2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これは成長では】破には皮肉が満載12【ない】

457 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/07(水) 17:43:37.74 ID:???.net
「非人間を通して人間的成長は描けない」という作劇的な問題>>442>>436
から大分話がズレてきていると感じるけど、とりあえず興味深い展開だから話に乗っかるね

まず懸念している「本人の生命・財産・身体や精神の安全・将来性」
というのはまず豊かな社会があってこそ、保証される問題なのではないかな
大した問題ではないと切り捨てた「劇中ではアスカはそれを受け入れている」
その理由はここにあるのではないのかと自分は考えているんだけど
ここをもう少し踏み込んで話してもらいたいな

またQ本編では組織への協力を強制し過酷な労働を強いられているというより、
組織への非参加と拘束を強要されている、言わば窓際族に追いやられた状況ではないかな
つまり「ブラック企業そのものの組織の中に身を置き続け奮闘する」という前提が崩れるのではないかと

「生命・財産・身体や精神の安全・将来性は豊かな社会が保証する問題なのでは?」
という疑問も含め、もう一度整理して書き込んで欲しい

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200