2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井威夫は何をしたかったのか 3

1 :音速の名無しさん:2009/07/07(火) 21:04:26 ID:gOFLYpO90.net
何をしたかったのか…




前スレ
福井威夫は何をしたかったのか 2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1239346480

F1レース活動について
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081205.html

20 :音速の名無しさん:2009/07/13(月) 21:43:24 ID:n4DjR7i60.net
「我々がF1を撤退しなければならなかったことは、本当に残念だった」

「一方で、F1は制限が増加し、企業が持つ様々な強みをテストできる場ではなくなった」

「新しい分野にチャレンジする余地はほとんどないので、シリーズの現状を考えると、たとえ経済状況が回復しても復帰したいとは考えていない」

21 :音速の名無しさん:2009/07/13(月) 22:09:33 ID:n4DjR7i60.net

いまどきの えふって つまらないから いらね

ぶらうんが かってにやってるれべるで おにあいだろ

あるりとかも かってに やってたんだから うちとかは かんけいないしね

どおむとかも かってに 空洞 こしらえたんだから うちとかと かんけいないしね

22 :音速の名無しさん:2009/07/13(月) 22:58:16 ID:HNA+JLgP0.net
次の社長も馬鹿だな

23 :音速の名無しさん:2009/07/13(月) 23:23:01 ID:UwM7e7t+0.net
ファン 「ホンダは魅力的ではなくなった」

24 :音速の名無しさん:2009/07/14(火) 00:28:07 ID:O3nkyvwz0.net
さっきニュースサイト見て初めて知ったんだけどCR-Zって来年2月に発売なのな
コンセプトカーでこんなに早く市販化されると思ってなかったわ

25 :音速の名無しさん:2009/07/14(火) 09:08:43 ID:F5lENoWR0.net
ホンダは普通の会社になっちゃったな。
なんか寂しい。

26 :音速の名無しさん:2009/07/14(火) 17:30:08 ID:2PfhCYMu0.net
復帰を匂わす発言があれば、受け入れてもらえるわけない!と叩き、
復帰しないと発言されれば、つまらん会社になった!と叩かれる

再び参戦することはないことは確かだがねwww

27 :音速の名無しさん:2009/07/14(火) 19:27:51 ID:qbQgSzrr0.net
トヨタとホンダが、キリンとサントリーみたいに合併でもすればチャラになる。

28 :音速の名無しさん:2009/07/14(火) 19:30:11 ID:QcDzJ5cI0.net
うん、確かにそのようだね

F1=ホンダ新社長、F1復帰に消極的

http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=438281/

29 :音速の名無しさん:2009/07/14(火) 20:48:04 ID:+u9NtodD0.net
ホンダ伊東新社長
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/07/post-978a.html

自分的には、この人の言う事はかなり間違ってると思うけど、参考までに。
この人バブル期の御用評論家みたいに先見性がない。

30 :音速の名無しさん:2009/07/14(火) 20:56:23 ID:O3nkyvwz0.net
過去の遺産にしがみつく大人かこわるい

31 :音速の名無しさん:2009/07/15(水) 09:37:17 ID:+UhgJPUwO.net
過去のホンダも糞だったじゃないか(笑)

ホンダエンジン乗せてるマシンが勝った=ホンダが勝ったとか言ってるキチガイばかりだしな(笑)

まぁ過去の栄光にすらならないよ

32 :音速の名無しさん:2009/07/15(水) 10:17:28 ID:Y6l/Rutm0.net
2期のホンダエンジンは最高だったんだが

33 :音速の名無しさん:2009/07/15(水) 19:11:58 ID:/V0c+zm00.net
創業者を否定したり、肯定したりして
自分の方針の理由付け・言い訳にしているのは
社長や経営陣の「責任回避」と思う。
これは経営専門書(ダイヤモンド社や日経とか)に書いてある。
新興宗教の演説のパターンがこれ。

あとこの人、レース反対派だったでしょ?

34 :音速の名無しさん:2009/07/15(水) 21:39:11 ID:nd4rr5zU0.net
反対してみたり、ゴリ押ししてみたり

出すと言ってみたり、やっぱやめてみたり

プラグインを否定してみたり、肯定してみたり

ブレまくりです

35 :音速の名無しさん:2009/07/15(水) 21:57:49 ID:56LnTNRz0.net
現社長の福井威夫氏が数年前に「アコードハイブリッドの失敗は痛かった。
だから、もう大きなハイブリッドは作らない」と語っていた・・・

このとき福井氏は「大きなクルマはディーゼルが向いている」と、
欧州メーカーと同じ考えを示していた。

最近、ホンダはこのシナリオを訂正している。
自前で開発した2.2Lのディーゼルエンジンを「アコード」や「CR-V」に載せて
日米で発売しようとしていたが、2008年秋にディーゼルの開発も中止したのである。


ホンダはここへきてハイブリッド戦略を再び見直すことになりそうだ。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090715/1027748/?P=5

36 :音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:05:48 ID:2bTYUrZu0.net
公共交通機関のあるとこは、それで十分だろ。
一々クルマなんか所有したって、ムダになるだけ。

37 :音速の名無しさん:2009/07/16(木) 02:03:16 ID:C4gBDYAw0.net
見ろ、お前等www
http://www.youtube.com/watch?v=evdHRqdVsXA

38 :音速の名無しさん:2009/07/16(木) 02:10:55 ID:CoXj1E7dO.net
ボロクソに叩かれてて吹いたwwwwwwww

39 :音速の名無しさん:2009/07/16(木) 12:28:54 ID:PcbtxjGS0.net
トヨタはコンピューターでのシュミレーションだけで実車でのテストを減らして
開発コストを抑えてる…その結果年間販売台数よりリコール台数が上回った
醜態をさらしていて、あげくまだそれを継続してるし隠してることもあるんじゃない
Hondaも吉野体制で同じ事をやって酷い目にあったから福井体制でそれを改めた…
その結果致命的なリコールが減っていると思うけどな

40 :音速の名無しさん:2009/07/16(木) 19:53:29 ID:GvLTXW2T0.net
>>35
あれだけ自慢げに発表したクリーンジーゼルを引っ込めたくらいだ
また変わるだろ
2モーターだか作るったってトヨタの特許回避は容易ではなかろうし


41 :音速の名無しさん:2009/07/16(木) 20:02:03 ID:7zdVtDgO0.net
>2モーターだか作るったってトヨタの特許回避は容易ではなかろうし

アイシンの技術、特許です。

42 :音速の名無しさん:2009/07/16(木) 23:46:20 ID:NTsLEffR0.net
>>37
リーマンショック不況が理由でF1撤退が表向きだけど
役所が動いてF1撤退せざろう得なくなったのは筋では有名。

43 :音速の名無しさん:2009/07/17(金) 00:33:18 ID:I2tSuuqpO.net
ホンダはバイクだけ作ってればいいんだよ

まぁホンダのバイクも糞だけどな(笑)

44 :音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:33:12 ID:1UBhXni/0.net
>>42
役所って???
ムショか?

45 :音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:02:09 ID:mvhMAd3u0.net

FCXクラリティの大勝利ですな


製造コストは20分の1以下、ついに長寿命で低価格な燃料電池が登場へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090717_fuel_cell/

> 現在携帯機器などで主流となっているリチウムイオンバッテリーに代わる
> 新たなバッテリーとして「燃料電池」が期待されていますが、なんと従来の
> 20分の1以下という超低コストで製造できる上に、長寿命を実現した燃料電池が
>登場することが明らかになりました。
〜略〜
> 詳細は以下から。
> 固体高分子形燃料電池用触媒の開発〜白金代替触媒として世界最高水準を達成
http://www.sdk.co.jp/aa/news/2009/aanw_09_1097.html
〜略〜
> 新たに開発された触媒は、従来PEFC向けの触媒として用いられていた白金(プラチナ)などの
> 貴金属に代わるもので、ニオブ(Nb)系あるいはチタン(Ti)系酸化物のそれぞれに
> 炭素および窒素を配合したというもの。この触媒はプラチナよりも耐久度が高いため、
> PEFCの長寿命化が可能になるとのこと。
>
>また、プラチナは高価である上に埋蔵量に限りがあるため、PEFCを普及させる上での
> 障害となっていましたが、新たな触媒を利用することによって製造コストを20分の1以下に
> 抑えられるとしています。
〜略〜

EVの欠点である、エネルギーを手軽に補充出来ない、航続距離が短い点が解消されます。
EV開発で遅れているトヨタはヤバイ。

46 :音速の名無しさん:2009/07/20(月) 07:24:43 ID:0aOh0+RX0.net
福井さん(笑

47 :音速の名無しさん:2009/07/20(月) 07:28:35 ID:gWBatTjeO.net
ダサい車(笑)

48 :音速の名無しさん:2009/07/21(火) 12:07:58 ID:qLDS9iIX0.net
ホンダーホンダー

49 :音速の名無しさん:2009/07/22(水) 09:43:22 ID:7Eb7T1WLO.net
そろそろ福井もクビでいいよ

50 :音速の名無しさん:2009/07/22(水) 18:52:15 ID:ufG0t4zj0.net
クビもなにもお気楽相談役なんだからw

51 :音速の名無しさん:2009/07/23(木) 20:23:07 ID:GxVmXlzz0.net
北海道で登山しないかなあ.......

52 :音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:26:56 ID:f857T0kS0.net
ホンダの育成ドライバーは今何してるのかな?
当時16歳の天才ドライバーはどうなったんだ?

53 :音速の名無しさん:2009/07/24(金) 21:42:25 ID:zpPAfEya0.net
F1でも乗って思う存分ぶっとばせばいいw

54 :音速の名無しさん:2009/07/24(金) 22:17:11 ID:JNPwTdwl0.net
ぶっとばすんだ ビュンビュビュン

55 :音速の名無しさん:2009/07/26(日) 15:22:08 ID:qVczeLJM0.net
アシモは?

56 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 00:02:56 ID:lZI55vC80.net
8耐もダメ
所詮、カネ・カネ・カネで勝っていたわけだ
プライベーター相手に。

57 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 01:32:26 ID:f4Lla5bm0.net
しかしホンダはアキュラ国内展開を見合わせて賢かった
福井さんの英断だろう


58 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 02:13:39 ID:KrJacnLZ0.net
ホンダは、生産体制の縮小しないで済むの?
トヨタは、GMとの合弁会社を清算するくらいじゃ済まないと言われてるけど。

59 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 07:17:41 ID:f4Lla5bm0.net
多分大丈夫だよ
ホンダの生産能力は400万台で販売台数は恐慌前は385で今年の目標は360万だから

トヨタは生産能力1000万で、恐慌前が800万だけど今年の見込みは650

60 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 07:26:14 ID:+nWF99040.net
>>57
英断以前にそもそもアキュラ国内展開自体が、
トンチンカンな戦略だったわけだがwww
不況になったおかげでズルズルいかずに
引き返すことができたわけwwwwwwww

61 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 07:40:39 ID:EfpDi192O.net
トンチンカンな戦略

あぁ、どこぞの高級(笑)ブランドのショールームが閑古鳥状態の事を言ってるのかw


確かにトンチンカンだなwww

62 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 13:35:54 ID:lZI55vC80.net
>>57
ごますりぶりに全米が泣いた
今世紀最大の話題作
「イエスマン」

63 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 16:26:27 ID:4ooOwSSE0.net
しかし、今度のホンダの社長、なんか空気みたいな存在だな。
前社長の福井は、無能なだけでなく、単なるお調子者だったからそれでもいいのかな。
福井のやった事はF1の撤退と次期kNSXの開発取りやめだけ。

64 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 21:10:04 ID:+nWF99040.net
あれもやります!これもやります!F1勝ちます!
と始まった福井社長だが
あれもやめます、これもやめます、F1もやめます、社長もやめます・・・
で終わった

65 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 21:31:55 ID:KrJacnLZ0.net
国内で販売する分だけ残して海外移転するとしたら、どれくらい工場潰せばいい?

66 :音速の名無しさん:2009/07/27(月) 21:34:46 ID:lZI55vC80.net
>>64
おまえ、うまいこと言うなあ

67 :音速の名無しさん:2009/07/30(木) 11:19:07 ID:f+iTo97s0.net
インサイト、ファイナリストに進出!


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | カー オブ ザ イヤー 受賞 キタ━━━━━━!!! 
 |____________________
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ

英国 WhatGreenCar カー オブ ザ イヤー 2009

   <<<受賞 トヨタ プリウス マーク3>>>

ファイナリスト
トヨタ プリウス マーク3 ハイブリッド
ホンダ 新インサイト ハイブリッド
シトロエン C1 ev'ie 電気自動車
三菱 i-MiEV 電気自動車
トヨタ iQ ガゾリン車
フォード・フィエスタ ECOnetic ディーゼル車
ボルボ S40/V50 DRIVe start-stop ディーゼル車アイドリングストップ
VW パサート ブルーモーション 2 ディーゼル車アイドリングストップ
BMW 318d サルーン ディーゼル車
シトロエン C3 ピカソ コンパクト-MPV ディーゼル車

http://www.whatgreencar.com/green-car-of-the-year-2009.php
http://www.whatgreencar.com/news-item.php?New-Prius-is-WGC-Car-of-the-Year-2009
http://www.whatgreencar.com/content/WhatGreenCar2009vPUBLISH.pdf


68 :音速の名無しさん:2009/07/30(木) 18:34:21 ID:XPx01BO+0.net
おお
ほんとだ

69 :音速の名無しさん:2009/07/30(木) 20:08:56 ID:DSIbNKnyO.net
福井はトヨタの刺客と考えれば全て合点がいく。

70 :音速の名無しさん:2009/07/30(木) 21:17:47 ID:WU3kTMvO0.net
あそこまで判断間違うのは尋常ではないわな。
中本を重用したのもそう考えれば理解できる。

71 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 00:11:43 ID:t02+XESN0.net
アコードハイブリッドを廃止して開発していた環境ディーゼルエンジンもキャンセルだぜ。

それでやっぱりアコードのクラスもハイブリッドに戻すんだよな。

72 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 00:14:43 ID:kNUZ6+kA0.net
福井のお陰で、ホンダは今日も黒字です。

渡辺(諸悪の権化は奥田)のお陰で、トヨタは日増しに赤字です。

で、なにか?

73 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 00:19:23 ID:kNUZ6+kA0.net
金融危機が来る前にアメリカでの増産を考えていたホンダ。
その規模が余りに大きかったため、設備投資額も大きかった。

「こんな規模の設備投資はホンダ史上初なので、何かあったら即対応できる体制でいよう」

と、役員会議で話し合っていたそうだ。

結果、ホンダは今日も黒字です。

74 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 00:39:39 ID:YBSsyhyI0.net
>>72
削減を基本に得た黒字にどれほどの意味があるのか?
恥を晒してF1を撤退した事で失ったものの大きさを相殺すらできないよ。

理由はどうであれ、
福井の肝いりのインサイトが価格でも販売でもプリウスにボロ負けしている事自体が
福井の先見の無さを証明している。


   「インサイトの発売に対して、トヨタは現行ブリウス(旧)を新型と平行して販売しようと
    していますが?」
福井「うーーん。わかりません。我々の予想の範囲外です。」

福井「新型プリウスの価格は我々の予想外でした。」

こんな事を言っていたと記憶しているけど、
都合悪いことを聞かれると直ぐに顔いろが変わって「予想外」を連発していたな。(笑)


75 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 00:57:51 ID:kNUZ6+kA0.net
>>74
あのね、プリウスvsインサイトの話は良く出るんだが。
何でプリウスの勝ちってなるの?沢山売れてるから??それだけが判断材料なの???
ホンダのなんちゃってハイブリッドと違って、トヨタのは凄いと思うけどね。

でもね、車屋さんは売るだけしか考えてない状態だと今のトヨタの様に
プリウスばかり売れて他が売れないとか、各販売チャンネルで潰しあいとか
ライバル意識しすぎて正規の販売価格にできず、台数あたりの利益も落ちるとかで苦労してるよね。
恐らくトヨタの目論見からは大きく外れた状態にあるはずだよ。販売計画とかグダグダじゃん。

ホンダはプリウスほどでなくても当初の予定より大幅に売れてるし、ちゃんと利益が出る適正価格だし
フィットとの潰しあいも殆どおきて無いしね。今打てる最善策でちゃんと対応し結果に繋がってるね。

金融危機以降、ホンダは先手を打ち続けている。結果、この難局を黒字で乗り越えてる。これは凄い事だよ!


76 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 01:00:57 ID:kNUZ6+kA0.net

ついでに言うと、おれが企業のトップでこの先どちらの企業のような状態になるかと言われたら
絶対に、ホンダのような企業というか経営で行きたいと考えるよね。

君は?

77 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 01:29:06 ID:Q53FFcLa0.net
ホンダは、工場の海外移転をもっと進めるはずだよね?
何回も円高で痛い目にあってるのに、国内生産に拘ってる場合じゃない。

78 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 02:03:06 ID:+eYacZ2z0.net
>>76
今日のホンダの危機が乗り越えられているのは
腹囲でなく実際の現場レベルが立て直しているから。
黒字の虎の子、「地味な途上国の2輪の売り上げ」は
腹囲は何かしたか?
経済3誌を長年見ても>>64のレスがドンピシャだぞ?

まあ腹囲の熱烈ファンでもいいがなあ。

79 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 02:24:02 ID:kNUZ6+kA0.net
>>78

いや吹胃のファンとかじゃなくて、大企業病に侵されていないのが凄い。

尻が重くないという意味でね。

ちなみにオレのバイクはヤマハでホンダには何にも貢献して無い

80 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 02:30:04 ID:pz+dwsFu0.net
ビモータ・カワサキ

81 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 03:10:23 ID:YBSsyhyI0.net
>>75
プリウスvsインサイトの話になるのは、
福井がよくプリウスを引合いに出していたから。
高いハイブリッドは売れない、性能が少々劣っても安いハイブリッドだと。
で、実際のところ販売台数で負けているじゃないのと。

他の車種と競合して潰し合い、販売計画がグダグダ。
これは、過去のホンダそのものだと思うけど。
フィットがでてシビックの販売台数を潰したように。

なんか、どこかの雑誌に書かれているようなことばかり言っているけど、
トヨタの本当の目論見はそんなレベルではないように思える。

今後、自動車の需要による販売台数が以前のレベルまで戻らないと判断すると、
少ない需要の中で収益を上げながら、いかに自社のシェアを取るかだと思う。
で、その標準となるのが新型プリウス。
おそらく価格や基本性能、環境性能もこれが標準。
自社の他の車種を食いつぶすと同時に他社の車種もプリウスとの競争に巻き込
まれる。これについてこれなければ、クルマが売れないだけ。
おそらく、トヨタは新型ブリウスでしっかり利益が出るようにしているはず。



82 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 11:32:20 ID:Q53FFcLa0.net
トヨタが国内で500万台の生産体制だったってのが驚き。
何で、もっと海外移転しないんだろ。
ていうか、需要が落ちてるから工場閉鎖するしかないか。

83 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 12:12:41 ID:UqQiVE8TO.net
>>81
ブリウスって車種は初耳だなw

84 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 12:15:08 ID:UqQiVE8TO.net
>>72
先行開発(投資)も切ったら先が続かんよ。

85 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 18:40:58 ID:DW9OrYQN0.net
>>78
>今日のホンダの危機が乗り越えられているのは
>腹囲でなく実際の現場レベルが立て直しているから。

だろうなぁ。
福井体制化で進められた数々の大プロジェクトの中止、凍結・・・
もはや体制維持できなくなってやめざるを得なくなったのが実状だろ。
経済危機でも踏みとどまれているのが福井の功績ならば、
体制は継続しているハズだ。

86 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 19:32:41 ID:rNZvc4Gd0.net
お客さん凍死しなけりゃいいけどね

87 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 21:59:00 ID:+eYacZ2z0.net
現在のホンダで残念なのは
「モータースポーツのホンダ」の看板を見事に自分(経営者)で潰したこと。
株屋からすれば黒字・経常利益がある優良株でいいだろうが
レース好き・自動車好きには何の興味もない会社になってしまった。
単なる輸送機器メーカーだ。
黒字で優良ネタなら株式板で褒めてろ。

88 :音速の名無しさん:2009/07/31(金) 22:31:08 ID:t02+XESN0.net
二輪部門が赤字四輪部門をカバーしたからかろうじて黒字なんだろ。

ミニバンに偏った商品ラインナップで白物家電化した四輪など、
ダイハツやスズキのクルマと大差ない。

89 :音速の名無しさん:2009/08/01(土) 08:36:43 ID:riYJYg0q0.net
>現在のホンダで残念なのは
>「モータースポーツのホンダ」の看板を見事に自分(経営者)で潰したこと。

看板降ろしただけでなく、たたき壊した感じ

90 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 00:36:39 ID:88npme120.net
>>89
モータースポーツが盛り上がらないのはいつまでも内燃機関を使い続けてるからだよ。
世界では未だ主流だろうが、日本では当たり前にハイブリッド車が走ってる。そして三菱はEVの量産開始してるし日産も来年には市販車が発売される。マツダは水素ロータリー車を何処だったかの国に30台売るから生産に入ってる。日本は世界より技術が一歩先をいってるんだよ。
だから日本人からしたら、モータースポーツ自体が時代遅れなんだから人気が下がるのは当たり前だ。

91 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 01:11:32 ID:+OLWL4ME0.net
お題目はいいから、ただレースだけをやってもらいたいもんだ。
世界中に普及しそうなのはディーゼルだろうけど、レース用としては×だしな。

92 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 07:52:45 ID:N05saTE50.net
>>90
視野が狭い男だなw

93 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 11:04:26 ID:zosgycQ10.net
>>90
こいつ何もわかっていない

94 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 11:41:32 ID:FkJZqTYg0.net
ホンダのEVは不眠不休の努力の成果を目前で水の泡にされた男達が開発します!
彼らの目は未来の一点を見つめ、まるで死んだ魚のようです!

これからのホンダに期待してください!

95 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 16:47:55 ID:MMCWIoa+0.net
こいつは確かにトヨタが送り込んだ刺客としか思えない
破天荒だが有能な人材はもう入らないだろう。
トヨタに落ちるつまらん人材じゃあ会社がつぶれる
実際、おもしろいく車が一つもない

ミニバンすらトヨタに全滅させられた
NSXもS2000もやめ、セダンは北米のクソ車をもってくるだけ
売れてるのはフィットだけ
フィットが売れてもシビックの土壌を食いつぶした
インサイトは、アフォの福井が豊田に喧嘩をしかけて惨敗

馬鹿だろうコイツは

株や、配当といった短期的なメリットを追うクズには評価がよくても意味なし

いい人材はこんなつまらん企業にはいらんよ 実際

96 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 17:00:17 ID:4jDQ5RurO.net
ンダノイローゼのヨタグソが、こんなスレを立てて何がしたいのかが判らんw

97 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 17:07:37 ID:moMBnVKC0.net


結局、福井がやったのは蛸のティムポをしゃぶってアナルを舐めたということだなw




98 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 17:22:27 ID:MMCWIoa+0.net
福井、中本、タコ魔、まさに魔のトライアングル

この無能な三人組のトライアングルの中でどれだけ無駄な金が流れたか

ど素人がF1なんかするなって、技術もないくせに。

結局ロスブラウンまで獲得して、タダ同然で売却して
それに運営資金までつけて
一体どこの売国奴だよ

ホンダの先人も浮かばれないな、中本はモトGPでも厄病神

99 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 17:35:52 ID:MMCWIoa+0.net
>>57
馬鹿じゃねえのか、レクサスが高級なんて思ってるやついんの
まあオマケしてLSぐらいか
レクサスなんてオナペット、ネッツ店と同じ扱いだって

レクサスよりはるかに劣る
アキュラ導入なんて基地外沙汰だろ
ホント馬鹿だよな

何を売るんだ?
アコード、インスパイア、レジェンドすべて壊滅
既存店舗も暇なのに

NSXはF1で鍛えたV10エンジン搭載ねえ
一度も第3期はフェラーリエンジンに追いつけなかったし
撤退した時はメルセデスに70馬力は劣るエンジンだった

2000万円級で売れると思ってんの? 馬鹿だろマジで

こんなのが本田の社長か、情けね

何を相談すんだよ、F1じゃあホラばっか吹いて
何ひとつ実績を残せなかった。
能力の著しく劣るホンダ日本人部隊が撤退したとたん常勝。

最悪だよね。
最新鋭設備だけ、ロスブラウンにただで譲渡するために参戦したようなもん。
ホント馬鹿そのもの。
よく会社にいけるよね、この恥しらず


100 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:04:56 ID:ZIP0aetBO.net
>>99
無知乙

101 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:25:05 ID:N05saTE50.net
なんかすげーのが出てきたが
口は悪いがけっこうあってると思う

102 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:32:20 ID:4jDQ5RurO.net
>>101

自画自賛ご苦労w

103 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:43:55 ID:MMCWIoa+0.net
>>100
ばーーーーか
撤退する半年前に、バカボン福井は追加で一兆円だしてもF-1
で勝ちたいだ!!!!っていってるオオバカなんだけど

でもそんなに生易しくないんですF1は ってね
当り前だよ、おまえら技術が全くないんだから、通用するわけねえじゃん
第2期は大得意だったエンジンすら第3期はどうしようもないシロモノ
車体はといえば。。。。。。。もうカスそのもの。

最後は絶対獲得しないといったロスブラウンに全権委任する始末。
もう何でもありだよね、あのさ、ロスを獲得するってNSXにフェラーリ
エンジンを搭載することと変わんねえんだぜ 恥を知れカス経営者

だいたいフェラーリに勝つために参戦した第3期でフェラーリの
中枢、最重要人物引き抜いて馬鹿じゃねえのか? アフォだろまじで。
日本人で車体までやってf1で優勝するんじゃなかったの、ねえほら吹き福井ちゃん
ロスブラウンで勝っても本場欧州では軽蔑されるだけ金で買った勝利ってね。
良かったね、北米でF1が全然人気なくて、よかったねえ欧州で
ホンダ車が全然売れてなくて、何しに参戦したの福井ちゃん。

無能なタコまでロスに処分、始末してもらってるしな。
そりゃスーパーアグリなんて、BARもろくに管理できない日本人が
やったところで通用するかよ アフォが。

案の上、SAFなんてオコチャマ集団はスポンサーもつかず
SSユナイテッドなる原油詐欺集団に騙されましたけど 何か?
詐欺集団の広告でかでかと張って、F1サーカス走っちゃいましたけど何か?
結局、全く回収できませんでしたけど 何か?
年間150億円は最低でもかかる運営費いったい誰が精算したんでしょうねえ
(嘲笑)
置物アグリは全く金もってないし、スポンサーゼロですけど 何か(嘲笑)

104 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:45:17 ID:4jDQ5RurO.net
ンダノイローゼヨタグソのジエンが再開されましたw

105 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:50:33 ID:8LHZXpsz0.net
ホンダジェット
ありゃなんだ。
酷いぞ、あのデザイン。
あんな醜いデザインでグッドデザインなんてアホか
遊び半分で参入してすみませんって
威夫はガルフストリームに謝罪しろ。

106 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:51:57 ID:LHk53Uu9O.net
>>103
なんか怖いよ。リラックスしてね。

107 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 18:56:07 ID:MMCWIoa+0.net
吉野元社長とかジェット機やりたいって本田に入ったんじゃね
東大工学部卒って、あのころの本田に入るレベルじゃねえだろ

面白い人材がカリスマ宗一郎のもとに集まって今のホンダがあるわけさ。

今は馬鹿なほら吹き経営者が過去の先人の遺産を食いつぶしてる。
伊東さんが違えばいいけどな、ほら吹きは福井だけでいいよ。

ホンダには、優秀だけど破天荒、型破りってやつは今後はいんないよ。
もとは本田“技研”工業なんじゃね、全然技術ねえよな

ミニトヨタ梶@青山出張所に名前変えたら、名前負けしてるよ完璧に

F1やめて、短期的につまんねえ投資家がよろこんでも
F1とかやりてえって面白い優秀な人材はホンダには見向きもしねえな。
そういう点でいくと人材獲得、育成で最悪な決断。
また ほら吹きが社長のまま責任を取らずに相談役って(嘲笑)

ホンダもホントつまんねえ、公務員、役所みたいな会社になったな

ホンダのスポーツはミニバンオデュッセイの足回りを固くすることだけなの
はっきりいって馬鹿そのものだよね

完璧なミニトヨタ化。お先真っ暗って感じや、それならトヨタに入るよな
型破りな奴はほかに会社探すってw

108 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 19:03:01 ID:N05saTE50.net
言ってることは間違ってないけど、少しもちつけ

109 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 19:03:20 ID:+M6jCIRB0.net
>>103
まぁ、いいんじゃね。第2期には戦う係長の後藤治氏が
フェラーリにV10のエンジン技術を教えにいったんだし。

110 :音速の名無しさん:2009/08/02(日) 19:34:27 ID:N05saTE50.net
係長はないだろ
課長だろ

111 :音速の名無しさん:2009/08/03(月) 19:46:08 ID:BVcjwY7m0.net
ID:MMCWIoa+0
うーん、納得。
オマエに投票してやるから
選挙に出て国土交通省族議員になれ。

112 :音速の名無しさん:2009/08/03(月) 21:18:42 ID:LtH2Chzd0.net
トヨタが送り込んだ刺客w
ピッタリ!

113 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 10:31:07 ID:Dqmr4Fpti.net
ID:MMCWIoa+0って、もしかしてンダの関係者?

上司「よし、お前は来年からF1部門で働いてもらうよ」
ID:MMCWIoa+0「ほ、本当ですか!?」
しばらくして…
上司「あー、社長の一言で撤退してしまったわ、お前来年からミニバン担当やわ」
ID:MMCWIoa+0「…」

頑張れID:MMCWIoa+0!
俺は応援するぞ。

114 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 20:23:27 ID:H35Ufv520.net
イエスマン人事・お友達人事

115 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 21:41:24 ID:HcLkU2eA0.net
そりゃぁ管理職に下ってイエスマンが好きだし
仲いい、お気に入りは重用したくなるw

116 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:58:54 ID:H35Ufv520.net
うつで何人自殺したんだろ?

117 :音速の名無しさん:2009/08/04(火) 23:14:06 ID:O40WbOyDi.net
>>116
三万人

118 :音速の名無しさん:2009/08/05(水) 04:05:18 ID:veFnTAYgO.net
>>105
>>107

一体ホンダジェットの何に文句言ってんだ?

デザインってどこがどうなのよ?

119 :音速の名無しさん:2009/08/05(水) 14:43:20 ID:mDrmH3y30.net
バトンはホンダジェットキャンセルしたかな
買うわけないと思うけど

120 :音速の名無しさん:2009/08/06(木) 12:15:45 ID:YaXWfD130.net
なんか基地外が沸いてるな
安置きめぇw

とりあえず、インサイトとプリウスの販売台数の差は持ってる顧客の数の差だろJK
ホンダのシェアが17%でトヨタが48%ぐらいだったから、インサイトは大健闘だよ

総レス数 761
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200