2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井威夫は何をしたかったのか 3

1 :音速の名無しさん:2009/07/07(火) 21:04:26 ID:gOFLYpO90.net
何をしたかったのか…




前スレ
福井威夫は何をしたかったのか 2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1239346480

F1レース活動について
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081205.html

126 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 12:57:38 ID:abkoZNtY0.net
輸入車好きは「輸入車マジック」にハマってるのがほとんどだから。
普通の女性でもナースやスッチーの格好をすれば「おー!!」って
思う制服マジックと同じでね。
ライバルというか、完全に上をいっちゃってる部分、多いと思うよ。

俺はアテンザ乗りなんでアコードを擁護する気は無いけど、
冷静に客観的に第3者の立場から見ると、そういうこと。
俺の義兄が3シリだけど、義兄には申し訳ないが3シリではアコードに
勝てる部分が無い。直6エンジンがまぁ・・・ってとこくらい。
自慢のコーナーリングや直進安定性でもアコードが上。
A4やCクラスは軽い試乗しかしたこと無いのでノーコメント。

アテンザと比べて、俺は当然アテンザの方が断然好きだが、
あらゆる面でアコードの方が上だと思うよ。
アテンザなんかと比べるなという声が聞こえてきそうだが・・・w

申し訳ないが、同じ価格であったとしてもアテンザを買ったけどね。


127 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 14:13:19 ID:HI9wdVmK0.net
まあ、外国メーカーのシェアが3割くらいあったら、日本の自動車市場もバランス取れてたかも知れないね。
国産車の寡占状態で、選択肢が限られてるし。

128 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 15:21:57 ID:abkoZNtY0.net
>>127
日本人は壊れないことが第一だから外車は競争力がない

それにヨタ日産ホンダ以外はVW・メルセデスBMWアウディは国産とシェアはどっこいどっこいだよ

129 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 16:00:54 ID:HI9wdVmK0.net
過去に、外国メーカーの生産拠点を排除しちゃってるからね。
それが無かったら、日本の現地法人が国内向けを開発してたはずだよ。

130 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 19:27:23 ID:VCvaSy510.net
>>125
その軽い発言、経済産業省から呼びくらって怒らたとさ。(○○経済より)

131 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 19:47:02 ID:xp0Y1/Ra0.net
これから、日本の自動車産業の空洞化は避けられないでしょ。

132 :音速の名無しさん:2009/08/08(土) 20:17:21 ID:s4mkng7v0.net
>>130
軽いな
目立ちたがり屋で敏腕気取りたがるからそういう極端な発言が出る
一兆とかwww

133 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 11:21:17 ID:tno8VWW60.net
>>130
いや記号としては当然の発言

134 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 15:05:01 ID:FpxGyu7U0.net
ホンダとしてはせいせいしてんじゃないか?
後始末の苦労はべつにして。
ただ、今度の社長はモタスポはまったく関心なしで
就任早々、モタスポのホンダの看板おろしちゃったのはどうもなー。
日本のモタスポも斜陽化が加速、空洞化すんだろうな。

135 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 15:16:13 ID:q2TVFvG30.net
F1の看板は前任者がおろして燃やしちゃってるので
すでに看板自体がありませんが?

136 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 15:25:53 ID:9kZfMw0i0.net
>>134
日本のモータースポーツなんて、今までホンダが水増ししてたようなもんだからな。

137 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 16:12:26 ID:FpxGyu7U0.net
そうなんだよな。
ホンダが金のかかるモタスポ盛り上げてくれて
その心意気が好感でシビックやミニバンなんか買ってくれたんだと思う。
そのユーザ−やファンを切ってまで目先の利益を追って
株価や黒字確保(これアジアの2輪の売り上げ)を言っても
浮気性の銀行屋や株屋は喜こぶだけ。
長年のユーザーは戻ってくれないだろう。

自社ブランドを本当に愛していなかった経営陣の無責任。

138 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 16:37:26 ID:tno8VWW60.net
BMWもF1撤退するけど・・・

139 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 17:32:33 ID:9kZfMw0i0.net
>>138
今撤退しないと、複数年契約で縛られるからじゃない?
ホンダが夜逃げした時とは、状況が変わってるよ。

140 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 17:41:42 ID:bOLioPZm0.net
福井か

一兆円払ってもF1で勝ちタイには笑わせてもらった
夜逃げにもわらった 

ほら吹きとしては、まあまあ
経営者としてはゴミだろ

こいつでいいなら銀行から財務のプロを呼んだほうがいい

結局フィット以外全滅させたカスだな

インサイトも壊滅させられて馬鹿な奴

モータースポーツの看板も焼き捨てて。

何がしたかったんだろう この馬鹿ちび

141 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 17:48:27 ID:eACWL6y5O.net
釣られてやるけどF1止めたらホンダはモタスポの看板を棄てただの焼き捨てただのってどんだけF1原理主義なんだよ。

142 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 18:07:07 ID:bOLioPZm0.net
F1のやめ方も超情けないし、夜逃げ屋
もはや株式会社 フィットだよね

福井になってF1に限らず、ほら話が凄いだけで全部討ち死に
先人の遺産がなきゃつぶれてるだろw

何もかも全部脱ぎ棄ててしまおう って感じ
BZを経営陣にいれたほうがいいんでね


新規事業=夜逃げ屋

143 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 18:17:57 ID:bOLioPZm0.net
インサイトの販売が適正なら、フィットは売れすぎじゃんw
ヴィッツの台数なら、フィットは2000から3000台月でいいし

あと、チビックってカローラの30%も売れてるの?

アコードって(笑)
馬鹿でかい北米使用をもってくる時点でアフォだし

インスパイアで売れないのわかってるじゃんw
インスパイアって3500ccしかないって、馬鹿じゃないの
売れるわけねえじゃんw
何をやらせても馬鹿だよねwww

アコードって月200台くらいは売れてんの?
インスパイアって家族に一台じゃなくて、都道府県に月一台
レジェンドに至っては販売台数はフェラーリより希少
レジェンドを買う勇気があるお客が、レジェンドだよね車じゃなくてさ

今チビックタイプRしかないのw
恥ずかしいwww

144 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 20:11:28 ID:tno8VWW60.net
>>141
だね
ペーター・ザウバーもホンダの撤退の仕方を成功例と言ってるぐらいだしね

145 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 20:55:11 ID:FpxGyu7U0.net
F1撤退=モタスポの看板おろすってステレオで考えてるのは.>>141だろ
モタスポ縮小はF1だけじゃなく2輪や国内GTもそう。

ザウバーは言い訳がましい。
出場・売却なんか毎年のことだろ?

146 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 21:45:20 ID:eACWL6y5O.net
>>145
ざっくりレスを見た限りの感想をカキコんだが、なるほど、貴方は確かに少し他のレスとは違うようですね。



じゃあ聞きますが仮に貴方がホンダの社長だったら株主にどう、モタスポ継続を理解してもらう様どう理論的に説明するんですか?更に付け加えるなら労組には?



一部の自動車雑誌にすらF1撤退を望む販売店社員の声なんてのも載っていたし、一方、この数年すっかり二人の爺の私物化としていた、技術的なトライも出来なくなってきたF1にホンダは魅力を求める存在であったのでしょうか?



二輪だって国内は市場が洒落にならない位縮小している中、未だにプロ化もプレイヤーの競技なのかハードウェアの競技なのかを明確にできない全日本を継続する理由が何処にあるのでしょうか?



SGTは事情をよく知らないのですが縮小したのでしょうか?

147 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:03:06 ID:bOLioPZm0.net
>ペーター・ザウバーもホンダの撤退の仕方

アホだ
巨大メーカーが浪費しまくった残骸をプライベータが
引き受けるにはホンダぐらい債権放棄しない
プライベータじゃどうしようもねえってこと
どの視点でみるか少しは考えろよ 低能
頭わるすぎ

ホンダは夜逃げしたんで、契約上なすがままに解体された
BMWは撤退の手順、手続きを踏んでる
道義上も問題だけ、FOTAにいってることもいい加減やねってこと

本田みたいに基地外みたく浪費して、ただで売却(年間運営費つき)
が成功ってあたま狂ってるの?

ホンダの撤退の仕方は、購入するプライベータからみたら最高なんだろ
なんでそんな単純なことすら理解できないの。

BMWはホンダほど愚かではないんで、ホンダのやり方を踏襲する義務は
全くないけど

ホンダのやり方が成功例って馬鹿じゃないの
国辱だけど、あまりにも恥ずかしい夜逃げなんで全部ふんだくられたってこと
馬鹿が頭使うなよ しんどけって

148 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:22:43 ID:FpxGyu7U0.net
しゃねーな。
>>146
F1以外のモタスポ継続すりゃいいじゃね?
おれ一言もF1=モタスポ看板とは言ってない。
労組は第二総務だからどうにでもどーぞらしい。(これは裏事情板から)

2輪は世界最大生産国の日本が縮小はできんだろ。
未だにハードは一流だがソフト(ライダー)は2流って
いわれているんだから。
ライダー育てる一つ手法にに全日本で鍛え上げて育てるのは昔からだよ。

SGTはレギュレーションで車体がNSX使えない、延命措置も時間切れ。
来年から新型NSX投入予定が開発中止で車体問題が白紙(現時点)
(特例で開発中止車の車体つかうとかASにのっていたが??)

149 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:37:10 ID:FpxGyu7U0.net
要は最高責任者が予算や企業資源をうまく采配していなかった。
その実例の一つがモタスポの看板おろし(大幅縮小)だったわけだ。

第三期F1なんて止めて結構だが
F1予算の1/10で済んでいたいわれる他のモタスポ活動も
影響を受けたことに現在のホンダに落胆したわけ。

福井元社長を名経営者というならここではなく
株式・経営板で好きなだけ語ってくれ。
キミが株主なら尚更、板違いだ。

オレはサーキットが好きで、そこで輝いていたホンダのバイク・クルマが好きだったんだ。
まあ、サーキットにはこれからも好きで行くが
本田偽研のロゴはオレの目は映らないよう無視状態だ。

150 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 22:44:24 ID:eACWL6y5O.net
>>148
うん、確かに貴方はそうじゃない、って事は過去レスをみて解ったよ。


マ、ル・マン辺りに出てくるのを個人的には期待しているのだけど。


ただ、自分は底辺であれ二輪物流の現場にいたけれどバイクの売れなさっぶりはホントヤバいのですよ。


具体名は出さないけど某スポーツ原付の初期ロットが一年以上倉庫の肥やしになってたの見るともう80年代の様にはいかないなあと思ったりします。


SGTは最終的にはホンダ出走の為の妥協案がないわけでなさそうですが。マ、オタの私見ですが。

151 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 23:04:27 ID:FpxGyu7U0.net
>>150
まあ、貴殿は貴殿で心配されていて
心中、お見舞い申し上げます。

その心がその会社に届けばいいのですが。

152 :音速の名無しさん:2009/08/09(日) 23:31:42 ID:eACWL6y5O.net
>>151
カキコんでる間に>>149と入れ違いになったようで。

付け加えとおくと、自分にとって福井さんってガードナーがWGPタイトル決めた時の監督で二輪でも確かV4スポーツの開発もされてた方、って事で社長就任を聞いた時はそりゃあwktkしましたよ。


これで少しはまともなスポーツモデルが二輪も四輪も期待出来る!って。でも結果は。。。


だから就任から辞任までやった事を仕方ないとは思っても称賛する訳ではありません。


それよりも前の会社に在籍時にXR100の一台位買えなかった自分が情けなくて、もう、ですよ。


メーカーや業界に嫌気は有るけれど、自分はこんなんだし加藤くんや秋吉くん、玉田くんらのノービス時代も見てきた自分はもう少しホンダを信じてみます。


ホンダに憤りを持つ貴方の気持ちも少しは解る、つもりです。

153 :音速の名無しさん:2009/08/10(月) 00:04:36 ID:2GddCfkb0.net
NSXが出られなくなって何が困るの?
そのほかのメーカーだけでやるしかないじゃん。
だいたいSGT(GT)なんて最初は10〜30kgのハンデしか無かったんだから、
それで脱落する車種なんかほっとけば良かったんだよ。
そうしてれば、もっと早くシリーズ終了だったし。

154 :音速の名無しさん:2009/08/10(月) 15:22:24 ID:znqdJWZp0.net
>>142
>福井になってF1に限らず、ほら話が凄いだけで全部討ち死に

たしかに言うことは大きかった。
企業として大恥をかくことも多かった。
●ヨタの刺客と言われても仕方ないわなw

155 :音速の名無しさん:2009/08/10(月) 22:16:27 ID:UJnqJWQk0.net
>>153
板違い、どっか逝け。

156 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 00:06:27 ID:lxsyLhqfO.net
>>147
浪費体質のチームで回してた設備人員をプライベーターに引き取らせるのはたとえタダでも簡単な話じゃない
特に一年目は資産の切り売りは制限されてたみたいだしね
従業員(削減して450人だっけ?)もチーム規模からすれば過多だろな

しかも当時は今みたいに具体的なバジェットキャップの話はされてなかったし、リーマンショックから間もない時期で景気は悪化する一方
この状況下では買い手見つけるのは難しい

一年間の参戦費が保証されているとは言っても、そのカネは結局チーム運営にすべて消えるわけで、ブラウン(とフライ)にとってリスキーであることに変わりはない
スポンサー獲得できなかったら?
運営する体力がなかったら?
今度は自分たちがチーム売却しなきゃならん

いいモンが安く手に入ったから「プライベーターにとって最高」ってのは単純すぎだわ


考え浅いくせに偉そうにし過ぎ

157 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 00:11:30 ID:LxDtV9DH0.net
450人もいるわけないだろな
おおやさんとかのスタッフとかも合算だろ

158 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 00:26:35 ID:xnAv03im0.net
>>156
リスキーには違いない。
が、
なぜ計算高いF1の連中ブラウンとニックは引き受けたんだ?
絶対損はしないとそろばん弾いたからだろう。
でなきゃ、やらないよ。

F1はマネーゲーム。
最初から欧州の連中は金で負け戦はしない。
そんなことも判らんのか?

159 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 01:09:25 ID:D0flgh2m0.net
>>157
お前がF1に疎いことは良くわかった

>>158
じゃなんで消えていったF1チームや倒産した会社がたくさんあるんだ?w

160 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 01:27:37 ID:lxsyLhqfO.net
>>157
数字自体はどうでもいい
他チームと比較したときの水準の問題

>>158
>リスキーには違いないが…絶対損はしない
どっちだよ

>負け戦はしない
負け戦の意味解るよな?

結局リスクあるって言ってんのか?
自分で言いたいこと理解できてんのか?

161 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 01:37:34 ID:lxsyLhqfO.net
>>159
疎いどころかオタクみたいだ

162 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 02:19:42 ID:LxDtV9DH0.net
おおやさんつうのは これ 下請けのところでもあるとゆう関係ね
下請けのところの人から名義借りとかしていると
よそとの比較で平均賃金が異常に低く出てきたり
異常に多数のスタッフ抱え込んでいたりみたいに見えるんですよ

163 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 03:03:10 ID:BJDz8Nnw0.net
「F1なんて低脳なやつらの遊び」って事に気付いた福井は立派!
同じ金と貴重な人材をHEVやEVや燃料電池に注ぎ込む事こそ賢者の証!

って書くと、いつもの揚げ足取りが嬉々として「福井はほら吹きだ」とかあれがダメこれがダメって
ダメな理由ばかり得意げに並べるんだろうが、人の粗さがししか出来ないやつは福井の足元にも及ばない。

とにかく、よくやった!EVもすぐそこだしな。SCiBがいよいよ猛威を振るうだろうて。
http://e2a.jp/interview/090708.shtml

ホンダがGSユアサと組んじゃったから残念だが。
東芝はVWと組んだし、神奈川の公共バスのEV化実験にこの電池が使われる。モーターはあのエリーカ!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807_307912.html

164 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:37:40 ID:OzszLNrw0.net
>>163
>「F1なんて低脳なやつらの遊び」って事に気付いた福井は立派!

気付いてないと思う。どういう発言、行動から感じたんだ?

165 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:38:23 ID:TA9VW/Q50.net
「F1なんて低脳なやつらの遊び」って事に気付いた福井は立派!

????????

その低能な連中が集まったなかで
自慢のエンジンすら標準水準にもほど遠く

もちろん車体に関しては素人なんでウィリスの残した遺産のSAFマシンに
中本レーシングが負ける醜態

はっきりってホンダの日本人部隊はカスです。

あとボンクラ福井は、リーマンショックの数ヶ月前に
僕はとにかくF1に勝ちたい
1兆円追加してもF1で勝ちたいけど、F1って金を使って勝てるほど甘くない

といって、その数ヶ月後撤退、夜逃げした究極のヘタレです。

こんな馬鹿がF1をしても従業員がかわいそうなので撤退は正解
脳なし中本はモトGPにいっても厄病神、馬鹿ですねここの経営陣(プケラ

166 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:43:32 ID:TA9VW/Q50.net
>同じ金と貴重な人材をHEVやEVや燃料電池に注ぎ込む事こそ賢者の証!

1兆円以上使って、最先端のF1設備を作った矢先に夜逃げ、とんずらw

究極のヘタレですなあ

ロスブラウンに無償譲渡、年間運営費付き まさに馬鹿経営者

賢者だったら最初からF1にいかなきゃいいのに
馬鹿だからF1にこだわって、通用もしないで、金ばっかアフォみたいに使って
エクレストン、他メーカーに嘲笑されるw

自慢のステップDQNワゴンの足を固くして
アブソルート(笑)と命名して売っとけばいいのに


167 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:44:25 ID:OzszLNrw0.net
そうね、福居はF1を私物化していたからな

168 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 08:51:04 ID:TA9VW/Q50.net
新社長は、F1はレギュレーションがころころ変わるから魅力ないって
いうけど

ホンダがレギュレーションに対応できたことが一度もないしwwww
第3期はwwww

マクラーレン、フェラーリがいうならわかるけど。
F1を知らない素人相手に適当な話をする素人社長でいいのかw

そんなレベルならF1も含めモータースポーツは無理。

ホンダ以外参加できないカテゴリー作らんと無理だって。
実際、中本レーシングだった07.08年ってもう悲劇、喜劇だろw
なんであんな無能が昇格すんの、どうしようもない会社だね

ま、中本を更迭したら、当然ちび福井も責任とらんといかんし

身長なみにセコイ奴だなあw

そういえば左党タコもちびだしw

169 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 10:00:07 ID:OzszLNrw0.net
すっかりサラリーマン化してるんだろ。
威勢のいいこと吹いて上のご機嫌をとり、
失敗しても挑戦した証、責任は取る必要ありません!
とな。

170 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 10:11:39 ID:D0flgh2m0.net
安置が低脳だということは良くわかった

171 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 13:20:22 ID:TA9VW/Q50.net
>>169

>すっかりサラリーマン化してるんだろ

すっかりミニトヨタ化してる

インサイトで喧嘩吹っ掛けて、見事に爆殺されてるし、
(福井)
プリウスを大幅値下げはおかしい
旧型を安くして売るのもおかしい

お前の頭がおかしいんだよ チビ
お前がトヨタのすることに影響力あんのか ドアフォ

インサイトとプリウスなら共存できたのに

プリウスが値下げ30万円×2万台=60億月間かあ
トヨタが内部留保で補てんすんのか、馬鹿福井ヲタ

下請けに全部のっけるぞ、値下げ見合

そういう点でも福井って自動車業界の厄病神だろ
ホンダディーラーも怒ってると思うぞ

体力、販売店網、顧客数で争ったら勝ち目ないのに

談合は犯罪だけど、もうちょっと協調路線でいけなかったのか
チビ社長って

なんにも責任とってねえよな、腐った官僚とかわらんよ もう

172 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 14:18:30 ID:OzszLNrw0.net
トヨタの刺客w

173 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 14:34:31 ID:lxsyLhqfO.net
>>171
馬鹿は黙ってろって

174 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 15:50:26 ID:xnAv03im0.net
>>159
つぶれたチームはあるが貧乏におちたオーナーはいない。
わかる?Racing-Onでも読んで勉強しなさい。

>>160
マネーゲームって言葉をよく読め、素人。
自分の資産を損させずにどう金を得るか、だ。

夏休みのゆとりはこれだからなあぁ。

175 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 15:51:41 ID:xnAv03im0.net
>>173
オマエモな。
算数の宿題でもやってなさい。

176 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 16:47:42 ID:5xKOJ5E4i.net
この殺伐としたスレの流れがなんとも良い感じですなw
結局はみんなホンダを応援していたんだよね。
F井もこんな熱烈なファンを裏切って罰当たりなことをしたもんだ。

177 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 16:54:43 ID:+gWLQ4zf0.net
自分は、87年にホンダがF1とWGPの日本戦を誘致したこと自体が余計なお世話だったと思ってる。
日本のメーカーはオイルショックその他の理由で一度は撤退したんだから、あのまま戻って来なけりゃよかった。

178 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 17:32:54 ID:FB6TU4feO.net
さすが福井の板 低能があつまる

179 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:20:16 ID:lxsyLhqfO.net
>>174
それで説明になると思ってるところが凄いわな
リスクの程度の話してんのに、改めてマネーゲームがどうとか



180 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:38:49 ID:OzszLNrw0.net
大人気の福井前社長!

181 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:41:42 ID:TA9VW/Q50.net
福井と中本と蛸

同じ時代に、これだけ無能でほら吹き、使えないカスが
集まるとは悲劇。

社員はかわいそうだな。

こんなアホが経営者とは

182 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 18:58:16 ID:OzszLNrw0.net
蛸は悪くないだろ。たしかに才能は足りなかったが、
そんな蛸を見込んでしまったンダがアホだったってだけでは?

183 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 19:40:12 ID:TA9VW/Q50.net
確かに中本よりは蛸のほうがマシw

しかしホンダって見事に200万以下の車しか売れんなあw

・フィット
・最高にとチョン度いいチョンダ:フリード
・悪かろう安かろう、後ろ座れない インサイト
・元祖DQN御用達。DQNの動くラブ歩
 酢テップDQNワゴン

ステップDQNが2000台程度で一番マシとは

これで日本にアキュラ展開するとか基地外やwwwwww
もうだめかもわからんね

184 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 19:43:21 ID:TA9VW/Q50.net
>蛸は悪くないだろ。

確かになあ

蛸は配置転換でホンダ労組に入ればいいわ

なんたって賃上げの鬼だし、仕事はまったくできなくても
会社の状況に関係なく会社がつぶれそうでも
俺だけは賃上げ、賃上げ、賃上げ、とにかく賃上げ

とにかく賃上げ、よかったな蛸、遺棄場がきまってw

185 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 20:09:42 ID:Ny4mhHJWO.net
>>183
フリードの3列目は快適です。セッテやシエンタの3列目なんか酷いもんですよ。バスの補助席並みのシートに足の置き場も無し。
それなのに“らくらく3列シート”と宣伝するなんて、詐欺みたいなCMをするヨタこそが糞です。

186 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 21:34:08 ID:OzszLNrw0.net
>>184
>蛸は配置転換でホンダ労組に入ればいいわ

そういう例はあることはある。
しかし蛸の場合はあまりの酷さに社員からも恨みを
持たれている可能性もある。ボタン一つ押し間違えて
レース棒に振ったり、特攻で恥さらしたりとな・・・

187 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 21:45:16 ID:BJDz8Nnw0.net
>>185
そうだよね。フリードって本当に良く出来た、というかこの手の物をよく出したよ。
最高に丁度いいよ!

>>183
オメ、なーんにも知らんヤシだなw妄想は布団の中でどうぞwww

188 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 22:02:44 ID:BJDz8Nnw0.net
遠い昔からこういう格言があるんだよ

ミニバンのホンダ
詐欺商法のトヨタ

ってな!

技術のニッサンってのは都市伝説な!

189 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 22:52:44 ID:Ycn+n4mTi.net
>>188
ミニバンのホンダって…
それって褒め言葉なの?

190 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 23:02:38 ID:ql2hjP4BO.net
ミニバンはホンダが極める(笑)と宣伝しましたから

191 :音速の名無しさん:2009/08/12(水) 23:29:45 ID:TA9VW/Q50.net
(7月販売台数)

こんな数字でよくアキュラとか言ってたな基地外ちゃうか
アクラじゃなくオクラ(お蔵)にしろw

・ノア・ヴォクシー 14493台
・ステップDQN   2493台(本田の四位)

・クラウン         3689台
・インスパイア、レジェンド  たぶん 合して300台もいってない

・アルファード・ヴェルファイア 7421台
・エリシオン          しらないたぶん1000台いけばいいほう           

・ウィッシュ 7519台
・ストリーム しらない 1000台少し

・エスティマ 5080台



192 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 08:31:05 ID:pNoNza2KO.net
↑まさにミニバン王国トヨタじゃないか


193 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 09:49:43 ID:8eael0K50.net
得意のミニバンですら遠く及ばない有様・・・

194 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 13:59:16 ID:dhlx83JKO.net
日本人がミニバンしか乗らないからそれに合わせてるだけ。
日本の外ではジビックtypeR EUROなどしっかり造ってる。
下品面したミニバンしか造れない、どこぞのメーカーがせいぜいクルマ音痴相手に商売してて下さい。あっ、F1は邪魔だから早く撤退してねwww

195 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 14:37:07 ID:pNoNza2KO.net
まったくだ
トヨタの下品顔デザインはガキ臭さすぎです

まるで中学ソフトヤンキーが着る十字架とかトライバル柄ファッションと同じセンス

よくアレを高級だ品格あるだと言えるな
まあ消費者のセンスがないんだから仕方ないか

196 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 14:53:05 ID:YupYiz3s0.net
自分はよく街並みの写真を撮るが、
トヨタ車が画面に入り込むと写真が台無しになる。
景観を損ねている。

その点、ヨロッパ車だと絵になる。
向こうの人は街の景観に気を使うけど、
車も環境とマッチするようなデザインになっている。

197 :音速の名無しさん:2009/08/13(木) 15:18:09 ID:llXkFmoK0.net
>トヨタの下品顔デザインはガキ臭さすぎです

元祖ミニバンのホンダが、トヨタに完敗も完敗なんだが
安い薄利多売のフィット以外

ミニバンも全滅させられてるよね
ステップDQNですら2000台少ししか売れていない
同じタイプのノア、ボクシーはなんと15000台売る 相手になってない
しかも利益ぼったくりの下品顔ヴェルファイア、アルファー度、
エスティマもも売れてるし、ストリームもウィッシュの相手になってない

下品顔のデザインに完敗するアフォンダ

>まるで中学ソフトヤンキーが着る十字架とかトライバル柄ファッションと同じセンス

確かにBBとか乗ってる奴ごと、マジ新でほしいと思う。
ヴェルファイアは宣伝が出るとチャンネル変える、キモスギCM
ウィッシュはあまりにインチキ臭いCM、青臭い宣伝で吐き気がする
bbは大嫌い、トヨタのミニバンで乗っていいと思うのはエスチマ程度か
あのデザインは結構好き、あとはみな嫌い
あとノア、ヴぉクシーは大音響で走るDQNが多し、まじで士ね

>よくアレを高級だ品格あるだと言えるな
>まあ消費者のセンスがないんだから仕方ないか

それは全く同意見

198 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 00:55:47 ID:xEHnRmIu0.net
>日本人がミニバンしか乗らないからそれに合わせてるだけ。

そのミニバンでトヨタに完敗、惨敗してるけど 何か?
で、ミニバンの脚を固くしてアブソルートといいってごまかす馬鹿いるよね

>日本の外ではジビックtypeR EUROなどしっかり造ってる。

チビック?
ユーロwwwwwww
欧州で大恥かいてるやん、F1から夜逃げしてユーロ
NSX、S2000もやめて何がしたいん ユーロwwwwwwww

日産もGTR、Zを復活させたのに、くそだよね アフォンダw

>せいぜいクルマ音痴相手に商売してて下さい

日本人の大半が車音痴だよwwww

199 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 04:05:47 ID:NDG9O0BqO.net
>>198
こういうバカな奴だけ相手に商売してろよ、トヨタさんww


200 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 06:52:28 ID:xEHnRmIu0.net
チビック ユーロR(爆笑

F1から夜逃げ、全面降伏して資産没収されたホンダの
すべてがある(爆笑

>日本の外ではジビックtypeR EUROなどしっかり造ってる。

名前かえろ
日本の外ではチビックtypeR 中本スペシャルなどしっかり造ってる。

F1で大恥かいて夜逃げして EUROってwwwwwwwwwwww

201 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 08:28:58 ID:Ul9Ynsp20.net
撤退を相当に恨んでいるやつがいるみたいだな

202 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 17:03:53 ID:x8KAmj/S0.net
やっぱし、今年いっぱいやってから撤退すべきだったんだよ。
それなら、全然違ってた。

203 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 21:28:27 ID:Ul9Ynsp20.net
それは福井さんが一番痛感しているハズ
表向きは強がるだろうがね

204 :音速の名無しさん:2009/08/14(金) 22:02:50 ID:PCw3VUef0.net
>>203
ふぅ〜ん。

205 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 01:09:32 ID:TzS5Drz70.net
凡人がカリスマ経営者になろうとしても、すべてを焼け野原にしてしまう
いい見本だった。
まさにデストロイヤー
プロレスのほうが向いていたんじゃないか。

206 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 01:52:51 ID:TzS5Drz70.net
トヨタの刺客w 最高だな、これほどフィットするキャッチフレーズはない

ミニバンも全滅、スポーツも全滅

トヨタの刺客に負けるな

207 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 08:11:43 ID:d5uuzLOP0.net
たしかにつじつまが合うよな

208 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 14:54:26 ID:UnbtA+S/0.net
トヨタのF1監督に就任して欲しい

209 :音速の名無しさん:2009/08/15(土) 20:46:12 ID:YXv/BQvn0.net
一生ありあまる程の報酬を受け取り続けられるのに放棄するハズないだろ
もう役目は終わったんだ
F1の看板はメチャクチャにぶっ壊したんだから

210 :音速の名無しさん:2009/08/16(日) 00:55:14 ID:VNze4zOZ0.net
F1から夜逃げってヘンな言葉使ってるなぁ消防
ミニバン負けたとか言ってるけど、しょうがないよ、オマイラみたいなボンクラが
ヨタ詐欺商法に引っかかってるだけだから。

つまり、バカなボンクラがヨタに騙された結果だろうが。

バカボン♪

211 :福井涙目:2009/08/18(火) 22:15:50 ID:aewE5yTk0.net
トヨタ自動車は18日、レクサスの新型ハイブリッド専用車『HS250h』の受注台数が
7月14日の発売から約1か月で1万台となったことを明らかにした。

当初の月販目標台数は500台で、計画の20倍に相当する。

HS250hは、7月14日の発売時点で既に月販目標台数の6倍となる3000台を受注、
8月6日に同17倍となる8600台に達したことが発表されたばかり。

トヨタは、累計1万台の受注のうち約3割が、輸入車や国産他メーカーなど他社から
の乗り換えによるもので、これによりレクサスの新たなユーザー層拡大に貢献している
、としている。

同社は、ハイブリッド専用車『プリウス』の生産が現在追いつかず、
8月7日以降の受注分については納期が2010年4月以降になるため、
エコカー補助金(25万円)の対象外となることをウェブサイトなどで発表している
。HS250hについても、電池ユニットなどの生産能力の限界から、
3月末までの登録に間に合わない可能性が指摘されている

212 :音速の名無しさん:2009/08/19(水) 20:18:23 ID:/whs2prY0.net
新たなハイブリッドシステム開発へ=福井社長
http://jp.reuters.com/article/jpSubCompanyNews/idJPnTK028227020090515

徹底抗戦だろう

213 :音速の名無しさん:2009/08/19(水) 22:39:51 ID:qJ/Upjy6i.net
もうハイブリより、クラリティを300万で発売しろよ。
そうしたらホンダを見直すからさ。

214 :音速の名無しさん:2009/08/20(木) 18:22:04 ID:RdXdI5VF0.net
誰も皮ねーよ
燃料補給できねーもん

215 :音速の名無しさん:2009/08/20(木) 21:45:36 ID:m01JJpQli.net
インフラ整備ぐらいホンダにしてもらうさ。

216 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 01:48:07 ID:Rl1wxxqG0.net
ハイブリッドってなんだかなぁ
1台のクルマに2つの原動機なんか付けてアホじゃねーの?

燃料電池車ってなんだかなぁ
巨大な水素タンク→燃料電池スタック→モーター…。幾つも積み込んでクルマのスペース潰すんじゃねーよ。
水素は何かあったら「燃える」のではなく「吹っ飛ぶ」からあー怖い!
燃料電池は素晴らしいと思うがが車に積むのはナンセンスだね。

男はダマってEVだろが!!いきなり電気(電池)からモーターでシンプルだな。
それに比べると燃料電池ときたら電気を発生させる元の燃料→そして電気発生スタック→やっとモーター。一つ行程が多い分無駄だな。
燃料電池のメリットは燃料搭載にさほど時間が掛からない。走行距離が長いくらいだし。大きい、重い、高価、危険。

EVの要となる電池はどんどん性能が上がってきていて数年後には充電時間は数分になる見込みで安全性も向上中。
距離は開発時間に比例して伸びていくし、密度が上がれば軽く作れるし。早くEVに絞れよな!!!>ホンダ

217 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 03:19:54 ID:W5UlIcDd0.net
>水素は何かあったら「燃える」のではなく「吹っ飛ぶ」から

実証実験で否定されてるよ。

>EVの要となる電池はどんどん性能が上がってきていて数年後には
>充電時間は数分になる見込みで安全性も向上中。

充電時間が短くなっても、電力の供給能力が間に合わないのが明白
だからこその燃料電池車なのね。みんながお行儀良く深夜に充電
してくれるって保証がある訳じゃないから、今のところ本命たり得ない。
世界中どこでも、基本的に電力の供給能力って、需要のピーク時を
ギリギリ乗り越えられる程度しか無い。そこにEVみたいな新規の需要
が上乗せされるのは、下手すると大規模停電につながりかねないんだよ。

218 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 04:26:29 ID:Rl1wxxqG0.net
>下手すると大規模停電につながりかねないんだよ。

すっと前から言われてきた事で、だからってEV推進を止めるなんて話にはならんだろう。
日本で云々言ってるうちに他国に国を挙げて取り組まれたら、デファクトスタンダードとなってしまう。
競争に負けるんだよ。日本人の弱いところでいっつもこのパターンで後追い組みなんだよな。
ま、何か新しい事を始めようとすると急に廻りを見回してあたふたするのが日本人だがなw


>実証実験で否定されてるよ。

俺はその実験を見てないよ。でも、そんなん当てにするなよ。そういう結果ありきの実験なんだから。
実際に事が起こると、「そんなはずは無い」「実証実験と条件が違う」「法には触れてない」って企業の対応なんて
昔から変わって無いよ。予定外のことが起こるからリコールが発生する訳だしね。
最近のリコールの多さを考えてみてよ。この件だけ大丈夫って思える?
ま、どうせ「頑丈なタンクや緊急処断弁で大丈夫」とか言ってるんだろうね。簡単に想像つくよ。>ホソダ

219 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 05:06:11 ID:Rl1wxxqG0.net
あとついでに言っとくと、電池の性能が上がれば回生できる電気も大幅に増えるんだよ。

エネルギー元の一つに太陽光があるけど日本メーカーが世界をリードしていたのは今は昔。
ドイツが国を上げて取り組んだ結果、Q-Cells(独)に見事に追い抜かれてしまいましたとさ。
ドイツが補助金を出すなか、日本では補助金の制度を廃止w

分野は違うが、ISP細胞でもアメリカは日本の10倍の予算でいつのまにやら追い越されてるし。

上の2つはこれからとても重要になる基幹部分の技術なのに、自ら放棄しちゃってw

やっぱ、日本はこのパターンがお好きなようで・・・。ダメたこりゃwwwwww

220 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 09:54:14 ID:W5UlIcDd0.net
>>218>>219
あのね、アメリカは原発の建設がずっと凍結されてきたって特殊事情がある
のよ。EV推進はこの凍結解除の為のお題目って側面がある。スマートグリッド
にしても、そもそも配電システムが古すぎるんでどっちみち刷新しなければ
ならなかったからね。

それと、爆発云々に関しては、ホンダが実験している訳じゃないよw

>電池の性能が上がれば回生できる・・・
これは、回生を理解しての発言なのか微妙なんで、コメントを差し控えておく。

それと、根本的に勘違いしているみたいだけれど、燃料電池車をEV化するのは
簡単だけれど、逆は非常に難しい。燃料電池車の開発と、HVの開発をやって
いれば、実はEVは簡単に作れるんだよw

221 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 09:59:50 ID:W5UlIcDd0.net
>>218>>219
あのね、アメリカは原発の建設がずっと凍結されてきたって特殊事情がある
のよ。EV推進はこの凍結解除の為のお題目って側面がある。スマートグリッド
にしても、そもそも配電システムが古すぎるんでどっちみち刷新しなければ
ならなかったからね。

それと、爆発云々に関しては、ホンダが実験している訳じゃないよw

>電池の性能が上がれば回生できる・・・
これは、回生を理解しての発言なのか微妙なんで、コメントを差し控えておく。

それと、根本的に勘違いしているみたいだけれど、燃料電池車をEV化するのは
簡単だけれど、逆は非常に難しい。燃料電池車の開発と、HVの開発をやって
いれば、実はEVは簡単に作れるんだよw

222 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 10:32:35 ID:Z3gk0jVki.net
とにかくホンダは電動スクーター作らんのかね?
中国に食われてしまうぞ。

223 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 11:13:05 ID:ZMQBOUABO.net
燃料電池車の水素が爆発しないのは理論的にも明らかなんじゃなかったっけ?

酸素が少なすぎとかなんとか

224 :音速の名無しさん:2009/08/21(金) 14:59:13 ID:yHCZRIIc0.net
>>216
燃料電池をバッテリーに置き換えたらEVの出来上がり

225 :音速の名無しさん:2009/08/22(土) 03:47:22 ID:2PbPLqG+0.net
>燃料電池車の開発と、HVの開発をやって いれば、実はEVは簡単に作れるんだよw
よく言われてるけど幻想だよ。てか考えが甘すぎるよ。キミは技術的に上位のものから下位互換は簡単と言いたいようだけどね。
そこが重要じゃないんだよな。文章的には立派だけど、なんだか理論とイメージがごっちゃになってるよね。

(理論)技術の下位互換や繋がりで応用が簡単+(イメージ)燃料電池とHVで攻勢を掛けてる→「ホンダEVの話」になってるよ。
基幹技術さえあればスグに先頭に立てると本当に思ってるの??

ホンダに今の燃料電池とHVがあるのは、随分前からの長期的戦略(絶対に必要)を粛々と実行してきたから。←ここが重要!
いつまでにEV出すの?なんか計画でもあるの?てかR&Dやってる?体制できてる?部署やグループとかあるの?予算は?
子供のお遊びじゃない、大企業なんだから、計画あって適材適所の人員配備と関係各所への働きかけや協力依頼などを
やってるのかね?それらをやってないと戦略なんて立てられんよ。走り出すのは簡単じゃない。

別の言い方をすると「何も起きなければEVを本格的にやってなくても関連技術がある為に遅れてない様にみえるが、
一度、イノベーションが起こった時に初めて素人目でも分かるくらいの遅れが表面化してしまう」って事。
ちなみに、EV開発でVWと組んだ東芝は日本有数の半導体メーカーであり、電車を作っていて、SCiBって凄い二次電池がある。
分かるよね?東芝だけでEV作るかもよ?重電メーカーを含めEVではライバルが多いんだから広い見識でよろしく。


総レス数 761
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200