2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】

552 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 08:19:19.88 ID:JHzo+tdy0.net
>>536
星野は悪行三昧が祟って後日にレース界全体から締められたらしい
引退後は自分のとこの本山がやらかすしな
星野の悪行三昧はKUSO沢の影響だと思ってる
どんな手を使ってでも勝てば官軍と

553 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 13:25:15.80 ID:Jf9BbMCt0.net
聞いたことない
本山は何やった?
jtccは星野んとこ行く前だし

554 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 13:34:46.73 ID:W8vhv4bL0.net
GTがインパルだったからそう言ってるんだろ
星野のところと言うより亜久里のところにいたんだが
雑誌しか読んでないとこういう勘違いをするよね(笑)

555 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 14:32:01.84 ID:ojEbIrnxO.net
>>552
星野さんが「あちゃーっ!」ってあれね。
Kさんも煙草やピットロード全開やってたの?

556 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 16:01:14.43 ID:JHzo+tdy0.net
星野はあからさまにぶつけた話はあまり聞かないが
ライバルに幅寄せ威嚇はかなりやるからな
レース業界でも問題になってかなり後に締められたらしいけど
あれはKUSO沢直系だろう、本山を叱れないよ

557 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 17:50:39.75 ID:vC+N8+NL0.net
星ののレースクイーン好きの異常さは周囲が退くほどだったらしいね
バブル時代代理店の連中からしょっちゅう聴いた
ホント日本一手の早い男ってね

558 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 17:57:32.71 ID:JHzo+tdy0.net
まあ命をかけた勝負師だから女好きはいいんだろうけどなw
糞KUSO沢なんか子供全員が母親が違うという滅茶苦茶さだしな
長谷見なんかはあんまそういう話は聞かないんだよな

559 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 19:54:41.08 ID:ojEbIrnxO.net
>>557
国さんもかなり激しいらしいねw

>>558
長谷見さんは女遊びって雰囲気が似合わないかもw

560 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 20:46:08.73 ID:JagvyJKW0.net
しかし若い時ってチンコすり切れて血が滲むくらいまでやったよな
それがいまじゃいつイッたのが分からん位にたぁらぁ、、、だもんな、オワタ
俺の寝たイイ女のうち半分は誰それの情婦ってのばっかり、こういう世界かと思った

561 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 20:54:59.09 ID:JBLvWQ680.net
>>560
そういうのいらないから

562 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 22:39:15.87 ID:JHzo+tdy0.net
そういう意味では物凄く意外なのは北野
星野いわく「北野さんは変な女に言い寄られても絶対に寄せ付けない」だって
一番そういうのが凄そうなウルフって感じなのになw
星野はそういう北野を尊敬してるんだとか

563 :音速の名無しさん:2019/05/14(火) 23:43:05.01 ID:ojEbIrnxO.net
>>562
ノスヒロ?オールドタイマー?だっけ?
北野さんがそう言う人だと言うのは何故か感動した。

564 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/15(水) 03:28:25.58 ID:4ZmF5lFy0.net
HEY GUYS

Please Mr.IKUZAWA氏がGCレースのGRD S-72に出来上がってまだ数セットしかない
FIRESTONEの試作タイヤを履いたのは本当。

COMING SOON。

565 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 09:43:18.96 ID:GvAlKUbF0.net
それとか雨天のレースで1人細いタイア履いたりね
こういうのも「テクニック」のうち
その辺勘違いしてる人大杉

566 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 11:26:10.02 ID:rfcGklyY0.net
>>563
調べたらオールドタイマーだな、ノスヒロから移って1回目
少し後にレーオンで北野と星野の対談やってて笑った、パクリじゃんw

生沢がBSと契約しながらFS使ってたのはオーテクにさんざん載ってた
無知で無恥な電波論破ボケジジイw

567 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:04:06.84 ID:eP6FUoYu0.net
>>564
72年だとBSの契約金は少ないわ、タイアはボロだわで、力関係から可能だったのかもね

第一期ホンダF1はシェルのスポンサー取ったけどガスはBP使ってたとか

568 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:13:36.11 ID:A04w3O6Y0.net
>>370
>>390

ここで論破ボケ老人は「実際に見た」と言い張ってるが
その証拠を出さない限り全く信用されませんな。

論破ボケ老人は下のデータを出しなさい。

氏名(本名)
生年月日
住所と連絡先(電話番号)
いつ、どこで見たのか
見たという証拠の画像や映像や証人
証人の氏名生年月日住所連絡先

速やかに頼むぞ。 >論破ボケ老人

569 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:22:34.04 ID:eP6FUoYu0.net
>>568
不要だな

お前は三村は天才と主張しているから証拠を出す必要がある
おれはマナを見たといっただけで別に何も主張していないから証拠は不要

例えばBSのステッカーを付けてFS履いてるのを見たと主張するなら、いつどこでどんな状況で、と問い詰めるのもそれなりに合理性があるけどね

完全論破されたのがそんなに悔しかったのかよ

570 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:24:55.53 ID:eP6FUoYu0.net
後から雑誌だけ読んでると、当時の本山のボスが亜久里だってことさえわからない雑誌厨w

おまえの撒き散らす勘違いはこれに象徴されてる

553 音速の名無しさん sage 2019/05/14(火) 08:19:19.88 ID:JHzo+tdy0
>>536
星野は悪行三昧が祟って後日にレース界全体から締められたらしい
引退後は自分のとこの本山がやらかすしな
星野の悪行三昧はKUSO沢の影響だと思ってる
どんな手を使ってでも勝てば官軍と

571 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:28:08.76 ID:eP6FUoYu0.net
>>568
蒸し返すなら今すぐこれに反論してくれ

444 音速の名無しさん sage 2019/05/06(月) 12:43:57.52 ID:qBSSjXlm0
活字妄信論破記録 アップデート版

−米フォーミュラB優勝…草レースでのマグレ、日本で50戦やって片山義美が乗っても入賞なし

−金古の量産計画…金もビジネス経験もない人の妄想

−林、小野、近藤、中村が「三村は天才」…努力型ではなくひらめきの人という程度の意味。天才的発明があったら言うはず。それなしには認めない。中村は著書10冊で触れず(生沢は言及多数)

−童夢ルマン…三村は単なる部品で三村離脱後もルマン継続

−マツダ757…天才ならなぜ切られた?

−マツダのあとはレース仕事はなしか、情熱はその程度だったか

三村様の業績を褒め殺しで汚すな
全部反論してみろよ

572 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:30:37.89 ID:eP6FUoYu0.net
>>568
お前は完全論破されて負けたんだよ
反論できないからって個人情報出せとか言いがかりつけるのはみっともないぞ
ネットはなあ、屑しかいないおまえの周囲10メートルとは違って怖い人がウヨウヨいるんだ、勘違いするな

573 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:52:20.63 ID:rfcGklyY0.net
このノイジーマイノリティのボケジジイは面倒くせえなw

>>390
>>ヨタヨタ走ってるのを生で見た

「ヨタヨタ」ってのはボケジジイの主張だよな
それが「ヨタヨタ」だったという客観的証拠を出さないのは卑怯だぞ
わかるか?ww

574 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:57:37.53 ID:eP6FUoYu0.net
>>573
ヨタヨタってのは遅いって意味だ
マナが日本で速かったことは一度もなかった、一度もだ
おれは三村様ファンだからずっと注視してたよ
おまえの大好きな雑誌にタイムが載ってるだろ
米草レースがまぐれじゃないなら日本でも成績いいはずだろ

575 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 13:58:31.96 ID:eP6FUoYu0.net
>>573
さっさとこれ全部反論しろよ

444 音速の名無しさん sage 2019/05/06(月) 12:43:57.52 ID:qBSSjXlm0
活字妄信論破記録 アップデート版

−米フォーミュラB優勝…草レースでのマグレ、日本で50戦やって片山義美が乗っても入賞なし

−金古の量産計画…金もビジネス経験もない人の妄想

−林、小野、近藤、中村が「三村は天才」…努力型ではなくひらめきの人という程度の意味。天才的発明があったら言うはず。それなしには認めない。中村は著書10冊で触れず(生沢は言及多数)

−童夢ルマン…三村は単なる部品で三村離脱後もルマン継続

−マツダ757…天才ならなぜ切られた?

−マツダのあとはレース仕事はなしか、情熱はその程度だったか

三村様の業績を褒め殺しで汚すな
全部反論してみろよ

576 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:01:23.37 ID:eP6FUoYu0.net
>>573
本山突撃と星野の件は華麗にスルーか

でも思い出したように前の件には見当違いに噛み付くのか
腐った脳味噌を別のものに取り替えて出直して来いよ

577 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:04:40.98 ID:rfcGklyY0.net
「ヨタヨタってのは遅いって意味だ!」
「それ、お爺ちゃんの主張ですよね?」
「いや、別に何も主張していない!」
「主張でしょ、それ?」
「違う!論破!」

ダ・メ・ダ・コ・リ・ャ・!

578 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:08:44.51 ID:eP6FUoYu0.net
>>573
そもそもヨタヨタは客観ではなく主観だぞ

ドライバーがヘボでヨタヨタ走った
ドライバーがマシントラブルをカバーしてふらつきながらなんとか走った

上記2つは実話で見た2人の主観で違う表現になるという例だ
客観と主観も区別できないなら、言論の場に出てくる資格はないよ、中学からやり直してこい

579 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:09:23.96 ID:rfcGklyY0.net
「林さんが三村さんのことを天才と言っていますよ」
「天才じゃない!」
「お爺ちゃんは部外者でしょ?林さんは当事者ですよ」
「認めない!」
「私は当事者の林さんの方を信じますけど」
「論破!」

ダ・メ・ダ・コ・リ・ャ・!

580 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:10:48.33 ID:eP6FUoYu0.net
>>577
速いというのが雑誌厨の主張ならデータがいくらでもあるはずだろ
そんなものはないよ

581 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:12:53.13 ID:rfcGklyY0.net
「そもそもヨタヨタは客観ではなく主観だぞ!」
「つまりお爺ちゃんの主観を主張してるんでしょ?」
「違う!別に何も主張していない!」
「主張しているじゃありませんか」
「中学からやり直してこい!論破!」

ダ・メ・ダ・コ・リ・ャ・!

582 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:14:21.83 ID:eP6FUoYu0.net
>>579
三村のどこをもって天才と言ったんだ
何か発明したのか
努力型ではなくなひらめき型という程度の意味

林が特に三村を意識していたとと主張するのは、雑誌厨の思い込みの強い性格を象徴するエピソードだな

583 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:15:06.24 ID:eP6FUoYu0.net
>>581
さっさとこれ全部反論しろよ

444 音速の名無しさん sage 2019/05/06(月) 12:43:57.52 ID:qBSSjXlm0
活字妄信論破記録 アップデート版

−米フォーミュラB優勝…草レースでのマグレ、日本で50戦やって片山義美が乗っても入賞なし

−金古の量産計画…金もビジネス経験もない人の妄想

−林、小野、近藤、中村が「三村は天才」…努力型ではなくひらめきの人という程度の意味。天才的発明があったら言うはず。それなしには認めない。中村は著書10冊で触れず(生沢は言及多数)

−童夢ルマン…三村は単なる部品で三村離脱後もルマン継続

−マツダ757…天才ならなぜ切られた?

−マツダのあとはレース仕事はなしか、情熱はその程度だったか

三村様の業績を褒め殺しで汚すな
全部反論してみろよ

584 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:16:31.01 ID:eP6FUoYu0.net
>>581
本山突撃時に星野のところに居たのは間違い、とさっさと認めろ

585 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:22:08.02 ID:CwgUhwbsO.net
このスレって痴呆じいちゃんとバカコテさんがずーっと居座ってるのねw
文体と論理展開がずーっと同じで感心した。
いや、悪い意味でw

586 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 14:31:11.26 ID:eP6FUoYu0.net
>>585
おれは雑誌厨をボコる時だけ出てくる
勘違いバカは公共敵だから虐めてもかまわんしな

587 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 15:00:40.69 ID:GvAlKUbF0.net
ミムラーも雑誌厨も酷いがカミンスーンの薄っぺらさはどうよ?
知識は薄いけど面の皮は、だな

588 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/15(水) 15:56:06.57 ID:Jf4jnA+t0.net
HEY GUYS

くやしい?
くわしい?

COMING SOON

589 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 16:09:29.07 ID:eP6FUoYu0.net
>>588
お前は煽るのは似合わねえからやめとけ
サッと来てサッと帰れ

590 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 19:39:15.85 ID:KVRFY8Y00.net
>>588
何か忘れものしていない?

591 :只野乙B:2019/05/15(水) 20:28:47.64 ID:Jf4jnA+t0.net
HEY GUYS

何の忘れモンだょ>>590
漏れは必ず約束は果たす男だからなw

COMING SOON。

592 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 20:36:23.32 ID:x0U48GUk0.net
>>591
>>89

593 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 21:05:02.47 ID:SzLPjcvq0.net
レースヲタになったの85年からなんだが、84年にスピードスターに入るまで、長谷見さんそれ以前どこからF2とGC出てたの?

594 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 21:07:23.41 ID:SzLPjcvq0.net
1982年 FP ハセミMS(?)
      SS ハセミMS
1983年 SS ハセミMS
      耐久 ハセミMS
1984年 F2  SSR
      GC SSR
      耐久 ハセミMS
      SS  ハセミMS

…で良かった?

595 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 21:25:31.62 ID:eP6FUoYu0.net
83のグラチャンはサカイRでは

596 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/15(水) 22:10:45.00 ID:Jf4jnA+t0.net
HEY GUYS

汚舞>>592も本当に失恋なw
これでも見とけw
    ↓
https://www.youtube.com/watch?v=j9PybwY85iA

COMING SOON。

597 :音速の名無しさん:2019/05/15(水) 22:44:42.82 ID:KK0SWhDb0.net
いやー、俺はこの電波論破ボケジジイが林みのるでなければいいが・・・・・
とマジで危惧してるんだよねw
さすがに天下の林みのるがここまでボケて支離滅裂にはならないと思いたいが
林の近影が想像以上にジジイ化してるからさ

598 :音速の名無しさん:2019/05/16(木) 00:10:43.19 ID:g/H7invT0.net
↑雑誌厨

誰もミノルタソなんて思ってねえよバカ

599 :音速の名無しさん:2019/05/17(金) 15:15:02.69 ID:9uOFpPwq0.net
しかし林みのるの詳細は大したもんだな
あんあ低次元かつ非生産的なブログ書く時間あるなら(約一名バカが信者になってるけどね)
ビジネス論展開してほしかったわ

600 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/17(金) 15:31:48.87 ID:NFOTS8pz0.net
HEY GUYS

しかしPlease Mr.林氏もビッグマウスですな。
F-1に進出するとか400万でライトウェイトスポーツーカーを販売するとか

COMING SOON。

601 :音速の名無しさん:2019/05/18(土) 12:31:31.81 ID:A5Sux1RB0.net
ビッグマウスというより自分本位かつ嘘つきってとこじゃね?

602 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/18(土) 15:17:39.20 ID:jy1fLN+M0.net
HEY GUYS

まぁONE-OFF SPECIAL作りの名人でも有るなw。

COMING SOON。

603 :音速の名無しさん:2019/05/21(火) 15:23:18.04 ID:wsA/vpaf0.net
ラウダが死んじゃったなあ、残念
長谷見はラウダと一緒に走ってポールも取りかけてるんだよなあ
ラウダと一緒に走った日本人って
生沢、鮒子田、長谷見、星野、国光、高原ぐらいかな

604 :タナケン、復活!?:2019/05/21(火) 17:21:15.98 ID:3p1j5wb90.net
故人で風戸、ですかね。桑島さんはコースで一緒になったかな?

605 :音速の名無しさん:2019/05/21(火) 18:26:57.96 ID:wsA/vpaf0.net
なるほど、風戸と桑島かあ
もしかしたら殺●犯KUSO沢も?

606 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/21(火) 21:12:10.89 ID:LsdrDLUi0.net
HEY GUYS

欧州F-2で生沢氏、風戸氏と共に戦っているけど
BDAの出来の差がリザルトに表れていたよ〜な。

COMING SOON

607 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 01:56:04.11 ID:L5Zsppzz0.net
BDAちゅーかGRDってロクなマシンじゃないよ
あれ生沢の大失敗だね
BMW付きマーチ買ってりゃねw

そういや黒沢ロビンハードの社交辞令を真に受けちゃってマーチワークスにスカウト!
もう後には引き下がれなくなって手弁当で何戦か走ったな、恥ずかしい

608 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 02:09:02.41 ID:lWrENKHv0.net
>>607
社交辞令というか「金出せば」という彼らの常識を省いて言っただけだろうね
ヒーローズが金出したんだから黒沢は得した

609 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 03:45:51.19 ID:7KRpZJnl0.net
生沢、風戸、KUSO沢、鮒子田、米山と才能ない奴ばかり海外フォーミュラ行って
国光、北野、長谷見みたいな才能ある奴は国内で金稼ぎに専念w
桑島は才能あったが頭がバカ過ぎてなぁ
よく判らんのが高原かな、あいつが本気出したらどうだったのか

610 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/22(水) 04:25:40.53 ID:GjV1JcNg0.net
HEY GUYS

日産系のドライバ^−はPlease Mr.IKUZAWA氏を除き4大学卒はいない訳で語学力に難有で
個人で海外進出は出来なかったと思うw

風戸はマーチで初年度から生沢氏と遜色のない結果を出していたし
鮒子田はスポットながら入賞もした。
レースに臨む態勢を誰よりも早くから口にしていた高原はマーチに
金を出すからワークスカーを準備してくれと頼んだが断られたw。

COMING SOON

611 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 05:22:08.88 ID:lWrENKHv0.net
>>610
お前さん、大学で習った英語が役に立ったかい? カンケーねえよ

高原はマーチワークスF1年間参戦を一度契約してから解約してるけど

612 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/22(水) 08:34:00.22 ID:GjV1JcNg0.net
HEY GUYS

<<高原はマーチワークスF1年間参戦を一度契約してから解約してるけど>>

そんな話は初めて聞いたょw
漏れが書いた高原氏のワークスマーチ出走は欧州F-2。

COMING ZOON

613 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 11:22:54.08 ID:JGvJemRF0.net
>>612
だろうな
おれもマイナーな古本を漁ってて最近知った

高原はマーチとF1年間参戦契約を結んで、前年のノンチャンピオン戦にテスト参戦したが、体験したF1の凄さに付いていけないと判断して年間参戦は違約金払ってキャンセル
国内王者を続けた方が得策という判断
後年、出てたらいい思い出になったと少し後悔

というインタビューがドライバー名鑑みたいな本に載ってた
インタビューホストはドリキン
一戦出たのは1975年あたりだろう
もう一箇所どこかでも語ってた

614 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 11:25:17.00 ID:JGvJemRF0.net
>>610
風戸はF2初年にワークスマーチ参戦を狙ったけど、ラウダが有力と断られたとビル大友談

615 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 11:46:36.48 ID:7KRpZJnl0.net
高原がF1ノンチャンピオン戦に出たのは1974年4月
ワークスマーチでF1世界選手権の権利を買ったとかいうのは
つまりペイドライバーとしてカモにされたんだよw
高原もウソにならない範囲で上手くホラ吹いてるなw
風戸はF2でさえペイドライバーだからF1なんて到底無理
KUSO沢ですらペイドライバーだから風戸なんかとても無理

616 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 11:57:00.40 ID:JGvJemRF0.net
>>615
当時はペイドライバーのことは一般には知られてなかったけど、後年周知のことになった。だから高原も後年のインタビューじゃ別にカッコ付けて語ってないよ。

風戸とF2同期のラウダもペイドライバーだったし、実績がつく前はペイドライバーが圧倒的に多いだろ。だからペイドライバーだからダメとは直結しないよ。

617 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 12:03:18.97 ID:7KRpZJnl0.net
風戸は才能なし実力なし金だけたっぷりありの典型的ペイドライバー
F3で実績があったラウダなんかとは比較にならない
はっきりいって日本のドライバーは全部カモと見られてたんだよ
高原は頭がいいけどそれでもカモにされてた
まして風戸みたいな半端な頭のヤツはカモ以外の何物でもない
F1乗れても金だけむしられてポイでしょ

618 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/22(水) 12:16:36.43 ID:50rTYqm+0.net
HEY GUYS

風戸氏がワークスマーチのシートを狙えたのは資金力も当然だけど
前年カールハースのローラで挑戦したCAN-AMでの実績が有ったからだろ。

COMING SOON。

619 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 12:19:51.60 ID:7KRpZJnl0.net
高原のF1話も基本的に風戸と同じだろうな
格好つけてないようで格好つけてんだよw
高原もフル参戦とか言われてても金だけむしられて1〜2戦でポイ
そこで違約金払って逃げたというのは結果的に大成功かもねw

620 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 12:35:57.30 ID:7KRpZJnl0.net
桑島は速いんだけど頭が悪すぎ
持ってった金をぜんぶイギリス人のマネージャーに巻き上げられて
ウィリアムズに乗るチャンスがあったのに悪徳マネージャーにポシャられてさ
イギリス人てのはもろに詐欺師だからね
日本人なんか蔑視してるから騙して金取っても何とも思わない
風戸が生きててマーチワークスに入ってたら金をどれだけ取られてたかw

621 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 13:52:21.70 ID:JGvJemRF0.net
>>620
桑島はむしろ素行に問題があったらしい
おそらくレースよりギャンブルで溶かした額の方が大きい

622 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 13:53:30.62 ID:JGvJemRF0.net
高原はトータルで二億赤字だそうだから、まあ金はかけてるよね

623 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 14:21:07.72 ID:7KRpZJnl0.net
桑島は才能と速さ以外の全てに問題あったんだよw
生沢、風戸、KUSO沢、鮒子田、米山とか、みんな才能なし
才能のある国光北野長谷見は自費で海外行く気ゼロ
唯一と言っていい才能ある桑島はあまりに頭が悪すぎ
高原は頭がいいけど臆病、才能は未知数かなあ

624 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 15:06:45.83 ID:Wf+sVqm1O.net
風戸さんって才能なかったの?
F2でマーチワークス入りしてF1フル参戦・・は望み薄だった訳?

625 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 15:36:16.20 ID:JGvJemRF0.net
>>623
同じこと繰り返しすぎ
つまらないから、実例を交えて解説してくれないかな

626 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 16:03:09.87 ID:JWSWi7lU0.net
誰のスレ?

627 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 17:00:05.66 ID:MdOX6lak0.net
じゃあ長谷見の話題を振れよ
長谷見ネタなんて枯れてて過疎ってるんだから固いこと言うなよ
長谷見話題が出てきたら引っ込むからよ

628 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 17:44:17.14 ID:7KRpZJnl0.net
>>624
はっきり言って才能なかったね
アメリカやヨーロッパはともかく、日本でもほとんど勝ったことないでしょ
富士GCでも1回優勝しただけだよね
真面目は真面目だろうけど田中健二郎や猪瀬にいいようにむしられてさ
桑島ほどダメじゃないけど高原みたいな頭の良さはなかったよね

629 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 18:01:32.30 ID:7KRpZJnl0.net
国光、北野、長谷見がヨーロッパ行ってたらどうなってたんだろうなあ
北野はめちゃ速いけどマシン壊す(桑島もそう)
国光は上手いけど速さは北野ほどではない
そう考えると当時の日本人じゃ長谷見はかなりいいとこ行きそうなんだよな
F1でも問題なく乗れたわけだしF2なんかトップクラスに入れたんじゃないか
もちろんマシンやチーム体制次第だけどな

630 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 18:28:51.44 ID:Wf+sVqm1O.net
>>628
健二郎さんは風戸さんの師匠だよね
「むしられて」てのは金取られてたの?

>>629
長谷見さんもいいけど星野さんは?

631 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 19:12:00.65 ID:MdOX6lak0.net
>>630
おいおい629は三村マンセーの雑誌厨だぞ
そんな活字になってないことを知ってるわけ無いだろ

632 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 19:25:22.27 ID:7KRpZJnl0.net
とにかくレースは金なんだよなw
KUSO沢のGC殺●のこと書いた「炎上」って本に
漆原徳光が健二郎から何か言われた話が載ってるだろ
あれも同じ、金持ちの素人が入ってくるとパクッと食いつくんだよw
風戸は健二郎を師匠扱いしてどれだけやられたか判んないよ

633 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 19:31:52.36 ID:7KRpZJnl0.net
金に汚いのは健二郎だけじゃないけど健二郎はむしりまくってたからな
日産系の国光北野長谷見都平なんかもかなりやられてるはず
桑島も日産系だからやられてたかも知れないな
高原は頭いいしメカの小倉が健二郎の素性をよく解ってるから大丈夫w

634 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 20:32:34.16 ID:Wf+sVqm1O.net
はああ、健二郎さんてそう言う人だったんだ、ショック。
星野さんはF2やF1では成功できたかな。意見を聞かせて。

635 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 20:55:12.96 ID:MdOX6lak0.net
タナケンはオートレース出身だし古い世界だから師匠弟子の関係はあるだろ。師匠に尽くすのは当たり前。

でも風戸との関係は師匠弟子じゃなさそう。もっともコーチ料をいくらでも出す体質は風戸側にあったと思う。カネで速くなるなら安いよ。

636 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 20:57:59.81 ID:MdOX6lak0.net
だいたいタナケンに金払ったらなんでアカンの?
ノウハウやコーチや紹介は有料で当然だろ。

637 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 22:00:47.12 ID:7KRpZJnl0.net
星野やKUSO沢は天才型ではなく努力型だから
コースを憶えて練習を積み重ねないとダメ
だからヨーロッパF2やF1みたいに毎回コースが変わると適応できない
国光北野長谷見は天才型だからコースへの順応性が高い
こんなかだと北野が一番、長谷見が二番かな

638 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 22:26:34.04 ID:7KRpZJnl0.net
そういう意味では桑島には期待してたんだけどな
北野に匹敵する速さがあって自費でヨーロッパに行ったんだから
でもイギリスで悪徳マネージャーに食われてお終い
桑島のマネージャーを生沢がやってたら…………
いや、無理だなw生沢が他人の面倒を見られるはずがないwwwww

639 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 22:36:18.61 ID:Wf+sVqm1O.net
>>631
つまりあなたはボケ論破じいちゃんなのねw

640 :音速の名無しさん:2019/05/22(水) 22:37:58.24 ID:Wf+sVqm1O.net
>>638
生沢さんてどうだったの?
速かったの?

641 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/23(木) 05:34:22.72 ID:NkT4nFia0.net
HEY GUYS

ブラバムからロータスに変更して失敗し、GRDに変更しても良くなかった。
ブライアン.ハートFVAから各種BDAやBDGに積み替えてもBMWには対抗出来なかった。

COMING SOON。

642 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 06:41:42.57 ID:0Z+eVZm90.net
GRDに変えたのは マーチBMW一択時代だったのと彼自身のモチベーションが”低くなり始めてたこと、
GRDの営業担当?を担ってたこともあって風戸にもこのクソマシンを押し付けるありさま。
GRDの出来?勿論駄作でした。
つまりBDAの出来以前に見えて結果だよね。

それから勘案の生沢は速いか?だが、再度言うけど(私見)
小排気量に限っては速い。それが想像の域をでないけど雨のスパを917やタルガを908で
走ったら遅かったろうなあ、マチガイないよ
ペドロやシファートにラップされるレベルだと思うよ。

643 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 10:57:50.26 ID:RAw3ro4Q0.net
GRDやフォード系エンジンは結果的にダメだったけど
選んだ時点では結果がどうなるかは判らないからな
当時の生沢にとってはベストまたはベターな選択だったんだろう
風戸にとっても生沢と同じマシンを選べばメリットもあり得た
それを結果が判った時点の見方で批判してもしょうがない
ひとつあるのはGRDにはホンダの森脇が行っただろ
生沢にとってホンダは公私に亘り深い付き合いだから
森脇がGRDに在籍していることも大きかったんだよ

644 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 11:06:09.55 ID:RAw3ro4Q0.net
生沢の速さに関して言うと高橋北野長谷見よりは明らかに遅かった
2輪の時代からずっと選手としては余り評価されてない
ただ生沢は歴史の転換点になるようなレースで派手な成績を残し
それがマスコミで派手に採り上げられたお陰で凄い得をしてる
つまり生沢はレースでの運がいいんだよな
いい家(実は特にいい家ではないが)に生まれハンサムな顔立ちで
いわゆるスター性にも物凄く恵まれてる
スター性に関して言うと日本で史上1位じゃないかな

645 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 11:12:57.63 ID:RAw3ro4Q0.net
生沢は絶対的には特に速くなかったが器用なドライバーだったよね
スタートが上手い(ぎりぎりフライングにならない)というのもそれだし
直線からいきなりピットインとか大胆な判断をする図太さもあった
この辺りの器用さや要領の良さが風戸には決定的に欠けていたよな
風戸は可哀相なことにドライバーとしても人間としても不器用だった
変な顔ではないが生沢ほどハンサムでもなくスター性に欠けていた
最期がああだったのも含め広い意味で運に恵まれないドライバーだよね

646 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 11:41:14.38 ID:rHUWUynCO.net
なるほど、色々サンクス!
浮谷東次郎さんてどうだったの?生沢さんより速かったの?

647 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 12:15:34.28 ID:RAw3ro4Q0.net
浮谷は正しく未知数なんじゃないの?
でも長谷見が浮谷を高く評価してるってのは面白いよな
目が悪かったわけだけどメガネでも速いドライバーはいるからね
ただ浮谷はレースを続けないで他ジャンルに行ったかも知れないと思う
高原や福澤幸雄もそうだけど案外あっさりレースを止めてたかもね

648 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 21:31:29.73 ID:Gv4QWx7Y0.net
コジマエンジニアリングにスポンサー集まって海外GP参戦してたら
長谷見はどうなってただろうか?

649 :音速の名無しさん:2019/05/23(木) 23:44:22.52 ID:6/YyLX+30.net
浮谷未知数は同感
幸雄はどう転ぼうが遅かったんで近代化したレース界には居場所はなかったろうな
個人的には大好きだった、追悼写真集も持ってるよ

650 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 10:54:18.47 ID:mOxft1Wc0.net
コジマがヨーロッパのF1に行ったかどうかは判らないが
多分小島松久にそこまでの情熱はなかったと思う
1977年の富士はヒーローズと高原にチーム運営をやらせたわけだし
ヨーロッパでの活動もカウンゼンに任せる方針だった訳でしょ
小島はF1マシンを作っただけではなく国光のF1出場も手伝っているし
日本のコンストラクターとしては相当に意欲的だったが
その先の情熱はなかったということだろうな
その点、マキF1でヨーロッパに行った三村はやっぱり凄いんだよ

651 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 11:02:59.08 ID:mOxft1Wc0.net
長谷見個人にスポンサーが付いてヨーロッパに行ってたらだけど
マシンや体制次第だがそこそこやれてた可能性は高いと思う
ドライバーとしての才能は鮒子田や高原より明らかに高いだろうし
1976年前後でいうとトータルでは桑島より能力が高かったんじゃないかな
ただ向こうには若くて速いドライバーは大勢いるからね
同じ速さと同じ持参金なら若い白人が選ばれるでしょ
多分長谷見もそこでゼロから這い上がる情熱や根性はなかっただろうな
やれたとしてもせいぜいコジマF1でスポット参戦程度だったろうね

652 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 11:14:26.75 ID:swtOFzJP0.net
セオドール

653 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 11:45:11.22 ID:wwb2lpWqO.net
またまた色々サンクス!
考えてみれば浮谷さんてせいぜいレーシングエランに乗ったぐらいで
大排気量のレーシングカーに乗ったことはないんでしょ?
未知数だよねえ。もっと生きていて欲しかったなあ。

654 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 13:14:02.02 ID:mOxft1Wc0.net
浮谷は生沢より速かったという話もあるんだけど未知数だよね
生沢も国光北野長谷見が4輪に来る前は速いと評価されたんだけど
国光北野長谷見が本格的に4輪に来たら速さでは霞んじゃったね
その分岐点が1965年だというのは成る程と思った
浮谷と国光北野長谷見が1965年に一瞬だけ接点を持って
その直後に浮谷が死んじゃうんだもんな

655 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 14:31:56.00 ID:S4Z7XW300.net
>>568の証拠を出せないということは
論破ボケ老人は最悪の詐欺師ということですな。
重度の老人性痴呆症の上に最悪の詐欺師。
早く氏ねとしか申せません。

656 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 14:32:23.90 ID:S4Z7XW300.net
論破ボケ老人は異常な思い込みと電波な論理で
自分勝手に「論破!」と言い張っているだけ。
>>443などは全て簡単に論破できる。

−米フォーミュラB優勝… 
マグレだろうが何だろうが海外で優勝しているのは事実。
−金古の量産計画… 「金もビジネス経験もない人の妄想」
というのは論破ボケ老人の勝手な決めつけ。
−「努力型ではなくひらめきの人という程度の意味」
というのは論破ボケ老人の勝手な決めつけ。
「天才的発明があったら言うはず。それなしには認めない。」
というのも論破ボケ老人の勝手な基準に基づく勝手な決めつけ。
「中村は著書10冊で触れず(生沢は言及多数)」
というのは論破ボケ老人の勝手な論理。
−童夢ルマン…「三村は単なる部品」というのは論破ボケ老人の勝手な推論。
ちなみに三村は童夢の専務。三村が部品なら林も部品。
「三村離脱後もルマン継続」というのは三村の才能に全く関係なし。
しかも三村も参加した際の成績をその後はなかなか乗り越えられていない。
−マツダ757…「天才ならなぜ切られた?」
というのはマツダの勝手だから論破ボケ老人がマツダに聞けばいい。
−「マツダのあとはレース仕事はなしか」というのは論破ボケ老人の勝手な感想。
「情熱はその程度だったか」というのも論破ボケ老人の勝手な感想。

はい、完全論破。で、>>568の証拠は出せないわけですな。 >論破ボケ老人

657 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 14:32:51.76 ID:S4Z7XW300.net
論破ボケ老人の得意技は
話の論点をそらすこと。
自分は出典を明らかにしないくせに相手には出典を出せと勝手な要求。
異常な論理展開に引きずりこんで勝手に勝利宣言…等々。
ボケ老人らしく異常な論理と電波な理論。
無視するのが一番ですな。

658 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 14:33:25.05 ID:S4Z7XW300.net
>>370
>>390

ここで論破ボケ老人は「実際に見た」と言い張ってるが
その証拠を出さない限り全く信用されませんな。

論破ボケ老人は下のデータを出しなさい。

氏名(本名)
生年月日
住所と連絡先(電話番号)
いつ、どこで見たのか
見たという証拠の画像や映像や証人
証人の氏名生年月日住所連絡先

速やかに頼むぞ。 >論破ボケ老人

659 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 15:23:06.93 ID:F6RjR+jh0.net
>>656
よっぽど悔しかったんだね、ご苦労ご苦労

まあしかし議論のやり方もわからないやつと、やり合うのは疲れるな
引用して自分に都合が悪いことは削除とか、無教育の極みだね
反論する価値もない、オリジナル貼っとくから読み比べてみろよ、もっぺんやり直せ

660 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 15:23:43.25 ID:F6RjR+jh0.net
>>656
コレがオリジナル

444 音速の名無しさん sage 2019/05/06(月) 12:43:57.52 ID:qBSSjXlm0
活字妄信論破記録 アップデート版

−米フォーミュラB優勝…草レースでのマグレ、日本で50戦やって片山義美が乗っても入賞なし

−金古の量産計画…金もビジネス経験もない人の妄想

−林、小野、近藤、中村が「三村は天才」…努力型ではなくひらめきの人という程度の意味。天才的発明があったら言うはず。それなしには認めない。中村は著書10冊で触れず(生沢は言及多数)

−童夢ルマン…三村は単なる部品で三村離脱後もルマン継続

−マツダ757…天才ならなぜ切られた?

−マツダのあとはレース仕事はなしか、情熱はその程度だったか

三村様の業績を褒め殺しで汚すな
全部反論してみろよ

661 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 15:39:40.80 ID:wwb2lpWqO.net
>>656
ハハハハ、その通りだねw
このボケじいちゃんは屁理屈こねているだけw
バカコテさん共々生ぬるく無視しておくのが得策でしょうねw

662 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 15:42:58.34 ID:mOxft1Wc0.net
>>653
考えてみれば浮谷は小排気量車しか実績がないんだよな
トヨタ2000GTは浮谷のためのマシンとか言う話もあるけれど
浮谷にはせめてトヨタ7に乗ってほしかったな
あるいはタキレーシングで長谷見とローラ辺りに乗るとかな

663 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 16:12:56.46 ID:wwb2lpWqO.net
>>654
でも浮谷さんと長谷見さんが同じレースに出てたと言うのが意外と言うか。
浮谷さんと長谷見さんで全然イメージが繋がらなかった。

>>662
浮谷さんとトヨタ7と言うのもイメージが繋がらない。
不思議な物だよねえ。

664 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 16:36:40.37 ID:S4Z7XW300.net
>>661
ノイジーマイノリティーは無視するのが最善なのだが、
あんな電波ボケ気違い老人の戯れ言でも信じる人が居かねない。
だから定期的に出てきて叩きのめす必要がある。
気違いというのは自信満々ですからね。
知らない人には説得力があるように見えてしまう。それが恐い。

665 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 17:20:33.37 ID:wwb2lpWqO.net
>>664
>>気違いというのは自信満々ですからね。

ハハハ、おっしゃる通りw
基地外のペースに乗ったら駄目ですね。

666 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 17:37:10.16 ID:F6RjR+jh0.net
>>664
惨めよのう
都合の悪いところは勝手にカットしてリプして、指摘しても無視
そんなに急所突いちゃったかな(笑)

667 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 18:01:52.33 ID:wwb2lpWqO.net
>>662
長谷見さんが「浮谷さんと同じ条件でレースしたかった」て言ってるよね。
生沢さんとはタキレーシングで一緒に走って速さの程度も分かってるだろうから
浮谷さんの事は長谷見さんも今でも気になるんだろうな。
そこも意外と言うか興味深い。

668 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 18:41:30.54 ID:mOxft1Wc0.net
俺は長谷見が「生沢さんも速かった」と言ってるのが意外だなーw
長谷見って言いにくいことをズバッと言うイメージがあるから
「生沢は大して速くない」って言うような気がするんだよ
だってタキで一緒に走ってるしタイムも比較してるだろうからさ
健二郎のことは「4輪じゃ遅かった」と言ってる訳だしね
お世辞なのか本音なのか長谷見に聞いてみたいよw

669 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 22:19:16.84 ID:wwb2lpWqO.net
>>668
オールドタイマーに「タキのメンバーで一番速かったのは長谷見」とあったね。
健二郎さんの書いた本に出てくる話だっけ。
あれは生沢さんや健二郎さんも含めてなのかな。

670 :音速の名無しさん:2019/05/24(金) 23:01:09.86 ID:mOxft1Wc0.net
>>669
健二郎の「走り屋一代」ね、ありゃ面白いから絶対読んだ方がいいw
生沢も健二郎も入ってるし酒井正もいた時の話だね
確か一番時計が長谷見、二番が健二郎、つまり生沢はその下だったはず

671 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 00:41:34.60 ID:8dtTVrXG0.net
生沢は、浮谷はあれ以上にはならなかっただろう、と言ってたようだが

672 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 03:16:27.67 ID:dm7GozW70.net
>>664
結局引用不正については答えられないんだね
議論のルールのイロハを勉強して出直したほうがいいよ(笑)

673 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 06:09:03.09 ID:sTJkHGIy0.net
>>671
そういうのも含めて浮谷は未知数なんだよな
長谷見という思いがけない人物wからの高い評価もあったりしてさ
俺は国光や北野の浮谷評も聞いてみたいね
そうだ、「走り屋一代」にも浮谷は登場するんだよな

674 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 09:31:07.96 ID:920Kc4sz0.net
>>671
生沢は浮谷のドライバーとしての能力を聞かれて
浮谷は根性があって本当にいいヤツだったけど 今の星野みたいに(80年代のインタビュー映像だったかなw)
なれたドライバーではないよ と言ってたな 

675 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:10:16.56 ID:t4ezSeh5O.net
生沢さんが「あれ以上にならなかっただろう」という理由は何なのかな?
健二郎さんはどう言っているの?

676 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:29:17.82 ID:WTMiKh0D0.net
>>668
「生沢が速かった」ってのは事実だよ
国内のタイヤ等およそ偉コールとは言い難い時代の「競争」の結果なんか指標からはほど遠い
普通に基準は当時のF3でしょ
確実に速かったよね、生沢は。
ただ何度も書いたが小排気量に限ってだ

長谷見や他者も速かったろうが、仮に当時の欧州F3、で雨のルーアン(ストリート)などで
上位に食い込めたかな??
しかも当時のコンペティターの大半は後にF1に昇格、しかもビッグネームになったわけで。

677 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:33:17.07 ID:8dtTVrXG0.net
生沢は体力がなかった説

678 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:49:04.33 ID:F5FhF24F0.net
中島悟を欧F2連れてったのが生沢
I&Iレーシング
ホンダV6ワークスエンジン、BSワークスタイヤ、回りはBMの市販4気筒
圧倒的に優位な態勢で挑むが10位以内に入るのが精一杯

679 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:53:03.12 ID:dC+HjTjM0.net
82年にマーチ812じゃぁ

680 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:53:40.60 ID:WTMiKh0D0.net
>>678
それ生沢のマネージメントの話、スレチも甚だしい。
また中島の駆ったマーチは一年落ち。
当時のウイングカー黎明機では絶望的な差があった。
またワークスBS? 当時のBSの立ち位置って現代のハンコックレベルじゃんw

681 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:55:05.92 ID:sTJkHGIy0.net
>>675
浮谷は未知数で死んじゃったからなあ
目が悪い、天才型ではなく努力型らしい、安全マージンを取らない走り、
みたいな部分が弱点で伸びしろが少なかったのかも知れない
でも生沢は負けず嫌いというか誰にでも異論反論を出す人間だからね
中村良夫から「生沢は一流じゃなかった」と書かれたら
すぐに「ホンダF1だって一流じゃなかった」と言い返すとかねw
浮谷には負けっ放しで終わってるから悔しさもあるんじゃないかと思う
その後に生沢がどれだけ伸びたのかというのも意見が分かれるだろうから
ちなみに健二郎は「あの浮谷という兄ちゃんは危ない」だってw
それも浮谷が事故死した後の話で結果論だから何とも言えない気がする

682 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 12:57:15.00 ID:Hk8a4mpA0.net
>>680
たしかメカニックも二人しかいなかったんじゃなかったっけ。

683 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:00:58.99 ID:WTMiKh0D0.net
俺からすりゃレーサーの浮谷は興味ないな。
彼の二冊の著作、あの冒険心と純粋さは強烈に胸に突き刺さったな。
ま、ボッちゃま故の快挙ではあるけれど。

ただ、米国横断中バイク屋でアバイトしたりと、「あの時代」を考えると
感慨ひとしおだな。

684 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:01:31.51 ID:sTJkHGIy0.net
生沢は速いというんじゃなく器用で、精神的には意外に図太いんだよね
イギリスF3程度なら何とかなったがヨーロッパF3やF2では埋没しちゃった
自力でヨーロッパに行ったのは大変な偉業だけどドライバーとしては並レベル
速く走る才能は国光北野長谷見とは比べものにならない
ところが才能のある国光北野長谷見は自費で海外に行かず国内で金稼ぎw

685 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:09:22.75 ID:WTMiKh0D0.net
>イギリスF3程度なら

だから当時のF3のレベルは先に記したろ?
よくもまあ「程度」なんて言えるなあ、ちょっとあきれた。
では長谷見、国光ができたか?
俺的は?だね。(勿論否定材料もない、語学力とバイタリティを除いて)

レーサーって同じサーキットを延々テストをかさね、年単位で習熟して速さを競うものじゃないよ?
いきなりやってきていきなりなタイムを出し、少しのセッティング幅で翌日を乗り切る
、そんな世界だったのは周知のはずだけどな。

686 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:14:48.04 ID:sTJkHGIy0.net
生沢は日常生活でなら「物凄く上手くて速い人」なんだろうけど
レーサーとしては「別に?並レベルじゃね?」という人だね
その先の速度域で純粋に速さを競ったら国光北野長谷見とは比較にならない
それは生沢も当時から解ってたでしょ
自力でヨーロッパに行って数年間走ってたのは物凄い偉業だよ
でも残念ながらその先の伸びしろはなかった

687 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:19:45.14 ID:sTJkHGIy0.net
1970年代半ばで言えば桑島には可能性があったけど頭が悪すぎてダメ
生沢は先が無いことを自覚してた
風戸はドライバーとして才能がなさ過ぎだし人間としても不器用
国光北野は速いけど年齢が行き過ぎ
長谷見はぎりぎり可能性があったろうがヨーロッパには若いのが大勢いる
うまくいかないもんだな

688 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:32:02.83 ID:sTJkHGIy0.net
生沢は日本人としては異常なまでに個人主義で自分勝手な人間だが
そういう生沢でもイギリス人にかかれば簡単にカモにされてしまうんだよな
ジムラッセルやウイリアムズに騙されサーティースに馬鹿にされてさ
桑島は名前も残ってない悪徳マネージャーに騙されてお終い
風戸は海外以前に健二郎や猪瀬に食われている始末
頭が良い高原は残念ながら恐がりで海外にはちょっと行って終わり
うまく行かないもんだよな

689 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:42:23.68 ID:dm7GozW70.net
イギリス人にカモにされた、以前に人種差別があったんだと思う

690 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:44:17.90 ID:dm7GozW70.net
>>684
生沢は自分が日本一ではないとイギリスの業界にも明言している
他より遅かったという話はもういいよ、みんな知ってるししつこい

691 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:51:53.28 ID:sTJkHGIy0.net
生沢は器用でそこそこ速かったが断トツのドライバーではなかった
1966年からイギリスF3に武者修行に行き
1967年の日本GPでポルシェ906で優勝して大スターになったが
翌年にタキレーシングでタイムを計ったら若手の長谷見の方が速かった
1967年の日本GPで国光の目の前でスピンしたときも
「国光じゃなければぶつかってリタイヤ」と国光の才能を認めてるしさ
おそらくは反射神経とか持って生まれた才能の違いなんだろうな
生沢は器用だが国光北野長谷見みたいな天才型ではないんだろうと思う

692 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 13:57:54.03 ID:sTJkHGIy0.net
人種差別なんてあって当たり前だしイギリス人は白人も平気で騙すからね
アレックス・リベイロなんて全財産持ってマーチかどこか行ったら
金だけ取られてピーターソンか誰かのマシンに注ぎ込まれてリベイロはポイ捨て
それがヨーロッパのレースの世界なんだよ
生沢や風戸や桑島はそれぞれ頑張ったけど弱点もそれぞれあったよな

693 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 14:03:16.98 ID:MzVmZgCO0.net
それには完全同意なんだが、じゃあF3の戦績はいったい?・・となる
確かに国光とのバトルなんてどうひいき目に観ても勝負にすらなっていない。
もうワケワカだなあ。
それを晩年GCでケチってスペアなすのBMWを使い続け結果チャンプとったりさ、
だって他の連中は特攻精神で挑んでたワケだろ

最後に、長谷見であれ国光であれ、外に出れない奴は評価のテーブルに挙げる価値はないと思うな
野球なら、王?長嶋? 野茂の前では霞むよ、って感じ。

694 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 14:07:51.68 ID:sTJkHGIy0.net
健二郎 「北野、おまえの運転は危ねえ!」
北野  「俺より遅いくせに!」

生沢  「俺はフィッティパルディやラウダと走ってきた!」
長谷見 「俺より遅いくせに(ニヤニヤ)」

695 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 14:27:16.39 ID:sTJkHGIy0.net
特攻精神で走ってる奴なんていないよw
みんな楽しいからレースやってるんで辛かったらやらないよ
まあ仕事となると楽しいだけじゃなくなるだろうけどさ
桑島あたりは特攻精神(つーか何も考えてないw)に近いだろうし
星野あたりも特攻精神と類似の精神状態だったかも知れないね
生沢が1974年型マシンで1977年のGCタイトル取ったのは大したもんだが
それをガチャガチャ直しながら1979年頃まで使ったのは頂けないかもw

696 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 14:38:32.35 ID:dm7GozW70.net
2座席時代はシャシーの進歩が少なかったので、現在と違って旧式利用はむしろ普通
最近雑誌読んだだけの人だと、わかりにくいけどね

697 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 14:54:33.58 ID:t4ezSeh5O.net
うーん、興味深い話を色々サンクス!

>>691
>>おそらくは反射神経とか持って生まれた才能の違いなんだろうな
長谷見さんが「0.3秒の差なら解るが0.5秒の差は理解できない。これは才能の差」て言うのもそれなのかな。
たった0.2秒の差でもドライバーにとっては凄い差なのかねえ。

698 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:00:55.89 ID:sTJkHGIy0.net
古いマシンをガチャガチャ直して何年も使うのは貧乏だからなんだよw
津々見が古いマシンでGCやっててたまたま高原の新車に乗ったら
「新しいのはこんなに良いのか!」って驚いたという話があるからなw
1970年代や1980年代のプライベーターってのはそんだけ貧乏だったんだよ
頭の腐ったボケジジイは何も解っていないw恥の上塗りだなw

699 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:06:43.31 ID:sTJkHGIy0.net
>>697
アーバインに負けたのは加齢ではなく才能の違いというのは俺も驚いた
ああ、そういう意味だったのかと
ノスヒロやオールドタイマーで畑川治のインタビューをやってたが
マンセルの反射神経があまりに凄くて驚いたってのがあったな
これは人種差なのか、ドライバーの分母の数の違いなのか、なんだろうな

700 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:09:31.24 ID:dC+HjTjM0.net
2Lスポーツカーのリリースは
シェブロンが 76年
マーチが 77年 (GCでは S76が最後)

701 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:22:12.68 ID:sTJkHGIy0.net
1970年代のGCや全日本F2は
ヒーローズや高原や漆原あたりが毎年新車を買って
ほかの連中はそのお下がりの中古車でレースやってたんだよな
国光北野長谷見ですら中古車しか乗れないw
あとはシグマとかマナとか訳分かんない国産マシンか
外国製マシンの中古車を輸入して乗るとかな
しかもスペアマシンがなくてクラッシュしたらお終い
本当に貧乏だったのよw、悲しいけどこれが現実なのよ

702 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:22:59.83 ID:dm7GozW70.net
>>698
貧乏人がなぜか73年、74年には大量に輸入している
進歩がないのでその後輸入せずにレプリカを作り出した
生沢のGRDだってレプリカかもよ

津々見のT212は72年製で一世代前で特例
雑誌だけ読んでると載ってる特例に振り回されるね

703 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:30:21.33 ID:dm7GozW70.net
>>701
漆原徳光はグラチャン7年で3台しか買ってない
もっと雑誌をよく読めよ

704 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:40:12.09 ID:t4ezSeh5O.net
>>701
>>しかもスペアマシンがなくてクラッシュしたらお終い
よく「グランチャンは競り合いがなくて詰まらない。通はマイナーツーリングをメインに見る」と言われたけど
スペアマシンがないのでは激しい競り合いなんか出来ないよね。
成る程ねえ。

705 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:45:12.28 ID:sTJkHGIy0.net
まあ生沢は貧乏とケチと自分勝手が複合していたからなw
貧乏とケチは微妙に違うじゃん
どこに金を使いどこをケチるかが超絶レベルで自分勝手で他人には意味不明
結果として周りの人間はやってられないとなる
中嶋と喧嘩別れしたのもそうだし以後もその連続だったよね

706 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 15:53:40.05 ID:sTJkHGIy0.net
鮒子田が1972年にシェブロンの中古を輸入してGCなんかに出たけど
初戦の耐久か何かで高武にぶつけられて(明らかに故意w)初戦で全損w
仕方ないから近藤ガレージだか解良だかがマシンをゼロから組み立て直して
1972年のGCチャンピオンになったから凄いけど
それだけレースの世界が全体的にレベル低かったのかも知れないね
スカイラインがポルシェを抜いたとかもレベルが低かったから起きたんだよな

707 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:00:35.28 ID:dm7GozW70.net
>>702
T212は71年製だな、基本設計は前年

708 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:04:17.17 ID:dm7GozW70.net
>>705
生沢がどう稼いでどう使えば中嶋のヨーロッパF2参戦が成り立つかを計算すりゃわかることだから、その件は中嶋の見込み違いもある。
テツも中嶋のヤル気程度じゃ借金してまではと判断したフシはある。

709 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:12:29.55 ID:t4ezSeh5O.net
>>705
>>貧乏とケチは微妙に違うじゃん
俺は生沢さんて引退した後しか知らないに近いけど色々と複雑な気持ちですわw
鮒子田さんのシェブロンがわざと?やられたのは知らなかった。
相手とは何かあったの?

710 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:23:26.79 ID:sTJkHGIy0.net
>>704
マイナーツーリングだってスペアマシンなんかないけども
どうしようもないときは休眠マシンを借りて走ったりな
スポンサーに「このレースに何戦出場します」と約束してるから
何としても出場しなきゃならない訳だよ
そうしないと「金は払わない、次の契約はしない」となるからな
レースって金なのよw表に出ない金の苦労こそレースの本質なのよw

711 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:30:29.73 ID:sTJkHGIy0.net
>>709
高武にすれば鮒子田はホンダの生意気な後輩だったし
トヨタワークスでトヨタ7とか乗って「下手な癖に気にくわない」だったろうね
そういう鬱憤は溜まってたのかもなw
鮒子田も相当怒ってたらしいけど高武はマジでヤバイからね
眞田某の数倍ヤバイから本気では文句付けられなかったんじゃないのかな
高武もかなり速いドライバーだったけど地味に終わってるな

712 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:31:57.74 ID:dC+HjTjM0.net
高武は2輪のチームとして成功してるじゃん

713 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:37:49.54 ID:r7nefhqz0.net
>>711
そんなヤバイやつがホンダワークスなんだ
誰が言ってんの?
どうせまた雑誌だろ

714 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 16:46:34.90 ID:dC+HjTjM0.net
高武 72年のGC出てないじゃん。
出てたとしても 1.3L や1.6L の車で 2L の車を
撃墜出来ると思えないんだけど
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-driver.cgi?driver_id=4946

715 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 17:00:17.51 ID:sTJkHGIy0.net
1972年の鮒子田と高武の絡みwは5月の鈴鹿1000kmだな
GCの初戦の前かと思ったら後だったなスマンコw

716 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 17:00:41.19 ID:t4ezSeh5O.net
>>711
>>眞田某の数倍ヤバイから本気では文句付けられなかったんじゃないのかな
何がどうヤバいのか聞くのも怖そうw
そう言えば鮒子田さんは最初はホンダだもんね。

717 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 17:17:15.71 ID:sTJkHGIy0.net
>>716
高武を最終的に留められるのは吉村親父ぐらいかな
藤井親父や健二郎も叱れるだろうけど最期は吉村親父だろうね

718 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 17:57:54.77 ID:t4ezSeh5O.net
>>717
吉村親父てポップ吉村?

719 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 17:58:04.18 ID:r7nefhqz0.net
高武の武勇伝は聞いたことないな
何もったいつけてるんだよ雑誌厨

720 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:07:31.04 ID:dC+HjTjM0.net
なんか ”富士GC” スレでした方が良さそうな話ばっかだな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539412628/

721 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:24:07.66 ID:sTJkHGIy0.net
>>718
今はそう呼ぶらしいね
吉村健二郎高武は九州人脈で
藤井はホンダというかRSCというか、今のTSR、昔のワールドモーター
俺も細かいところは解らないんだが高武の親分は吉村親父なんだよな
公式な親分は藤井親父、心情的な親分は吉村親父、
ずるっこく取り入るのが健二郎かなw

722 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:24:40.26 ID:a8cwDL9e0.net
おまえらノスヒロとか爺の戯言を文字にしただけの記事を真に受け過ぎ
それがら生沢が貧乏?w
彼の親父知ってるね? で、奥沢(田舎者は知らないところ)にビル4塔所有してて
生前贈与されてたんだよ。
月収ン千万の大金持ち。
彼のか賢いtころはどんな仕事でも手弁当はしないってとこ、エゲツないほどに冷静かつ冷酷
中嶋もメカの伊藤氏も被害者だね。

そんなことより、あの異常な「オレオレ」ってなんなの?
人格異常の域でしょ

723 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:35:21.47 ID:sTJkHGIy0.net
生沢は最後の最後にでかい金づる引っ掛けて金持ちで人生終わりそうだけど
貧乏な時はとことん貧乏だし金持ってる時も他人には一切金を使わないケチだしさ
月収がどうのもそれこそ真に受けない方がいいよ
自己破産した岩城某がでかい家にバイク車たくさん並べてるのと同じ
それこそこんなとこに書けない裏話がどんどん出てくるw

724 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:36:28.38 ID:r7nefhqz0.net
イギリスのレーススクールに行く時点で金持ち確定だよ
ましてや遠征なんてさ
絵が高く売れてたというのは読んだ

725 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:40:01.11 ID:r7nefhqz0.net
>>721
だから勿体つけないで高武がヤバイ話を書けよ
お前なんか雑誌たくさん読んだのしか取り柄がないんだからさ
まあ言っちゃったらそれで価値がなくなるのはわかるけどさ(笑)
読んでるだけの人

726 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:40:23.84 ID:sTJkHGIy0.net
あー、生沢によく似てるのが林みのるな
どっちも画家の息子で常人の想像も付かない人生観でさ
貧乏な時も余裕綽々なんだよな
林は金持ちだったけど最後の最後に一文無しになるかも知れん

727 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:40:39.49 ID:a8cwDL9e0.net
>>723
生沢の件も偶然だが岩城の件も世田谷近辺にいたから多角的に情報入ってきたんだ、
雑誌と違ってね
だからこそ、ノスヒロとかって騒いでる田舎者ヲタきもいんだよ

728 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:42:25.54 ID:r7nefhqz0.net
>>723
生沢が貧乏だったことは生涯ないよ
初期のロンドン暮らしは円の持ち出し制限があったんだよ

729 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:46:12.23 ID:sTJkHGIy0.net
でもさ、生沢や林みのるや浮谷なんかを見てて思うんだけど
レースやった奴等って金は持ってても幸せそうに見えないんだよな
貧乏人の僻みなんだろうけどさw
浮谷は跡取り息子なのに死んじゃうし残った姉はああだしさ
あの家は消えちゃうんだよな、別に本家というのもあるらしいけど

730 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:48:44.43 ID:r7nefhqz0.net
>>729
なに話をそらしてるんだよ
雑誌じゃわかんねーよ、ってところに来てるんだぜ

731 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:49:41.95 ID:r7nefhqz0.net
>>729
それで高武がヤバイのはガゼか

732 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:51:13.95 ID:sTJkHGIy0.net
生沢って素人ヲタファンから金集めてたくせに
そういう有り難いキモヲタファンを裏で貶してたんだよなw
そういう人間味の無さって何なんだろうね?
あれは日本人としては本当に特異なパーソナリティだよね

733 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:52:29.99 ID:a8cwDL9e0.net
円の持ち出し制限真に受けてどうやってポルシェでロンドン闊歩できたんだ?

734 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:54:53.29 ID:dC+HjTjM0.net
昔のスポーツカーレース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/
富士GC
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1539412628/

735 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:55:41.72 ID:r7nefhqz0.net
>>733
じゃあ、生涯貧乏じゃなかったというおれの主張に合ってるじゃねえか

まあポルシェは三和と関係があったかもね

736 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 18:56:27.46 ID:r7nefhqz0.net
>>732
なあんだ高武がヤバイのは脳内か

737 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 19:02:56.39 ID:sTJkHGIy0.net
生沢は貧乏なときはとことん貧乏
まあ飢え死にするほどではないが生涯にわたって大金持ちでは決してない
でもずーっと大金持ちだというイメージを保ってきた
林みのるもタイプは違うが貧乏な時も貴族みたいな空気を漂わしててさ
どっちも周囲の人間にかなり迷惑をかけてる、つーか支えられてんだろうね
三村を詐欺師と呼んだのは凄いブーメランだよなw

738 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 19:07:11.34 ID:r7nefhqz0.net
>>737
生沢の貧乏時代っていつだ、知らんなあ

739 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 19:08:18.79 ID:r7nefhqz0.net
結局、高武ヤバイのソースは出せないんだな

740 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 20:04:56.12 ID:r7nefhqz0.net
テツのロンドン極貧生活とかさ、金持ちの貧乏体験自慢だと思うんだよね。まあそれを真に受けちゃう雑誌厨みたいなお目出度いやつが出てきちゃうわけだけどさ(笑)

741 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 20:24:14.32 ID:4On71zdH0.net
>>699
長谷見がF3000をアーバインと同じタイヤで走ったシーズンなんてない
引退当時のインタビューでは マウロ・マルティニに常時0.5秒負けて
かなわないと思って引退することにしたと言ってた
それなのにアーバインの名前を出すようになったなんて
長谷見ってホラ吹きだと持っていたけど そうではなく大嘘つきの詐欺師だったんだなww

742 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 20:24:25.75 ID:a8cwDL9e0.net
>>732
この数年彼ブログでオレオレやってるじゃん?
それ見てて確信したのだけど、選民思想ど真ん中なのね
一般人は自分を崇拝し、貢いで当然と思い込んでる。

話は少し逸れるが、彼の異常なまでの自分史収集癖や赤への執着、そして前記の
選民思想の思い込みの強さってアスペか?と調べたけど、該当しないんだよ。
だから異常人格と評したんだ。
ただ、長谷見なんかと違いあの時代海の外を目指したことは
ガキだった俺を刺激し、夢を持たせてくれ感謝してる。

個人的意見だけど英語モロクに話せず、独りで海外で仕事はおろか旅行すら経験がない奴が
やたら閉鎖的愛国右傾的発想で物事評するのって大嫌いなんだ。

743 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 20:58:16.96 ID:r7nefhqz0.net
>>742
あんまり関係ない
選民意識があったとして、一体いくら一般人からかすめ取ったんだい
むしろチヤホヤされてりゃ満足だったんだと思う
テツの偉大さを損なうものではないね

744 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 20:59:54.12 ID:r7nefhqz0.net
>>741
アーバインの件は雑誌厨の主張か
例によってもったいつけてるんだよな

745 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 21:26:37.75 ID:sTJkHGIy0.net
>>742
生沢という特異な人間は20世紀後半の日本を象徴する存在かも知れないね
20世紀後半の日本はモータリゼーションが異常な速度で進み
レースだラリーだも異常なレベルで盛り上がった
そのひとつの象徴が生沢という特異なパーソナリティーだと思う
自動車やレースってのは富める者しかできない
はっきり言って持たざる者たちを犠牲にしないと成り立たない
パリダカールラリーで走り去る白人のマシンを黒人がじっと見てるよね
一生にわたり車に縁がなさそうな黒人の住みかを白人が踏みにじっていく
あれが自動車やレースというものの縮図だよ
ああいう構図がそのまま人間の形になったのが生沢だと思う
他人はもちろん女房子供がどうなろうと知ったこっちゃない
世の中は全て自分がやりたいことをやるために存在しているとしか思ってない
俺の知る限り相当大きな浮き沈みはあったがそれで一生過ごしちゃった
今は凄い金を持ってるけど将来的に生沢って家は消えるかもね
それでも何とも思わずに彼自身は幸せなまま死んでいきそうだね
林みのるも近い部分があるけど生沢ほど徹底的ではないんじゃないだろうか

746 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 21:39:32.55 ID:sTJkHGIy0.net
>>742
あんたは以前にも「生沢ってこんな人なんだ」と書き込んでたよね
あんたは俺が知らない事実も知ってるだろう
逆に俺はあんたが知らない何かも知ってると思う
生沢は何年か前に自分の総決算的な写真集を作って知人にまいた
それに感化されてトムス(舘)や童夢(林)も同じような写真集を作った
全部を見たわけじゃないが、どれも自分に都合がいいことしか載せてない
生沢のホームページもそうだ
それがずるいと俺は思う
良い面も悪い面も真実を残せと思う
そうでなきゃ20世紀後半から21世紀初頭の日本の真実が残らない
藤原某は生沢や童夢の林の写真集を手伝ったらしいけど
奴がジャーナリストならあれで済ますなと言いたいね

747 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 21:39:44.01 ID:OEPWlPPF0.net
>>745
≫俺の知る限り

=雑誌に書いてあったのを読んだだけで、事実かどうかの保証は一切ないが

748 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 21:43:12.66 ID:OEPWlPPF0.net
>>746
人間は誰でもずるいし自分の過去を美化する
例えば雑誌に埋もれているだけなのに、なにか特別な人間だと思いこんでいるお前のように
他人を批判するのは自由だが、自分を棚に上げてないかよく考えるんだな

749 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 21:51:46.08 ID:OEPWlPPF0.net
>>745
≫生沢って家は消えるかもね

どうやらとんだ田舎者らしい
今どき家なんて発想はないよな

750 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 22:08:21.03 ID:t4ezSeh5O.net
>>722
田舎者ですみませんね。
今度のオールドタイマーの長谷見さんのインタビューは面白かったぞ。

>>745
何か重たい話ですな。
生沢さんと浮谷さんの話とか続きを期待してます。

751 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 22:10:59.13 ID:0vSVeEHW0.net
>>475
私は>>472だが(ID変わってるかも?なので)、あなた洞察力、そして見事な比喩に脱帽です。
もう付け足すことないよ。

>>746
そのHPに登場する彼のゲスト数名に知り合いがいるんだ。
ここに書いたのは彼からの伝聞の一部なワケ。
これ以上は差し障りあるので、ね。

752 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 22:26:59.63 ID:sTJkHGIy0.net
>>751
あんたが誰だかは判らないが大体どんな人なのかは判った
あんたは途中からしか知らないんだよね
生沢は今の生沢とは違う経済状態の時もあったんだよ
そんな時でも彼は岩城某みたいに裕福そうな暮らしぶりだったのさ
別にあんたを揶揄するわけじゃなくて俺も彼の全ては知らないし知り得ない
あんたと同じく彼の一部分しか知らない人間ですよ
でも彼は日本の自動車産業の最高の養分を吸って生きてきた人間のはずだ
このままカッコつけて死んでいってもらっては困る
良いことも悪いことも語り残してもらいたいと俺は思ってる
それは国光北野長谷見たちも同じだけどね
それにしても生沢って興味深い人間だよねえw
彼の元奥さん元彼女を集めて座談会やったら相当面白いと思うわ
司会はまいちゃんでどうだw

753 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 23:04:08.98 ID:sTJkHGIy0.net
>>750
生沢にとって浮谷は喉に刺さって取れない小骨だよ
生沢はレースで大スターになって引退後に金持ちになっても
絶対に浮谷を超えることはできないんだから

浮谷は言うかも知れない
「俺はレースに命を捧げたよ。テツ、おまえはどうだ?」って

林みのるにとっての三村もそう
凄い才能を持ってて凄いマシンを作って
海外で優勝してF1にまで出て行ってさ
林は三村に絶対に追い付けない

林は三村をわざわざ「童夢へ」に登場させている
それだけ三村に思いがあるんだろう
詐欺師と揶揄してるのは林ならではの照れ隠しだろうなw

生沢は浮谷に何か思いがあるのかな
そういえば浮谷の命日は生沢の誕生日なんだよな
そうそう、林も浮谷の死に関係してるよな

754 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 23:12:55.82 ID:0vSVeEHW0.net
舞はダメ、父と同じく恐ろしくワタシワタシだからw

>良いことも悪いことも語り残してもらいたいと俺は思ってる
これだけはね、歴史に名を残した人物全て、漏れなくただの1人もいないでしょ?
人ってそんなもんだし、語る人が違えば見方も変わる。

テツで知りたかったのはF1失敗の顛末だなあ。
HPではスッテンテンになってなんて書いてるけど、あの豪邸に住んで・・・だものね
今モナコの予選終わって書いてんだけど、隔世の感強過ぎてめまいしてきたw

ちなみに・・・>あんたがどんな・・分かった
それ外れてるよ、多分。
ああいう世界の住人じゃないし、それに群がるコバンザメでもない、。全く別のアカデミックな世界で戦った現在敗残兵なだけ。
ただ一度でも上澄みまで上がったらノーベル賞の受賞者から芸能人までいろいろ知り合い増えるんだ。
面白かった。でもその分今がすごく惨めで寂しい。自分語りごめん。

755 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 23:19:17.85 ID:QCNwf7tH0.net
>>753
≫詐欺師と揶揄しているのも林なりの照れ隠し

というのは論破ボケ老人の勝手な決めつけ

756 :音速の名無しさん:2019/05/25(土) 23:29:42.09 ID:t4ezSeh5O.net
>>753
「がむしゃら1500キロ」の中で浮谷さんはスイカ売りの女の子に言及しているよね。
持たざる者にも心を砕いているよね。
生沢さんはあれを読んで心を動かされなかったんだろうか。
あの女の子も生きていれば70歳ぐらいなんでよな。

757 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/26(日) 05:01:56.25 ID:TEYWrdmi0.net
HEY GUYS

レース活動がたった3年位のトヨタ契約ドライバーと
日産豊田三菱松田本田やいすゞポルシェとも関わったレジェントを比較するのは無理が有るw。

COMING SOON。

758 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 05:09:22.33 ID:hNsQ7Sxz0.net
>>757
日産 じゃなく プリンス じゃないのぉ。

先日は、KEの動画の紹介ありがとうございます。
ところで、膨大なバックナンバー(自称)からの
資料のアップは まだぁ〜

759 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 08:40:34.16 ID:1HIx8+F40.net
イクザワが監督として日産に復帰と聞いたときは嬉しかったが、結局90年ル・マンで勝てなかったのはイクザワを監督にしたからと言えるな。

760 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/26(日) 09:11:31.47 ID:TEYWrdmi0.net
HEY GUYS

’90年ル.マンの日産のマシンR90CPはローラ製でTOPから約10週遅れのの5位。6位はトヨタのR90CV。
’89年ルマンの日産はR89は250ラップで22位のDNFだから
デビューして8年目のポンコツポルシェ956/962にも及ばなかったとは言え
まぁライバルTOYOTAの前でゴールしたし前年度に比べりゃ〜生沢監督大健闘と言えるだろう。

COMING SOON
まぁ

761 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/26(日) 09:16:52.23 ID:TEYWrdmi0.net
HEY GUYS

汚舞>>758 本当に失恋な〜漏れが死ぬまで言い続けるつもりかょ?。
プリンスは日産に吸収されたから一緒じゃね〜か!。

COMING SOON。

762 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 10:51:10.97 ID:1HIx8+F40.net
R90CPはニスモ、イクザワはNMEの監督。

763 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/26(日) 11:07:14.70 ID:TEYWrdmi0.net
HEY GUYS

㋙まけぇこたぁぃぃんだよ汚舞>>762

COMING SOON。

764 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 13:19:08.06 ID:dovnzgod0.net
俺も長谷見はアーバインに負けたから辞めたとどこかで読んだな。
でも調べると同じタイヤで同じシーズン走ってないな…
91年終了後のテストで走った…
ということはあり得なくはないが…

765 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 15:32:44.72 ID:rksyzMT5O.net
長谷見さんがオールドタイマーで語っていたからな。
もしかしたら勘違いかな。もう30年近く前だからね。

766 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 18:12:21.33 ID:wCYMsHj80.net
アーバインの説が本当だとすると
長谷見はアーバインに降参した
星野はアーバインとチャンピオン争いして勝った
長谷見は 自分が星野以下だと認めていたんだなww

767 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 18:15:54.27 ID:UZ0cBwtl0.net
DLアーバイン「星野はえー」
BSアーバイン「あれっ、星野おっそー、なーるほどーwww」

768 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 18:25:50.55 ID:SlCo1gxF0.net
世の中を単純に考えられる人っていいね
羨ましいわ

769 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 19:03:41.18 ID:UZ0cBwtl0.net
世の中を単純に考えられる人って
たとえば>>766みたいなバカのことだよね

770 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 20:10:18.40 ID:eZN6CNXb0.net
バカは普通に無視でいいじゃん?

771 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 22:14:31.41 ID:5x7QGmni0.net
>>769
いや、お前のことだよ

772 :音速の名無しさん:2019/05/26(日) 23:59:13.58 ID:rksyzMT5O.net
星野さんが速かった理由はマシンやチーム力の差というのが長谷見さんの記事でよくわかったな。
考えてみればタイヤの違いと言うのもあるんだよね。
そう言う事をはっきり書いた記事て余り読んだ事なかったから面白かった。
確かに物事は簡単じゃあなくて複雑だよね。

773 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 00:12:28.15 ID:BzhtTjY/0.net
まけた奴には百の言い訳ある世界なんだよ
どうやって他のチームの内情分かるの?
雑誌屋のトバし記事真に受けるのは子供だけ。

774 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 00:38:40.67 ID:+NI1ErMw0.net
百歩譲ってそうだとして、星野が最良の環境を揃える努力をしたからだろ。努力しなかったやつに言う資格はない。

同じシャシー、エンジン、タイヤ、チームでも差が出るんだからさ。

そういや星野は独立しても成績が落ちなかったのは立派じゃないか。

775 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 11:00:45.90 ID:fLH4svaE0.net
クソ長谷見は最高のシャーシ エンジン メンテナンスガレージ
全部揃った体制でレースをしていた
タイヤも いつまでか分からないがダンロップのナンバーワンの扱いだったから
構造だろうとコンパウンドだろうと すべて長谷見の希望通りのタイヤが作られて 
それでレースをしていた
それなのにクソ長谷見は 俺はマシンの性能で負けたんだ って言ってるんだよww
ノスタルジックヒーローに「日本一速いマシン」って書いてあったけど 
あの当時のF−2 F3000を走っていた中で 長谷見のマシンは間違いなく
日本一速いマシンの1台だったのに クソ長谷見はマシンのせいだと言ってるんだよw
ダンロップで童夢と小河等はチャンピオンを取ったし アーバインだってチャンピオ争いをしたのに
クソ長谷見は俺はタイヤの性能で負けてたって喚き散らすww
それが長谷見昌弘という稀代の詐欺師

776 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 12:40:04.82 ID:e2s/46S+0.net
人間らしくていいじゃないか
そんな情けないこと言ってるやつは伝説にならないから別にいいよ

777 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 13:24:54.64 ID:BMJih1JF0.net
長谷見が言ってることはレースじゃ全く当たり前のことでしかないんだが
こんなヲタスレにいる人間でもその当たり前のことを理解してないんだよなw
「日本一速いマシンに乗ってるのが日本一速い男」ってまさにその通り
だから星野は世界一速いエンジン持ってきた中嶋(生沢)に負けたw
昔からずーっと同じ図式なんだけどヲタは未だに理解できてないんだよな

778 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 13:27:06.91 ID:pJxADgx/0.net
引退後の長谷見は喋りすぎだよなあ
貴重な歴史の証言という側面はあって楽しめるのだけど
「巧くて器用で速い」というツウ受けする評価を汚している
レーサーはカッコよくあらねばいけないし、大衆からの羨望の眼差しこそが業界のためになる

引退後の長谷見はダサい

779 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 13:30:56.72 ID:pJxADgx/0.net
>>777
そういうナイーブさ加減って呆れるよね
そもそもお道具で差がつく世界だって、長谷見にしろ分かってて入って来たんだろ
自己責任じゃねーか
星野、中嶋が最初から最強の環境だったわけじゃないしさ

780 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 13:34:41.75 ID:BMJih1JF0.net
長谷見と星野の差は天才型と努力型とかいろいろあるんだけど
つまるところスター性だろうね、
星野はスター性があるけど長谷見は自分でも言ってるようにwスター性に欠ける
星野はヒーローズ時代に「日本一速い男」なんて幻想でw人気が出て
ヒーローズから独立するときにも大きなスポンサーが付いた
長谷見はスター性がなくて地味だからスポンサーが付きづらかった
でも星野も長谷見もみんな中嶋(生沢)のホンダエンジンに負けちゃった
「日本一速いマシンに乗ってるのが日本一速い男」ってのは常に正しいんだよw

781 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 13:40:54.18 ID:BMJih1JF0.net
スター(スター性がある人間)って言い訳ですら良い意味にとらえられるからね
長谷見は「また言い訳してやがる」と全て否定的にとらえられるw
これも長谷見のスター性の無さなんだろうな
「言い訳をしない」のは美徳のようだけどファンは真実を知り得なくなるよな
むしろ長谷見がいろいろ言い訳wすることで物事の意味が凄く解りやすくなってる
「日本一速いマシンに乗ってるのが日本一速い男」とか
長谷見の言葉じゃないみたいだけど正に言い得て妙なんだよな

782 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 13:49:28.20 ID:BMJih1JF0.net
中嶋がF1レギュラーの座を得たとき星野が悔し涙したってのは言い訳なんだよなw
生沢が最初に誘ったのは中嶋じゃなく星野だったんだから
でも星野はヒーローズのエースの座を捨てられず中嶋が生沢のところへ行った
中嶋はチャンスにかけたから結果が得られたんだよ
その後に星野がどっかのF1チームから誘われたけど
「金をもらって乗るのがプロ」とか断ったとかいうのも完全な言い訳ねw
星野が悔し涙したってのも「自分より遅い中嶋がF1に?」って意味だからな
言葉の裏にある本当の意味が全く判らなくなっちゃってるんだよ
むしろ長谷見の言い訳は裏の事情が良く解って面白いよw

783 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 13:49:55.08 ID:pJxADgx/0.net
星野の成功要因は案外、金子という女房役の存在が一番なのかも
人間1人でできることは限界がある
でもドライバーは我が強いから女房役は滅多に得られない
コンビで上手く行ってるのって国内レース界では他はトムスくらいでは

784 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 14:12:00.98 ID:BMJih1JF0.net
そうそう、金子の存在は大きいよな
ホンダが本田宗一郎だけじゃ倒産のところ
藤沢武夫がいたから世界企業になったってのと同じだね
トムスは舘が目立ちたがりのところと自分の分をわきまえてるところと
そのバランスが絶妙だから良いんじゃねえの?
大岩は裏方に徹してて本当に職人さん的なイメージ

785 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 15:48:56.77 ID:9UsgS++HO.net
オールドタイマーの長谷見さんの記事で「星野さんが飛ばす理由は長谷見さんや国さんが怖いため」て言うのが
なんて言うか目から鱗が落ちたと言うか「成る程!!」て感じだった。
そう言う事をもっと早く知りたかったなあー。

786 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 15:55:51.95 ID:WZzd3Fn+0.net
>「自分より遅い中嶋がF1に?」
それそれw、これが星野のヲタに受けるとこなんだよね
ジョブズ並みの事実彎曲空間構成力というかなんちゅーかw
ヒーローズ時代星野のお下がりでおざなりなメンテのマシンに慣れるや否やバトルした中嶋
より速い?
言ってみるもんだよね、言い続けるもんだよねw

787 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 16:07:08.85 ID:3e52w9xj0.net
>>786
ドライバーは全員自分が一番速いと思ってるし、そうじゃなきゃやってらんないから問題ないよ
星野が1度でも「おれがF1乗ったら中嶋より速い」とか言ったか?
一線は越えてない

一線を越えちゃったのが長谷見

788 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 16:08:25.47 ID:3e52w9xj0.net
>>785
長谷見カッコ悪い、悪すぎる

789 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 16:27:10.94 ID:BMJih1JF0.net
>>785
星野って実は凄く気が小さいんだよな
レース前に蕁麻疹が出るとかいうのは散々あちこちに書いてあるけど
長谷見や国光が恐くて必死で飛ばしてるなんてのはこれまた言い得て妙だわな
国光がロイスRM1で滅茶苦茶速かった時なんか
星野は後ろから国光が来ると即行でライン開けてるもんなw
スイッチ入った時の国光は星野や長谷見やKUSO沢と違う意味で怖ろしいからなw

790 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 16:45:13.68 ID:WZzd3Fn+0.net
挙げ足取りたいわけじゃないが、気の大きなレーサー?聴いたこともない
自身草レースレベルだが二輪、四輪両方経験してるけど、
勝ったら別の意味でアドレナリンでまくりで威丈高になるのをコントロールできなくなる
それほど恐怖と興奮がおり混ざった世界。

国光がきたので道をあける・・・それ見てないので憶測だけど、普通ならあり得ないし、小心とも結びつかないよ
おそらくマシンに不具合あってバトルは無駄と冷静に前に出しただけなんじゃない?

791 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 16:54:38.30 ID:9UsgS++HO.net
>>789
「飛ばす」て言葉にも成る程と思ったな。
常に限界で走らなくても抑えて走っても良いんだもんね。

>>788
「星野さんが飛ばす理由は長谷見さんや国さんが怖いため」
てのは長谷見さんの言葉ではなく関係者の言葉だよ。

792 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 17:03:05.31 ID:BMJih1JF0.net
オールドタイマーで解良が
「長谷見は常に冷静。ドライバーの中には興奮して話せなくなるのもいる」
とか言ってたが、話せなくなるのは星野のことだな
星野は女房子供や社員のことで頭がぐるんぐるんでゲロ吐きながらスイッチ入れる
田中弘や金子がぎりぎり星野をコントロールできるかどうかだろうな
国光は良いマシンに乗って前に競る相手がいると途端にスイッチが入る
北野や桑島あたりは常にスイッチ入りっぱなしw
長谷見は見てると確かにずーっと冷静な感じはするね
長谷見がスイッチ入ったのってコジマF1でポール取りかけた時ぐらいじゃないか?

793 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 17:12:38.44 ID:e2s/46S+0.net
冷静ということは余裕がある、事故らない、最速ではないということだから
長谷見はブチ切れる奴らが羨ましかったろうね

794 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 17:14:31.11 ID:e2s/46S+0.net
だからやり残した感があって引退後にブツブツ言ってる
やり切った連中はさっぱりしたもんよ

795 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 17:23:05.66 ID:BMJih1JF0.net
>>791
そうそう、「飛ばす」なんだよね
星野は「日本一速い男」という幻影wのプレッシャーと戦って
限界ぎりぎりまで飛ばして予選や練習でよくクラッシュしてたw
長谷見は与えられたマシンやタイヤやチーム力の範囲内で最大限走ってた
星野と違って冷静だからクラッシュやエンジンブローもほとんどない
チーム関係者は「長谷見はいいドライバー」と讃えるけど
レースでポール取って優勝するのは星野だから長谷見の凄さは理解されない
長谷見が何か言うと「言い訳してやがる」だもんねw

796 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 19:10:14.05 ID:eJ5PsP1n0.net
もうここネタスレだろww
星野vs中嶋のレースや 中嶋がいなくなって星野vs外人のレースになって
長谷見なんて星野から半周とか周回遅れになってるのに
星野は長谷見が怖くて飛ばしている ってネタにもほどがるだろww

797 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 19:19:48.98 ID:qSvn8igW0.net
70年代後半から80年までか、
90年の JSPC あたりのことじゃないの

798 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 20:05:31.43 ID:9UsgS++HO.net
このスレを最初の方から読むと1、2人のアンチがずっと張り付いて同じ事ばかり書いてるなw
そう言う人は何がやりたいのかな。

799 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 20:41:30.06 ID:BMJih1JF0.net
>>790
長谷見にしろ星野にしろ国光にしろ
あんたの数倍先を見ている人間なんだよね
国光なんか世界GPでトップランカーなんだから
あんたの体験は貴重だが長谷見や星野や国光に比肩できるかは不明だな

800 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 21:06:46.27 ID:e2s/46S+0.net
>>798
おれはつい最近アンチになったから、その見方は違うんじゃないか
同じこととも思えんし
そもそもマンセーだけにしたいならfacebookにでも行けばいい

801 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 22:03:12.55 ID:VYMRO5dT0.net
>>799
もうちょっと視野広げてみちゃいかがだろう?
例えばトップロボクサーの勝利直後の興奮状態だか、いろいろあると思う
人間、特に男性が体験する「ガチ」に対峙した時の怖さって個人差そうないと思うよ
そのビビりをアドレナリンが補ってるワケ
だからその分泌量は女性の比じゃない
あと、前にも記したようにトッププロのレーサーは数人知ってるので、僕と同じと断言するよ、あくまで私見だけど。

802 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 22:17:09.66 ID:BMJih1JF0.net
>>801
>>前にも記したようにトッププロのレーサーは数人知ってるので

それはどこに記してあるの?
そのトッププロ等の名前は?
後学のために教えてくれ
たぶん絶対に教えられないと思うがw

803 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 22:27:21.34 ID:9UsgS++HO.net
>>792
>>長谷見がスイッチ入ったのってコジマF1でポール取りかけた時ぐらいじゃないか?

アンドレッティやハントのスリップを使えてスピードが乗って…という状況だよね。
ポールを取れそうと言う予感がスイッチを入れたのかな?

804 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 22:37:34.60 ID:BMJih1JF0.net
でも長谷見も案外と星野やらに気を使った発言してるよな
前はもっと辛辣にけちょんけちょんに言ってたよ
昔の長谷見より成長したってことなのかライター?が忖度したのか?
まあ良く読めばかなりきついこと言ってるんだけどなww

805 :音速の名無しさん:2019/05/27(月) 22:46:44.20 ID:BMJih1JF0.net
>>803
ポール取れそうとか思わないんじゃないのかな?
頭で考えてたらスイッチ入らないと思うよ
高原が「GCカーは1コーナーとヘアピン以外は踏みっぱなし」と言ってたけど
F1となると加速も凄いしドライバーに緊張を強いるじゃん
それが長谷見の闘争本能に火を点けたかもなと思う・・・・・あくまで想像だけど

806 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 10:53:21.34 ID:9eiQYkKl0.net
>>802
そりゃ教えられるワケないだろ?
差し障りあり過ぎだわ、嫉妬するのはわからんでもないけど。
あなたは田舎者なんだろうけど、なら近所、近県の工場などでそこそこ名前を馳せた
レーサーいたんじゃないの?
それすら面識ない? いったいどこの島流しさんなんだい?

807 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 12:26:20.03 ID:9BA9siM9O.net
>>804
長谷見さんがスター性が弱いのは他の人にきつい事を言うせいでもあったりして。

>>805
パワーとスピードで自然にスイッチが入ったと言う事?

808 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 13:08:36.29 ID:N+53nhCN0.net
>>807
長谷見は言い方がきついから反発受けるよなw
KUSO沢や星野みたいに寄せたり当てたりはしないと思うけど
耐久でフラフラ走ってる下手くそを煽ったりするから
レースの業界にも嫌ってる奴等がいるのは事実だね
星野たちと一緒にレースのお偉方から公式に締められたらしいw

809 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 14:18:23.14 ID:9BA9siM9O.net
>>808
>>耐久でフラフラ走ってる下手くそを煽ったりするから
へええ、それは知らなかった。
「僕は他の人に迷惑かけた事はない」とか言ってるんだよね。意外だね。

810 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 15:26:49.70 ID:N+53nhCN0.net
>>809
遅いマシンの後ろにビターッと付けて追い抜きざま直前に割り込んだりしてな
ぶつけるようなことはないだろうから本人は「迷惑かけてない」と思ってるんじゃないのw
星野がピットでタバコ吸ったりピットレーン全開だったりと同じように
長谷見のそういう行為も問題視されてたみたいで後日一緒に締められたんだとw

811 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 15:28:40.57 ID:N+53nhCN0.net
そういうのに反発してる連中もいて長谷見は人気ないのかもね
ここに巣食ってる長谷見アンチの中にもそういう奴がいたりしてw

812 :おっぱいゴルファ〜:2019/05/28(火) 16:21:58.73 ID:7mzUXR4Y0.net
HEY GUYS

T.Kヤング氏の著書の中でスレタイ氏は批判され鳥ますたな。

COMING SOON。

813 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 16:37:20.26 ID:FVbjwYzQ0.net
>>812
なんと書かれたんですか

814 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 16:39:15.02 ID:N+53nhCN0.net
バカコテはみんなから批判されてるだろw

815 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 16:49:01.76 ID:/5tJCCfI0.net
長谷見ちゃんと言えばホンダ賃与のCR110でエンジンかからないで
ビリからスタートして先頭で戻ってきたレースかな
四輪で日産Rに乗ったから50ccから5〜6ℓに乗り換えたようなもん
CR110のが難しかったやろけど。

816 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 16:53:00.77 ID:N+53nhCN0.net
バカコテも>>511みたいに鋭いことを言うときもあるんだが
GCの1973生沢の事故と1974KUSO沢の事故を一緒くたにしたり
相変わらず救いようのないバカでもあるしなあw
少しは賢くなれよw >>バカコテ

817 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 16:54:52.69 ID:N+53nhCN0.net
>>815
レースでは日産Rには乗ってない
乗ったのはタキレーシングのローラやポルシェ

818 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 18:57:16.20 ID:06lEaxVj0.net
>>806
それレースだけじゃないと思うから、1流はこうなるってのいくらでも本に出てるんじゃないの
あなたの主張が正しいと仮定して

819 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 21:28:47.79 ID:D78gEcgz0.net
長谷見がF1の予選でクラツシュしたのは無理したんじゃなくてサスが壊れたんでしょ

820 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 21:34:41.94 ID:D78gEcgz0.net
そういえばわりと最近?といっても1年くらい前かもしれんが…
たぶんオースポだったと思うけど
「俺はアーバインに負けて辞めたけど、そのアーバインが敵わないと言ったシューマッハは、どれだけ凄いんだかもう想像がつかない」
的になことを言ってた気がするな。
いや、間違いだったら失礼。

821 :音速の名無しさん:2019/05/28(火) 21:55:07.39 ID:9BA9siM9O.net
>>820
オールドタイマーで同じ事を言ってたよ。
「これは才能の違いでどうしようもない」て。
加齢のせいではないと。

822 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 01:01:51.98 ID:I8jxwDup0.net
>>818
??
論旨読み取れんわ?
本に出てる? 
あのね、スレチだけど、自身の経験がなくともひとつの事象をアカデミズムに支えられたいろんな角度から
捉えることが出来れば、たいていのことは俯瞰できるよ
最近の何でもジャンヌ作りたがる連中の間ではリベラルアーツっていうらしい

それに加え向上心、好奇心を持ってどれだけ頭と体を動かせたかだね。
近所に誰もいないならサーキットに木曜の夜から入って
色んな人捉まえて話しかけるとかでも大きいよ?
最低でもあなたの信奉する雑誌の編集部とか尋ねりゃよかったのに。

はずy化しながら僕、高校生の時オートテクニックには何度かおじゃまし、相手してもらったよ。
サイクルサウンズなんか地方レポーター遊び半分でやらせてもらったこともある。
ヨーロッパ貧乏旅行してポールリカールやアッセンでGP視て圧倒されたり・・・
あなたはどう? 僕には残念な人にしか見えない、ごめんね。

823 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 01:21:16.12 ID:aJ74tL1t0.net
>>822
819だが、おれはあんたが前に会話していた人とは違うので、雑誌がどうとかはあたらない

書いた意味がわからんなら仕方ないな
あんたは一般論を言ってるはずだから、そんなもん対人間で時間を使わせなくてもどっかの本に何人にも聞いた話が載ってるはずだがね

話は違うが、おれは車以外の雑誌編集をしていたことがあって、あんたみたいに他人に時間使わせて何とも思わない輩はすげー迷惑だったよ

824 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 01:22:29.86 ID:aJ74tL1t0.net
向上心、好奇心、残念な人とかいうワードで説教するってスゲーな、おい

825 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 16:54:11.45 ID:JWZxKSOt0.net
だから引退当時はマルティニって言ってたのに 最近は話を盛ってアーバインになってるって
何度も俺が書いてるじゃんw
アーバインなんて1年目のシーズンにヨコハマタイヤでいきなり勝ったんだから
クソ遅かった長谷見と比較対象になんてならないよ

826 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 17:32:39.91 ID:xcvbDg9T0.net
脳内で進化したかもな(笑)
歳取ると誰でもあるある

827 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 19:15:46.59 ID:ouADIrvN0.net
>>823
なぜかあなたと違って僕の場合暖かく歓迎してもらった
古い返本の数冊おみやげにくれたりもして。
それと本当に編集者?? 正直イソついてるとしか思えないな。
だって荒涼後数日は暇で開放感に満ちてるよ、どの世界でも。
ネコパブなんかそれこそ何年も出入りしてたしね。

ガキの頃のこと正直に書いてんのに必死にはったりこいてまで押さえつけるって情けない爺さんだね、アナタ。
ああそっか、海外経験なく英語も喋れないほうに嫉妬か、そりゃ君が悪い、今からでも勉強すれば?遅過ぎだとは思うが。

828 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 19:24:47.33 ID:NXpt6yqj0.net
>>827
迷惑だからって迷惑って顔しないのが大人

英語とか海外でマウント取るとか恐れ入る
おれはロンドンに住んでたし、海外とはずっと仕事してるけど、そんなこと自慢するのはかっこ悪いな

とりあえずレースに関係ない話はやめとけガキンチョ

829 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 19:27:57.28 ID:NXpt6yqj0.net
海外経験、英語 ププププ
ねえねえ、それって偉いのw
まるで爺の昔語り

830 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 20:03:46.62 ID:FZJn+tb00.net
おっ、インチキ編集院が反撃に出て話を逸らしてるw

それにたかが編集員がロンドンで生活ねえ?
文春あたりのエリート?まさかねえ
もうあなたのホラ穴開きまくり。

今に土方やったけど、フランスでは外交官だったなんて言い出すかもw

831 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 21:31:41.56 ID:ONe32AXG0.net
海外関係は編集やめてからだけど、何か?

832 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 21:53:44.35 ID:0SuwHRx90.net
そもそも本論からズラしているやつがいてだな

好奇心
向上心
英語
海外経験

という方向に持ってこうとしてるんだけどね

833 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 22:00:11.01 ID:0SuwHRx90.net
こういった自説を捲し立ててるから、それが定説なら実例がいくらでも読めるだろという話をしているのに「聞いてこい」と言い張ってるだけで、挙げ句の果には関係ないことで個人攻撃。

791 音速の名無しさん sage 2019/05/27(月) 16:45:13.68 ID:WZzd3Fn+0
挙げ足取りたいわけじゃないが、気の大きなレーサー?聴いたこともない

802 音速の名無しさん sage 2019/05/27(月) 22:03:12.55 ID:VYMRO5dT0
>>799
もうちょっと視野広げてみちゃいかがだろう?
例えばトップロボクサーの勝利直後の興奮状態だか、いろいろあると思う
人間、特に男性が体験する「ガチ」に対峙した時の怖さって個人差そうないと思うよ

834 :音速の名無しさん:2019/05/29(水) 23:11:19.76 ID:GDiRHbOh0.net
89年JTC 星野1勝 長谷見3勝
90年JTC 星野5勝 長谷見1勝
  JSPC 星野1勝 長谷見2勝
91年JTC 星野3勝 長谷見3勝
  JSPC 星野3勝 長谷見0勝
92年 JTC 星野3勝 長谷見2勝
  JSPC 星野3勝 長谷見1勝
93年 JTC 星野4勝 長谷見1勝

835 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 11:17:13.67 ID:rpHwTf160.net
>>831
田舎門特有のモゥそうしかないソースからはったりかまして後に退けなくなったか?
っともない、いい歳して

一歩譲ってアナタが編集者だとする。
では、1。最初に出てくる新聞でいうところの「ゲラ」をなんと称する?
2。そこにヒラのあなたが目をったし、上司紙面のどこに場合なんと書く?
3。ポジフィルムが変更になった、アナタに選べと言われた、勿論赤鉛筆「みたいなの」で囲むわけだが、その
「みたいなの」業界用語で答えて。
ネット探してもないと思われるもので、かつ平易な問題だしてみた。

836 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 12:54:08.87 ID:rpHwTf160.net
wanna talk fish story more in london? lol.

837 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 12:55:17.36 ID:c3hU3o7r0.net
>>834
タイヤ、メンテ まで、同一条件と考えると
JSPC 89、91、92年に なるのかな?(90年は、#23だけ途中でBS)
予選は?

838 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 14:41:53.33 ID:u5TX1ffT0.net
>>835
初校、校了、ダーマト

「2。そこにヒラのあなたが目をったし、上司紙面のどこに場合なんと書く?」
日本語書けよ

「3。ポジフィルムが変更になった」
印刷原版もポジだからここはカラー原稿と呼ぶ、素人さんは知らないだろうけど

スレチだから続けるんなら編集スレに移動してくれ
皆さんこぞっておれを経験者と認めるだろうよ(笑)
お前の「好奇心、向上心」というの他人の迷惑を顧みない自己中に過ぎない、コレがいい例

839 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 14:56:00.60 ID:EwJ6zt/r0.net
>>835 の 3 って
あの 鉛筆とクレヨンを足して2で割ったようなやつの名称じゃないの?

840 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 14:57:19.46 ID:u5TX1ffT0.net
>>835
話をズラさないでお前の主張を説明しろよ。

「気の大きなレーサー?聴いたこともない」
「「ガチ」に対峙した時の怖さって個人差そうないと思うよ」

個人差がないという一般論として語るなら、その例がたくさんあるだろ。出してみろよ。しかも星野のようなトッププロまで含めて言ってるわけだ。

「トッププロのレーサーは数人知ってるので、僕と同じと断言するよ、あくまで私見だけど」

どの程度のやつか経歴くらい言えるだろ。F3チャンピオンとかさ。

スレに合致したことはどうせ答えないんだろ。
さーて次はどこに話をズラスのかな、楽しみだよ(笑)

841 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 15:06:34.92 ID:u5TX1ffT0.net
>>839
それそれ、削るんじゃなくて剥くやつ。
三菱のダーマトグラフ、略称ダーマトだけどこの略称は実は編集業界ではそれほど浸透してない。赤とかアレとか呼んでるところも多い。それを知らないでテストに出す836も相当間抜けだけど。

842 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 17:12:58.25 ID:rpHwTf160.net
せいかーい!
しかし残念だな、必死にネットで探して「ダーマトグラフ」ってフルネームで書き込むと予想したんだがw
で、編集者さんが退社してロンドン、はあすごいですね
武勇伝聴かせてほしい、パック旅行の。

843 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 17:29:36.18 ID:EwJ6zt/r0.net
えっ、チャコールペンシル、、、じゃないの

844 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 18:09:03.75 ID:8erCbbqz0.net
>>842
お前がこれに答える番だぞ

841 音速の名無しさん sage 2019/05/30(木) 14:57:19.46 ID:u5TX1ffT0
>>835
話をズラさないでお前の主張を説明しろよ。

「気の大きなレーサー?聴いたこともない」
「「ガチ」に対峙した時の怖さって個人差そうないと思うよ」

個人差がないという一般論として語るなら、その例がたくさんあるだろ。出してみろよ。しかも星野のようなトッププロまで含めて言ってるわけだ。

「トッププロのレーサーは数人知ってるので、僕と同じと断言するよ、あくまで私見だけど」

どの程度のやつか経歴くらい言えるだろ。F3チャンピオンとかさ。

スレに合致したことはどうせ答えないんだろ。
さーて次はどこに話をズラスのかな、楽しみだよ(笑)

845 :只野乙B:2019/05/30(木) 22:35:18.55 ID:RjkOXwim0.net
HEY GUYS

T.K.YOUNG氏の著書を探しているけどハケ〜ン出来ねぇから記憶を基にレスすると
批判していたのは火気の2点
1)JAPAN-GPで最も大排気量のローラに乗りながらスタートで失敗し一度もTOP争いに加わることなく
T.K.YOUNG氏は2台のR-381に孤独な闘いを挑まなければなかった。
2)瀧Rから日産ワークスに移籍する時にT.K.YOUNG氏が尽力したのに感謝の意を示さなかった。

COMING SOON。

846 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 22:44:41.13 ID:qaHdHLH00.net
>>844
必死な田舎者ちゃかしてるってまだ分かんないの?
でなきゃこんな楽しい展開にするわけないじゃん。
オツムチョット残念な人かな?

847 :音速の名無しさん:2019/05/30(木) 23:10:43.00 ID:CiDoxqMJ0.net
>>846
なあんだやっぱり全部嘘だったか
汚い言葉を使って楽しそうだね

848 :音速の名無しさん:2019/05/31(金) 13:14:38.14 ID:M5+2gS2N0.net
>>847

すごーい嫉妬
まじみっともないね、自覚ある?
月間明るい農村の編集部ってどんな感じだった?
じゃ、次の問題、風戸のマネージャーは志賀氏なのは周知
では彼の晩年の趣味、愛したブランドなんでしょう。
あなたの秘宝のノスヒトひっくり返してもでてないよw

849 :音速の名無しさん:2019/06/03(月) 19:27:40.40 ID:OmhSYBzP0.net
長谷見の問題って性格が悪そうに見えるところだよな
実際は知らないけど、いいという話は聞いたことない

850 :音速の名無しさん:2019/06/15(土) 13:12:02.23 ID:p6EXA+zt0.net
>176 音速の名無しさん 2014/11/30(日) 11:00:20.97 ID:ZrVQh1Ii0
>憎まれっ子世にはばかると言うけどレース界はその典型例だね
>犯罪までいかなくても知能犯と粗暴犯ばっかり
>H野なんか殺〇犯K沢直系の粗暴DQNだったからな
>どこでも喫煙
>ピットロードでメカニックの1cm脇を全開加速
>インを差すと恫喝
>速い奴には幅寄せ接触・・・
>だから未だにH谷見の目をまっすぐ見られないんだよw

851 :音速の名無しさん:2019/06/15(土) 13:29:24.00 ID:Eg1hpBTr0.net
>>845
長谷見が健二郎に世話になった以上に
健二郎が金の面だとかで長谷見に激しく迷惑かけてんじゃねえの?w
健二郎がタキに雇われるとき長谷見を利用した事に関しては
今月号のオールドタイマーにも書いてあったな

>>849
長谷見にスター性がないのはそれもあるだろうな
レースの世界に性格の良い人間なんかいないんだけどもさ
星野なんかは一見性格良さそうに見えるから得をしてる
あんなひでー奴はいないんだけどなw

852 :音速の名無しさん:2019/06/15(土) 18:34:30.35 ID:aKdKdX7Z0.net
>>851
星野は悪意はなさそう
馬鹿ってことだけどな
でもそういう姿勢はウケる

長谷見昌弘は斜に構えて悪意がありそうに見える
そういうのはウケない

853 :音速の名無しさん:2019/06/15(土) 23:26:03.40 ID:mUU48KHyO.net
>>850
これだけ酷い事やってるのに人気があるホッチさん。
長谷見さんは可哀想かも。

854 :音速の名無しさん:2019/06/16(日) 11:56:57.65 ID:l0fwXR4P0.net
>>853
陰険かどうかだな

855 :音速の名無しさん:2019/06/16(日) 23:19:45.12 ID:3BkHHl5s0.net
星野でも国光でも生沢でもみんな陰険なんだが
長谷見は特にそう見られやすいよな
そういうところがスター性に欠けているんだろう

とりあえずトヨタ2連覇おめでとう

856 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 02:40:04.84 ID:I75Xlie70.net
速くて勝ちまくれば 注目されるしマスコミに追いかけ回されてスターになるの
長谷見はただ遅い二流ドライバーだったから 注目されずにその他大勢の中にいただけw
レーサーの価値ってのは速いか遅いだけ
長谷見みたいにただ遅い人間が言い訳を喚き散らしても誰も相手にしない
今じゃ年取ってボケて嘘までついて言い訳してる 哀れなもんですなww

857 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 03:31:24.54 ID:kuTibvne0.net
そこまで執念燃やさない、とか言うのが1番カッコ悪い言い訳
4冠1度取って証明したからそれでいいと思ってるのかな
腕はいいのかもしらんが、2流という評価で終えたよな

858 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 08:43:16.79 ID:BywpPmWw0.net
長谷見が遅いとか二流だとか思ってるような無知なバカが
偉そうにレースについて語っているのが面白いところだよなw
星野に「長谷見は二流ですよね?」って聞いてみ?
「そんなことないよ!」って怒るだろうからw

859 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 12:49:27.52 ID:ED2RJsez0.net
中嶋、星野のようには勝てなかった長谷見昌弘?という結果しか残ってませんが

860 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 13:07:39.90 ID:PpAMDP3AO.net
そりゃあホッチさんや中嶋さんは道具が良かったものねw
アンチは何年も同じ事ばかり書いて成長しないね。

861 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 14:02:37.90 ID:Qq6tGtjA0.net
>>860
長谷見は毎年毎年新しい言い訳を考えるね

マシンガー、タイヤガー、メンテガー、パートナーガー、チームガー、日産ガー、パーツガー、体制ガー、監督ガー、スポンサーガー

862 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 16:43:00.91 ID:I75Xlie70.net
>>858
あなたが名前を出している 星野さんのありがたいお言葉だぞ 
心して聞けよw 
「黒澤 高橋 北野(こいつ一人が劣っているのは明らかだけどw)の中で
 ドライビングだけじゃなく マシンの開発 セッティング能力 
 すべてにおいてナンバーワンなのは黒澤さん」
って言ってるぞ あなたが出した星野さんの言うことだぞ 反論するなよ
日産の三羽烏の中でナンバーワンは 黒澤 これが結論だぞw
https://youtu.be/NDsWNaXKqnc?t=385

863 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 17:25:08.99 ID:d8bZYv9Z0.net
おまえ何にも解ってないな
星野は調子がいいからその場にいる人を誉めるんだよw
それはKUSO沢が主役のゲロ糞ビデオだからそう言ってるの
別の場面じゃ「北野さんが一番!」って言ったりするし
国光や北野の前でゲロKUSO沢の名前なんか出せないしさw

864 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 18:43:48.37 ID:7LtZlm/k0.net
星野は長谷見のことは褒めないだろ
同期に近いし、一緒に走り出した頃の長谷見はタキで完走最優先の癖が付いてて遅かったし
その後は日産でライバルだから、「こいつより俺のほうが絶対速い」って自己暗示にかけるくらいだったろうし

長谷見擁護者は、外人でも日本人でもいいからダンロップで走ってたやつの言葉でも引用するといいんじゃないの
でも長谷見って面倒見が悪そうだから人望なくて褒めてもらえないんだよなあヒャッハハッハ
そこで本人の言い訳が爆裂

865 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 20:03:49.87 ID:PpAMDP3AO.net
ホッチさんが「日産三羽烏では黒沢さんが一番」て語ってるのは本音ではないという事?
俺は彼等が最高の時期は直接見てないからな。

866 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 22:22:57.37 ID:BywpPmWw0.net
長谷見は1965年に日産2軍、1968〜1969年にタキ、1970年から日産1軍(追浜)
星野は1968年まで2輪で1969年に日産2軍入り
どこが「同期に近い」のかなあ?w
星野は風呂で長谷見たちの背中を流してたペーペーなんだけどさw

867 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 22:30:09.84 ID:BywpPmWw0.net
>>865
KUSO沢も星野も努力型だからさ
星野はKUSO沢から学び取る部分が大きかったんじゃないかな
国光北野長谷見みたいな天才型よりKUSO沢のやり方を学んだというか
だから寄せたり当てたり何をやっても勝てばいいみたいな走り方になったとw
KUSO沢はレース業界で忌み嫌われてて同年代じゃビデオに一緒に出る相手もいない
それで後輩の星野を引っ張り出してヨイショさせてるわけだよw

868 :音速の名無しさん:2019/06/17(月) 23:38:50.09 ID:ivCA+BXs0.net
>>866
揚げ足取りお疲れさん
ポイントは70年の日産内では星野>長谷見の速さだったろう、ということ、後で挽回したと長谷見は言ってるけど
そしたら馬鹿にしちゃうだろ

869 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 00:21:30.08 ID:y2/VVMarO.net
>>867
オールドタイマーに「星野さんが飛ばすのは国さんや長谷見さんがいるから」てあったけど、
なんか話が符号する感じがするな。
国さんや長谷見さんみたいな天才では自分の手本にならない、とかなのかもね。
まあ俺は黒沢さんが努力型かどうか知らないんだけど、
ホッチさんは努力型だと自認してるものね。

870 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 01:13:22.74 ID:/Zr8K1Ur0.net
星野は「俺はこれだけ努力した」って言いたいんだろ
そのスタイルが人気あった
おれとしては涼しい顔でやってほしいが

871 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 03:05:27.24 ID:dtZPejz+0.net
星野から半周遅れとか周回遅れになってるボンクラ2人が天才
星野がめちゃくちゃ飛ばすのは そのボンクラ2人を怖れているから
馬鹿も休み休み言えwwwww

872 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 07:47:31.23 ID:caDfupJt0.net
90年代の長谷見仕様のメットが欲しい、あのラインだけなら案外安価に塗装してくれっかな

873 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 11:28:50.68 ID:lsxXBmC+0.net
>>869
KUSO沢は国光北野長谷見に比べれば完全に努力型だよね
KUSO沢と星野って本当によく似てるのよ
努力型だけれど良いマシンに乗って勝つというパターンとか
強い相手は寄せたり当てたりして潰すとかさ

>>870
涼しい顔ではやれなかったんだろうな
マシンは良いけど後ろには天才型の長谷見や国光達がいて油断できない
素人ファンは「星野は日本一速い男だ」と幻想を抱いてるしさw
努力型の星野にすれば相当なプレッシャーだったと思うよ
そのうち中嶋(生沢)が世界一速いエンジンで勝ちまくるようになるし

874 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 13:13:08.35 ID:lsxXBmC+0.net
オールドタイマー読んでてなるほどと思ったんだけど
あのころの日産1軍の序列は2輪GPに行った国光と北野が最上位なんだよな
日産三羽ガラスなんて言うけど国光北野が上でKUSO沢は下
KUSO沢と都平と長谷見はほとんど同格
星野はそのまた下の2軍
長谷見と星野を「ほぼ同期」とか大ウソこいたバカ罪人もいたけどなw

875 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 14:02:36.59 ID:42kuClJb0.net
黒沢は69年グランプリ優勝で格を上げて三羽烏になった
競争者としての評価は三人の中では下かもしれんが、桜井に可愛がられたというポイントと優勝者の実績がある
これ以降は長谷見、都平と同格なんてことはない

長谷見の失敗は、68年グランプリ出場を前にして黒沢との追浜昇格競争に破れたことだよな
それでタキに行って、戻っても382に乗れなかった
黒沢の代わりに382に乗って優勝してたらその名声が一生使えて星野なんて比較対象にならなかった
国光がそうだろ

876 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 15:15:52.22 ID:y2/VVMarO.net
ホッチさんが「三羽烏で一番はKさん」と言っている件で解せないのが、
あの人はホッチさんが最高に尊敬している北野さんにぶつけて、
ホッチさんが世話になった鈴木誠一さんを●なせたわけでしょ。
そんな人を何故讃えるのか不思議なんだけどね。

877 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 15:21:09.81 ID:lsxXBmC+0.net
レースの業界で星野を「日本一速い」なんて思ってる人間はいないんだが
一般には「星野は日本一速い」と思われてるよな
国光北野とKUSOを同格扱いする素人もいるわけだけど
国光北野都平長谷見あたりにしてみれば「はぁ?」だろうね

上下関係を勝負で乗り越えるのはレースの醍醐味だから否定する気はないが
KUSOの「俺は国光北野と同格どころか上だ」という間違った認識が
例のGC殺●事件に結びついていったんだから残念だよな

878 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 15:26:15.25 ID:lsxXBmC+0.net
KUSOが先に1軍に昇格したのは単なる年功序列でしょ
2輪からのレースキャリアが長谷見より少し長くて年も上だからさ
そういうのを日本語で「失敗」とは言わないんだよ
どこの国の人だか判らないが日本語は難しい言語だからさ

それに長谷見が日産に戻ったのは1970年だから382はもう用済みだよ
長谷見はタキのローラで1969年に382と戦ってるの
何処の国の人だか解らないが日本の歴史を勉強しようね

879 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 15:46:06.79 ID:lsxXBmC+0.net
>>876
考えてみればそうだよなあ
星野の本心は俺には解らないね
でもその点を重要視して考えるならば
「KUSOなんか本心から誉める訳がないでしょ」となるのかも知れないな
そうだとしたら星野を誉めてやりたいw

880 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 18:52:09.38 ID:y2/VVMarO.net
>>879
うーん、ホッチさんに真意を聞きたいわー。
北野さんや鈴木誠一さんにあれだけ感謝しているんだから。

881 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 19:10:30.70 ID:lsxXBmC+0.net
あー、そっかー、R382は1970年も走ってたんだな、スマンコスマンコ
確かに長谷見はそれには乗れなかったわな
でも国光も乗れなかったんだよなw

882 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 22:10:32.97 ID:ubAd4urF0.net
黒沢がセッティングが巧いってのは自分で言ってる神話だろう

セッティングについて…
日産で対マツダで黒沢だけ速いはず
グラチャンでスポット参加の国光に先行されないはず
追放明けでも速いはず

仮に事実だとしても、他の速い人を圧倒的に凌駕するほどでもなかった

883 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 22:47:39.69 ID:i4C9J6DD0.net
>>878
雑誌厨は考え方が面白いよなあ
雑誌に書いてあることが絶対らしい

>長谷見は、65年に日産2軍
>長谷見は69年にタキのローラで382と戦ってるの

重箱の隅つついてもだから?としか言えんわな
ポイントは黒沢が69年から三羽烏になって、その後30年間その他は雑魚に固定されたってことなんだよ
大グランプリが無かったから変わらなかった

その結果レース界の序列にしてもスポンサー取るにしても三羽烏とそれ以外では天地の差が変わらなかった
もし黒沢じゃなくて長谷見だったら、おそらくその後30年間長谷見時代だったかもね

ここが問題で重箱の隅はどうでもいいんだよ

884 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 22:49:53.55 ID:lsxXBmC+0.net
思い出したわ
星野はKUSOをブロックして大怪我させたことがあるんだよな
その負い目があるからKUSOを誉め讃えたのかも知れん

まあKUSOは他人にさんざんぶつけまくってるから同情する気は一切無いw
あのとき氏んでいればよかったと思う

885 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 22:57:47.12 ID:i4C9J6DD0.net
>>878
なぜヘイト言動を持ち込むのだろうか
それは外国人差別でもしないと議論に自信がなく勝てないから
街の喧嘩なら有効かもしれんが、何度も読めるネットだと卑劣さだけが際立つ

886 :音速の名無しさん:2019/06/18(火) 23:30:31.14 ID:y2/VVMarO.net
そう言えばオールドタイマーの「速さで劣るのを速いマシンを作って補うドライバー」て誰だろう?
もしかしたらKさんなのかな?

887 :音速の名無しさん:2019/06/19(水) 05:24:40.64 ID:DOFDwkXI0.net
>>886
確かノスヒロで長谷見が鈴木誠一を同じように評したことがあった
KUSO沢の可能性もあるかもな

888 :音速の名無しさん:2019/06/19(水) 13:27:51.60 ID:RzDy4VQlO.net
>>887
ああ、鈴木誠一さんもそう言うドライバーなのか。
Kさんは同じタイプのお師匠さんを・なせた訳だよね。

889 :音速の名無しさん:2019/06/19(水) 14:10:45.45 ID:pecW5rLn0.net
インタビューの昔話の枝葉末節を真剣に検討しているのって滑稽

890 :音速の名無しさん:2019/06/19(水) 14:32:10.39 ID:DOFDwkXI0.net
>>888
長谷見も都平も津々見も「鈴木さんはいろいろ教えてくれた師匠」と言ってるんだが
KUSO沢は「俺はマシン作りも凄い、俺に匹敵するのは鈴木誠一ぐらい」と言うんだよw
それに対して周囲の人間は「馬鹿なことを言うな!」と益々怒るわけ
鈴木誠一が氏んだのは結果論だけど(直接頃されかけたのは北野)
KUSO沢は謝罪しないで逆に被害者ぶってるからな
KUSO沢は本当に糞で下衆なクズ野郎なんだよ

891 :音速の名無しさん:2019/06/19(水) 14:59:16.97 ID:GuEh4olF0.net
鈴木誠一の実態は雑誌にあまり出てこないのか
故人だしな
彼はグラインダーや旋盤使うドライバー、エンジニア、メカニックで日本では稀有、孤高の存在
黒沢と比較するのが間違い
最近は雑誌の知識しかないやつばかりだから、黒沢も騙せると思ってそう言ってるんだろ
黒沢だって鈴木と比較対象にならないのはよく知ってるはず

892 :音速の名無しさん:2019/06/19(水) 15:14:37.03 ID:RzDy4VQlO.net
>>890
そんな事まで言っているんだ?
はあー、ますますKさん嫌いになったよ。

893 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 03:37:55.07 ID:TniaiLGp0.net
79年のFPに中嶋が星野の代打で日産エンジン車で出たときに、長谷見が
「おれはチャンピオンがかかってるんだから譲れ」と言った。
中嶋は無視して優勝。

という件を週刊誌の連載で読んだけど、単行本からはカットされていた。非レース業界人がメジャー誌に書いたから遠慮しなかった模様。
オースポは表彰台での「競争だからね」という憮然とした中嶋発言だけ載せてた。

直後のGCで両者接触。
タナケンがオースポに「FPで何かあったそうだけど生沢が無理してMCSをレンタルしたんだから、中嶋は慎重に行くべき」と説教していた。

894 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 06:15:54.89 ID:x38hl3+C0.net
同じ日産エンジンなんだから譲るのも間違いではない
そこで引かなかったのは美談のようだけれど
健二郎が言うところの「レースは貸し借り」という考え方からすれば
長い目で見て損だと考えるのも間違いではないかもな
とにかく長谷見と中嶋って人間的に波長が合わない同士なのよw

895 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 12:06:18.77 ID:2/E4Qbk+0.net
>>893
海老沢だろ。ナンバーに出てた。あいつは中嶋しかホンダしかF1しか知らない門外漢のアンチ日産だから。
長谷見さんだってギャグで言ったんだろうし、中嶋もギャグで受けたと思う。
それを真に受ける海老沢…

896 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 12:11:19.06 ID:2/E4Qbk+0.net
まあ長谷見さんの弱点は確かに「勝利の執着」だな。何が何でも1番じゃなきゃジンマシンが出る星野との差。
1回勝てば満足。
90年のグループC
富士 2位(星野4位)
鈴鹿 3位(星野リタイヤ)※国内1位
ル・マン5位(星野と組む)※国内1位、じゃなく2位だな
富士 優勝(星野3位)
鈴鹿 8位(星野優勝)※トラブル
菅生 優勝(星野4位)
富士 5位(星野2位)※オロフソンがやらかすも挽回しチャンピオン

91年以降は勝てなかったな。

897 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 12:11:19.22 ID:2/E4Qbk+0.net
まあ長谷見さんの弱点は確かに「勝利の執着」だな。何が何でも1番じゃなきゃジンマシンが出る星野との差。
1回勝てば満足。
90年のグループC
富士 2位(星野4位)
鈴鹿 3位(星野リタイヤ)※国内1位
ル・マン5位(星野と組む)※国内1位、じゃなく2位だな
富士 優勝(星野3位)
鈴鹿 8位(星野優勝)※トラブル
菅生 優勝(星野4位)
富士 5位(星野2位)※オロフソンがやらかすも挽回しチャンピオン

91年以降は勝てなかったな。

898 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 13:32:52.04 ID:x38hl3+C0.net
1回勝てば満足つーか、常勝できる体制じゃなかったんだよ
いつのどんなカテゴリーでも常勝できるのはせいぜい3チームぐらい
長谷見は速くて上手いけどスター性がなくて常勝チームに入れなかった
そこで長谷見が星野と違うのは勝てない体制なりに走って結果を残すとこなんだよ
星野は勝てない体制じゃ絶対にレースしない(できない)
長谷見は駄目な体制でもレースして年に1回ぐらい優勝して
レースを解ってる人間から「やっぱ長谷見は凄い」と言われるわけさ
「あの体制で、あのマシンで、このタイムを出すのは凄い。さすが長谷見」と

899 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 13:50:15.05 ID:TniaiLGp0.net
>>895
そりゃあ長谷見だってギャグを装って言うだろうよ
本気だけどね
じゃなけりゃ表彰台での憮然とした中嶋発言はないし、長谷見のGCでの仕返しもない

900 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 14:21:45.28 ID:x38hl3+C0.net
中嶋は乗れてたし若くて生意気だったしな(今でも生意気なまんまだがw)
旧勢力の長谷見や国光や星野たちには目障りだったろう
中嶋はマツダ時代から義理とか人情とか関係ない動きしてた
ある意味で生沢によく似たドライな人間だよね
だからこそF1まで行けたんじゃないの、あんま速くないのにさw

901 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 14:41:04.13 ID:fO9DnZTr0.net
>>894
日産、トヨタで僅差で争ってればそうだが、当時は日産圧勝、この年のチャンプは和田

タナケンの貸し借りっていかにもギャンブルレーサーだな笑
無いとは言わないが、中嶋は長谷見ごときに貸しを返してもらう機会なんかないと思ったかもね

美談というか、価値観がここまで違うかという驚きだね

902 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 15:00:20.60 ID:x38hl3+C0.net
長谷見「ごとき」ってのがまずレースを知らない素人の証拠だなw
中嶋だって長谷見の凄さは解ってるし、だからこそ突っ張ってる
長谷見や星野や国光あたりに逆らうってのが中嶋の良さであり悪さだよね
惜しむらくは中嶋には速さの才能がやや欠けていた
名誉や利権は得たけどレース業界の中での人望はあまりない
あのドライな人間性は日本のレース界には合わないという感じだが
さりとてヨーロッパでやれるほどの力はないw

903 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 15:26:46.10 ID:fO9DnZTr0.net
>>902
実際、貸しを返してもらう機会なんかなかったろ

904 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 15:39:21.99 ID:x38hl3+C0.net
星野はヒーローズのチーム力と個人マネの金子の助けで大スターになり
何をやっても美談になっちゃう状況になった
家の中で暴れたりピットやパドックで滅茶苦茶やっても美談w
中嶋もホンダやマスコミから持ち上げられてF1行って大スターになって
一時的にだが何をやっても美談にされるようになってた
長谷見や国光あたりはその波に乗れなかったわな
だが中嶋はF1で「日本で常勝の中嶋がこの程度なの?」と恥を晒す結果になった
星野は「日本一速い」幻想で体も心も酷使してボロボロ
一方の長谷見はニヤニヤしながら70歳過ぎても2輪で楽しんでるとw

905 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 16:36:37.80 ID:STjFd+uC0.net
>>904
冷静に自分の能力を見極めて、クロウト向けには速いと言わせる証明をして、能力の範囲内で楽しんだ長谷見よかったね

限界まで出し切って、恥かこうがなりふり構わない人生の方がおれは好きだ

でもどっちがいいかという比較をしてもしゃあない

906 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 16:47:17.65 ID:x38hl3+C0.net
スターはいいよな
恥かいても美談になってさw
長谷見は恥かくと「言い訳すんな」「カッコ悪い」と笑われる
世の中そんなもんだw

907 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 17:02:33.02 ID:STjFd+uC0.net
中嶋のスター性って、F1F1F1ってそれだけを念じて行動した結果で、そこは誰にも後ろ指さされんだろ
遅いのは誰にでもわかる形で残ったし

908 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 17:35:46.56 ID:jkLI6vNmO.net
色んな見方や考え方があるんだね。
やっぱりこの時代のレースが一番面白かったなあ。
今のレースはドライバーの個性が希薄な感じで思い入れが難しい。

909 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 17:55:33.20 ID:TniaiLGp0.net
>>908
おれもそう思うけど、同じことが既に70年代のF1で言われていてね
事実なのかおれも含めた爺さんの繰言なのか判断がつかない

910 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 18:31:10.88 ID:x38hl3+C0.net
まー自分がリアルタイムで見たものに思い入れが強くなるのは仕方ない
長谷見も「日本一速い男」だった時期があるんだけどさ
コジマが大金注ぎ込んでFJ1300でほぼ無敵だしF2やGCでも速かった
その直後に星野&ヒーローズが登場してコジマより大金使って勝ちに来た
一方コジマは車のレースに飽きてしまい長谷見は速いマシンに乗れなくなった
それで星野>長谷見というイメージになった面があるんだよな
今は長谷見がバンバン勝ちまくった時代を知らない人間が大半だろ
そういうとこも長谷見の運のなさだろうな

911 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 19:29:35.79 ID:TniaiLGp0.net
>>910
長谷見時代なんて存在しない
星野時代の前は高原時代
FJ1300で長谷見が最速だったのは73年
GC、F2はコジマじゃないだろ

4冠は80年でその後、ここでもコジマは無関係

後から読んだだけだと、こんがらがってないか

912 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 19:53:14.15 ID:x38hl3+C0.net
1973年のFJ1300チャンピオンは眞田だよ
長谷見は1974年と1975年にFJ1300連続チャンピオンで8連勝
GCは1974年のチャンピオン
F2000でも1975年のグランプリ優勝
実際の速さも見た目の速さもこの時期は長谷見が目立ってた
高原ははっきり言って金力だったから業界では長谷見の評価が高かった
その直後にヒーローズと星野が出てきて素人目には長谷見は霞んだのさw

913 :音速の名無しさん:2019/06/23(日) 23:39:43.61 ID:8e52z6HS0.net
>>902
中嶋は長谷見よりは人望あると思うのだが

914 :音速の名無しさん:2019/06/24(月) 02:42:33.77 ID:/l+NM1I90.net
フォーミュラーでタイヤ戦争(以前のエンジン戦争)ってのがやっぱな。
あれがあったから国際F3000より意味あると考えてた人も多いのだろうが。

85年はBSホンダの中嶋星野だけ、あとはDLホンダのエリジュ、YHホンダのアチソン・モレノがちょこっと。
あとはBSヤマハのリースと松本がちょこちょこっと。非BSBMWは出てるだけ。

86年は中嶋星野サックウェル、あとはBSヤマハのリース松本カペリ、か。
われらが長谷見さんは出てるだけだった。

915 :音速の名無しさん:2019/06/26(水) 16:24:35.78 ID:M4KgEjK40.net
こてんぱんにやっつけながらも 
長谷見先輩には敵いませんよ!!って持ち上げてご機嫌を取った星野
あの人 ただ遅いだけじゃん と平然と言ってのけた中嶋ww

916 :音速の名無しさん:2019/06/26(水) 16:37:32.56 ID:M4KgEjK40.net
>>897 >>898
日産のワークスカー乗って 常勝できる体制じゃなかったww
オロフソンがミスしたときには オロフソンがミスしたから負けた!!って喚き散らして
クビにしたらそれ以降 星野のチームと全く勝負にならなくなった長谷見w

917 :音速の名無しさん:2019/06/28(金) 10:40:23.67 ID:ZASmzuhW0.net
最後は日産に切られた長谷見、というのがすべて
「オレは天才、わかる人にだけわかればいい」
という持論が破綻した

918 :音速の名無しさん:2019/07/01(月) 17:53:17.25 ID:QLugcL8k0.net
88年当時、ル・マン人選理由は、びっくりでした。

919 :音速の名無しさん:2019/07/01(月) 17:58:40.47 ID:RbMW1o0w0.net
それがニッポンの会社
だから傾くわけだけどね

920 :音速の名無しさん:2019/07/01(月) 19:53:41.60 ID:2Ule0mUQ0.net
>>918
何だったん?

921 :音速の名無しさん:2019/07/01(月) 21:57:29.26 ID:CFjQqmXa0.net
黒井説だと、87ル・マンで長谷見さんがハセミモータースポーツのメカニックだと思ってパワハラしたが、
実はその中にニスモのメカニックもいたことで問題となり、翌年懲戒人事。

レーシングオンの連載だと、ル・マンのパドックであまりに偉そうにふんぞり返ってる日産自動車の役員に苦言を呈したら嫌われて
翌年報復人事。

真相は知らん。

922 :音速の名無しさん:2019/07/02(火) 05:44:40.26 ID:/+CpNQ4v0.net
重役がドライバー待機エリアに入り込んで酒飲んでた、だったと思う

923 :音速の名無しさん:2019/07/04(木) 11:15:23.41 ID:BpkuqgY80.net
>>922
実は当時車の広告作る立場だったんだが、
本田はこっちをアーティスト、もしくは専門家としてリスペク
一方、電通としで付き合った日産は、入社2-3年目の小娘が超上目線で
分かりもしないのに直し(改悪)を要求、それも金曜退社間際のミーティングで
で、戻しは月曜の朝イチ
シネやとおもったわ、作る車もCMのレベルが低くて当たり前な社内だった

今は罪人となったゴーンだが、あの人入って社内180度変わったよ、やはり仕事できる人だ

924 :音速の名無しさん:2019/07/05(金) 22:19:58.02 ID:YboBNYIx0.net
でも、また昔の日産に戻ってしまいそうな…

925 :音速の名無しさん:2019/07/05(金) 23:28:54.12 ID:pQ3gluWQ0.net
潰れるならルノーに出資させる方がマシ

昔の日産よりゴーンのやりたい放題の方がマシ

ルノーに乗っ取られるなら昔の日産のほうがマシ

926 :音速の名無しさん:2019/07/12(金) 14:47:29.97 ID:DOChIkEI0.net
>>921
4輪レーサーは威張りすぎだw 金貰いすぎだ 
自動車メーカー様に雇ってもらっている立場で勘違いしている
日本人2輪レーサーみたいに完全に雇われ人の立場で 契約が終わったら路頭に迷うような
待遇でいいw

927 :音速の名無しさん:2019/07/12(金) 14:59:09.82 ID:m83bvdOT0.net
>>923
バカは自分の無能は棚にあげて、何年も何年も文句ばかり触れ回るんだよな
本当にタチが悪い

928 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 01:31:14.99 ID:ubcg8Ul00.net
長谷見がF3000辞めた理由はアーバイン、というソース見つけた

F1倶楽部23極限のドライビング特集号
アーバインの方がいつもコンマ2秒速かったのが辞めた理由の半分、と聞き書きのコラムで語っている

929 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 01:33:33.79 ID:ubcg8Ul00.net
最近は古本漁ってる
雑誌厨がエラソーに語ってるソースがポコポコ出てきて楽しい
こんなの聞きかじっただけで薀蓄語ってるのかってわかって毎日笑ってる

930 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 15:17:55.45 ID:C7MfA+hqO.net
↑この妄想ボケじいちゃんのマウント取り
馬鹿コテさんの間違い知識
長文くんの基地害ぶり

モタスポ板の困った風物詩ですね

931 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 16:12:17.47 ID:s77OSsi+0.net
おれはミムラーって呼ばれてるらしいぜ笑

932 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 17:22:10.98 ID:C7MfA+hqO.net
妄想ボケじいちゃんはいつもIDコロコロして出て来るよね。

933 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 17:40:58.78 ID:HPhbKtfe0.net
>>932
妄想ってどこが妄想なんだ
雑誌にでも書いてあったのか笑

934 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 19:36:02.70 ID:onbyErNq0.net
>>928
同じタイヤ使ってたから
それはあり得る話

935 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 19:46:05.15 ID:T0VDHF/T0.net
電波論破ボケジジイはただただ雑誌から情報を集めてるだけだと白状したわけだよw
まさに特大ブーメランw
こういう痴呆バカ老人は客観性や論理性が皆無だから相手するだけ無駄
根拠の無いマウンティングしかできない痴呆バカだから無視するのが一番

936 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 19:54:07.63 ID:C7MfA+hqO.net
アーバインに負けたのは加齢ではなく才能の違い。
そこが興味深い所なんだよね。
確かに妄想ボケじいちゃんには論理が通じないわ。

937 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 20:11:29.42 ID:C7MfA+hqO.net
妄想

938 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 20:11:49.04 ID:C7MfA+hqO.net
ボケ

939 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 20:12:03.54 ID:C7MfA+hqO.net
じいちゃん

940 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 20:12:23.57 ID:C7MfA+hqO.net


941 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 20:54:52.06 ID:g9RuJ2/I0.net
>>934
やめた理由がマウロ・マルティニとエディー・アーバインの2説あって、前者の方がソースが多いんですよ。

942 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 20:56:47.21 ID:g9RuJ2/I0.net
>>935
おれは雑誌厨と違って出典を明記するけどね

雑誌厨はヘイト撒いてる社会の屑

943 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 20:58:06.14 ID:g9RuJ2/I0.net
>>936
同じだよ
1番じゃなきゃやめるってんだからさ

944 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 21:23:59.31 ID:C7MfA+hqO.net
>>935
ハハハ、確かに妄想ボケじいちゃんは雑誌からネタを拾ってるね。
論理性もゼロだし。

945 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 21:30:26.67 ID:T0VDHF/T0.net
この電波論破ボケジジイは頭が狂ってるせいで話が全く通じないんだよなw
今回のオールドタイマーも同じ長谷見のインタビューなんだよ
それに「ソース出せ、論破!」だからなw
ノイジーマイノリティーの気違いと絡むと本当に時間と労力の無駄

946 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 21:52:35.37 ID:g9RuJ2/I0.net
雑誌厨っておれに全論破されてるくせに笑

947 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 21:53:45.20 ID:g9RuJ2/I0.net
>>944
それで結局何が妄想か指摘できないわけだな
お前みたいにことごとく根拠がないやつも珍しいな

948 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 23:15:33.05 ID:g9RuJ2/I0.net
>>944
妄想の根拠と言われるととたんに黙る雑誌厨笑える
自分の言葉に責任が持てない
ひょっとして雑誌読んでも出てないからですかねえ

答えられないのでヘイトしかできないんですか?

949 :音速の名無しさん:2019/07/14(日) 23:59:20.66 ID:C7MfA+hqO.net
面白いな、この妄想ボケじいちゃん。言う事が全部ブーメランなんだけどw

950 :音速の名無しさん:2019/07/15(月) 00:06:18.77 ID:TA67wLSz0.net
>>949
具体的な反論ができなくて悔しいのう〜
お前が言った言葉の根拠を説明してくれや

妄想
気違い
頭が狂ってる
ノイジーマイノリティ

ヘイト野郎には出来ないだろうけどさ笑

951 :音速の名無しさん:2019/07/15(月) 00:08:22.39 ID:TA67wLSz0.net
>>949
こういうヘイト野郎って人生のどの局面でもそばにいなかったから、結構面食らう
おそらく社会階層が違うんだろうね
恥ずかしくてヘイトなんかできないってやつしか知らない

952 :おっぱいゴルファ〜:2019/07/15(月) 08:03:42.95 ID:dkaebHmH0.net
HEY GUYS

汚舞等無駄なスレ消費は止めて
今日は祭日だからPlease Mr.長谷見氏のレコードを聴きませぅ。

COMING SOON。

953 :音速の名無しさん:2019/07/15(月) 21:20:34.88 ID:mmDXSULQ0.net
>>921 >>922の件だけど
長谷見は言い方が嫌みったらしくてきついからなw
言ってることは正しくても反感を持たれる場合もあるだろう
長谷見はタキに移籍したりしたのも日産のバカ上層部は気にくわないかもな
その点、星野は長いものには巻かれろで上の人間には従順だからさw
星野も長谷見と同等以上に下の人間には横暴だったりするんだが
上の人間には媚びへつらうから可愛がられるんだよ

954 :音速の名無しさん:2019/07/15(月) 22:41:12.08 ID:mmDXSULQ0.net
ああー、そういえばKUSO沢も桜井真一郎に媚びへつらう奴だったなあ
そういう意味でもKUSO沢と星野ってよく似てるんだよ

955 :音速の名無しさん:2019/07/15(月) 23:19:25.41 ID:nDuR5HEP0.net
上にへつらい下に付け上がるのはむしろどこでも普通
それほど責められん

956 :音速の名無しさん:2019/07/16(火) 17:41:47.59 ID:EH50OuUH0.net
長谷見がチームとして日産から切られたのも
媚びへつらいの度合いが星野より少なかったからかもな
長谷見はそういうところで良くも悪くもプライドが高いからさw
星野なんかは切られたらお終いという思いが強いから懸命に媚びへつらう
今の不景気なご時世にチームを運営していくのは大変だから
星野と長谷見とどっちが幸せか判らないけどな

957 :音速の名無しさん:2019/07/16(火) 22:23:27.65 ID:DujcFOwLO.net
>>953
確かに長谷見さんて言い方がきつい時があるよね。
レース番組のインタビューでも偉そうな話し方の時があった。
日産にも媚びなさそうw

958 :音速の名無しさん:2019/07/16(火) 22:59:29.97 ID:EH50OuUH0.net
例えば生沢がメーカーに楯突いたら「反逆児でカッコイイ」と美談になる
これが長谷見だと「何を威張ってるんだ」と捉えられるw
ルマンの時も長谷見の言動はそれなりに正しかった可能性があるけども
言い方や態度が日産のダラ幹にはカチンと頭にきたのかも知れないw
星野は偉い連中には平身低頭で媚びへつらうから長谷見が益々目立つとw

959 :音速の名無しさん:2019/07/16(火) 23:57:09.85 ID:DujcFOwLO.net
>>958
言い方や話し方の事もありそうだけどタキレーシングに移籍したのも大きそうだね。
考えると生沢さんと同じなんだよね。
なのに長谷見さんは格好いい反逆者とは受け取られない。
ある意味で可哀想かも知れないねw

960 :音速の名無しさん:2019/07/17(水) 00:58:13.38 ID:nE0MxmWX0.net
何十年もワークス契約してりゃあ日産の長谷見になっちゃうだろ
日産の重役が社員扱いして下に見ても仕方ない
プリンスの生沢じゃなくて生沢プロだから三菱は対等に見て契約した

マクラーレンの重役なら威張らないだろうけど、日産みたいな大企業の重役は威張るもんだと相場が決まってるんだから、長谷見は媚びときゃよかったんだよ

961 :音速の名無しさん:2019/07/17(水) 06:27:42.77 ID:/BkDa8d50.net
長谷見は自分の速さや才能に自信を持っていて強気なんだよな
だから平気でタキに行くし日産にも平気で戻ってくるし
ダラ幹にも平気で文句を言っちゃって嫌われるw
だって日産大森では一番速いし日産追浜でも自分が一番だと思ってるし
生沢なんかより完全に速くて内心では小バカにしてるしさ
星野は長谷見と違って速いマシンに乗らないと勝てないと自覚してるから
日産やヒーローズ田中に必死で媚びへつらってた
ただ長谷見はスター性で劣るからやることが否定的に捉えられちゃうとw

962 :音速の名無しさん:2019/07/17(水) 14:02:26.17 ID:/BkDa8d50.net
「アルファード」w「新車」w「レグノ」w「嬢と乳繰り合い」w
妄想エアドラが使う典型的なキーワードだわなw
親切に教えてやるけど安全を考えたらミシュランしかない
糞ボッタクリの糞レグノと違って値段は決して高くないから安心しろ
サイズが合うなら迷わずミシュランにしておけ

963 :音速の名無しさん:2019/07/19(金) 03:20:48.05 ID:xzkc4wJR0.net
↑星野の悪口を必死で書いてて 誤爆ww

964 :音速の名無しさん:2019/07/25(木) 00:03:51.06 ID:2TaC8gZ70.net
長谷見さんがBSなら、って言うかSSRがBSなら長谷見さんもっと勝てた?
俺ヲタになったの85年途中からなんだが、長谷見さんシングルシーターで買ったの89年のF3000最終戦しか知らないんだ。

それ以前フォーミュラ、GCで勝ったのいつ?

965 :音速の名無しさん:2019/07/25(木) 00:04:41.89 ID:2TaC8gZ70.net
星野はこんな状態続いたら発狂したと思う。長谷見さんは「ま、いいか」だったんだな。

966 :音速の名無しさん:2019/07/25(木) 00:08:09.39 ID:2TaC8gZ70.net
みんなBSだったら勝てたドライバー、
星野、中嶋、松本、プラス長谷見、くらいか?国さん?外人は除く。
80年代後期なら和田、亜久里なんだが、舘は厳しい?

967 :音速の名無しさん:2019/07/25(木) 00:47:22.50 ID:ctNwUZw60.net
ドライバーじゃないけど天才を知ってる
彼は他人より遥かに高い技術を持ってるけど、それは特に努力したわけではなくて彼にとっては普通のことで、技術で褒められても別に興味ない
彼独自のこだわりはあるんだけど、それは一般受けしなかったりする

長谷見が天才なら同じような感覚だと思う
速いのは長谷見にとって当たり前なので、別に証明するために優勝する必要はない
道具が同じならトップなのは玄人ならわかるさ、と

968 :音速の名無しさん:2019/07/25(木) 11:48:28.12 ID:Bt1P+UDO0.net
玄人には長谷見に道具が揃っていたのは分かっています
同じ道具でも完璧に星野に負けていたことが分かっています
天才なんかでなく 星野中嶋から完全に劣っていたその他大勢のドライバーだっただけです

969 :オデヲ両班:2019/07/25(木) 13:16:30.75 ID:Fu2uJbV50.net
HEY GUYS

I&IはBと決別した後Dでもチャンプを取った

スレタイのドライバーは?

COMING SOON。

970 :音速の名無しさん:2019/07/25(木) 16:42:08.64 ID:tF+yIGpB0.net
長谷見が努力型ではなく天才型であるのは間違いないところ
でも天才型にとどまらない天才だったかどうかは結果が出てないからわからないよね
長谷見自身が結果に執着しないのか、負けと分かって勝負しなかったのかわからない
つまりどうでもいい

971 :音速の名無しさん:2019/07/26(金) 10:41:32.90 ID:JOePnNjj0.net
>>967
>>970
おおむねその通りだろうね
長谷見は多分「俺が速いことは誰でも解るでしょ」と考えていたんだよな
ところが素人は「星野が日本一速い、長谷見は遅い」と思ってるw
長谷見はそれに気付くのが遅かったんだろうな
オールドタイマーの記事で星野を立てるような発言してるのを読んで
長谷見も大人になったなあーと思ったよw

972 :音速の名無しさん:2019/07/26(金) 21:48:16.47 ID:+VuVmLhL0.net
今話題のよしもとの騒動を見ていて思い出したけど
チンピラにボコボコにされたされた 池乃めだかが
今日はこのくらいにしておいてやるわ!って啖呵を切るギャグ
あれって長谷見が星野から周回遅れになってレースをゴールして
「彼は努力型 僕は天才だから」 って言うのを思い出すよねww
長谷見の芸ってそれくらい  渾身のギャグだね・・・w
>>971
長谷見は人をだしにして飯を食ってきた人間だからw
僕は国さんの後輩であり そしてあの偉大な星野一義の先輩でもあるんだぞ!!
って具合に・・・
だから飯の種の星野を馬鹿にしたりはしないよ 
そんなことしたらただの身の程知らずの馬鹿でしょww

973 :音速の名無しさん:2019/07/26(金) 21:54:40.71 ID:7GvGR98C0.net
長谷見は速いだろ
言い訳が見苦しいだけ
言い訳するなら星野のように努力しろ

974 :音速の名無しさん:2019/07/26(金) 23:56:09.01 ID:iUEVBDLNO.net
>>968 >>972

あんたは同じ勘違いを何年も書き続けて進歩が無いね。

975 :音速の名無しさん:2019/07/26(金) 23:59:17.17 ID:JOePnNjj0.net
生沢や星野はスターだから言い訳も美談になるんだよなw
長谷見の言い訳を聞いてるとレースという物の本質が解って勉強になるよ

976 :音速の名無しさん:2019/07/27(土) 10:36:28.40 ID:8YzIOkib0.net
>>969=バカ糞コテ
長谷見は1989年と1991年にグループAでチャンピオン取ってるよ
1983年のi&iジェフ・リースは色々と運が良かったんだよなあ
中嶋はハラダと上手くいかなくて大変だったみたいだし
↓それにしても黒井は文章が下手糞だなw
https://mos.dunlop.co.jp/history/history-06.html
https://mos.dunlop.co.jp/history/history-25.html

977 :音速の名無しさん:2019/07/27(土) 10:43:47.74 ID:DkbWGHPo0.net
>>976
黒井にしてはいいほうだと思う
相当ダメ出し食らって直したんじゃないの

978 :音速の名無しさん:2019/07/27(土) 11:25:36.41 ID:Ke9h5Wr/0.net
>>976
人を馬鹿呼ばわりする前に 自分の貼ったリンクをよく読んでみろww
83年にチャンピオンを取ったダンロップで
84年に走ったクソ長谷見は 笑いものになるくらい遅かったんだぞw
その上 ダンロップをクソ味噌に貶したんだぞ

979 :音速の名無しさん:2019/07/27(土) 11:37:42.80 ID:Ke9h5Wr/0.net
84年にF2に復帰した長谷見が 偉そうにセッティングだのタイヤだのにケチつけてた中で
とにかくリアのグリップが足りない ってコメントがあった
これが他のドライバーとは噛み合わないコメントだった
とにかく遅い長谷見・・・ なにしてもセッティングも進まない
シーズンも進みようやく出た結論が 長谷見がタイヤを発熱させるだけのスピードを
出せていないっていう 冗談みたいな結論だった・・・
当時のウイングカーのF2でダウンフォースを発生させるだけのスピードを出せない
アクセルを踏めないから 姿勢が乱れて車高が変わってダウンフォースが出ない・・・w
天才wwのドライビングが原因だと分かったときにはダンロップのレーシングタイヤは
すっかりおかしくなっていました・・・

980 :音速の名無しさん:2019/07/27(土) 13:59:49.88 ID:8YzIOkib0.net
1984年はヨハンソンが凄かったな
ホンダエンジンとはいえタイヤがヨコハマで勝ちまくったからな
長谷見はスピードスター加入で長い低迷期?に突入w

981 :音速の名無しさん:2019/07/27(土) 21:25:01.18 ID:RRiwE7g00.net
>>979
と分かってからは、長谷見は根性入れて踏んだんですか?
まあ、新次元なんだからわからなくてもしょうがないのでは
誰も教えてくれないのは人望のなさだよなw

982 :音速の名無しさん:2019/07/28(日) 14:18:42.41 ID:J/p8ORXh0.net
>>981
その後もずーっと遅かったんだから どうだったかは分かるでしょうw
天才様は人の話しなんて聞かないし 人から学ぶなんてこともしないし

983 :音速の名無しさん:2019/07/28(日) 16:49:11.87 ID:p5Iqj3Do0.net
言い訳の天才かもな

984 :音速の名無しさん:2019/07/28(日) 18:31:59.65 ID:J/p8ORXh0.net
ただのペテン師かもねーww

985 :音速の名無しさん:2019/07/28(日) 23:05:38.46 ID:AKlApKKq0.net
星野を「日本一速い」と言った奴は確かにペテン師だろうな

その言葉の重圧で苦しくて苦しくて
紛らわすために家でもサーキットでも暴れてた星野と
そんな星野を小バカにしてさらに重圧をかけてた長谷見w
この関係は死ぬまで変わらないんだろうな

986 :音速の名無しさん:2019/07/28(日) 23:33:02.63 ID:p5Iqj3Do0.net
結果は日本一だから別にいいんじゃないか
歳森は2輪4輪通して一度も俺より速いことはなかったと言ってたな
でも今、歳森なんて何人が知ってるよ

987 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 04:44:14.77 ID:AgYARjvt0.net
星野はスター性があって運も良かったんだよ
歳森の方が圧倒的に才能あったのに勝手に消えてくれるしさw
考えてみれば歳森と長谷見って似てるところがあるよ
「俺は才能がある」と自覚してて態度が不遜w
星野はやや才能に欠けることを自覚してて上の人間に腰が低い
だから才能以上の成績を挙げるチャンスを得られたのかもな

988 :オデヲ両班:2019/07/29(月) 08:45:45.40 ID:GZkyQbGm0.net
HEY GUYS

Please Mr.歳森氏はニッサンのGr.6/7で一度もレースすることなく終わった人ですね。

COMING SOON。

989 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 09:59:57.79 ID:66gv3xbw0.net
歳森と星野は同期で、追浜に昇格する前に日産はプロトでのレース参加を中止しちゃった
歳森は眼の傷害事件被害者で引退

990 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 10:08:39.94 ID:66gv3xbw0.net
星野のスター性って、ど根性、一生懸命、がむしゃら、が人気あるんだよねえ
でもそういう例は欧米にはない
日本の特殊性なんだろうな、竹槍出っ歯の人にウケそうだし

991 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 12:32:53.04 ID:AgYARjvt0.net
日本は同じサーキットで何度も何度もレースするから
努力型ドライバーも経験と練習で天才型と同じように走れてしまう
だから国光北野長谷見みたいな天才型ドライバーの持ち味が活きてこない
努力型ドライバーの糞ガンや星野も速いマシンに乗れば勝てる
速いマシン=金持ってるチームは数が限られてるから
そこに入れなきゃ国光北野長谷見みたいな天才型でも勝つことはできない
こんな単純な理屈がヲタクファンの間でも理解されていない日本のレース環境w

992 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 12:33:59.07 ID:AgYARjvt0.net
日本一速い男とは日本一速いマシンに乗っている男のこと
まさに言い得て妙w

993 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 16:37:47.14 ID:s0i3f8qa0.net
>>991
ペテン師の長谷見の口車に乗って 天才型って勝手に言ってるけどww
日本ではめったにないけど 新設サーキットのレースで長谷見が速かったことなんてない
長谷見は遅い
シーズン初めに新しいマシンに乗って長谷見が速いなんてこともない
長谷見は遅い
わざわざ何度も書く必要はないが 長谷見は遅いw

994 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 17:06:18.88 ID:66gv3xbw0.net
長谷見が天才で一番速かったなんて思ってるやつは少数だからどうでもいいんでは
結果に出てなきゃ記憶には残らない
言い訳の天才くらい許してやれよ

995 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 17:07:20.74 ID:s0i3f8qa0.net
天候がコロコロ変わって つぎつぎに状況が変わるような場面で走って長谷見は遅い 
長谷見は言うw こんなときは若くて無謀なヤツが速く走れるだけ
天才型の僕が速く走れる条件ではない

Cカーに乗っていた当時 燃費走行をしてくれと要求されたが
長谷見は遅い上に燃費が悪かった
テレメーターの数値を見せられ 燃費が悪い理由を指摘されても それを直せない
長谷見は言う 僕は天才型だから こんな数値に合わせてなんて走れない
エンジニアの指示でレースをするなんて馬鹿馬鹿しい事はできない

996 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 17:17:37.69 ID:u+5kfrhl0.net
あ、ステテコ履いたままパドック歩いてた叔父さんのスレだw

997 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 18:20:57.12 ID:AgYARjvt0.net
あんまデタラメ言ってると長谷見がますます星野を追い込むぞ
チーム持ってない分だけ長谷見は身軽だからw

998 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 19:27:16.02 ID:s0i3f8qa0.net
走行後 星野に比べて長谷見は余裕だというが
そりゃ1周1秒遅けりゃ余裕だろうよww プロレベルて1秒落ちで走ればいいなんて
もう日曜日のドライブ気分だから
といっても長谷見はそこから1秒走るなんて不可能だけどなーw
長谷見は単純に星野より劣ってるだけだから

999 :音速の名無しさん:2019/07/29(月) 19:31:10.90 ID:s0i3f8qa0.net
でも私もショックだったよ・・・
長谷見が 僕はアーバインとコンマ差で負けるようになったから引退した
なんて大嘘をつくようになるとは思わなかった・・・
長谷見がアーバインと同じタイヤでF3000を走ったシーズンなんてない
アーバインはどうしようもないヨコハマタイヤで 長谷見から秒差で速かった
コンマ差?? 冗談は止めてくれww 

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200