2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆GP・全日本 あのライダーの今【2】☆

1 :音速の名無しさん:2011/10/24(月) 08:23:57.26 ID:qcULEddI0.net
WGPや全日本ロードレース選手権

あの頃、輝いていたレーシングライダーの現在を語りましょう。

今は違う道で現役の頃より輝いている人など・・・



332 :音速の名無しさん:2012/06/02(土) 10:58:36.69 ID:DRKjW8/30.net
>>331
引退後、ツーリングで大けが

333 :音速の名無しさん:2012/06/02(土) 15:12:35.06 ID:rAxQYeOH0.net
>>331
現役引退の原因は、シーズン前のテスト中に転倒の巻き添えだったと思う。
それが無ければ、NSR250で活躍してたかもしれないのに。ロスマンズのツナギも出来てたみたいだし。

引退後も巻き込まれ事故で大怪我2回したんだっけ。
2回目は停車中に突っ込まれたらしい。


334 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 02:33:21.71 ID:UN5SXhF70.net
プライベートでバイクに乗って事故る元・現のレーサーが多いな

もうバイクはあかんな

俺も(金がなくて車検費用が出せなくなったせいで)降りて正解や

335 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 11:25:16.14 ID:k7Oc9fFa0.net
>>333 85年シーズン前のアメリカ合宿は単独クラッシュ。
ロスマンズ(RTK)は翌年。高山での事故は信号無視の車にはねられた・・



336 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 12:01:49.04 ID:DW/xEhCL0.net
>>335
84年の最終戦で追突されてから不運続きだったね・・・。

337 :音速の名無しさん:2012/06/03(日) 12:19:36.36 ID:ZpoUlBdq0.net
巻き添え転倒といえば辻本聡
スズキのチームメイトであるシュワンツの転倒に巻き込まれて
首の骨を骨折・・・

引退はしなかったが
初期の速さはずいぶん失っちゃったな・・・

338 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:14:16.70 ID:BXiOEiaq0.net
福田照男 あの頃の俺の憧れのライダーだった

339 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:26:16.58 ID:qfCTAspX0.net
サーキットと風俗通いの鬼だと聞いた事がある

340 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:28:00.07 ID:kfC1erAv0.net
>>337
シュワンツはその事故を機にレースに対する取り組み方が180度変ったんだってね
それまでただバイクに乗るのが好きで乗ってるだけに近かったのが
自分の人生をかけて本気で取り組んで行くというふうに変ったとか

341 :音速の名無しさん:2012/06/08(金) 16:29:24.26 ID:BXiOEiaq0.net
都内だが、昔うちの近所にタヤカオルが住んでたことがある
近所のおばちゃんから情報仕入れたら親戚だと
その家は超エリート、東大やアメリカの大学の数学教授
天皇陛下から表彰されてるような人もいる
某有名キー局の女子アナもご親戚、ちょこちょこきててよく見かけた

342 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 07:58:01.77 ID:7AIqQKpg0.net
昔、俺のオヤジが小さい工場経営していまして。
取引先が後から知ったのだが石川岩男さんの実家でした。
切符の良いお姉さんが何回か納品に来たのだけど今思うとお姉さんだわ。
顔が似ているし。

俺が自分のバイクを整備していたのだけど岩男さんの話は一切出なかった。
亡くなられた後の話。

343 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 16:58:20.96 ID:acVZQYqi0.net
昔のバイクレーサーってやっぱり魅力的だった
テレビや雑誌で特集でもやってほしい

344 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 19:08:02.20 ID:uGrhLES40.net
いつまでが魅力的だと思う訳?

345 :音速の名無しさん:2012/06/09(土) 19:09:51.60 ID:nSuXWZxe0.net
'82〜'83年って名選手がいっぱい亡くなってるな
高井郁次郎
木山健吾
石川岩男
石出和之

名前ど忘れしたけど
オートバイ誌でよくテストやってた選手も
街中で転んで死んじゃった

'81年にはマイク・ヘイルウッドも亡くなってる
加藤昇平やクリスチャン・レオンも同時期だよな

346 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 00:15:34.35 ID:pLI2IfVK0.net
草間郁夫さんな。

タクシーにぶつけられたんだっけ。

347 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 07:59:14.74 ID:5H8W7a0j0.net
草間、サンクス

雨の中で転んで、他車にひかれた、じゃなかったかな

転ぶ原因が別に何かあったのかもしれないが

確か草間も石川も新婚(or結婚間近)だったと思う
つらい話だよな

348 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 10:10:28.93 ID:UCFugAdF0.net
坂田 典聡のトロピカルヘルメットが欲しかった。

349 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 12:21:57.43 ID:KDaATVWTO.net
鈴鹿サンデーロードに高田こうじ(字忘れた)出てて驚いた。

350 :音速の名無しさん:2012/06/10(日) 12:25:07.73 ID:5H8W7a0j0.net
畝本と高田の功績、忘れられてる感じだなあ

というか竹島将が偉いんだけどさ

351 :音速の名無しさん:2012/06/11(月) 08:07:13.94 ID:tvmyG8j+O.net
旅の扉
http://same.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/autorace/1336258024/l10?kenken=%44%63%48%56%39%34%68%59%4F

352 :DMJAGTWMJGPT:2012/06/11(月) 23:11:55.83 ID:bFHxGcreO.net
高田が鈴鹿サンデーでバトルしていたあの子供頑張ってたな

353 :音速の名無しさん:2012/06/14(木) 18:58:10.94 ID:KmTqYvqH0.net
SRS-Jで散々走っててあれじゃダメだろ

354 :音速の名無しさん:2012/06/14(木) 23:36:41.74 ID:uLOI26qa0.net
あららら

355 :音速の名無しさん:2012/06/16(土) 04:40:09.54 ID:kkzsEJ3X0.net
>>348
斉藤仁がなぜか大分のイベントにやってきた(20数年前)
友人は奮発してメットやら何やら買いまくっていた。
なぜかおまけに淵野純子もついてきていた。

数年後、上京してPRO SHOP斉藤へ行ったら既に閉店していて残念でした。


356 :音速の名無しさん:2012/06/16(土) 05:14:52.30 ID:QcNKUgpKP.net
オートレースが人気下落でやばいという新聞記事を見たが、バイク業界・・・
特にレース関係はほんまにあきまへんな

357 :音速の名無しさん:2012/06/16(土) 09:12:30.68 ID:/8X7IPYH0.net
どこでもいっしょじゃないかな?
パチンコ屋ももたんくらいだから。


358 :音速の名無しさん:2012/06/17(日) 21:28:09.98 ID:hAOGT8mi0.net
景気が後退してるからなぁ
レース関係は今は数少ない固定ファンのお布施でなんとか生き延びるしか道が無いよ
ファン拡大は難しい時代だ

359 :音速の名無しさん:2012/06/29(金) 08:43:50.76 ID:i4QOp3e90.net
オッサンが若かった頃と、今の若い世代じゃバイクに対する価値観、見方が違うだろうからな
景気が好転したとしてもバブル期の頃のような盛りあがりには戻らないだろうな
とオッサンの私は思ってしまうんだな

360 :音速の名無しさん:2012/06/29(金) 22:26:05.87 ID:onQ7Qklb0.net
バブル期にはバイクはむしろ下り坂だったのだが

361 :音速の名無しさん:2012/06/30(土) 01:30:58.39 ID:+yvCzVlQP.net
日本人はヨーロッパに住んでる連中のように、お互いがボコりボコられの、
罵り合いだので盛り上がってゆける環境に、やはりいつまでたっても馴染めないからなのでは。
そういう世界こそが自分の国の事よりも「上」である、と認識してきた事のツケが来てんだろうと。

362 :音速の名無しさん:2012/06/30(土) 10:13:53.43 ID:LzMeXUqQ0.net
>>361
ゴメン、何を言っているんだかサッパリ解らない

363 :音速の名無しさん:2012/06/30(土) 12:30:41.15 ID:+kxD2n040.net
基本的に島国だから、日本人は内輪で楽しむやり方に方が性格的に向いてたんじゃね?
4輪のドリフト選手権とかみたいなやつとか
それが将来は外国で走って認められてこそ一人前
という風にやってたら文化的に長続きしなくなるのも無理はない

364 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 10:29:12.17 ID:r+Vlg8Qh0.net
>>363
あーそれはわかる。
何でもかんでも”欧米で認められないと無価値”なのか?ってね。
そんな感覚ではこの国特有の文化なんかひとつも残らない・育たないわ。

ここにはここの、ガラパゴス的なものがあっても良いんだよ。

365 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 12:19:26.30 ID:E+gY5DDx0.net
「あのイタ公をやっちまえ!」「ドイツ野郎に負けるな!」というノリなんだろ、ヨーロッパは
さすがに戦争はもうやる気はないが、お互いの持ってる気持ちは大昔から大して変わらんのじゃないか
しかしそういうライバルの関係というのは、当然仲間意識も含まれているだろうし、
見方をかえれば仲が良いという事にもなる

そりゃレースの長い歴史もつくれるし、あいつらはいつまでも永久に盛り上がってゆけるだろうよ

366 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 18:29:39.23 ID:fzHnnV/z0.net
じゃあ日本は「あの千葉県民をやっちまえ!」「栃木野郎に負けるな!」っていうノリでやればいいんじゃない!

367 :音速の名無しさん:2012/07/01(日) 21:49:58.46 ID:loYFxP3A0.net
坂田和人は、
テクニカルスポーツの時、
おとなしくBS使っていれば、
ホンダのサテライトで250に乗れたかね?

治親とあまり変わらん気がするが、何が違うのかね?
青木兄弟って金持ち?


368 :音速の名無しさん:2012/07/02(月) 11:16:10.22 ID:vYxReSWQ0.net
坂田や上田他、125から世界に行ったライダーはメーカーも強く引っ張りたがらない。

青木兄弟は、国内の頃からホンダが囲ってたからね。
長男が鱸に行くまでは深い繋がりが有った。 事実、鱸に行ってもホンダブランドのウェアだった。

次男が怪我してから色々悪い方向に進んだ印象がある。


369 :音速の名無しさん:2012/07/02(月) 16:27:17.30 ID:q4OT5axj0.net
うちの娘いわく、「同じところをグルグル周っているだけなのに、何が面白いねん!」
だとさ。

370 :音速の名無しさん:2012/07/02(月) 19:33:33.57 ID:LSqarcPG0.net
それを言っちゃあ! でも素直な意見かもなー

371 :音速の名無しさん:2012/07/02(月) 19:42:03.25 ID:vWcK7vXK0.net
まぁそれを言ったら「球けり合いの何が面白いねん」や「延々とかけっこしていて
何が面白いねん」や「球を棒で叩いて何が面白いねん」にもなるわな

372 :音速の名無しさん:2012/07/05(木) 01:11:02.28 ID:jaobss5+0.net
実際、野球・サッカー・陸上・卓球・バスケ・・・・とか全然おもしろくないし

373 :音速の名無しさん:2012/07/05(木) 09:38:00.15 ID:1WCjjd1d0.net
文化って好き勝手にやらせて発展するか、規制の中から抜け出そうとして
生まれるかのどっちかだと思うんだけどさ、日本の戦後のモータースポーツって
排ガス規制&オイルショックで、好き勝手にの方向では形成されるまえに
とどめを刺され、その後は欧州の模倣で続いてる感じ

374 :音速の名無しさん:2012/07/05(木) 20:12:56.16 ID:U3XgIeIZ0.net
サーキットのようなクローズドコースをグルグル周るのではなく、公道を閉鎖して
アイルランドのアルスターグランプリのような公道レースをしたら盛り上がるんだ
けどなぁ。まぁ、死人も増えるだろうけど。日本では無理か?
一時、石原慎太郎が三宅島でやりかけたんで期待したんだけどなぁ。

375 :音速の名無しさん:2012/07/05(木) 20:32:44.78 ID:YxfPgIlc0.net
石原慎太郎は幻の天才ライダー伊藤史朗(ヤマハに世界GP初優勝を
もたらしたライダー)と親友だったので50年近く前の感覚で止まって
しまってたんだよ・・
だから公道レースをやろうなんて言い出した


376 :音速の名無しさん:2012/07/05(木) 20:57:41.92 ID:zC7D5+eL0.net
特攻隊みたいのがいいと思ってるんだろ。
別に死のうと思って走ってるわけじゃないのに

377 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 00:17:17.48 ID:rXDDTwJoO.net
数年前に鈴鹿で、みんなサインもらってるから俺もって感じで、スペンサーにサインもらったんだが、やっぱり昔を知る人にとってはすごいライダーなの?

378 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 01:04:07.55 ID:vX5DfNIj0.net
>>377
天才の旬は短かったけどそりゃ凄いよ。
世界チャンピオンのお披露目として83年の全日本選手権に出場したら
予選で平忠彦に3秒も差を付けてPPを獲って、決勝でもドリフトや
ウィリーを観客に見せながらぶっちぎってしまったもんな。

379 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 01:31:44.50 ID:n6VpTvCO0.net
90年代前半くらいまでは世界のトップレーサーが日本のローカルレースに
よく出てくれたよな 8耐とかTBCビッグロードレースとか

380 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 07:02:41.88 ID:ntIOkzCK0.net
本当か、都市伝説かワカランが全盛期のスペンサーはコーナーに飛び込む手前で
減速の為にオーバーレブさせるらしい。
で、出口ではスロットルを戻してトルクに乗せて飛び出すとか。

今みたいに電子の補正が無かった80年代はマンパワーが勝率に直結していたよね。
スペンサーとケニーは別格だった。
ローソンは安定感が先行するのか地味な印象。

381 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 07:29:16.43 ID:kGGcxxnq0.net
>>377
今で言えばロレンツォかKCだ。
これで分かるだろ。

382 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 14:04:07.16 ID:N3Ebs/UW0.net
スペンサーが全日本選手権に出た時のレース雑誌のレポートを読むと
ストレートでは排気音より先に空気を切り裂く音が聞こえてくるくらい
圧倒的に速かった、なんて書いてあるな。
シケインからの立ち上がりが圧倒的に速いからストレートでのスピードの
乗り方が全然違うと。

383 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 14:07:48.84 ID:N3Ebs/UW0.net
平忠彦と木下恵司のチャンピオン争いが掛かったレースだったのに
スペンサーのファン感謝デーイベントみたいになってしまった、と。

384 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 15:52:00.66 ID:Rx5ZqKqp0.net
ようつべで当時のレース動画あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=45wLGVnEi0s

1コーナーでどんだけ離しとるねん

385 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 17:06:52.81 ID:vUiZH+9J0.net
83年は、ケニーもスタートでいつもNSに置いていかれて苦労していたんだよな。

386 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 17:43:11.88 ID:ZAolraxc0.net
スペンサーはNRでも速かったが
オーバーレブさせるから壊すのも早かったと

387 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 18:06:42.73 ID:IEsXKL0n0.net
当時のヤマハは始動性に難ありだったよね。
250だけど平選手がGPに行ったときもEGかからなくて追突されてカカトを
骨折したっけ。

388 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 18:35:19.04 ID:ZdB8RZ8A0.net
これ、TV中継のだとカメラ位置高くて他のライダーとの違いがわかりにくいな
オレが昔レンタルビデオで借りて視たのはカメラ位置が低くてマシンコントロールの
違いがはっきりわかる映像だったな
S字なんかスパッと一気に倒してすぐに起こして中間地点の僅かな距離でも加速して
反対側に一気に倒してって感じだった
対して日本のライダーはゆっくりバンクさせて大きな弧を描くラインを繋げて通過って感じだった


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:49:40.23 ID:iuZ+SEXg0.net
ホンダはリードバルブになってからの始動性は抜群に良くなったよ
当時のヤマハはまだピストンバルブだったの?
もしそうだとしたらケニーが可哀想だな

390 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 20:07:45.24 ID:vUiZH+9J0.net
>>389
よく知らんが、ロータリーじゃね?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:14:59.87 ID:iuZ+SEXg0.net
もしあの当時クラッチスタートだったらケニーの方が結果残してたと
思うのは俺だけかなあ?

392 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 20:25:01.62 ID:IEsXKL0n0.net
ケニーさんのインタビューを読んだのだけど、ホールショットには特に拘ってないとか。
むしろ、レース開始直後での先頭を走る事にはリスクがあるとか言っていた気がする。

たらればは無いけどクラッチスタートだったとしても結果にはそれほど大きな
差はないと思う。

393 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 20:58:14.07 ID:vUiZH+9J0.net
>>391
オレは同感だな。
当時は雑誌でレースレポートを読むことしかできなかったが、
毎戦のようにスタートでケニーが最後尾近く迄落っこちていた様な気がする。
で、そこから何周か掛けてスペンサーに追い付いて、さあやっとここから勝負が始まる展開。
ホールショットに拘る、せいぜい五番手にでも良いや、とかではなく、スタートで最後尾近く迄落ちるイメージ。
あくまで、当時のレースレポートの記憶であって実際を見た事がある訳では無いのだが。
更に、当時は
余りタイヤのライフについての記述は無かったよな。
今なら、フレディに追い付く迄にタイヤを使い切って云々という様な事は誰でも思うだろうけど、
そんな事は誰も言っていた記憶は無いな。
本当は、当然ケニーはタイヤを酷使、使った後でフレディーと勝負していたんだろうな。
当時はフレディーを応援していたんだけど、今ならちょっと違う見方が出来るかな。


394 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 22:02:37.84 ID:n6VpTvCO0.net
文字だけでそこまで想像できるおまえらが凄いと思うわ

395 :音速の名無しさん:2012/07/06(金) 23:07:28.56 ID:GebZUfjr0.net
>>389
ヤマハの始動性の問題は主に爆発タイミングなんじゃなかった?

396 :音速の名無しさん:2012/07/07(土) 00:22:09.11 ID:ZKp125JR0.net
ランディ・マモラの転倒しそうで転倒しない動画は素晴らしい。
凄いテクニックだと思う。
偶然だったかも知れないけど。

397 :音速の名無しさん:2012/07/07(土) 06:25:05.53 ID:KvV+5n+m0.net
今と全然違う鈴鹿
http://wooo.sakura.ne.jp/

398 :いいかげん:2012/07/07(土) 07:00:31.08 ID:JDliOAfM0.net
↑懐かしい写真だね77年の6耐
ロードボンバー以外にも鈴鹿レーシングのCB550(ゼッケン3)とか
ヨシムラのエグリカワサキ(ゼッケン1)とか色々写ってる
73年の石油危機でしばらく中止されていた耐久レースを
再開させるためのテストケース?で、翌年からの8耐開催になる・・・
だったかな

399 :音速の名無しさん:2012/07/07(土) 10:23:09.59 ID:4ewWw/ZA0.net
>>397
ロードボンバー、翌年の黒が素晴らしい成績をあげたけど、個人的にはこの年の黄色が好き。

400 :音速の名無しさん:2012/07/07(土) 11:02:39.94 ID:f5pW5kkN0.net
まだ実家に「オートバイの科学」残ってるかなぁ・・
古本結構値段高いのには驚いた。
>>397
黄色や黒も好きだったけど、完走できなかった白?も好きだった
初期型NR500タイプのカウルで、ライダーは石川岩夫と山田純だったっけ。
岩夫ファンの俺は特に応援していたけど・・・
黒はフルレストアされてるのね

401 :音速の名無しさん:2012/07/08(日) 09:14:24.62 ID:HsXu/Tz70.net
石川岩男さんバイク雑誌によく顔出してたね
どの雑誌にも毎月でてたような印象がある


402 :822:2012/07/08(日) 13:42:40.18 ID:f7pxz6Q/0.net
>>395
たしか、90年代主流となった「同爆エンジン」のテスト段階だった
と、昔雑誌で読んだことある。
「同爆エンジン」の特徴として、押し掛けで火が入りにくかったと・・・。
80年代半ばのYZRはスタートが遅い、ヤマハのライダーは押し掛けが下手と言われたり、
86年、平選手の事故にも繋がったみたい。
結局、エンジンの特性で走り出したら速いと。

403 :音速の名無しさん:2012/07/08(日) 13:55:00.77 ID:iqSGZFTA0.net
そんなに前から同爆を模索していたのか。

404 :音速の名無しさん:2012/07/08(日) 14:06:05.27 ID:yoh9ev6/0.net
とはいえ
平と同じYZR250のカルロス・ラバードは
常にロケットスタートだったわけだが

405 :音速の名無しさん:2012/07/08(日) 14:18:10.30 ID:C/5uP+AV0.net
ビックバンと180度2気筒同爆を勘違いしている馬鹿がいるな


406 :音速の名無しさん:2012/07/08(日) 17:09:47.31 ID:igsSsYCA0.net
>>396
マモラは上手いからねえ 

407 :822:2012/07/08(日) 17:19:17.42 ID:f7pxz6Q/0.net
>>404
WGPは平車。全日本は片山車、500は河崎車が試験運用してたと
書いてありました。が、詳細は不明。

408 :音速の名無しさん:2012/07/09(月) 11:45:58.14 ID:ox4KoKFb0.net
カワサキKR250/(多分350も)、その後当時プライベーターによく使われたタンデムツインの
ロータックス、また基本的に同じアプリリアも180度同爆だった。
86YZR250の始動性の問題は、コツを掴めなかった平選手などにも責任があったかも
しれない。
83YZR500の始動性の問題は別で、シーズン途中ロータリーバルブのタイミングを
セオリー無視して作ったら改善したとか、RC誌で読んだ記憶があるけど。

昔のタイヤの話が出ているけど、当時のタイヤは、美味しいのは最初の数周で
その後は低いグリップレベルで安定・・・・そんな感じだったから、今ほどレース後半の
グリップレベルについて色々言われなかったのだと思う。

409 :音速の名無しさん:2012/07/09(月) 12:51:54.43 ID:7IdauJZE0.net
>>408
始動性云々でないけど、バルブタイミングの話はGPI誌にも載っていたなあ。
ローソンを試すつもりで、何も言わずに変更後のYZR走らせたらしいけど、
性能upを感じてくれたとか。

410 :音速の名無しさん:2012/07/12(木) 22:10:02.41 ID:wdGbMXx40.net
昔、鈴鹿のパドック裏で金谷秀夫と握手した。
最近、あまりヤマハのバイクイベントとかに
出て来られないですが、どうされているので
しょうか。

411 :音速の名無しさん:2012/07/12(木) 23:22:16.53 ID:BMRjpw2+0.net
>>410
先日亡くなったよ

412 :音速の名無しさん:2012/07/12(木) 23:35:30.67 ID:UkBxADHT0.net
マジか?知らなかった

413 :音速の名無しさん:2012/07/13(金) 09:02:28.76 ID:BxPnqGcX0.net
>>410
マジか?
2輪のレジェンドなんだからどっかから連絡あるだろ?
関西のライダー関連のブログなどからもそんな情報出てないし。

414 :音速の名無しさん:2012/07/15(日) 01:14:17.83 ID:yyzZW8sj0.net
ターザンって雑誌に周平の特集があった

415 :音速の名無しさん:2012/07/16(月) 10:17:13.29 ID:d2wwAT660.net
>>414
出てたな。頑張ってるようで何より。

416 :音速の名無しさん:2012/07/17(火) 09:56:05.09 ID:/ky/Kr/z0.net
>>387
1軸のホンダ
2軸のヤマハ


417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:00:04.30 ID:gj/Gl8ct0.net
>>412 ..413

ガセネタである事を祈ります!

事実を教えてください

418 :音速の名無しさん:2012/07/19(木) 18:34:52.46 ID:F+64rXb90.net
ほんまに亡くなったんか?

419 :音速の名無しさん:2012/07/20(金) 10:23:38.67 ID:jx34J/BW0.net
ガセだと思うよ。FBで往年のライダー達の誰もがそんな話題アップしないし。

420 :音速の名無しさん:2012/07/21(土) 00:09:38.41 ID:ZD0udx5O0.net
>>411
出てこいや〜

421 :音速の名無しさん:2012/07/29(日) 16:00:09.99 ID:aykGNSl30.net
こないだ平さんが倒れた説で騒ぎを起こしたと同一人物か?

422 :音速の名無しさん:2012/08/09(木) 18:09:32.18 ID:r+uY0QHX0.net
そうだよ

423 :音速の名無しさん:2012/08/12(日) 15:55:59.78 ID:fxfFjV8b0.net
さる筋から確認とったがK谷さんは元気だよ
てか「俺の死亡説はこれで3回目だ」と笑ってたそうだw

もうひとつ
「T済とは関わらんように」とのこと
詳細は聞けなかった

ttp://blueboxz.exblog.jp/16158454/

424 :音速の名無しさん:2012/08/12(日) 22:05:43.04 ID:DpXu4Qg5I.net
T済さんは、バイクレスキューのNPOを立ち上げたんだよね。
それのことね、今までの見てたら分かる。

425 :音速の名無しさん:2012/08/12(日) 22:55:25.68 ID:hZIjyUdZO.net
TK with SUGI

426 :音速の名無しさん:2012/08/13(月) 10:14:11.27 ID:tgLlnsLs0.net
>>424
最近 元カワサキの偉い人のブログに登場するようになった。。
大丈夫なんだろうか・・・。

427 :音速の名無しさん:2012/08/13(月) 15:39:26.42 ID:2dd+tr9Q0.net
被害者がブログにコメするがよい
このままではF谷氏まで立場を失うことになる

多分、近くの人が忠告してると思うけど心配だわな・・・

428 :音速の名無しさん:2012/08/14(火) 12:30:43.23 ID:/B10Gx8k0.net
12日の菅生でイトシン負けたなぁ

429 :音速の名無しさん:2012/08/14(火) 23:10:01.40 ID:IJj3XQXM0.net
カナヤもタカズミも朝鮮人ライダー!ソウワも。

430 :音速の名無しさん:2012/08/15(水) 00:19:29.05 ID:i0LZE4Ny0.net
>>429
ソウワもチョンか?

431 :音速の名無しさん:2012/08/16(木) 05:54:26.85 ID:/G1p1lpY0.net
(^_^.)

総レス数 980
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200