2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小林可夢偉 VS ペトロフ VS ヒュルケンベルグ

1 :音速の名無しさん:2010/08/02(月) 01:20:31 ID:xvqwgxQA0.net
ルーキー対決が熱い!

240 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 17:13:24 ID:Aj7cBrRVO.net
ペトロフVSセナVSディグラッシ

速いチームメイトにボロ負け。ミス連発、車壊しまくりのペトロフ。
チームメイトが誰であれ結局負けちゃう偽セナ。

完全に空気でスタートラインにつくのも危ういディグラッシ。

ワーストルーキーは誰?

241 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 17:30:51 ID:4lSolVAX0.net
マシン修理代>>>ロシアマネー

242 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 19:30:01 ID:ESZArAlXO.net
>>239
羽下さんや白幡さんもザウバーに来ないかなあ

243 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 21:15:13 ID:puz12hhm0.net
今回のニコ2のPPは車の特性やドライビングスタイルが
たまたまその時の環境に合っただけでしょ。

このPPでF1チーム関係者の評価が上がることはないと思う。
メディアは騒ぐかもしれないけど。

244 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 22:31:09 ID:11bdOg+n0.net
>>243
多少は上がるでしょ。多少だけど

でも、おかげで残留交渉の方は少し楽になるんじゃね?

245 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 22:53:25 ID:oIDF/i4L0.net
まぁ来年ウイリアムズは
ごっそりスポンサー失うらしいから
そっち方面へのアピールにもなったんじゃないかと思う

246 :音速の名無しさん:2010/11/09(火) 22:53:58 ID:NK5Q1toj0.net
上がらないって事はないんじゃない?
あの微妙なコンディションで、ヒュルの2番手タイムにすら、
誰も追いつけなかったわけで。

まぁ、決勝がもっとうまくいけたら、もっと評価が上がったかも知れんが。
ちょっと残念だったね。

247 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 01:01:55 ID:/V9hp7MD0.net
>>246
今後注目はするかもしれないけど、
今回のPPを見てニコ2の速さを評価することは無いでしょ。

微妙なコンディションで速くても
通常のコンディションでの速さには繋がらないことが多いからね
実際完全ドライ&ウェットでは速くなかったわけだし

248 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 02:01:31 ID:LMY6LN5k0.net
今回のヒュルケンのPPは、ウィリアムズのスポンサー獲得の為の生贄のような気がする。
決勝捨てて完全予選むけのウェット使用で予選上位のスポンサーアピール。
普通に決勝見据えてのセッティングだったらレッドブルに1秒差とか考えられないし。

それでも、しっかりPP獲得してきたヒュルケンは結構凄いやつなのは確か。

249 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 02:03:38 ID:AuBZ5HxB0.net
メカニックから聞いた話でヒュルケンのセッティングは完全ドライってツイートしてあったろ

250 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 02:25:21 ID:TWuWdu6S0.net
そんなに速いなら他のセッションももうちょい速く走れよって。

251 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 09:02:20 ID:YaTkyTfC0.net
とはいえ、現状の車の能力では、全盛期のセナやシューマッハが乗ってもPPは困難なわけで
そのなかできっちりPPとってきたのは評価高いよ

252 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 12:03:37 ID:lXw9Gjxi0.net
>>228
琢磨もそうだけど、右京もそんな感じだった。

253 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 17:21:59 ID:WWX5M42W0.net
実は今年のウィリアムズのマシン、タイトル争いに加われる様な
性能だったのが、バリの劣化とヒュルの未熟度のバランスで
現在の成績ってことはないよね。

予選限定セッティングとしてもバリチェロどころかルノーの前でゴールでき、
コンストもインドの上になったんだから作戦は大成功なんだよな。

254 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 02:23:45 ID:ff5oPWf4O.net
実はウィリアムズのマシンってすげー速いんじゃね?

255 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 02:40:55 ID:dcDjl2C/0.net
ないないw

256 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 08:13:28 ID:2gFSjVHH0.net
バリチェロが劣化分見込んでもまだ一流の腕前あるだろうし
(顎とちがって実戦続けてる、しかも去年はタイトル争い)
一番性能がよかった(ドライバーが悪かった)ケースを想定しても
3強の次がいいとこでしょ。

257 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 08:26:39 ID:iVliR0G20.net
でもザウバーよりは速いっぽい

258 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 09:00:35 ID:2gFSjVHH0.net
「フェラーリのエンジン」って聞くと速そうに感じるんだが
実際ほとんど勝ってないんだよな、本家以外は

ベッテルの頃トロが勝ってたが、ドライバーも別格なら
エンジンも新規定に変わったその年で本家とほぼ同じものしかない状況
今年は急遽決まったからしかたないとして、はやいとこフェラーリからは
脱却したほうがいいんじゃないか>ザウバー

259 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 11:26:00 ID:rsK/rYG70.net
今やエンジンなんか大したファクターじゃない。
空力さえよければどのエンジンだろうが勝てる。
というか空力がほぼ全て。エンジンホモロゲーションぐらい知っとけ。

260 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 13:33:42 ID:2gFSjVHH0.net
すごいなw だったらなんで高いエンジン使う奴いるんだ?
もしエンジンがどれでもいいなら安いエンジンですませて
空力の開発費にそのぶんまわすだろ普通w

261 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 16:33:22 ID:rsK/rYG70.net
何年前で時間止まってるんだよ…
今のテクニカルレギュレーション下では最高馬力は勝負を決めるほど違いを出し様がない。
レッドブルが主張するルノーエンジンとメルセデスエンジンとのパワー差は2-3%、馬力にして20馬力程度しか違わず、
現実として彼らはこの差を空力でひっくり返してしまってる。そもそも第三者がベンチで測って比べてないので真相は誰も知らない。
エンジンと言ってもパワーだけでなく、ドライバビリティ、剛性、燃費、耐久性も考慮に入れて評価しないといけないが
今のエンジン4社とも優秀すぎて昔あった極端な糞エンジンは存在しない。
あとエンジン代はFOTAの取り決めでどのメーカーだろうが大きくは変わらなければ
空力もスポーティングレギュレーションに加えてFOTA側でも風洞やCFDのリソース制限やってるんで
ニューウェイみたいな天才型の空力屋さん雇うのに金かけるのは理に適ってるね。

262 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 17:25:04 ID:2gFSjVHH0.net
で、なんでF1チームはわざわざ高いエンジン求めて大騒ぎしてるんだ? その答えが一つもないなw
レギュレーションは公平になるように作ってるんだから、条文見てるだけだと差はわからないぞw


263 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 20:42:02 ID:8WEj0AAz0.net
>>262
フェラーリ以外は勝っていないというが、フェラーリ以外は空力開発で数歩劣るチームしかいないから当然の結果だろ
序盤壊れまくった問題は、特別調整許可を貰ってニューマチックバルブだかの改善で解決済み。
フェラより上はそれこそメルセデスしかないがこの2つはそこまで大きな差が無い
4社の中ではルノーが最弱だが、燃費が良いのとドライバビリティでは悪くないからどうしようもない
クソエンジンってわけではない

あと新興チームがそれぞれ脱コスワースを図ろうとしてるのは、エンジンが他より大きいのもあるけど
それよりもセットになってるドライブトレインがクソすぎるから。自力で開発する力が無いから他所からセット(できればKERSも)で買う。
レッドブルが脱ルノーを見ているのは空力では全チームトップなのにエンジン出力が足を引っ張ってると感じているから。

264 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 21:09:02 ID:2gFSjVHH0.net
>>263
べつに現行のだけ言ってるわけじゃないんだが、現行に限っても
レッドブル/トロロッソは両者選べるのに、エース側に「最弱」なルノーを選んでるわけで
エンジンだか補機類だか回転数制限だか、フェラーリエンジンにはあんまりうれしくない
条件や条項があるんだよ

265 :音速の名無しさん:2010/11/13(土) 01:59:42 ID:p5MlcB1b0.net
≫254
ハイドフェルドにウィリアムズにも乗ってもらって物差しになってもらうか…
いっそのこと全チーム網羅してもらったら

266 :音速の名無しさん:2010/11/14(日) 12:36:06 ID:9qR9GJ340.net
寄与率にもよるが、コンマ4は変わるほどのパワー差を、
たったと言う素敵な方が居る

267 :音速の名無しさん:2010/11/14(日) 12:59:33 ID:Sc9S5kr20.net
今のF1で2-3%ってかなり大きいな。そのままタイムに反映される事が無いにしても、
仮に1%の寄与があったら可夢偉はあと何回Q3まで行けたかな。

268 :音速の名無しさん:2010/11/14(日) 23:59:33 ID:ca98HIJP0.net
ということで
可夢偉>ペトロフ>ヒュルケンベルク
だったね。
結局可夢偉1人しか来年に残らなかったね

269 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:01:11 ID:VSr90y4e0.net
日本語でおk

270 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:02:07 ID:n26P7qHQO.net
良い戦いだった。

271 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:03:39 ID:4p6EIGBV0.net
>>268
プーチンマネー継続が決まったから
ペトロフは来年あるよ。

272 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:06:45 ID:ZwIBndDJ0.net
ペトロフ最後の最後で目立ったな
アロンソ抑えたのは良い仕事だった

273 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:11:15 ID:ZA8cG7kzO.net
>>272
ブラジルGPではヒュルケンベルグの衝撃的なPPがあったし、可夢偉も日本GPでヘアピン祭りがあった。
終盤にそれぞれ魅せてくれたね。

274 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:12:34 ID:yKZCGgHV0.net
空力の力すごいな。
ヘボエンジンのルノーが直線番長にw

275 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:14:58 ID:4R98CLnmO.net
ペトロフはクビサと100ポイント差だからね〜。

276 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:16:21 ID:4R98CLnmO.net
ペトロフはクビサと100ポイント差というのはちょっと酷いよな

277 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:17:23 ID:n6xaXI0E0.net
まあ蛸やカジキの最後の年よりはマシ


278 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:17:52 ID:TNHsnsH80.net
ペトロフは最終戦でルノー「エンジン」の仕事をしっかりしたから来年の残留はほぼ確定だなこれ

279 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:23:19 ID:pvle/gXV0.net
可夢偉はルーキーポイントトップ。
ペトロフは最後の最後で一線の光が見えた。
ニコはウィリじゃなかったら残れたのかもね・・・

280 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:24:07 ID:M2HdmKm/0.net
俺の中では贔屓目なしでトントンで終わった感じ

281 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:25:40 ID:H+X5hPly0.net
今日カムイくんプライムタイヤ使ってなくない?
見間違い?

282 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:26:59 ID:pvle/gXV0.net
>>281
みんなそう言ってるんだけど、どの情報が正しいのかよくわからん。

283 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:27:07 ID:0Ze01nMH0.net
ペトロフ=ヒュルケンベルグ>>>>>>>>>>>>小林(笑)

284 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:27:32 ID:fn1FD0jV0.net
ニコ、ペトロフは最後に大仕事したな

285 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:28:24 ID:M2HdmKm/0.net
どういうこと?オプションスタートの後半プライムじゃないの?
後半映ってないからよくわからんが

286 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:28:45 ID:lruuVMoD0.net
>>284
ニコは何もやってないだろ

287 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:28:55 ID:pvle/gXV0.net
>>283
解雇の可能性ですね
わかりますw

288 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:49:08 ID:5WiZe9L+0.net
ヒュルケンベルグ解雇決定しました。
ウィリ乗って22Pじゃあしょうがないよね。

289 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:52:41 ID:hG/Sykdk0.net
>>278
その代わり将来フェラーリエンジンのクルマに乗ることが絶望的になったがw

290 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 00:54:14 ID:pvle/gXV0.net
>>289
丁度いいじゃね?
可夢偉はルノーエンジンに係ることも無いし、
ペトロフはフェラーリエンジンに係ることも無いし、
って感じで。

291 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 01:05:28 ID:d5B8FWs20.net
最終戦で新品エンジンを投入できたのはルノー本家だけ
他、たとえばアロンソのは3戦目なのでタレまくりだった
出力は案外ルノーが上だったかもしれないぜ

292 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 03:39:54 ID:oIyyghfk0.net
とりあえず三人とも何かしら見せ場があって良かった。
来年もこの三人を見ていきたい。

293 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 04:17:55 ID:lYRDFqPK0.net
>>290
ペトロフはF1に係ることも無くなりそうだが

294 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 10:22:32 ID:DDO9diUIO.net
>>258
どこかの本で読んだが、

・フェラーリエンジンは「フェラーリチームの設計に合わせた」エンジン。
・対してルノーエンジンは、先にエンジンがあってから車体を設計する。

だからカスタマーとしてフェラーリを購入する場合は、車体の設計に癖ができやすいんだと。
ルノーエンジンはエンジン単体としてカスタマー商品になるように作ってあるから、そういった設計上の制限が出にくいらしい。

なので数%の出力を取るか、マシン設計の自由度を取るか……という話らしい。

メルセデスは言わばルノーの上位互換ながら、値段も上位互換。


コスワースは知らん。

295 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 10:32:02 ID:DDO9diUIO.net
>>50
すごい予知しおった。。。

296 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 10:41:59 ID:LrWSLXCS0.net
全員見せ場あった

297 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 11:16:50 ID:LWSSbztJ0.net
カムイのリタイアはほとんどがもらい事故
ペトロフは自爆パターン
ヒュルケンはあまり事故やらない


298 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 11:42:53 ID:IQB9Idbv0.net
ペトロフ今回自信つけたな
来年は結構やるだろ

299 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 12:32:21 ID:neUh7Mz00.net
アロンソとウェバーの前を走り続けるのは並大抵じゃないだろうね。カミカゼアタックよりはるかに難しいだろう

300 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 16:19:47 ID:kNp8lnft0.net
直線で勝るルノーに乗ってれば誰でもできる
下手糞だから褒められてるだけ

301 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 19:54:29 ID:LzNUdPUY0.net
ペトロフはちょっと面白いドライバーだと思うんだけど、
ルノーはちょっともったいない。

302 :音速の名無しさん:2010/11/15(月) 19:57:17 ID:AL3lgyfPO.net
>>301
まあ、ルノーをクビになっても
マルシアヴァージンが拾ってくれそう

303 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 01:08:25 ID:6Ap549wu0.net
>>300
誰でも出来る程度のことしかしてないのは3人とも同じ

304 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 01:19:35 ID:z/5JeWVn0.net
まあ君の国はF1ドライバーいないからそう思いたいんだね。

305 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 12:24:32 ID:V7UbZP4A0.net
ペトロフはたまに化ける可能性を感じさせるんだが、
F1はいきなり結果を出せるドライバーじゃないとね。

306 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 14:26:37 ID:6XBME7oS0.net
ピケ子〜、もどってきてくれ〜

307 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 15:52:24 ID:YsKNOmHaP.net
>>305
君は目が腐っているね

308 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 21:13:14 ID:jzqxdfGH0.net
しかし、ウィリアムズ放出なのよ…何処行くんだろ??ヒュルは。

309 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 21:28:06 ID:xM0Z6LBoO.net
>>288
ウィリアムズ乗って0ポイントの人が昔いたような気がする。

310 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 21:35:26 ID:A3EKpMARO.net
今季のルーキー対決には楽しませてもらいました。 (可夢偉がいたのも大きいだろうけど)
来季はどんなルーキー対決があるのだろう。
マルドナドvsペレスのGP2からF1に舞台を移しての争いになるのかな?
もしかすると、ディ・レスタあたりも加わってくるかも。

311 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 21:41:23 ID:6XBME7oS0.net
今年はある意味当たり年だったからな
3人とも、トップクラスのドライバー相手に数多くの見せ場を作ってくれた
3人全員に来年もいい車がありますように……

312 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 21:42:27 ID:oIrV0IsX0.net
>>309
ザナルディのことですか。

313 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 21:52:53 ID:xM0Z6LBoO.net
>>312
もっと魚みたいな名前だった気がする

314 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 22:48:59 ID:akxqaUtp0.net
>>312
アジア人だった気がする。

315 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 23:14:21 ID:cqaekPBp0.net
ウィリアムズにとっては、0点も22点も、同じように解雇対象なんだな。
今や、そこまで贅沢言えるほどのチームでもないとは思うのだが。

316 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 23:31:45 ID:6XBME7oS0.net
ぜいたくいえるチームならぬこ2は放出してないだろ。むしろ確保しておきたいところだ
もしかするとバリチェロ劣化or引退に備えてなんか契約してあるかもしれんが

317 :音速の名無しさん:2010/11/16(火) 23:57:42 ID:0/PqqRiq0.net
贅沢言えないからペイドライバー入れる気なんだろうさ

318 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 00:34:47 ID:5P8xGMCF0.net
顔がヒュルケン
資金力はペトロフ
走りはカムイ
ならいいのに

319 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 00:55:27 ID:A/r1wQBN0.net
残りの
顔が可夢偉
資金力がヒュルケン
走りはペトロフ
になるヤツとかどうすんだよ

320 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 03:28:25 ID:cehCKfRrO.net
え!?

321 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 04:58:46 ID:1mq9ve49O.net
>>319
つ mkタクシー

322 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 08:35:37 ID:eP5+VXlLO.net
アブダビのペトロフはまるで去年のカムイみたいだった

323 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 09:42:33 ID:3tgsrMQ40.net
>317
ペイドラは良いんだけどさ、切る方を間違ってね?
来年もバリって、チームの将来のこと、どう考えてるのかね。

ニックとカムイでも散々言われてたように、バリにだって伸びしろはないだろ。
ヒュルケンは、前半は酷かったが、後半は結構安定してたと思うし、
PPも取ったし、チームの意味不明な戦略で失ったポイントすらあったような気が。

324 :音速の名無しさん:2010/11/17(水) 10:28:33 ID:2oWjvNVl0.net
伸びしろはともかく、経験がないからねえぬこ2には。
テストも制限された状況で、ベテランの経験によるテスト効率化はぜひほしい

バリチェロは、今後の伸びは確かにそうない、あるいは劣化だろうけど
今のレベルが相当高いんだろう。実績もだが、チームはテレメトリーのデータとかも持ってるから
成績だけじゃなく、車の性能どれだけ出せてるかもわかるし、俺ら部外者よりよほどわかってるはずだ

なら新人+二年目になるザウバーはっていうと、賭けだと思うよまじで。
当たればすごいと思うが、外すとどん底もありうる。
その賭けのために、恐らく高給だろうハイドフェルドを財政苦しいのに終盤呼んできて
小林と比較テストしたんだと思う。で、イケるとふんだから新人二人
だめだったら、デラロサとペイ新人になってたんじゃないかな、今頃は

325 :音速の名無しさん:2010/11/18(木) 08:34:36 ID:PDRcvIvi0.net
来年はタイヤが替わるから経験豊富なバリチェロは有り難いだろうねぇ
ウィリアムズはコンストの結果が財政に直結してるので
出来る限り不確定要素は避けたい所だろうし・・・
今年のバリチェロ見て思ったのは「エースはお前」って言ってあげないと駄目なのね
財政的にもう少し余裕が有れば現状維持だったのだろうけども

ザウバーは金は必要だが可夢偉は手放せない・・・
と言う中の選択だろうね





326 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 06:55:55 ID:3AoPtaAUO.net
バリプロは終わったドラと囁かれ始めてから何年乗り続けるんだよw

327 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 07:26:20 ID:Tkax4Z5Z0.net
>>324
序盤の頃予選の速さでデラロサに敵わなかった時期も、
常にデラロサのデータと比較して修正していって、
予選タメ張るようになったからねえ。
デラロサもエンジニア通じてタイヤの使い方とかヒント出してくれてたみたいだし。
タイヤの使い方はこの1年で物凄く成長した部分だと思う。
成長しすぎて、ベテラン解雇はこの世界なら仕方ないか。

328 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 10:59:06 ID:voTpp0L+0.net
ペトトフはプーチンの力でスポンサーが増えて、
持ち込み資金でルノー残留確定しました。

329 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 11:31:13 ID:Kp9mlFy1O.net
>>328
ソースどこ?
決まりそう、というのまでは見たんだけど確定?

330 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 13:04:03 ID:AIyWrwWtO.net
ペトロフ FL 1回
ヒュルケンベルグ PP 1回
可夢偉 記録無し

こう書くと見栄えが変わるな

331 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 16:20:10 ID:7ucfx9si0.net
とりあえずFLはまったく意味の無い記録だと思う

332 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 16:53:38 ID:YxcvPHHU0.net
中嶋父にあやまれ

……はともかく、一番速く走れたのは意味あるだろ
たとえレースあきらめて狙いにいっても、遅けりゃ無理なんだし

333 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 17:43:25 ID:AYFcoun+0.net
速さを競うなら同じマシンで比べないとダメだろう。

334 :音速の名無しさん:2010/11/19(金) 23:16:53 ID:F/CZq3WW0.net
まあ下で精々ガンバレや

まっさ

335 :音速の名無しさん:2010/11/23(火) 21:59:18 ID:9qdWBka30.net
ただ、ザウバーの現状を考えたら、可夢偉は有利じゃないかな?
テクニカル・ディレクターに、辣腕のジェームス・キーが居る訳だし、
可夢偉はファースト・ドライバーだから、自分向けのマシンを作れる。

336 :音速の名無しさん:2010/11/24(水) 01:56:02 ID:JDwsZ8eU0.net
とはいえ低予算にフェラーリエンジン、あんまりおいしいとも思えない
まあ、急遽演じん変更した今年よりはマシな可能性は高いが

337 :音速の名無しさん:2010/11/24(水) 13:24:52 ID:sXLrUeC00.net
再来年のNHK大河ドラマの
主演ペトロフだって!!

338 :音速の名無しさん:2010/12/03(金) 18:00:17 ID:Jk3aFX18O.net
チーム代表が選ぶトップ10にヒュルクが単独ランクイン。
ウィリアムズの自演というか、来期のヒュルクを慮った結果なのかもしれんが。

それにしてもロシアがスポーツ大国になろうと必死だな。
冬五輪、F1、そしてサッカーWC……
普通に考えたら、ペトロフの将来は安泰、かな?

339 :音速の名無しさん:2010/12/03(金) 18:03:54 ID:GmQ6yuKt0.net
アレシンの方がマシな気がする

総レス数 532
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200