2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井威夫は何をしたかったのか 3

107 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:56:07 ID:MMCWIoa+0.net
吉野元社長とかジェット機やりたいって本田に入ったんじゃね
東大工学部卒って、あのころの本田に入るレベルじゃねえだろ

面白い人材がカリスマ宗一郎のもとに集まって今のホンダがあるわけさ。

今は馬鹿なほら吹き経営者が過去の先人の遺産を食いつぶしてる。
伊東さんが違えばいいけどな、ほら吹きは福井だけでいいよ。

ホンダには、優秀だけど破天荒、型破りってやつは今後はいんないよ。
もとは本田“技研”工業なんじゃね、全然技術ねえよな

ミニトヨタ梶@青山出張所に名前変えたら、名前負けしてるよ完璧に

F1やめて、短期的につまんねえ投資家がよろこんでも
F1とかやりてえって面白い優秀な人材はホンダには見向きもしねえな。
そういう点でいくと人材獲得、育成で最悪な決断。
また ほら吹きが社長のまま責任を取らずに相談役って(嘲笑)

ホンダもホントつまんねえ、公務員、役所みたいな会社になったな

ホンダのスポーツはミニバンオデュッセイの足回りを固くすることだけなの
はっきりいって馬鹿そのものだよね

完璧なミニトヨタ化。お先真っ暗って感じや、それならトヨタに入るよな
型破りな奴はほかに会社探すってw

108 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 19:03:01 ID:N05saTE50.net
言ってることは間違ってないけど、少しもちつけ

109 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 19:03:20 ID:+M6jCIRB0.net
>>103
まぁ、いいんじゃね。第2期には戦う係長の後藤治氏が
フェラーリにV10のエンジン技術を教えにいったんだし。

110 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 19:34:27 ID:N05saTE50.net
係長はないだろ
課長だろ

111 :音速の名無しさん:2009/08/03(月) 19:46:08 ID:BVcjwY7m0.net
ID:MMCWIoa+0
うーん、納得。
オマエに投票してやるから
選挙に出て国土交通省族議員になれ。

112 :音速の名無しさん:2009/08/03(月) 21:18:42 ID:LtH2Chzd0.net
トヨタが送り込んだ刺客w
ピッタリ!

113 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 10:31:07 ID:Dqmr4Fpti.net
ID:MMCWIoa+0って、もしかしてンダの関係者?

上司「よし、お前は来年からF1部門で働いてもらうよ」
ID:MMCWIoa+0「ほ、本当ですか!?」
しばらくして…
上司「あー、社長の一言で撤退してしまったわ、お前来年からミニバン担当やわ」
ID:MMCWIoa+0「…」

頑張れID:MMCWIoa+0!
俺は応援するぞ。

114 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 20:23:27 ID:H35Ufv520.net
イエスマン人事・お友達人事

115 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 21:41:24 ID:HcLkU2eA0.net
そりゃぁ管理職に下ってイエスマンが好きだし
仲いい、お気に入りは重用したくなるw

116 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:58:54 ID:H35Ufv520.net
うつで何人自殺したんだろ?

117 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 23:14:06 ID:O40WbOyDi.net
>>116
三万人

118 :音速の名無しさん:2009/08/05(水) 04:05:18 ID:veFnTAYgO.net
>>105
>>107

一体ホンダジェットの何に文句言ってんだ?

デザインってどこがどうなのよ?

119 :音速の名無しさん:2009/08/05(水) 14:43:20 ID:mDrmH3y30.net
バトンはホンダジェットキャンセルしたかな
買うわけないと思うけど

120 :音速の名無しさん:2009/08/06(木) 12:15:45 ID:YaXWfD130.net
なんか基地外が沸いてるな
安置きめぇw

とりあえず、インサイトとプリウスの販売台数の差は持ってる顧客の数の差だろJK
ホンダのシェアが17%でトヨタが48%ぐらいだったから、インサイトは大健闘だよ

121 :音速の名無しさん:2009/08/06(木) 13:05:43 ID:9hL0lhZB0.net
日本の自動車メーカーは、国内販売分以外は工場を海外移転しろよ。

122 :音速の名無しさん:2009/08/06(木) 13:28:24 ID:8XNwR471i.net
>>121
なんで?

123 :音速の名無しさん:2009/08/06(木) 13:36:06 ID:9hL0lhZB0.net
>>122
円高で何度も痛い目に会ってるんだから、当然でしょ。

124 :音速の名無しさん:2009/08/06(木) 14:10:51 ID:RD1nhhZMO.net
>>123
なにかと問題ありなレスだな
釣れますか?

125 :音速の名無しさん:2009/08/06(木) 17:30:41 ID:9hL0lhZB0.net
ホンダの首脳が言ってたじゃん。
「円高が続くようなら、国内の工場を閉めて輸入したクルマを販売することになる」ってさ。

126 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 12:57:38 ID:abkoZNtY0.net
輸入車好きは「輸入車マジック」にハマってるのがほとんどだから。
普通の女性でもナースやスッチーの格好をすれば「おー!!」って
思う制服マジックと同じでね。
ライバルというか、完全に上をいっちゃってる部分、多いと思うよ。

俺はアテンザ乗りなんでアコードを擁護する気は無いけど、
冷静に客観的に第3者の立場から見ると、そういうこと。
俺の義兄が3シリだけど、義兄には申し訳ないが3シリではアコードに
勝てる部分が無い。直6エンジンがまぁ・・・ってとこくらい。
自慢のコーナーリングや直進安定性でもアコードが上。
A4やCクラスは軽い試乗しかしたこと無いのでノーコメント。

アテンザと比べて、俺は当然アテンザの方が断然好きだが、
あらゆる面でアコードの方が上だと思うよ。
アテンザなんかと比べるなという声が聞こえてきそうだが・・・w

申し訳ないが、同じ価格であったとしてもアテンザを買ったけどね。


127 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 14:13:19 ID:HI9wdVmK0.net
まあ、外国メーカーのシェアが3割くらいあったら、日本の自動車市場もバランス取れてたかも知れないね。
国産車の寡占状態で、選択肢が限られてるし。

128 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 15:21:57 ID:abkoZNtY0.net
>>127
日本人は壊れないことが第一だから外車は競争力がない

それにヨタ日産ホンダ以外はVW・メルセデスBMWアウディは国産とシェアはどっこいどっこいだよ

129 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 16:00:54 ID:HI9wdVmK0.net
過去に、外国メーカーの生産拠点を排除しちゃってるからね。
それが無かったら、日本の現地法人が国内向けを開発してたはずだよ。

130 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 19:27:23 ID:VCvaSy510.net
>>125
その軽い発言、経済産業省から呼びくらって怒らたとさ。(○○経済より)

131 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 19:47:02 ID:xp0Y1/Ra0.net
これから、日本の自動車産業の空洞化は避けられないでしょ。

132 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 20:17:21 ID:s4mkng7v0.net
>>130
軽いな
目立ちたがり屋で敏腕気取りたがるからそういう極端な発言が出る
一兆とかwww

133 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 11:21:17 ID:tno8VWW60.net
>>130
いや記号としては当然の発言

134 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 15:05:01 ID:FpxGyu7U0.net
ホンダとしてはせいせいしてんじゃないか?
後始末の苦労はべつにして。
ただ、今度の社長はモタスポはまったく関心なしで
就任早々、モタスポのホンダの看板おろしちゃったのはどうもなー。
日本のモタスポも斜陽化が加速、空洞化すんだろうな。

135 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 15:16:13 ID:q2TVFvG30.net
F1の看板は前任者がおろして燃やしちゃってるので
すでに看板自体がありませんが?

136 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 15:25:53 ID:9kZfMw0i0.net
>>134
日本のモータースポーツなんて、今までホンダが水増ししてたようなもんだからな。

137 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 16:12:26 ID:FpxGyu7U0.net
そうなんだよな。
ホンダが金のかかるモタスポ盛り上げてくれて
その心意気が好感でシビックやミニバンなんか買ってくれたんだと思う。
そのユーザ−やファンを切ってまで目先の利益を追って
株価や黒字確保(これアジアの2輪の売り上げ)を言っても
浮気性の銀行屋や株屋は喜こぶだけ。
長年のユーザーは戻ってくれないだろう。

自社ブランドを本当に愛していなかった経営陣の無責任。

138 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 16:37:26 ID:tno8VWW60.net
BMWもF1撤退するけど・・・

139 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 17:32:33 ID:9kZfMw0i0.net
>>138
今撤退しないと、複数年契約で縛られるからじゃない?
ホンダが夜逃げした時とは、状況が変わってるよ。

140 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 17:41:42 ID:bOLioPZm0.net
福井か

一兆円払ってもF1で勝ちタイには笑わせてもらった
夜逃げにもわらった 

ほら吹きとしては、まあまあ
経営者としてはゴミだろ

こいつでいいなら銀行から財務のプロを呼んだほうがいい

結局フィット以外全滅させたカスだな

インサイトも壊滅させられて馬鹿な奴

モータースポーツの看板も焼き捨てて。

何がしたかったんだろう この馬鹿ちび

141 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 17:48:27 ID:eACWL6y5O.net
釣られてやるけどF1止めたらホンダはモタスポの看板を棄てただの焼き捨てただのってどんだけF1原理主義なんだよ。

142 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 18:07:07 ID:bOLioPZm0.net
F1のやめ方も超情けないし、夜逃げ屋
もはや株式会社 フィットだよね

福井になってF1に限らず、ほら話が凄いだけで全部討ち死に
先人の遺産がなきゃつぶれてるだろw

何もかも全部脱ぎ棄ててしまおう って感じ
BZを経営陣にいれたほうがいいんでね


新規事業=夜逃げ屋

143 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 18:17:57 ID:bOLioPZm0.net
インサイトの販売が適正なら、フィットは売れすぎじゃんw
ヴィッツの台数なら、フィットは2000から3000台月でいいし

あと、チビックってカローラの30%も売れてるの?

アコードって(笑)
馬鹿でかい北米使用をもってくる時点でアフォだし

インスパイアで売れないのわかってるじゃんw
インスパイアって3500ccしかないって、馬鹿じゃないの
売れるわけねえじゃんw
何をやらせても馬鹿だよねwww

アコードって月200台くらいは売れてんの?
インスパイアって家族に一台じゃなくて、都道府県に月一台
レジェンドに至っては販売台数はフェラーリより希少
レジェンドを買う勇気があるお客が、レジェンドだよね車じゃなくてさ

今チビックタイプRしかないのw
恥ずかしいwww

144 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 20:11:28 ID:tno8VWW60.net
>>141
だね
ペーター・ザウバーもホンダの撤退の仕方を成功例と言ってるぐらいだしね

145 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 20:55:11 ID:FpxGyu7U0.net
F1撤退=モタスポの看板おろすってステレオで考えてるのは.>>141だろ
モタスポ縮小はF1だけじゃなく2輪や国内GTもそう。

ザウバーは言い訳がましい。
出場・売却なんか毎年のことだろ?

146 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:45:20 ID:eACWL6y5O.net
>>145
ざっくりレスを見た限りの感想をカキコんだが、なるほど、貴方は確かに少し他のレスとは違うようですね。



じゃあ聞きますが仮に貴方がホンダの社長だったら株主にどう、モタスポ継続を理解してもらう様どう理論的に説明するんですか?更に付け加えるなら労組には?



一部の自動車雑誌にすらF1撤退を望む販売店社員の声なんてのも載っていたし、一方、この数年すっかり二人の爺の私物化としていた、技術的なトライも出来なくなってきたF1にホンダは魅力を求める存在であったのでしょうか?



二輪だって国内は市場が洒落にならない位縮小している中、未だにプロ化もプレイヤーの競技なのかハードウェアの競技なのかを明確にできない全日本を継続する理由が何処にあるのでしょうか?



SGTは事情をよく知らないのですが縮小したのでしょうか?

147 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:03:06 ID:bOLioPZm0.net
>ペーター・ザウバーもホンダの撤退の仕方

アホだ
巨大メーカーが浪費しまくった残骸をプライベータが
引き受けるにはホンダぐらい債権放棄しない
プライベータじゃどうしようもねえってこと
どの視点でみるか少しは考えろよ 低能
頭わるすぎ

ホンダは夜逃げしたんで、契約上なすがままに解体された
BMWは撤退の手順、手続きを踏んでる
道義上も問題だけ、FOTAにいってることもいい加減やねってこと

本田みたいに基地外みたく浪費して、ただで売却(年間運営費つき)
が成功ってあたま狂ってるの?

ホンダの撤退の仕方は、購入するプライベータからみたら最高なんだろ
なんでそんな単純なことすら理解できないの。

BMWはホンダほど愚かではないんで、ホンダのやり方を踏襲する義務は
全くないけど

ホンダのやり方が成功例って馬鹿じゃないの
国辱だけど、あまりにも恥ずかしい夜逃げなんで全部ふんだくられたってこと
馬鹿が頭使うなよ しんどけって

148 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:22:43 ID:FpxGyu7U0.net
しゃねーな。
>>146
F1以外のモタスポ継続すりゃいいじゃね?
おれ一言もF1=モタスポ看板とは言ってない。
労組は第二総務だからどうにでもどーぞらしい。(これは裏事情板から)

2輪は世界最大生産国の日本が縮小はできんだろ。
未だにハードは一流だがソフト(ライダー)は2流って
いわれているんだから。
ライダー育てる一つ手法にに全日本で鍛え上げて育てるのは昔からだよ。

SGTはレギュレーションで車体がNSX使えない、延命措置も時間切れ。
来年から新型NSX投入予定が開発中止で車体問題が白紙(現時点)
(特例で開発中止車の車体つかうとかASにのっていたが??)

149 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:37:10 ID:FpxGyu7U0.net
要は最高責任者が予算や企業資源をうまく采配していなかった。
その実例の一つがモタスポの看板おろし(大幅縮小)だったわけだ。

第三期F1なんて止めて結構だが
F1予算の1/10で済んでいたいわれる他のモタスポ活動も
影響を受けたことに現在のホンダに落胆したわけ。

福井元社長を名経営者というならここではなく
株式・経営板で好きなだけ語ってくれ。
キミが株主なら尚更、板違いだ。

オレはサーキットが好きで、そこで輝いていたホンダのバイク・クルマが好きだったんだ。
まあ、サーキットにはこれからも好きで行くが
本田偽研のロゴはオレの目は映らないよう無視状態だ。

150 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:44:24 ID:eACWL6y5O.net
>>148
うん、確かに貴方はそうじゃない、って事は過去レスをみて解ったよ。


マ、ル・マン辺りに出てくるのを個人的には期待しているのだけど。


ただ、自分は底辺であれ二輪物流の現場にいたけれどバイクの売れなさっぶりはホントヤバいのですよ。


具体名は出さないけど某スポーツ原付の初期ロットが一年以上倉庫の肥やしになってたの見るともう80年代の様にはいかないなあと思ったりします。


SGTは最終的にはホンダ出走の為の妥協案がないわけでなさそうですが。マ、オタの私見ですが。

151 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 23:04:27 ID:FpxGyu7U0.net
>>150
まあ、貴殿は貴殿で心配されていて
心中、お見舞い申し上げます。

その心がその会社に届けばいいのですが。

152 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 23:31:42 ID:eACWL6y5O.net
>>151
カキコんでる間に>>149と入れ違いになったようで。

付け加えとおくと、自分にとって福井さんってガードナーがWGPタイトル決めた時の監督で二輪でも確かV4スポーツの開発もされてた方、って事で社長就任を聞いた時はそりゃあwktkしましたよ。


これで少しはまともなスポーツモデルが二輪も四輪も期待出来る!って。でも結果は。。。


だから就任から辞任までやった事を仕方ないとは思っても称賛する訳ではありません。


それよりも前の会社に在籍時にXR100の一台位買えなかった自分が情けなくて、もう、ですよ。


メーカーや業界に嫌気は有るけれど、自分はこんなんだし加藤くんや秋吉くん、玉田くんらのノービス時代も見てきた自分はもう少しホンダを信じてみます。


ホンダに憤りを持つ貴方の気持ちも少しは解る、つもりです。

153 :音速の名無しさん:2009/08/10(月) 00:04:36 ID:2GddCfkb0.net
NSXが出られなくなって何が困るの?
そのほかのメーカーだけでやるしかないじゃん。
だいたいSGT(GT)なんて最初は10〜30kgのハンデしか無かったんだから、
それで脱落する車種なんかほっとけば良かったんだよ。
そうしてれば、もっと早くシリーズ終了だったし。

154 :音速の名無しさん:2009/08/10(月) 15:22:24 ID:znqdJWZp0.net
>>142
>福井になってF1に限らず、ほら話が凄いだけで全部討ち死に

たしかに言うことは大きかった。
企業として大恥をかくことも多かった。
●ヨタの刺客と言われても仕方ないわなw

155 :音速の名無しさん:2009/08/10(月) 22:16:27 ID:UJnqJWQk0.net
>>153
板違い、どっか逝け。

156 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 00:06:27 ID:lxsyLhqfO.net
>>147
浪費体質のチームで回してた設備人員をプライベーターに引き取らせるのはたとえタダでも簡単な話じゃない
特に一年目は資産の切り売りは制限されてたみたいだしね
従業員(削減して450人だっけ?)もチーム規模からすれば過多だろな

しかも当時は今みたいに具体的なバジェットキャップの話はされてなかったし、リーマンショックから間もない時期で景気は悪化する一方
この状況下では買い手見つけるのは難しい

一年間の参戦費が保証されているとは言っても、そのカネは結局チーム運営にすべて消えるわけで、ブラウン(とフライ)にとってリスキーであることに変わりはない
スポンサー獲得できなかったら?
運営する体力がなかったら?
今度は自分たちがチーム売却しなきゃならん

いいモンが安く手に入ったから「プライベーターにとって最高」ってのは単純すぎだわ


考え浅いくせに偉そうにし過ぎ

157 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 00:11:30 ID:LxDtV9DH0.net
450人もいるわけないだろな
おおやさんとかのスタッフとかも合算だろ

158 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 00:26:35 ID:xnAv03im0.net
>>156
リスキーには違いない。
が、
なぜ計算高いF1の連中ブラウンとニックは引き受けたんだ?
絶対損はしないとそろばん弾いたからだろう。
でなきゃ、やらないよ。

F1はマネーゲーム。
最初から欧州の連中は金で負け戦はしない。
そんなことも判らんのか?

159 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 01:09:25 ID:D0flgh2m0.net
>>157
お前がF1に疎いことは良くわかった

>>158
じゃなんで消えていったF1チームや倒産した会社がたくさんあるんだ?w

160 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 01:27:37 ID:lxsyLhqfO.net
>>157
数字自体はどうでもいい
他チームと比較したときの水準の問題

>>158
>リスキーには違いないが…絶対損はしない
どっちだよ

>負け戦はしない
負け戦の意味解るよな?

結局リスクあるって言ってんのか?
自分で言いたいこと理解できてんのか?

161 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 01:37:34 ID:lxsyLhqfO.net
>>159
疎いどころかオタクみたいだ

162 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 02:19:42 ID:LxDtV9DH0.net
おおやさんつうのは これ 下請けのところでもあるとゆう関係ね
下請けのところの人から名義借りとかしていると
よそとの比較で平均賃金が異常に低く出てきたり
異常に多数のスタッフ抱え込んでいたりみたいに見えるんですよ

163 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 03:03:10 ID:BJDz8Nnw0.net
「F1なんて低脳なやつらの遊び」って事に気付いた福井は立派!
同じ金と貴重な人材をHEVやEVや燃料電池に注ぎ込む事こそ賢者の証!

って書くと、いつもの揚げ足取りが嬉々として「福井はほら吹きだ」とかあれがダメこれがダメって
ダメな理由ばかり得意げに並べるんだろうが、人の粗さがししか出来ないやつは福井の足元にも及ばない。

とにかく、よくやった!EVもすぐそこだしな。SCiBがいよいよ猛威を振るうだろうて。
http://e2a.jp/interview/090708.shtml

ホンダがGSユアサと組んじゃったから残念だが。
東芝はVWと組んだし、神奈川の公共バスのEV化実験にこの電池が使われる。モーターはあのエリーカ!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307912.html

164 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:37:40 ID:OzszLNrw0.net
>>163
>「F1なんて低脳なやつらの遊び」って事に気付いた福井は立派!

気付いてないと思う。どういう発言、行動から感じたんだ?

165 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:38:23 ID:TA9VW/Q50.net
「F1なんて低脳なやつらの遊び」って事に気付いた福井は立派!

????????

その低能な連中が集まったなかで
自慢のエンジンすら標準水準にもほど遠く

もちろん車体に関しては素人なんでウィリスの残した遺産のSAFマシンに
中本レーシングが負ける醜態

はっきりってホンダの日本人部隊はカスです。

あとボンクラ福井は、リーマンショックの数ヶ月前に
僕はとにかくF1に勝ちたい
1兆円追加してもF1で勝ちたいけど、F1って金を使って勝てるほど甘くない

といって、その数ヶ月後撤退、夜逃げした究極のヘタレです。

こんな馬鹿がF1をしても従業員がかわいそうなので撤退は正解
脳なし中本はモトGPにいっても厄病神、馬鹿ですねここの経営陣(プケラ

166 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:43:32 ID:TA9VW/Q50.net
>同じ金と貴重な人材をHEVやEVや燃料電池に注ぎ込む事こそ賢者の証!

1兆円以上使って、最先端のF1設備を作った矢先に夜逃げ、とんずらw

究極のヘタレですなあ

ロスブラウンに無償譲渡、年間運営費付き まさに馬鹿経営者

賢者だったら最初からF1にいかなきゃいいのに
馬鹿だからF1にこだわって、通用もしないで、金ばっかアフォみたいに使って
エクレストン、他メーカーに嘲笑されるw

自慢のステップDQNワゴンの足を固くして
アブソルート(笑)と命名して売っとけばいいのに


167 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:44:25 ID:OzszLNrw0.net
そうね、福居はF1を私物化していたからな

168 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:51:04 ID:TA9VW/Q50.net
新社長は、F1はレギュレーションがころころ変わるから魅力ないって
いうけど

ホンダがレギュレーションに対応できたことが一度もないしwwww
第3期はwwww

マクラーレン、フェラーリがいうならわかるけど。
F1を知らない素人相手に適当な話をする素人社長でいいのかw

そんなレベルならF1も含めモータースポーツは無理。

ホンダ以外参加できないカテゴリー作らんと無理だって。
実際、中本レーシングだった07.08年ってもう悲劇、喜劇だろw
なんであんな無能が昇格すんの、どうしようもない会社だね

ま、中本を更迭したら、当然ちび福井も責任とらんといかんし

身長なみにセコイ奴だなあw

そういえば左党タコもちびだしw

169 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 10:00:07 ID:OzszLNrw0.net
すっかりサラリーマン化してるんだろ。
威勢のいいこと吹いて上のご機嫌をとり、
失敗しても挑戦した証、責任は取る必要ありません!
とな。

170 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 10:11:39 ID:D0flgh2m0.net
安置が低脳だということは良くわかった

171 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 13:20:22 ID:TA9VW/Q50.net
>>169

>すっかりサラリーマン化してるんだろ

すっかりミニトヨタ化してる

インサイトで喧嘩吹っ掛けて、見事に爆殺されてるし、
(福井)
プリウスを大幅値下げはおかしい
旧型を安くして売るのもおかしい

お前の頭がおかしいんだよ チビ
お前がトヨタのすることに影響力あんのか ドアフォ

インサイトとプリウスなら共存できたのに

プリウスが値下げ30万円×2万台=60億月間かあ
トヨタが内部留保で補てんすんのか、馬鹿福井ヲタ

下請けに全部のっけるぞ、値下げ見合

そういう点でも福井って自動車業界の厄病神だろ
ホンダディーラーも怒ってると思うぞ

体力、販売店網、顧客数で争ったら勝ち目ないのに

談合は犯罪だけど、もうちょっと協調路線でいけなかったのか
チビ社長って

なんにも責任とってねえよな、腐った官僚とかわらんよ もう

172 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 14:18:30 ID:OzszLNrw0.net
トヨタの刺客w

173 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 14:34:31 ID:lxsyLhqfO.net
>>171
馬鹿は黙ってろって

174 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 15:50:26 ID:xnAv03im0.net
>>159
つぶれたチームはあるが貧乏におちたオーナーはいない。
わかる?Racing-Onでも読んで勉強しなさい。

>>160
マネーゲームって言葉をよく読め、素人。
自分の資産を損させずにどう金を得るか、だ。

夏休みのゆとりはこれだからなあぁ。

175 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 15:51:41 ID:xnAv03im0.net
>>173
オマエモな。
算数の宿題でもやってなさい。

176 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 16:47:42 ID:5xKOJ5E4i.net
この殺伐としたスレの流れがなんとも良い感じですなw
結局はみんなホンダを応援していたんだよね。
F井もこんな熱烈なファンを裏切って罰当たりなことをしたもんだ。

177 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 16:54:43 ID:+gWLQ4zf0.net
自分は、87年にホンダがF1とWGPの日本戦を誘致したこと自体が余計なお世話だったと思ってる。
日本のメーカーはオイルショックその他の理由で一度は撤退したんだから、あのまま戻って来なけりゃよかった。

178 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 17:32:54 ID:FB6TU4feO.net
さすが福井の板 低能があつまる

179 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:20:16 ID:lxsyLhqfO.net
>>174
それで説明になると思ってるところが凄いわな
リスクの程度の話してんのに、改めてマネーゲームがどうとか



180 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:38:49 ID:OzszLNrw0.net
大人気の福井前社長!

181 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:41:42 ID:TA9VW/Q50.net
福井と中本と蛸

同じ時代に、これだけ無能でほら吹き、使えないカスが
集まるとは悲劇。

社員はかわいそうだな。

こんなアホが経営者とは

182 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:58:16 ID:OzszLNrw0.net
蛸は悪くないだろ。たしかに才能は足りなかったが、
そんな蛸を見込んでしまったンダがアホだったってだけでは?

183 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 19:40:12 ID:TA9VW/Q50.net
確かに中本よりは蛸のほうがマシw

しかしホンダって見事に200万以下の車しか売れんなあw

・フィット
・最高にとチョン度いいチョンダ:フリード
・悪かろう安かろう、後ろ座れない インサイト
・元祖DQN御用達。DQNの動くラブ歩
 酢テップDQNワゴン

ステップDQNが2000台程度で一番マシとは

これで日本にアキュラ展開するとか基地外やwwwwww
もうだめかもわからんね

184 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 19:43:21 ID:TA9VW/Q50.net
>蛸は悪くないだろ。

確かになあ

蛸は配置転換でホンダ労組に入ればいいわ

なんたって賃上げの鬼だし、仕事はまったくできなくても
会社の状況に関係なく会社がつぶれそうでも
俺だけは賃上げ、賃上げ、賃上げ、とにかく賃上げ

とにかく賃上げ、よかったな蛸、遺棄場がきまってw

185 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 20:09:42 ID:Ny4mhHJWO.net
>>183
フリードの3列目は快適です。セッテやシエンタの3列目なんか酷いもんですよ。バスの補助席並みのシートに足の置き場も無し。
それなのに“らくらく3列シート”と宣伝するなんて、詐欺みたいなCMをするヨタこそが糞です。

186 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 21:34:08 ID:OzszLNrw0.net
>>184
>蛸は配置転換でホンダ労組に入ればいいわ

そういう例はあることはある。
しかし蛸の場合はあまりの酷さに社員からも恨みを
持たれている可能性もある。ボタン一つ押し間違えて
レース棒に振ったり、特攻で恥さらしたりとな・・・

187 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 21:45:16 ID:BJDz8Nnw0.net
>>185
そうだよね。フリードって本当に良く出来た、というかこの手の物をよく出したよ。
最高に丁度いいよ!

>>183
オメ、なーんにも知らんヤシだなw妄想は布団の中でどうぞwww

188 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 22:02:44 ID:BJDz8Nnw0.net
遠い昔からこういう格言があるんだよ

ミニバンのホンダ
詐欺商法のトヨタ

ってな!

技術のニッサンってのは都市伝説な!

189 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 22:52:44 ID:Ycn+n4mTi.net
>>188
ミニバンのホンダって…
それって褒め言葉なの?

190 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 23:02:38 ID:ql2hjP4BO.net
ミニバンはホンダが極める(笑)と宣伝しましたから

191 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 23:29:45 ID:TA9VW/Q50.net
(7月販売台数)

こんな数字でよくアキュラとか言ってたな基地外ちゃうか
アクラじゃなくオクラ(お蔵)にしろw

・ノア・ヴォクシー 14493台
・ステップDQN   2493台(本田の四位)

・クラウン         3689台
・インスパイア、レジェンド  たぶん 合して300台もいってない

・アルファード・ヴェルファイア 7421台
・エリシオン          しらないたぶん1000台いけばいいほう           

・ウィッシュ 7519台
・ストリーム しらない 1000台少し

・エスティマ 5080台



192 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 08:31:05 ID:pNoNza2KO.net
↑まさにミニバン王国トヨタじゃないか


193 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 09:49:43 ID:8eael0K50.net
得意のミニバンですら遠く及ばない有様・・・

194 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 13:59:16 ID:dhlx83JKO.net
日本人がミニバンしか乗らないからそれに合わせてるだけ。
日本の外ではジビックtypeR EUROなどしっかり造ってる。
下品面したミニバンしか造れない、どこぞのメーカーがせいぜいクルマ音痴相手に商売してて下さい。あっ、F1は邪魔だから早く撤退してねwww

195 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 14:37:07 ID:pNoNza2KO.net
まったくだ
トヨタの下品顔デザインはガキ臭さすぎです

まるで中学ソフトヤンキーが着る十字架とかトライバル柄ファッションと同じセンス

よくアレを高級だ品格あるだと言えるな
まあ消費者のセンスがないんだから仕方ないか

196 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 14:53:05 ID:YupYiz3s0.net
自分はよく街並みの写真を撮るが、
トヨタ車が画面に入り込むと写真が台無しになる。
景観を損ねている。

その点、ヨロッパ車だと絵になる。
向こうの人は街の景観に気を使うけど、
車も環境とマッチするようなデザインになっている。

197 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 15:18:09 ID:llXkFmoK0.net
>トヨタの下品顔デザインはガキ臭さすぎです

元祖ミニバンのホンダが、トヨタに完敗も完敗なんだが
安い薄利多売のフィット以外

ミニバンも全滅させられてるよね
ステップDQNですら2000台少ししか売れていない
同じタイプのノア、ボクシーはなんと15000台売る 相手になってない
しかも利益ぼったくりの下品顔ヴェルファイア、アルファー度、
エスティマもも売れてるし、ストリームもウィッシュの相手になってない

下品顔のデザインに完敗するアフォンダ

>まるで中学ソフトヤンキーが着る十字架とかトライバル柄ファッションと同じセンス

確かにBBとか乗ってる奴ごと、マジ新でほしいと思う。
ヴェルファイアは宣伝が出るとチャンネル変える、キモスギCM
ウィッシュはあまりにインチキ臭いCM、青臭い宣伝で吐き気がする
bbは大嫌い、トヨタのミニバンで乗っていいと思うのはエスチマ程度か
あのデザインは結構好き、あとはみな嫌い
あとノア、ヴぉクシーは大音響で走るDQNが多し、まじで士ね

>よくアレを高級だ品格あるだと言えるな
>まあ消費者のセンスがないんだから仕方ないか

それは全く同意見

198 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 00:55:47 ID:xEHnRmIu0.net
>日本人がミニバンしか乗らないからそれに合わせてるだけ。

そのミニバンでトヨタに完敗、惨敗してるけど 何か?
で、ミニバンの脚を固くしてアブソルートといいってごまかす馬鹿いるよね

>日本の外ではジビックtypeR EUROなどしっかり造ってる。

チビック?
ユーロwwwwwww
欧州で大恥かいてるやん、F1から夜逃げしてユーロ
NSX、S2000もやめて何がしたいん ユーロwwwwwwww

日産もGTR、Zを復活させたのに、くそだよね アフォンダw

>せいぜいクルマ音痴相手に商売してて下さい

日本人の大半が車音痴だよwwww

199 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 04:05:47 ID:NDG9O0BqO.net
>>198
こういうバカな奴だけ相手に商売してろよ、トヨタさんww


200 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 06:52:28 ID:xEHnRmIu0.net
チビック ユーロR(爆笑

F1から夜逃げ、全面降伏して資産没収されたホンダの
すべてがある(爆笑

>日本の外ではジビックtypeR EUROなどしっかり造ってる。

名前かえろ
日本の外ではチビックtypeR 中本スペシャルなどしっかり造ってる。

F1で大恥かいて夜逃げして EUROってwwwwwwwwwwww

201 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 08:28:58 ID:Ul9Ynsp20.net
撤退を相当に恨んでいるやつがいるみたいだな

202 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 17:03:53 ID:x8KAmj/S0.net
やっぱし、今年いっぱいやってから撤退すべきだったんだよ。
それなら、全然違ってた。

203 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 21:28:27 ID:Ul9Ynsp20.net
それは福井さんが一番痛感しているハズ
表向きは強がるだろうがね

204 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 22:02:50 ID:PCw3VUef0.net
>>203
ふぅ〜ん。

205 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 01:09:32 ID:TzS5Drz70.net
凡人がカリスマ経営者になろうとしても、すべてを焼け野原にしてしまう
いい見本だった。
まさにデストロイヤー
プロレスのほうが向いていたんじゃないか。

206 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 01:52:51 ID:TzS5Drz70.net
トヨタの刺客w 最高だな、これほどフィットするキャッチフレーズはない

ミニバンも全滅、スポーツも全滅

トヨタの刺客に負けるな

207 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 08:11:43 ID:d5uuzLOP0.net
たしかにつじつまが合うよな

208 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 14:54:26 ID:UnbtA+S/0.net
トヨタのF1監督に就任して欲しい

209 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 20:46:12 ID:YXv/BQvn0.net
一生ありあまる程の報酬を受け取り続けられるのに放棄するハズないだろ
もう役目は終わったんだ
F1の看板はメチャクチャにぶっ壊したんだから

210 :音速の名無しさん:2009/08/16(日) 00:55:14 ID:VNze4zOZ0.net
F1から夜逃げってヘンな言葉使ってるなぁ消防
ミニバン負けたとか言ってるけど、しょうがないよ、オマイラみたいなボンクラが
ヨタ詐欺商法に引っかかってるだけだから。

つまり、バカなボンクラがヨタに騙された結果だろうが。

バカボン♪

211 :福井涙目:2009/08/18(火) 22:15:50 ID:aewE5yTk0.net
トヨタ自動車は18日、レクサスの新型ハイブリッド専用車『HS250h』の受注台数が
7月14日の発売から約1か月で1万台となったことを明らかにした。

当初の月販目標台数は500台で、計画の20倍に相当する。

HS250hは、7月14日の発売時点で既に月販目標台数の6倍となる3000台を受注、
8月6日に同17倍となる8600台に達したことが発表されたばかり。

トヨタは、累計1万台の受注のうち約3割が、輸入車や国産他メーカーなど他社から
の乗り換えによるもので、これによりレクサスの新たなユーザー層拡大に貢献している
、としている。

同社は、ハイブリッド専用車『プリウス』の生産が現在追いつかず、
8月7日以降の受注分については納期が2010年4月以降になるため、
エコカー補助金(25万円)の対象外となることをウェブサイトなどで発表している
。HS250hについても、電池ユニットなどの生産能力の限界から、
3月末までの登録に間に合わない可能性が指摘されている

212 :音速の名無しさん:2009/08/19(水) 20:18:23 ID:/whs2prY0.net
新たなハイブリッドシステム開発へ=福井社長
http://jp.reuters.com/article/jpSubCompanyNews/idJPnTK028227020090515

徹底抗戦だろう

213 :音速の名無しさん:2009/08/19(水) 22:39:51 ID:qJ/Upjy6i.net
もうハイブリより、クラリティを300万で発売しろよ。
そうしたらホンダを見直すからさ。

214 :音速の名無しさん:2009/08/20(木) 18:22:04 ID:RdXdI5VF0.net
誰も皮ねーよ
燃料補給できねーもん

215 :音速の名無しさん:2009/08/20(木) 21:45:36 ID:m01JJpQli.net
インフラ整備ぐらいホンダにしてもらうさ。

216 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 01:48:07 ID:Rl1wxxqG0.net
ハイブリッドってなんだかなぁ
1台のクルマに2つの原動機なんか付けてアホじゃねーの?

燃料電池車ってなんだかなぁ
巨大な水素タンク→燃料電池スタック→モーター…。幾つも積み込んでクルマのスペース潰すんじゃねーよ。
水素は何かあったら「燃える」のではなく「吹っ飛ぶ」からあー怖い!
燃料電池は素晴らしいと思うがが車に積むのはナンセンスだね。

男はダマってEVだろが!!いきなり電気(電池)からモーターでシンプルだな。
それに比べると燃料電池ときたら電気を発生させる元の燃料→そして電気発生スタック→やっとモーター。一つ行程が多い分無駄だな。
燃料電池のメリットは燃料搭載にさほど時間が掛からない。走行距離が長いくらいだし。大きい、重い、高価、危険。

EVの要となる電池はどんどん性能が上がってきていて数年後には充電時間は数分になる見込みで安全性も向上中。
距離は開発時間に比例して伸びていくし、密度が上がれば軽く作れるし。早くEVに絞れよな!!!>ホンダ

217 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 03:19:54 ID:W5UlIcDd0.net
>水素は何かあったら「燃える」のではなく「吹っ飛ぶ」から

実証実験で否定されてるよ。

>EVの要となる電池はどんどん性能が上がってきていて数年後には
>充電時間は数分になる見込みで安全性も向上中。

充電時間が短くなっても、電力の供給能力が間に合わないのが明白
だからこその燃料電池車なのね。みんながお行儀良く深夜に充電
してくれるって保証がある訳じゃないから、今のところ本命たり得ない。
世界中どこでも、基本的に電力の供給能力って、需要のピーク時を
ギリギリ乗り越えられる程度しか無い。そこにEVみたいな新規の需要
が上乗せされるのは、下手すると大規模停電につながりかねないんだよ。

218 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 04:26:29 ID:Rl1wxxqG0.net
>下手すると大規模停電につながりかねないんだよ。

すっと前から言われてきた事で、だからってEV推進を止めるなんて話にはならんだろう。
日本で云々言ってるうちに他国に国を挙げて取り組まれたら、デファクトスタンダードとなってしまう。
競争に負けるんだよ。日本人の弱いところでいっつもこのパターンで後追い組みなんだよな。
ま、何か新しい事を始めようとすると急に廻りを見回してあたふたするのが日本人だがなw


>実証実験で否定されてるよ。

俺はその実験を見てないよ。でも、そんなん当てにするなよ。そういう結果ありきの実験なんだから。
実際に事が起こると、「そんなはずは無い」「実証実験と条件が違う」「法には触れてない」って企業の対応なんて
昔から変わって無いよ。予定外のことが起こるからリコールが発生する訳だしね。
最近のリコールの多さを考えてみてよ。この件だけ大丈夫って思える?
ま、どうせ「頑丈なタンクや緊急処断弁で大丈夫」とか言ってるんだろうね。簡単に想像つくよ。>ホソダ

219 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 05:06:11 ID:Rl1wxxqG0.net
あとついでに言っとくと、電池の性能が上がれば回生できる電気も大幅に増えるんだよ。

エネルギー元の一つに太陽光があるけど日本メーカーが世界をリードしていたのは今は昔。
ドイツが国を上げて取り組んだ結果、Q-Cells(独)に見事に追い抜かれてしまいましたとさ。
ドイツが補助金を出すなか、日本では補助金の制度を廃止w

分野は違うが、ISP細胞でもアメリカは日本の10倍の予算でいつのまにやら追い越されてるし。

上の2つはこれからとても重要になる基幹部分の技術なのに、自ら放棄しちゃってw

やっぱ、日本はこのパターンがお好きなようで・・・。ダメたこりゃwwwwww

220 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 09:54:14 ID:W5UlIcDd0.net
>>218>>219
あのね、アメリカは原発の建設がずっと凍結されてきたって特殊事情がある
のよ。EV推進はこの凍結解除の為のお題目って側面がある。スマートグリッド
にしても、そもそも配電システムが古すぎるんでどっちみち刷新しなければ
ならなかったからね。

それと、爆発云々に関しては、ホンダが実験している訳じゃないよw

>電池の性能が上がれば回生できる・・・
これは、回生を理解しての発言なのか微妙なんで、コメントを差し控えておく。

それと、根本的に勘違いしているみたいだけれど、燃料電池車をEV化するのは
簡単だけれど、逆は非常に難しい。燃料電池車の開発と、HVの開発をやって
いれば、実はEVは簡単に作れるんだよw

221 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 09:59:50 ID:W5UlIcDd0.net
>>218>>219
あのね、アメリカは原発の建設がずっと凍結されてきたって特殊事情がある
のよ。EV推進はこの凍結解除の為のお題目って側面がある。スマートグリッド
にしても、そもそも配電システムが古すぎるんでどっちみち刷新しなければ
ならなかったからね。

それと、爆発云々に関しては、ホンダが実験している訳じゃないよw

>電池の性能が上がれば回生できる・・・
これは、回生を理解しての発言なのか微妙なんで、コメントを差し控えておく。

それと、根本的に勘違いしているみたいだけれど、燃料電池車をEV化するのは
簡単だけれど、逆は非常に難しい。燃料電池車の開発と、HVの開発をやって
いれば、実はEVは簡単に作れるんだよw

222 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 10:32:35 ID:Z3gk0jVki.net
とにかくホンダは電動スクーター作らんのかね?
中国に食われてしまうぞ。

223 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 11:13:05 ID:ZMQBOUABO.net
燃料電池車の水素が爆発しないのは理論的にも明らかなんじゃなかったっけ?

酸素が少なすぎとかなんとか

224 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 14:59:13 ID:yHCZRIIc0.net
>>216
燃料電池をバッテリーに置き換えたらEVの出来上がり

225 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 03:47:22 ID:2PbPLqG+0.net
>燃料電池車の開発と、HVの開発をやって いれば、実はEVは簡単に作れるんだよw
よく言われてるけど幻想だよ。てか考えが甘すぎるよ。キミは技術的に上位のものから下位互換は簡単と言いたいようだけどね。
そこが重要じゃないんだよな。文章的には立派だけど、なんだか理論とイメージがごっちゃになってるよね。

(理論)技術の下位互換や繋がりで応用が簡単+(イメージ)燃料電池とHVで攻勢を掛けてる→「ホンダEVの話」になってるよ。
基幹技術さえあればスグに先頭に立てると本当に思ってるの??

ホンダに今の燃料電池とHVがあるのは、随分前からの長期的戦略(絶対に必要)を粛々と実行してきたから。←ここが重要!
いつまでにEV出すの?なんか計画でもあるの?てかR&Dやってる?体制できてる?部署やグループとかあるの?予算は?
子供のお遊びじゃない、大企業なんだから、計画あって適材適所の人員配備と関係各所への働きかけや協力依頼などを
やってるのかね?それらをやってないと戦略なんて立てられんよ。走り出すのは簡単じゃない。

別の言い方をすると「何も起きなければEVを本格的にやってなくても関連技術がある為に遅れてない様にみえるが、
一度、イノベーションが起こった時に初めて素人目でも分かるくらいの遅れが表面化してしまう」って事。
ちなみに、EV開発でVWと組んだ東芝は日本有数の半導体メーカーであり、電車を作っていて、SCiBって凄い二次電池がある。
分かるよね?東芝だけでEV作るかもよ?重電メーカーを含めEVではライバルが多いんだから広い見識でよろしく。


226 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 03:55:04 ID:ye4fe5Y30.net
>子供のお遊びじゃない、大企業なんだから

F1は子供の遊び以下だったなw

>ホンダに今の燃料電池とHVがあるのは、随分前からの長期的戦略

笑える
また失敗して、夜逃げすんなよ。
一兆円かけた資産をただで投げ出す、馬鹿会社が長期的視点ねえ
笑えるわ
フィット以外は壊滅のくせして。

227 :225:2009/08/22(土) 04:30:59 ID:2PbPLqG+0.net
俺はEVを軽く考えているホンダに危惧している。だが、

>一兆円かけた資産をただで投げ出す、馬鹿会社

の様に方針転換が素早い企業だからそこに期待もしている。
尻軽とも言えそうだが。

228 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 04:49:00 ID:ye4fe5Y30.net
>方針転換が素早い企業

全然早くないよ

だいたい第3期の参戦経緯から迷走しまくり
エンジン供給も滅茶苦茶。
三流チームBARすら管理できないお粗末ぶり

佐藤の削除も遅いし、なんとチームまで作ってやる始末
適材適所っていうけど、中本なんてロスブラウンのはなくその
価値すらないし。

>方針転換が素早い企業

福井ちゃんは去年の六月ごろ、
あと一兆円追加しても、F1に勝ちたいといってたんだよねw
社員がかわいそう

まあ本業で頑張って欲しいよ
完全にミニトヨタだから、情けない


229 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 05:08:49 ID:2PbPLqG+0.net
>佐藤の削除も遅いし、
なんかウケたw

230 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 06:17:21 ID:HgeiOpJE0.net
方針変換は早いっつーか、極端だな。
今度は○○、今度は××って・・・
一時期ディーゼルであれだけ大騒ぎしながら
今はすっかりハイブリッド祭りだ。

231 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 07:03:42 ID:2PbPLqG+0.net
VWのブルーモーションに興味がある

GMのガソリン1Lで100KM走行って眉唾だが気になる。時速30キロしか出ないとかじゃないよな・・・

ホソダのハイプりッドスポーシCR−Zって気にならない。インサイトに毛が生えたすぺっくじゃあ・・・
ターンパイク登ってると段々パワーがなくなってきそうな悪寒

232 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 07:48:11 ID:nHmu+RrL0.net
>>225
車板でフルボッコにされてファビョってる惨ヲタみたいだなw

233 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 08:12:56 ID:HgeiOpJE0.net
>>231
>GMのガソリン1Lで100KM走行って眉唾だが気になる。

プラグインHVだろ?

234 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 13:48:07 ID:ALZQrdCC0.net
ホンダの工場では福井は黒歴史で話はタブーだ
って正社が言ってたナー。

235 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 14:30:28 ID:ye4fe5Y30.net
福井はフィットに車種を統合した功績で
相談役まで上がったんだろ

工場楽じゃん 福井のおかげでどんどん車種少なくなって

F1は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


236 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 15:55:39 ID:HgeiOpJE0.net
金輪際やらなくて済むw

237 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 18:21:47 ID:2PbPLqG+0.net
>>232
でも、お前のチンチンは相当臭いよ。

238 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 18:33:04 ID:cyukGJYc0.net
ホンダか、もう終わっとるな、スズキレベルw

239 :音速の名無しさん:2009/08/23(日) 22:28:51 ID:p58jnwjB0.net
それはホンダに失礼だろ

240 :音速の名無しさん:2009/08/23(日) 23:44:14 ID:UnPnhe2C0.net
鱸に失礼だろう
デザインは完全に鱸が上になってしまった。

241 :音速の名無しさん:2009/08/26(水) 21:54:14 ID:pGqYjpg50.net
吉野時代はそこまで言われることはなかった


242 :音速の名無しさん:2009/08/27(木) 04:10:23 ID:wVbwWPYh0.net
ハイハイ、皆さん。ホンダが今元気ですよー!
EVやるとか言ってますねえ。

F1にカムバァァァァック!!!!!

243 :音速の名無しさん:2009/08/27(木) 04:14:12 ID:Xwba6PvF0.net

逆に考えるんだ、EVを先行開発してF1がEV時代になったら戻るんだよ!

244 :音速の名無しさん:2009/08/27(木) 07:01:43 ID:77nmm9/t0.net
やりますやめます
やりますやめます
やりますやめます
やりますやめます

245 :音速の名無しさん:2009/08/27(木) 09:43:32 ID:JxDXsq0Y0.net
株式会社 フィットに特化した 福井さんは偉大、偉人だよw

鱸と比較したらスズキに失礼
鱸に福井さんのような馬鹿社長はいないwwww

246 :音速の名無しさん:2009/08/27(木) 21:27:13 ID:ksgSnfdii.net
>>243
EVは他メーカーに先行されそうだから、やらないんじゃない?
燃料電池かソーラーカーなら可能性ありそうだ。
あと、ロボットの二足歩行レースとか。

247 :音速の名無しさん:2009/08/28(金) 02:30:47 ID:k1xs/lM10.net
>>246
??
ニーュスでやると言ってたで

248 :音速の名無しさん:2009/08/28(金) 09:33:47 ID:3BvkxOUwI.net
>>247

>>243を読んでからコメントしてね。

249 :音速の名無しさん:2009/08/28(金) 19:25:16 ID:OfkHaXVOO.net
うらみます

250 :音速の名無しさん:2009/08/28(金) 19:53:33 ID:k1xs/lM10.net
はらみます

251 :音速の名無しさん:2009/08/28(金) 20:15:58 ID:za/QZy/v0.net
そらうらまれるだろう

252 :音速の名無しさん:2009/08/28(金) 21:05:01 ID:MFTOaL6a0.net
浦見魔太郎

253 :音速の名無しさん:2009/08/30(日) 19:08:03 ID:WTpHFiny0.net
最近人気が落ちてきているな

254 :音速の名無しさん:2009/09/02(水) 03:11:00 ID:qBHsQcAx0.net
そのうち上昇するんぢゃね?



てか、福井はもういいよ。
伊藤は何がしたいのか?スレヨロ

255 :音速の名無しさん:2009/09/03(木) 19:32:54 ID:Zo8SIaRK0.net
弱いものイジメしてパワハラ地獄だ。
周囲は見てみぬフリ。
もういやだ、こんな会社。

256 :音速の名無しさん:2009/09/04(金) 18:01:28 ID:lKs+Vyeq0.net
みんな自分がかわいいんだよ
上から嫌われると成●主義の名の下
パワ●ラを受けることになる
査定下げりゃいいんだから簡単だ

257 :音速の名無しさん:2009/09/04(金) 19:04:40 ID:mkzDDeNd0.net
「おれの靴舐めたら上げてやるよ」というくらい強烈な話

258 :音速の名無しさん:2009/09/05(土) 04:20:21 ID:PLuhr+tf0.net
経団連の会長に推薦しまつ
自民と癒着の御手洗イラネ


259 :音速の名無しさん:2009/09/05(土) 09:55:15 ID:QDvnvoo80.net
>>255
直属上司に嫌われたらアウト。
主を変えてもらうことを図ったほうがいい。
ただしやり方が難しい。
彼らも自分を正当化しようとする。
下手すりゃ札付きにされ、
移った先でも被害を被ることになる。
そんな会社は多い

260 :音速の名無しさん:2009/09/05(土) 10:35:03 ID:4X3F0A+e0.net
福井かあ カスだな

結局薄利多売のフィットだけ残したうすら馬鹿

フィットと、最高にチョン度いいチョンだ ブリーブだっけ????

なんか東ドイツの唯一あった国産車なんだっけ

あれと変わらんわ、ナサケネ 最低にかっちょ悪いチョンダ

261 :音速の名無しさん:2009/09/05(土) 14:55:37 ID:v4CoqyWM0.net
>>259
組○も報復恐れて何もしないしね

262 :音速の名無しさん:2009/09/05(土) 21:54:06 ID:QDvnvoo80.net
組合は会社の一部

263 :音速の名無しさん:2009/09/07(月) 20:10:10 ID:MQhA4r8F0.net
組合役員やるとなぜか業務査定も上がる会社もあった

264 :音速の名無しさん:2009/09/07(月) 20:11:00 ID:N7rzVycb0.net
普通組合は出世コースだけどな、人事関係を覚えるのは常道

265 :音速の名無しさん:2009/09/07(月) 20:54:25 ID:MQhA4r8F0.net
というように会社に取り込まれてしまっている労組は多い

266 :音速の名無しさん:2009/09/08(火) 11:20:16 ID:ehgl9U8gO.net
ヒント:組合の支持政党による

267 :音速の名無しさん:2009/09/08(火) 11:36:46 ID:dsxBvOUA0.net
ブラウンGPはすっかりメルセデスというイメージが定着したね。
福井社長はホントに・・・

268 :音速の名無しさん:2009/09/09(水) 21:33:36 ID:07B/Ip3p0.net
>>264
人事関係の裏を知ることができるかもしれないし

269 :音速の名無しさん:2009/09/14(月) 00:44:03 ID:mQ/JJcux0.net
ブラウンはホンダなのか?それともメルセデスなのか?

270 :音速の名無しさん:2009/09/14(月) 06:55:39 ID:GbtoGweB0.net
うん

271 :音速の名無しさん:2009/09/15(火) 01:04:26 ID:Ceqadsgl0.net
あ〜悔しいな。ブラウンはホンダのリソースと努力と金の賜物だろう。
でも結果のすべてはメルセデス。

272 :音速の名無しさん:2009/09/15(火) 21:26:34 ID:cTM0yjAF0.net
なめたことやってきたバチがあたったのじゃよwww

273 :音速の名無しさん:2009/09/15(火) 23:16:36 ID:vFjq7dza0.net
それ言っちゃお終い。
まあ、ホンダは余計なことを随分してきたけどね。
頼まれもしないのにサーキット造ったりとかさ。

274 :音速の名無しさん:2009/09/17(木) 10:18:11 ID:SBSCxAMQi.net
F井って、退職金がっぽりもらって世界一周旅行に行ってるって話しだけど本当かな?

275 :音速の名無しさん:2009/09/19(土) 20:57:26 ID:iWTnNr0x0.net
あのトヨタの刺客と言われてる人?

276 :音速の名無しさん:2009/09/20(日) 15:35:28 ID:u6kzwL7f0.net
資格報酬

277 :音速の名無しさん:2009/09/20(日) 22:50:14 ID:CsXggJfM0.net
>ホンダ伊東社長、F1復帰示唆
>インディ・ジャパンを訪れた伊東孝紳ホンダ社長。
>経済状況やF1組織の動向次第で将来の復活を示唆した。

おいぉいw


278 :音速の名無しさん:2009/09/21(月) 00:16:59 ID:F4fWw96Y0.net
「ホンダF1伝説最終章」

1.飾りのウイングしか作ったことのなかった「空力専門家」

2.得意分野はコストダウンの車体チーム

3.F1に貢献!メルセデスに貢いだ1000億円

279 :音速の名無しさん:2009/09/21(月) 18:57:44 ID:jT2tdzWC0.net
>>277
可能性はゼロではないだろうがな
まぁムリだろwww

280 :音速の名無しさん:2009/09/28(月) 11:42:44 ID:iqu3DkjZ0.net
www

281 :音速の名無しさん:2009/09/29(火) 08:21:43 ID:xsi+IjlU0.net
ホンダ社長、F1再挑戦当面ない 環境車に集中
2009年9月28日 18時15分


 ホンダの伊東孝紳社長は28日、共同通信のインタビューに答え、
昨年撤退した自動車レースの最高峰F1シリーズについて
「事業環境が厳しく、再挑戦は当面ない」と述べた。
企業イメージを高めるための新たな取り組みについては
「燃費と走行性能を分かりやすく競うレースがあればおもしろい」と話したが、
それ以上の具体策には言及しなかった。

 ハイブリッド車「インサイト」などを中心に他社に比べ販売は好調で、
今後も環境対応車に経営資源を集中すると説明。
「全車種にハイブリッドを展開する」などと抱負を述べた。
 ホンダの資産を継承した英国のF1チーム「ブラウンGP」の総合優勝が
ほぼ確実となっている点について
「ホンダは力が足りなかった。(ホンダが撤退し)チームの意思決定が早くなったのが勝因。
昨年までは(欧州の)現地と日本の間のマネジメントが難しかった」と分析した。
 今年のブラウンGPの車体は事実上、ホンダが開発。
このため「今年こそ総合優勝できたはず」と撤退を惜しむ声が上がっていたが、
伊東社長は「ホンダのままでは(ブラウンGPのような連戦連勝は)難しかった」とした。


282 :音速の名無しさん:2009/09/29(火) 17:10:02 ID:7y4+Dh7Z0.net
迅速な決断に酔いしれて撤退したわけだが
決断を早まってしまったわけだな
腹囲すばらしいオチ

283 :音速の名無しさん:2009/09/30(水) 01:53:17 ID:qBI3e4a40.net
チキンタツタはホンダ味

284 :音速の名無しさん:2009/10/01(木) 11:43:55 ID:BZEAkr/C0.net
www

285 :音速の名無しさん:2009/10/02(金) 20:17:56 ID:uu4sXPjK0.net
ホンダ 「早期のF1復帰はない」
02 10 2009

自動車メーカーのホンダは、近いうちにF1に復帰することは内が、
いつかF1に復帰する可能性はと語った。
ホンダは昨年12月にF1から撤退し、ロス・ブラウンにチームを売却して、世間を驚かせた。
ホンダの代表取締役社長である伊東孝紳氏が鈴鹿でロイターに語ったところによると、
彼らは近い将来にF1に復帰することはないということである。
「現在の経営状況では、F1に復帰するのは容易なことではない」と伊東氏は語った。
「しかし、将来、もしF1が技術的な挑戦に加えて燃費や燃料性能にベースをおいた競争になれば、
我々もきっと参加を望むことになるだろう。
しかし、近い将来にそうなるとは私は考えていない」





286 :音速の名無しさん:2009/10/03(土) 00:19:07 ID:j6GysbyN0.net
草加学界みたいな会社

287 :音速の名無しさん:2009/10/03(土) 18:36:50 ID:N2Yb2jhP0.net
ww

288 :音速の名無しさん:2009/10/03(土) 20:24:41 ID:N2Yb2jhP0.net
んだあ

289 :音速の名無しさん:2009/10/03(土) 21:36:27 ID:wgEjkk2E0.net
北挑戦みたいな会社

290 :音速の名無しさん:2009/10/03(土) 21:52:11 ID:nOy0kIH20.net
二代目インサイトはどっかの真似じゃなく
モビリオみたいなホンダらしい車でやって欲しかった

291 :音速の名無しさん:2009/10/04(日) 16:50:15 ID:IU2QNX3h0.net
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

292 :音速の名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:39 ID:pBN7zbCM0.net
ホンダは2日、日本と米国で生産している二輪車用部品の海外調達率を、それぞれ2012年をめどに
現行の1割から7割にまで引き上げる方針を明らかにした。
中国など新興国の技術力を持った現地部品メーカーなどから割安な部品の購入を増やし、
製造原価を下げることで利益率を高める。

世界で年間約1500万台を販売する二輪車は四輪車より収益性が高く、ホンダにとって“稼ぎ頭”。
今後も新開発の自動変速機(AT)搭載車を東南アジアに投入するなど攻勢をかけていく構えだ。

≪新興国と取引拡大≫
「二輪車は、他社にはないわが社の強みだ」。近藤広一副社長がこう語るように、二輪車はホンダの業績を牽引(けんいん)している。
4〜6月期の二輪車事業は56億円の連結営業黒字を確保。営業赤字となった四輪車事業とは対照的な結果だ。

二輪車を生産しているのは熊本製作所(熊本県)のほか、北米や中国、インド、タイといったアジア諸国などで、
2008年の世界生産台数は約1539万台。ただ、今年は長引く世界経済の低迷などにより販売が伸びず、
1〜6月の生産台数は684万7000台と、前年同期実績を1割程度下回るペースで推移している。

市場回復の見通しが立たない中、全社的な費用見直しを進めるホンダは、二輪車事業の部品調達にメスを入れることにした。
二輪車を1台生産するにはミラーやシートなど大きなものをはじめ、数千点の部品が必要とされる。
日米の部品会社が生産する製品は新興国での生産と比べて割高になる。
現在の日米二輪生産での部品現地調達率は9割に上るため、収益の圧迫要因にもなっている。

部品到達の拡大を検討している新興国は中国、インドや、そのほかのアジア諸国。
米国でははこれらの国に加え、メキシコからの調達増も視野に入れている。
それぞれの国で一定レベルの技術力を持った部品メーカーを核に取引を拡大していく方針だ。
購買担当の山下雅也常務は「金額は明かせないが、相当なコスト削減効果が出るはずだ」と期待を寄せる。


http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910030027a.nwc

293 :音速の名無しさん:2009/10/04(日) 22:18:56 ID:1UWocV2h0.net
国内製造業の空洞化加速
雇用の問題、技術・技能の流出
目先の利益だけで悪循環になるのがわからんのかなあ

294 :音速の名無しさん:2009/10/05(月) 01:52:22 ID:i5wZgkOi0.net
おい、ホンダ。
F1やめて金浮いたんだったら、はやくEVカブを発売してくれ。
買うからさ。

295 :音速の名無しさん:2009/10/06(火) 19:41:50 ID:YfwmsSK7O.net
ハイカブリット

135km/L

走ります!

価格121万円

296 :音速の名無しさん:2009/10/06(火) 20:44:54 ID:m7sO82BI0.net
やります出します、やっぱやめます

297 :音速の名無しさん:2009/10/06(火) 22:04:19 ID:YfwmsSK7O.net
ハイカブリット

やっぱり作れません!

298 :音速の名無しさん:2009/10/06(火) 22:08:51 ID:Mn12A/qb0.net
作れない!!
悔しい!!
作れるなら1兆円でも出す!!
.............
この世界経済状況を考えまして、
残念ながらハイカブリットから撤退します。

299 :音速の名無しさん:2009/10/08(木) 07:30:14 ID:jweIgLKG0.net
今でも作りたいという思いは強い!
ですが作れないんです!

300 :音速の名無しさん:2009/10/09(金) 02:01:13 ID:hw3XHV6YO.net
今の私達にはこれ以上の技術力は無いんです!

インサイトを見て下さい…完全にプリウスをパクってしまっています

もうムリです!

301 :音速の名無しさん:2009/10/09(金) 05:28:54 ID:aM12eWQYO.net
あの一輪車、買うから市販してよ

302 :音速の名無しさん:2009/10/09(金) 16:13:12 ID:bypW7QWO0.net

      │本 駄 欺 嫌 │
      ――――――
   ∬
    ∫    ∧_∧     / つくれます。
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、< カスヲタ増産に次ぐ増産で
      ///   /_/:::::/   \ 嬉しい悲鳴や
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


303 :音速の名無しさん:2009/10/09(金) 18:32:07 ID:9oLn3ywl0.net
結局 福井は企業の年表に何を残したのだろうか?


304 :音速の名無しさん:2009/10/09(金) 18:52:21 ID:aM12eWQYO.net
社長にはなれたけど、かつては入交昭一郎氏の下で陰が薄かったし

305 :音速の名無しさん:2009/10/09(金) 22:00:10 ID:9oLn3ywl0.net
ブチあげたものはほとんど豚坐
社長職も豚坐したようなもん

306 :音速の名無しさん:2009/10/12(月) 20:02:40 ID:+1Kw216n0.net


307 :音速の名無しさん:2009/10/13(火) 10:53:14 ID:HkuMeCKxO.net


308 :音速の名無しさん:2009/10/14(水) 07:29:04 ID:fK3rE976O.net


309 :音速の名無しさん:2009/10/14(水) 17:42:51 ID:wu+u/U3X0.net








こけて撤退、中止。

310 :音速の名無しさん:2009/10/14(水) 18:15:56 ID:9O/78ril0.net
やります やります やります やります
と始まったF社長
やめます やめます やめます やめます
で終了

311 :音速の名無しさん:2009/10/19(月) 02:46:42 ID:eJ2hV6Lk0.net
福井さんおめでとう。
バトンをワールドチャンピオンにする夢がかないました。

312 :音速の名無しさん:2009/10/19(月) 16:41:27 ID:EBB7NY/f0.net
ダブルタイトルお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!ございます!
ホンダも喜んでいます。

313 :音速の名無しさん:2009/10/19(月) 22:09:55 ID:05k1A7i30.net
BBCスポーツ

ロス・ブラウン
「去年と今年、
何が良くて何が悪かったか判るかい?
みんなプロフェッショナルな仕事をしたんだ。
情熱のない人間なんか今年はいなかった。
今年、チーム皆の成果だ。」
レポーター
「去年のパートナー、ホンダについて?」
ロス・ブラウン
「(苦笑いで10秒ノーコメント)........さあ?彼らは彼らだよ」

314 :音速の名無しさん:2009/10/20(火) 15:43:36 ID:2FUEPoXC0.net
ほんとに聞いたのかよww
でもブラウンナイスコメント。

315 :音速の名無しさん:2009/10/20(火) 19:48:33 ID:crJltxCG0.net
あれ?
福井君、記者会見しないの?

316 :音速の名無しさん:2009/10/20(火) 21:25:15 ID:DkZqq1f70.net
まんまと刺客としての役目を果たしたわけだ
すげーよ

317 :音速の名無しさん:2009/10/20(火) 21:59:15 ID:ns7YPVpV0.net
チーム存続のためにホンダが出した100億円も無駄ではなかったな。
すばらしいマネジメントと強力なエンジンがあれば
ブラックリーのチームでもチャンピオンになれることが証明されたし。

318 :音速の名無しさん:2009/10/21(水) 13:35:01 ID:+dzAZ47B0.net
福井(藁
ホンダ第3期(藁

319 :音速の名無しさん:2009/10/21(水) 15:37:49 ID:8c+j768d0.net
ホンダエンジンでチャンピオン獲得してたらな


320 :音速の名無しさん:2009/10/21(水) 18:44:17 ID:J9VU7pEB0.net
マジで福井の感想を聞きたいな
当分は表に出る顔持ち合わせてないだろうが

321 :音速の名無しさん:2009/10/22(木) 03:37:18 ID:7hfq/rfh0.net
『みんなが見落としてはならないのは,ホンダがチームの破産を避けるために180億円もの小切手を書いてくれたということだ。
ホンダのみんなはチームから去っていって,F1から撤退することで参戦費用をセーブしようとした。
そしてまた,信用をも得ることができなくなった。
ただ,もし時計の針を12ヶ月前に戻せるならば,あの当時は自動車産業にとっては
(経済不況が)恐怖のストーリーであったし,本当に素晴らしいマシンを作るホンダにとっても大変な判断であったハズだ。
ただ,彼らは(年末まで)マシンの開発を続けたし,若干の信用に値するよ。
ただ,撤退の振る舞いについては紳士的であったかどうかは疑うけれどネ。』


322 :音速の名無しさん:2009/10/22(木) 16:59:38 ID:v4dQbRut0.net
第3期のスタッフどう思ってんの?
感想は?

323 :音速の名無しさん:2009/10/23(金) 20:27:01 ID:z8NqBC5P0.net
今の時代、新興国の台頭が著しく、その若い世代が世界の空気を吸いはじめている。
自動車レースの最高峰F1も、彼らにとって新しい世界であり、
もしホンダが今この時期F1で成功を収めたら、
新しい国の若者もホンダスピリッツを感じ取ることが出来たに違いない。
永遠なるチャレンジングスピリッツに幸せあれ!

324 :音速の名無しさん:2009/10/23(金) 21:25:07 ID:Lh6BuDJr0.net
F1制覇によるブランドイメージ向上、宣伝効果>>>撤退によるリソース再分配



325 :音速の名無しさん:2009/10/23(金) 21:37:46 ID:rePcGEkl0.net
>>323
なんかやりゃ宣伝用語で「チャレンジングスピリッツ」になるんだよ、バーカ。

撤退もチャレンジングかあ?バーカ。

326 :音速の名無しさん:2009/10/23(金) 22:04:21 ID:tlDucfzfO.net

日本企業らしい話だわW

無駄遣い

327 :音速の名無しさん:2009/10/24(土) 08:50:25 ID:NFLIXVoX0.net
失ったものの大きさは伊東社長の目には見えないのかな?

328 :音速の名無しさん:2009/10/24(土) 12:05:05 ID:Yz33iNVb0.net
見えないフリをしてんだろ

329 :音速の名無しさん:2009/10/24(土) 21:55:13 ID:ntAMBcIdO.net
福井「悔しい…」

ロス「ホンダざまぁwwwwwwwwチャンピオンとっちった♪」

バトン「ヒイイィハアアァ!!!ブラウン様最強だぜwwwwwwww♪」

フライ「ま…まぁホンダが悪いんだからな(^O^)自業自得だよな」

330 :音速の名無しさん:2009/10/24(土) 23:47:31 ID:LU23tcPn0.net
motoGPもダメダメだな。

331 :音速の名無しさん:2009/10/25(日) 11:49:29 ID:niQr7gjg0.net
なんたって貧乏チュンポンが光臨したからな
まぁチュンポンの役割は焼け野原にすることかもしれんが

332 :音速の名無しさん:2009/10/27(火) 18:23:58 ID:UNdcLBfa0.net
ホンダ、純利益1550億円に上方修正 10年3月期
 ホンダは27日、2010年3月期(米国会計基準)の連結業績見通しを上方修正した。売上高は前期比16%減の
8兆4500億円(従来予想は8兆2800億円)、営業損益は1900億円の黒字(従来予想は700億円の黒字)、
最終損益は1550億円の黒字(従来予想は550億円の黒字)の見通し。コストダウンや研究開発費の減少が寄与する。
 あわせて発表した09年4〜9月期の連結決算は、最終損益が100億円の赤字予想から一転、615億円の黒字となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091027AT3L2704C27102009.html

333 :音速の名無しさん:2009/11/02(月) 11:50:41 ID:KH68+SaO0.net
アースドリーム(笑)だっけ?
あの辺からおかしくなっていった気がする
あの方針考えたやつは切腹してほしい

334 :音速の名無しさん:2009/11/02(月) 22:23:35 ID:abpYU96d0.net
俺はEarthDreamよかったと思うよ
本田らしくて
EarthDreamと日の丸のカラーでずっと続けてほしかったな・・・

335 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 08:53:15 ID:BghY+L+jO.net
新型の空冷CB1000が販売決定したけど、これって福井さんが社長の時の企画だよな。二輪ファンとしては有り難かった。

336 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 12:03:07 ID:DI0aiop90.net
うむ

337 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 18:27:23 ID:NUx9oAae0.net
次々とワークス撤退・・・
腹囲もメンツ保てて喜んでるかね

338 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 22:30:06 ID:5k37gkOn0.net
福井の判断の正しさは、今のF1界を見ればわかる。BMWとトヨタが1年遅れで証明してまつ。

で、頼むから、空冷ノスタルジィー車とかじゃなくって、最新鋭の技術で600ccクラスの走りができる
250ccとか作ってくれよ。まじで。

高速も走れて車検いらないし、燃費も良くて、タイヤも安い。頼むゼェェ、ふくいぃぃぃ!
直3亀頭ロングストローク・ハイパーVーTECでよろ!

339 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 07:01:14 ID:pawcJV4PO.net
>>338
335を書き込んだものだが、CB1100(排気量間違ってましたね)は単にノスタルジアなバイク、じゃなく手を加える余地を残している、長く付き合える相棒に出来そうなバイク、として見るとかなりステキだと思うけどどうだろ?カスタムなんて、かもしれないけどさ。


自分は中免止まりだけど久々に大型取りてぇ!ってアレ見たとき思ったからね。

250については同意。VTRのエンジンなんてイチから造り直したらかなりコンパクトになりそうだけどね。RC30から45になったみたいに。



ただ、悲しいかな採算とれないカテゴリーの新規開発は難しい、と言われたらねぇ。

340 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 18:55:23 ID:HuQk3vvd0.net
>>338
>福井の判断の正しさは、今のF1界を見ればわかる。BMWとトヨタが1年遅れで証明してまつ。

決断の早さと判断の正しさはまた別だろ。
判断が正しかったのかどうかはまだ数年経たないとわからない。
結果的にあれだけの成果を棄ててリソース再分配とか言って撤退したわけだ。
1年早くリソース再分配した効果が数年後大きな成果となって出てくるのかどうか・・・
今年の黒なんてのは撤退はほとんど関係ないしな。数年後どうかだ。

341 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 18:58:24 ID:ljvGndeq0.net
>判断が正しかったのかどうかはまだ数年経たないとわからない。
もう分かってるだろ。正しくなかったって。

342 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 19:17:03 ID:HuQk3vvd0.net
まぁそうなんだけど。
モトF1エンジニアがもの凄い商品を作るかもしれないだろ?
お得意のチャレンジングスピリットとやらで

343 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 19:57:48 ID:gMyhNxsI0.net
ホンダエンジン積んでチャンピオンだったらな。


344 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 20:14:04 ID:Jjww4fhrO.net
インサイトが売れなくなった件

345 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 21:34:35 ID:artyvmoY0.net
プリと並べば劣等感感じるだろうし
これだけプリが増えちまうと悔しくて恥ずかしくて走ってられんだろ
フクイが挑発して怒らせなきゃもう少し良かったかも知れんけど

346 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 21:37:48 ID:Sc1GVHFVO.net
>>344
7000台売れてれば十分だろ
10月はステップの販売月だし
フリードだって中だるみはあった

347 :音速の名無しさん:2009/11/08(日) 00:29:32 ID:iNTT7CwzO.net
インサイトは発表時、全世界年間20万台目標だったのにアメリカで月10000台レベル。日本も低下。話題の割には何故か売れなくなった。

348 :音速の名無しさん:2009/11/08(日) 00:54:42 ID:qZVkfg5fO.net
>>347
月一万日本とアメリカで売れれば年間20は余裕でクリアなんだが

349 :音速の名無しさん:2009/11/08(日) 08:37:56 ID:kf6lpzdz0.net
アメリカでは2000台くらいじゃなかったか?

350 :音速の名無しさん:2009/11/08(日) 09:35:18 ID:iNTT7CwzO.net
月1000台レベルの間違いだった、すまんすまん。

351 :音速の名無しさん:2009/11/08(日) 10:26:08 ID:1ZsA6nEUO.net
これじゃ日本はハイブリッドドタキャン企業ばかりだと
世界のモタスポファンから思われてしまうなぁ

352 :音速の名無しさん:2009/11/08(日) 10:54:10 ID:0VADOl1t0.net
日本の企業には、文化をサポートしているという概念が欲しいよな。

353 :音速の名無しさん:2009/11/09(月) 18:43:52 ID:UQsjMHUG0.net
結局F1文化の一員にはなれなかったな
ホンダは真っ先に逃げ出して悪い見本をつくり、二度と参戦できなくなった
トヨタは粘ったが同じ道を歩まざるをえなくなった

354 :音速の名無しさん:2009/11/11(水) 19:26:54 ID:kp8A9lfBO.net
353は馬鹿かよ?

355 :音速の名無しさん:2009/11/11(水) 20:00:53 ID:ANIFsq8XO.net
>>353
ロス・ブラウン「日本勢はいずれF1に戻ってくるだろう。特にF1と関わりの深いホンダとブリヂストンは。」

トヨタは期待されてないみたいですね!

356 :音速の名無しさん:2009/11/11(水) 23:28:56 ID:NVkA9UAy0.net
>>355
この言葉は今年のマシンを作成したホンダに感謝の意を表したように
思う。

357 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 03:53:08 ID:/6ptKpomO.net
>>356
いや、そういうニュアンスの話ではないんだ
全文読めばわかるよ

358 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 06:37:42 ID:OZbP6wL5O.net
じゃあ全文出せよw

359 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 13:50:12 ID:/6ptKpomO.net
>>358
http://blog.m.livedoor.jp/markzu/c?type=more&id=51586605

360 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 18:37:59 ID:XCoixh7z0.net
>>356
違うだろ。
感謝がないわけではなかろうが、ホンダに対しては複雑な心境だろう。
「ホンダ?・・・彼らは彼らさ」

361 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 19:39:50 ID:OZbP6wL5O.net
>>359
最初から出してろよな


362 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 21:19:43 ID:DiJKiKhG0.net
ブラウンのいなくなったフェラーリの惨状

ブラウンが代表になった貧乏元ダメチームの躍進

ロス・ブラウンてすげーな

363 :音速の名無しさん:2009/11/14(土) 19:11:30 ID:GuNHoH/z0.net
そのブラウンでもホンダがいるうちは結果を出せなかった

ホンダのダメっぷりはブラウンのすごさを上回る

364 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 12:38:02 ID:l1bHD/cK0.net
今さらながら中本ってのはすごかったんだなぁと思う

365 :音速の名無しさん:2009/11/16(月) 22:44:33 ID:mvxc37Q70.net
そして、メルセデスワークスに…

ホンダとはいったいなんだったのか。

フライとブラウンは1ポンドでチームを手に入れ、180億運営費用に援助を受け
今年結果を出し、来年はメルセデス・・・

いくら儲けたのだろうか。

366 :音速の名無しさん:2009/11/17(火) 18:39:16 ID:3MhC2Igw0.net
マジで刺客だったんじゃないだろうか

367 :音速の名無しさん:2009/11/17(火) 18:58:08 ID:w0OfWvUk0.net
ホンダはグローバル企業だとほざいていた福井ってマヌケすぎ、

結局ヨーロッパ文化のいいなりで、金だけだし利用されて終わっただけって感じ。みっともない。

368 :音速の名無しさん:2009/11/17(火) 21:09:29 ID:3MhC2Igw0.net
素っ裸の王様

369 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 02:39:05 ID:CSGL+lqG0.net
メルセデスが買収とは....

すごいオチだな。

370 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 18:03:58 ID:0Gi8iaf70.net
これほどのお笑い企業はなかったと思う
何をしでかすかわからん
これもホンダの魅力www

371 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 18:10:31 ID:hr3XMfdQ0.net
ホンダのお笑い130円

えらく高くつきましたねえw

372 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 21:00:08 ID:WBpJovTF0.net
大金をつぎこみ、
俺たちは何をしでかすかわからない企業だぞ!?
ということを散々宣伝して去っていった・・・

373 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 22:52:26 ID:XNuRXoXC0.net
この混乱期で、イメージではメルセデスの大勝利。
日本勢はボロボロ。

374 :音速の名無しさん:2009/11/21(土) 23:56:47 ID:EBkBtl/v0.net
こんな絵に描いたような大失敗、基本アジア人嫌いの欧州人はうまい酒が飲めただろな。

ところで今回の200億とも言われる金のうちホンダにはいくら入るんだっけ?

375 :音速の名無しさん:2009/11/22(日) 01:50:52 ID:zPM3cLAi0.net
お金返してもらえるのか?
ニックフライあたりがネコババするのが落ちじゃね?

376 :音速の名無しさん:2009/11/22(日) 07:09:52 ID:KqUpS3nY0.net
さらば、ホンダF1―最強軍団はなぜ自壊したのか?
川喜田 研

↑これもう一年待ったらもっと面白い本が書けたと思うぜwww


377 :音速の名無しさん:2009/11/22(日) 10:34:04 ID:EGvAPl+bO.net
ホンダww

378 :音速の名無しさん:2009/11/23(月) 01:14:34 ID:UpwjgJC/0.net
日曜の富士SW、連れの付き合いで行ったが
トヨタの章男社長の「ごめんなさい」は
正直、素直に気持ちが伝わったよ。
だからトヨタの車が好きになるってことはないが
F1撤退とか今まで驕りの反省の気持ちは伝わったなあ。

それたいして、ホンダは.......

379 :音速の名無しさん:2009/11/23(月) 18:32:42 ID:vbO2OHOJ0.net
事業戦略の失敗を時代変化に理由を求め、
撤退したことに対する評価は数年後にしてくれ、などと言い逃れ、
見事なもんでしたな。

380 :音速の名無しさん:2009/11/24(火) 02:17:39 ID:UmTY3xB60.net
ホンダにどうしようもない恥をかかせたうえ
日本におけるF1文化を完膚なきまでに
破壊したかったに違いない

381 :音速の名無しさん:2009/11/24(火) 20:27:26 ID:WbySHIa00.net
仲元もまるでワザとであるかのように
ホラ吹いてメチャクチャにぶっ壊して去っていったもんなぁ

382 :音速の名無しさん:2009/11/24(火) 20:51:07 ID:u0Nt1eaeO.net
章夫、謝るならなら暴走低品質車の事故遺族に謝れよ

383 :音速の名無しさん:2009/11/26(木) 17:34:35 ID:0HWtTvKT0.net
フクイは最後の最後まで裸の王様であることに気づかなかったんだろうな
だから裸の王様なわけでもあるが

384 :音速の名無しさん:2009/11/26(木) 18:09:50 ID:Oumfbu8FO.net
>>378
「ごめんなさい」と言うことは誰にでもできるじゃないの

トヨタはいい加減行動で示さないと

385 :音速の名無しさん:2009/11/26(木) 19:51:55 ID:NLbv8SEk0.net
馬鹿だな、
この流れはアキオが一般人のファン共の前で謝ったこと。
フクイ・ワダは記者会見の前でしか「お詫び申し上げます」と
事務的に処理した。
その違いだろ?

386 :音速の名無しさん:2009/11/30(月) 18:22:17 ID:EqmSeck30.net
歴代の中でも「トヨタの刺客」とまで言われる人は初だな

387 :音速の名無しさん:2009/11/30(月) 19:23:53 ID:4IQDMd5jO.net
一般人の前で事務的に謝ったアキオ

388 :音速の名無しさん:2009/12/02(水) 21:23:36 ID:KgTzUdXz0.net
アキオの方がフクイよりマシ
言い訳せずに素直に申し訳ないと謝っている
フキイは>>379

389 :音速の名無しさん:2009/12/11(金) 12:39:02 ID:Ac6CTrNL0.net
test

390 :音速の名無しさん:2009/12/14(月) 20:55:11 ID:Le6zJ6qOP.net
福井さん今頃何してるのかな?
ホンダ3期は結局はメルセデスの基礎作りだったな。

391 :音速の名無しさん:2009/12/17(木) 23:49:20 ID:fyUqDrxA0.net
会社は荒れてるよな。

392 :音速の名無しさん:2009/12/19(土) 16:42:22 ID:s7YwtZDs0.net
最近ホンダスピリッツって言葉聞かなくなったな。

393 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 08:58:04 ID:NvhxcufD0.net
人事制度に虫歯まれている

394 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 13:07:49 ID:xOdWh9370.net
ごますりが出世して、
そのごますりに次のゴマスリがゴマすって
これの連鎖でもうダメ。
ホヌダって現場や周りの総合力で「やってやるよ!」だった。
成果主義のせいで
手を汚さない口だけ・資料だけの狡猾な奴が全部、成果を持っていく。
当然、昔のやる気は出ないよな、評価されないのだから。

395 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 17:49:36 ID:J9xOOKPk0.net
時期が重なっただけかもしれんが
スレタイの方の時代に急速に進んだ

396 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 21:30:36 ID:l3x9V3dYP.net
ずっとホンダレーシングはフェラーリっぽいと思ってたけど、
ただのサラリーマンだったんだな。
日本にはフェラーリのような熱い会社はないのか?

397 :トヨタ(笑):2009/12/21(月) 01:10:25 ID:tHGB9fr4O.net
ホンダが撤退してもお前らヨタヲタに謝る必要ねぇよ。

398 :音速の名無しさん:2009/12/21(月) 18:18:43 ID:qepbNq960.net
>>396
>ただのサラリーマンだったんだな。

とびっきりのな

399 :音速の名無しさん:2009/12/21(月) 20:47:31 ID:VbwVI3bO0.net
こんなホンダに誰がしたのか・・・

400 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 17:04:42 ID:zuXg0Dp3O.net
ゴメン、みんな俺が悪いんだm(_ _)m

401 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 18:31:31 ID:wpCn1+/m0.net
オマエだれよ

402 :400:2009/12/22(火) 19:46:00 ID:zuXg0Dp3O.net
名前は言えない

403 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:31 ID:FM+Ym24V0.net
4代目

404 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 20:59:13 ID:Z0SOT8vk0.net
確かにあの時はそのやり方でいく必要があったのだろうが
それを定着させてしまったのがマズかったな

405 :トヨタ(笑):2009/12/22(火) 21:53:17 ID:isG2xVblO.net
トヨタ倒産

406 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 02:08:36 ID:+5AHVec10.net
定着させた5代目
露骨な人事を見てみぬフリして自爆した6代目
現実問題が噴出して......さて7代目は

某メーカーの話だよ

407 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 21:06:56 ID:lluCWG7k0.net
そんなことより目先の利益確保が先決

408 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 21:21:41 ID:1eTJaG8PP.net
またいづれ景気が良くなったら、
夢が大切とか、ホンダイズムを再びとか言いそうだけど、
みんなついて来るかな?

409 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 21:23:34 ID:lluCWG7k0.net
いやもうムリだよ
さすがにそんなにバカじゃない

410 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 22:21:21 ID:NTktEKZ10.net
F1命のヤツが多いが、
最近では、プレミアムメーカー以外のF1参戦意義ってないよ。

ホンダに続いて、トヨタ、BMW、迷いに迷ってるルノー・・・
特に日本メーカーにとって、主戦場の北米、これからの中国、インドで宣伝効果なし。
国内でも、セナブーム時ほどの効果ないし、「F1?昔、流行ったネ」レベルだよ。
もし、ホンダが今年勝ってても、業績にほとんど影響ない。
「ステップワゴンF1特別パッケージ」なんて、F1ファンでも買わんだろw
儲かってるときはアリだろうけど、リーマン以降は明らかにコスト掛かりすぎ。

経営者として、F1撤退は当然の結論なんだな。
欧州のF1メディアに踊らされすぎ。

411 :トヨタ(笑):2009/12/23(水) 22:41:33 ID:tBwpUageO.net
エコカーの時代に爆音出して走るガソリンエンジンのF1なんてやる意味ない!

水素エンジンならまだしも。

412 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 23:54:41 ID:b2OsYSH10.net
つまり参戦を続けたことが重大な判断ミスだった

ただのイメージダウンに5000億は使ったらしいな

413 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 12:12:36 ID:SqY0LblEO.net
このスレに居るような昔のホンダが好きな奴は多分知って居るだろうと思うが。
先代社長のRA099プロジェクト潰して雇ったティレル残党を
ある日突然クビにして、心労でハーベイ博士を殺して、
雑魚チームBARにエンジン供給する自分のプロジェクトで塗りつぶした福井を
俺は許さない。
あの罪に比べたら一カスタマーに過ぎないアグリをさも支援してるかのごとく
吹聴したり、夜逃げ撤退したり、買い取ったBARをコントロール出来なかったりの
罪なんて大した事ない。

414 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 17:37:05 ID:tIaMe/ul0.net
許さないつったってどうにもできんじゃないか

415 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 17:51:37 ID:1GuaPlMn0.net
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/photo?a=20091223-00000113-ism-moto.view-000

416 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 21:11:03 ID:b1bgRpry0.net
やっぱり刺客だったとしか思えんな

417 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 21:50:37 ID:pSRJgTTd0.net
やっぱり刺客だったとしか思えんな

418 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 22:06:47 ID:NSH2tBPtO.net
>>347
>インサイトは発表時、全世界年間20万台目標だったのに
>アメリカで月10000台レベル。

アメリカでは、発売初月2000台
1ヶ月だけ補助金出た月が2500台位を別にして
順調に減り続け、今は月1400台位ですよ。


419 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 00:38:56 ID:p7nhTU8bO.net
カーオブザイヤーのIQは影も形も無いんだが…。

420 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 01:24:23 ID:ywZf8ZPP0.net
カーオブザイヤーのレジェンドは影も形も無いんだが…。

421 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 01:51:37 ID:BHNpUFHc0.net
>>418
なんでそんなに人気ないの
狭いから?

422 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 03:13:22 ID:2gqB5ih1O.net
BARにエンジン供給開始時は、まだ吉野社長の時代だよ

ホンダ内部の問題より、F1自体がホンダのワークス参戦に反対してたのが大きかったんじゃなかったのかい?

423 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 07:33:33 ID:p7nhTU8bO.net
俺、日本車興味ないからどうでもいいけどトヨタ潰れるぞ。 ( ̄人 ̄)ナムナム

424 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 07:49:29 ID:8n7iaJ5UO.net
そうかなぁ。
当時の福井は社長の次にF1プロジェクトに権力のあるMS部長じゃなかった?
RA099プロジェクトを作ったのも、ある日突然潰したのも吉野って事?
前日夜にはなかった撤退を夜逃げ同然に行う手法は福井そのものに思えるが。
RA099プロジェクトに関わった元ティレルスタッフは
前日までホンダ社員と共に作業してたのに、
次の日に現場に行ったら日本人は誰一人居なくて、
代理人がイギリス人スタッフにプロジェクトの解散を通達、
ホンダ社員は全員帰国済み。
ホンダ社員に文句を言う事すら出来なかったと聞く。
以前日本人(ホンダ社員?)と仕事した事のあるスタッフは、
「日本人はこんなやり方をするのか!」と嘆いたという。
もしもこの話が福井の仕事ではなく、前社長吉野の判断なら、
ホンダって会社そのものがその時点で腐ったいた事になる。
俺はまだホンダって会社に希望的見方をしたいから、
吉野ではなく福井の決断と思いたい。
否定する根拠もないし。

425 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 08:18:54 ID:p7nhTU8bO.net
トヨタ車乗って私はアホですよて晒せよ(笑)

426 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 08:32:18 ID:p7nhTU8bO.net
世界のトヨタ様が先陣切って派遣切りとは( ̄人 ̄)ナムナム



427 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 12:20:28 ID:fzQ65tQPO.net
ヨーロッパではいい笑い者になってる国内

428 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 13:25:36 ID:p7nhTU8bO.net
トヨタ 暗殺でググれ(笑)

429 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 14:50:43 ID:2gqB5ih1O.net
誰が社長でも不可抗力だと思う。

経歴からすると、どちらかと言えば福井も吉野も
端からワークス参戦したかったんじゃないかい?
嫌ならエンジン供給すらもしなきゃ良かっただけの話だし。
エンジンだけなら途中で止めることも簡単だっただろう。

まあハーベイが死んでしまってはどうしようもないし、
他に打診するにしても、機密やら契約の問題やら何やらで
微妙な時期だったんじゃかなかろうか。
バーニーか知らないけど、F1側からはホンダのワークス参戦反対の話も上がってたようだし。

一介の従業員では寝耳に水だったことは普通の会社でもよくある話だと思うよ。
真相を知るのは役員や元ティレル側の高い役職者だけじゃないかなあ。
日産とヤマハの決裂の真相が未だに出てこないのと同じで。

430 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 15:22:39 ID:8n7iaJ5UO.net
なる程なぁ。
そういう考え方も出来るか。
でも、ティレル残党はトップのハーベイ博士に至るまで
日本人が居なくなるまで知らされなかったらしいけどね。
そんで、突然切られたショックで発作発症、ハーベイ博士死亡。
ホンダがドタキャンしたから繰り返しを防ぐ為に
供託金制度が出来たけど、適用されたチームは
ライバルのトヨタと、ホンダ関連チームのアグリだけだったってオチ。
ホンダ参戦を嫌ったのはかつてホンダエンジン搭載チームに
苦渋を舐めさせられた既存チームじゃないの?
フェラーリ辺りが怪しい。
近年までフェラーリはFIAから特別扱いだったから。
バーニーはドタキャンに怒った側だから、ホンダに横槍入れたりはしないと思うが。

431 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 20:02:46 ID:ywZf8ZPP0.net
撤退はもうどうでもいいが
レース上がりの連中、ちゃんと仕事しろ。
迷惑なんだよ。

432 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 21:15:59 ID:DseRc5dC0.net
人海戦術、物量作戦、パワーポイント

433 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 21:19:49 ID:p7nhTU8bO.net
トヨタまだまだ金あるからじゃんじゃんリコールしようぜ!

434 :sage:2009/12/25(金) 21:57:51 ID:UfYswosV0.net
フェラーリは第2期終了後に技術供与なんかもしてたから、
どちらかといえば親ホンダだったんじゃないのか。
ロスブラウンの供与(笑)はその見返りだと思っていたが。

435 :トヨタ(笑):2009/12/26(土) 00:43:14 ID:vstch2dSO.net
お前、なんの話しよん?

436 :音速の名無しさん:2009/12/26(土) 06:29:30 ID:6Vr58G3s0.net
>>435
うじ虫

437 :音速の名無しさん:2009/12/26(土) 16:36:49 ID:9/414eHsO.net
じゃあ、福井が足かけ5年粘着支援した琢磨について騙るか?

438 :音速の名無しさん:2009/12/26(土) 16:59:10 ID:zweIUfMH0.net
>>434
技術供与したなんて思ってるのはンダヲタだけだろ
当のフェラーリは、勝手に押し付けられて迷惑で無視状態だった

439 :トヨタ(笑):2009/12/26(土) 18:06:57 ID:vstch2dSO.net
お前なんの話しよん?

440 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 07:57:43 ID:iwPwhtpi0.net
技術供与した、なんて恩着せがましいにも程があるわなwww

441 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 11:34:19 ID:iZZQ0adC0.net
ホンダ辞めた後藤さんてフェラーリで何やってたんだっけ?

442 :トヨタ(笑):2009/12/27(日) 12:03:49 ID:B8YXCg3RO.net
自分で調べろアホ!

お前らトヨタ 暗殺でググれ(笑)


443 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 22:32:10 ID:6F2ugt6/0.net
>>438>>440
ニュースでやってたけど。
なぜかロータスだってトヨタエンジンだし、
世界中で組んだり離れたりしてるのに、技術供与程度くらい当たり前の話だろ。

444 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 23:29:26 ID:KmnkEG69O.net
ホンダの技術ってーよりホンダの理念や考え方を吸収するために
後藤さんはフェラーリに引き抜かれたんだろ?
それに、後藤さんがフェラーリに行った当時は
総合的に見てフェラーリよりもホンダの方が優秀だった訳だし。
出力はフェラーリの方が優秀でも、燃費、サイズ、燃費等、
F1で戦うエンジンとしてはホンダの方が優秀だった。
フェラーリがホンダから学ぶ事など無いからって言う奴は
ホンダ3期とフェラーリ黄金時代の対決であった
この10年のイメージで語った無いか?

445 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 14:26:53 ID:SkP5nFzm0.net
トウシロの考えそうなこったw

446 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 14:33:52 ID:MAr5HovUO.net
で、頭のいいおまいらはダイハツ製のトヨタ車乗りよるんか(笑)ブハハハハッ!

447 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 15:41:45 ID:UaG0R6DJO.net
アホなンダヲタはすぐトヨタとホンダの二元論にしたがるなww

448 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 16:22:51 ID:HanClga40.net
>>444
フェラーリが関心があったのは燃焼理論とEg(含パーツ)の精度・公差、熱処理・表面処理方法
に関する事
サイズに関してホンダエンジンは特別コンパクトでは無かったよ
その後日本製の工作機械等を導入しQCをより厳格に行うことで壊れなくなった


449 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 17:47:34 ID:MAr5HovUO.net
アホはお前ら(笑)

450 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 17:50:21 ID:MAr5HovUO.net
俺日本車興味ねぇ(笑)


451 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 17:54:55 ID:MAr5HovUO.net
お前ら糞車じゃんじゃん買えよブハハハハッ!

452 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 19:46:20 ID:auhMdnUR0.net
そう私も現代しか乗らない

453 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 21:00:48 ID:SkP5nFzm0.net
>>448
燃焼理論なんて理解している人間はホンダにはロクにいないけどな

454 :音速の名無しさん:2009/12/31(木) 23:54:20 ID:Xe+LtYp+0.net
人事評価をなんとかしてくれ

455 :音速の名無しさん:2010/01/01(金) 14:12:10 ID:sUnBj+iD0.net
>>454
その手の書き込みが最近多い・・・

456 :音速の名無しさん:2010/01/01(金) 15:05:20 ID:jrMLcWd70.net
やる気をなくす・合法的につぶす
お気に入りは可愛がる
から、結果 組織として硬直。

まじで心配だよ。

457 :音速の名無しさん:2010/01/02(土) 09:02:14 ID:AdmRTRK00.net
>合法的につぶす

これ、何?詳しく教えてよ。

458 :音速の名無しさん:2010/01/03(日) 18:25:07 ID:Bjc0pWmN0.net
>組織として硬直

日本語勉強するんだなwww

459 :音速の名無しさん:2010/01/03(日) 18:31:43 ID:Ph0R1DoE0.net
福井は日本語以前の問題だけどなwwwww

糞カスそのもの 糞銭ゲバタコ魔以下のバカが
福井と大島と中本のバカトリオ

超絶3バカトリオwwww

460 :音速の名無しさん:2010/01/03(日) 19:46:39 ID:Bjc0pWmN0.net
F1界でホンダを負け組みにしたくせに
3人は社会的には超勝ち組・・・
何か間違ってる

461 :音速の名無しさん:2010/01/03(日) 19:55:32 ID:Ph0R1DoE0.net
1兆円以上もかけて、たった200億円ぽっちでホンダF1の最新鋭設備を
メルセデスに最終的に売った国賊が

福井、大島、中本 こいつらは国賊だよ マジで

しかも最初は1ポンド

はっきりいって犯罪だろ こいつらのしたこと

462 :音速の名無しさん:2010/01/04(月) 14:47:47 ID:2RTOIN2F0.net
あとはヨロシク(シラネ)!の悠々自適な人もいれば、
天下りして逃げ切り体制の人もいるし、
栄転先で性懲りもなく破壊活動続行中の人もいる。

463 :音速の名無しさん:2010/01/05(火) 19:31:27 ID:THiVr4AY0.net
社長の名のつくスレに>>456のようなこと書いちゃう中の人(らしき)がいるって
とこに、ホンダの変質っぷりが伺える。

464 :音速の名無しさん:2010/01/05(火) 20:30:39 ID:b013fN6w0.net
今のホンダ=本田イズムの誤訳連中の巣窟(なぜかすうくつとry)

465 :音速の名無しさん:2010/01/05(火) 22:13:05 ID:SSX0vfnv0.net
まあ こいつはA級戦犯だよな 懲戒免職が妥当

466 :音速の名無しさん:2010/01/05(火) 22:45:50 ID:Gx0D7Fgo0.net
多摩テックを潰したかった

467 :音速の名無しさん:2010/01/06(水) 20:05:28 ID:qu/igRGO0.net
>>464
誤訳というより都合よく解釈

468 :音速の名無しさん:2010/01/10(日) 21:15:08 ID:10Lbh3tD0.net
人の心というものを軽んじてナメたことやってると痛い目にあうと思う。

469 :音速の名無しさん:2010/01/16(土) 19:11:56 ID:mlzt0yyC0.net
>>456
すごいな。
いろいろおかしくなってるとは聞くが。

470 :音速の名無しさん:2010/01/16(土) 19:19:18 ID:m0Ja3Zgg0.net
>>459
お前は相当偉いんだなw

471 :音速の名無しさん:2010/01/16(土) 22:45:45 ID:fHWv0hR70.net
フフフっ

472 :音速の名無しさん:2010/01/21(木) 21:49:22 ID:2qV41WT+0.net
まあ こいつはA級戦犯だよな 懲戒免職が妥当

473 :音速の名無しさん:2010/01/21(木) 21:56:26 ID:M/AhhGD5P.net
チャレンジングスピリット万歳!

474 :音速の名無しさん:2010/01/22(金) 01:40:37 ID:2pmURJci0.net
叩きたいが為に手を挙げたが振り下ろす場所無いって惨めだな

475 :音速の名無しさん:2010/01/24(日) 22:00:59 ID:b/k8G4v90.net
いったい何がしたかったのか、いまだに不明
掲げた目標に対して行動が伴わなすぎだ。

476 :音速の名無しさん:2010/01/26(火) 00:21:25 ID:ZB+vuDtQP.net
メルセデスの発表会を見るにつけ、ニックフライの株が上がったとつくづく思う。
ホンダは費やした金はフライの名声とメルセデスのイメージアップの助けになったね。

477 :音速の名無しさん:2010/01/26(火) 18:24:45 ID:YOEMrEhM0.net
最近、フライは実は凄い人間なんじゃないかと思うようになった。
元凶は日本人三バカトリオだったんだな。

478 :音速の名無しさん:2010/01/26(火) 18:49:44 ID:sdMYnyPp0.net
被害者はホンダのまじめな社員だよな

馬鹿福井、馬鹿中本、馬鹿蛸
本当になんの能力もない馬鹿が1兆円も無駄にして1ポンドで投げ捨てた
万死に値する。
フィットを何台売れば回収できるんだい 馬鹿福井

479 :音速の名無しさん:2010/01/26(火) 20:11:43 ID:YOEMrEhM0.net
腹囲は決断に優れた社長として名を残し
バカ元は栄転
タコは・・・

480 :音速の名無しさん:2010/01/27(水) 22:21:40 ID:uJ4u0Qsn0.net
>>478
> 被害者はホンダのまじめな社員だよな
それには完全に同意。

> 馬鹿福井、馬鹿中本、馬鹿蛸

違うな。馬鹿は福井だけ。
中本は無能。
琢磨は未熟者。

481 :音速の名無しさん:2010/01/28(木) 20:41:09 ID:JGfR/6bH0.net
> 被害者はホンダのまじめな社員だよな
まじめじゃなくて上司に反論は絶対言えない。
新評価システムで

482 :音速の名無しさん:2010/01/29(金) 23:47:46 ID:KlYf+q+O0.net
四角系男子の現社長は存在感ないね

483 :音速の名無しさん:2010/01/30(土) 09:46:37 ID:GVNoJJ3W0.net
川本社長が一番よかったな…

484 :音速の名無しさん:2010/01/30(土) 11:57:45 ID:55Sr+Cz50.net
>>481
不治痛を超えるというシステム?

485 :音速の名無しさん:2010/01/30(土) 15:40:06 ID:R/HbZBHlO.net
>>483
川本さんって福井の前の人だっけ?

486 :音速の名無しさん:2010/01/30(土) 15:51:24 ID:/Eo5qjkB0.net
福井の前は吉野だよ
川本は92年ころだろwwww
第2期ホンダじゃねえかwww

487 :音速の名無しさん:2010/01/30(土) 21:25:25 ID:55Sr+Cz50.net
>>482
driver誌で
自分のことを「俺」といってインタビューに答えているよ。

どうもここの社長は威張るのが好きなようでw
福井もよく偉そうに威張り口調だったしな。

488 :音速の名無しさん:2010/01/31(日) 09:55:16 ID:e+0lSFzk0.net
>>483
川本ってホンダから本田宗一郎を追い出した一味の一人じゃん…

489 :音速の名無しさん:2010/01/31(日) 17:14:41 ID:hZTnpHi90.net
>>481
その結果、大醜態を晒すことになった

490 :音速の名無しさん:2010/02/01(月) 12:10:34 ID:HFkc/9TlO.net
川本は性格が根暗だよ。子供の頃は体がひ弱で昆虫マニアだった。

491 :音速の名無しさん:2010/02/01(月) 20:50:29 ID:PiJrWOSd0.net
で権力握れば威張り散らすことになるわけだな。
あの時代はそれが必要だったんだろうね。
でもそれ以降がマネするから困る。腹囲とか

492 :音速の名無しさん:2010/02/01(月) 21:04:41 ID:aA8NFZq50.net
福井はただの無能で馬鹿のほら吹きチビ
カスだよこいつは 社内でも評判最悪

493 :音速の名無しさん:2010/02/03(水) 19:55:24 ID:AbcltqqW0.net
ほら吹きが上がってしまうシステムがおかしい

494 :音速の名無しさん:2010/02/05(金) 00:03:23 ID:UgIYKkVy0.net
法螺吹きゴマスリが昇進してしまうのがどっかの制度

495 :音速の名無しさん:2010/02/08(月) 21:21:37 ID:5rjKINEk0.net
不名誉なスレタイだな

496 :音速の名無しさん:2010/02/08(月) 22:02:35 ID:8mt2Zx1b0.net
>>475
ホントに未だにわからないの?
バーニーやフライとつるんで大儲けです
F1はすごくお金がかかるんですー
とか言って設備その他に会社の金で600憶
数パーセント自分の口座にキックバックさせると。



497 :音速の名無しさん:2010/02/09(火) 20:34:49 ID:6QuZSPFn0.net
設けたって誰が?腹慰茶長?

498 :音速の名無しさん:2010/02/11(木) 19:44:02 ID:hLodHuZD0.net
トヨタも社長の大英断で突然F1撤退してからというもの
別件で大変だな・・・

499 :音速の名無しさん:2010/02/12(金) 13:26:10 ID:N5mVaFf6O.net
トヨタがF1でKERSを使わなかったのは技術的な理由以外に
万が一F1でKERSを失敗したら本業の柱の一つのハイブリッド
への悪影響を考えて結果、開発やテスト、搭載を見送った経緯があった。
それなのに本業のハイブリッドがソフトウェアなトラブルで大リコール。
結果から言えば去年末で撤退したのは英断だったな。
目の前の状況に脊髄反射で撤退したホンダとは意味が違う。

500 :音速の名無しさん:2010/02/13(土) 01:22:45 ID:wFwUvbDK0.net
とにかくこいつは嫌い。

    以上

501 :音速の名無しさん:2010/02/15(月) 11:46:32 ID:c+udhZoVP.net
遊び心がない。
文化芸術に造詣が浅い。

502 :音速の名無しさん:2010/02/15(月) 21:35:42 ID:jOufDGE70.net
しかし何たる不名誉なスレタイ

まぁお似合いだがw

503 :音速の名無しさん:2010/02/15(月) 21:46:59 ID:JqYS9Cqs0.net
どっちかってーとシングルの方が好きだ。
GibsonのP90ってどうよ?


504 :音速の名無しさん:2010/02/17(水) 12:23:35 ID:dLWsqwNMP.net
F1マシンおよびエンジンの設計コストは、それらが出走する前年に費やされる(略)。
したがって、昨年ワールドチャンピオンシップで優勝したブラウンのマシンの設計コストは主に、
ホンダがチームを所有していた2008年に使われたのである。
ホンダは2008年、翌年のマシンに1億6,650万ポンド(236億8,534万円*)も投じており、ブラウンの優勝は偶然ではない。
これは英国に本部を置くどのチームよりも高額だった。
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51624753.html

505 :音速の名無しさん:2010/02/17(水) 19:18:16 ID:/5OVLZH20.net
>>504
で、なんなんだ?
ムダ金だったてこと?

市販車でコスト削減といわれメーカーが泣いた金

506 :音速の名無しさん:2010/02/17(水) 20:20:34 ID:IGKgb99k0.net
これほど会社にダメージを与えた男がかつていただろうか

507 :音速の名無しさん:2010/02/18(木) 20:16:11 ID:j7opPQ750.net
つヨタ

508 :音速の名無しさん:2010/02/20(土) 21:14:06 ID:2cKhQERd0.net
こんなヤツでもいずれは最高顧問とかになるのかね

509 :音速の名無しさん:2010/02/21(日) 23:14:15 ID:eU8d/Cag0.net
お気に入り人事
お友達人事

510 :音速の名無しさん:2010/02/25(木) 19:03:57 ID:qrBmupN80.net
そんなんここではデフォ

511 :音速の名無しさん:2010/02/27(土) 17:33:41 ID:2jGhH6A40.net
福井さん、CR-Zにノーマルエンジン載せたヤツを150万で出して下さい!

512 :音速の名無しさん:2010/02/27(土) 21:01:22 ID:MF845vuQ0.net
>>511
おまえバカ認定

513 :音速の名無しさん:2010/02/27(土) 21:10:18 ID:CX3oGS5v0.net
サラリーマン根性で
白アリに食われた家状態

514 :音速の名無しさん:2010/03/02(火) 20:32:22 ID:7YwVt3cu0.net
>>509
その逆も多い。
だがすべては成果主義の名の下、正当化される。

515 :音速の名無しさん:2010/03/02(火) 22:25:50 ID:CWoEOucI0.net
だな。 

でもこのスレいつまでやるんだwww

516 :音速の名無しさん:2010/03/06(土) 08:07:12 ID:sktNSyis0.net
成果主義とやらで精神疾患の患者と自殺者増えたよね

517 :音速の名無しさん:2010/03/06(土) 09:14:00 ID:MJolm1mR0.net
嫌われたら「お気に入りクン」たちの踏み台に使われる
お気に入りクンをコースに乗せていく様は見事

518 :音速の名無しさん:2010/03/07(日) 12:13:54 ID:hR+6LDs+0.net
>>516
社内では「自己啓発」と呼ばれてます

519 :音速の名無しさん:2010/03/07(日) 18:54:42 ID:yCVH9ZSV0.net
>成果主義とやらで

近年の失敗と無関係ではないと思う。
もっとも、恩恵に与っている人間は
そんなこと認めたくないだろうがね。

520 :音速の名無しさん:2010/03/07(日) 23:49:17 ID:YXWxWSlq0.net
成果主義が日本にあってないというより
経営者が成果主義の都合のいいところしか見てなかったってとこだな
従業員のケアとか全く考慮しないで成績だけ重視

いや風評やゴマすりに弱く評価が左右される日本人の性からいうと
やっぱ向いてないのか

521 :音速の名無しさん:2010/03/08(月) 20:17:05 ID:JHnPOfQN0.net
セイカ主義っつっても基本的には年功。
しかし、お気に入り枠があったり踏み台役が必要とされたり、
でおかしくなってる。

522 :音速の名無しさん:2010/03/09(火) 03:11:42 ID:lVHaUQe20.net
ホンダの新たなる輝かしい栄光を開花直前で刈り取った男。

523 :音速の名無しさん:2010/03/09(火) 19:56:28 ID:tf/Unzw00.net
>>516
オキニをコースに乗せる一方で、
放置、腐らせ、人を壊しておいて、「成果がない」「自己責任」
で終わらせるからなぁ。ダメだろ、この仕組み。

524 :音速の名無しさん:2010/03/10(水) 21:08:19 ID:zizMREWE0.net
アシモとハイブリッドしか作らないんだろうな

525 :音速の名無しさん:2010/03/10(水) 21:26:31 ID:3wgUMf080.net
自分の部下を引き上げるために他人の部下を引きずり下ろす。
そんなことをやってりゃ組織はおかしくなる。

526 :音速の名無しさん:2010/03/11(木) 19:40:37 ID:J/vIoodr0.net
交通苦情の背景画面が「炎上」している件

527 :音速の名無しさん:2010/03/12(金) 00:14:17 ID:GqwgVrO/0.net
木内とかっていうやる気ないトヨタ社員みたいなバカにまかせたからだろ
F1に来たい奴優先させろよ

桜井ヤクザ復帰させろ

528 :音速の名無しさん:2010/03/12(金) 12:18:45 ID:PdtBcbXHP.net
ブラックリーのチームは長年のインフラ整備が功を奏して一流チームの仲間入りが出来たね。
すべてはホンダさんのおかげだよ。みんなありがとうw

529 :音速の名無しさん:2010/03/12(金) 21:10:01 ID:aXoejKxz0.net
>>527
いや、その前のヤツが酷かった

530 :音速の名無しさん:2010/03/13(土) 21:11:15 ID:/7As8fOp0.net
>>523
それでメンタルヘルス強化だとwww
そんなことしたって無駄だってのにね。
人の人生なんかなんとも思っていないかのように扱うヤツらを
戒めない限り無駄。

531 :音速の名無しさん:2010/03/13(土) 23:46:17 ID:z9xQoNAw0.net
診断書出して休んで出社復帰すると
今度は完全放置で評価点一切ナシの報復。
周囲にもオフレコと言って病名をわざとばらし
近寄らせない・無視させるするようする。
余計に孤立させ追い詰める報復。
あくまでも「病状を見ている」と正当な理由付けして
村八分で退職に仕向ける状況だもんな。
人生、管理職次第でホントかわいそうだよ。

532 :音速の名無しさん:2010/03/14(日) 12:15:17 ID:tyA5bBJ/0.net
お気に入り部下を上げるためには負け組み役が必要なんだよ。
気に入らない人間、秒気持ち、弱い管理職の部下などが標的にされる。

人間尊重???チャンスは平等???

聞いて呆れる。少なくともそうでない部分はたくさんある。

533 :音速の名無しさん:2010/03/14(日) 21:30:10 ID:tyA5bBJ/0.net
メンタルヘルスの前に、
情実でつけられた格差を是正せよ。

534 :音速の名無しさん:2010/03/15(月) 18:44:45 ID:Yb03pqQf0.net
>メンタルヘルス強化

コストダウンやりすぎてリコールバンバン出てしまったが、
対策としてリコール対応を強化します!
っつってるようなもんだね。

535 :音速の名無しさん:2010/03/16(火) 19:56:26 ID:llfSABJZ0.net
>人生、管理職次第でホントかわいそうだよ。

それがホンダ管理職のクオリティw

536 :音速の名無しさん:2010/03/16(火) 21:53:15 ID:/1XKCbEK0.net
意図的に外されて停滞させられている人間も多い

537 :音速の名無しさん:2010/03/18(木) 20:21:50 ID:jY5N0hYW0.net
これほどの裸の王様がかつていただろうか

538 :音速の名無しさん:2010/03/21(日) 21:44:25 ID:XWZ8a0Vv0.net
社長でありながらトヨタの刺客なんて言われちゃなぁ

539 :音速の名無しさん:2010/03/21(日) 22:02:05 ID:v7IAmJt7P.net
しかし去年のブラウンGPの活躍はメルセデスの活躍にしか見えないのが痛いな。
もう去年からメルセデスGPだったような錯覚があるぞ。

540 :音速の名無しさん:2010/03/21(日) 22:04:16 ID:XWZ8a0Vv0.net
刺客の仕業だろ。そうなるように仕向けたんだろう。

541 :音速の名無しさん:2010/03/26(金) 21:13:07 ID:/pRLE8Eb0.net
社が存続する限り語り継がれるべきことをしでかした裸の王様

542 :音速の名無しさん:2010/03/27(土) 16:46:35 ID:O0Axp/Vy0.net
メンタルヘルスの前に腐った中間層の性根を叩き直すのが先

543 :音速の名無しさん:2010/03/27(土) 20:21:06 ID:n0JTA4zv0.net
アンケート書いたか?

544 :音速の名無しさん:2010/03/31(水) 21:32:23 ID:4P3k8C+80.net
不当な格差を是正せよ

545 :音速の名無しさん:2010/04/05(月) 01:19:52 ID:NxqmJwROP.net
ベッテル&レッドブルは最高だな。
昔のセナ&ホンダを思い起こさせる。
それに比べて琢磨の印象が濃いホンダはクソ過ぎる。

546 :音速の名無しさん:2010/04/14(水) 18:27:00 ID:PxZuNq1y0.net
ゴマスリ人事お気に入り人事企業

547 :音速の名無しさん:2010/04/22(木) 19:16:55 ID:MQn76B1l0.net
そうかも

548 :音速の名無しさん:2010/04/22(木) 21:44:51 ID:kZK/6U+00.net
それに気づかず、いい気になっていて判断を誤り続けた

549 :音速の名無しさん:2010/04/24(土) 16:00:42 ID:+twqHXHr0.net
決断力に酔いしれ、判断を誤り続けた

550 :音速の名無しさん:2010/04/26(月) 09:24:47 ID:qdaN8zWj0.net
不名誉なスレタイだが
残党の怨念が取り憑いたようなスレだな

551 :音速の名無しさん:2010/04/28(水) 16:26:25 ID:T7C6NOZn0.net
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100428/biz1004281528016-n1.htm

本当に福井さんは経営の天才だったね。
企業運営のガンだった佐藤琢磨とF1の切捨てという英断も
今や一部のキチガイ以外は誰一人として否定できなくなった。

552 :音速の名無しさん:2010/04/28(水) 16:40:11 ID:o2ijesdy0.net
起死回生の一発はDTMならぬ、ATM(アジアツーリング選手権)を
先導経って開催にこぎつけることだな。

韓国、中国の台頭で面白い物になると思うで。


553 :音速の名無しさん:2010/04/28(水) 16:50:42 ID:cEuEchcXP.net
目の前の数字に気をとられマクロな思考が出来なかったことは、
未来に大きな負債を残した。

554 :音速の名無しさん:2010/04/28(水) 19:42:16 ID:SDjcw6sZ0.net
>>551
もっと前に撤退していれば数百億は利益があったのに。
リーマンショックで目が覚めただけ。でもって辞任。
いま何やってんの?

555 :音速の名無しさん:2010/04/28(水) 21:19:51 ID:t5ISn7560.net
>>551
技術を見誤りまくってトンチンカンな舵取りをし、
企業イメージを下げまくった人間でもあるんだがw

ま、ゴマスリ管理職達に騙されてしまったわけだけども。

556 :音速の名無しさん:2010/04/29(木) 17:59:14 ID:rfgtSE7a0.net
目立ちたがり屋でトプダウンで次々命令して改革者気分に浸りたかった腹囲と
それに乗じて一旗挙げよう、あるいは強迫観念に駆られた中間層のベクトルが一致し、
昇り詰め破綻した結果があーなったわけ。


557 :音速の名無しさん:2010/04/29(木) 18:10:28 ID:XEZCB1ys0.net
ホンダの歴史の中で最悪の社長だったよね

558 :音速の名無しさん:2010/04/29(木) 21:25:14 ID:rfgtSE7a0.net
最悪なことは間違いないだろうが、
ホンダ全体が単なる点数稼ぎのサラリーマン化していることが
よくわかった時代だったよ。

559 :音速の名無しさん:2010/04/29(木) 22:59:28 ID:GIdxwcY60.net
バトンは、マクラーレンに加入したとき、成功に慣れているという感覚を容易に感じられたと語る。

「マクラーレンでの違いは、彼らは勝利がどのようなものかをわかっていて、ここ20年にわたって多くのことをしてきたということだ」

「ところがホンダはチームとしてそうではなかった。エンジンがあったけど、チームとしてではなかった。その点で異なっている」

560 :音速の名無しさん:2010/04/30(金) 16:37:16 ID:SB3bkh950.net
>>558
人事制度のおかげで立派なサラリーマン組織が出来上がりつつあるよ。
ただのサラリーマン集団になったら他社に対抗できないのに。

561 :音速の名無しさん:2010/05/01(土) 21:32:05 ID:ABf5cCEr0.net
>>559
外から見ていてもレーシングチームの体をなしていなかった。
まるでバージョンUPすることが目的であるかのような意味のないバージョンUP。
BARとの責任の擦り付け合い。ホラ吹きしかできない無脳の中本。
まぁ散々語りつくされていることだけど

562 :音速の名無しさん:2010/05/05(水) 21:13:10 ID:bm0yjjt40.net
>>560
総ゴマスリ化と噂の制度だな?

563 :音速の名無しさん:2010/06/22(火) 19:38:28 ID:guZYSOo60.net
とりあえぜ、保守。

社長クビになったから
昔のホンダの黄金期レースの記事の写真に
出なくなったナア。

564 :音速の名無しさん:2010/06/22(火) 21:11:50 ID:oC9WVei0P.net
福井さんは自己顕示欲が強すぎて
かつ軽率でそそっかしい判断をする癖があるのが敗因だったな。

565 :音速の名無しさん:2010/06/23(水) 04:38:21 ID:S8QTW2vQ0.net
この人は目立てればオッケーだったんだよな
改革者気取りで決断するのはいいんだが、思慮が足りなすぎた

566 :音速の名無しさん:2010/06/23(水) 18:03:57 ID:FvlPpg730.net
パホーマンス大好き人間
自分がF1に乗ってみたいばっかりに
わざわざイギリスから現場スタッフこさせたりw

567 :レクサス最高:2010/06/24(木) 14:30:29 ID:eefSfZ2VO.net
http://www.google.co.jp/gwt/x?guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fresponse.jp/article/2010/06/24/141962.html&wsi=4665c060f03b9459&ei=P-siTIzeFIW2uAOs9aWLDQ&wsc=ti

568 :音速の名無しさん:2010/06/25(金) 20:36:03 ID:7Fd7VGKX0.net
>>563
さすがにブラウンがあれだけ活躍した後だと恥ずかしくて出れないだろ。
その他、裸の王様と化したための数々の判断ミス・・・
さすがに、な。

569 :音速の名無しさん:2010/06/25(金) 21:45:48 ID:heq+UxVa0.net
ホンダF1撤退を推進してた派閥が失脚したらしいからなあ・・・ブラウン活躍で

570 :音速の名無しさん:2010/06/25(金) 21:55:00 ID:WVKOe3NtO.net
>>551
その前に、最大のガン、福井がいなくなったから業績伸びたんでしょw

571 :音速の名無しさん:2010/06/25(金) 22:14:54 ID:n2UTbNKg0.net
一流企業に縁のない俺がこのスレ読んでると「フムフム」と引き込まれるんだけどさ、
ホンダみたいな大企業なら裁判所を通さなくても書き込みしてる人を特定する
裏ワザ裏ルートとかあるんじゃないの?
ぶっちゃけどうなんだろ?

572 :音速の名無しさん:2010/06/27(日) 02:23:32 ID:ktILMcRZ0.net
おき入りは黙っても出世する
お気に入りじゃなかったら何をやっても評価はされないし
逆に叩かれるので、並に仕事して後は何もしないのがいい。

573 :音速の名無しさん:2010/06/27(日) 11:51:16 ID:CWy6la1v0.net
成果はコースに乗ったお気に入り君達がさらに上がるために利用されよるからな。
アホらしくてやってられへんわ。適当にやるがええよ。

574 :音速の名無しさん:2010/06/27(日) 21:08:37 ID:cvRvJN//0.net
お気に入りになれば?

575 :音速の名無しさん:2010/06/27(日) 21:46:58 ID:ktILMcRZ0.net
人格捨てればな。
テレビドラマ並みに。
驚いたよこの会社。

576 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 05:29:24 ID:zYtRyavD0.net
近年、意味不明な格差拡大中
モチベーションもへったくれもねーよ

577 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 17:38:09 ID:U9vC+a8n0.net
2020年?
勝ち組のみなさんでどうぞ頑張ってくださいな。

578 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 21:14:29 ID:3G5h8e/q0.net
>>575
転職のみなさんは皆驚いているよ。
ゴマ文化パワポ文化。

579 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 23:01:33 ID:H0bmcKdz0.net
モーホーマネージャー(ホントに童顔男好き)に
「ココ掘れワンワン」とケツを彫られたポチ蘭丸
目出度く管理職になったとさ。
めでたし めでたし

......こんな会社嫌だよ 
あるべき姿の仕事を見ないんだもの

580 :音速の名無しさん:2010/06/29(火) 18:51:09 ID:gET2znTn0.net
地味な仕事は成果にならないので仕方ない。
上司の覚えめでたくなって、
目立つ仕事をして、
点数稼ぎしないとどうにもならない。

581 :音速の名無しさん:2010/06/30(水) 18:49:36 ID:zJiR1kT30.net
>あるべき姿の仕事を見ないんだもの

そういう問題点には目も向けず、
はよせー!安くせー!目指せトヨタじゃぁ!

他社にとってはラッキーである。
勝手に自滅してくれるんだから。
07年のエフワンと一緒だわ。

582 :音速の名無しさん:2010/06/30(水) 19:06:51 ID:e4iP9OvS0.net
本田宗一郎さんならこう言うはず
「はぁ?撤退だと、つまらん成績だったから諦めるのか?
お前うち何屋と思ってんだ、レース屋だぞ、じゃんじゃんエンジン壊して貰っていいエンジン
作るんだよ、金掛かるから辞めるとかお前が作れば金なぞかからん」

こんな感じだろうな

583 :音速の名無しさん:2010/06/30(水) 20:09:08 ID:4vh9WcwE0.net
ヒュンダイとVWが目標って.......どうすれば......????

オレ、もういいよ。
疲れたよ、基本給さえもらえればいいよ。

584 :音速の名無しさん:2010/06/30(水) 21:14:50 ID:8WKtrPF80.net
諦めたら終了だ。勝ち組の餌食になるか?
彼らは脱落者が出るのを喜んでいるんだが。
サラリーマンに徹すればいいだけじゃん。

585 :音速の名無しさん:2010/07/01(木) 19:13:40 ID:M8j0n+3u0.net
めざせヒュンダイ!

586 :音速の名無しさん:2010/07/02(金) 21:09:42 ID:0vvPs9zp0.net
この会社だいじょうぶ?
社員から不満続出じゃんか。

587 :音速の名無しさん:2010/07/03(土) 23:47:36 ID:BLyx/skQ0.net
安くてブランド力が欲しい企業は
多分、マックやユニクロみたいに
課長・業務担当長(店長みたいなもの)は管理職。
その下は派遣・期間社員(バイトやパート)。
としたいのが経団連・日本大企業の本音らしい。
この板見てると多分、ホンダは特にそうなんだろうね。
がっかりだね。

588 :音速の名無しさん:2010/07/04(日) 19:55:18 ID:Vftb5g9p0.net
勝ち組w負け組w

589 :音速の名無しさん:2010/07/04(日) 20:24:51 ID:mIkM1ia10.net
経団連自体、腸がやり出した頃から無能
シェア争い、コストダウン、無謀な国際化だからな
あいつ日本人じゃなかろ、英語も喋れん、ラッパ吹くだけ
インチキ中国人ぽい

590 :音速の名無しさん:2010/07/05(月) 02:37:53 ID:dxjemSEb0.net
それに中国人にちやほやされる人はバカが多い
中国の兵法に
「隣国の使い者が愚かな人間なら盛大にもてなし、貢ぎ物を多く与え持ちかえさせよ
もしその者が賢い者なら何も与えず送り返すべし、さすれば隣国は自分のモノとなる」

モロだよねwトイレ会長とか、コキントーのパシリになってたし
ここ10何年みんなハニートラップにかかってるwww


591 :音速の名無しさん:2010/07/06(火) 21:09:26 ID:A/glsTNf0.net
>>572
胴衣
アホらしいよ

592 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 18:19:37 ID:mYpHpW9D0.net
上司のために働いて喜ばせれば気に入られるよ。
自分の為に働け、忘れちゃいけない。

593 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 19:25:32 ID:MsYsIAk60.net
今日、会社でつらかったよ。
管理職つるんで嫌がらせするんだもんな。

ロッカーまで、帰り詩にたくなったよ。

594 :音速の名無しさん:2010/07/08(木) 21:06:22 ID:AcsFd4Eb0.net
ストレスの多い会社になったもんだ。
休職者の増加は深刻だろ、ここ。

595 :音速の名無しさん:2010/07/09(金) 20:18:36 ID:M7yXf+Ja0.net
おいおい、この会社大丈夫かよw

596 :音速の名無しさん:2010/07/09(金) 21:45:45 ID:QJCz/lOe0.net
また倉庫で....
今度は意識不明って一体........

597 :音速の名無しさん:2010/07/09(金) 21:51:08 ID:cRFb3Uht0.net
またって、その前もあったってこと?

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:07:14 ID:kVfxmD1O0.net
mた?

599 :音速の名無しさん:2010/07/13(火) 18:50:00 ID:CX66J12P0.net
ここ、荒んでるんだな。

600 :音速の名無しさん:2010/07/14(水) 11:49:32 ID:w5VnZcy90.net
>>582
「レース屋だぞ」って、本田宗一郎がそんなこと言わないとおもうけど。
おそらくF1なんて即撤退していたと思うぞ。
もっと別のものに興味をしめしていたとおもう。

601 :音速の名無しさん:2010/07/14(水) 20:19:18 ID:ltWT/gfP0.net
現場現実軽視のチキチキパワポ三昧の現状を見たら総一郎はなんて思うのか・・・


602 :音速の名無しさん:2010/07/14(水) 20:32:02 ID:W8Xmd12q0.net
>>600
いや、それ昔似たような事言ってたらしいよ
うちには2輪のエンジンがあるどうのってさ、
ホンダは葉巻型のF1のときも参戦してたじゃん
まあ宗一郎さん自体バイク屋さんから始めてるし


603 :音速の名無しさん:2010/07/17(土) 21:12:20 ID:COU9fqi10.net
管理職をディーラー出向にしろよ

604 :音速の名無しさん:2010/07/18(日) 08:05:16 ID:vxcW/udU0.net
パワーポイント使ってセールストークさせりゃいい

605 :音速の名無しさん:2010/07/20(火) 21:49:36 ID:zid7Ab7U0.net
山のような書類とPCの前でキツイで日程で仕事してんのに
延々とオキニイリの机でゴルフの話をすんなよ管理職。
ボールがどう、芝がどうのって話している時間で
その分、いくら時間賃率もらっているんだよ?
上にはニタニタ笑顔、下には妖怪みたいな顔でにらんで。
モラルとメリハリつけろよ。

606 :音速の名無しさん:2010/07/21(水) 19:50:02 ID:6p8dLfPb0.net
この会社の管理職なんてそんなもの。
程度の低いのが多すぎる。
一山当てて上がった者勝ちの会社だよ。

607 :音速の名無しさん:2010/07/21(水) 22:47:08 ID:x0t0NAKF0.net
なんか迷走してるなぁ...
やってることが二番煎じになってる

608 :音速の名無しさん:2010/07/22(木) 00:06:58 ID:D7i3Uwtw0.net
パッとしねえ内容だった。
夢がない。

609 :音速の名無しさん:2010/07/22(木) 21:22:04 ID:SEXwxAhl0.net
>>605
出来上がり管理職連中はそうやって労働単価上げてる。
今の給料維持しつつ、いかに楽するか考えているからな。
困ったもんだ。

610 :音速の名無しさん:2010/07/23(金) 17:16:49 ID:y7ojO6yp0.net
彼らは自分が退職するまで会社が持てばいいんだよ。
もたないほどの速度で沈下してきていると思うが。。。

611 :音速の名無しさん:2010/07/23(金) 18:23:09 ID:ERfpwOUw0.net
役員達は別にクルマに興味があって入社したんじゃないんだろ。
ただの企業ブランド見て自分に相応しいかどうかで選んだだけ。
業界なんてどこでもよかったんだよ。

612 :音速の名無しさん:2010/07/23(金) 21:02:21 ID:eKifNRXQ0.net
今時の新卒みたいじゃねーかよ。
しかし役員報酬近年増やしてるな、この会社も。
自分たちだけはいい思いしたいんだろう。
そういう姿勢が組織力の低下を招いているんだが。

613 :音速の名無しさん:2010/07/23(金) 22:41:20 ID:ZmpgZAf50.net
マルコム・ムーアの「華氏911」を見たんだが
ブッシュ政権支配体制に似ていると思った
 「格差をつくって、底辺の人間から搾取する」

なんか つらいな

614 :音速の名無しさん:2010/07/24(土) 06:27:03 ID:+90RL+oX0.net
役員じゃなくても社内格差急速に拡大中だよ。
もともとフラットで公平性の高い(少なくとも機会は)組織だったのが
この会社の活力の源でもあったのにね。
勝ち組たちはもっといい思いがしたいんだろうな。

615 :音速の名無しさん:2010/07/27(火) 18:12:20 ID:+IY/Q7pf0.net
さいきん、福井のおっさんメディアに全然でないなあ。
また威勢のいい話を聞きたいんだが。

616 :音速の名無しさん:2010/07/27(火) 19:16:00 ID:cWCmaO4T0.net
>>615
プレジデント別冊「時間半分、成果5倍の勉強法」に現社長の肩書きでインタビュー記事が出てたw
担当の編集が間違えたんだろうけど。

617 :音速の名無しさん:2010/07/27(火) 20:40:05 ID:/7mS5Smq0.net
時間半分、成果5分の1ってことをやっておきながら偉そうなもんだね。

618 :音速の名無しさん:2010/07/28(水) 21:12:03 ID:9G0kovLQ0.net
程度の低い課長どもなんとかしてくれ!

619 :音速の名無しさん:2010/07/28(水) 22:26:49 ID:Dx1t9bCI0.net
出す車はカッコ悪いわF1は遅いわ悪夢のようだった

620 :音速の名無しさん:2010/07/30(金) 21:30:56 ID:9nv4+dV30.net
トヨタの刺客と考えれば合点がいく

621 :音速の名無しさん:2010/07/30(金) 22:26:02 ID:sbe1dNay0.net
なんかドリームの部分がごっそりカットされちゃったのかな?
ASIMOもちょっと走ってから何年も進化してないし。
ニセASIMOが台を押しました!ってのもそれっきりだし。
結局いつものように韓国にパクられた「彼」は進化してるんだろな。

小さい車だけのメーカーに戻らないでね。
モチベーションはもうありませんよ。

622 :音速の名無しさん:2010/07/31(土) 12:29:34 ID:zztKu/Cm0.net
パワハ●合法化制度もすっかり定着したしな

623 :音速の名無しさん:2010/07/31(土) 21:09:51 ID:czTHpfXD0.net
パワポ文化もすっかり定着した。異常なまでの凝りよう。
それで誤魔化される馬鹿がいるからそうなるんだが。

624 :音速の名無しさん:2010/08/01(日) 19:13:42 ID:fys6fuZL0.net
パワポ弄ってるうちにパホーマンスが上がっちゃうんだぜっ

625 :音速の名無しさん:2010/08/10(火) 13:24:29 ID:V9SSfAN2O.net
パワポで夢を見せる

626 :音速の名無しさん:2010/08/10(火) 18:25:21 ID:SbmLI5Cc0.net
来シーズンはイケる!次戦はイケる!ライバルを凌駕,圧倒!

The Power Point Dreams

627 :音速の名無しさん:2010/08/16(月) 15:58:20 ID:6JpabMe+0.net
四期はパワポとパワ腹で挑め

628 :音速の名無しさん:2010/08/20(金) 19:11:14 ID:rZl1HFV70.net
tes

629 :音速の名無しさん:2010/08/20(金) 21:40:38 ID:ZV7HeQEF0.net
パワポでパワーアップさせる!

630 :音速の名無しさん:2010/08/22(日) 01:41:55 ID:ixpNicnZ0.net
もう「あきらめる」ことにした。

夢、なんですかそれ?
つりですか?

自由闊達な意見、なんですかそれ?
ごますりとあいづち以外は
反抗的・反会社的と判断ですよね?

631 :音速の名無しさん:2010/08/22(日) 06:53:32 ID:zPXGC+HA0.net
中間層がエライ人にごまするためには下の自由闊達な意見は煙たい。
さらにそんな程度の低い人間たちが人事権持ってるから手に負えない。
ゴマスリしてゴキゲン取らないと自分の身を立てていけない。

あきらめろ

632 :音速の名無しさん:2010/08/22(日) 19:31:10 ID:pRdv0aPm0.net
自由闊達に意見出されたら取りまとめるのが大変。
つつかないで欲しい藪をつつくヤツも出てくる。
だから望む意見が出るように仕向けるわけよ。

633 :音速の名無しさん:2010/08/23(月) 20:56:28 ID:2b2iODj10.net
適当にあいづち打って流されてやってればいいのさ。
ついつい楯突いてしまって干されるよりよっぽどマシ。

634 :音速の名無しさん:2010/08/23(月) 21:38:04 ID:iRU0O6tv0.net
中間管理職だよな問題は
(まじめな管理職も1−2割程度いるのは認めるけど)

635 :音速の名無しさん:2010/08/25(水) 18:48:48 ID:TwZxQwZc0.net
役員があれでは中間管理職もああなるしかないだろう。
それなら組合員もそうなるしかない。
もはや自浄作用は働かない。

636 :音速の名無しさん:2010/08/26(木) 19:46:42 ID:zx/g3xim0.net
>>634
誰が、といより企業文化がそうなんだと思う。

637 :音速の名無しさん:2010/08/31(火) 16:54:53 ID:jXaen+ut0.net
>>490
超亀レスだけど
人は見かけで判断してはいけない
セナは川本さんとの信頼関係があったからホンダで走り続けたんだろ
川本さんが後に出したコメント
「俺は、自分のためにF1をやってきたつもりでいたが、もしかしたら、
 おやじさんの喜ぶ顔がみたくてやっていたのかもしれない」
http://www.youtube.com/watch?v=7z3GKfz-gPM


638 :音速の名無しさん:2010/09/01(水) 19:38:14 ID:tTl1X9ri0.net
サラリーマンが出世のためにF1をやるのとはワケが違うな。

639 :音速の名無しさん:2010/09/02(木) 14:33:15 ID:mZS68cWcP.net
ホンダの行き当たりばったりの施策が早くも裏目に出始めてるじゃないか!

640 :音速の名無しさん:2010/09/02(木) 21:09:32 ID:n74v34S+0.net
また作戦変えるだけのハナシ

そんなことやっているうちにずいぶん他社に遅れてしまったな
パワープラント系

641 :音速の名無しさん:2010/09/03(金) 00:41:22 ID:m9cUAs6r0.net
川本社長好きだな、おやじさんの夢を継承してたしね

それとは対象的に福井のチンチクリンときたら… 無様でかっこわるいオヤジだよな

642 :音速の名無しさん:2010/09/03(金) 19:16:43 ID:g5bRIgTL0.net
F1乗れて満足だったんじゃね?

しかし自己顕示欲、出世欲が強い野郎どもがこの会社を蝕みつつあるな。

643 :音速の名無しさん:2010/09/04(土) 19:26:20 ID:Xh2p0AhA0.net
福井はあれもやる、これもやるとブチ上げておきながら、
最後は全部引っ込めたもんな。まさに今のホンダの象徴。
もう社長じゃないけど。

644 :音速の名無しさん:2010/09/06(月) 21:26:49 ID:F4bLkTui0.net
頭悪かったよな

645 :音速の名無しさん:2010/09/08(水) 19:30:03 ID:adhRADbc0.net
パワーハラスメント

646 :音速の名無しさん:2010/09/15(水) 18:39:22 ID:B2OyacY60.net
メンタルヘルスまじめにやる気ないな。

647 :音速の名無しさん:2010/09/17(金) 00:41:45 ID:l+3Kqfe70.net
「ブラウンGPチームは、2009年シーズンに9850万ポンド(約131億7190万円)の収益があったことを明らかにした。」
ブラウンとフライは、それぞれ2000万ポンド(30億円)の配当を得ている。

ホンダの撤退がどれだけ間抜けだったかのニュースはまだまだ続きますなぁ..

648 :音速の名無しさん:2010/09/17(金) 23:55:21 ID:ADyIpdjp0.net
>>646
ないだろ。
原因を追求しだしたら都合が悪くなる人間も出てくる。
そのままほっとけ、ってとこだろ。
将来素晴らしい組織が出来上がる。

649 :音速の名無しさん:2010/09/18(土) 12:45:45 ID:k5DNcs4G0.net
>>647
パニクってなりふり構わず逃げなければならないほど、
福井がそれまで主導していたことが頓珍漢だったってことだろう。


650 :音速の名無しさん:2010/09/18(土) 19:11:41 ID:k5DNcs4G0.net
アキュラやNSX、北米ディーゼルとか
やめます、やめます、やめます・・・
のオンパレードだったな

651 :音速の名無しさん:2010/09/19(日) 01:52:05 ID:Bs2aBM3u0.net
社長も辞めた。

しかし、超高額!!役員年金+八重洲の個人部屋(社長待遇)をもらうのは
辞めなかった(辞退)だろうなあ。

652 :音速の名無しさん:2010/09/19(日) 09:02:12 ID:TosRvNvTP.net
福井さんの功績はインサイトの発売かな?
でも売れたのは最初だけで後は尻すぼみだね。
彼の施策は軽率だった事が時間とともにはっきりしてきた。

653 :音速の名無しさん:2010/09/19(日) 14:18:24 ID:N8Sv5ezX0.net
国内にアキュラは導入しません!
やっぱ導入します!
やっぱやめます!



654 :音速の名無しさん:2010/09/20(月) 21:25:04 ID:oA3NHiwL0.net
やるやる言ってもどうせハッタリ
ハッタリ企業は信用できない

655 :音速の名無しさん:2010/09/22(水) 19:54:55 ID:bYz1iEjH0.net
格差問題
労使ともに誰も責任取らないなあ
人生あきらめしかないがな。

656 :音速の名無しさん:2010/09/22(水) 21:26:01 ID:Y1kI3h1b0.net
近年の社内格差は異常。
確かにリーダーを育てることは必要で、見込みありそうなのを積極的に育てることは必要。
だが問題はゴマスリに徹しないと標準のコースすら歩めないこと。
結果、何もかもが粉飾になる。

657 :音速の名無しさん:2010/09/28(火) 23:21:12 ID:vYdsiNJr0.net
もう人生あきらめた。

会社は時間内は我慢して25日給料もらうとこ。
あとの残りの時間で人生を,,,,,,,,

658 :音速の名無しさん:2010/10/02(土) 07:07:45 ID:86ILez0e0.net
薄く長く、残業代目一杯稼いでりゃいいや、もう

659 :音速の名無しさん:2010/10/02(土) 09:45:44 ID:/owz6sDo0.net
名ばかりのツーウエイ

「なんかある?」
「俺は上から落とされたこと言ってるだけだから」
「数値だよ、す・う・ち・ (毎回)50%以上な」
「きれいごと言ってもやっても上は評価しねーぞ」
「あ、もう時間な(5分間)」

お気に入りとは毎日、お茶して、2月に適当に書かせて
「結果はどうあれ、チャレンレンジングでした」の一言で上げる。

660 :音速の名無しさん:2010/10/02(土) 22:40:47 ID:bsMnnXav0.net
名ばかり大杉。
名ばかり管理職、名ばかり研究員、名ばかり2way、
名ばかりワイガヤ、名ばかり自由闊達、
名ばかり成果主義、名ばかり年功序列、
名ばかり陳筆、名ばかり評価、名ばかりチョレンヅ
もういいや、どうでも。

661 :音速の名無しさん:2010/10/03(日) 21:11:59 ID:euZG9Vlm0.net
上の連中の出生欲は異常


662 :音速の名無しさん:2010/10/04(月) 22:34:07 ID:6csCV23U0.net
イジメは止めてくれ。つらいんだ。
周りの人が止めろといってくれているのに

「辞めないのか?」って辞めさせたいのか?
そんなに自殺させたいのか?
管理職内輪でそんなに干して楽しいのか?
病気持ちがそんなに厄介者なのか?

663 :音速の名無しさん:2010/10/05(火) 21:20:48 ID:hIkxpCnP0.net
イキロ!

潰れたら終わりだ。一度調子悪くなったら終わりだ。
恰好の餌食になる。一生冷や飯食わされる。

664 :音速の名無しさん:2010/10/06(水) 19:20:54 ID:CHlSyI2A0.net
”実績・成果評定”って辞めて
”好き嫌い評定”って名前を変えたもらった方が
こっちもすっきりするよ。

665 :音速の名無しさん:2010/10/06(水) 19:42:15 ID:dvlK9ILk0.net
ま、いいんじゃね?
結局どれだけ上手くやって稼ぐかですよ。
サラリーマンなんだから。
適当にゴマすってりゃいいでしょ。

制度が悪い、システムが悪いなんて言ってるようでは
サラリーマンとしての能力が不足してるってこと。

666 :音速の名無しさん:2010/10/08(金) 23:16:43 ID:RDTPTuFr0.net
妻子養わなくちゃならないんだし、キレイ事なんか言ってられないよ。
金稼ぐためならなんでもやる。

667 :音速の名無しさん:2010/10/09(土) 15:37:44 ID:wgeMWNL90.net
>>665
>制度が悪い、システムが悪いなんて言ってるようでは
>サラリーマンとしての能力が不足してるってこと。

たしかに。
この手の言い訳をするヤツはどんな制度でもダメだろうな。

668 :音速の名無しさん:2010/10/10(日) 00:26:44 ID:mySZNbXv0.net
お気に入りって所詮「出世・金・自分の欲」だから、面従腹背。
上げてもらった人にさえも、その人の前ではおとなしい。
しかし、裏ではその人のこと「あいつ馬鹿」「わかってないだよなぁ」とか
ボロクソに言っているので、何だかなぁ。

まあ、人間不信になるから関わらん方がいいな。オレ、小市民だから。

669 :音速の名無しさん:2010/10/10(日) 21:16:12 ID:AOt9YVb20.net
うまくやったもん勝ち♪

670 :音速の名無しさん:2010/10/10(日) 23:21:13 ID:QQkorKDIP.net
しかし、08年に撤退しないであそこでF1を続けていれば
ホンダスピリッツなるものを欧州にも伝える事が出来たのに。
少なくとも韓国勢との差別化は出来た筈。
福井さんの決定は何だったんだろう?

671 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 16:19:01 ID:7N4bg24QO.net
ホンダスピリッツなるものがもう無いから撤退したんだよ。

自分たちの好きなホンダが過去のものになったのを実感して去って行ったファンも多いよ。

672 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 20:20:18 ID:faWDMUcu0.net
いまもむかしも
研究所社長時代のツケが本社社長時代に
巡って来るのは世の中良く出来ているなあ。

673 :音速の名無しさん:2010/10/13(水) 18:47:42 ID:oVHqzcUS0.net
>>670
彼の決定は、福井体制の象徴になってしまったな。
さすがレース。実態が端的に現れる。

674 :音速の名無しさん:2010/10/15(金) 21:41:25 ID:ClHYlZHY0.net
ケツまくって何もかも投げ出した

675 :音速の名無しさん:2010/10/17(日) 19:16:36 ID:sUpkx4q80.net
The Power ポイント Dreams

676 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 19:36:14 ID:LD0F/zk60.net
「長いものには巻かれろ」

677 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 21:24:39 ID:NOjiBFJF0.net
「郷に入れば郷に従え」

従うか郷から出るかのどちらかを選べ。
郷に入っておいて従わないのは愚の骨頂。

678 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 23:21:05 ID:LD0F/zk60.net
むかしの郷 おい!いっちょヤッタルか!!

いまの郷  民主党政治並みの
        政治家サラリーマンが仲良し人事

679 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 17:42:43 ID:ev+kfESr0.net
嫌なら出てけ、ってこった。
従って上手く立ちまわったもん勝ちなんだよ。

680 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 21:57:52 ID:GGAlWpOe0.net
ふ〜ん 

681 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 23:18:32 ID:mM2PYzW/0.net
ゴマスリ仲良し人事の会社なんですよ、
それが気に入らなければ他行けばいいだけ。

このご時世、他もないんだけどな・・・

682 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 23:27:52 ID:GGAlWpOe0.net
おまえも気をつけろよ。

683 :音速の名無しさん:2010/10/24(日) 13:57:57 ID:D8MaOnQd0.net
自分の為に働け!
曲解している奴ら大杉
特に管理層

684 :音速の名無しさん:2010/10/24(日) 16:01:21 ID:pOwOG9L40.net
解雇するぞ

685 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 19:35:27 ID:abf5TuGx0.net
今日つらくて死にたくなったよ
お気に入り人事って露骨だね

686 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 22:00:43 ID:vtPOK1VY0.net
お気に入り人事じゃなくて実力主義です、
ってことになってる。問題ないことになってる。
アンケート結果はまあまあの結果になってたしw

687 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 22:06:02 ID:i/cJiKuI0.net
つらいよぉ・・・死にたい
こわいよぉ

688 :音速の名無しさん:2010/11/03(水) 21:47:49 ID:4f+v6FV30.net
ふふふっふわはははぁぁぁっ

689 :音速の名無しさん:2010/11/08(月) 23:07:02 ID:RDiAzyHr0.net
いじめの会社

690 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 20:06:10 ID:N7bCuHQL0.net
いじめ合法化制度
何やっても評価しなければいいんだから簡単

691 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 22:09:59 ID:+pistR6r0.net
いじめられっ子と関わり合いを持つと
自分までワリを食ってしまう。

692 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 08:52:22 ID:SvtC5BY9O.net
ベストカー最新号でホンダのおかしな現状が書かれていたな。

693 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 22:59:42 ID:ztPWnBHn0.net
「革新的セダンを自信を持って出す。」
威張って出したシビックがとどめとなり、
とうとうシビックの歴史を止めやがった。

694 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 14:17:35 ID:uix8YapM0.net
現社長は、やめます、やめます、やめますのコンボだな

695 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 21:46:54 ID:4Pb7n7eu0.net
先代経営陣がシビックを事実上終わらせたんだから仕方ない。
シビックはもう氏んでいる。

>現社長は、やめます、やめます、やめますのコンボだな
そうでもない。多方位で進めてるだろ。オール電化とか。

696 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 21:28:06 ID:U5gVbQIu0.net
何やっても評価しません
査定会議でも推しません
これだけで十分に力腹になる

697 :音速の名無しさん:2010/11/27(土) 23:24:07 ID:sLEDs8Q50.net
忘れかけていたのに、
なんで昼食中にモニターで顔を見なきゃいかんの?
プレゼンターなんて川本さんにしろよ。

698 :音速の名無しさん:2010/12/01(水) 19:59:59 ID:HWTGzXA00.net
混沌混迷を引き起こすだけ引き起こしておいて
後片付けせずにトンズラした男

699 :音速の名無しさん:2010/12/17(金) 17:05:26 ID:zpgLjeN70.net
プレミアムハッチで残せばよかったのに>シビック

700 :音速の名無しさん:2010/12/18(土) 14:36:50 ID:7Hh/6RJ5P.net
福井さんはF1を撤退する時、
5年後に正しい判断だったと言われるようになると言ってたけど、
1年後に旧ホンダF1チームがホンダの開発したマシンでワールドチャンピオンとなり、
福井さんブラボー!!

ルノー幹部 「ホンダは2013年F1参戦を目指している」
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51719367.html

701 :音速の名無しさん:2010/12/18(土) 14:38:29 ID:7Hh/6RJ5P.net
おっと訂正

福井さんはF1を撤退する時、
5年後に正しい判断だったと言われるようになると言ってたけど、
1年後に旧ホンダF1チームがホンダの開発したマシンでワールドチャンピオンとなり、
5年後にF1復帰を目指している!
福井さんブラボー!!

702 :音速の名無しさん:2010/12/19(日) 13:58:24 ID:WPH94NQf0.net
ハイブリッド作ってればいいよ

703 :音速の名無しさん:2010/12/19(日) 18:38:18 ID:PdhR3nl60.net
そのハイブリッドもトヨタに叩き潰されそうですが

704 :音速の名無しさん:2010/12/19(日) 21:55:17 ID:ibrwtSDH0.net
ID:7Hh/6RJ5P
うじ虫

705 :音速の名無しさん:2010/12/22(水) 23:23:34 ID:PVqQh8KP0.net
一刻も早い決断www

706 :音速の名無しさん:2010/12/30(木) 21:57:37 ID:VmW3y+9I0.net
パワーポイントパワー

707 :音速の名無しさん:2011/02/21(月) 00:34:01.91 ID:xWS9uaPR0.net
 >>701
福井さんはF1を撤退する時、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /



708 :音速の名無しさん:2011/02/24(木) 23:03:24.18 ID:HNlT/1Nf0.net
楕円ピストンのNRってすごいよな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ 生産性考えろよ。
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | レース用にだってつかえねーよ。 
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./ 特許切れてもどこも作らねーよ。
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 教科書読めよ \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 効率知らないだろ?
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / お前の頭はセラミックエンジンか?


709 :音速の名無しさん:2011/03/18(金) 21:49:51.02 ID:DEXcjIad0.net
>福井さんはF1を撤退する時、
>5年後に正しい判断だったと言われるようになると言ってたけど、

半年たたずに誤った判断だったことが判明www
いろいろ判断誤った挙句、最後は慌てふためいてお笑いもんの判断ミス

710 :音速の名無しさん:2011/03/19(土) 19:49:09.02 ID:Qj9i0M560.net
福井にインタビューしてみたいな。
「あの時の判断は正しかったと今もお思いですか?」

711 :音速の名無しさん:2011/03/23(水) 18:54:07.55 ID:Y5SQwX/X0.net
窓際放置、静かなるパワハラ
素晴らしい人間尊重文化

712 :音速の名無しさん:2011/04/15(金) 04:51:00.03 ID:TPR2IjbV0.net
ぷw

713 :音速の名無しさん:2011/04/26(火) 18:54:00.84 ID:zv8RqZ4C0.net
ゴマスリ人事を確立。
もうだめだな。

714 :音速の名無しさん:2011/05/05(木) 16:24:30.17 ID:FS3PbVLv0.net
エライ人たちだけならまだいいけど末端まで浸透してしまった・・・

715 :音速の名無しさん:2011/05/22(日) 02:29:16.20 ID:vngdfAxp0.net
保守

リーマンショックで責任回避すぐ辞めた。
東電みたいだな。

716 :音速の名無しさん:2011/06/25(土) 23:25:19.36 ID:3IY+akB30.net
保守



717 :音速の名無しさん:2011/07/04(月) 19:22:49.27 ID:ZxO4tsb90.net
ごーまーすーりー

718 :音速の名無しさん:2011/08/07(日) 22:08:41.98 ID:vpXAuYBu0.net
菅直人を思い出した
関係ない..........けど.........????



719 :音速の名無しさん:2011/09/24(土) 12:22:21.61 ID:Vy+6LBYb0.net
今の本田はハイブリットとミニバン専業になってしまったなぁ。

720 :音速の名無しさん:2011/09/29(木) 18:49:56.22 ID:VUgJQmmc0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



721 :音速の名無しさん:2011/09/30(金) 22:52:15.97 ID:6SbQCcGj0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


722 :音速の名無しさん:2011/10/01(土) 07:36:55.68 ID:Rju9dH3e0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



723 :音速の名無しさん:2011/10/02(日) 18:06:18.23 ID:2l3uLOW10.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



724 :音速の名無しさん:2011/10/02(日) 23:42:00.74 ID:R/rT0c/R0.net
能力は関係ない お気に入り人事

パワハラで追い詰め辞めさせる制度


725 :音速の名無しさん:2011/10/04(火) 19:40:30.46 ID:29KczFLm0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w

726 :音速の名無しさん:2011/10/04(火) 21:34:46.21 ID:5lFBAGmE0.net
メカニック連中はクズ


727 :音速の名無しさん:2011/10/05(水) 18:39:20.43 ID:cQoVxLkg0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



728 :音速の名無しさん:2011/10/06(木) 19:57:25.28 ID:ILH/njg60.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



729 :音速の名無しさん:2011/10/07(金) 20:09:29.39 ID:2uraVEsz0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



730 :音速の名無しさん:2011/10/07(金) 22:03:14.45 ID:i1wBoi/a0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



731 :音速の名無しさん:2011/10/09(日) 22:20:47.24 ID:353ntDqn0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


732 :音速の名無しさん:2011/10/10(月) 17:11:03.45 ID:3aMAfmwK0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


733 :音速の名無しさん:2011/10/10(月) 17:19:47.58 ID:3aMAfmwK0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


734 :音速の名無しさん:2011/10/11(火) 18:56:01.14 ID:PBQ8cz670.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



735 :音速の名無しさん:2011/10/12(水) 18:40:56.91 ID:tKpo4enj0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果




736 :音速の名無しさん:2011/10/13(木) 04:11:40.85 ID:acj/5P6cO.net
>>1
会社を黒字にしたかった。

737 :音速の名無しさん:2011/10/14(金) 19:33:29.71 ID:LRotWn0N0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果


738 :音速の名無しさん:2011/10/16(日) 12:14:55.82 ID:dIuv9IF+0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



739 :音速の名無しさん:2011/10/17(月) 19:36:37.68 ID:OsfHv2C60.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



740 :音速の名無しさん:2011/10/23(日) 19:35:30.38 ID:9SV+Crwj0.net
724 :音速の名無しさん :2011/10/02(日) 23:42:00.74 ID:R/rT0c/R0
能力は関係ない お気に入り人事

パワハラで追い詰め辞めさせる制度

741 :音速の名無しさん:2011/10/26(水) 00:17:26.75 ID:PFG0+7wc0.net
時々、思い出したかのように強烈な憤りと怒りを覚える


742 :音速の名無しさん:2011/10/26(水) 19:03:18.95 ID:P4cs3dBF0.net
オリンパスの事件に似ているような気がする

2期でも金に手を出して辞めた偉い人がいたしなあ。

743 :音速の名無しさん:2011/10/26(水) 20:24:02.29 ID:xmUkm+o80.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



744 :音速の名無しさん:2011/10/28(金) 20:48:19.17 ID:9G+tltFV0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



745 :音速の名無しさん:2011/11/01(火) 19:49:37.26 ID:KsA/qoZM0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



746 :音速の名無しさん:2011/11/02(水) 20:44:37.19 ID:+5oKzYSc0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



747 :音速の名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:40.40 ID:VlqLGL1p0.net
741
俺は毎日この会社に怒りを感じている
積もり積もってきたぁああああ、どうすんべ

748 :音速の名無しさん:2011/11/11(金) 22:16:44.25 ID:bFkOQU6d0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1810

749 :音速の名無しさん:2011/11/14(月) 22:47:03.77 ID:UgHIyy7J0.net
>>748
負の遺産って、スゴイ。

750 :音速の名無しさん:2012/01/10(火) 01:36:49.96 ID:rqh57YXP0.net
下げ 




ホンダイメージも下げ

751 :音速の名無しさん:2012/03/31(土) 10:39:07.46 ID:In+g2NTg0.net
福井社長の退任の時に言った、5年後に評価してくれ、という言葉は結局何だったんだ?
当初から失敗だとみんな指摘してたけど本人だけ気づいてなかったよな。
ホンダは最近やっと元気が出て来たけど、福井さんがいなければスランプ期間も短く済んだのではないか?
しかし2009年にホンダF1がワールドチャンピオンを取っていればヨーロッパでの評価が上がっただろうね。
次期NSXで評価は上がるだろうけど、でももったいない事をした。

752 :音速の名無しさん:2012/04/04(水) 00:12:53.88 ID:s0Ud5gxV0.net
成果主義の弊害で正しい情報が上がらなくなり、判断を誤り続けてしまった。
世の変化に対する準備ができていなかったことに遅ればせながら気づき、
パニックに陥って行き過ぎた決断をしてしまった。

福井社長だけでなく、ホンダという組織の問題。

753 :音速の名無しさん:2012/04/10(火) 04:25:42.27 ID:MULDoq1e0.net
即断できる俺(ホンダ)スゲー病だわ


754 :音速の名無しさん:2012/04/14(土) 19:46:45.71 ID:ethFWKu00.net
判断力ないやつが決断するとロクなことにならん

755 :音速の名無しさん:2012/04/18(水) 10:17:09.08 ID:z2RGylI00.net
いや、福井は想定の範囲内で良い仕事をした。
福井時代に史上最大の売り上げを誇ったのは事実。
逆に伊東はあやしすぎる。
今更、この期に及んでモータースポーツに力を入れる様なら、
ついこの間に計画的に遂行されたばかりの国際的にもあまりに有名な詐欺事件でも懲りてないってことだ。

F1で使われていたのはエンではなく、そもそもドル。
為替で国内輸出は減ったが、その分、ドルに依る生産体制は強化された。
そのおかげでとりあえず会社としては普通に経営を賄えている。
願わくばトヨタのように国内市場を発展させて国内産業をカバーしたかった所だろうが、
今のトヨタは国内であまりに強過ぎ、ホンダにとってのエンの力が弱過ぎた。
F1ではエンを獲得できず、ドルをユーロとしてだまし取られるだけに終わった。それが真相だよ。
詐欺師にとってはお互いにとっての最良と思われるビジネスの話も、鴨ネギに見えるのだから仕方ない。

756 :音速の名無しさん:2012/04/20(金) 21:29:06.58 ID:PA4caJd40.net
福井時代はテキトーにやってれば利益はOK時代。
その陰で先の情勢を読み誤って技術仕込みが頓珍漢だったわけ。

757 :音速の名無しさん:2012/04/21(土) 22:16:07.95 ID:4QhfGLcf0.net
>5年後に評価してくれ

その場の言い逃れ以外のナニモノでもなかったね。
さすが話術のホンダの社長。

758 :音速の名無しさん:2012/07/25(水) 17:24:24.53 ID:rV1Z3SvI0.net
普通の大企業になってしまった・・・

759 :音速の名無しさん:2012/08/05(日) 20:56:10.35 ID:6+FbeTYh0.net
いいじゃねぇか。
一回潰れかけryあいいんだよ。

760 :音速の名無しさん:2012/09/12(水) 18:40:20.26 ID:j5dkoUcY0.net
ペレスがチームメイトになるかもしれないそうな・・・
多分勝てなそう・・・

761 :音速の名無しさん:2013/04/09(火) 12:13:21.97 ID:bKH/49Co0.net
福井さんの負の遺産は凄かったな。
ボディブローのように後から効くものが多かった。
でも今の社長の伊東さんになってから軌道修正したし、
これから強いホンダが復活することを願う。

総レス数 761
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200