2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井威夫は何をしたかったのか 3

615 :音速の名無しさん:2010/07/27(火) 18:12:20 ID:+IY/Q7pf0.net
さいきん、福井のおっさんメディアに全然でないなあ。
また威勢のいい話を聞きたいんだが。

616 :音速の名無しさん:2010/07/27(火) 19:16:00 ID:cWCmaO4T0.net
>>615
プレジデント別冊「時間半分、成果5倍の勉強法」に現社長の肩書きでインタビュー記事が出てたw
担当の編集が間違えたんだろうけど。

617 :音速の名無しさん:2010/07/27(火) 20:40:05 ID:/7mS5Smq0.net
時間半分、成果5分の1ってことをやっておきながら偉そうなもんだね。

618 :音速の名無しさん:2010/07/28(水) 21:12:03 ID:9G0kovLQ0.net
程度の低い課長どもなんとかしてくれ!

619 :音速の名無しさん:2010/07/28(水) 22:26:49 ID:Dx1t9bCI0.net
出す車はカッコ悪いわF1は遅いわ悪夢のようだった

620 :音速の名無しさん:2010/07/30(金) 21:30:56 ID:9nv4+dV30.net
トヨタの刺客と考えれば合点がいく

621 :音速の名無しさん:2010/07/30(金) 22:26:02 ID:sbe1dNay0.net
なんかドリームの部分がごっそりカットされちゃったのかな?
ASIMOもちょっと走ってから何年も進化してないし。
ニセASIMOが台を押しました!ってのもそれっきりだし。
結局いつものように韓国にパクられた「彼」は進化してるんだろな。

小さい車だけのメーカーに戻らないでね。
モチベーションはもうありませんよ。

622 :音速の名無しさん:2010/07/31(土) 12:29:34 ID:zztKu/Cm0.net
パワハ●合法化制度もすっかり定着したしな

623 :音速の名無しさん:2010/07/31(土) 21:09:51 ID:czTHpfXD0.net
パワポ文化もすっかり定着した。異常なまでの凝りよう。
それで誤魔化される馬鹿がいるからそうなるんだが。

624 :音速の名無しさん:2010/08/01(日) 19:13:42 ID:fys6fuZL0.net
パワポ弄ってるうちにパホーマンスが上がっちゃうんだぜっ

625 :音速の名無しさん:2010/08/10(火) 13:24:29 ID:V9SSfAN2O.net
パワポで夢を見せる

626 :音速の名無しさん:2010/08/10(火) 18:25:21 ID:SbmLI5Cc0.net
来シーズンはイケる!次戦はイケる!ライバルを凌駕,圧倒!

The Power Point Dreams

627 :音速の名無しさん:2010/08/16(月) 15:58:20 ID:6JpabMe+0.net
四期はパワポとパワ腹で挑め

628 :音速の名無しさん:2010/08/20(金) 19:11:14 ID:rZl1HFV70.net
tes

629 :音速の名無しさん:2010/08/20(金) 21:40:38 ID:ZV7HeQEF0.net
パワポでパワーアップさせる!

630 :音速の名無しさん:2010/08/22(日) 01:41:55 ID:ixpNicnZ0.net
もう「あきらめる」ことにした。

夢、なんですかそれ?
つりですか?

自由闊達な意見、なんですかそれ?
ごますりとあいづち以外は
反抗的・反会社的と判断ですよね?

631 :音速の名無しさん:2010/08/22(日) 06:53:32 ID:zPXGC+HA0.net
中間層がエライ人にごまするためには下の自由闊達な意見は煙たい。
さらにそんな程度の低い人間たちが人事権持ってるから手に負えない。
ゴマスリしてゴキゲン取らないと自分の身を立てていけない。

あきらめろ

632 :音速の名無しさん:2010/08/22(日) 19:31:10 ID:pRdv0aPm0.net
自由闊達に意見出されたら取りまとめるのが大変。
つつかないで欲しい藪をつつくヤツも出てくる。
だから望む意見が出るように仕向けるわけよ。

633 :音速の名無しさん:2010/08/23(月) 20:56:28 ID:2b2iODj10.net
適当にあいづち打って流されてやってればいいのさ。
ついつい楯突いてしまって干されるよりよっぽどマシ。

634 :音速の名無しさん:2010/08/23(月) 21:38:04 ID:iRU0O6tv0.net
中間管理職だよな問題は
(まじめな管理職も1−2割程度いるのは認めるけど)

635 :音速の名無しさん:2010/08/25(水) 18:48:48 ID:TwZxQwZc0.net
役員があれでは中間管理職もああなるしかないだろう。
それなら組合員もそうなるしかない。
もはや自浄作用は働かない。

636 :音速の名無しさん:2010/08/26(木) 19:46:42 ID:zx/g3xim0.net
>>634
誰が、といより企業文化がそうなんだと思う。

637 :音速の名無しさん:2010/08/31(火) 16:54:53 ID:jXaen+ut0.net
>>490
超亀レスだけど
人は見かけで判断してはいけない
セナは川本さんとの信頼関係があったからホンダで走り続けたんだろ
川本さんが後に出したコメント
「俺は、自分のためにF1をやってきたつもりでいたが、もしかしたら、
 おやじさんの喜ぶ顔がみたくてやっていたのかもしれない」
http://www.youtube.com/watch?v=7z3GKfz-gPM


638 :音速の名無しさん:2010/09/01(水) 19:38:14 ID:tTl1X9ri0.net
サラリーマンが出世のためにF1をやるのとはワケが違うな。

639 :音速の名無しさん:2010/09/02(木) 14:33:15 ID:mZS68cWcP.net
ホンダの行き当たりばったりの施策が早くも裏目に出始めてるじゃないか!

640 :音速の名無しさん:2010/09/02(木) 21:09:32 ID:n74v34S+0.net
また作戦変えるだけのハナシ

そんなことやっているうちにずいぶん他社に遅れてしまったな
パワープラント系

641 :音速の名無しさん:2010/09/03(金) 00:41:22 ID:m9cUAs6r0.net
川本社長好きだな、おやじさんの夢を継承してたしね

それとは対象的に福井のチンチクリンときたら… 無様でかっこわるいオヤジだよな

642 :音速の名無しさん:2010/09/03(金) 19:16:43 ID:g5bRIgTL0.net
F1乗れて満足だったんじゃね?

しかし自己顕示欲、出世欲が強い野郎どもがこの会社を蝕みつつあるな。

643 :音速の名無しさん:2010/09/04(土) 19:26:20 ID:Xh2p0AhA0.net
福井はあれもやる、これもやるとブチ上げておきながら、
最後は全部引っ込めたもんな。まさに今のホンダの象徴。
もう社長じゃないけど。

644 :音速の名無しさん:2010/09/06(月) 21:26:49 ID:F4bLkTui0.net
頭悪かったよな

645 :音速の名無しさん:2010/09/08(水) 19:30:03 ID:adhRADbc0.net
パワーハラスメント

646 :音速の名無しさん:2010/09/15(水) 18:39:22 ID:B2OyacY60.net
メンタルヘルスまじめにやる気ないな。

647 :音速の名無しさん:2010/09/17(金) 00:41:45 ID:l+3Kqfe70.net
「ブラウンGPチームは、2009年シーズンに9850万ポンド(約131億7190万円)の収益があったことを明らかにした。」
ブラウンとフライは、それぞれ2000万ポンド(30億円)の配当を得ている。

ホンダの撤退がどれだけ間抜けだったかのニュースはまだまだ続きますなぁ..

648 :音速の名無しさん:2010/09/17(金) 23:55:21 ID:ADyIpdjp0.net
>>646
ないだろ。
原因を追求しだしたら都合が悪くなる人間も出てくる。
そのままほっとけ、ってとこだろ。
将来素晴らしい組織が出来上がる。

649 :音速の名無しさん:2010/09/18(土) 12:45:45 ID:k5DNcs4G0.net
>>647
パニクってなりふり構わず逃げなければならないほど、
福井がそれまで主導していたことが頓珍漢だったってことだろう。


650 :音速の名無しさん:2010/09/18(土) 19:11:41 ID:k5DNcs4G0.net
アキュラやNSX、北米ディーゼルとか
やめます、やめます、やめます・・・
のオンパレードだったな

651 :音速の名無しさん:2010/09/19(日) 01:52:05 ID:Bs2aBM3u0.net
社長も辞めた。

しかし、超高額!!役員年金+八重洲の個人部屋(社長待遇)をもらうのは
辞めなかった(辞退)だろうなあ。

652 :音速の名無しさん:2010/09/19(日) 09:02:12 ID:TosRvNvTP.net
福井さんの功績はインサイトの発売かな?
でも売れたのは最初だけで後は尻すぼみだね。
彼の施策は軽率だった事が時間とともにはっきりしてきた。

653 :音速の名無しさん:2010/09/19(日) 14:18:24 ID:N8Sv5ezX0.net
国内にアキュラは導入しません!
やっぱ導入します!
やっぱやめます!



654 :音速の名無しさん:2010/09/20(月) 21:25:04 ID:oA3NHiwL0.net
やるやる言ってもどうせハッタリ
ハッタリ企業は信用できない

655 :音速の名無しさん:2010/09/22(水) 19:54:55 ID:bYz1iEjH0.net
格差問題
労使ともに誰も責任取らないなあ
人生あきらめしかないがな。

656 :音速の名無しさん:2010/09/22(水) 21:26:01 ID:Y1kI3h1b0.net
近年の社内格差は異常。
確かにリーダーを育てることは必要で、見込みありそうなのを積極的に育てることは必要。
だが問題はゴマスリに徹しないと標準のコースすら歩めないこと。
結果、何もかもが粉飾になる。

657 :音速の名無しさん:2010/09/28(火) 23:21:12 ID:vYdsiNJr0.net
もう人生あきらめた。

会社は時間内は我慢して25日給料もらうとこ。
あとの残りの時間で人生を,,,,,,,,

658 :音速の名無しさん:2010/10/02(土) 07:07:45 ID:86ILez0e0.net
薄く長く、残業代目一杯稼いでりゃいいや、もう

659 :音速の名無しさん:2010/10/02(土) 09:45:44 ID:/owz6sDo0.net
名ばかりのツーウエイ

「なんかある?」
「俺は上から落とされたこと言ってるだけだから」
「数値だよ、す・う・ち・ (毎回)50%以上な」
「きれいごと言ってもやっても上は評価しねーぞ」
「あ、もう時間な(5分間)」

お気に入りとは毎日、お茶して、2月に適当に書かせて
「結果はどうあれ、チャレンレンジングでした」の一言で上げる。

660 :音速の名無しさん:2010/10/02(土) 22:40:47 ID:bsMnnXav0.net
名ばかり大杉。
名ばかり管理職、名ばかり研究員、名ばかり2way、
名ばかりワイガヤ、名ばかり自由闊達、
名ばかり成果主義、名ばかり年功序列、
名ばかり陳筆、名ばかり評価、名ばかりチョレンヅ
もういいや、どうでも。

661 :音速の名無しさん:2010/10/03(日) 21:11:59 ID:euZG9Vlm0.net
上の連中の出生欲は異常


662 :音速の名無しさん:2010/10/04(月) 22:34:07 ID:6csCV23U0.net
イジメは止めてくれ。つらいんだ。
周りの人が止めろといってくれているのに

「辞めないのか?」って辞めさせたいのか?
そんなに自殺させたいのか?
管理職内輪でそんなに干して楽しいのか?
病気持ちがそんなに厄介者なのか?

663 :音速の名無しさん:2010/10/05(火) 21:20:48 ID:hIkxpCnP0.net
イキロ!

潰れたら終わりだ。一度調子悪くなったら終わりだ。
恰好の餌食になる。一生冷や飯食わされる。

664 :音速の名無しさん:2010/10/06(水) 19:20:54 ID:CHlSyI2A0.net
”実績・成果評定”って辞めて
”好き嫌い評定”って名前を変えたもらった方が
こっちもすっきりするよ。

665 :音速の名無しさん:2010/10/06(水) 19:42:15 ID:dvlK9ILk0.net
ま、いいんじゃね?
結局どれだけ上手くやって稼ぐかですよ。
サラリーマンなんだから。
適当にゴマすってりゃいいでしょ。

制度が悪い、システムが悪いなんて言ってるようでは
サラリーマンとしての能力が不足してるってこと。

666 :音速の名無しさん:2010/10/08(金) 23:16:43 ID:RDTPTuFr0.net
妻子養わなくちゃならないんだし、キレイ事なんか言ってられないよ。
金稼ぐためならなんでもやる。

667 :音速の名無しさん:2010/10/09(土) 15:37:44 ID:wgeMWNL90.net
>>665
>制度が悪い、システムが悪いなんて言ってるようでは
>サラリーマンとしての能力が不足してるってこと。

たしかに。
この手の言い訳をするヤツはどんな制度でもダメだろうな。

668 :音速の名無しさん:2010/10/10(日) 00:26:44 ID:mySZNbXv0.net
お気に入りって所詮「出世・金・自分の欲」だから、面従腹背。
上げてもらった人にさえも、その人の前ではおとなしい。
しかし、裏ではその人のこと「あいつ馬鹿」「わかってないだよなぁ」とか
ボロクソに言っているので、何だかなぁ。

まあ、人間不信になるから関わらん方がいいな。オレ、小市民だから。

669 :音速の名無しさん:2010/10/10(日) 21:16:12 ID:AOt9YVb20.net
うまくやったもん勝ち♪

670 :音速の名無しさん:2010/10/10(日) 23:21:13 ID:QQkorKDIP.net
しかし、08年に撤退しないであそこでF1を続けていれば
ホンダスピリッツなるものを欧州にも伝える事が出来たのに。
少なくとも韓国勢との差別化は出来た筈。
福井さんの決定は何だったんだろう?

671 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 16:19:01 ID:7N4bg24QO.net
ホンダスピリッツなるものがもう無いから撤退したんだよ。

自分たちの好きなホンダが過去のものになったのを実感して去って行ったファンも多いよ。

672 :音速の名無しさん:2010/10/12(火) 20:20:18 ID:faWDMUcu0.net
いまもむかしも
研究所社長時代のツケが本社社長時代に
巡って来るのは世の中良く出来ているなあ。

673 :音速の名無しさん:2010/10/13(水) 18:47:42 ID:oVHqzcUS0.net
>>670
彼の決定は、福井体制の象徴になってしまったな。
さすがレース。実態が端的に現れる。

674 :音速の名無しさん:2010/10/15(金) 21:41:25 ID:ClHYlZHY0.net
ケツまくって何もかも投げ出した

675 :音速の名無しさん:2010/10/17(日) 19:16:36 ID:sUpkx4q80.net
The Power ポイント Dreams

676 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 19:36:14 ID:LD0F/zk60.net
「長いものには巻かれろ」

677 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 21:24:39 ID:NOjiBFJF0.net
「郷に入れば郷に従え」

従うか郷から出るかのどちらかを選べ。
郷に入っておいて従わないのは愚の骨頂。

678 :音速の名無しさん:2010/10/19(火) 23:21:05 ID:LD0F/zk60.net
むかしの郷 おい!いっちょヤッタルか!!

いまの郷  民主党政治並みの
        政治家サラリーマンが仲良し人事

679 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 17:42:43 ID:ev+kfESr0.net
嫌なら出てけ、ってこった。
従って上手く立ちまわったもん勝ちなんだよ。

680 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 21:57:52 ID:GGAlWpOe0.net
ふ〜ん 

681 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 23:18:32 ID:mM2PYzW/0.net
ゴマスリ仲良し人事の会社なんですよ、
それが気に入らなければ他行けばいいだけ。

このご時世、他もないんだけどな・・・

682 :音速の名無しさん:2010/10/20(水) 23:27:52 ID:GGAlWpOe0.net
おまえも気をつけろよ。

683 :音速の名無しさん:2010/10/24(日) 13:57:57 ID:D8MaOnQd0.net
自分の為に働け!
曲解している奴ら大杉
特に管理層

684 :音速の名無しさん:2010/10/24(日) 16:01:21 ID:pOwOG9L40.net
解雇するぞ

685 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 19:35:27 ID:abf5TuGx0.net
今日つらくて死にたくなったよ
お気に入り人事って露骨だね

686 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 22:00:43 ID:vtPOK1VY0.net
お気に入り人事じゃなくて実力主義です、
ってことになってる。問題ないことになってる。
アンケート結果はまあまあの結果になってたしw

687 :音速の名無しさん:2010/10/30(土) 22:06:02 ID:i/cJiKuI0.net
つらいよぉ・・・死にたい
こわいよぉ

688 :音速の名無しさん:2010/11/03(水) 21:47:49 ID:4f+v6FV30.net
ふふふっふわはははぁぁぁっ

689 :音速の名無しさん:2010/11/08(月) 23:07:02 ID:RDiAzyHr0.net
いじめの会社

690 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 20:06:10 ID:N7bCuHQL0.net
いじめ合法化制度
何やっても評価しなければいいんだから簡単

691 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 22:09:59 ID:+pistR6r0.net
いじめられっ子と関わり合いを持つと
自分までワリを食ってしまう。

692 :音速の名無しさん:2010/11/12(金) 08:52:22 ID:SvtC5BY9O.net
ベストカー最新号でホンダのおかしな現状が書かれていたな。

693 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 22:59:42 ID:ztPWnBHn0.net
「革新的セダンを自信を持って出す。」
威張って出したシビックがとどめとなり、
とうとうシビックの歴史を止めやがった。

694 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 14:17:35 ID:uix8YapM0.net
現社長は、やめます、やめます、やめますのコンボだな

695 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 21:46:54 ID:4Pb7n7eu0.net
先代経営陣がシビックを事実上終わらせたんだから仕方ない。
シビックはもう氏んでいる。

>現社長は、やめます、やめます、やめますのコンボだな
そうでもない。多方位で進めてるだろ。オール電化とか。

696 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 21:28:06 ID:U5gVbQIu0.net
何やっても評価しません
査定会議でも推しません
これだけで十分に力腹になる

697 :音速の名無しさん:2010/11/27(土) 23:24:07 ID:sLEDs8Q50.net
忘れかけていたのに、
なんで昼食中にモニターで顔を見なきゃいかんの?
プレゼンターなんて川本さんにしろよ。

698 :音速の名無しさん:2010/12/01(水) 19:59:59 ID:HWTGzXA00.net
混沌混迷を引き起こすだけ引き起こしておいて
後片付けせずにトンズラした男

699 :音速の名無しさん:2010/12/17(金) 17:05:26 ID:zpgLjeN70.net
プレミアムハッチで残せばよかったのに>シビック

700 :音速の名無しさん:2010/12/18(土) 14:36:50 ID:7Hh/6RJ5P.net
福井さんはF1を撤退する時、
5年後に正しい判断だったと言われるようになると言ってたけど、
1年後に旧ホンダF1チームがホンダの開発したマシンでワールドチャンピオンとなり、
福井さんブラボー!!

ルノー幹部 「ホンダは2013年F1参戦を目指している」
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51719367.html

701 :音速の名無しさん:2010/12/18(土) 14:38:29 ID:7Hh/6RJ5P.net
おっと訂正

福井さんはF1を撤退する時、
5年後に正しい判断だったと言われるようになると言ってたけど、
1年後に旧ホンダF1チームがホンダの開発したマシンでワールドチャンピオンとなり、
5年後にF1復帰を目指している!
福井さんブラボー!!

702 :音速の名無しさん:2010/12/19(日) 13:58:24 ID:WPH94NQf0.net
ハイブリッド作ってればいいよ

703 :音速の名無しさん:2010/12/19(日) 18:38:18 ID:PdhR3nl60.net
そのハイブリッドもトヨタに叩き潰されそうですが

704 :音速の名無しさん:2010/12/19(日) 21:55:17 ID:ibrwtSDH0.net
ID:7Hh/6RJ5P
うじ虫

705 :音速の名無しさん:2010/12/22(水) 23:23:34 ID:PVqQh8KP0.net
一刻も早い決断www

706 :音速の名無しさん:2010/12/30(木) 21:57:37 ID:VmW3y+9I0.net
パワーポイントパワー

707 :音速の名無しさん:2011/02/21(月) 00:34:01.91 ID:xWS9uaPR0.net
 >>701
福井さんはF1を撤退する時、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /



708 :音速の名無しさん:2011/02/24(木) 23:03:24.18 ID:HNlT/1Nf0.net
楕円ピストンのNRってすごいよな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ 生産性考えろよ。
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | レース用にだってつかえねーよ。 
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./ 特許切れてもどこも作らねーよ。
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 教科書読めよ \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 効率知らないだろ?
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / お前の頭はセラミックエンジンか?


709 :音速の名無しさん:2011/03/18(金) 21:49:51.02 ID:DEXcjIad0.net
>福井さんはF1を撤退する時、
>5年後に正しい判断だったと言われるようになると言ってたけど、

半年たたずに誤った判断だったことが判明www
いろいろ判断誤った挙句、最後は慌てふためいてお笑いもんの判断ミス

710 :音速の名無しさん:2011/03/19(土) 19:49:09.02 ID:Qj9i0M560.net
福井にインタビューしてみたいな。
「あの時の判断は正しかったと今もお思いですか?」

711 :音速の名無しさん:2011/03/23(水) 18:54:07.55 ID:Y5SQwX/X0.net
窓際放置、静かなるパワハラ
素晴らしい人間尊重文化

712 :音速の名無しさん:2011/04/15(金) 04:51:00.03 ID:TPR2IjbV0.net
ぷw

713 :音速の名無しさん:2011/04/26(火) 18:54:00.84 ID:zv8RqZ4C0.net
ゴマスリ人事を確立。
もうだめだな。

714 :音速の名無しさん:2011/05/05(木) 16:24:30.17 ID:FS3PbVLv0.net
エライ人たちだけならまだいいけど末端まで浸透してしまった・・・

715 :音速の名無しさん:2011/05/22(日) 02:29:16.20 ID:vngdfAxp0.net
保守

リーマンショックで責任回避すぐ辞めた。
東電みたいだな。

716 :音速の名無しさん:2011/06/25(土) 23:25:19.36 ID:3IY+akB30.net
保守



717 :音速の名無しさん:2011/07/04(月) 19:22:49.27 ID:ZxO4tsb90.net
ごーまーすーりー

718 :音速の名無しさん:2011/08/07(日) 22:08:41.98 ID:vpXAuYBu0.net
菅直人を思い出した
関係ない..........けど.........????



719 :音速の名無しさん:2011/09/24(土) 12:22:21.61 ID:Vy+6LBYb0.net
今の本田はハイブリットとミニバン専業になってしまったなぁ。

720 :音速の名無しさん:2011/09/29(木) 18:49:56.22 ID:VUgJQmmc0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



721 :音速の名無しさん:2011/09/30(金) 22:52:15.97 ID:6SbQCcGj0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


722 :音速の名無しさん:2011/10/01(土) 07:36:55.68 ID:Rju9dH3e0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



723 :音速の名無しさん:2011/10/02(日) 18:06:18.23 ID:2l3uLOW10.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



724 :音速の名無しさん:2011/10/02(日) 23:42:00.74 ID:R/rT0c/R0.net
能力は関係ない お気に入り人事

パワハラで追い詰め辞めさせる制度


725 :音速の名無しさん:2011/10/04(火) 19:40:30.46 ID:29KczFLm0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w

726 :音速の名無しさん:2011/10/04(火) 21:34:46.21 ID:5lFBAGmE0.net
メカニック連中はクズ


727 :音速の名無しさん:2011/10/05(水) 18:39:20.43 ID:cQoVxLkg0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



728 :音速の名無しさん:2011/10/06(木) 19:57:25.28 ID:ILH/njg60.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



729 :音速の名無しさん:2011/10/07(金) 20:09:29.39 ID:2uraVEsz0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



730 :音速の名無しさん:2011/10/07(金) 22:03:14.45 ID:i1wBoi/a0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w



731 :音速の名無しさん:2011/10/09(日) 22:20:47.24 ID:353ntDqn0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


732 :音速の名無しさん:2011/10/10(月) 17:11:03.45 ID:3aMAfmwK0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


733 :音速の名無しさん:2011/10/10(月) 17:19:47.58 ID:3aMAfmwK0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果w


734 :音速の名無しさん:2011/10/11(火) 18:56:01.14 ID:PBQ8cz670.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



735 :音速の名無しさん:2011/10/12(水) 18:40:56.91 ID:tKpo4enj0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果




736 :音速の名無しさん:2011/10/13(木) 04:11:40.85 ID:acj/5P6cO.net
>>1
会社を黒字にしたかった。

737 :音速の名無しさん:2011/10/14(金) 19:33:29.71 ID:LRotWn0N0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果


738 :音速の名無しさん:2011/10/16(日) 12:14:55.82 ID:dIuv9IF+0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



739 :音速の名無しさん:2011/10/17(月) 19:36:37.68 ID:OsfHv2C60.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



740 :音速の名無しさん:2011/10/23(日) 19:35:30.38 ID:9SV+Crwj0.net
724 :音速の名無しさん :2011/10/02(日) 23:42:00.74 ID:R/rT0c/R0
能力は関係ない お気に入り人事

パワハラで追い詰め辞めさせる制度

741 :音速の名無しさん:2011/10/26(水) 00:17:26.75 ID:PFG0+7wc0.net
時々、思い出したかのように強烈な憤りと怒りを覚える


742 :音速の名無しさん:2011/10/26(水) 19:03:18.95 ID:P4cs3dBF0.net
オリンパスの事件に似ているような気がする

2期でも金に手を出して辞めた偉い人がいたしなあ。

743 :音速の名無しさん:2011/10/26(水) 20:24:02.29 ID:xmUkm+o80.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



744 :音速の名無しさん:2011/10/28(金) 20:48:19.17 ID:9G+tltFV0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



745 :音速の名無しさん:2011/11/01(火) 19:49:37.26 ID:KsA/qoZM0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



746 :音速の名無しさん:2011/11/02(水) 20:44:37.19 ID:+5oKzYSc0.net
エクレストン氏、「ホンダの撤退 大きな損失ない」
ホンダの突然のF1撤退は関係者に大きな衝撃を与えたが、しかしF1の商業部門を司るバーニー・エクレストン氏は、「ホンダの撤退は大きな損失にはならない」と、強気の見方を英『テレグラフ』紙で示した。
「ホンダがF1から撤退したとしても、それがフォーミュラワンにとって大きな損失になることはない。
彼らは数百万もの資金を浪費したにもかかわらず、今シーズンわずかに9回のポイント・フィニッシュをしただけ。
これは他チームにとってまさに悪い経費支出の見本だったんだ。
われわれは今やこのホンダを悪しき前例として、いかに効率よく資金を使うべきかを考えるチャンスをもらったということだよ」
メーカー直系チームでありながら、トロ・ロッソ、レッドブル、ウィリアムズらプライベート・チームの後塵をも拝する結果に留まった

信じたンダグソこの結果



747 :音速の名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:40.40 ID:VlqLGL1p0.net
741
俺は毎日この会社に怒りを感じている
積もり積もってきたぁああああ、どうすんべ

748 :音速の名無しさん:2011/11/11(金) 22:16:44.25 ID:bFkOQU6d0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1810

749 :音速の名無しさん:2011/11/14(月) 22:47:03.77 ID:UgHIyy7J0.net
>>748
負の遺産って、スゴイ。

750 :音速の名無しさん:2012/01/10(火) 01:36:49.96 ID:rqh57YXP0.net
下げ 




ホンダイメージも下げ

751 :音速の名無しさん:2012/03/31(土) 10:39:07.46 ID:In+g2NTg0.net
福井社長の退任の時に言った、5年後に評価してくれ、という言葉は結局何だったんだ?
当初から失敗だとみんな指摘してたけど本人だけ気づいてなかったよな。
ホンダは最近やっと元気が出て来たけど、福井さんがいなければスランプ期間も短く済んだのではないか?
しかし2009年にホンダF1がワールドチャンピオンを取っていればヨーロッパでの評価が上がっただろうね。
次期NSXで評価は上がるだろうけど、でももったいない事をした。

752 :音速の名無しさん:2012/04/04(水) 00:12:53.88 ID:s0Ud5gxV0.net
成果主義の弊害で正しい情報が上がらなくなり、判断を誤り続けてしまった。
世の変化に対する準備ができていなかったことに遅ればせながら気づき、
パニックに陥って行き過ぎた決断をしてしまった。

福井社長だけでなく、ホンダという組織の問題。

753 :音速の名無しさん:2012/04/10(火) 04:25:42.27 ID:MULDoq1e0.net
即断できる俺(ホンダ)スゲー病だわ


754 :音速の名無しさん:2012/04/14(土) 19:46:45.71 ID:ethFWKu00.net
判断力ないやつが決断するとロクなことにならん

755 :音速の名無しさん:2012/04/18(水) 10:17:09.08 ID:z2RGylI00.net
いや、福井は想定の範囲内で良い仕事をした。
福井時代に史上最大の売り上げを誇ったのは事実。
逆に伊東はあやしすぎる。
今更、この期に及んでモータースポーツに力を入れる様なら、
ついこの間に計画的に遂行されたばかりの国際的にもあまりに有名な詐欺事件でも懲りてないってことだ。

F1で使われていたのはエンではなく、そもそもドル。
為替で国内輸出は減ったが、その分、ドルに依る生産体制は強化された。
そのおかげでとりあえず会社としては普通に経営を賄えている。
願わくばトヨタのように国内市場を発展させて国内産業をカバーしたかった所だろうが、
今のトヨタは国内であまりに強過ぎ、ホンダにとってのエンの力が弱過ぎた。
F1ではエンを獲得できず、ドルをユーロとしてだまし取られるだけに終わった。それが真相だよ。
詐欺師にとってはお互いにとっての最良と思われるビジネスの話も、鴨ネギに見えるのだから仕方ない。

756 :音速の名無しさん:2012/04/20(金) 21:29:06.58 ID:PA4caJd40.net
福井時代はテキトーにやってれば利益はOK時代。
その陰で先の情勢を読み誤って技術仕込みが頓珍漢だったわけ。

757 :音速の名無しさん:2012/04/21(土) 22:16:07.95 ID:4QhfGLcf0.net
>5年後に評価してくれ

その場の言い逃れ以外のナニモノでもなかったね。
さすが話術のホンダの社長。

758 :音速の名無しさん:2012/07/25(水) 17:24:24.53 ID:rV1Z3SvI0.net
普通の大企業になってしまった・・・

759 :音速の名無しさん:2012/08/05(日) 20:56:10.35 ID:6+FbeTYh0.net
いいじゃねぇか。
一回潰れかけryあいいんだよ。

760 :音速の名無しさん:2012/09/12(水) 18:40:20.26 ID:j5dkoUcY0.net
ペレスがチームメイトになるかもしれないそうな・・・
多分勝てなそう・・・

761 :音速の名無しさん:2013/04/09(火) 12:13:21.97 ID:bKH/49Co0.net
福井さんの負の遺産は凄かったな。
ボディブローのように後から効くものが多かった。
でも今の社長の伊東さんになってから軌道修正したし、
これから強いホンダが復活することを願う。

総レス数 761
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200