2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン、経営環境悪化でF1から撤退

1 :音速の名無しさん:2009/11/02(月) 12:53:01 ID:bhF6A2BQ0.net
ブリヂストン、経営環境悪化でF1から撤退

ブリヂストンは2日、世界最高峰の自動車レース、フォーミュラ・ワン(F1)への
タイヤ供給を、平成22年いっぱいで打ち切ると発表した。同社は、経営環境が悪化する中、
経営資源を再配分し、戦略分野の技術開発などへ投資を集中させることが必要性が
高まったと説明している。

ブリヂストンはF1の公式タイヤサプライヤーとして、9年にタイヤの本格供給を開始。
20〜22年は単独のサプライヤーとして、3年間の供給契約を結んでいたが、
22年で契約が満了することに伴い、23年以降は新規の契約を結ばないこととした。

ブリヂストンは、北米や日本国内のタイヤ販売本数が減るなどして業績が落ち込んでおり、
本業のもうけを示す21年12月通期の連結営業損益予想は、前期比54%減の
610億円の黒字に落ち込む見通し。

*+*+ Business i 2009/11/02[12:34:31] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200911020056a.nwc

<ニュー速+スレ>
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257132872/l50

107 :音速の名無しさん:2009/11/03(火) 23:24:06 ID:DoNg/n4xO.net
ブリジストン撤退って凄いニュースなのになんでこんなに静かなんだ

108 :音速の名無しさん:2009/11/03(火) 23:26:42 ID:Qn6cuDmq0.net
顎の独走時代に撤退してくれりゃよかったのに。
あの頃はインチキタイヤを使ってたミシュランを応援してたよ。

109 :音速の名無しさん:2009/11/03(火) 23:30:35 ID:SCB/ndY+0.net
>>104
ヒュンダイはもう一つの世界選手権に出てただろ

そんなこと言ってるとF1どころか、住む世界がなくなるぞ。

110 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 00:24:38 ID:qgzkKLWsO.net
GY、ダンロップ、横浜、ピレリが妥当だな





データ盗用しか出来ないチョンタイヤなんぞ論外。


111 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 00:26:02 ID:8K1aF/9g0.net
独占供給つまらんから昔のグッドイヤーとピレリの時代みたく複数メーカーで供給してくれよ
タイヤ開発も競争があったほうがいいだろ

112 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 00:39:05 ID:+SYvH2cs0.net
>>102
開発製造供給のノウハウはあっても金がないメーカーと
金は出せるけどノウハウは不十分なメーカーのタッグということだろう

113 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 00:42:59 ID:NitMVbXz0.net
石橋君は本田君がいなくなった寂しさに耐えられなくなったんだな。

114 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 00:59:04 ID:RVhAbhll0.net
豊田君も本田君見て節約の大切さを知ったみたいだね

115 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 01:00:32 ID:GLxAv3/k0.net
>>111
そういう時代じゃない。さっさと気づけ。
世界シェア1位の企業が、費用対効果あらず――、と判断したんだぞ。
たかだか100億か、そこら程度なのに。

これはF1の広告価値が、下限まで下がりつつあるということを意味している。
新興メーカー以外は、(普通に考えたら)もう出てこない。

116 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 02:54:52 ID:lrtXLvt10.net
現代がトヨタチーム買ってタイヤも韓国メーカー参戦とかなるのかなあ

117 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 06:05:44 ID:XS22xNa+O.net
>>112どういう事だよw
エンジンだけ作るサプライヤーじゃあるまいにバッチつけられるメーカーのメリットはなんなんだよw


118 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 06:26:07 ID:6CuAuLODO.net
“Passion for Excellence”なんてキャッチコピー、今後一切使わないでほしい。

119 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 08:51:14 ID:nVVp6kt2O.net
ピレレってょ、今思えばQタイヤ二度使用ってアイデアは、エコロジーだったなぁW

120 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 10:22:48 ID:K9dPWWtX0.net
万景峰タイヤ

121 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 19:49:43 ID:ZDwaMN9gO.net
グッドイヤー、ミシュラン及びピレリの3社全て、F1復帰を否定。
どうなるんだろうな?

122 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 19:55:42 ID:3sDLCo9Q0.net
どうしようもなければFIAが条件落としてBSに泣きつけばいいだけでしょ

123 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 21:01:31 ID:KBW28naO0.net
希望者が出なきゃFIAがある程度援助して
出るまで継続って事らしい
またFIAも後釜は何処でもいいって事はしないらしい

124 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 21:01:50 ID:ge0g6Mom0.net
そういう時に泣きつく相手はBSではありません。せいぜいピレリかAVONか。

ま、実際にはクムホでしょう。

125 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 22:13:07 ID:UgHhodf20.net
>>121
タミヤの樹脂タイヤを大型化して供給。

126 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 22:17:32 ID:/SrlW5v3O.net
BBSのワシマイヤーが撤退するとフェラーリが泣いてしまうな。
レイズやエンケイは、そうでもなさそうだけど…。

127 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 22:29:48 ID:JlHKQBtq0.net
やべー、地上派のビッグスポンサーが・・・

128 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:00:47 ID:lwqIt/YmO.net
>>119 2度使える皮剥きタイヤだからエコって触れ込みでF1復帰すればいいのにね。


この際6輪解禁にしてみないか?

129 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:19:37 ID:m56usFfkO.net
いよいよ峠のあんちゃんが好むアドバンの出番ですよ

130 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:20:06 ID:eaymMKCP0.net
中国のマシンが韓国のタイヤで走るようになったら、
もうF1見るの止めるわ。

131 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:21:41 ID:AeH/D1bb0.net
2011年F1タイヤ・サプライヤー探し、始まる
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51583959.html

いよいよF1終了のお知らせかw
ミシュラン、グッドイヤー、ピレリ
どのメーカーも復帰しないよ〜ってさw

132 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:23:51 ID:YxgJn/EQ0.net
中国のマシンが韓国のエンジン載せて台湾のタイヤ履いたら見ても良いな。

133 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:24:33 ID:Fw2VsOT60.net


鳩山タイヤの友愛でなんとかしろよw




134 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:27:56 ID:w6bo1h7hO.net
テレ東のWBSでは、新興国タイヤ(ハンコック、クムホ)
が有力みたいなような言い方だったな。

135 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:31:53 ID:ujQg6HI00.net
ハンコックやクムホと言えどヨコハマと同規模の会社。
またグッドイヤーはともかく、ミシュラン、ピレリは条件次第では
という色気が完全にゼロとは到底思えない。
まあ、表に出てくるコメントだけではよくわからんよ。
これから水面下の暗闘がスタートするんじゃないかな。

136 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:37:41 ID:lwqIt/YmO.net
>>134 テレ東にも電通から韓国ageの指令が

137 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:46:48 ID:THUzMk/X0.net
ロジスティクスの問題を考えると、ヨーロッパに拠点がないと難しいよな。

138 :音速の名無しさん:2009/11/04(水) 23:53:53 ID:GchkUlMw0.net
先祖返りでFirestone

139 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 00:44:32 ID:/hEReFOZO.net
過去提供したメーカー チャンスなのに参戦したがらないなぁー!よっぽどイヤになったんだな? F1が!

140 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 02:03:35 ID:26bAxJTBO.net
>>139
毎年数十億の金を取られてもF1の足になりたい!
なんてドMはこの時代にいないよw
ブリヂストンは100億近く出してたっけ?アホクサ

141 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 02:08:54 ID:LBII3b7m0.net
>139
ここ数年のBSの扱われ方を見れば・・・
レースの度に、ドライバーやチームに、「タイヤが合わない」「タイヤがたれる」とか言われて・・・

レースファンなら別にタイヤが悪いわけではない(ドライバー・チームがタイヤを使いこなせてなかったり、
 現行のレギュレーション上仕方がない部分もあり)ことはわかってるだろうけど、
一般的にはイメージアップにならないでしょ・・・

142 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 05:12:14 ID:pIRU72z3O.net
>>141
それ本質

143 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 07:59:07 ID:nMivUEHb0.net
わざとタレるタイヤを供給してラップタイム差を作ってバトルを演出する、というのが
ワンメイク下で求められる条件だからね。


144 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 08:19:02 ID:iE88xX3YO.net
鳩山のムダを省く政権の建前上、ブリジストンが撤退したんだろw

145 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 08:38:39 ID:+TiKzp9DO.net
しょうがないから俺が履いているタイヤ貸してやるよ

146 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 08:46:42 ID:YmnbneZh0.net
>>144
俺もそう感じてる
トヨタも然りね

ポッポが、これからの日本はエコ技術で世界のリーダーシップ獲ると言い切ったからね
主要企業に圧力かかってるんじゃないかな〜

147 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 12:40:23 ID:enM4NaC30.net ?PLT(12724)
sssp://img.2ch.net/ico/giko_2.gif
今度のF1タイヤ供給はクムホ バースト続出か? それともドライバーが技で乗り切るか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257391731/


148 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 13:18:50 ID:B/lN86HKO.net
結局、姦国タイヤか…。
茶番劇だな。

149 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 14:13:50 ID:Xw3vydNK0.net
クムホってすぐ名前が挙がったけど、経営状態いいの?

150 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 17:48:39 ID:9RouP6UPO.net
>>149
どれだけF1が金かかるかよく分かってないんだよ。

名声欲しさに名乗りあげてるけど、すぐになげすよ。

151 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 18:30:28 ID:B1reh0Zo0.net
クムホでワンメイクならババ抜きみたいなならず
イコールコンディションだから問題ないかもね
給油ないのに3ストップとかなりそうだけど

152 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 18:34:30 ID:V2OIRVI2O.net
>143
ってか、
タイやマネジメント覚えさせる(できるようにする)ためにね。

153 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 18:50:36 ID:2yL0UOITO.net
ブリヂストンから10秒落ち、3周しか持たないタイヤだったらどうするの?

154 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:04:58 ID:m4aEE+tV0.net
クムホが参戦するなら、BSやGYあたりから無印のF1タイヤを
卸してもらってクムホの焼印をタイヤに据える。そしてマシンに
取り付ける

これが現実的だな

155 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:05:01 ID:nIlDoec40.net
>>149
クムホはこないだまでストやってた
だから欧州向けのタイヤ製造でハンコックは潤ってた

また、タイヤメーカーではグローバルランキングてのがあって
両社ともにベストテンに入ってる

F1やる体力はあるのかもしれないね

156 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:31:02 ID:g4dcqAEYO.net
>>151
毎レースが05アメリカGPみたいになるんでない?

157 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 19:44:54 ID:hdTyq78n0.net
前回のタイヤはだめだったから今回は改良したものを
持ってきましたってのはもうできないんでしょ?
ウンコタイヤ判定されたらどうなるの?w

158 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:10:42 ID:q40w0Gz60.net
>>157
ワンメイクなら全員ダメだからおk。
競争ありなら、ダメ判定されて撤退だからおk。


159 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:18:02 ID:6ekqpgbo0.net
レースでマシンが速すぎるから危険だという場合
タイヤの性能を落とすかマシンを重くするかの二つがが有効だから
韓国製タイヤも安全性を高めるには有効だと思う

160 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 20:44:34 ID:nMivUEHb0.net
お前らが騒ぐからトラブル続出なのかと思ったEF3も、別にタイヤトラブルとか無かったし。

161 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:00:12 ID:vzwPLCIfP.net
>>159
突然バーストしますがよろしいですか

162 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:12:22 ID:CseHqqX00.net
それもレースのうちさ
昔の車は突然火を噴いていたんだからどうってことない

・・・ともいかんな

でもなんとかなるさ
たぶん

163 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:33:28 ID:UkRfntpB0.net
おまえら、何だかんだで結局BSに継続してもらいたいんだろwww

164 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 22:37:49 ID:6ekqpgbo0.net
MotoGPは是が非でも続けてもらいたいけどF1は正直どうでもいいよ

165 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:18:44 ID:zfoz6cJgP.net
韓国製ったって
どうせレースタイヤ作ってる現場の人間は外国人だろ?
大差ねえじゃん。

166 :音速の名無しさん:2009/11/05(木) 23:40:32 ID:vzwPLCIfP.net
タイヤの起源は韓国

167 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 00:12:50 ID:xCpFtRwl0.net
こんなときのためにバーニーは某タイヤメーカーの大株主になってるんだから
そこが供給するんでしょ。

168 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:00:34 ID:l4vSGXnW0.net
>>167
バーニーが株を持っているAvonの本体は、
クムホやハンコックよりも規模が小さいアメリカの中堅メーカーだよ。

たかがタイヤを用意するのに、バーニーがお金払うとでも言うのか?
最悪の場合でも、選択肢はあるからタイヤ供給権は安売りしないと
バーニーが主張するための脅しの材料だよ。Avonは。

169 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:07:42 ID:GWI6Rci4O.net
まじでクムホくるのか。韓国…もうやだ

170 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:25:01 ID:r5IDDqGhO.net
安全は、お金で買える。

171 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:27:16 ID:KpumNexpO.net
プリヂストンも潮時
あんまり良い噂も聞かないしな
トヨタもそうだがデカくなり過ぎた企業は落ち目に叩かれる
まあ、利権に甘えた企業と調子に乗った底辺社員の悪業が悪いんだけどな

172 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 01:59:26 ID:FFrHZxBH0.net
ところで、BSはF1に毎年どのくらい負担してるのかな?
各チームみたいに分配金とか受け取ってないのなか?

173 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:13:33 ID:pbIJQo6RP.net
BFグッドリッチってどこの会社?

174 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 02:44:02 ID:jlTUsfL90.net
ggrks

175 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 04:31:26 ID:xkeqCGeq0.net
BSもF1やって欧州でのシェア拡大に成功した訳だし
かの国の二社が有る程度の負担に目をつぶってでも供給する可能性は高そうだ

個人的には均一性が確保できるか極めて疑問符が付くけど・・・

>>152
それは下位カテゴリでの話だよね
F1でもFIAからそう言う特性をリクエストされたのよ


176 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 08:04:37 ID:X3DLCyAY0.net



人糞を原料に混ぜるとグリップがあがるニダ







177 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 12:49:00 ID:HfhVSRLBO.net
後釜が下チョンタイヤとはねw

178 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 19:16:37 ID:2U4PTSZn0.net
韓国製タイヤでも走れないとか事故るとかはないだろ
さすがにBSやミシュランなんかと比べるのはかわいそうだが
普通にレースできるぐらいのタイヤは供給できるだろ
現代車だって普通に北米や欧州で売れてるじゃん
むしろトヨタのレクサスが暴走事故おこしてるぐらいだぞ
あとサムスンは既にエレキじゃソニー以上の世界最高のメーカーなんだろ
2ちゃんじゃサムスン製は爆発するとかいってる基地外がいてるが
日本と欧米メーカーが手を引いたら韓国タイヤでも仕方ないだろ



179 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 19:23:14 ID:xkeqCGeq0.net
>>178
>あとサムスンは既にエレキじゃソニー以上の世界最高のメーカーなんだろ
ヾノ'・∀・`)ナイナイ

180 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 21:33:34 ID:GDgA2AfN0.net
>>178
下朝鮮は科学、化学がてんでダメ。他もダメだけど

181 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 23:20:17 ID:AfiV7tZP0.net
安心と信頼のLGなめんな

182 :音速の名無しさん:2009/11/06(金) 23:45:06 ID:vHNdxc0q0.net
>>181

配線が切れてあぼーんですね、わかります。

183 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 00:08:28 ID:wptURCTr0.net
問題の本質は、韓国メーカーの力量がビッグ3ほどのレベルに無いことにある

確かにスーパーGTの300クラスでは今年、
ハンコックが非常に良い成績を残しているのだが
しかしハンコックが現在タイヤ供給をしているのは
33号車のハンコック・ポルシェ1台のみだ

その点を踏まえると、
10を超えるF1チーム全てにタイヤを供給できる体制が作れるのか?
そもそもトップレベルのフォーミュラカー用タイヤを作れるのか?
という疑問が残る。


またクムホについては、GT300の複数チームに
タイヤ供給をしているものの成績はパッとしない

さらに、ハンコック、クムホとも上位クラスのGT500には参戦経験がない
これでは実績があまりにも乏しいというのが正直なところではないか?

184 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 00:59:10 ID:FjBBpX/60.net
>173
アメリカ
今はミシュランの傘下

185 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 01:18:18 ID:688mdglq0.net
タイヤの起源は韓国ニダ!
BSは韓国からタイヤを盗んだニダ!

186 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 01:43:41 ID:DDpzqXlPO.net
フージャーに参入してほしいよ。

187 :音速の名無しさん:2009/11/07(土) 09:23:20 ID:D3DB8eyqO.net
韓国ではF1はBSより韓国製タイヤの方が優秀と認めた位の捏造報道はやりそうだなw

188 :音速の名無しさん:2009/11/09(月) 20:50:32 ID:GLDi3NOy0.net
>>180みたいな、わざわざ韓国のことを○○朝鮮とか書くのって北朝鮮がやってる流儀だよね。
書いてて恥ずかしくないのかな。

しかしあらためてFIAのリリース読んでもBSへは謝意すらなく、
トヨタが撤退したことばかり延々と書かれててBSは嫌になるだろうな。

189 :音速の名無しさん:2009/11/10(火) 03:01:06 ID:JCe/Ls0b0.net
南朝鮮
下朝鮮
書いても全然恥ずかしくないぞ
恥ずかしいって思う方がおかしい

190 :音速の名無しさん:2009/11/10(火) 18:03:37 ID:GKb7rB0S0.net
韓国では北朝鮮を北韓って呼んでるけどね

191 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 16:56:49 ID:wkF+QtsNO.net
>>188
FIAはF1からBSが去ったら次に参入したいタイヤメーカーを採用すれば
それで万事解決程度にしか考えてないかも。
でも次に参入するメーカーが今まで全くF1に参戦した事が無く、
国際レースでの実績も乏しいタイヤメーカーだとしたら
F1ドライバー達にとっては恐怖だろうね。

データが無い、信頼性も分からない。答えを出すのはレース本番だけ。
FIAのF1のコストを抑える、テストを制限する案もいいけど
安全の為に本当に必要な物に対しては対価をきちんと払い、
コストをかけるべきだと思う。


192 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 17:15:26 ID:8IOlmoDm0.net
ローレンスの記事がF1通信に載ってるが、最後FIAはBSにタイヤ代払うって交渉してたんだな。


193 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 17:50:40 ID:qkdrMUPi0.net
>>192
あ〜やっぱそうなんだ、BSはメーカーの癖にタイヤ売るのは消極的だからな。
GYとかなら、それくらいするんだろうけど。

194 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 17:53:09 ID:0aOqNGWP0.net
それが本当だとすると今一番四面楚歌に陥ってるのって実はFIAって事か

195 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 18:01:02 ID:qkdrMUPi0.net
だけど、もしタイヤ問題でF1崩壊でもしたらBSは袋叩きじゃないか?
世界有数のメーカーには、それなりの責任ってものがあると思うよ。

196 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 18:02:00 ID:0aOqNGWP0.net
完全にショービジネスで過剰な経費掛かってる現状じゃ何言われても痛くも痒くも無さそうだけどな

197 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 18:04:34 ID:qkdrMUPi0.net
>>196
いや、「値段を付けてタイヤ売る」ってのはメーカーの仕事だから、「幾らでも良いから売ってくれ」と言われたら・・・

198 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 19:24:48 ID:84BI05fc0.net
>>195
ホンダ・トヨタみたいにドタキャンしてたらそうなったかもな
FIAの見解でもそうはなっていない

199 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 19:51:22 ID:qkdrMUPi0.net
BSがタイヤ製造を廃業するわけじゃないんだから、「条件を変えてもタイヤ供給は出来ない」ってのは有り得ない。
2011年以降は、金を付けなくても良いし言い値で買ってくれるんだし。

200 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 20:31:00 ID:Oopx+nv+0.net
FIAやF1チームの奴らが、BSに向かって、
「言い値で結構ですからタイヤを売ってください」って、頭を下げるってか。
そりゃまた楽しい冗談だ。それが有り得るのなら、BSが撤退するわけがない。
そんな金を払うくらいならば韓国製タイヤでもなんでも付けるだろうよ。
ドライバーが死んだって、タイヤメーカーに責任被せればいいんだから。

もちろん今頃FIAとBSとの間で条件交渉に入っている可能性は高いけど、
FIAにとことんまで負けてやる気は無いだろうさ。
韓国メーカーが本当にやる気を見せてるのなら。

201 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 20:37:07 ID:qkdrMUPi0.net
モトGPの場合はワンメイク決定と同時にミシュランが降りたんだけど、運営側は「今までトップクラスのタイヤを
造った経験の無いメーカーは入札に参加させない」て言ったよ。
ダンロップにその気が無かったから、どの道BSがやるしか無かった。

202 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 21:46:23 ID:hhC7p9TY0.net
>>201
DLはMoto2のほうで独占供給だし125でもほぼ独占状態だしね

203 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 22:03:54 ID:84BI05fc0.net
最低でも黒字化じゃなきゃ経営陣と株主は方針を変えさせないだろう
100億円/(1戦2000本×18戦)=1本28万円
ありえねー

204 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 22:22:50 ID:4OUWXD9XP.net
>203
リアルに値段算出するとそんなもんかー。
南極専用タイヤの大体半額か。

205 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 22:39:31 ID:HCCh9mVnP.net
>>200
まあFIAなんてそんなもんだよな。
代わりはいくらでもいるとか平気で言うであろう奴等だ。

206 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 23:12:27 ID:zY0t6w020.net
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51588053.html

FIAはブリヂストンに対し、チームはタイヤ料金を支払うと伝えたが、ブリヂストンは撤退を望み、
18ヶ月前に告知して適切な行動をとった。
ブリヂストンが大金をかけてきたので、誰も個々のタイヤの本当のコストを信じないという枝葉の問題もある。


207 :音速の名無しさん:2009/11/15(日) 23:17:17 ID:8IOlmoDm0.net
BSはオールスポーツを通してコースの広告を大量に入れてるし、コントロールタイヤになってからは
分からないけどフェラーリにも億単位で開発費と広告費を出してたからなぁ。BSがF1にかかる年間
費用をどう定義してるかは興味がある

総レス数 286
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200