2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1ってプロ野球やJリーグと同じくらい人気だよな?

1 :音速の名無しさん:2011/10/27(木) 13:10:00.07 ID:e5bT7ygh0.net
最近そんな気がする

2 :音速の名無しさん:2011/10/27(木) 14:48:06.60 ID:svxzVCOH0.net
比較すんなよ
F1こそが至高

3 :ロバート・アルワイフォード:2011/10/27(木) 15:53:34.72 ID:bqMjgGK+0.net
プロ野球中継事実上消滅
F1全戦中継!

4 :音速の名無しさん:2011/10/27(木) 16:13:35.74 ID:HLsrE8DG0.net
Jリーグはある人の話だと、二度とあの様な人気にはならないだろうって話
野球は二度と浮上はしないでマイナーになるだろう
F1はレース自体がその内無くなるだろう
何故なら意味が無いから
国内のミニバイクレースすらそうなって消えていくだろうな
昔はジョグのCMとかGダッシュなんてのまで放送されているCMがあって
信じられない〜ような時代はもう帰って来る事は無い

5 :ロバート・アルワイフォード:2011/10/27(木) 17:51:31.05 ID:bqMjgGK+0.net
F1は永久に不滅です!

6 :音速の名無しさん:2011/10/27(木) 17:55:50.42 ID:nTkFKbUX0.net
test

7 :音速の名無しさん:2011/10/27(木) 17:58:16.64 ID:nTkFKbUX0.net
同じな訳ねーだろ!


8 :音速の名無しさん:2011/10/27(木) 22:45:23.78 ID:0byJ5aXRO.net
日本からモータースポーツが一切合財淘汰しればO.K

9 :音速の名無しさん:2011/10/28(金) 05:31:09.94 ID:RIE8TNrJ0.net
プロ野球やJリーグとは互角にやれると思う
ただ サッカーにはワールドカップと五輪という飛び道具がある
野球もWBCと日本シリーズという切り札がある F1には切り札がないんだよな ハワイGPとかありゃなんとかなるかも

10 :音速の名無しさん:2011/11/15(火) 03:21:37.13 ID:i3viR3NyO.net
日本シリーズ(笑)

11 :音速の名無しさん:2011/11/15(火) 22:36:12.49 ID:QKNBCBeB0.net
地上波中継マジないな、プロ野球。
あんなちんたら投手戦見てもストレスたまるだけ。
さらにあれを二時間とか視聴者なめてんのかしかもちんたら投手戦で中継期間中にほぼゲーム終わらないから、詰まり中継見ても意味ない。消滅してしまえプロ野球

12 :音速の名無しさん:2011/11/15(火) 23:40:47.59 ID:iWfVXu9b0.net
まあ日本代表戦やらWBCには勝てないけど プロ野球とJリーグならなんとか戦えそうだな

13 :音速の名無しさん:2011/11/16(水) 14:51:52.46 ID:r9mz6C+ZO.net
Jリーグには勝てんじゃね?

14 :音速の名無しさん:2011/11/16(水) 15:14:55.32 ID:xAynY080O.net
Jリーグってサッカーファンの中でも空気だろ

15 :音速の名無しさん:2011/11/16(水) 15:38:18.15 ID:7uJ92OwM0.net
Jリーグは球団数増やしすぎて細分化されすぎてサッカーファンも興味がなくなっている状態
ローカルな存在になりすぎて世間共通の話題にならない
野球も地域密着とか言い出してローカル重視に移行すれば同じような道を辿るだろう

16 :音速の名無しさん:2011/11/17(木) 09:10:13.76 ID:KUCef5PV0.net
いや、人気ないから地域密着にした訳で

17 :音速の名無しさん:2011/11/17(木) 16:59:38.02 ID:YMnyj7vH0.net
Jリーグなんて一過性のブームで今では誰も見てないし話題になることもない
プロ野球にも頑張れば勝てる

18 :音速の名無しさん:2011/11/17(木) 19:50:18.47 ID:CA2o8pMMO.net
>>17
Jリーグの前にブームになったのはなんでしょうかw?
>>15
デカいアメリカのようにたくさんのチーム数だと限界があるな。しかもあるところには滅茶苦茶あるしw


確かに俺もサッカー野球は嫌いだが人気でF1が上な訳が無いw

19 :音速の名無しさん:2011/11/18(金) 12:57:55.14 ID:tCYbjJBNO.net
Jリーグなんかブームすらなかっただろ
地域密着の名の下に自治体にたかってるだけだし

20 :音速の名無しさん:2011/11/18(金) 13:15:26.59 ID:WyCAGIJDO.net
>>19
ゆとりか?1993年〜96年あたりはJリーグの人気が凄かっただろ

21 :音速の名無しさん:2011/11/18(金) 13:30:55.31 ID:r9WHFtx00.net
F1全盛期
1野球(プロ野球) 2 F1 3テニス 4プロレス 5バレー 6野球(甲子園) 7バスケ(NBA) 8ラグビー 9ゴルフ 10サッカー
現在
1サッカー(日本代表) 2野球(プロ野球) 3フィギュアスケート 4ゴルフ 5バレー(日本代表) 6野球(メジャーリーグ)7 F1 8 サッカー(Jリーグ)

22 :音速の名無しさん:2011/11/18(金) 21:02:05.10 ID:tCYbjJBNO.net
>>20
ハリボテの人気。
韓流みたいなもん

23 :音速の名無しさん:2011/11/18(金) 21:35:20.26 ID:zppm+FMcO.net
>21
それでもF1は続いていくわけなんです。ハイ。

24 :音速の名無しさん:2011/11/18(金) 22:25:05.41 ID:Pyt1p0p60.net
>>21
全盛期ってのが何時だか分からんが二番目なんて高順位は無いだろう
現在だってベスト10に入るとは思えないぞ

25 :音速の名無しさん:2011/11/18(金) 23:02:17.70 ID:dtRVVbEbO.net
>>24
それぐらいのレベルなら90年あたりにはなったんじゃないの?
まあ今現在ならフェンシングより不人気だよねwwww
>>22
F1も同じだった罠。そしてそれに釣られた日本モタスポw

26 :音速の名無しさん:2011/11/19(土) 04:13:23.23 ID:4+OhBspXO.net
日本代表は見るけどJリーグなんか見たことない人が多数派だろう
チームなんか2、3個言えるかどうか

27 :音速の名無しさん:2011/11/19(土) 05:22:58.07 ID:fVV2aJCoO.net
F1なんて柔道、バレー以下。
まあ良くて卓球?かな

28 :音速の名無しさん:2011/11/19(土) 14:10:28.82 ID:/c6t706D0.net
>>27
じゃあなんでもっと柔道やバレーは放送されないんすか?

バレーって代表以外地上波放送ほとんどないような・・・
柔道も国際大会のしかも世界選手権くらいでしょ。
F1でなくFポンとかスーパーGTも同じレベルだけどね。

ただF1でいうならそれらより上。全戦地上波で放送されている。

>>24
特にF1が日本で凄いとは全然思わないが、それ以上に9つも人気あるスポーツありますか日本で。
仮に野球とサッカーとして・・ゴルフも・・もう他は全部大した事ないようなF1も含めてね

29 :音速の名無しさん:2011/11/19(土) 14:22:05.87 ID:gbEcoNakO.net
>>28
放送されても人気が無い事は結構ある。


30 :音速の名無しさん:2011/11/19(土) 15:04:33.66 ID:rueKdqXS0.net
2010/11/20土
*1.9% 14:00-14:50 NHK 「湘南ベルマーレ」対「名古屋グランパス」前
*2.1% 14:53-16:00 NHK 「湘南ベルマーレ」対「名古屋グランパス」後
*2.5% 05:00-05:15 NHK ニュース・気象情報
*2.1% 16:00-17:00 NHK 第27回全日本エアロビック選手権
*2.2% 24:50-26:50 NHK 2010広州アジア大会
*2.2% 28:30-28:55 NHK 小さな旅
*3.2% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*2.1% 25:35-26:05 CX* 2010F1アブダビGP予選
*2.2% 05:00-05:10 EX__ シネマエクスプレス・ターミナルベロシティ
*2.8% 26:25-26:55 EX__ ワールドプロレスリング

31 :音速の名無しさん:2011/11/19(土) 15:08:51.09 ID:rueKdqXS0.net
女子バレーW杯の平均視聴率(14.8%、15.4%、16.3%)
プロ野球日本シリーズに圧勝(第1戦9.2%、第2戦7.0%、9.1%)


32 :音速の名無しさん:2011/11/19(土) 20:07:49.41 ID:HfLhR5BIO.net
日本では人気がないってよくあること
テニスなんて世界的人気スポーツなのに四大大会しか放送されんし
なぜか日本人は日本標準で判断するからな

33 :音速の名無しさん:2011/11/20(日) 11:36:46.20 ID:ZtaCdU6GO.net
>>30
サッカーしょぼ(笑)

34 :音速の名無しさん:2011/11/21(月) 11:19:29.40 ID:VXQFg6lKO.net
【2010年】Jリーグの視聴率 (消費税率との戦いに惨敗)

03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010 開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×FC東京」
04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」(後半 *2.3% 14:56-16:00)
05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」(後半 *3.1% 14:53-16:05)
05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」(後半 *3.4% 14:55-16:00)
09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
11/20(土) *1.9% 14:00-14:50 NHK Jリーグ「湘南ベルマーレ」対「名古屋グランパス」(後半 *2.1% 14:53-16:00)
11/23(火) *2.6% 14:55-15:57 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×FC東京」
11/27(土) *2.1% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×横浜Fマリノス」

35 :音速の名無しさん:2011/11/21(月) 12:03:53.60 ID:u8AyAfGy0.net
>>32F1も柔道や相撲なんかと比べれば
遥かに日本では人気高いよな
柔道や相撲は単にF1よりもTVに写る機会がF1より多いだけで
単なるうわべだけ

柔道やもーすーなんぞ早く廃止すればいいんだ!
少なくとも若い奴やや中年世代はみんなF1が好きだ

36 :音速の名無しさん:2011/11/22(火) 12:30:19.04 ID:GCi4BH0p0.net
2010年11/3(水・祝)
*3.5% 14:00-16:48 *CX ナビスコ杯決勝「磐田vs広島」
*4.8% 13:55-16:50 TBS 全日本実業団女子駅伝
*5.4% 16:00-17:30 NHK 全日本剣道選手権
*9.7% 13:05-15:50 NHK 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田vs慶応」

2011年1/03
日本テレビ(箱根駅伝29.5%)→→→(全国高校サッカー3.9%)

2011年11/3(木・祝)
*2.1% NHK Jリーグ・G大阪vs鹿島
*4.9% NHK 全日本剣道選手権

同時間帯の駅伝・剣道・大学野球にボロ負けるサッカーw
後番組で約26%減という驚異的な下げ方をしたサッカーw

37 :音速の名無しさん:2011/11/22(火) 12:40:18.93 ID:GCi4BH0p0.net
2011年

5.6% 1/01 天皇杯決勝「鹿島vs清水」
3.6% 2/26 ゼロックス杯「名古屋vs鹿島」
3.7% 3/05 Jリーグ開幕戦「名古屋vs横浜FM」
3.2% 5/03 Jリーグ「浦和vs横浜FM」
2.7% 6/11 Jリーグ「横浜FMvs柏」
5.7% 10/29 ナビスコ杯「浦和vs鹿島」
2.1% 11/03 Jリーグ「G大阪vs鹿島」
2.2% 11/19 Jリーグ「名古屋vs横浜FM」

38 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 02:21:48.07 ID:8t+H4d+qO.net
柔道は全日本とか講道館杯とか結構TVでやってる

F1よりTVが少ないのはそもそも試合数が少ないからしかたない
放送回数なら年間で相撲中継は90回、F1は20回(録画あり)で相撲が圧勝

39 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 13:37:41.92 ID:hyh7aEsS0.net
F1って世界選手権なんだから本来国内プロ野球やJリーグより格上でしょ
比較対象になるのはそれこそWcupやWBCとかオリンピックになるんじゃないの
F1って格を考えると日本では惨敗だと思うよ

40 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 14:53:55.05 ID:cj5iFoDW0.net
>>39
確かにそうだな ただF1では日本人は一回も勝ってない競技なんだよな
WCはベスト16だし WBCは2連覇 日本代表が弱すぎると言う点ではラグビーWCに近いかも
あとWCやWBCは4年に一度だから希少価値もあるし自国で開催する五輪やWCは100年に一度の大イベントだしな
F1は毎年やってるし 年に一度は開催されるし 毎年毎年客集めるのは結構凄いとは思う
一回観てみたいという人はいるだろが 一回観れば十分だという人も多いから
何の感ので25年間 コンスタントに10万人集めているのはなかなか大したものだよ
野球サッカーに続く3番手でないかな まあ観客動員だけで数字はしょぼいけど

41 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 21:01:15.92 ID:o43cCjsUO.net
まぁ一般的に見たら30位くらいじゃね?
スポーツの種類がいくつあるのかは知らんが、
野球サッカー相撲マラソン柔道バレーボール陸上ボクシング卓球テニス競泳フィギュアスケート、
パッと思いつくだけでこれだけある

そもそもモタスポ自体スポーツとは思われてない罠、
人気をスポーツとしての認知度で量ったら残念ながら結構低いよね

42 :音速の名無しさん:2011/11/23(水) 21:16:15.07 ID:p9VFX50+O.net
>>41
はげど。
もし、野球サッカーの次なら学校での俺の周りにモタスポファンが皆無である説明がつかないw

43 :音速の名無しさん:2011/11/24(木) 01:02:01.60 ID:XL735ceIO.net
サッカー選手は尊敬するけどJリーグファンは気持ち悪い

サッカー代表戦・・・クリスマスとかバレンタイン(楽しい!華やか!)
海外リーグ・・・カトリックとか伝統あるプロテスタント(歴史がある凄い!)
Jリーグ・・・韓国系キリスト教とかエホバとか(勧誘がうざいお布施強要)

こんな印象
まさにキリスト教が日本に根付かなかった理由と一緒

44 :音速の名無しさん:2011/11/24(木) 01:13:16.94 ID:spNJhmL10.net
観客動員の話ナ 数字的には全く敵わないよ でもサーキットは十万入る
テレビはなんとなく観てる人結構居るけど サーキットまで来る人は高い金叩いて来てるファンが多いかと
熱心なファンが多いのが日本のF1ファンの特徴
柔道バレー陸上ボクシング卓球テニス競泳フィギュアでは十万集まらないとおもう
まあF1がバレーやフィギュアみたいな数字取れないのも事実だけどさ

45 :音速の名無しさん:2011/11/24(木) 01:15:57.65 ID:Vxhb7DGh0.net
日本には自動車産業に関わる仕事をする人と、
その家族がこれだけ沢山いて、関係者が色々とモタスポを
根付かせようと長年努力してきた結果がこの程度なわけだから、
もう無理と諦めて、好きなやつだけで細々とやっていくべき。


46 :音速の名無しさん:2011/11/24(木) 05:11:11.07 ID:I/sQFYb/O.net
>>44
確か、日本のF1(モタスポ)ファンが熱心でマニアックなのは日本人が活躍してないからなんだよなw
他のスポーツだとまず日本人だが俺達の場合は基本的に日本人は玩具だしw
そういう意味で言えば実は俺達もあまり人気になるのはごめんなんじゃない?
いちいちニワカな質問とかされてみたいと思った事はあるが、
実際あるとうざいと思うだけだと思うw
日本人ごり押しなんてもってのほかじゃんw

47 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 00:19:00.82 ID:3CP7u0lF0.net
色々なアンケート結果があるけどモタスポって括りでなんとかベスト10に入るがあったな
残念なのは好きなスポーツ選手となるとドライバーの名前が全く出てこなかったことだね
そりゃあカムイにスポンサー付かないってのも納得の結果だよな

48 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 00:55:17.18 ID:3nv24qVGO.net
北朝鮮に負けるサッカー
二度連続で世界一に輝く野球

49 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 01:21:49.99 ID:cKdjozCX0.net
ここでいう人気って
国内の知名度?
国内の競技人口?
国内の視聴率?
国内の観客動員数?
それとも世界?
それによってだいぶ答えは変わると思うけど。


50 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 12:43:53.02 ID:v1CKvPlS0.net
国内での人気が野球とかサッカーと同じならF1人気ありすぎになる。
世界的に見たら野球やJは勝負にならない

51 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 17:51:49.53 ID:31vvCRKx0.net
視聴率による序列

WBC>代表サッカー≒フィギュアスケート≒ボクシング>高校野球≒代表バレーボール>>大相撲≒ゴルフ>プロ野球>F1>Jリーグ≒ラグビー≒プロレス≒その他諸々

確かにプロ野球、Jリーグと比べるなら遜色無い人気があると言える位置(国内では)
しかし、逆に言えば同じくらいに人気が無いとも言える。

52 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 19:00:41.46 ID:v1CKvPlS0.net
まあテレビ中継が維持できる程度の人気ぐ保てるならそれで十分なんだけどね。
確かに地上波でも生中継してほしいとか、日本企業がスポンサーになるくらいの人気も欲しいってのが本音だけど、それを得るためにAKBとか動員するくらいなら人気は最低限でいい。

53 :音速の名無しさん:2011/11/25(金) 23:43:15.44 ID:bHtkmmVu0.net
フジの歴史上、F1が過去に刻んだ功績は大きい。
今やその放映権は不良債権のようなものだろうが、
車好きに向けてピンポイントでCMを発信できる
スポンサー需要が辛うじて生きている限り、伝統に
乗取って地味に放送し続けていくんだろう。

54 :音速の名無しさん:2011/11/26(土) 01:10:07.96 ID:OtJTj4uPO.net
とりあえずプロ野球とJリーグを一緒にしてほしくない
人気、知名度、視聴率、観客動員、社会的ステータス、、差が大きすぎる

55 :音速の名無しさん:2011/11/26(土) 16:32:11.90 ID:Ob4FSb220.net
男の含有率が圧倒的に高いF1のファン

56 :音速の名無しさん:2011/11/26(土) 18:49:42.65 ID:5rHARCZN0.net
男はメカ好きだからな。

57 :音速の名無しさん:2011/11/26(土) 21:11:03.27 ID:jhr5rjBu0.net
カムイにスポンサーが全く現れないのはF1のせい本人のせい?

58 :音速の名無しさん:2011/11/26(土) 21:20:39.76 ID:PimzJjgO0.net
Jリーグよりは人気あるだろww

59 :音速の名無しさん:2011/11/26(土) 23:51:12.61 ID:AtfN/HsJ0.net
>>57 両方じゃないかなー。
可夢偉からF1取ったら
よくいる尼崎のDQNなわけで

60 :音速の名無しさん:2011/12/02(金) 19:58:30.63 ID:N+QDUqfoO.net
Jリーグなんか見てるの団塊ジュニアだけだろ

61 :音速の名無しさん:2011/12/03(土) 20:36:03.19 ID:GVViKSvuO.net
二部リーグのチームが優勝する欠陥スポーツ

それがサッカー

62 :音速の名無しさん:2011/12/04(日) 00:33:49.91 ID:qNJ6DSPe0.net
2010年のJリーグ
01/01 4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「G大阪×名古屋」
02/27 4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP「鹿島×G大阪」
03/06 4.9% 15:55-18:00 NHK 「鹿島×浦和」
03/06 3.9% 14:00-15:56 TBS 「FC東京×横浜FM」
03/13 3.4% 15:55-18:00 NHK 「名古屋×川崎F」
03/14 3.6% 14:00-15:56 TBS 「浦和×FC東京」
04/17 2.1% 14:00-16:00 NHK 「G大阪×清水」
05/05 3.0% 13:55-16:05 NHK 「浦和×名古屋」
05/08 3.7% 14:00-15:56 TBS 「浦和×横浜FM」
05/15 3.5% 14:00-16:00 NHK 「FC東京×清水」
09/18 2.2% 14:00-15:56 TBS 「名古屋×横浜FM」
11/03 3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝「磐田×広島」
11/20 2.0% 14:00-16:10 NHK 「湘南×名古屋」
11/23 2.5% 14:00-15:57 NHK 「FC東京×名古屋」
11/27 2.1% 14:00-16:00 NHK 「G大阪×横浜FM」

消費税以下

63 :音速の名無しさん:2011/12/04(日) 10:43:42.60 ID:S4lPiJWSO.net
>>61
エイドリアンの車だけがトップを走り続ける欠陥スポーツ。
それがF1

64 :RAG ロバート・アルワイフォード・グループ:2011/12/04(日) 11:24:17.69 ID:uGQnnd2Y0.net
>>63
お前がF1を見ていないことはワカタ。

65 :音速の名無しさん:2011/12/04(日) 11:44:16.11 ID:ifNZtw/80.net
WBCてメジャーリーグがオープン戦期に集金する為の
ドーピングOKの似非世界一決定戦ごっこだろw
そんな大会がF1のスレで話題になるなんて笑止

66 :Wまでゥ欒AG ロバート・アルワイフォード・グループゥゥ漱漱:2011/12/04(日) 16:43:50.83 ID:uGQnnd2Y0.net
世界じゃ圧倒的にF1>>>>>野球。

67 :音速の名無しさん:2011/12/05(月) 01:54:13.56 ID:oyWJjWbEO.net
野球…二大会連続世界一。

サッカー…世界でベスト16。

F1…知らん。すまん。

68 :音速の名無しさん:2011/12/05(月) 11:30:57.88 ID:YYI6+ngq0.net
プロ野球と今のJリーグが同じ位てw
でも俺の周りはF1ファンて少ないな…
同世代でも「セナ辺り迄は見てた」ばっかだし


69 :音速の名無しさん:2011/12/05(月) 14:06:46.19 ID:5Fti6DB+O.net
>>68
体感的にはF1なんて日本じゃオタク趣味。
数字なんてただの指標に過ぎない。

70 :音速の名無しさん:2011/12/17(土) 06:24:29.31 ID:vpdFi4Wm0.net
>>69
野球も同じ。特にMLBじゃ見た目主観を徹底的に排除してなんでも数値化して評価。
ブラピがマネーボールって映画やったけどあれなんてその象徴。

71 :音速の名無しさん:2011/12/17(土) 13:45:26.72 ID:EOKyOgcgO.net
プロ野球>>>>F1(海外含む)>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ だろ

72 :音速の名無しさん:2011/12/19(月) 09:49:55.81 ID:dQ8ZCG5eO.net
プロ野球>>>バルセロナ>>>Jリーグ が証明された大会でしたな

11/20(日) 18.9% 18:30-22:15 TBS プロ野球日本シリーズ第7戦

12/18(日) 18.2% 19:20-21:29 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ決勝戦・サントス×バルセロナ

73 :音速の名無しさん:2011/12/19(月) 14:12:07.24 ID:snDzkCmVP.net
F1ブームのにわかファンがJリーグに流れただけだったからなぁ

74 :音速の名無しさん:2011/12/21(水) 11:38:31.13 ID:sUJC6+dqO.net
>>72
プロ野球の日本一決定戦に負けるサッカー世界一決定戦

75 :音速の名無しさん:2011/12/24(土) 01:51:34.72 ID:vxRkMtgQO.net
サッカーつまらん

76 :音速の名無しさん:2011/12/24(土) 02:05:31.87 ID:r6EtgOM20.net
Jリーグは地域に根付いたかもしれんが
全体としてはNPBと大差無いような・・
お互い放映有っても無くても気にならんだろ

日本シリーズや天皇杯など何かイベントの時のみ見るって感じじゃね?

総レス数 116
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200