2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井威夫は何をしたかったのか 3

1 :音速の名無しさん:2009/07/07(火) 21:04:26 ID:gOFLYpO90.net
何をしたかったのか…




前スレ
福井威夫は何をしたかったのか 2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1239346480

F1レース活動について
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081205.html

359 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 13:50:12 ID:/6ptKpomO.net
>>358
http://blog.m.livedoor.jp/markzu/c?type=more&id=51586605

360 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 18:37:59 ID:XCoixh7z0.net
>>356
違うだろ。
感謝がないわけではなかろうが、ホンダに対しては複雑な心境だろう。
「ホンダ?・・・彼らは彼らさ」

361 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 19:39:50 ID:OZbP6wL5O.net
>>359
最初から出してろよな


362 :音速の名無しさん:2009/11/12(木) 21:19:43 ID:DiJKiKhG0.net
ブラウンのいなくなったフェラーリの惨状

ブラウンが代表になった貧乏元ダメチームの躍進

ロス・ブラウンてすげーな

363 :音速の名無しさん:2009/11/14(土) 19:11:30 ID:GuNHoH/z0.net
そのブラウンでもホンダがいるうちは結果を出せなかった

ホンダのダメっぷりはブラウンのすごさを上回る

364 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 12:38:02 ID:l1bHD/cK0.net
今さらながら中本ってのはすごかったんだなぁと思う

365 :音速の名無しさん:2009/11/16(月) 22:44:33 ID:mvxc37Q70.net
そして、メルセデスワークスに…

ホンダとはいったいなんだったのか。

フライとブラウンは1ポンドでチームを手に入れ、180億運営費用に援助を受け
今年結果を出し、来年はメルセデス・・・

いくら儲けたのだろうか。

366 :音速の名無しさん:2009/11/17(火) 18:39:16 ID:3MhC2Igw0.net
マジで刺客だったんじゃないだろうか

367 :音速の名無しさん:2009/11/17(火) 18:58:08 ID:w0OfWvUk0.net
ホンダはグローバル企業だとほざいていた福井ってマヌケすぎ、

結局ヨーロッパ文化のいいなりで、金だけだし利用されて終わっただけって感じ。みっともない。

368 :音速の名無しさん:2009/11/17(火) 21:09:29 ID:3MhC2Igw0.net
素っ裸の王様

369 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 02:39:05 ID:CSGL+lqG0.net
メルセデスが買収とは....

すごいオチだな。

370 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 18:03:58 ID:0Gi8iaf70.net
これほどのお笑い企業はなかったと思う
何をしでかすかわからん
これもホンダの魅力www

371 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 18:10:31 ID:hr3XMfdQ0.net
ホンダのお笑い130円

えらく高くつきましたねえw

372 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 21:00:08 ID:WBpJovTF0.net
大金をつぎこみ、
俺たちは何をしでかすかわからない企業だぞ!?
ということを散々宣伝して去っていった・・・

373 :音速の名無しさん:2009/11/18(水) 22:52:26 ID:XNuRXoXC0.net
この混乱期で、イメージではメルセデスの大勝利。
日本勢はボロボロ。

374 :音速の名無しさん:2009/11/21(土) 23:56:47 ID:EBkBtl/v0.net
こんな絵に描いたような大失敗、基本アジア人嫌いの欧州人はうまい酒が飲めただろな。

ところで今回の200億とも言われる金のうちホンダにはいくら入るんだっけ?

375 :音速の名無しさん:2009/11/22(日) 01:50:52 ID:zPM3cLAi0.net
お金返してもらえるのか?
ニックフライあたりがネコババするのが落ちじゃね?

376 :音速の名無しさん:2009/11/22(日) 07:09:52 ID:KqUpS3nY0.net
さらば、ホンダF1―最強軍団はなぜ自壊したのか?
川喜田 研

↑これもう一年待ったらもっと面白い本が書けたと思うぜwww


377 :音速の名無しさん:2009/11/22(日) 10:34:04 ID:EGvAPl+bO.net
ホンダww

378 :音速の名無しさん:2009/11/23(月) 01:14:34 ID:UpwjgJC/0.net
日曜の富士SW、連れの付き合いで行ったが
トヨタの章男社長の「ごめんなさい」は
正直、素直に気持ちが伝わったよ。
だからトヨタの車が好きになるってことはないが
F1撤退とか今まで驕りの反省の気持ちは伝わったなあ。

それたいして、ホンダは.......

379 :音速の名無しさん:2009/11/23(月) 18:32:42 ID:vbO2OHOJ0.net
事業戦略の失敗を時代変化に理由を求め、
撤退したことに対する評価は数年後にしてくれ、などと言い逃れ、
見事なもんでしたな。

380 :音速の名無しさん:2009/11/24(火) 02:17:39 ID:UmTY3xB60.net
ホンダにどうしようもない恥をかかせたうえ
日本におけるF1文化を完膚なきまでに
破壊したかったに違いない

381 :音速の名無しさん:2009/11/24(火) 20:27:26 ID:WbySHIa00.net
仲元もまるでワザとであるかのように
ホラ吹いてメチャクチャにぶっ壊して去っていったもんなぁ

382 :音速の名無しさん:2009/11/24(火) 20:51:07 ID:u0Nt1eaeO.net
章夫、謝るならなら暴走低品質車の事故遺族に謝れよ

383 :音速の名無しさん:2009/11/26(木) 17:34:35 ID:0HWtTvKT0.net
フクイは最後の最後まで裸の王様であることに気づかなかったんだろうな
だから裸の王様なわけでもあるが

384 :音速の名無しさん:2009/11/26(木) 18:09:50 ID:Oumfbu8FO.net
>>378
「ごめんなさい」と言うことは誰にでもできるじゃないの

トヨタはいい加減行動で示さないと

385 :音速の名無しさん:2009/11/26(木) 19:51:55 ID:NLbv8SEk0.net
馬鹿だな、
この流れはアキオが一般人のファン共の前で謝ったこと。
フクイ・ワダは記者会見の前でしか「お詫び申し上げます」と
事務的に処理した。
その違いだろ?

386 :音速の名無しさん:2009/11/30(月) 18:22:17 ID:EqmSeck30.net
歴代の中でも「トヨタの刺客」とまで言われる人は初だな

387 :音速の名無しさん:2009/11/30(月) 19:23:53 ID:4IQDMd5jO.net
一般人の前で事務的に謝ったアキオ

388 :音速の名無しさん:2009/12/02(水) 21:23:36 ID:KgTzUdXz0.net
アキオの方がフクイよりマシ
言い訳せずに素直に申し訳ないと謝っている
フキイは>>379

389 :音速の名無しさん:2009/12/11(金) 12:39:02 ID:Ac6CTrNL0.net
test

390 :音速の名無しさん:2009/12/14(月) 20:55:11 ID:Le6zJ6qOP.net
福井さん今頃何してるのかな?
ホンダ3期は結局はメルセデスの基礎作りだったな。

391 :音速の名無しさん:2009/12/17(木) 23:49:20 ID:fyUqDrxA0.net
会社は荒れてるよな。

392 :音速の名無しさん:2009/12/19(土) 16:42:22 ID:s7YwtZDs0.net
最近ホンダスピリッツって言葉聞かなくなったな。

393 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 08:58:04 ID:NvhxcufD0.net
人事制度に虫歯まれている

394 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 13:07:49 ID:xOdWh9370.net
ごますりが出世して、
そのごますりに次のゴマスリがゴマすって
これの連鎖でもうダメ。
ホヌダって現場や周りの総合力で「やってやるよ!」だった。
成果主義のせいで
手を汚さない口だけ・資料だけの狡猾な奴が全部、成果を持っていく。
当然、昔のやる気は出ないよな、評価されないのだから。

395 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 17:49:36 ID:J9xOOKPk0.net
時期が重なっただけかもしれんが
スレタイの方の時代に急速に進んだ

396 :音速の名無しさん:2009/12/20(日) 21:30:36 ID:l3x9V3dYP.net
ずっとホンダレーシングはフェラーリっぽいと思ってたけど、
ただのサラリーマンだったんだな。
日本にはフェラーリのような熱い会社はないのか?

397 :トヨタ(笑):2009/12/21(月) 01:10:25 ID:tHGB9fr4O.net
ホンダが撤退してもお前らヨタヲタに謝る必要ねぇよ。

398 :音速の名無しさん:2009/12/21(月) 18:18:43 ID:qepbNq960.net
>>396
>ただのサラリーマンだったんだな。

とびっきりのな

399 :音速の名無しさん:2009/12/21(月) 20:47:31 ID:VbwVI3bO0.net
こんなホンダに誰がしたのか・・・

400 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 17:04:42 ID:zuXg0Dp3O.net
ゴメン、みんな俺が悪いんだm(_ _)m

401 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 18:31:31 ID:wpCn1+/m0.net
オマエだれよ

402 :400:2009/12/22(火) 19:46:00 ID:zuXg0Dp3O.net
名前は言えない

403 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:31 ID:FM+Ym24V0.net
4代目

404 :音速の名無しさん:2009/12/22(火) 20:59:13 ID:Z0SOT8vk0.net
確かにあの時はそのやり方でいく必要があったのだろうが
それを定着させてしまったのがマズかったな

405 :トヨタ(笑):2009/12/22(火) 21:53:17 ID:isG2xVblO.net
トヨタ倒産

406 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 02:08:36 ID:+5AHVec10.net
定着させた5代目
露骨な人事を見てみぬフリして自爆した6代目
現実問題が噴出して......さて7代目は

某メーカーの話だよ

407 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 21:06:56 ID:lluCWG7k0.net
そんなことより目先の利益確保が先決

408 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 21:21:41 ID:1eTJaG8PP.net
またいづれ景気が良くなったら、
夢が大切とか、ホンダイズムを再びとか言いそうだけど、
みんなついて来るかな?

409 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 21:23:34 ID:lluCWG7k0.net
いやもうムリだよ
さすがにそんなにバカじゃない

410 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 22:21:21 ID:NTktEKZ10.net
F1命のヤツが多いが、
最近では、プレミアムメーカー以外のF1参戦意義ってないよ。

ホンダに続いて、トヨタ、BMW、迷いに迷ってるルノー・・・
特に日本メーカーにとって、主戦場の北米、これからの中国、インドで宣伝効果なし。
国内でも、セナブーム時ほどの効果ないし、「F1?昔、流行ったネ」レベルだよ。
もし、ホンダが今年勝ってても、業績にほとんど影響ない。
「ステップワゴンF1特別パッケージ」なんて、F1ファンでも買わんだろw
儲かってるときはアリだろうけど、リーマン以降は明らかにコスト掛かりすぎ。

経営者として、F1撤退は当然の結論なんだな。
欧州のF1メディアに踊らされすぎ。

411 :トヨタ(笑):2009/12/23(水) 22:41:33 ID:tBwpUageO.net
エコカーの時代に爆音出して走るガソリンエンジンのF1なんてやる意味ない!

水素エンジンならまだしも。

412 :音速の名無しさん:2009/12/23(水) 23:54:41 ID:b2OsYSH10.net
つまり参戦を続けたことが重大な判断ミスだった

ただのイメージダウンに5000億は使ったらしいな

413 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 12:12:36 ID:SqY0LblEO.net
このスレに居るような昔のホンダが好きな奴は多分知って居るだろうと思うが。
先代社長のRA099プロジェクト潰して雇ったティレル残党を
ある日突然クビにして、心労でハーベイ博士を殺して、
雑魚チームBARにエンジン供給する自分のプロジェクトで塗りつぶした福井を
俺は許さない。
あの罪に比べたら一カスタマーに過ぎないアグリをさも支援してるかのごとく
吹聴したり、夜逃げ撤退したり、買い取ったBARをコントロール出来なかったりの
罪なんて大した事ない。

414 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 17:37:05 ID:tIaMe/ul0.net
許さないつったってどうにもできんじゃないか

415 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 17:51:37 ID:1GuaPlMn0.net
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/photo?a=20091223-00000113-ism-moto.view-000

416 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 21:11:03 ID:b1bgRpry0.net
やっぱり刺客だったとしか思えんな

417 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 21:50:37 ID:pSRJgTTd0.net
やっぱり刺客だったとしか思えんな

418 :音速の名無しさん:2009/12/24(木) 22:06:47 ID:NSH2tBPtO.net
>>347
>インサイトは発表時、全世界年間20万台目標だったのに
>アメリカで月10000台レベル。

アメリカでは、発売初月2000台
1ヶ月だけ補助金出た月が2500台位を別にして
順調に減り続け、今は月1400台位ですよ。


419 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 00:38:56 ID:p7nhTU8bO.net
カーオブザイヤーのIQは影も形も無いんだが…。

420 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 01:24:23 ID:ywZf8ZPP0.net
カーオブザイヤーのレジェンドは影も形も無いんだが…。

421 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 01:51:37 ID:BHNpUFHc0.net
>>418
なんでそんなに人気ないの
狭いから?

422 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 03:13:22 ID:2gqB5ih1O.net
BARにエンジン供給開始時は、まだ吉野社長の時代だよ

ホンダ内部の問題より、F1自体がホンダのワークス参戦に反対してたのが大きかったんじゃなかったのかい?

423 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 07:33:33 ID:p7nhTU8bO.net
俺、日本車興味ないからどうでもいいけどトヨタ潰れるぞ。 ( ̄人 ̄)ナムナム

424 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 07:49:29 ID:8n7iaJ5UO.net
そうかなぁ。
当時の福井は社長の次にF1プロジェクトに権力のあるMS部長じゃなかった?
RA099プロジェクトを作ったのも、ある日突然潰したのも吉野って事?
前日夜にはなかった撤退を夜逃げ同然に行う手法は福井そのものに思えるが。
RA099プロジェクトに関わった元ティレルスタッフは
前日までホンダ社員と共に作業してたのに、
次の日に現場に行ったら日本人は誰一人居なくて、
代理人がイギリス人スタッフにプロジェクトの解散を通達、
ホンダ社員は全員帰国済み。
ホンダ社員に文句を言う事すら出来なかったと聞く。
以前日本人(ホンダ社員?)と仕事した事のあるスタッフは、
「日本人はこんなやり方をするのか!」と嘆いたという。
もしもこの話が福井の仕事ではなく、前社長吉野の判断なら、
ホンダって会社そのものがその時点で腐ったいた事になる。
俺はまだホンダって会社に希望的見方をしたいから、
吉野ではなく福井の決断と思いたい。
否定する根拠もないし。

425 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 08:18:54 ID:p7nhTU8bO.net
トヨタ車乗って私はアホですよて晒せよ(笑)

426 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 08:32:18 ID:p7nhTU8bO.net
世界のトヨタ様が先陣切って派遣切りとは( ̄人 ̄)ナムナム



427 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 12:20:28 ID:fzQ65tQPO.net
ヨーロッパではいい笑い者になってる国内

428 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 13:25:36 ID:p7nhTU8bO.net
トヨタ 暗殺でググれ(笑)

429 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 14:50:43 ID:2gqB5ih1O.net
誰が社長でも不可抗力だと思う。

経歴からすると、どちらかと言えば福井も吉野も
端からワークス参戦したかったんじゃないかい?
嫌ならエンジン供給すらもしなきゃ良かっただけの話だし。
エンジンだけなら途中で止めることも簡単だっただろう。

まあハーベイが死んでしまってはどうしようもないし、
他に打診するにしても、機密やら契約の問題やら何やらで
微妙な時期だったんじゃかなかろうか。
バーニーか知らないけど、F1側からはホンダのワークス参戦反対の話も上がってたようだし。

一介の従業員では寝耳に水だったことは普通の会社でもよくある話だと思うよ。
真相を知るのは役員や元ティレル側の高い役職者だけじゃないかなあ。
日産とヤマハの決裂の真相が未だに出てこないのと同じで。

430 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 15:22:39 ID:8n7iaJ5UO.net
なる程なぁ。
そういう考え方も出来るか。
でも、ティレル残党はトップのハーベイ博士に至るまで
日本人が居なくなるまで知らされなかったらしいけどね。
そんで、突然切られたショックで発作発症、ハーベイ博士死亡。
ホンダがドタキャンしたから繰り返しを防ぐ為に
供託金制度が出来たけど、適用されたチームは
ライバルのトヨタと、ホンダ関連チームのアグリだけだったってオチ。
ホンダ参戦を嫌ったのはかつてホンダエンジン搭載チームに
苦渋を舐めさせられた既存チームじゃないの?
フェラーリ辺りが怪しい。
近年までフェラーリはFIAから特別扱いだったから。
バーニーはドタキャンに怒った側だから、ホンダに横槍入れたりはしないと思うが。

431 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 20:02:46 ID:ywZf8ZPP0.net
撤退はもうどうでもいいが
レース上がりの連中、ちゃんと仕事しろ。
迷惑なんだよ。

432 :音速の名無しさん:2009/12/25(金) 21:15:59 ID:DseRc5dC0.net
人海戦術、物量作戦、パワーポイント

433 :トヨタ(笑):2009/12/25(金) 21:19:49 ID:p7nhTU8bO.net
トヨタまだまだ金あるからじゃんじゃんリコールしようぜ!

434 :sage:2009/12/25(金) 21:57:51 ID:UfYswosV0.net
フェラーリは第2期終了後に技術供与なんかもしてたから、
どちらかといえば親ホンダだったんじゃないのか。
ロスブラウンの供与(笑)はその見返りだと思っていたが。

435 :トヨタ(笑):2009/12/26(土) 00:43:14 ID:vstch2dSO.net
お前、なんの話しよん?

436 :音速の名無しさん:2009/12/26(土) 06:29:30 ID:6Vr58G3s0.net
>>435
うじ虫

437 :音速の名無しさん:2009/12/26(土) 16:36:49 ID:9/414eHsO.net
じゃあ、福井が足かけ5年粘着支援した琢磨について騙るか?

438 :音速の名無しさん:2009/12/26(土) 16:59:10 ID:zweIUfMH0.net
>>434
技術供与したなんて思ってるのはンダヲタだけだろ
当のフェラーリは、勝手に押し付けられて迷惑で無視状態だった

439 :トヨタ(笑):2009/12/26(土) 18:06:57 ID:vstch2dSO.net
お前なんの話しよん?

440 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 07:57:43 ID:iwPwhtpi0.net
技術供与した、なんて恩着せがましいにも程があるわなwww

441 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 11:34:19 ID:iZZQ0adC0.net
ホンダ辞めた後藤さんてフェラーリで何やってたんだっけ?

442 :トヨタ(笑):2009/12/27(日) 12:03:49 ID:B8YXCg3RO.net
自分で調べろアホ!

お前らトヨタ 暗殺でググれ(笑)


443 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 22:32:10 ID:6F2ugt6/0.net
>>438>>440
ニュースでやってたけど。
なぜかロータスだってトヨタエンジンだし、
世界中で組んだり離れたりしてるのに、技術供与程度くらい当たり前の話だろ。

444 :音速の名無しさん:2009/12/27(日) 23:29:26 ID:KmnkEG69O.net
ホンダの技術ってーよりホンダの理念や考え方を吸収するために
後藤さんはフェラーリに引き抜かれたんだろ?
それに、後藤さんがフェラーリに行った当時は
総合的に見てフェラーリよりもホンダの方が優秀だった訳だし。
出力はフェラーリの方が優秀でも、燃費、サイズ、燃費等、
F1で戦うエンジンとしてはホンダの方が優秀だった。
フェラーリがホンダから学ぶ事など無いからって言う奴は
ホンダ3期とフェラーリ黄金時代の対決であった
この10年のイメージで語った無いか?

445 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 14:26:53 ID:SkP5nFzm0.net
トウシロの考えそうなこったw

446 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 14:33:52 ID:MAr5HovUO.net
で、頭のいいおまいらはダイハツ製のトヨタ車乗りよるんか(笑)ブハハハハッ!

447 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 15:41:45 ID:UaG0R6DJO.net
アホなンダヲタはすぐトヨタとホンダの二元論にしたがるなww

448 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 16:22:51 ID:HanClga40.net
>>444
フェラーリが関心があったのは燃焼理論とEg(含パーツ)の精度・公差、熱処理・表面処理方法
に関する事
サイズに関してホンダエンジンは特別コンパクトでは無かったよ
その後日本製の工作機械等を導入しQCをより厳格に行うことで壊れなくなった


449 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 17:47:34 ID:MAr5HovUO.net
アホはお前ら(笑)

450 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 17:50:21 ID:MAr5HovUO.net
俺日本車興味ねぇ(笑)


451 :トヨタ(笑):2009/12/28(月) 17:54:55 ID:MAr5HovUO.net
お前ら糞車じゃんじゃん買えよブハハハハッ!

452 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 19:46:20 ID:auhMdnUR0.net
そう私も現代しか乗らない

453 :音速の名無しさん:2009/12/28(月) 21:00:48 ID:SkP5nFzm0.net
>>448
燃焼理論なんて理解している人間はホンダにはロクにいないけどな

454 :音速の名無しさん:2009/12/31(木) 23:54:20 ID:Xe+LtYp+0.net
人事評価をなんとかしてくれ

455 :音速の名無しさん:2010/01/01(金) 14:12:10 ID:sUnBj+iD0.net
>>454
その手の書き込みが最近多い・・・

456 :音速の名無しさん:2010/01/01(金) 15:05:20 ID:jrMLcWd70.net
やる気をなくす・合法的につぶす
お気に入りは可愛がる
から、結果 組織として硬直。

まじで心配だよ。

457 :音速の名無しさん:2010/01/02(土) 09:02:14 ID:AdmRTRK00.net
>合法的につぶす

これ、何?詳しく教えてよ。

458 :音速の名無しさん:2010/01/03(日) 18:25:07 ID:Bjc0pWmN0.net
>組織として硬直

日本語勉強するんだなwww

総レス数 761
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200