2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オールドレース動画研究所Part1

1 :陸空動画研究所員:2009/11/23(月) 14:46:47 ID:7GcjbZHxO.net
最近YotubeなどでUpされる事が多くなってきた
戦前〜戦後のレース動画を貼り付け、みんなで分析してみようというスレです。
いつまでの頃のレースという制限は付けませんが、こちらではあくまでレースそのものの動画という事で
最新レースのアクシデント、ハプニング映像は従来の記憶に残るクラッシュスレの方にお願いいたします。

117 :音速の名無しさん:2010/02/13(土) 01:09:37 ID:1SWihDNB0.net
懐かしいねぇ
おれが生まれる前だけど

118 :音速の名無しさん:2010/02/13(土) 09:41:42 ID:mHumzyXp0.net
俺も70年代以前はわからん。伝説の世界だw

119 :音速の名無しさん:2010/02/14(日) 00:38:41 ID:bVeWBQ8V0.net
あんまり古過ぎるのは興味わかないけど
65年過ぎくらいからのは興味ある。
特に日本のレース

120 :音速の名無しさん:2010/02/15(月) 06:30:42 ID:cFNNkXqV0.net
Rouen eut 5 G.P. de F1 (1952-57-62-64-68)
http://www.dailymotion.com/video/x59xvq_rouen-eut-5-gp-de-f1-195257626468_travel

121 :音速の名無しさん:2010/02/15(月) 11:00:52 ID:Z9q+7Y710.net
こうして昔のレースの映像を見ていると
レーサーのむき出しっぷりが半端なく怖いな。
特に、車のスピードに車体強度が追いついていない
60年代前後は、一歩間違えば確実に死が待っているし。

122 :音速の名無しさん:2010/02/15(月) 23:36:59 ID:SHl3zSra0.net
戦争帰りの人達にしてみれば、いくら現代より危険といっても、レースに出るぐらいじゃビクともしないのかもね。

123 :音速の名無しさん:2010/02/20(土) 09:25:10 ID:g0+sD+ns0.net
現代のレースには失われてしまった危険、恐怖が好きだ

124 :陸空動画研究所員:2010/02/24(水) 06:56:30 ID:0r2OfSmd0.net
おはようございます。お久しぶり
きょうはちょっと心がほんわかする路線で脱線してみます。ごめんなさい
あやめ池サーキット(笑)、昭和10年
http://www.youtube.com/watch?v=90y9mityTFw&feature=channel

こういう映像、大好きなんですよね


125 :音速の名無しさん:2010/02/24(水) 18:50:33 ID:IBPL16M/0.net
>>124
スゲエ。こんな時代に娯楽用電動(?)カートが存在してたのか。
カートに乗る美しいお嬢ちゃんとサル山もナイスだぜw

126 :音速の名無しさん:2010/02/24(水) 19:10:33 ID:EEFrsVce0.net
>>116
結構いいスピード出るんで驚いた。


127 :音速の名無しさん:2010/02/24(水) 19:15:17 ID:n3keHfCh0.net
アクセルもブレーキも無いからゼンマイかも。

128 :音速の名無しさん:2010/02/24(水) 20:57:59 ID:jjnYNvgq0.net
日本最初のサーキットは中原にあった多摩川スピードウェイだっけ?

129 :陸空動画研究所員:2010/02/25(木) 03:12:37 ID:kzNWDefj0.net
寝る前に
多摩川スピードウェイ遺跡探訪
http://www.youtube.com/watch?v=BphtLqNwISE
http://www.youtube.com/watch?v=n065V-ny_OY

おやすみなさい

130 :書斎派マニア:2010/02/25(木) 20:55:58 ID:7UelxiV00.net
>>128
だね。>>69の4:45あたりに、36年の第一回全日本自動車競争大会の様子がちらっと映ってる。
本田宗一郎・弁二郎兄弟が大クラッシュしたレース。

つか、ついにauが永久規制になってしまったorz

131 :音速の名無しさん:2010/03/01(月) 04:57:11 ID:k5Bf4x4f0.net
>>124
俺はボート降りの方が面白く感じたよ。
こういうちゃちいゴーカートは、俺が子供の頃には
まだ残っていたような気がするなぁ・・・いや、戦後生まれだけどねw

>>129
そこはサーキットだったのか。
月に何度か河川敷をジョギングしてるけど
いままで全然知らなかったよ。

132 :陸空動画研究所員:2010/03/04(木) 02:22:04 ID:bNqp3bbg0.net
以前部分的にUPはされていましたが、いつのまにかまたこんな物がフルサイズでUPされてます。
1978年シルバーストーンインターナショナルトロフィーレース(1〜5)
http://www.youtube.com/watch?v=4tNGCq24bbE
http://www.youtube.com/watch?v=jkG581vM7C0&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=SBEpjXMuVZQ&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=uOJMmdGwJ58&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=IJYen7mZvLM&feature=channel

ノンタイトルですがロータス79のデビュー戦、ヘスケス308Eで驚きの走りを見せるF1デビュー戦の
デレック・デイリー、何故かカーナンバー3のティレルに乗っているデパイユ、ディビナ・ガリカ嬢の貴重な
決勝走行シーン、最終的な勝者は驚きのマシンとドライバーと言う興味深いレース。映像も超美麗
しかしエマーソンのコパスカーF5Aのカラーリングはやっぱり美しいなあ

133 :書斎派マニア:2010/03/07(日) 14:07:11 ID:+CBIwG4fO.net
1951年スペインGP
http://www.youtube.com/watch?v=JZiwm7KesDY

1954年スペインGP
http://www.youtube.com/watch?v=47wRXn3g-bE&feature=related

ペドラルベス市街地コースの貴重な映像。

`51
1位…ファン・マヌエル・ファンジオ(アルファ・ロメオ)
2位…フロイラン・ゴンザレス(フェラーリ)
3位…ジュゼッペ・ファリーナ(アルファ・ロメオ)

`54
1位…マイク・ホーソーン(フェラーリ)
2位…ルイージ・ムッソ(マセラーティ)
3位…ファン・マヌエル・ファンジオ(メルセデス・ベンツ)

134 :音速の名無しさん:2010/03/07(日) 15:32:18 ID:ly/mr2Ar0.net
>>132
これは綺麗な映像ですね〜

135 :書斎派マニア:2010/03/15(月) 22:30:55 ID:SzBjTzQG0.net
1956年ベルギーGP
part1
http://www.youtube.com/watch?v=wmi_C4PofVk&feature=related
part2
http://www.youtube.com/watch?v=YxVEwup-duo&feature=channel

1位…ピーター・コリンズ(フェラーリ)
2位…ポール・フレール(フェラーリ)
3位…チェザーレ・ペルディーサ/スターリング・モス(マセラーティ)

モスは、自車のホイールが外れたために、走ってピットまで戻り、ペルディーサと交代した。


136 :書斎派マニア:2010/03/15(月) 23:18:32 ID:SzBjTzQG0.net
もうひとつ。
1958年ベルギーGP(part1〜3)
http://www.youtube.com/watch?v=saUQuW34KBo&feature=related

1位…トニー・ブルックス(ヴァンウォール)
2位…マイク・ホーソーン(フェラーリ)
3位…スチュアート・ルイス-エヴァンス(ヴァンウォール)

オリヴィエ・ジャンドビアンのフェラーリは、ベルギーのナショナルカラーの黄色に塗られている。
マリア・テレーザ・デ・フィリッピス(マセラーティ)の姿も見える。

137 :音速の名無しさん:2010/03/16(火) 10:38:35 ID:mM6iTxB80.net
ニコに69年日本GPあったんだけど既出?

138 :音速の名無しさん:2010/03/17(水) 07:49:30 ID:gg6F7XJr0.net
既出

139 :音速の名無しさん:2010/03/31(水) 12:30:16 ID:orfxypLh0.net
今のF1からウング取っ払ったらどうなるんだろうなw

140 :陸空動画研究所員:2010/05/03(月) 22:17:25 ID:x0tuZQiF0.net
お久しぶりです

ESPN
1978 Brands Hatch ESPN 上がってる
http://www.youtube.com/watch?v=FkDq3V0N6gQ


141 :音速の名無しさん:2010/05/06(木) 08:11:47 ID:nZvzcgTp0.net
>>140
俺が13才か・・・プラモ作りまくってたな・・・

この頃のマシンの「ケツ」が美しい。美しいマシンは
それだけで存在意義がある。

つか、このスレ発見したことが何より嬉しいwww

142 :書斎派マニア:2010/05/20(木) 22:55:06 ID:9TAGPdp00.net
久々にいい動画を見つけたので貼り

1935年トリポリGP
http://www.youtube.com/watch?v=omIQdd6F-_U&feature=channel

1938年トリポリGP
http://www.youtube.com/watch?v=B-zIqZfzUaA&feature=channel

1939年トリポリGP
http://www.youtube.com/watch?v=P7mXZWebP5Y&feature=channel

1940年トリポリGP
http://www.youtube.com/watch?v=SvCkglMy5Bo&feature=channel

優勝者は以下のとおり。
`35…ルドルフ・カラッツィオラ(メルセデス・ベンツ)
`38…ヘルマン・ランク(メルセデス・ベンツ)
`39…ヘルマン・ランク(メルセデス・ベンツ)
`40…ジュゼッペ・ファリーナ(アルファ・ロメオ)

143 :音速の名無しさん:2010/05/22(土) 13:34:12 ID:Gd+WvsHV0.net
書斎派マニアさんいつもありがとう!

144 :書斎派マニア:2010/05/23(日) 16:42:41 ID:qLe9MXM00.net
DRIVE TO WIN1〜14
http://www.youtube.com/watch?v=x3u628Vuf_Y

ファンジオの伝記映画。見応え有り。

145 :音速の名無しさん:2010/05/26(水) 21:54:05 ID:2JmNzs7I0.net
>>144
以前全部見ました。いい映画ですよね

146 :音速の名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:57 ID:LlXnwY9w0.net
ヤコペッティの大残酷F1ドキュメントか?w

147 :音速の名無しさん:2010/06/11(金) 23:44:37 ID:LaVO+eji0.net
>>142
1940〜50年代末まで殆ど車の形が進化してないように見えるけど、
その頃はどこに開発の重点を置かれてたんだろう?

148 :書斎派マニア:2010/06/14(月) 16:57:17 ID:SgYKt1NE0.net
>>147
詳しく書くと長くなるのでやめておくが、51年までは加給1.5L、非加給4.5L規定で、どちらを選ぶかが大きなポイントのひとつだった。
ちなみに、50年のチャンピオンマシン、アルファ・ロメオ158は38年にデビューしたマシン。

いずれにしても、まだダウンフォースの概念が無く、空気抵抗は少ないほどよいとされていた時代なので、外観上の変化はそれほど感じられないかもしれない。

1961年モナコGPpart1〜7
http://www.youtube.com/watch?v=fmOMdZIQ63g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=d4P_ifDWDPk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WjLwcNn_xh4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zVRaPYE4FuU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=I5cKT2G4Wa8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Qf5gZbrRe_E&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Tc1AoEbn0IY&feature=related

無冠の帝王モスのベストレースのひとつ。
この頃になると、全車ミッドシップとなっている。
モスのロブ・ウォーカー・レーシングのロータス18は軽量化のためにコクピットの横板が取り外されており、横からドライバーの脚が見えている。


149 :音速の名無しさん:2010/06/22(火) 16:53:55 ID:rRQAO8+s0.net
クサビ型、ウイングが付くまではデザインの進化もモッサリだよね

150 :音速の名無しさん:2010/07/01(木) 09:38:38 ID:5H4VhOGyO.net
ほしゅあげ

151 :音速の名無しさん:2010/07/01(木) 18:19:00 ID:ifzrekaXO.net
>>147
世界史は知ってる?
40年代の欧州がどんな状態だったかが判れば、自ずとその答えも出ると思うけど。

152 :音速の名無しさん:2010/07/01(木) 18:38:33 ID:QRJKP4tF0.net
〜は知ってる?とか言う奴に限ってどこか抜けてるのはなんでなんだぜ?

153 :147:2010/07/03(土) 12:37:47 ID:4u1noPPG0.net
>>151
ちゃんと読んでる?
だから50年代末までって言ってんだよ。
つまんねーツッコミしてんじゃねーぞ。

>>148
書斎派マニアさん、よく分かりました。ありがとうございます。


154 :音速の名無しさん:2010/07/03(土) 14:06:05 ID:9fT74M1y0.net
ここで>>151が40〜50年代の世界史とモタスポのデザインの関係を語ってくれるに違いない。
ただしウザイのでブログでやれ。リンク貼る必要も無いぞ。

155 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 15:46:53 ID:y92OLdfRO.net
メルセデスや英国等が復興しはじめた50年代前半からは、
外見的にはあまり変わって無くても、中身は大きく進化しているよね。
スペースフレーム(W196)やディスクブレーキ(スポーツカーだがジャガーやアストン、F1だとヴァンウォールも?)や、
コスワースの片割れの兄弟の航空エンジニア出身のコスティンが関わって空力を追求したヴァンウォール等々。
エンジンだとNA重視は規定との絡みもあるが、吸排気脈動の有効利用により、
4弁が廃れ2弁が主流になったり(これを現代4弁として復活させたのは本田)、
燃料噴射(メルセデス)も実用化されている。
これらを総合したうえで、50年代の始めから下位クラス試みていたミッドシップを組み合わせた
クーパー・クライマックスがF1でチャンピオンになるのが59年。

156 :音速の名無しさん:2010/07/07(水) 19:30:24 ID:9ShCR2lT0.net
その時代アメリカじゃカミンズのターボディーゼルがインディでPP取ったりしてるな

157 :音速の名無しさん:2010/07/17(土) 13:00:11 ID:IUPPzh7w0.net
age35 恋しくて・・・

158 :書斎派マニア:2010/08/14(土) 00:45:22 ID:SPe3VxmZO.net
や、やっと規制解除…
たまに毛色の変わったものを。
途中で終わってしまってるのもあるが

1983年Trans-Am(モロソ)
http://www.youtube.com/watch?v=9VhfLvj9Y78

1983年Trans-Am(ロード・アメリカ)
http://www.youtube.com/watch?v=ZIyL7lvwtCU

1983年Trans-Am(ラスヴェガス)
http://www.youtube.com/watch?v=3FR9x19SaWM&feature=related

優勝はそれぞれジーン・フェルトン、デイヴィッド・ホッブズ、ウィリー・T・リブス。

今は亡きポール・ニューマンの勇姿も。

159 :音速の名無しさん:2010/08/25(水) 17:30:08 ID:Yl84hnb/0.net
rapidshareのダウン制限がきついので未見だが1971年CanAMのフル版らしい
http://virtualmotorsports.blog9.fc2.com/blog-entry-152.html

160 :書斎派マニア:2010/08/31(火) 00:25:46 ID:R8sqvpr30.net
1928年ミッレ・ミリア
http://www.youtube.com/watch?v=k8y8Y_PvBWw

第2回大会。
優勝はジュゼッペ・カンパーリ/ジュリオ・ランポーニ(アルファ・ロメオ6C1500)。

ちなみに0:50あたりに映っているマリア・アントニエッタ・ダヴァンツォ男爵夫人は、イタリア初の女性ドライバーと思われる。

161 :書斎派マニア:2010/09/19(日) 14:54:28 ID:2/vpQFyr0.net
1967年Can-Am(ロード・アメリカ)part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=tRlcOnccfgg
http://www.youtube.com/watch?v=7nOcXNZ9GDE&feature=related

1969年Can-Am(ワトキンス・グレン)
http://www.youtube.com/watch?v=rOeIkdsNOOM&feature=related

シャパラルの巨大ウイングが目立つ。

162 :書斎派マニア:2010/09/20(月) 12:33:59 ID:d5vvtDE/0.net
1979年Can-Am(ラグナセカ) ボビー・レイハル
http://www.youtube.com/watch?v=PQOuB60RAO0&feature=related

1980年Can-Am(ワトキンス・グレン) パトリック・タンベイ
http://www.youtube.com/watch?v=f1RW34KGPww&feature=related

1980年Can-Am(ロード・アメリカ) アル・ホルバート
http://www.youtube.com/watch?v=4pMDa5CLLVs&feature=related

1982年Can-Am(トロワ・リヴィエール) アル・ホルバート
http://www.youtube.com/watch?v=GfSQeJ-yWLs&feature=related

1984年Can-Am(モスポート・パーク) マイケル・ロー
http://www.youtube.com/watch?v=mSNPcQfwygI&feature=related

1984年Can-Am(ブレイナード) マイケル・ロー
http://www.youtube.com/watch?v=G54QMwvEN9E&feature=related

1984年Can-Am(リヴァーサイド) マイケル・ロー
http://www.youtube.com/watch?v=hW2KM5rVsVE&feature=related

163 :音速の名無しさん:2010/10/02(土) 14:48:45 ID:cxxtYtLrO.net
保守age

164 :書斎派マニア:2010/10/03(日) 17:03:30 ID:jqJmkxXz0.net
1923年フランスGP
http://www.blinkx.com/watch-video/motor-racing-1923-french-grand-prix/6AQEWGngJAXeMNG9TOw7Jw

優勝はヘンリー・シグレイヴ(サンビーム)。
ストリームライナーの”タンク”ことブガッティT32にも注目。

165 :陸空動画研究所員:2010/11/17(水) 10:52:54 ID:a1l16SH90.net
お久しぶりです。
あまりに長く続いていた規制がようやく解除になっていたようで・・・
しばらく離れていましたがまたこれから少しずつ貼って行きます。

71年Can-Amワトキンス・グレン1〜5
http://www.youtube.com/watch?v=Yo0Ur0rgn4E
http://www.youtube.com/watch?v=-vH4AVAvROM
http://www.youtube.com/watch?v=lZAPC4MWPBY
http://www.youtube.com/watch?v=4jycX5n8Qtg
http://www.youtube.com/watch?v=VqMfybxCnGA

166 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 13:09:53 ID:/dH913po0.net
>>165
ポルシェ917Kガルフカラー
今は亡きポルシェ博物館に置いてあったよね〜懐かしい


167 :陸空動画研究所員:2010/11/19(金) 20:43:43 ID:I17JYwQt0.net
1974年イギリスGP1/2
http://www.youtube.com/watch?v=3hvplg4ALvk
http://www.youtube.com/watch?v=kUJFiTG7Z7g&feature=related

1975年イギリスGP1/2
http://www.youtube.com/watch?v=1o9ggDxJdcE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=CmE1gSfTmuw&feature=related

168 :書斎派マニア:2011/01/10(月) 23:35:29 ID:CHaIERDU0.net
ご無沙汰でした

1964年ドイツGPpart1〜4
http://www.youtube.com/watch?v=K4HfPNmbIuU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=2qP4YNLjEAE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5sMlNw0R60E&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b0Uf6Pv8gHU&feature=related

169 :陸空動画研究所員:2011/02/20(日) 21:30:58.71 ID:OcUEpuE5P.net
規制がどうにもならないのでとうとうモリタポ入れてしまいました(^^;
73年オランダGPが1時間40分のフルサイズでアップロード
http://www.youtube.com/watch?v=_bQMS3BDSQM



170 :陸空動画研究所員:2011/02/20(日) 21:44:28.97 ID:OcUEpuE5P.net
もう一つ長尺
73年ドイツGP
http://www.youtube.com/watch?v=IhI7ah4nKwQ

追記
先ほどの73オランダGPは当然ですがウイリアムソンの事故シーンも入っていますので
見たくない方はご注意を

171 :音速の名無しさん:2011/02/20(日) 22:28:27.85 ID:0QRdZdON0.net
>>169
スキール音まで入ってる生音が素晴らしい!
それにしても事故現場手前の大きく曲がったガードレールと
消火器まみれの放置車両・・
レースはあらためて残酷だと思った・・



172 :書斎派マニア:2011/02/22(火) 00:40:25.04 ID:6SxHvtbgO.net
>>169-170
これは凄い!
こういうのがもっと出てくればいいね。

173 :陸空動画研究所員:2011/02/23(水) 00:30:00.83 ID:n4xiAImNP.net
放送局から出てきたんでしょうかねえ

174 :音速の名無しさん:2011/02/23(水) 00:57:40.88 ID:YuxMdEAY0.net
70年代前半のは結構貴重だからねぇ。
78年以降lになるとフルレースは結構残ってる。

まぁ、ぶっちゃけようつべよりトレント探したほうがいろんなレースの動画集められるぞw

175 :音速の名無しさん:2011/02/28(月) 18:54:00.23 ID:5ukJsTzp0.net
今のとこ、タスマンシリーズの動画が出てなさそうなので、ここでいくつか紹介。

1964 第8戦(最終戦) サウスパシフィック・トロフィー@ロングフォード
http://www.youtube.com/watch?v=wAbR9jxrnVQ

1965 第5戦 ワーウィックファーム インターナショナル(貴重なカラー映像)
http://www.youtube.com/watch?v=KYRXR_k8jpk

1968 第6戦 ワーウィックファーム・インターナショナル@ワーウィックファーム
http://www.youtube.com/watch?v=UNhYNzBd-t0

1969 第5戦 オーストラリアGP@レークサイド
http://www.youtube.com/watch?v=MhrgLi2bBS8

ジャッキー・スチュアートや、ジム・クラーク、ジャック・ブラバム、クリス・エイモンら
往年のF1レーサーが参戦していたシリーズでした。

176 :陸空動画研究所員:2011/03/04(金) 15:24:51.39 ID:Lv9xjNrqP.net
1971オーストリアGP
http://www.youtube.com/watch?v=lCiz22kna4k&NR=1

177 :音速の名無しさん:2011/03/09(水) 22:35:17.34 ID:KXPRrY0J0.net
クワシメさんがおるw
http://www.youtube.com/watch?v=9uewtGlCqRM

178 :音速の名無しさん:2011/03/17(木) 03:41:52.09 ID:0QqDD0DB0.net
a


179 :音速の名無しさん:2011/03/17(木) 03:42:00.78 ID:0QqDD0DB0.net
a


180 :音速の名無しさん:2011/03/18(金) 08:43:57.77 ID:sXd6R8KQ0.net
シュパン、トリマさんあたりはともかく、ルクレールはこの頃F−3だったか。
'70年代末期でジャブイユさんのお古、カウーゼンルノーでF−2なら
上に行けなくとも仕方なかったのか‥”黒い稲妻”クワシ×さん初めて見せて
頂きました。

181 :書斎派マニア:2011/03/18(金) 22:21:23.63 ID:HM+UUGotO.net
ルクレールはフランスF3チャンピオンの年だね。
この人もF1ではその他大勢にしかなれなかったが…

182 :音速の名無しさん:2011/04/09(土) 20:36:09.20 ID:WxUf6LOH0.net
http://www.youtube.com/watch?v=LOhddT9siLE

183 :書斎派マニア:2011/05/14(土) 12:47:13.24 ID:pJq4ChZc0.net
インディ500特集

1950年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=C0bg3ztLGfk
1位ジョニー・パーソンズ
2位ビル・ホランド
3位モーリ・ローズ

1951年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=SNXniq7cWPE
1位リー・ウォラード
2位マイク・ナザルク
3位ジャック・マクグラス

1952年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=mGt7ONY9CB4&feature=related
1位トロイ・ラットマン
2位ジム・ラスマン
3位サム・ハンクス

1953年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=FF40IHu216A
1位ビル・ヴコヴィッチ
2位アート・クロス
3位サム・ハンクス

1954年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=N_k39rO4AAo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fJtseZa73_4&feature=related
1位ビル・ヴコヴィッチ
2位ジミー・ブライアン
3位ジャック・マクグラス

184 :書斎派マニア:2011/05/14(土) 13:59:09.71 ID:pJq4ChZc0.net
1955年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=sXqX_MPxvLE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pyW6055MLJE&feature=related
1位ボブ・スウェイカート
2位トニー・ベッテンハウゼン
3位ジミー・デイヴィーズ

1956年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=zJHstsCTJQ0
http://www.youtube.com/watch?v=R_Qej8ill_k&feature=related
1位パット・フラハーティー
2位サム・ハンクス
3位ドン・フリーランド

1958年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=SvO2N-Q6JFw
http://www.youtube.com/watch?v=WHL3qR63B0s&feature=related
1位ジミー・ブライアン
2位ジョージ・エイミック
3位ジョニー・ボイド

1959年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=147A0w595lI
http://www.youtube.com/watch?v=bIBodX_hFgE&feature=related
1位ロジャー・ワード
2位ジム・ラスマン
3位ジョニー・トムソン

185 :書斎派マニア:2011/05/14(土) 20:00:19.54 ID:pJq4ChZc0.net
1960年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=oA7qqdNsqpw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=eU9H9fouXss&feature=related
1位ジム・ラスマン
2位ロジャー・ワード
3位ポール・ゴールドスミス

1961年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=94-jzOm2gX4
1位A.J.フォイト
2位エディー・サックス
3位ロジャー・ワード

1962年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=PulrtYTyr_A
http://www.youtube.com/watch?v=qwd-7QpKayY&feature=related
1位ロジャー・ワード
2位レン・サットン
3位エディー・サックス

1963年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=iXS6vJXcdzA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=I-7B3OwCz60&feature=related
1位パーネリ・ジョーンズ
2位ジム・クラーク
3位A.J.フォイト

186 :書斎派マニア:2011/05/14(土) 20:23:28.71 ID:pJq4ChZc0.net
1964年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=CY1w_XP2K1o
1位A.J.フォイト
2位ロジャー・ワード
3位ロイド・ルビー

1965年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=4waEZ4Fr2r8
1位ジム・クラーク
2位パーネリ・ジョーンズ
3位マリオ・アンドレッティ

1966年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=kkJ5g9_YdDY&feature=related
1位グレアム・ヒル
2位ジム・クラーク
3位ジム・マクエリース

1967年インディ500
http://www.youtube.com/watch?v=soPzV5DVUfQ&feature=related
1位A.J.フォイト
2位アル・アンサー
3位ジョー・レオナルド

187 :書斎派マニア:2011/05/15(日) 21:43:27.32 ID:VTaKDitJ0.net
1968年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=6cRLfWnwLVs
http://www.youtube.com/watch?v=BbdMSP9DuZk&feature=related
1位ボビー・アンサー
2位ダン・ガーニー
3位メル・ケニョン

1954年スイスGP
http://www.youtube.com/watch?v=GOqbDCWghYg&feature=related

1955年イギリスGP
http://www.youtube.com/watch?v=bo_eRpJagO0

1956年イギリスGP
http://www.youtube.com/watch?v=IDB8ypnrdLY&feature=related

1957年イギリスGP
http://www.youtube.com/watch?v=g2smJ2OFaLk&feature=related

188 :音速の名無しさん:2011/05/16(月) 17:32:18.28 ID:T3x6MeVe0.net
>>183
50年の映像を見て気がついたが、
当時もう今と変わらないようなステッカーがあったんだな
カラーリングは全部塗装かと思ってた

189 :書斎派マニア:2011/05/19(木) 23:19:37.04 ID:42wA9Vtj0.net
1957年レース・オブ・ツー・ワールズ(モンツァ500)
http://www.youtube.com/watch?v=bu-2SsGiESc

インディカー9台とジャガーDタイプ3台の異種格闘技戦。
優勝はジミー・ブライアン。


190 :音速の名無しさん:2011/05/25(水) 11:47:52.67 ID:BaqFmkze0.net
A・J・フォイトやパーネリ・ジョーンズって、60年代初期から活動してるんだ。
ボビー・アンサーってアル・アンサーJrのお祖父さん?


191 :音速の名無しさん:2011/05/25(水) 22:20:55.11 ID:U1D6j6HV0.net
>>189
よくみりゃ貴重な左周りでんがな

192 :音速の名無しさん:2011/05/25(水) 22:30:56.03 ID:woDbEhjI0.net
>>190
ボビーはアンサーJrの親父の兄貴。
つまり、叔父にあたる。

193 :音速の名無しさん:2011/05/26(木) 08:38:12.24 ID:Ne0bTBBl0.net
アル・アンサーJrなんだから
親父はアル・アンサーだろ、このスットコドッコイ!

194 :音速の名無しさん:2011/05/26(木) 09:18:26.52 ID:eLTdYgtD0.net
…え?

195 :音速の名無しさん:2011/05/28(土) 08:26:00.63 ID:uY0Tp2V40.net
アンサー、アンドレッティ、ドナー家等は、人多すぎでよくワカンネーなw

196 :陸空動画研究所員:2011/05/28(土) 09:36:37.53 ID:CmwcIhKIP.net
ご無沙汰〜
1957 Monaco Grand Prix カラー
パート1
http://www.youtube.com/watch?v=ZTGiHIHhNU8&feature=feedu
パート2
http://www.youtube.com/watch?v=dAU9Hpe0Ks0&feature=feedu

197 :音速の名無しさん:2011/06/03(金) 20:35:13.50 ID:dTNffnQr0.net
67〜68年のインディ500と言えば、4WD&ガスタービンなんだな。

198 :書斎派マニア:2011/06/04(土) 23:10:17.79 ID:6ruqqg8U0.net
ロング版もあったから貼っとこう

1964年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=Czud5-9B8ZA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3udKrVFGJJ4&feature=related

1965年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=EC5ewfRqUiY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=afijbtALdIA&feature=related

1967年インディ500part1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=EJJMfPdzNf4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1KRViSj0RmA&feature=related

199 :書斎派マニア:2011/06/05(日) 20:17:39.33 ID:QC3H0Pwz0.net
1933年トリポリGP
http://www.youtube.com/watch?v=xsofZJldB-A
1位アキッレ・ヴァルツィ(ブガッティ)
2位タツィオ・ヌヴォラーリ(アルファ・ロメオ)
3位ティム・バーキン男爵(マセラーティ)

問題になった有名な八百長レース。

1933年ミッレ・ミリア
http://www.youtube.com/watch?v=AmPuFUFfarY
1位タツィオ・ヌヴォラーリ/デチモ・コンパニョーニ(アルファ・ロメオ)
2位カルロ・カステルバルコ伯爵/フランコ・コルテーゼ(アルファ・ロメオ)
3位ピエロ・タルッフィ/レリオ・ペッレグリーニ(アルファ・ロメオ)

1937年キャンベル・トロフィー
http://www.youtube.com/watch?v=MRLiWnP0JLI
優勝”B.ビラ”(マセラーティ)

200 :陸空動画研究所員:2011/06/10(金) 03:54:23.84 ID:02r4fYCzP.net
1967 24 Hrs of Le Mans Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=9PiN34fwwyQ&feature=feedu_more
1967 24 Hrs of Le Mans Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=KE2KSn8J_4A&feature=feedu
1967 24 Hrs of Le Mans Part 3
http://www.youtube.com/watch?v=wWld48zLk2I&feature=feedu


201 :陸空動画研究所員:2011/06/10(金) 03:56:29.81 ID:02r4fYCzP.net
1967 24 Hrs of Le Mans Part 4
http://www.youtube.com/watch?v=sYF_Jyf8YW0&feature=feedu
1967 24 Hrs of Le Mans Part 5
http://www.youtube.com/watch?v=K2W6LCOYGQE&feature=feedu

白黒ビデオ。まあ67ルマンはきれいなカラーフィルムのもあるわけですが、
こういう当時の番組の様な物の方がなんか興奮します

202 :陸空動画研究所員:2011/06/10(金) 08:18:00.33 ID:02r4fYCzP.net
1954 Le Mans 24 Hrs Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=v6zPUYl7oVQ&feature=related
1954 Le Mans 24 Hrs Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=ENPIc-awIow&feature=related

こっちはカラー

203 :音速の名無しさん:2011/06/10(金) 23:24:54.57 ID:Z1yfk5+U0.net
俺はカラーで、真っ白なシャパラル2F、真っ赤なフェラーリ330P4 を観たかった。

204 :音速の名無しさん:2011/06/17(金) 21:42:25.60 ID:8JIGv3Lr0.net
知らない時代のレースも
資料を調べながらゆっくり
楽しませて頂いてます
ほんと良スレ

205 :書斎派マニア:2011/06/19(日) 21:59:46.04 ID:mCAuJ75N0.net
1961年イタリアGP
http://www.youtube.com/watch?v=5N2ezGlgKtM

1962年ベルギーGPpart1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=R1AkAds133o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=L9YowdJRTVY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Q_QRogWIaGk&feature=related

1962年フランスGPpart1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=7VVkQiDL_ao
http://www.youtube.com/watch?v=y7MEPRo6BYQ&feature=related

1964年イギリスGPpart1〜2
http://www.youtube.com/watch?v=aSawauVuNQs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pwUtxCu0e5U&feature=related

1965年フランスGP
http://www.youtube.com/watch?v=dVvlCXxA_cw&feature=related

206 :陸空動画研究所員:2011/06/20(月) 12:48:53.31 ID:bTjvQ0sdP.net
いつもながら素晴らしいですね〜


207 :陸空動画研究所員:2011/06/20(月) 13:00:10.23 ID:bTjvQ0sdP.net
1968 Warwick Farm Tasman Serie Sport Cars . Ferrari 330 P4
http://www.youtube.com/watch?v=arXdJ1b6Hbs

クリス・エイモンが持ち込んだP4スパイダー 350 CAN-AMというのでいいのかな?



208 :陸空動画研究所員:2011/06/20(月) 13:03:14.73 ID:bTjvQ0sdP.net
1966 Nurburgring 1000 km
http://www.youtube.com/watch?v=LcK25lRX5J4&feature=channel_video_title

209 :陸空動画研究所員:2011/06/20(月) 13:07:19.51 ID:bTjvQ0sdP.net
69オランダGP1/2
http://www.youtube.com/watch?v=LcK25lRX5J4&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=jITW1UYYcHs&feature=relmfu

210 :音速の名無しさん:2011/06/20(月) 13:22:54.65 ID:E9gug0F70.net
60年代のレースは雰囲気あっていいなw
エアロダイナミクス主流ではないからクルマの動きが分かり易いしww

211 :セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng :2011/06/20(月) 13:29:35.71 ID:Mj/yLG020.net
こんなスレが有ったとは知らなんだ。
良スレの悪感w。

212 :陸空動画研究所員:2011/06/20(月) 15:31:37.56 ID:bTjvQ0sdP.net
>>209
間違ってた
オランダGPの1はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=mdo3UXpsFLA&feature=relmfu

213 :セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng :2011/06/20(月) 20:15:36.14 ID:Mj/yLG020.net
>>212
スゲエ〜LOTUSの4駆が走っている!。

214 :陸空動画研究所員:2011/06/21(火) 23:03:50.52 ID:mi105b9VP.net
1959年特集
ポルトガルGP モンサント
http://www.youtube.com/watch?v=s9snYLnr-Pw&feature=feedf
オランダGP
http://www.youtube.com/watch?v=TjDeR1NP5ys&feature=related
モナコGP
http://www.youtube.com/watch?v=yAJQqPJFHIg&feature=related
イタリアGP
http://www.youtube.com/watch?v=Ed-pi3nOwCA&feature=related
アメリカGP セブリング
http://www.youtube.com/watch?v=zqvvQP_sS1U&feature=related

215 :書斎派マニア:2011/06/22(水) 00:44:15.48 ID:JyX5a6jt0.net
>>214
イギリスGPもあったw
http://www.youtube.com/watch?v=awAru0Rkxi8&feature=related



216 :陸空動画研究所員:2011/06/22(水) 05:29:03.59 ID:JILnMZjdP.net
ありがとうございます。
ポルトガルのモンサントというコースは今回初めて見たような気がします(^^;

217 :書斎派マニア:2011/06/24(金) 22:14:22.35 ID:8hQGbbL00.net
生誕100周年記念

Fangio1〜9
http://www.youtube.com/watch?v=mai0kVs8Bt4
http://www.youtube.com/watch?v=bOwTg13yYxg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=DqXHVQiIdL0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hoN1CdWsgDQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tXFEnC1njF8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QKjFAQeKF5c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=yRhxW2IKisc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=q7rZLqi1QZE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gmaFk5EfeuM&feature=related

>>144のオリジナル版で、構成は大分違う。


総レス数 397
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200