2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これは成長では】破には皮肉が満載12【ない】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/01/28(火) 12:34:54.54 ID:???.net
1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 19:57:13 ID:???
俺は生粋の旧作からのヲタだが、先日破を見に行った。
バトルシーンはめちゃめちゃ凄い。それは非常に
満足だったんだが・・・
何かがおかしい。全て上手く行き過ぎている。これでいいんだろうか。
本当にこれで・・・
旧エヴァで人間関係に翻弄され、悩みに悩みまくり、最後に
ほんのちっぽけな結論を出したシンジは価値が無かったの
だろうか。 破でのシンジやみんなを(成長した)とすると、
旧作エヴァのキャラは一体なんだったんだと いうことにはならないだろうか。

何かがおかしい。Qでは庵野はそこら辺に関して
何か仕掛けてくるんじゃないだろうか・・・

488 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/08(木) 02:50:22.42 ID:???.net
あれもライブ感覚なんだよ

489 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/08(木) 05:53:21.28 ID:???.net
>>481
実際制作側は正気じゃないからな。
世間一般の認識からいったら。
旧の頃から、シンジ含むチルドレンへの扱いの酷さは理解を超えていた。

490 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/08(木) 05:59:31.21 ID:???.net
>>483
>積み上げてきたものって一体なんだよ?友情(笑)とか?

いうなれば、シンジ「以外の人間の」人間的成長だな。
これは制作側も含むw
旧作の頃は、シンジ以外の人間が完全な社会不適合者だった。
制作側も含めてなw
新作で、シンジ以外の人間が少しは成長して社会に適合してきたかと見えて
もしかしたら今度こそ、シンジ以外の人間が成長して大団円か? と思ったが
Qでそのすべてを放り出し、成長など捨てて殻にこもってしまったわけだ。

Q擁護派が言ってること、ぜーんぶ逆なんだよ。
シンジ「以外の人間が」依存していて
シンジ「以外の人間が」幼児性であって
シンジ「以外の人間が」利己的であって
シンジ「以外の人間が」逃げ続けているんだよ。

491 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/08(木) 12:11:56.53 ID:???.net
ネルフがブラック企業というのは結構指摘されてんのな

【エヴァ】ブラック特務機関ネルフ
http://togetter.com/li/26330
ガンダムは子供たちが自分たちなりの秩序をつくりながら生き延びていこうとする話だし、ザンボット3は家族という信頼があるのと、
大人たちが子供以上に命を張るという展開に支えられてる。名作と言われるアニメは設定がちゃんとしてるもんだな

大人が子供を前に出して戦わせたらそれは虐待で、シンジくんの立場はフォウ・ムラサメあたりと大差ないのに、
視聴者の多くがシンジの責任を追求してしまったのは、よーするに見てる人もネルフの洗脳にまきこまれてしまった、ということだよね。

思い切りエヴァに乗るよう圧迫しといて、あとから「自分で選んだことでしょう!」みたいに責任追及。
完全なブラック企業の手口なんだが、そういうやりくちがどれほど有効かを、エヴァにたいする視聴者の反応は物語っているな。

492 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/08(木) 12:21:06.90 ID:???.net
ちょっと長いがこれも面白いし納得できる
旧作に基づいて各話解説してるがネルフがブラック過ぎて吹くわ

「NERVって特務機関に所属してるんだけど、僕はもう限界かもしれない」
http://yukikaze.otaden.jp/e104794.html

あのNERVと言う組織が、笑えるほど見事なブラック企業の典型であり、碇ゲンドウと管理職一同も、ダメな日本の組織を体現していると言う事です。
この線で考えると、TVシリーズでも映画でもあの連中に対した感じた違和感といらだちの理由が、整理できてきました。
それと同時に、当時あれだけ罵倒したシンジ君に対して、申し訳ない気持ちが出てきました。御免よ、君は被害者だったんだね。
(略)
こうして見ると、例の有名なシーンも納得いきますね。あそこでシンジ君が性犯罪に走れるほど「元気が良い」なら、とうに社長を殴り殺すか転職してるはずですから。
真面目な人間は鬱になるまでブラック企業に付き合っちゃいますから、注意しましょうね。
さて、ここまで見れば、最後のあのシンジ君の所業(旧映画版)も、納得行くという物でしょう。
「こんな世界滅びちまえ」と思っても、何の問題もありません。
何しろ、NERVの社是は世界を守ることだったはずですから。
「俺がこんな思いして守る意味なんかあるわけねえだろ!」と最後にシンジ君がぶち切れた結果としてのエンディングであれば、あれはあれで十分有りだと思えてきませんか?

493 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/08(木) 20:44:18.42 ID:???.net
ヴィレ厨が息をしていないw

494 :411:2014/05/09(金) 08:34:26.63 ID:???.net
えーとまたしても自分の都合のいい部分だけ答えてくれてどうもありがとう
アスカについて解答してほしかったんだけどな、でももういいです

ここまで読んできて違和感あった理由が何となくわかった
>>411の人は、あくまでも「フィクション・思考実験としてのエヴァ」を楽しみたい人で
それゆえに「劇中描写が全てである。制作側の意図を汲んで批評・考察すべき」
とくりかえし主張している
だから破ラストの「世界がどうなってもいい」のセリフについても
「描写された以上、あれは作品内決定事項であり、次の展開への必要充分な要因だ。
(たとえモノローグでもはずみで出た言葉でも)」とする
また「制作側が作中人物に罪だと言わせた以上、シンジは罪人である」とする

で、この人に反発を覚える人たち(自分含む)は
「フィクションとして楽しむ以前に、作品に矛盾・欠陥・突っ込みどころが多すぎ。制作側何やってんの」
と感じている(すくなくともQに対しては)
だから>>411の人のくりかえす
「制作側の伝えたかったことを素直に受け止めた上で、あくまで作品世界の範疇で考えようよ」
に対して反発する
「いやいや、そもそも作品世界に穴がありすぎて、そんな思考実験して楽しむ気になれないよ」
現状はこんなすれ違いの構図になっている、でいいだろうか

ただ、何度もコピペされてる高畑勲監督の批判にあるとおり
エヴァは「巻き込み型アニメ」なんだよね
>主人公を身近に感じ、自分と重ね合わせ、作品世界に没入させるためである。
これが制作側の意図であり、またエヴァはそれに大成功している
だからシンジをはじめとするキャラクターたちに感情移入する観客も多いし、ひいてはキャラ厨やアンチもいる
みんながみんな、あなたが>>424で言ってるように
>全てフィクションなんだよ。キャラに人格などない
と突き放して冷静に見ることができるわけじゃないし、そういう割り切った楽しみ方をする人ばかりじゃないんだよ
>>467他の「キャラに肩入れしたり現実世界での例をあてはめるのは滑稽。現実じゃないんだよ?w」
という態度はちょっと気になる

495 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 08:48:54.22 ID:???.net
>そういう割り切った楽しみ方をする人ばかりじゃないんだよ
つまり自分はキモいキャラ厨ですってことじゃん

496 :495:2014/05/09(金) 08:57:43.91 ID:???.net
>>495
そうか、じゃあもうそれでいいよ…
高畑コピペか見当違いな人格批判しかしないんだね
どうせなら

>だってエヴァ世界では現実的な問題として、脅し文句なんかではなく本当に世界が滅んでしまうんだからなあ
>俺らの住む世界じゃまずありえない状況だ
>でも実際にそういう問題が起きた場合、どうなるのか?
>今ある常識や、法、権利は変わっていくのか?

の続き、考察本文が読みたいけどね

まさかとは思うけど
>フィクションはこういった想像力を働かせるから面白いよね
って言いたかっただけってことはないよね?そうだったらごめんね

どうせ議論の足場が全然違うんだし相、レスし合うだけ不毛かもしれないね

497 :497:2014/05/09(金) 08:59:11.06 ID:???.net
あ、最後の文章訂正ミス

どうせ議論の足場が全然違うんだし、レスし合うだけ不毛かもしれないね

でした、失礼

498 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 09:01:35.81 ID:???.net
コピペした書き込みをした人と同一人物だと勝手に思い込んでるのがまた危険なにおいを醸しだしてるよね
あんた

499 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 11:10:31.54 ID:???.net
>>467
>俺らの住む世界じゃまずありえない状況だ

これもある意味的が外れてんだよなあ
だってさ最近でも起きてるじゃない、ウクライナ問題がさ
現地の人達からすればまさに世界が滅ぶかもって展開じゃないの
20世紀末に東欧で起きた民族紛争にしてもそうでしょ
地球規模ではなくても住んでいる住人からすれば
自分達の世界が滅ぶかもという体験をしてるんだし
そういう所の情報をちゃんと集めれば、
「今ある常識や、法、権利は変わっていくのか?」なんてのは大方の見当はつくよ

500 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 11:15:13.36 ID:???.net
仮に戦わなければ国が滅ぶというような段階で、しかも末期的な状態になれば
子供でも銃を持って戦わせるだろう。
しかしその場合、子供だけに前線で戦わせて大人は後ろで指図するだけなんてことは
絶対にあり得ないな。
エヴァでは子供しか戦えないというのなら、そこで現実とは遊離してしまう。

501 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 11:15:52.13 ID:???.net
少年一人に世界的な問題が集約されてしまうっていうのが本質だろ
見当違いにも程があるよねそれ

502 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 11:16:51.52 ID:???.net
見当違いはお前のことな>>499

503 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 12:38:39.65 ID:???.net
>>501-503
見当違いはお前。
エヴァはフィクションとして観客を上手く騙せなかったという話をしてるんだよ。
端的に言えば
「フィクションとして楽しむ以前に、作品に矛盾・欠陥・突っ込みどころが多すぎ。制作側何やってんの」
ということ。
穴が多すぎて本質以前の問題だ。

504 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 12:56:20.16 ID:dWmL8nGI.net
>>493
高畑が批判しているのは巻き込み形アニメが視聴者に与える悪影響だが、庵野も同様の懸念は持っている。
庵野が高畑と違うのは、自分自身かつてはそういうのが
大好きだったということであり、作り手としてもそういうのを作るのが誰よりも上手いということであり、
自分自身の問題として巻き込み形問題を考えなければならないという
立場だ。
だから庵野は序破で無批判に巻き込み形アニメを作り、
Qで巻き込まれた人の末路を描き、視聴者に問題提起を
しようとしてるんだな。

505 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 12:59:18.20 ID:???.net
俺らの住む世界じゃまずありえない状況

@地球規模ではなくても住んでいる住人からすれば自分達の世界が滅ぶかもという体験をしてる
A情報をちゃんと集めれば「今ある常識や、法、権利は変わっていくのか?」なんてのは大方の見当はつく

B少年一人に世界的な問題が集約されてしまうっていうのが本質だろ
C見当違いにも程がある

Dエヴァはフィクションとして観客を上手く騙せなかったという話をしてる
D本質以前の問題だ


@ 論拠
A 結論
B 論拠からして本質的ではないことを指摘
C より@Aを否定
D 
E

>>503
DとEを穴埋めして筋の通ったディスカッションをしていることを証明してくれ

506 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 13:08:00.97 ID:???.net
新劇は子供をエヴァに乗せる必然性が失われてるんだよ
旧作では使徒と戦うには使徒と同じ力が必要で、それがエヴァ
そしてエヴァを制御するには親の魂をコアとすることが必要
だからエヴァのパイロットは子供でなくてはならないという根幹設定があった

ところが新劇はそれが完全に失われてるので、何で子供がエヴァに乗らなきゃいけないんだ?という疑問に
作品がまともに答えることができないという顛末に陥っている
これも新劇エヴァの巨大な穴だ

507 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 13:15:35.58 ID:???.net
ガッチャマソとデビノレマソを見て本質ガーとか言えるのかねえw

本質クンはそれができる人なんだろうけどさw

508 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 13:23:00.03 ID:???.net
悪いけど物事に本質以前の問題なんてものはないよね

509 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 13:50:30.76 ID:???.net
本質以前の問題なんて山の様にあるぞw

赤の他人に対する印象や感想は当人の本質に関わらず外観で判断されるとか極当たり前にある

一言一句同じ主張でも大学の教授が言うのとフリーターが言うのとでは世間が持つ印象は180度違う

本質クンは世間を知らな杉
初心なんだよ

510 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 14:00:54.84 ID:???.net
それらは論点の本質を見失った上での判断がなされたということだよね
また「そうなってしまう理由」を論点にした場合、その本質を追求するということもできるわけだ

>>509のように議論の本質を見失った発言を続ける
または見失った論点を装飾で誤魔化し続ける
そのような書き込みを続ける事で人を呆れさせ、スレから離れさせてきたのかな
そして自分は仮初の勝利の美酒に酔うわけだ
装飾に装飾を重ねたわけだから、華やかな会場で、さぞかし優雅な気分だろうね

違うというのであれば>>505にさっさと答えて欲しいんだけどさ
お互い暇ではないだろう

511 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 14:28:20.90 ID:???.net
>>506
うん、「なぜパイロットはシンジを始めとした少年少女でなければいけないのか?」
新劇ではここがすっぽり抜け落ちている。
ここは完全に説明が必要な部分なのにな。
旧作でも結局、漠然と暗示されていただけだけどな。

512 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 14:43:21.21 ID:???.net
>>509
>本質以前の問題なんて山の様にあるぞw
映画を見るのに劇場に足を運ぶかどうかも
作品の本質とは関係ないからねえ。
自分の好みに合いそうか合わなさそうかという第一印象と
財布とスケジュールの組み合わせ次第だもの。

513 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 15:27:56.24 ID:???.net
確かに駄作を見させられると制作者が何をテーマにしようとしてたのか、何が言いたかったのかとかどうでもよくなるな
汲み取る気すら起きない
俺にとってはエヴァQはまさにそれだった
はっきり言って萎えた

514 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 17:33:25.10 ID:???.net
エヴァQはハッキリ言って創作する上でやってはいけない事のオンパレードだからな
唐突に明らかになる新設定
ドラマ性も何もなくただ突拍子もないだけの脚本展開
説明を放棄した張りぼての世界観
回収する気のない伏線
思わせぶりなだけで全く意味のない新用語
たたむ気なんて全然見せないのに、なおも広げようとする大風呂敷
あとはやっつけで収拾するしかないズタボロの物語構成

結果論から言えばエンタメを目指したはずが
首尾一貫できない庵野のいつもの悪癖によって
全体構成レベルで大崩壊を起こしてしまったのが新劇の本質

515 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 18:53:52.62 ID:???.net
エヴァはロボットものの体裁は取ってるが実はブラック企業に口八丁手八丁でいいように搾取される無知な新人社員の物語

516 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 20:06:00.33 ID:???.net
>>515
言われてみれば確かにそうだw
世界系でも何でもないな。
シンジ主役、シンジ視点の『NERVって特務機関に所属してるんだけど、僕はもう限界かもしれない』だw

517 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 21:44:01.30 ID:???.net
ヴィレ厨が息をしていないw

518 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 22:46:00.44 ID:???.net
そりゃそうだ
この期に及んでシンジが逃げただの言えば
ブラック企業をマンセーしてるのと同じになるからな

519 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 22:59:56.99 ID:???.net
なんか初めは良いスレだと思ってたが現実とアニメの境が分かってない人たちの出現のせいでどんどんダメになっていくなぁ
残念だ

520 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 23:08:02.41 ID:???.net
自称アニメの世界に生きてるというマヌケが出現しましたか

アニメの世界は現実の世界とルールが違うというなら、アニメの中でそれを視聴者に説明するのが制作する上での基本なんですよ

>>474の北斗の拳の例が一番わかり易い

521 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/09(金) 23:29:29.16 ID:???.net
旧作の頃からネルフのシンジ虐待は相当顰蹙買ってたがな。
放送終了後山の様に出たSSでもネルフはTVでのお返しといわんばかりに
フルボッコのサンドバックにされる役だ。

522 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 00:25:04.99 ID:???.net
>>519
>現実とアニメの境が分かってない
だったらファンタジーにでもすればいいじゃない
現実の日本を土台に使って世界観を構成してるのに、
都合が悪くなるとアニメガーとかアホか

523 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 00:52:33.00 ID:???.net
ちたま星の話にしておけばよかったんだよ(笑)

524 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 10:13:18.34 ID:???.net
>>520
説明しないなら代わりに必然性を自然に描けるかどうかだな
1stガンダムはそれを見事にやってたお手本
でもエヴァは演出とロボットアニメのお約束で誤魔化しただけだった
勢いで押してる分にはそこは突っ込まれなかったけど
旧作なら20話以降、新劇ではQで馬脚を現してしまった

525 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 11:38:12.92 ID:???.net
破は皮肉でも何でもなくて旧作をなぞってただ勢いで書いただけだし
Qは物語を上手くたたむ事ができない庵野が自爆しただけ。

カレカノの時と全く同じパターン。

526 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 12:32:36.68 ID:???.net
>>523
ヒューストン星だろ

527 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 12:51:29.45 ID:???.net
新卒就職した会社を25日で辞めました
http://majoccom.hatenablog.com/entry/2014/05/09/225748
サービス残業どころか一ヶ月まるまるサービス労働
・インターンということで無給期間半月のところがいつの間にか1ヶ月に伸びていた
・月15万のはずが10〜12万に減額

新卒社会人でも速攻で逃げ出す最低職場
しかしこれを遥かに上回る最悪環境のネルフに居続けたシンジは大したもの

528 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 13:15:50.14 ID:???.net
ブラックのやり方って人を蔑んで、酷い待遇にした挙句、それで雇ってやってるうちを有難く思えとやってくる。
人が良かったり、忙しさで心身疲労状態だと、この洗脳に掛かりやすくなる。うつにもなる。

529 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 17:35:32.35 ID:???.net
世の中には「夢は叶うんや」と言うヤツが多すぎる。 夢なんか、言うとくぞ子供。
絶ッッ対叶わんからな。アホな男が言いすぎなんですよ。 テレビ出とるスター、大金
持ち、みんな夢叶っとるから言うとんねん。 稀やこんなん。

それを「夢は叶います」とかテレビでええカッコして言うからアホな子供は「ああ、
そうなんや。夢かなうんや」と思って夢ばっかり追い求める。 (雨上がり決死隊を
指して)NSC7期、殆ど売れてない。屍だらけ。 ということは、夢なんて叶わない。

サッカーの本田が小学校のとき「セリエAで10番とるんだ」と作文で書いた。 あの人
は死ぬほど努力して、死ぬほど周りの人に助けてもらって、いろんな人から勝ち上
がって、それでやっと夢叶ってんねん。

「基本、夢なんか叶わへん」 そうやってテレビの大人が言うとかんと。社会なんて
ジャングルやから、サソリもおったら毒蛇もおる。ホテルもなければコンビニもない。 そういったところに送りこまないかん
大人側が、ジャングル行く前の子供らに 「ジャングルめっちゃええとこやで〜。凄
い快適やで〜」 って言ってたら、子供は何の準備もせんとパンツと靴下だけもって
「じゃあ行こか」 ってなんねん。
http://matome.naver.jp/odai/2139558078819992401

530 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 19:09:41.16 ID:???.net
>>528
それ見てたわー。
高畑も小籔もエヴァQが大好きだろうな。

531 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 19:10:40.17 ID:???.net
間違えた、>>529だった

532 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 22:45:04.68 ID:???.net
>>527
シンジの場合、命の危険に晒される仕事なのにタダ働きな上に
上司や同僚の生活の世話までさせられた挙句、プライバシーすら満足にないからな

533 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/10(土) 22:54:06.38 ID:???.net
>>532
この時点で、作中の大人たちよりよっぽど大変な社会経験をしてるよな
大人が子供に何か教えるにしても、社会の厳しさなんて偉そうなものではなく、せいぜい
「弱い立場の人間を利用して自分は楽すればいい」という処世術くらいしかない

534 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 00:10:47.86 ID:???.net
あの世界の人たちって、それこそ「ありがちなよくイメージされるようなシンジ」の通りの
子供で、もしくはヘタレで、もしくは自己中心的で、もしくは才能が無くて
そんな奴だったらどうしたんだろうなw

535 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 00:32:32.20 ID:???.net
プレッシャーに潰されて途中でシンジが自殺する可能性だって十分あったのになぁ

536 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 00:46:03.14 ID:???.net
>>329
僕がどうなってもいいの追加はちょっと美談ぽくなるだけで
世界がどうなってもいいを相殺する効果は全くない

あとシンジはカヲルにお前が原因で世界が滅びたと言われた後
綾波助かったからいいじゃないかと言ってる
こいつやばいでしょう

Qシンジ「世界滅びたけど綾波助けたからいいじゃないか」
擁護したくてもできないだろw
だからってシンジは救いようがないクズと言ってるわけじゃないよ
今後の改心に期待

537 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 00:50:26.91 ID:???.net
だからブラック社員達はシンジに感情移入して
自分がいじめられたと錯覚しなくていいよ

シンジは君達より才能あるけど超絶自己中なだけ
お前らとは結構違うから、感情移入出来ないはずなんだわ

538 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:13:15.76 ID:???.net
>>536
>Qシンジ「世界滅びたけど綾波助けたからいいじゃないか」
>擁護したくてもできないだろw

捏造お疲れさん
公式では世界を滅ぼしたのはMark6をドグマに投下したネルフだw

まして初号機でインパクトが起きると知らなかった
シンジが綾波救出に全力を尽くすのは何ら問題はないな
世界を滅ぼすよう仕向けたのはゲンドウと冬月、リツコの三人なのだから

カヲルがシンジを責めるシーンの問題点は、カヲルもブラック企業の社畜化してるという点だ
だからトップの責任に言及せず何故か組織がやった罪まで社員(シンジ)に還元してしまってる

539 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:17:30.48 ID:???.net
>>537
シンジが超絶自己中だったシーンなど何処にもないなw
ああ、ハロワにも行かないニートだから理解できないのか

おい、ヴィレ厨
今、すき屋が超バイト募集中だから応募して働いて来い
ワンオペを散々やれば、そうすればここで指摘されていた事が分かるぞw

540 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:20:43.02 ID:???.net
>>538
mark6とか言ってるアホの方とは会話したくない
まともな方のやつのレスしか読む意味がない

541 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:22:42.86 ID:???.net
超絶自己中なミサトさんは罪を問われることもなく対抗組織の責任者に天下り
まるで観客に伝わらない改心をしたキャラなんかより、ゲンドウ冬月のほうが潔いから好感持てる

542 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:25:40.11 ID:???.net
お前の好感に興味あるやつなんかいない

543 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:31:35.84 ID:???.net
>>536

スレも読めないんですか。
>>421-424ですでに書いてますよ。
10周遅れですね。
周囲の大人がシンジに依存し続けた結果彼に「世界は価値がない」と
思わせてしまったことが大失敗の原因。
「世界が〜」にしても鬱思考が進んだときに良くある現象です。
少し前まで半壊したシェルターで死のうとしていたのですから驚くには値しません。
最もそれこそがゲンドウの計画なのかもしれませんが。
ついでに言っときますが超自己中ならミサトの生活の世話はしないでしょうし、
友達のお弁当を作ってきたりはしないでしょう。
完全に事実誤認ですね。

544 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:33:24.33 ID:???.net
>>540
だから早くシンジがサードインパクト実行に関わったという証拠映像を見せてくださいよ
未だに出てこないですが
貴方の主張ではMark6をドグマに投下してリリスと融合させてサードインパクトを起こしたのはシンジなんでしょ?
そんな描写エヴァQでは一切ないんですがね
キャプ画像でいいから早く証拠を出して下さいな

545 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:34:57.45 ID:???.net
ドグマがサードインパクトの爆心地だと公式が言ってるんですが?wwwwww

362 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/06(火) 15:28:00.17 ID:???
エヴァQ本編ではシンジが眠っている間にMark6とリリスによって引き起こされた事が明確に描写されている

カヲル「君が初号機と同化している間に起こったサードインパクトの結果だよ」

カヲル「ついたよ。セントラルドグマの最深部。サードインパクトの爆心地だ」
シンジ「これがリリス・・・?」
カヲル「・・・だったものだ。その躯だよ」
シンジ「ミサトさん・・・命がけで守っていたのに・・・」
シンジ「ん?あれは・・・エヴァ?」
カヲル「そう。エヴァマーク6。自律型に改造され、リリンに利用された機体のなれの果てさ」

これは映像でも確認できる
リリス
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/87933ed5921c25b557175530d3d6e989.jpg
リリスと同化したMark6
http://blog-imgs-62.fc2.com/e/v/a/evanews/kasiusu.jpg

546 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:36:03.90 ID:???.net
相変わらず捏造しないと叩けないんだな、ヴィレ厨は

547 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:40:43.32 ID:???.net
>>543
ミサトがシンジに依存しなければ「世界が〜」とはならなかったかもね
三号機事件で自分達のミスを認めず、ひたすら情に訴えて引きとめようとする様はあまりに醜い
こりゃ「こんな糞ったれな連中しかいない世界なんざ滅んでしまえ!」と思われてもしょうがない
TV版のように素直に謝っておけばよかったのに

349 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/06(火) 14:31:41.02 ID:BbRQsk5c
むしろ依存していたのはミサトだったよねえ。
わかりやすいのがシンジが初号機を降りる決断をしたとき。

 旧19話:冷静に話をした上でシンジを送り出す「鈴原君のことは、いくら謝っても決して取り消されるミスではないわ」
      シンジに「勝手な言い分ですよね」と痛烈にやり返されても取り乱さなかった。
      帰りの車の中でもあくまで冷静にやりとりを振り返っていた。

 新劇:友人たちやレイの話を出して情に訴えた上で「(つらいのはわかってる、)それでも私はあなたに…」
     と自分の情丸出しで引き止めた。

個人的に『破』で一番がっかりした部分がここだったわ(二番手は「行きなさいシンジ君!」)
「私はあなたに」エヴァに乗ってほしい?みんなの夢を背負ってがんばってほしい?
何を続けるつもりだったにせよ思いっきり相手に寄りかかってるだろ。
つらくても苦しくてもとにかくがんばれ!みたいな空疎な応援(実質ネグレクト)を感じた。

挙句にQでは依存するどころか更に責任までかぶせようとしてるし。

548 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:47:14.55 ID:???.net
>>543
鬱だから責任能力がないって言われるとどうにも
破後半からQまで全部それで解決できるからな

549 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:52:49.62 ID:???.net
>>543
>「世界が〜」にしても鬱思考が進んだときに良くある現象です。

別に鬱じゃなくても起きるけどな
ストライキや一揆、打ちこわし、暴動、反乱なんかも世界が個人や特定集団に圧力をかけ続けた結果、反動として起こるし
これの歴史的規模なのが革命
世界を破壊を願っての行動なんて結構あるのよ

550 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:59:11.52 ID:???.net
初号機で本部施設を破壊した時点で、
シンジにとってネルフを筆頭とした全てに価値が無かった
あの時彼は世界を捨てたんだと思うよ

551 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 01:59:15.57 ID:???.net
世界云々を文字通りとらえるとかアホかよ

552 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:00:54.63 ID:???.net
カヲルと会ってそこそこ笑顔が見れたシーンでも
自分の責任を認めなかったり 綾波を助けたからいいじゃないかの台詞もある
うつ病ではない状態であれだよ
こういう強固な自己中さは、ミサト達によって世界を嫌いになったせいなのか?
預けられてた家庭も悪いんじゃないか
でもまあ保護者はミサトだからミサトが悪いでもいいが
子の罪は親が悪いもわかるが、親は子を叱らないといけないだろう

553 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:02:05.32 ID:???.net
>>552
責任無いのに責任認めろとか言われてもそらそうなるわ

554 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:03:25.12 ID:???.net
ブラック企業ネルフの自業自得・・・いや、計画通りなのか

555 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:06:43.94 ID:???.net
>>553
で、認めないと自己中認定
完全にブラックのやり口です本当に(ry

556 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:11:59.36 ID:???.net
>>552
>うつ病ではない状態であれだよ
鬱病がまるで分かっていませんね。
端的にいえば、鬱病は体も心も疲れ果てる病気です。
他人からの圧力や依存、要求が特に重荷になるのです。
ところがQのカヲルはシンジにそういったことをせず、あるがままのシンジを受け入れました。
これはカウンセリングとして最も適した方法です。
さらにひたすらだらだらし、時に音楽で心を癒すのも治療に効果的です。

557 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:13:36.22 ID:???.net
>>556
そのカウンセリングでかなり治癒したから笑顔が見れたんだと思ったけど違った?
最適な方法で罪を伝えたのに受け入れなかったのもそれまでの鬱病のせいなのかな

558 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:15:02.57 ID:???.net
捏造してるのか本当にそう思い込んでるのか知らんが「世界が〜」とか略してないで全部書けよ
「僕がどうなったっていい、世界がどうなったっていい、だけど綾波だけは、せめて綾波だけは絶対に助ける」
いつ悪意を持って破滅を願ったんだ?「どうでもいいや」って思っただけだよな?ん?

559 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:19:35.71 ID:???.net
>>558
パイロットそんなこと言ってたら殺したほういいでしょ
今流行りの進撃の巨人ってあるよな?よく読んでないけど
あれでエレンがそんなこと言ってたらリヴァイとかミカサとか言うやつに殺されるでしょ?
なんでエヴァでそれやっちゃ駄目なんだ

560 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:20:19.30 ID:???.net
ただカヲルの失敗は外界を見せた時に
シンジに責任があるかのように言ってしまった事ですね。
これは鬱病がぶり返すNG行為です。
本来なら「どうしてこういう事態になったか一緒に調べよう」とか言って
マギを調べるとかして、その過程で少しずつシンジが状況や
自分について認識するよう仕向ける事が必須でした。
否定的なショックを与えるのは本当にNG。
あのシーンのあと、シンジが「綾波を救ったからいいじゃないか」となったのも当たり前。
あれはシンジ自身が自我崩壊しないための防衛行動ですから。
過剰なショックを和らげるための脳の防御現象。

561 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:20:53.09 ID:???.net
>>557
治癒w
え、マジで言ってるの?うつ病は笑わないとでも?重度でなければうつ病ではないと?うつ病についてググって来るくらいしてみたらどうだ?
てか最適な方法で罪を伝えたのに受け入れなかったって、カヲルは罪の否定も同時にしてるわけですがw
しかも受け入れるも何もそれ以前に罪ですらないという

562 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:21:43.23 ID:???.net
>>290
旧作は別の意味合いで叩かれていたな
皆の為に戦うのはいいとしても動いてよ動いてよと必死に初号機に呼びかける描写がママにすがる他力本願で駄目だって
破が肯定されるとしてもその裏返しということならどうかなとは思ったね
結局どっちにしてもシンジは否定されるのかなって
それを踏まえてシンジがどちらの立場からも批判されないためには他力本願ではなく自力でかつ特定の一個人のためではなく皆の為に戦うのが正しいあり方ってことになるのかな?

563 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:23:04.49 ID:???.net
>>559
お前が進撃の巨人を見てない事だけは理解した
やりたくない奴はそもそも調査兵団には入れない設定も知らんとは

564 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:23:49.51 ID:???.net
>>559
よく読んでないけどって、マジか?それで予防線張って、やっぱり適当なこと書いちゃって
んで、「よく知らないから許してwしゃーないじゃんw知らないからw」って、知らなかった
シンジの、ありがちな独白に難癖付けてるんだw

565 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:24:28.41 ID:???.net
流れぶったぎるけど
このスレ最初のほうから読んだけど破公開から一週間も経たないうちに
庵野が破を否定的に描いてることを見抜いてて凄いと思った
この人達がQ見てどう思ったのか知りたい
破は皮肉であり成長ではなかったのは確定した。その点は喜んでるはずだけど
俺は種明かしのやり方がちょっとどうかなと思ったんだよね
「あれは成長ではないんですよ」
↑これくらいの柔らかさならよかったんだけど
実際には「なにがシンジさんだよざまぁみろ!!!あんなのが成長なわけないだろバーカwww」
↑のような明らかな悪意混じりになっちゃったと思う
成長ではなかったことを証明するためだけに95分使ってしまったなと感じた
一言で言えば「やりすぎ」
多分、破公開当時はQでここまで落とすつもりはなかった気がする。Qも当初は45分の予定だったし

566 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:24:57.68 ID:???.net
>>563
シンジは破で自己申告したじゃん
乗せてくださいって

567 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:26:25.60 ID:???.net
>>566
そうだね
で、>>563のレスに何の関係が?

568 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:27:40.31 ID:???.net
>>566
シンジは序で無理やりエヴァに乗せられたんだけど?
調査兵団だったら最初から希望者が入隊だけど?
進撃を一話から見てこいよ
うろ覚えでテキトーなこと言ってんじゃねえ

569 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:29:19.98 ID:???.net
>>567
シンジがやったのは世界を救いたい詐欺ってことでしょ?
調査兵団に入るやつは、それなりの覚悟があったり
覚悟がないやつはいつか怒られるんじゃね?

570 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:30:27.30 ID:???.net
>>568
そもそも避難してたシンジに突っ込んでいってあんな光景みせたりだとか、最初と状況は何も変わってないという

571 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:31:32.83 ID:???.net
>>568
いや進撃はうろ覚えだけどエヴァはちゃんと観てるよ
だからシンジは序では強制されたけど、破で戻ってきて自分から乗りたいって言っただろ?
あれは自分や綾波を捨てて世界を救う覚悟がありますって意味だろ?
なのに自分を捨てる以外は逆だったんだから
そういうやつは上官みたいのから怒られるんじゃねえの

572 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:34:20.08 ID:???.net
シンジってこのパターンに典型的にはまっただけじゃないか

ブラック企業とうつ病社員について(うつ病になる原因と会社の対応など)
http://www.landsmanbook.com/entry36.html

仕事上の強いストレスが原因でうつ病などの精神的な病気に追い込まれたとして、
昨年度、労災と認められた人は475人にのぼったことが厚生労働省のまとめでわかりました。
これは前の年より150人増えて過去最多に上っています。
このうち自殺や自殺未遂をした人は93人と、こちらも過去最多です。
http://matome.naver.jp/odai/2136257218856550201

573 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:35:21.35 ID:???.net
>>569
は?お前何の話してるの?
シンジが世界を救いたいとか言ったっけか?詐欺?
まあそもそもパイロットそんなこと言ってたら殺したほういいでしょって前提からして論外だがな
何を思っていようとそれが出来るやつが一人しかいないんだ、贅沢なんて言えない、是非も無しってやつだし

574 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:37:34.14 ID:???.net
>>570
>>570

575 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:37:46.60 ID:???.net
>>569
>シンジがやったのは世界を救いたい詐欺ってことでしょ?
シンジは世界を救いたいとか一言も言ってないぞ
彼がエヴァに乗った動機は父親に認められたい、受け入れてもらいたいというもの
エレン達とは全く動機も立場も違うんだよ

>>571
進撃うろ覚えなら書くなよ、馬鹿
的が外れすぎてんだ

576 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:39:13.26 ID:???.net
>>571
あと、なんかお前が勝手に「綾波を捨てて世界を救う覚悟がありますって意味」
とか妄想を膨らませて気持ちよく暴走してるとこ悪いけどそれはあなたの妄想です

577 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:39:23.26 ID:???.net
>>575
いやわかるかな
僕は初号機パイロットです乗せてください
=世界を救う義務を負います
これわかる?

で数分後に逆のこと言ってるんだよ
詐欺だろ?

578 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:40:39.53 ID:???.net
エレンも世界を救うとか大仰な動機で調査兵団入ってないし
彼は母親を殺した巨人に復讐したいというのが第一目的
だから「巨人を駆逐してやる」なんだよ
世界を救うとかそういうのは結果論でしかない
ミカサはエレンが調査兵団に入るから自分も、というエレン第一の子だし

579 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:43:00.21 ID:???.net
>>577
わからない
だってお前はパイロットの意味すらわかってないみたいだからその式になる意味がわからない
むしろシンジが最初にエヴァに乗ったさいの周囲の言動やシンジが乗った動機、またそれを容認した周囲と、
お前の式を崩壊させる要素ばかりだ

580 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:43:55.21 ID:???.net
>>578
巨人への復讐は軍人としては目的に直結してるだろ?
だから上司も役に立つと思って生かしてるんだろ
エレンが好きな女の子最優先で動いて街がどうなってもいいだとどうかな
扱いが難しすぎるだろw

581 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:44:04.09 ID:???.net
>>577
>僕は初号機パイロットです乗せてください
>=世界を救う義務を負います
それお前の妄想だから
シンジがもう一度初号機に乗った動機は綾波が使徒に食われたからでしかない
綾波を救うために彼は乗ったんだよ
だから
「僕がどうなったっていい、世界がどうなったっていい、だけど綾波だけは、せめて綾波だけは絶対に助ける」
になるんだよ
世界を救う気があったらぶっ壊れたシェルターの中で座り続けたりはしない

582 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:46:54.40 ID:???.net
>>580
どうかなと言われてもね
その場合エヴァに当てはめるならば命令違反どころか命令通り、かつ「どうでもいいと思ってるだけ」で、ちゃんとやることはやろうとしている
罰せられるいわれは無いわな

583 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:47:54.96 ID:???.net
シンジは破で世界を捨てるとハッキリいってるんですよねえ

シンジ「そうさ。嫌いな父さんがいる世界。怖い使徒やエヴァがいる世界。辛いことをやらされる世界。
ダミーがあれば父さんも僕がいらない世界。僕も友達も傷つく世界・・・ 。
でもいいこともあったんだ、けど結局は壊れてしまう・・・嫌な世界さ。もう捨てるんだ。
これしていると父さんが僕を嫌な世界から守ってくれると思ってたんだ。僕の勝手な思い込みさ。」

584 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:48:57.87 ID:???.net
>>582
いや危ないじゃん
上官は危ないと思った部下を勝手に罰する権利があると思うけど

585 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:50:33.89 ID:???.net
>>580
>巨人への復讐は軍人としては目的に直結してるだろ?
アホ
進撃見て来いと何度いわれれば気がつくんだ
今、原作でエレン達が何やってるか教えてやろうか
国家への反逆だ
軍人の目的とは真逆の事やってるんだよ

586 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:51:50.14 ID:???.net
>>584
いやないよそんな権利
てか根拠不明で「別に何もしてないし助けられたりもしたけどなんとなく危ないと思ったから罰しました」とか言ったらそいつが罰せられるぞ

587 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:53:08.25 ID:???.net
>>585
それは色々と謎が明らかになってからの話だろうが
前半の軍体制の話だよ

588 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/05/11(日) 02:53:46.55 ID:???.net
だいたいシンジは軍人じゃなくてただの民間徴用なのに、上官が勝手に罰していいとか滅茶苦茶だわ。
無法地帯だな。

総レス数 1000
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200