いやいや俺達呪われた世代のことを見捨てるはずがない。
しかし庵野は嫁さんもらってリア充だし、俺達の気持ちなんてわかってくれないんじゃ・・・
でも結婚くらいで人格全部変わるわけないし、庵野は自分の信念は貫く男だから・・・
いやしかし・・・

もうこんな状態。疲れる。

332:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:36:16 ID:??? AAS
>>330
緒方「庵野さんのされることなので、みなさんの期待に沿うようなことはないと思います」

136 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/19(水) 12:25:46.65 ID:???.net
357:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:52:01 ID:??? AAS
鈍い自分は
アスカの寝返りのシーン(股をこちら側に向けている)で
ようやく庵野の罠だって気がついた・・
おまいらはどの辺で気がつきましたか

365:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:56:32 ID:??? AAS
>>357
最近になって戻ってきて見た微妙スレで
罠的な何かを示唆された時にやっと気付いたが
ヱヴァ関連に最初から金を落としていないので
実はとっくに気付いていたのかもしれない

372:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:59:17 ID:??? AAS
>>357

> アスカの寝返りのシーン(股をこちら側に向けている)で > ようやく庵野の罠だって気がついた・・

どゆこと?ただのサービスシーンじゃないってこと?

374:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 01:01:32 ID:??? AAS
>>372
うん、庵野はこんな分かりやすいサービスを
ホントの意味でのサービスで入れたりはしないだろって思った

137 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/19(水) 12:33:55.07 ID:???.net
362:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:54:52 ID:??? AAS
俺も同人とかSSとかの二次創作にどっぷり填ってたんだわ

・子供達で新第3東京市を離れて、子供達で楽しいお出かけ
・シンジにツンだけど、実はベタ惚れなアスカ
・デレが入ってるゲンドウ
・人間らしい感情を持ち始め、他者とコミュニケーションを取ろうとするレイ
・タバコを吸う加持(旧劇は実は吸う場面も痕跡も無し。貞本版は別)
・初めて画面に出てきたトウジの妹
・シンジによって、(おそらくは)化け物ではなく人間として救われそうなレイ

これらってさ、そういうのの定番なんだよな
俺も好きだからさ、上映中ニヤニヤしながら見てたよ。やっと願ってた物が見られたってな
だけどさ、なんか引っかかってた
「お前ら、こういうの好きだろう、見たかったろう」
って、どこかで言われてる気がしてさ
まあ、単純にファンサービスなんだろうけど、ラストのカヲルが、
「はい、夢を見せるのはここまで」
って言ってる気がするのは多分俺だけでいい

366:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:56:47 ID:??? AAS
>>362
ここには何十人とお前と同意見の奴がいる

370:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 00:58:32 ID:??? AAS
>>362
あーおんなじこと思ったわ
Qは今回熱狂してる連中ことごとく裏切られたー!って叫ぶような展開になるんじゃなかろうか

373:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 01:01:24 ID:??? AAS
>>370
その展開は俺的に大歓喜なんだがな

138 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/19(水) 12:42:05.36 ID:???.net
445:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:10:56 ID:??? AAS
一緒に住む友人を自らの手で半ば殺害し、
さらには好きな人まで食われてしまったシンジが
「世界がどうなろうともレイを元に戻したい」と思うのは分かるんだが、
より業が深くなったというか、TV版に比べもっと恐ろしい人物になった気もする

447:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:15:04 ID:??? AAS
>>445
それはある
TV版では人のこと気にしすぎだったけど、今回は今回で極端なんだよな

460:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:25:23 ID:??? AAS
>>445
どうも破のシンジは、いやシンジだけに止どまらずミサトやレイ、加持も、テレビ版中盤でのあのなあ
なあな状態を、無理矢理保とうとしてるように感じる
そしてその行動こそがサードインパクト、そして補完計画に結びついていると

139 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/19(水) 12:46:09.64 ID:???.net
451:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:17:34 ID:??? AAS
破が壮大なネタフリでQ以降がどん底に叩き落されるような作品になったとしたら
俺は一生エヴァに取り付かれながら生きなければならない

逆に大団円で終わってくれればすっきり忘れる事が出来るだろうな

452:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:18:51 ID:??? AAS
>>451
俺も多分そうなる

496:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 03:10:19 ID:??? AAS
>>451
エヴァはいつまでも消費されないものであって欲しいものだ
新劇は今のところ消費財にしか見えない
それが罠であって欲しい

140 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/19(水) 12:50:10.87 ID:???.net
458:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:25:16 ID:??? AAS
俺はシンジにはさ、否定されて拒絶されてもがき苦しんだ上でヒーローになってほしいだけなんだよw

464:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:32:04 ID:??? AAS
>>458
なんかすごい納得した。
ご都合主義があざとくてビクビクしちゃうんだよな。もうトラウマだなw

470:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:37:01 ID:??? AAS
>>458
うん。シンジには物語をやり直すんじゃなくて乗り越えて欲しいんだよ
環境が良くなって変わったけど、それってハードルが低くなっただけだもん

473:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 2009/07/04(土) 02:39:43 ID:??? AAS
>>470
自分が変われ、見方を変えろと言っていた旧劇。
だが、新劇は結局周辺を庵野という神の意志で変えた事によって
救われてるわけだね。これを手放しで賞賛はできないな。
クオリティ的に微妙な部分があるのも、それと無関係ではないと思う。

141 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/02/20(木) 12:19:16.56 ID:???.net
478:名無しが氏んでも代わりはいるもの[あ] 2009/07/04(土) 02:45:28 ID:??? AAS
急の予告に学園エヴァの制服着たレイがいる時点で
単なる王道熱血モノになるわけないのは目に見えてるわけで
今回の破を絶賛してる奴は庵野に釣られてるとしか言いようがない

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200