2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆GP・全日本 あのライダーの今【2】☆

1 :音速の名無しさん:2011/10/24(月) 08:23:57.26 ID:qcULEddI0.net
WGPや全日本ロードレース選手権

あの頃、輝いていたレーシングライダーの現在を語りましょう。

今は違う道で現役の頃より輝いている人など・・・



270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/05(木) 14:10:49.04 ID:hu3OFtwN0.net
三河方面の重機屋に古い機種を買いとって外国に出してる 最初名刺みて疑った

271 :音速の名無しさん:2012/04/05(木) 17:07:29.97 ID:K+KtawCf0.net
>>267
斉藤って、斉藤明?
釣具屋の店長って記事があるけど、転職したの?
http://ino.hamazo.tv/e2520154.html

272 :音速の名無しさん:2012/04/05(木) 19:13:19.44 ID:h7VXu2Kn0.net
>>266
富樫ヨーコさんの本で、50才を機にSBKに参戦するって言ってたなぁ。

273 :音速の名無しさん:2012/04/05(木) 21:33:44.06 ID:OeURrpWt0.net
>>272
そんなこと言ってたの。実際は走らずか。

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/05(木) 22:16:10.76 ID:hu3OFtwN0.net
斉藤引退後はトラック乗ってた 今は判らない

275 :音速の名無しさん:2012/04/05(木) 22:19:42.11 ID:h7VXu2Kn0.net
>>273
FIMからライセンスが降りてこないって言ってた。

276 :音速の名無しさん:2012/04/08(日) 17:36:25.84 ID:AUKzS0960.net
>>275
降りたらホントに走るつもりだったのか〜

277 :音速の名無しさん:2012/04/10(火) 12:56:21.67 ID:+MLcUXu40.net
名メカニックの立花藤兵衛はどうした?

278 :音速の名無しさん:2012/04/22(日) 14:02:18.53 ID:CfUfGM4e0.net
>>263
その記事
なぜ「片山敬済(たか・ずみ)」と「・」が入ってるんだろう?
片山=たか
敬済=ずみ
なのか?


>>269
その前にバイク屋をやってた時期もあってな…。
いつの間にかやめてしまってな…。

279 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 12:31:47.87 ID:lheIuNBE0.net
どうやら青山周平はオートのチャンピオン候補生みたいだね。
http://f1express.cnc.ne.jp/bike_other/index.php?cat_id=308&teiko_id=246689&top_flg=0&fr=top

280 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 14:24:12.03 ID:I8G43obm0.net
周平ですら乗るところが無くオートレーサーとは、
厳しい世界だ。

281 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 14:37:23.70 ID:+8p5t7rV0.net
渡部篤だって元全日本チャンプだしな

MFJもJAFも天下りが利権あさりばっかしてるから
どんどん人材を失うんだよ

282 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 16:03:48.18 ID:+AnOH4Go0.net
>>280
てかおかしいよね。周平ほどの才能ある若手ライダーが残れないって。

283 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 18:57:02.92 ID:B6KCjWsK0.net
日本のモータースポーツ界、特に二輪の方は何もかもが薄っぺら過ぎる。
例え日本人でMOTOGPの世界チャンピオンが出たとしても、日本での
扱いは「所詮、走り屋の成り上がり」程度。
大治郎が内閣総理大臣賞か何か貰っていたけど死んじゃったし、大治郎の
死で日本の二輪モータースポーツが冷え切った感じがしてならない。

284 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 19:35:34.62 ID:A+UakVxr0.net
>>283
そういうターニングポイントってあるんだよなぁ。。。ついてないって言うか何というか

285 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 19:50:07.41 ID:I8G43obm0.net
motoGPチャンピオンが出てもたいした扱いにならないかもしれない
興味ない人にとってはどれだけ凄いことかわからないし
一番分かりやすいのは収入だな
世界のスポーツ選手の長者番付でイチローよりも上に来たらみんな凄いと思うだろう

286 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 20:08:45.68 ID:A+UakVxr0.net
負のスパイラルってやつですかねぇ。

世間で人気ない→興行収入が少ない→報酬が少ない→やりたがる奴が少ない→レースが魅力ない→世間で人気ない <繰り返し>

287 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 20:14:34.59 ID:A+UakVxr0.net
でも興行収入は基本サーキットのものだろうから業界全体が潤うにはやっぱりバイクが売れる必要があるのか。

288 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 22:15:41.60 ID:B6KCjWsK0.net
鈴鹿のヘアピンの観客スタンドは色褪せて錆びて来ているし、
ペンペン草が生えているよ。

289 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 22:28:23.98 ID:RSeh98Zz0.net
裏ストレートのコースサイドの草が伸び放題なのを見たとき寂しくなったわ>スズカ

290 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 23:32:27.54 ID:ESZkwHy50.net
ピットやグラスタ改修したばかりで金がありません

291 :音速の名無しさん:2012/04/30(月) 23:57:17.30 ID:SBFj9CFA0.net
80年代のバイクブーム時は
選手たちはそれなりに儲かってたんですかね
それでもトップクラスだけか

292 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 02:20:53.25 ID:7vvTZuEK0.net
判らんが、さすがに平クラスならCMの副収入などで潤ってたんじゃね?
それでも初年度の給料は年間120万だったらしいが
木下もSEIKOのCMやってたけど、こっちは肝心の成績収入が…orz

293 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 03:59:48.57 ID:C21ejTMV0.net
へえ F1ブームのときとかにスタンドを改修・増設しまくったが、もうメンテナンスが
できなくなってる状態になってるのか

併設の遊園地とかプールとか儲かってないんか?

294 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 08:54:24.70 ID:Q+uR0iPc0.net
>>291
バブルの頃はA級でポイント圏内レベルならそこそこ食って行けた。

295 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 11:38:21.92 ID:sBq+TseI0.net
>>293
F1すら赤字

296 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 13:09:01.59 ID:z0GbM2D80.net
鈴鹿の運営資金ってどっからきてるの?

297 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 15:28:27.59 ID:sBq+TseI0.net
ホンダ

298 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 20:03:25.90 ID:SkMENyug0.net
本当は、MOTO GPの日本GPは茂木ではなく聖地鈴鹿でやって
欲しいんだけど、シケインとかエスケープゾーンが少ないとかで危険
だから許可が下りないんでしょうね。茂木より鈴鹿のコースの方が絶対
に面白いと思うんだけどなぁ。逆にF−1の鈴鹿はコース幅狭くて抜け
ないので面白くない。

299 :音速の名無しさん:2012/05/01(火) 22:05:39.99 ID:RRMEPdzH0.net
やっぱバイクレースは鈴鹿がイイ

300 :音速の名無しさん:2012/05/02(水) 06:26:28.98 ID:uuczLR7L0.net
ノリックの子供と家の子供は同じ幼稚園だよ。
ファンだって言って形見分けて貰って超幸せ。

301 :音速の名無しさん:2012/05/02(水) 07:47:45.72 ID:WNzSvnpw0.net
>>300
それはあんまり羨ましくないな

302 :音速の名無しさん:2012/05/03(木) 18:44:29.94 ID:Z3XtAd2Y0.net
>>300
貰うなよ馬鹿

303 :音速の名無しさん:2012/05/03(木) 20:48:42.03 ID:QKHGiVz30.net
>>300
乞食乙

304 :音速の名無しさん:2012/05/03(木) 22:12:47.83 ID:2ewTKh1w0.net
自慢のつもりが袋たたきwww

305 :音速の名無しさん:2012/05/04(金) 07:45:12.59 ID:wiks96qn0.net
それだけ皆気になるんだよね

306 :音速の名無しさん:2012/05/04(金) 13:57:15.40 ID:U6mv87Uo0.net
テストライダーやっていたメーカー系チームの選手とかはどうしていますか?

307 :音速の名無しさん:2012/05/04(金) 16:04:29.60 ID:fW53Zvz5i.net
Twitterに片山敬済 発見。
しかし、つぶやき止まってる。

308 :音速の名無しさん:2012/05/04(金) 16:14:34.32 ID:YIR9opKf0.net
飽きちゃったか?w

309 :音速の名無しさん:2012/05/04(金) 16:26:02.40 ID:G1pnlPBr0.net
飽きて投げ出すのか
儲からないから投げ出すのか

310 :音速の名無しさん:2012/05/04(金) 20:03:31.86 ID:hqWgZ3pO0.net
>>306
テストしてるんじゃない?

311 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 11:27:05.51 ID:8p/hPZGD0.net
ノリックの子供と家の子供は同じ幼稚園だよ。
ファンだといったら、ビアッジの手袋くれた。超幸せ。

312 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 12:57:41.60 ID:ISBylKPZ0.net
何を自慢したいのかワロス

313 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 16:34:15.02 ID:DGMD4As+0.net
ノリックと同期だよ
ファンではないから何も貰ってないよ

314 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 16:55:48.86 ID:d/T2NvlB0.net
>>300が本当かどうか分からんけど
貴重な品を持ってる当人って
案外簡単にそれを他人にあげちゃって
散逸させてしまったりするんだよなあ

「何でも鑑定団」とかで
コレクターの遺族が貴重な品を金で散逸させちゃうのが
もったいなくて仕方ない感じがする

315 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 21:41:11.01 ID:/L+nsZqN0.net
最近ライダースクラブで宮城の回想録みたいのやってるんだが、
やたらと名前の出てくるコーセーの今が気になった。
今何してるんだろ?

316 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 22:55:22.10 ID:xzkhI/DG0.net
大治郎のだったら値打ち有りそうだなぁ。

317 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 23:08:26.87 ID:xzkhI/DG0.net
川口オートのDAIJIRO杯決勝は青木治親がどんケツから全車捲くりで優勝!
レベルの違いを見た感じ。

318 :音速の名無しさん:2012/05/05(土) 23:18:37.46 ID:myUUQ9VK0.net
>>317
でも相手が格下ばかりだったじゃん。まあそれでも会心のレースには違いないけど。
ちなみにああいう攻めはイン捌きって言うんだよ。
捲くりってのはコーナーでアウト側からオーバーテイクする事だぞ。

319 :音速の名無しさん:2012/05/06(日) 10:41:42.15 ID:5CPZguHO0.net
>>317
「大ちゃんの後押しのおかげ」
http://f1express.cnc.ne.jp/bike_other/index.php?cat_id=36&teiko_id=246886

冠スポンサーもハルが優勝なら嬉しいだろうな

320 :音速の名無しさん:2012/05/13(日) 15:20:51.77 ID:zUXfvop30.net



321 :音速の名無しさん:2012/05/17(木) 12:15:29.23 ID:JJPet3tGO.net
宣篤はいま何やってんの?

322 :音速の名無しさん:2012/05/17(木) 14:30:21.35 ID:oyTToKcn0.net
ブログみれば分かる

323 :音速の名無しさん:2012/05/23(水) 20:20:58.74 ID:V/gotQpX0.net
梁 明

324 :音速の名無しさん:2012/05/28(月) 20:25:04.54 ID:tWAz0T920.net
遅レスだがタヤカオルさんは元GPライダーとは結婚してないそうだ。去年友達が富士で会ったが、彼氏はいるけど子ナシだって

325 :音速の名無しさん:2012/05/28(月) 20:29:00.30 ID:qW4sQKgB0.net
じゃあ籍は入れてなかったんだな
誰が見ても夫婦だったけどね

326 :音速の名無しさん:2012/05/28(月) 22:45:55.89 ID:K8diKvq10.net
実業家になった女性レーサーもいるな
ttp://www.r2works.com/

327 :音速の名無しさん:2012/05/28(月) 22:53:29.09 ID:tWAz0T920.net
単なる彼氏彼女だったのでは?元GPライダーは多分別のと結婚したんだろう
たしか13年位前だったか、筑波で若いのと一緒にいたのを見た

328 :音速の名無しさん:2012/05/29(火) 00:12:26.67 ID:u4UDvCbS0.net
ショートカットふぇちの俺。
昔のレース雑誌でショートヘアの可愛い娘がいる、と思ってよく見たら


・・・・・・・・・福田照男だった orz

329 :音速の名無しさん:2012/05/30(水) 01:27:11.87 ID:aZ2uohy50.net
>>328

まあ、良いこともあるさ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:57:47.72 ID:WIJ/GCEZ0.net
森脇のしょうごの今は?

331 :音速の名無しさん:2012/06/02(土) 07:28:43.66 ID:Z939AelS0.net
福田さん、現役時代も凄かったらしいしあの雰囲気、人柄、好きなんだよなぁ。
ツーリング中の事故が結構な大けがでそのまま引退だっけ?
今は陶芸をやっているとか。

事故後、久々に見かけた人から聴くとびっくりする位、老けてしまっていたとか。

332 :音速の名無しさん:2012/06/02(土) 10:58:36.69 ID:DRKjW8/30.net
>>331
引退後、ツーリングで大けが

333 :音速の名無しさん:2012/06/02(土) 15:12:35.06 ID:rAxQYeOH0.net
>>331
現役引退の原因は、シーズン前のテスト中に転倒の巻き添えだったと思う。
それが無ければ、NSR250で活躍してたかもしれないのに。ロスマンズのツナギも出来てたみたいだし。

引退後も巻き込まれ事故で大怪我2回したんだっけ。
2回目は停車中に突っ込まれたらしい。


334 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 02:33:21.71 ID:UN5SXhF70.net
プライベートでバイクに乗って事故る元・現のレーサーが多いな

もうバイクはあかんな

俺も(金がなくて車検費用が出せなくなったせいで)降りて正解や

335 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 11:25:16.14 ID:k7Oc9fFa0.net
>>333 85年シーズン前のアメリカ合宿は単独クラッシュ。
ロスマンズ(RTK)は翌年。高山での事故は信号無視の車にはねられた・・



336 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 12:01:49.04 ID:DW/xEhCL0.net
>>335
84年の最終戦で追突されてから不運続きだったね・・・。

337 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 12:19:36.36 ID:ZpoUlBdq0.net
巻き添え転倒といえば辻本聡
スズキのチームメイトであるシュワンツの転倒に巻き込まれて
首の骨を骨折・・・

引退はしなかったが
初期の速さはずいぶん失っちゃったな・・・

338 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:14:16.70 ID:BXiOEiaq0.net
福田照男 あの頃の俺の憧れのライダーだった

339 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:26:16.58 ID:qfCTAspX0.net
サーキットと風俗通いの鬼だと聞いた事がある

340 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:28:00.07 ID:kfC1erAv0.net
>>337
シュワンツはその事故を機にレースに対する取り組み方が180度変ったんだってね
それまでただバイクに乗るのが好きで乗ってるだけに近かったのが
自分の人生をかけて本気で取り組んで行くというふうに変ったとか

341 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:29:24.26 ID:BXiOEiaq0.net
都内だが、昔うちの近所にタヤカオルが住んでたことがある
近所のおばちゃんから情報仕入れたら親戚だと
その家は超エリート、東大やアメリカの大学の数学教授
天皇陛下から表彰されてるような人もいる
某有名キー局の女子アナもご親戚、ちょこちょこきててよく見かけた

342 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 07:58:01.77 ID:7AIqQKpg0.net
昔、俺のオヤジが小さい工場経営していまして。
取引先が後から知ったのだが石川岩男さんの実家でした。
切符の良いお姉さんが何回か納品に来たのだけど今思うとお姉さんだわ。
顔が似ているし。

俺が自分のバイクを整備していたのだけど岩男さんの話は一切出なかった。
亡くなられた後の話。

343 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 16:58:20.96 ID:acVZQYqi0.net
昔のバイクレーサーってやっぱり魅力的だった
テレビや雑誌で特集でもやってほしい

344 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 19:08:02.20 ID:uGrhLES40.net
いつまでが魅力的だと思う訳?

345 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 19:09:51.60 ID:nSuXWZxe0.net
'82〜'83年って名選手がいっぱい亡くなってるな
高井郁次郎
木山健吾
石川岩男
石出和之

名前ど忘れしたけど
オートバイ誌でよくテストやってた選手も
街中で転んで死んじゃった

'81年にはマイク・ヘイルウッドも亡くなってる
加藤昇平やクリスチャン・レオンも同時期だよな

346 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 00:15:34.35 ID:pLI2IfVK0.net
草間郁夫さんな。

タクシーにぶつけられたんだっけ。

347 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 07:59:14.74 ID:5H8W7a0j0.net
草間、サンクス

雨の中で転んで、他車にひかれた、じゃなかったかな

転ぶ原因が別に何かあったのかもしれないが

確か草間も石川も新婚(or結婚間近)だったと思う
つらい話だよな

348 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 10:10:28.93 ID:UCFugAdF0.net
坂田 典聡のトロピカルヘルメットが欲しかった。

349 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 12:21:57.43 ID:KDaATVWTO.net
鈴鹿サンデーロードに高田こうじ(字忘れた)出てて驚いた。

350 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 12:25:07.73 ID:5H8W7a0j0.net
畝本と高田の功績、忘れられてる感じだなあ

というか竹島将が偉いんだけどさ

351 :音速の名無しさん:2012/06/11(月) 08:07:13.94 ID:tvmyG8j+O.net
旅の扉
http://same.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/autorace/1336258024/l10?kenken=%44%63%48%56%39%34%68%59%4F

352 :DMJAGTWMJGPT:2012/06/11(月) 23:11:55.83 ID:bFHxGcreO.net
高田が鈴鹿サンデーでバトルしていたあの子供頑張ってたな

353 :音速の名無しさん:2012/06/14(木) 18:58:10.94 ID:KmTqYvqH0.net
SRS-Jで散々走っててあれじゃダメだろ

354 :音速の名無しさん:2012/06/14(木) 23:36:41.74 ID:uLOI26qa0.net
あららら

355 :音速の名無しさん:2012/06/16(土) 04:40:09.54 ID:kkzsEJ3X0.net
>>348
斉藤仁がなぜか大分のイベントにやってきた(20数年前)
友人は奮発してメットやら何やら買いまくっていた。
なぜかおまけに淵野純子もついてきていた。

数年後、上京してPRO SHOP斉藤へ行ったら既に閉店していて残念でした。


356 :音速の名無しさん:2012/06/16(土) 05:14:52.30 ID:QcNKUgpKP.net
オートレースが人気下落でやばいという新聞記事を見たが、バイク業界・・・
特にレース関係はほんまにあきまへんな

357 :音速の名無しさん:2012/06/16(土) 09:12:30.68 ID:/8X7IPYH0.net
どこでもいっしょじゃないかな?
パチンコ屋ももたんくらいだから。


358 :音速の名無しさん:2012/06/17(日) 21:28:09.98 ID:hAOGT8mi0.net
景気が後退してるからなぁ
レース関係は今は数少ない固定ファンのお布施でなんとか生き延びるしか道が無いよ
ファン拡大は難しい時代だ

359 :音速の名無しさん:2012/06/29(金) 08:43:50.76 ID:i4QOp3e90.net
オッサンが若かった頃と、今の若い世代じゃバイクに対する価値観、見方が違うだろうからな
景気が好転したとしてもバブル期の頃のような盛りあがりには戻らないだろうな
とオッサンの私は思ってしまうんだな

360 :音速の名無しさん:2012/06/29(金) 22:26:05.87 ID:onQ7Qklb0.net
バブル期にはバイクはむしろ下り坂だったのだが

361 :音速の名無しさん:2012/06/30(土) 01:30:58.39 ID:+yvCzVlQP.net
日本人はヨーロッパに住んでる連中のように、お互いがボコりボコられの、
罵り合いだので盛り上がってゆける環境に、やはりいつまでたっても馴染めないからなのでは。
そういう世界こそが自分の国の事よりも「上」である、と認識してきた事のツケが来てんだろうと。

362 :音速の名無しさん:2012/06/30(土) 10:13:53.43 ID:LzMeXUqQ0.net
>>361
ゴメン、何を言っているんだかサッパリ解らない

363 :音速の名無しさん:2012/06/30(土) 12:30:41.15 ID:+kxD2n040.net
基本的に島国だから、日本人は内輪で楽しむやり方に方が性格的に向いてたんじゃね?
4輪のドリフト選手権とかみたいなやつとか
それが将来は外国で走って認められてこそ一人前
という風にやってたら文化的に長続きしなくなるのも無理はない

364 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 10:29:12.17 ID:r+Vlg8Qh0.net
>>363
あーそれはわかる。
何でもかんでも”欧米で認められないと無価値”なのか?ってね。
そんな感覚ではこの国特有の文化なんかひとつも残らない・育たないわ。

ここにはここの、ガラパゴス的なものがあっても良いんだよ。

365 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 12:19:26.30 ID:E+gY5DDx0.net
「あのイタ公をやっちまえ!」「ドイツ野郎に負けるな!」というノリなんだろ、ヨーロッパは
さすがに戦争はもうやる気はないが、お互いの持ってる気持ちは大昔から大して変わらんのじゃないか
しかしそういうライバルの関係というのは、当然仲間意識も含まれているだろうし、
見方をかえれば仲が良いという事にもなる

そりゃレースの長い歴史もつくれるし、あいつらはいつまでも永久に盛り上がってゆけるだろうよ

366 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 18:29:39.23 ID:fzHnnV/z0.net
じゃあ日本は「あの千葉県民をやっちまえ!」「栃木野郎に負けるな!」っていうノリでやればいいんじゃない!

367 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 21:49:58.46 ID:loYFxP3A0.net
坂田和人は、
テクニカルスポーツの時、
おとなしくBS使っていれば、
ホンダのサテライトで250に乗れたかね?

治親とあまり変わらん気がするが、何が違うのかね?
青木兄弟って金持ち?


368 :音速の名無しさん:2012/07/02(月) 11:16:10.22 ID:vYxReSWQ0.net
坂田や上田他、125から世界に行ったライダーはメーカーも強く引っ張りたがらない。

青木兄弟は、国内の頃からホンダが囲ってたからね。
長男が鱸に行くまでは深い繋がりが有った。 事実、鱸に行ってもホンダブランドのウェアだった。

次男が怪我してから色々悪い方向に進んだ印象がある。


369 :音速の名無しさん:2012/07/02(月) 16:27:17.30 ID:q4OT5axj0.net
うちの娘いわく、「同じところをグルグル周っているだけなのに、何が面白いねん!」
だとさ。

総レス数 980
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200