2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap6【国内】

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:32.86 ID:mrdxJmd60.net
前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap5【国内】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348967404/

・対象カテゴリ
F3000クラス(GP2、AutoGP、FR3.5など)
F3クラス(GP3、各国F3シリーズ&F3国際戦。現状全日本F3スレがないので全日本もここ)
入門カテゴリ(FR2.0、BRDC-F4、FIA-F4など)
北米Road to Indy(USF2000、スター・マツダ、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリ中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるのでゆるくやっていきませう。

2 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:05:36.05 ID:mrdxJmd60.net
◆大型フォーミュラ
GP2 ※LTあり
ttp://www.gp2series.com/

Formula Renault 3.5(FR3.5、又はWSR) ※LTあり
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/Formula-Renault-3-5-Series-3208.html
ラップタイム掲載サイト
ttp://wsr.alkamelsystems.com

Auto GP ※LTあり、Vimeo公式アカウントにてフルレース映像配信
ttp://www.autogp.net/

Formula Acceleration 1(FA1、2014年発足の新カテゴリ)
ttp://acceleration14.com/

3 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:06:50.28 ID:mrdxJmd60.net
◆F3クラスの主要シリーズ
GP3 ※LTあり
ttp://www.gp3series.com/

FIA European F3 Championship ※LT、公式ライブストリーミングあり&Youtube公式アカウントにてフルレース映像配信
ttp://www.fiaf3europe.com/

全日本F3
ttp://www.j-formula3.com/

British F3(BF3、英F3) ※LTあり
ttp://www.formula3.co/
ラップタイム掲載サイト
ttp://www.tsl-timing.com/

ATS Formel 3 Cup(独F3) ※LT、公式ライブストリーミングあり
ttp://www.formel3.de/en/

European F3 Open(EF3Open、2014年より名称変更予定) ※LT、ライブストリーミングあり
ttp://www.f3open.net/

「F3」名称問題については下記URL参照
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=54416

◆F3単発イベント
ポーGP(今シーズンはFIA-EF3の一戦として開催) ※LTあり
ttp://www.grandprixdepau.com/
マカオGP ※LTあり
ttp://www.macau.grandprix.gov.mo/cgpm/
マスターズF3 ※LTあり、ザンドフールト公式サイト(下記URL)においてライブストイーミング実施
ttp://www.circuit-zandvoort.nl/

4 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:08:25.74 ID:mrdxJmd60.net
◆Formula Renault2.0主要シリーズ(FR2.0)
ユーロカップFR2.0 ※LTあり、FR3.5と共用
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/Eurocup-Formula-Renault-2-0-3205.html
FR2.0NEC(ドイツ、ベネルクス三国を中心とする地域シリーズ) 
ttp://necup.com/
FR2.0Alps(イタリアを中心とする地域シリーズ)
ttp://www.renaultsportitalia.it/en/championship/f-renault-2-0-alps/
プロトタイプFR(型落ち車両を使う英国のローカルシリーズ)
ttp://www.renaultsport.co.uk/championships/formularenaultbarc

◆FIA Formula4(FIA-F4)
FIA公式、FIA-F4紹介(PDF)
ttp://www.fia.com/sites/default/files/basicpage/file/FIIII_plaquette_full_formula4.pdf
FIA公式、FIA-F4ホモロゲ規定(PDF)
ttp://www.fia.com/sites/default/files/regulation/file/FIA%202014%20F4%20Homologation_CC.pdf

イタリアF4(伊F4、2014年発足の新シリーズ) ※LTあり?
ttp://www.acisportitalia.it/F4/home/ing/4347/The-Abarth-F4-engine-unveiled-in-Modena/2014

5 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:11:20.63 ID:mrdxJmd60.net
◆その他入門シリーズ
全日本F4
ttp://www.formula-racing.org/

BRDC Formula4(BRDC-F4、英国のローカルシリーズ)
ttp://www.formula4.com/

Formula BMW Talent Cup
ttp://www.bmw-motorsport.com/en/formula-bmw/formel-bmw-talent-cup.html

French F4(仏F4、旧Fルノー・キャンパス)
ttp://www.autosportacademy.com/gb/

ADAC Formel Masters(ドイツのローカルシリーズ) ※LT&公式ライブストリーミングあり
ttp://www.adac-formel-masters.de/uk

Formula Abarth(Fアバルト、イタリアを中心とするシリーズ)
ttp://www.acisportitalia.it/abarth/

British Formula Ford(英FF)
ttp://www.britishformulaford.co.uk/

Australian Formula Ford(豪FF)
ttp://formulaford.org.au/

Formula Master China(FMC、中国のローカルシリーズ)
ttp://www.formulamasterschina.com/en

6 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 00:19:55.80 ID:QZt4XwTx0.net
◆Formula Renault 1.6(FR1.6)
FR1.6NEC Junior(FR2.0NECの下位シリーズ)
ttp://frcup.com/

FR1.6Alps Junior(FR2.0Alpsの下位シリーズ)
ttp://www.renaultsportitalia.it/en/art/news_20140203_alps16_eng.html

FRUK1.6(英国のローカルシリーズ)
ttp://www.renaultsport.co.uk/championships/formularenaultuk

◆欧州・北米の主要カテゴリのシーズンオフに開催されるシリーズ
Toyota Racing Series(TRS、ニュージーランドのローカルシリーズ)
ttp://www.toyotaracing.co.nz/

Florida Winter Series(FWS、北米で行われるフェラーリ・ドライバー・アカデミー主催の育成シリーズ)
ttp://floridawinterseries.com/

MRF Challenge(インドのタイヤメーカーが主催する育成シリーズ)
ttp://www.mrfracing.in/

◆Mazda Road to Indy(北米)
Indy Lights(ライツ、F3000クラス相当)
ttp://indylights2014.com/

Pro Mazda(プロ・マツダ、F3クラス相当)
ttp://www.starmazda.com/

USF2000(FF相当)
ttp://www.usf2000.com/Home.aspx

7 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 00:24:28.17 ID:QZt4XwTx0.net
◆その他お役立ちサイト
Driver Database(あらゆるドライバーのプロフィールを網羅)
ttp://www.driverdb.com/
Paddockscout.com(ステップアップカテゴリに特化した情報サイト)
ttp://www.paddockscout.com/
Junior Open Wheel Talent(北米の若手をカートからカバー)
ttp://www.junioropenwheeltalent.com/

Callum Rowe氏のGP2ブログ(独自インタビューあり)
ttp://callumrowesgp2blog.com/
Callum Rowe氏のGP3ブログ
ttp://thegp3blog.com/

italiaracing.net(イタリア語だが、非公式・プライベートテストの参加者・タイムなど独自情報を掲載)
ttp://italiaracing.net/

8 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 20:51:41.98 ID:06I9QR6F0.net
GP2
・昨年AutoGP総合3位の佐藤公哉がカンポス入り。お財布枠だろうけどピック弟に負けないよう頑張れ。
ttp://www.camposracing.com/es/gp2/noticia?id=242
・タイヤレギュ変更&プラクティス時間延長が正式発表。プラクティスが30分から45分になった。

タイヤレギュはレース1における2種類のタイヤスペック使用の義務付け=プライム-プライム作戦の禁止
つーことやね。
グリッド位置が悪いときの巻き返し(ニュルのコレッティ)、日曜雨予報(スパ)、年間ポイントはどうでもいい
から一戦必勝(アブダビのロッシ)など活用されてきたプライム-プライムだが、運営側の思惑とはズレた方向
に行っちゃっているから規制もやむなしか。

GP3
・昨年ドイツF3総合3位のエミール・ベルンストルフがカーリンから参戦決定。昨年は常勝ロータス(モトパーク)の
一員としてドイツF3で活躍。プレマで参戦したマスターズでも表彰台に立った。
・昨年カーリンでFIA-EF3に参戦したヤン・マーデンボロウがアーデンから参戦。同時にレッドブル育成入りも発表
された。昨年はP2でルマン24時間にも参戦。今季はTRSで総合2位となっている。

Nismoチャンネルの動画
ttp://youtu.be/5YQMXCXvtBE
シミュレーターを使用するマーデンボロウ。日産のプログラムには在籍したままみたいですね。
レッドブル・ジュニアチームのサイトには特に何も出てないし、日産から出向するような感じになるんかのう。


・日本行きの決まっているカーティケヤン、MRF最終戦にスポット参戦

9 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 21:31:47.12 ID:06I9QR6F0.net
>>8
佐藤君は去年AutoGP総合2位だったorz
すまぬ

さて、F3名称問題。European F3 Openは今季から「Euroformula Open」に改名すると発表。
ttp://www.f3open.net/article.php?cont=515
オーガナイザーのJesu's Pareja氏は「名前が変わるだけで他は同じ」と語る。F3の名前をキープするには
新レギュレーションに従う必要があったけどそれはコスト的に無理だし、パフォーマンスは旧エンジンでも
アップデートすればそれなりのレベルを維持できるんで名前のほうを変えることにしました、てな感じ。

にしてもロゴのやっつけ具合がひどいw
・旧ロゴ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:European_F3_Open.jpg
・新ロゴ
ttp://www.f3open.net/contenuti/files/Winter_Series_2014/Euroformula_Open_Firma.jpg
旧ロゴで「F3」の「3」だった部分をひっくり返してEuroの「E」にしてる。

10 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 21:32:38.07 ID:2odqBSJZP.net
>>9
ロゴワロタw

前スレも残ってるんで使ってケロ

11 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 00:24:03.52 ID:42w/E1kb0.net
ロシアンタイムとモトパークは提携解消か
現経営陣同士の関係がこじれたみたいだが前からなのか、イゴールの死が決定打になったのかは知るよしはないが
補強するにも時間がないってことで、この時期に解消ってじたいはロシアンタイムの戦力ダウンが否めないな

前スレは上の三行書いたら容量オーバーで怒られた。
1レス半角一文字づつでも埋められないほど容量ないと思う。

12 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 08:50:50.12 ID:42w/E1kb0.net
前スレは半角1文字すら打てない状態だた・・実質落ち待ち

モトパーク卒業生のディールマン(GP2)、キルヒ、ポマー、契約発表したがジミーも?(GP3)が
提携解消によって、契約白紙の状態になったみたいね。

汗の人は何を勘違いしてるのか、モトパークのリリースでロシアンタイムが撤退するtって言ってんだろ・・・
確かに、後任の実行部隊を見つけるか自分達でやるかしないと撤退という選択だろうが。
それとも、モトパーク通しのロシアンタイムに砂糖の交渉してたから撤退確実の情報あるんだろうか。

白紙になtった3人 4人かも?には悪いが、この時期はチームとドライバーの関係性が見えて楽しい。
実行されなったが当初、FWSに何故かインディから選ばれたシモーナ-フェラーリ-ザウバーこの繋がりとか

13 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 23:23:38.06 ID:FN81DxuWP.net
iSport will operate the new team but I hope you wont forget who are the true champions. The name stays but the soul of Russian Time went.
http://twitter.com/TomDillmann/status/435775217429143552

14 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 00:39:26.64 ID:SspCGt2P0.net
前スレは容量的に無理やった…。

GP2
・マルチェロのRE入りが正式発表。

>>11-12
えらいことやないですか…。実働部隊がいなくなったということになる。

モトパークのリリース
Team Motopark Set to Focus on Domestic Championships
ttp://www.motopark.com/news/2014/News/Team-Motopark-Set-to-Focus-on-Domestic-Championships-63/
参戦を前提に動いていたところで事態が急転したようですな…。実際ジミーは発表済みだったし。
ドライバーもこの時期になってこんなことが起きてはたまりませんな。別のチームのシートを探す
のも大変だろうし、(可能なら)新ロシアン・タイムと共に参戦するのが基本線になるかのう。

GP2のチーム紹介
ttp://www.gp3series.com/Teams-and-Drivers/Teams/RUSSIAN-TIME/
GP3のチーム紹介
ttp://www.gp3series.com/Teams-and-Drivers/Teams/RUSSIAN-TIME/
今現在、どっちもモトパークの拠点があるオッシャースレーベンが所在地になってるのよな。
Timo RumpfkeilさんとAndreas Kohlerさん、Alexander Zochlingさんあたりはモトパークの人だろうから
ロシアン・タイムからの離脱は確定として残りのメカニックとかエンジニアはどーいう扱いになってんだろ。

>>13
ディルマンの公式アカウントですね。iSport復活ならそれはそれで面白そうだが果たして。

Motopark and RUSSIAN TIME part company
ttp://callumrowesgp2blog.com/2014/02/17/motopark-and-russian-time-part-company/
GP2ブログもiSportが復帰へ向け交渉中らしい、みたいなことを書いてる。

15 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 01:05:14.70 ID:FxQJkjeq0.net
>>8
あの鬼軍曹のマルコがゲーマーを取ったのが驚きだ。でもクビアト同様持っているものがあるんだろう。楽しみだ

16 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 19:15:17.30 ID:v4lw7Vh30.net
キミ佐藤のカンポスはアダックスが元の名前に戻るだけなんですかね?

17 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 19:42:59.41 ID:ulXbFdhA0.net
GP2ホームページのカンポスのチーム情報とアダックスのホームページを
見比べると、エンジニアもメカニックも同じ人が何人もいる。

18 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 20:39:09.10 ID:nKwHRrb00.net
FR3.5
・バレンシアでZetaコルセがプライベートテストを実施。参加ドライバーは昨年FR2.0とインターナショナル
GTオープンを掛け持ちしていたロマン・マフラノフ(ロシア、94年7月)と2011年のEF3王者でここ2年はメル
セデスでDTMに参戦していたロベルト・メーリ!
・モンツァでAVF、コムテック、フォーテックがプライベートテスト実施。AVFはアンベルク、コムテックは
マーチェンコ(シート確定)、フォーテックはローランド(シート確定)とシロトキン(シート確定)に加えて
南ア出身のF3ドライバー、リアム・ベンターが走行を行った。
・先日のポールリカールテストでジャーファーがT12でのラップレコードを更新していたとのこと。italiaracing
によればミシュランの新スペックタイヤの影響だとかなんとか。

メーリさんがFR3.5のテストに来ていたのは驚き。DTMではパッとしなかったし、シート喪失→フォーミュラ復帰
の可能性もあるかのう。

>>15
マーデンボロウには悪いけど、どっちかというとザウグ、チャンドックのようなお客さん枠に近いような気がする。
でもクビアトみたいにロシア枠から這い上がる例もあるし、期待したいとこですね。

>>16
カンポスの拠点にアダックスの保有していたマシンを運び込んでいたので、一応別チームとしてカンポスが
参戦する形になっているのではないかと思う。
ttp://www.camposracing.com/es/noticia?id=228
ただちょいとググったところエンジニア・メカニック陣はアダックスの連中を引っ張ってきてるようです。どっちも
バレンシアに拠点置いてますしね。

19 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:09:36.86 ID:9EW3BmhyP.net
GP2ロシアンタイム
Artem Markelov
Mitch Evans

20 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:34:48.96 ID:cRzGgx8D0.net
上のロシア人はSecond in Formula 3 Germany 2013.って書いてあるけど
たしかドイツでも日本でいうCクラスとNクラスがあった気がする
てかどっちか残留って話は?

21 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:40:38.43 ID:nKwHRrb00.net
ちょっと被っちゃった。

>>17さんの言っているチーム情報ページ
カンポス
ttp://www.gp2series.com/Teams-and-Drivers/Teams/Campos-Racing/
アダックス
ttp://www.gp2series.com/Teams-and-Drivers/Teams/Addax-team/
撤退チームの分も残っているのがありがたいw

>>19
正式発表出ましたね。
マルケロフは94年9月生まれ、ロシア出身。昨年ロータス(モトパーク)でドイツF3総合2位。マゼパさんの置き土産
ってとこかな。お父さんがチームの支援者という話もある。
エバンスは言わずと知れた2012年GP2チャンピオン。昨年アーデンからGP2にデビュー、総合14位だったものの
予選一桁に何度も入ったり表彰台に乗ったりと光るところを見せてくれた。ゑが目をかけてる。

んで同時にiSportがオペレーションを行うことも正式発表された模様。
ttp://www.gp2series.com/Teams-and-Drivers/Teams/RUSSIAN-TIME/
事実上チームを取り仕切るのはポール・ジャクソンになるでしょうな。エンジニアとして旧iSportのGavin Jones、
Richard Selwin、Ben Draper(昨年からロシアン・タイム)が入っている模様。
この分だとチーフ・メカニックのクリス・ハートさんもiSport体制のロシアン・タイムに残ってくれそうな感がある。

iSport復活なら戦闘力も悪くなさそう。

22 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:44:54.75 ID:gWkoRoqo0.net
アダックスは今年、FEの運営するだけだしエンジニアは必要あんまりないわな
逆にカンポスはプラスのGP2だし、プラスでエンジニアいる。加え去年までの状況しる人ってことで

マルケロフがGP2か。これでモトパークとの亀裂がどういうものなのかが予測のつくものになったな。 「私の推測ね」
イゴールとの目的は勝てるチームを作る。
モトパークとしてはエバンスとディルマン 現経営はエバンスとロシア人が欲しいのでマルケロフ
マルケロフが一気にGP2で活躍できるかと言えばちょっと・・と思うので、勝てるチームとしてはモトパーク案の方が良いと思った。が
GP3に関してはジミー、キルヒ、ポマーとモトパーク勢+ディルマンとロシア時間の5席中4席いただこうと欲を出しすぎな様な
キルヒ、マルケロフ、ジミーorポマーor他 でよかった気がする。

23 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:51:35.09 ID:nKwHRrb00.net
>>20
マルケロフ君は上のクラスで総合2位です。

所属してたチームが滅茶苦茶強かったというのもありますが、EF3参戦ドライバーの
ベルンストルフと互角に渡り合っていたのでF3レベルではそこそこのスピードがあると
思ってもいいんでないかなと。

去年のアブダビテストでもロシアン・タイムで走ってました。
タイム的に上位に入ってはいないので、ちょっと時間が必要なのかなーという感はある。

>>21訂正
>2012年GP2チャンピオン
GP3やがな…orz

ついでにGP2公式サイトに転がってるiSportの紹介ページ
ttp://www.gp2series.com/teams-and-drivers/teams/isport/

24 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 22:53:12.52 ID:eFjEI5iu0.net
この前のMRFシリーズでナレインが出たのは見たけど、よく見るともう1人ゲストでAPRC出てるギルも出てたんだな
ギルもAPRCでMRFのチームで出てるから納得ではあるけども

25 :音速の名無しさん:2014/02/20(木) 04:23:36.22 ID:9AUnhRK1P.net
ディルマンのインタビュー
http://callumrowesgp2blog.com/2014/02/19/exclusive-interview-with-tom-dillmann/

26 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 01:18:58.26 ID:u/29dVrg0.net
FIA-EF3
・昨年総合15位のニコラス・ラティフィがカーリンからプレマに移籍して参戦決定。今はFWS参加中。
・シグネチャ-ルノーは昨年FR2.0ユーロカップ総合6位のオスカル・トゥニオ(96年1月、コロンビア)を起用。
トゥニオは昨年に続きロータスF1のジュニアチーム所属。

>>25
おお、独自インタビューとは流石GP2ブログだ。

ディルマンの話
・ロシアン・タイムとモトパークの間に起こった問題については政治的理由により話せない
・ロシアン・タイムとは13年&14年の2年契約だったが、ロシアン・タイムとモトパークの提携解消により白紙に
・今シーズンはディルマン自身とマルケロフがコンビを組む予定だった
・GP2のオーガナイザー、ブルーノ・ミシェルがエバンスを支持した
・資金が足りないので状況は非常に困難

もしかしたら就職路線に行くかもしれんなあ。

27 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 08:50:18.26 ID:Z6sGWWADP.net
笹原右京、どうやら資金が尽きた模様

28 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 00:26:29.32 ID:SSstzxZ10.net
FR3.5
>>18モンツァテスト、ベンター君はコムテックでした。スマソ…
>>18の面子に加え、モンツァでは女性ドライバーのヴィッサーがAVFのマシンをドライブ。

なんかモンツァテストの映像入ってるので貼っとく
1日目
ttp://monzarace.tv/en/kuAZgzz/Autodromo/renault-test-at-monza-2014-monza-s-season-start-today
2日目(音うるさい)
ttp://monzarace.tv/en/rWb0nl7/Autodromo/test-f-renault-day2-wet-track-but-no-rain
シロトキン車のサイドポッドとリアウイングにSMPのロゴが入ってる。

ヴィッサーのアカウントから
ttps://twitter.com/beitskevisser/status/436552988401082369

引き続きFR3.5
・バレンシアでポンスがプライベートテスト。FR3.5の大ベテランであるダニル・ムーブと昨年AutoGP総合9位の
マインダート・ヴァンブーレンが走行を担当した。
・Italiaracing.netによれば、Zetaコルセはロシア登録になるとのこと。昨年ロシアのRMD-Media社がチームを
取得したことに関連する措置と思われる。

オースポ(露)によるとRMDはロマン・マフラノフ>>18参照のマネジメントをやっているらしい。

RMDのサイト
ttp://rmd-media.com/
マフラノフ君のサイト(全部ロシア語らしい)
ttp://www.romanmavlanov.com/

29 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 10:46:02.09 ID:j01tlQUL0.net
>>27
尽きたんじゃねえだろ
言葉悪いわ禿げ

だからフォーミュラルノー参戦の支援金みたいなの
立ち上げようとしてんだろ?
1千万ほどまだ足りないようだが
1口1万円でカムイのように募るつもりだろ
7割ほどはタキやオーナーのソスピリが集めたようだが

30 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 21:46:33.38 ID:SSstzxZ10.net
TRS最終戦NZGP
・キャシディはシリーズポイントなしのノンタイトル扱いらしい。
・レース1ではタンが優勝。スポットのキャシディ、タイトルを争うマーデンボロウはトラブルに見舞われた。レース2は
Schothorstが勝ち、シリーズ2勝目。赤旗が2回入った。
・PPのキャシディがハットトリックで優勝。マーデンボロウは2位に入ったが、タンが3位に入ってタイトル確定。

2014年TRS総合順位
1.A・タン      .790(94年11月、シンガポール)
2.J・マーデンボロウ .782(91年9月、イギリス)
3.D・Leitch     .708(92年12月、NZ)
4.M・ランプ     .627(96年4月、エストニア)
5.S・Schothorst  626(94年10月、オランダ)
6.E・オルドツェフ   .595(95年10月、ロシア)
7.J・ムンロ     582(97年1月、NZ)
以下略

・シンガポールのタン君、全くノーマークでした…。4勝(最終戦含む)を挙げる堂々の内容で戴冠。
・タン君のスポンサーのVision 2030はこういうとこらしい
ttp://www.vision2030.sg/
・地元勢最上位はDamon Leitch。2012年シーズンと並んで自己最高の総合3位。
・Schothorstは第3戦ハイランズの三連続リタイアが痛かったなあ…。
・ペドロ・ピケ君は第4戦、5戦にはエントリーせず。3戦目までの成績もパッとしなかったのう…。

TRSは来シーズンから新シャシーFT50を導入。設計・製造はタトゥースが担当するようです。
ttp://www.toyotaracing.co.nz/toyota-unveils-new-single-seater-race-car-for-new-zealand-series/
4月か5月にテスト開始、NZのチームへのデリバリーは今年中ごろになるとのこと。

31 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 20:23:18.76 ID:T6Fo3Occ0.net
GP2
・ウィリアムズのリザーブドライバーとなったフェリペ・ナスルは今シーズンもGP2参戦の意向。トップチームの
シートはカーリンの一つとREの一つしか残っていないが、どうするか。

AutoGP
・今シーズンからユーロノバがMLR71のオペレーションを担当するとのこと。

GP3
・昨年マノーでGP3総合18位となったディーノ・ザンパレッリがARTに移籍して14年シーズン参戦決定。昨年のモンツァ
では派手にやらかしたが、いいレースもあった。今年は表彰台目指して頑張れ。
・iSportのポール・ジャクソン、GP3 blogに対しロシアン・タイムのGP3チームのオペレーションについては何も決まって
いないと語る。

TRS
・ピケ君が途中でTRSを去ったのはライセンスの問題が持ち上がったからだそうな
ttp://www.speedcafe.co.nz/2014/01/28/pedro-piquet-withdraws-toyota-racing-series/

さて、今年のTRS最終戦ニュージーランドGPには毎年参戦してきたケン・スミス爺がエントリーしていませんでした。
地元紙にスミス爺ちゃん(72歳)の記事が出ていたので紹介。
ttp://www.stuff.co.nz/sport/motorsport/9694173/No-car-at-Manfeild-this-year-for-Kenny-Smith
・スミスさん本人は乗る気満々だったが、シャシーのオーナーを説得できなかったため参戦を断念。
・現在スミスさんはNZフォーミュラ・フォードとF5000のシャシーを使うヒストリックカーレースに参戦中。
・来年は自分で新シャシーを買って参戦したいそうです。

32 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 21:52:02.05 ID:J13SatRn0.net
http://yukinemoto-f1.jimdo.com/2014/02/22/2014%E5%B9%B4%E5%8F%82%E6%88%A6%E4%BD%93%E5%88%B6/
去年FCJとS-FJに出てた根本悠生がF4参戦を発表
チームはFTRS、クラスはFCクラスとのこと

この発表を見る限り今年のF4は従来のF4車両のクラスと、FCJのタトゥースによる2クラスということになるのかな?
それとも性能調整して同じクラスで走るのかどうか

33 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 14:30:31.46 ID:fhzsm2r60.net
独F3の実力ってどうなんだろ
スタナウェイとか圧倒的な成績だったけど消えたし
エリクソンも独F3で1位の後、GP3でポイント0だったしなあ

34 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 20:56:06.13 ID:/tklfUGV0.net
FR3.5
・昨年ロータス(シャロウズ)で総合6位となったマルコ・ソレンセンがテック1に移籍して14年シーズン参戦決定。


・昨年GP3総合19位のダビド・フマネッリがROAL Motorsportでブランパン・スプリント(旧FIA-GT)に参戦決定。
マシンはBMW Z4 GT3。

>>32
ttp://www.formula-racing.org/F4_Associa.html
>本年度はドライバー育成プログラムとして、TOYOTA、HONDAが推進してきたFCJレースを
>F4レースのFCクラスとして併設し開催することになりました。

とのことなんで、FC106で争う「FCクラス」が設置されるという理解でいいんでないかと思う。

>>33
確かにメジャーなカテゴリと比べると一段格が落ちる感は否めない。

しかしドイツF3にも
ヒュルケンベルク、ヴィエトリス、ヴァンスール、ローゼンクヴィスト、ディルマン、アプト、マグヌッセン、ソレンセン、
ブロンクヴィスト……とEF3、GP3、FR3.5、GP2など主流のステップアップカテゴリで活躍するドライバーを送り出して
きた実績があったりするんだな。

ソレンセンを見てると、スタナウェイも怪我がなければそこそこいけたんじゃないかなーと思ったり。
スポット参戦したGP3でのパフォーマンスも良かったからのう……

35 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 21:07:11.11 ID:tfoQD808P.net
ドイツF3ではオーバル戦があったと聞いたことがあるんですが、本当ですか?

36 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 21:17:49.09 ID:sxIiI28X0.net
F1やmoto gpの時のインディアナポリスに近いレイアウトだった記憶があるけど、金石がチャンピオンを取った年だから定かじゃないw

37 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 21:43:07.27 ID:/tklfUGV0.net
ドイツF3
・2014年カレンダー発表
ttp://www.formel3.de/en/component/content/article/8-news/595-2014-ats-formula-3-cup-calendar-finalised.html
2月13日付け。「Formula 3」の名前はそのまま突き通すんかね。

>>35
2005年にオーバル開催を行ったようです。場所はラウジッツ。
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/46612

ラウジッツのサイト
ttp://www.lausitzring.de/besucherportal/strecke-areal/streckenrekorde.html
2マイル・スーパースピードウェイのラップレコード欄にFormel 3 Cupの記録がある。

現在もラウジッツ開催ではオーバルを一部使っています。
これは昨年のラウジッツ戦のハイライト
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ivvmqryhq7U

オンボード@ラウジッツ。オーバル部分も走ってます。シャシーはF312(多分)
ttps://www.youtube.com/watch?v=SCvRoSZEr8A

38 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 11:25:49.32 ID:r2ZiMe/F0.net
P2
・ジョニー・チェコット、トライデントに復帰して2014年もGP2に参戦するそうな。今年でフルタイム参戦5年目の
大ベテランになる。昨年は危険な走りで注目を集めてしまったが、今年はもうちょっとベテランらしいパフォーマンス
を見せてほしい…。

GP3
・昨年総合6位のニック・イェロリー、ステータスGPでGP3続行。

FR2.0
・昨年ユーロカップ総合22位のレヴィン・AmwegがイェンツァーからARTジュニアに移籍。
・昨年のNEC王者マット・パリーはフォーテックでのユーロカップ参戦を正式発表。テストに来てたし去年の段階で
決まってたかな。
・プレマパワーが今季のユーロカップ参戦ドライバーを発表。
ttp://www.premapowerteam.com/en/news.php?categ=-1&id_news=17366
昨年プレマでAlps総合2位のボニファシオ、コイラネンでAlps総合7位のベルミ、ヨセフ・カウフマンでNEC総合3位の
オルセンが組む。エースはボニファシオになるそうだけど、個人的にはノルウェーの17歳のオルセン君に注目してる。
4輪2年目の今季、どこまで伸びてくれるかのう。

引き続きFR2.0
・ヨセフ・カウフマンが今季のユーロカップ参戦ドライバーを発表
ttp://www.jk-racing.de/ev_news_2014_frec_1.htm
昨年もヨセフ・カウフマンでユーロカップとNECに出たマルヤが残留&昨年Alps総合4位のヨルグがイェンツァーから
移籍して来ました。


・ケビン・コルユス、インスタグラムでGTのテストに参加した画像を公開。場所はエストリル、チームはART。
今シーズンはARTでブランパン耐久に参戦するようです。
ttp://instagram.com/p/kpLaN6oSTB/
・昨年GP2総合2位のサム・バードと総合3位のジェームス・カラドがバレルンガでAFコルセのテストに参加した
らしい。

39 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 12:37:09.14 ID:r2ZiMe/F0.net
FR2.0アラゴン合同公式テストの参加者リスト@Paddock Scout
ttp://www.paddockscout.com/world-series-by-renault-unveil-entry-list-for-pre-season-eurocup-test-at-aragon/
・パニスの息子さんAurelien君と赤牛を放出されたオーキファーがARTジュニアで参加。
・昨年ユーロカップ総合5位のニック・デフリースが昨シーズンと同じくコイラネンで参加。
・ロータスの育成ドライバーであるアレックス・アルボンと昨年仏F4総合2位のジュール・グーノンがKTRで参加。
グーノンは去年ヘレスの非公式テストでもKTRでしたなあ。
・2012年F2総合2位のマテオ・テュシャーがChina BRT by JCS(インターヴェッテンがエントリー名変更)で
テスト参加。96年生まれだから十分若いんよな。

マックス・フェルスタッペンは不参加。レギュラー決定組で参加してない人もいるからどうかわからんけど、
F3に行くつもりなのかなあ…
有力どころは大体埋まってるきてるんだよね。

FWS
・ホームステッド1
ttp://www.youtube.com/watch?v=fT0sRTA0ihs
フォーコが2勝。レース2のラティフィは8番グリッドから追い上げての優勝だったそうな。
・ホームステッド2
ttp://www.youtube.com/watch?v=_4zrlIk903I
ゲスト枠でOllie Marriageという方が参加。ジャーナリストらしい。レース2でラティフィがまたもごぼう抜きを見せた
らしい。レース1、2とラティフィが連勝したが、レース3はフェルスタッペンが僅差でラティフィ三連勝を阻止。

これで全日程消化。教育シリーズってことでポイントはつけていない。結局ビアンキとシモーナの参加はなかった…
代わりといっちゃなんだが、招待されたフェルスタッペンが良いパフォーマンスを見せてくれた。F3やFR2.0で
バリバリやってる連中相手にこれだけ戦えているのはいいなあ。

シーズンを振り返って
ttp://youtu.be/j0lnhkzwewI

40 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/02(日) 20:31:55.23 ID:i7u9Q5Hn0.net
アメリカネタだけど、インディライツの公式テストでルーキーのブラバムがトップ。
http://matthewbrabham.com/news/2014/brabham-top-barber-test
昨年ランク2位のチャベスは格下のチームに移籍、ラジアはまだアメリカのレースに馴れてない、
という要素はあるけど、初めてのビッグフォーミュラこんだけチギッてるのは面白いね。
この勢いだと2015年にインディカーに乗っていても全く不思議ではない。
ハーベイは英F3の時に思ったけど、新しいものに馴れるのに時間が掛かるタイプなのかも。

41 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 17:51:53.85 ID:qWAMwZ/n0.net
>>29

>言葉悪いわ禿げ
>言葉悪いわ禿げ
>言葉悪いわ禿げ

42 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 19:13:23.93 ID:xliSHhLH0.net
全日本F3
去年Nクラス2位だった、ナニン・インドラ・パユーングがFacebookで今年もF3継続とコメント
シート合わせの写真も載せてて、明らかにB-MAXの模様
https://www.facebook.com/ShogunFormula/photos/a.167118416698945.41303.166298316780955/588313754579407/?type=1&theater

ASが今年B-MAXがNDDP枠が2つ、通常のCクラスが2つ、Nクラス1台って予想してたけどどうもそう成りそうな感じですな

43 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 19:29:15.00 ID:R5roJcti0.net
ショーグンはお金持ちだなあ

44 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 21:11:32.31 ID:PZ/4uIlQ0.net
独F3
・ロータス(モトパーク)の一枠が昨年FR2.0NECに参戦していたアンドレス・メンデス(92年7月、コロンビア)に決定。
一昨年はスター・マツダで総合14位になってます。
・ADMのシートにロシア人2人が決定。セルゲイ・ズロビンの息子ニキータ・ズロビンと昨年Fアバルトに出ていた
セルゲイ・トロフィモフがコンビを組む。2人ともSMPのサポートもらってるそうな。

Euroformula Open(元EF3Open)
・ウィンターシリーズやってます@ポールリカール
ttp://www.euroformulaopen.net/contenuti/files/Winter_Series_2014/Paul_Ricard/F3_C1.pdf
昨年総合2位のストゥヴィクが優勝、2位は昨年GP2&AutoGPのジオヴェシ。金丸君は3位表彰台ゲット。
しかし、リザルトシートのロゴが思いっきり「F3」なのはどうにかならなかったのかw

表彰台のついたてはちゃんと「EF」のやっつけロゴになってるのに…
ttp://www.euroformulaopen.net/contenuti/files/Winter_Series_2014/Paul_Ricard/Podium_Euroformula.jpg

>>40
ラジアは正式発表まだだけどシュミット・ピーターソンのシート1枠確定かな?

ライツはバーバーがシーズン前最後の公式テストでした。今年も10台ぐらいになりそうなのは
ちょい残念だが、集まってる面子はまずまずかのう。

>>42-43
パユーング君のメインスポンサーになってる「PTT」ってタイ石油公社のことなんすね…
ttp://www.pttplc.com/en/pages/home.aspx
どこの御曹司なんや…

45 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 21:30:59.05 ID:GaiwsVnf0.net
マックスフェルスタッペン
ユーロF3にバンアメルスフォールト・レーシング?から参戦だって
FR2.0飛ばしちゃったね

46 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 23:34:02.21 ID:PZ/4uIlQ0.net
>>45
マジで決まっちゃいましたなあ…。
Max debuts in European F3 with Van Amersfoort Racing
ttp://www.verstappen.nl/news/1707.html
・マックス・フェルスタッペン、ヴァン・アマースフルートからFIA-EF3に参戦決定。

ヴァン・アマースフルートはオランダのチーム。
1975年フリッツ・ヴァン・アマースフルート氏によって創設され、FFやF3などジュニアフォーミュラで
活躍してきました。近年はドイツF3でヴァンスール、スタナウェイをタイトル獲得に導くなどの実績を
挙げております。
2013年からはFIA-EF3にフル参戦しています。

ユーロのほうでは強豪とはいえないチームですが、決まったからには良いパフォーマンスを見せて
ほしいですね。

47 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/04(火) 23:40:32.11 ID:iSoLdYYw0.net
結局、ヨスのコネなのね。
おやっさんがフォーミュラ・オペルで四輪デビューした時のチームという。
若手を育てるのが上手いチームだとは思うけど、勝てる体制では無いしなぁ。
勉強の年と割り切ってる?

48 :音速の名無しさん:2014/03/05(水) 07:56:48.81 ID:TqudPBp80.net
逆にここでガンガンいっちゃってマカオで上位になった日には
来年にはGP3、GP2、FR3.5ってことか

49 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 00:46:46.53 ID:MI+niGB10.net
FIA-EF3
・ユーロインターナショナルは昨年Fアバルト総合2位のミカエル・ベレッタ&スキップ・バーバーで4輪デビューし
その後F2000車両のレースをしていたサンティノ・Ferruciの起用を発表。

Ferruci君は98年5月生まれの15歳!FIA-EF3に出場するには満年齢で16歳になっている必要があるため、
参戦は16歳の誕生日を迎えた後のスパ戦以降になるそうです。

前スレでも貼ったけど、Ferruciの公式サイト
ttp://www.santinoferrucci.com/

>>47
フロリダでもグリッドまでついて行ってたし、子離れできない親という感があるw>ヨス番長

英オースポ、ヨス番長大いに語る
Jos Verstappen: no qualms over son Max's straight-to-Formula 3 move
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/112775
・ヨス番長、F1時代のマネージャーRaymond VermeulenがマックスF3参戦の件でメルセデスと接触したことを
認める。
・カーリンからはイギリスF3に出ないかというオファーをもらったが拒否。ドイツF3も考えたけどコースを学習
するという意味でユーロに落ち着いたそうな。

ミスはするだろう、とも言ってるので今シーズンは学習シーズンにするつもりっぽい。

>>48
計画としてはFIA-EF3を2年以上するような感じですが、FR2.0からF3に乗り換えたあたりマックス陣営は
相当前のめりなんで今年結果が出ればジャンプアップもあるかもしれませんね。

50 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 20:45:38.55 ID:H5iWyU+m0.net
現・元GP2組が続々とフォーミュラEのドライバー候補リストに入っている
ttp://www.fiaformulae.com/drivers

51 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 22:28:17.36 ID:SWtzQXhd0.net
全日本F4
長渕蓮がF4 FCクラスに参戦、チームは先日の根本と同様にFTRSからとなる模様

52 :音速の名無しさん:2014/03/06(木) 23:48:59.18 ID:Db0bGgNp0.net
長渕の息子って正直速くないし残念感が漂う

53 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 00:07:30.02 ID:nV0krbgp0.net
>>50
平川が入ってるんですけどw
まぁ日本人2に人はほしいよな。

54 :音速の名無しさん:2014/03/07(金) 20:12:22.77 ID:RV3VWGCH0.net
http://www.fiaf3europe.com/en/drivers/index.html
TBAが何名か居るが、一応FIA-EF3のエントリーリストが公開

55 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:33:42.59 ID:bMJeDvc40.net
GP2
・昨年総合4位のフェリペ・ナスル、カーリンに残留して3年目のシーズンへ。速い子だけど何故か優勝がないのよな。
今年は初勝利とタイトル獲得を目指して頑張れ。
・昨年総合20位のナタネル・ベルトン、ラザロに移籍してGP2参戦継続。今年で3年目。地味に金あるなあ…。
・昨年総合13位のクワイフ-ホブズ、ラパクスに加入して2年目のシーズンへ。去年はヒルマーに移籍した後のスパで
見せたパフォーマンスが印象に残る。今年も表彰台に乗れるといいのう。

GP3
・ロシアン・タイムからの参戦がお流れになった昨年の独F3王者マーヴィン・キルヒホッファーがARTから参戦!
いいとこ見せろよー。
・一時ロシアン・タイムから参戦と正式発表されていたジミー・エリクソン、コイラネンに切り替えてのGP3参戦が
正式決定。

>>50
現役がアプト、クワイフ-ホブズ、ベルトンと3人。
「元」が多いですね。
ブエミ、チャンドック、ドーンボス、ディグラッシ、セナ、キャロル、クロス、ランカスター、パンターノ、ソチェック、
ボナノミ(GP2Aのみ)、マー(スポットのみ)、デイリー(スポットのみ)

数えたらメインのほうに通年参戦の経験がある奴だけで13人いましたw

>>54
出ましたねー。目を引くのはタチアナ・カルデロンのシグネチャ2台目確定、そしてローゼンクヴィストの
ミュッケ残留確定ですかね。
フォーテックはブライアント-マイスナーとミュッケから移籍してくるギルバートの2台体制。ちょい寂しい
気もする。

56 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 17:35:04.71 ID:bMJeDvc40.net
AutoGP
・Ibizaのオーナー、ジュゼッペ・チプリアーニさんがドライバーとして14年シーズンに参戦するそうな。
・今季から予選形式が変更される。F1同様のノックアウト方式で、最初の20分でトップ10に入ったドライバーが
次の10分のセッションに進み、上位10台のグリッドを争う。

FA1
主催者側から参戦チームについて発表があった。
・Autosportで報じられていたProvily RacingとLinders Racingが入っていない。
・加わったのはギンザーニのチームとイタリアのRCモータースポーツ、タキ井上のユーロノバ・ジャパン、
ヴァンブーレン(父)率いるTeam Holland。
・RCモータースポーツはベネズエラ代表チームになるらしい。
・スペインのMomaモータースポーツは実業家のCarlos Mollaさんとレーサーのダニ・クロスが組んで
立ち上げた新チームだそうな。

Mollaさんはジェネと一緒にBest Lapって会社をやってるらしい。3シーターを持ってるw
ttp://www.bestlap.es/en/
BOSS GP参戦のためHRTのシャシーを取得したそうな。ただその後の続報がない…
ttp://www.f1pulse.com/news/201305042/hrt-cars-to-race-again-this-year

F3名称問題
FIA relaxes rules regarding series using the 'F3' title
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/112815
・FIAが態度を軟化。車体及びエンジンが製造された時点でのF3レギュレーションに従っていればよい、つーことで
ドイツF3とイギリスF3は「F3」を名乗ることが許されるようです。

今年のマスターズはモスクワからの移動の都合がつかないため、英F3と独F3の車両・チームで開催することに
なっておりました。F3名称問題を受けてマスターズの主催者はイベント名から「F3」を外し、「ザンドフールト・マスターズ」
として開催することにしていたようなんだけどこっちはどうなるんじゃろ。

57 :音速の名無しさん:2014/03/08(土) 20:18:33.24 ID:Lf8sMERe0.net
>>56
F3オープン「は?」

58 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 21:51:25.86 ID:ul10HibC0.net
GP2
・コレッティ、REに移籍してGP2続行。マルチェロの物差しになりそう。

FR2.0
ポールリカールテスト参加者リスト
ttp://www.paddockscout.com/wsr-confirm-entrants-for-eurocup-pre-season-test-at-paul-ricard/
・アラゴンに来ていなかったイェンツァーが参加。TRS王者アンドリュー・タンらを起用
・アラゴンに続いて参加しているKTRのアルボンとグーノン、コイラネンのデフリースは確定と見ていいですかね。
・テュシャーもアラゴンに続きチャイナBRTで参加。
・RCフォーミュラは昨年独F3にいたヤニック・メットラーと昨年仏F4総合4位のトム・Le Coq
・AVFでバイスケ・ヴィッサーが参加。FR3.5テストにもAVFで参加してた。

1日目
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/combinedclassificationday01.pdf
2日目
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/combinedday02.pdf
2日目のデフリースのタイムがFR2.0でのラップレコードだったそうな。

BRDC-F4
・今季王者はアーデンでGP3テストができるそうな。実施はシーズン後のアブダビを予定。

BRDC F4、今季のエントリー状況。まずまず集まってるのう。
ttp://f4-staging.motorsportvision.co.uk/teams/2014-teams.aspx
参戦コスト。相変わらずの明朗会計。
ttp://f4-staging.motorsportvision.co.uk/costs.aspx

59 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 21:52:52.91 ID:ul10HibC0.net
FR3.5、アラゴン公式テスト参加者
ttp://www.paddockscout.com/merhi-dillmann-and-visser-among-others-in-fr3-5-aragon-test/
未契約参加者:
メルカー@Zetaコルセ&テック1(FR3.5)、ヴィッサー@AVF(ADACフォーメル・マスター)、メーリ@Zetaコルセ(DTM)
マフラノフ@Zetaコルセ(FR2.0)、ヴァンブーレン@ポンス(AutoGP)、ムーブ@ポンス(FR3.5)、ディルマン@ポンス(GP2)
ベンター@コムテック(EF3Open)
カーリンはアラゴンテスト不参加でした。

アラゴン1日目結果
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/06_combinedclassification_day_1-9.pdf
2日目結果
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/06_combinedclassification_day_2-5.pdf
3日目結果
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/06_combinedclassification_day_3.pdf

>>57
オースポの記述を読むとEFOpenは今回の緩和措置でも「F3」とは定義されないようです。
エンジンワンメイク規定が引っかかったぽい。

んでもFIAの朝令暮改っぷりはひでえと思ふ

60 :音速の名無しさん:2014/03/09(日) 23:56:22.73 ID:tpBBoCoZ0.net
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=54903
笹原右京が今年はFR2.0 NECにユーロノバから参戦決定
なんだか資金的に厳しそうな気配もあったからめでたい

>>56
FIAは本当にことF3問題に関してはフラッフラですな
脅しのつもりだったのかもしれないけど、結局脅しにもならなかったような

61 :音速の名無しさん:2014/03/10(月) 04:56:05.23 ID:vW7cce3f0.net
ベルガーがFIAF4→FIAF3という真っ直ぐな道を整備したいから、F3と名のってる横道に名前を変えろといった感じゃないか。
特にユーロF3が失速した時に、やっぱり取って代わったのはBF3なんで二の舞を踏まない様にF3名剥ぎ取っておきたいってのも
考えすぎかw

パレハの言い分では型落ちマシン、エンジンのF3を使っていればということだろうが、FIAは黙認してきた。
少なくとも、ワンメイク規定が引っ掛かるのならスペインF3が始まった設立年の2001年から黙認してることなるw
言い争うのも馬鹿らしいので変えることしたらしいが、シーズン始まる直前に違反だからと言われもハァ?と言いたいのも分る。

・GP2
現契約外ではディリーとランカスターにアブダビテスト召集がかかった模様。チームは不明
カナマサスがトライデントとベネゼイラを交渉中との噂。 MPはエリーナスとの噂。

62 :音速の名無しさん:2014/03/10(月) 23:31:57.52 ID:vW7cce3f0.net
よく考えりゃドイツもVWのワンメイクじゃ・・
オープンはもう言ったがドイツもF3の名前を使えたら使いたいが、どっちでも・・かも知れないな
一番、F3の名に固執したいのはイギリスだろうなぁ。今は地元に引っ込んでFIAF3のくたびれ待ち期間だしw

トライデントはリッチと契約か。去年途中からリッチはリッチじゃ無くなったはずだが補充されたかな
でも、アブダビテストはジンバブエの子(ライセンス)かF2走ってたな。
ランカスターはMP ディリーはベネゼイラでテスト。

63 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 01:12:12.25 ID:kE6VgXI40.net
ごめん。リッチはトライデントのチームマネージャーでトライデント入りだった。
マリネスクがモトパークのエンジニアになったりチーム内に入るドライバーも動きがある時期ですな

64 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 18:13:21.87 ID:vk9HqEgi0.net
日本のF3もテスト中らしいけどどっかにタイムのってないのかな?

65 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 18:37:09.88 ID:tzQOGkqN0.net
GP2アブダビテスト1日目朝のタイム
ケータハムが1-2
ARTは何かトラブル?
http://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/03_March/Rio-Haryanto-tops-Day-1-morning-session/

66 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 19:54:30.20 ID:tzQOGkqN0.net
>>64
ttp://www.j-formula3.com/season/2014/report/report140311test.html

67 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 20:30:50.00 ID:eZO0b9Mg0.net
全日本F3 富士合同テスト
http://www.j-formula3.com/season/2014/report/report140311test.html

佐々木がトップ、高星が2位でB-MAX NDDPがワンツー。その後ろにトムス、HFDPといった並びに
ちなみにB-MAXはトヨタエンジン搭載の模様で、同じくB-MAXメンテだと思われるナニンはインギングjrというエントラント名に
あとトムスの山下のマシンだけが最新のF314に

Nクラスはほぼジェントルマンのクラスになったけど、ルボーセの久保や戸田の三浦には頑張ってもらいたい

68 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 20:35:00.33 ID:eZO0b9Mg0.net
F314って全日本の他にFIA EF3でも走ると思うけど、エアロとか違うのかな?

69 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 21:22:38.72 ID:vk9HqEgi0.net
シャシーは12年型でもF3って名乗っていいんだ

70 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 21:50:48.45 ID:lS6+ke4Z0.net
GP2アブダビテスト1日目参加者リスト
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/03_March/GP2-Series-back-in-action-at-Yas-Marina/
未契約参加者
◆MPモータースポーツ
#21J・ランカスター(88年12月、イギリス、GP2総合11位)
◆トライデント
#22A・ジェフリース(94年4月、ジンバブエ、インディ・ライツにスポット参戦)
◆ベネズエラGPラザロ
#25C・デイリー(91年12月、アメリカ、GP3総合3位)

>>63
>ジャコモ・リッチ
これですなー。
ttp://racer.com/index.php/component/content/article/345-latest-stories/101733-ricci-joins-trident-in-management-role
同年輩のヴァレスもチーム運営に転進したし、20代後半つーのは一つ決断の時期なんかな。
レースに関わって生きていって欲しいのう。

>ミハイ・マリネスク
ツイッターで発表してたんですね。モトパークとは2年契約。
ttps://twitter.com/Mihai_Marinescu/status/441656073393831937

ミハイさんの母校その1、ルーマニア国立トランシルヴァニア大学。
ttp://www.unitbv.ro/en/Home.aspx
ミハイさんの母校その2、デルフト工科大。
ttp://www.tudelft.nl/
どっちも名門だそうな。

去年の暮れまでドライバーとしてシート物色→不調→年明け後に渡米、エンジニアとしてFWSで研修生→就職
という流れらしい。

71 :音速の名無しさん:2014/03/11(火) 21:53:51.44 ID:lS6+ke4Z0.net
ミハイさんネタ。
ルーマニアのブラショヴ市でフォーミュラ・パブという店を開いているそうだ。
ttp://formulapub.ro/
飲み屋なんだけど、店内にはシミュレーターが鎮座
ttp://formulapub.ro/simulator/galerie-foto/
ミハイさんグッズが沢山置いてあるらしいぞ
ttp://formulapub.ro/bucati-din-motorsport/

FIAのF3政策について。
F3規格を守る意味で、緩和措置>>56自体は支持したい。当初の基準を当てはめたら「F3」がFIA-EF3と
全日本だけになっちまう。

ただなあ
タイミング的に来年の準備が間に合わない段階になってから「F3」の名称に関する新基準を通達&反発
食らって約3ヶ月で方針転換ってのはどうなんだと……。どんだけ場当たり的に判断してるんや…
「新レギュに従え」という恫喝をかましたつもりなんだろうけど、>>60で指摘されているように脅しとしても
機能せんかったよね。

>>61-62
ベルガーさん以下シングルシーター委員会のやりたいことはわかるんだけど、どうも空回り気味っすね。
FIA-EF3はメジャーカテゴリの地位を確保できたけど、依然FルノーピラミッドとGP2/GP3のワンメイク
フォーミュラ勢が強力すぎる。

FIA-F4も今のところは乱立する入門カテゴリの中に新たなカテゴリを付け加えたにすぎない状態だし…

>ドイツF3
今年からBF3とエンジン規定揃えてるんで事実上VWワンメイクになっても規定上他のエンジンが参戦可能ならおk、って
ことじゃないかのう…。
オリジナルパワートレインのままなら危なかったと思ふ。

72 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 18:46:04.98 ID:U5+ckRxK0.net
全日本F4
去年F3 Nクラスにスポットで出てた小河諒が、F4 FCクラスにトムスから参戦
これで現時点でFCクラスは3人
http://www.diamondblog.jp/official/ryo_ogawa/

トムスはこれでSF、GT、F3、F4と凄いことになってるなwトムススピリットも入れたらS耐もだけど

73 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 19:33:17.03 ID:UUkv7Ffl0.net
GP3
ロシアンタイムがヒルマ―に買収
ttp://www.gp3series.com/News/2014/March/Hilmer-Motorsport-joins-GP3-Series/

74 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 20:23:32.07 ID:rpRVtYhC0.net
ロシアンタイムのGP3は稼働せずにヒルマーに売却か。
iスポっていっても他のシリーズ参戦してないんでエンジニアほぼいないわな
元バンブー組み合わせても、GP2で1チーム分が手一杯なのかな、逆にヒルマーはインディアとの提携で派遣してもえるからな

ロシアンタイムはフルネームRT RUSSIAN TIMEに改名。 #RT希望

RTってのが何なのか不明 RT(ロシア・トゥデイ)っていうロシアの放送局はあるが。
単にRUSSIAN TIMEの頭文字なのか。

75 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 21:02:49.25 ID:UUkv7Ffl0.net
Racing Team?

76 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 21:59:25.54 ID:BR4gKeR00.net
全日本F4東日本シリーズ第1戦

F4 FCクラスはトヨタ4台、ホンダ4台 昨年のFCJ車両を遅くした別クラスでF4と混走らしい

ttp://www.twinring.jp/champion_m/pdf/rd1_entry.pdf#search='%E7%A6%8F%E4%BD%8F%E4%BB%81%E5%B6%BA'

77 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/13(木) 22:28:46.63 ID:hC8QYeG90.net
まだGP2のテスト終わってないから早計かもしれないけど、伊沢は厳しそうだな。
チームメイトのバンドルネがいよいよ本物っぽいので、余計に。
マシンのカラーリングは優勝だと思ってますが。

ヘルメットヲタの自分としては、メジャーカテでは日本人初と思われる佐藤くんのスティロと
http://www.gp3series.com/webimage/GP2-MultimediaLightboxImage/Global/GP2_2014/05_Testing/01_AD/01_D1%20morning/A50A3639.jpg
アクシル・ジェフリースのサーキットではレア種なウベックスが非常に気になったw
http://autoracesponsor.co.uk/wp-content/uploads/2013/07/axil.jpg

78 :音速の名無しさん:2014/03/13(木) 23:12:55.43 ID:Bgycq4Td0.net
伊沢は中段うろちょろじゃないかな
逆にシーズンで伊沢に負けるような奴は…

79 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/03/13(木) 23:30:26.70 ID:XGDgL2ka0.net
>>77
uvex はシールドのみとかじゃなくて?

80 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/13(木) 23:59:37.34 ID:hC8QYeG90.net
>>79
フルフェイスの帽体も地味〜に存在します。
ジェフリースの使ってるモデルはラッチの形状からしてこれかな。
http://www.racewear24.de/Motorsport/Rennhelme/Vollvisierhelm/UVEX-Motorsport-Rennhelm-FP-5GT-Carbon-8860.html
名のあるドライバーでは、耐久でアストンマーチンのワークスドラのステファン・ミュッケも使ってる。

81 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/03/14(金) 00:04:51.84 ID:1Kj8ZTay0.net
佐藤くんは去年からスティロと契約してたそうな。知らんかったw
http://f1-gate.com/kimiya-sato/autogp_19642.html

82 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/03/14(金) 01:08:06.94 ID:F4fsCZv/0.net
>>80
へー知らんかった
サイトにも載ってなかったし

アライの帽体に一時期のSHOEIのチンガード部分を合わせたような感じだな

83 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/03/14(金) 01:08:49.58 ID:F4fsCZv/0.net
あんがと

84 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 01:34:06.51 ID:NWl306Wm0.net
UVEXのヘルメットといえば、以前、SUPER GTでTEAM ART TASTEのポルシェに乗ってたティム・ベルグマイスター
が使ってたよ。珍しかったので印象に残ってる。ドイツではそこそこユーザーいるのかも。
http://supergt.net/pages/pg:driver/device:pc/ln:ja/id:296

彼、レース復帰したんだってね。よかったよかった。

佐藤公哉のStiloについては、ヴィンチェンツォ・ソスピリの持ち家に下宿しながらAUTO GPに参戦していた、
イタリアと縁の深い彼だからこそ、という感じですかね。

よく、アライはサーキット現場でのサポート体制がすごいと聞きますね。主要なレース会場にはかならずパーツ
積んだトラックが来てサービスステーション出してて、なんかあったら熟練のサービスマンがパッと対応して
くれるとかなんとか。モノ自体の良さもさることながら、そのあたりもユーザーの多さに繋がってるのかと。
ユーザーが少ないメーカーは、その辺どうなってるんだろう?

FIA 8860-2010の認証通ってるカーボンヘルメットであれば、どれを選んでも安全面では基準をクリアしてる
はずなんで、あとは各自の頭のフィット感とか好みで選べば良さそうなものではあるけれど。

85 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 01:49:06.21 ID:2+/bk1YA0.net
FR2.0
・ユーロカップ参戦チーム確定。
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/12-teams-chosen-for-the-2014.html
イェンツァー撤退、空いた枠にAVFが入った。

インターヴェッテンの参戦枠を取得したChina BRT by JCS関連。
JSC Motorsport
ttp://www.jcs-motorsport.com/
創設者はニール・ヤニの父親であるMukesh・ヤニさん&元A1中国ドライバーのカン・フー・チェン&元A1スイスの
チーム・マネージャー、ミハエル・シュナイダーというお三方。
ヤニJani、チェンCheng、シュナイダーSchneiderの頭文字をとってJCSなのな。

GP2アブダビ
・2日目結果
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/03_March/Jolyon-Palmer-quickest-again-at-Yas-Marina/
・3日目結果
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/03_March/Jon-Lancaster-tops-final-day-at-Yas-Marina/
アプト君、今年はそこそこ戦えますかね。
伊沢は1日目の午後に1分50秒台前半で走ったのがベストか。ヴァンドルネは同じセッションで49秒台。
初テストだし、こんなもんかなという感はある。ただ序列をひっくり返すのは難しいかな……

>>73-74
>iスポ
GP2のほうはiSport→ロシアンタイムのスタッフも結構いたし、iSportのGP2チームの主力エンジニアも戻ってきたから
どうにかなったにしても、新たにGP3チームを組むほど余裕はなかったつーとこですかね。

バンブーの人員が丸ごと残ってるわけじゃなかろうし。

86 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 02:22:27.19 ID:HoEyHzyu0.net
UVEXはアウディがWEC、DTMでメカニックの防護ヘルメット使ってるな。どうも、地元ドイツとアメリカが主な市場
どちらかというと、モタスポ用ヘルメットよりはウィンタースポーツ用のヘルメットが主力商品っぽいが
ttp://www.uvex.de/typo3temp/pics/0995ddbfc0.jpg

ディリーは2日目にレガリアと前にF1であったカレーさんとロズベルグに似た様なクラッシュで
全治2週間宣告されらしいが、強行テストで午後P7か。欧州でアピールできるチャンスがきたーと喜んでたからな・・

87 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 11:26:30.99 ID:jEdX29VG0.net
>>77
uvexってスキー、特にジャンプじゃ当たり前に見るけど確かにモタスポでは印象無かったw

88 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 11:27:28.85 ID:jEdX29VG0.net
ちなみに葛西紀明もuvexユーザー
ttp://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/-/img_98f3af1da669cde391c4f0620a0ed3e3222435.jpg

89 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/03/14(金) 11:42:48.39 ID:F4fsCZv/0.net
スノーと自転車のイメージしか無いよな

90 :音速の名無しさん:2014/03/14(金) 16:36:07.07 ID:JJUtsTOI0.net
>>86
デイリーの怪我
http://pbs.twimg.com/media/BinN7hbCcAMOkIK.jpg

91 :音速の名無しさん:2014/03/15(土) 21:34:10.25 ID:yJ6+pT+w0.net
B-MAXが体制発表
http://b-maxracingteam.com/team-profile2.html

F3には4台体制で、既報の通りNDDP枠2台と通常のB-MAX枠で2台。
発表では触れてないけど、全車トヨタエンジン搭載に
F3以外だとF4とS-FJに加えて、日産との関係強化の影響でGT300とGTアジアにGT-Rで参戦

結構な大所帯になりつつあるし、このままSFにも出てきてほしいな
F3もエンジンが同じになって、妥当トムスの最有力で楽しみな存在ですな

92 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 17:41:52.61 ID:DZ2hAN/N0.net
ケビン・マグヌッセン、デンマーク人初のF1表彰台おめでとう。
クビアトもポイント取って大変めでたい。

リカルドも地元で表彰台。立派になったなあ…
5年前、F3時代に撮影されたやつ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=lZzzU2tWhZ8

GP2
・ジョン・ランカスター、オートスポーツ誌に対し資金問題さえ解決できればMPと契約する方向だと語る。バーレーン
のテストにも参加するとのこと。

FIA-F4について、英オースポの記事。
Ford enters formal negotiations to run new British Formula 4 series
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/112861
英国のモタスポ統括団体MSAとフォードが来季からFIA-F4規格に従ったシャシーによる新シリーズを開催する
ための交渉に入った。英FフォードからFIA-F4に移行するそうな。
F4レギュではNAエンジンの使用が求められているが、移行措置としてターボの現用Fフォードエンジンの使用も
認められる模様。

オースポで指摘されてるけど、名称的にも客層的にもBRDC-F4とガチンコ勝負することになるんよな。
Fフォードの現状がアレなんで運営側はちょっと頑張らないと。

FIA公式の登録F4マニュファクチャラー
ttp://www.fia.com/sites/default/files/regulation/file/Registered%20manufacturers%20F4.pdf
・公式サイトで参入を発表していたダラーラがいない。登録はミゲル、タトゥース、童夢の三社。
・童夢の「技術者募集中」バナーはどうにかならなかったのかな…。公式文書なのにw

現時点で登録済みの三社は受注のメド立ってるのかな。タトゥースはイタリア(発表済み)、童夢は日本、
ミゲルはFフォード系(英、豪)ってとこかね?

93 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 22:33:15.14 ID:XYFe+yYF0.net
全日本F4 開幕戦もてぎ

予選結果
http://www.twinring.jp/result_m/2014/4wheel/0316_f4_q.html
レース結果
http://www.twinring.jp/result_m/2014/4wheel/0316_f4_f.html

通常のF4車両と調整したFC106だと1秒くらい差があるみたいですな
FCクラス優勝はHFDPの福住仁嶺、総合優勝は去年FCJに出ていた三笠雄一。

94 :Let's天才らいこくん ◆AOZqATHop6 :2014/03/18(火) 00:16:46.77 ID:8JcSLAgc0.net
金井って奴この前天てれののりすけさんに出てたな
塚越とかといっしょに全日本カート出てたのに完全に趣味ドライバーか

95 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 10:58:04.59 ID:AGcqJ2kj0.net
HFDPの福住仁嶺って調べてみたらカート時代すごい成績の持ち主だったわ。
年の割にスポンサーも結構付いてるし、自腹でレースしてないようだな。
今回もフォーミュラーデビューレースで勝ってしまうあたりはただ者ではない予感。
今年17才の彼はホンダF1の日本人ドライバーの本命かもしらん。
あくまでも個人的な意見ですが。

96 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:03:27.97 ID:l4NAWTZv0.net
FR2.0ユーロカップ、カタロニア合同テスト参加者リスト
ttp://www.paddockscout.com/leclerc-joins-eurocup-regulars-for-pre-season-test-at-catalunya/
・フォーテックでAlps参戦予定のシャルル・ルクレールが参加。
・今年に入ってからのフォーテックの公式テストはパリーとランプの2人で行われていた。昨年NEC総合2位の
ジャック・エイトケンがフォーテックからユーロカップに参戦するということで正式発表されてたんだけど、彼は
今年に入って一度も公式テスト参加していない。
・今回はテュシャー不参加。チャイナBRT by JCSは去年F3に乗ってたスン・ツェンを起用。

FR2.0カタロニア
1日目結果
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/06_combinedclassification_day_1-10.pdf
・AVFのヴィッサーがトップタイム。NECの参戦が確定しているデルトラズが6番手に入った。
2日目結果
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/06_combinedclassification_day_2-6.pdf
・トップはルクレール、2番手はパリーでフォーテックが1-2。ヴィッサーは4番手に食い込んだ。

FR2.0
・昨年FR2.0NECにスポット参戦して4輪デビューを果たしたチアゴ・Vivacqua(96年12月、ブラジル)がフォーテック
でFR2.0Alpsに参戦。カート時代はARTのドライバーで、All Road Acadenmyなる某マネジメントチームの下部組織
にも所属しているらしい。
・イェンツァーがAlpsの参戦ドライバー発表
ttp://cms.jenzermotorsport.ch/index.php?option=com_content&view=article&id=229
コーネフ君はTRSに来てましたね。タン君も多分出ると思うんだけど公式に出てない…

97 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:05:41.03 ID:l4NAWTZv0.net
GP3
・昨年EF3Open総合4位のサンティアゴ・ウルティア(96年8月、ウルグアイ)がコイラネン加入。
・昨年コイラネンでGP3にスポット参戦しシングルシーター復帰を果たしたディーン・ストーンマンがマノーから
GP3参戦決定。ついでに去年コイラネンにいたクヤラもマノーに移籍して来ます。

FIA-EF3
・Jules Szymkowiak(95年1月、オランダ)がヴァンアマースフールト加入。去年はFBMWタレントカップに
参戦していた模様。スーティルがコーチやってるらしい。
・昨年エミリオ・デ・ヴィロッタでEF3Openに参戦していたヘクター・ハーストがウェスト-テックでFIA-EF3参戦。

>>93>>95
FCクラスは8台なんですね。

福住君、年齢的には十分チャンスありますよね。
若いうちにヨーロッパに連れてってほしいのう……。

98 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:22:02.09 ID:S1OT8eir0.net
いうて世界だと17歳が母国でジュニアフォーミュラデビューなんて遅いくらいだからなぁ
日本の若手ドライバーがイマイチなのもこう言う伸び盛りの頃のタイムラグが大きいのかな

99 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:06:24.78 ID:dbPppN710.net
国内限定Aライセンスがないと国内はレースでれないからね。
お金もカートと違って桁が違うから一般人はさらに参加できない。
あっそうか、一般人はしたらあかんスポーツやったわ!!

100 :音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:13:50.24 ID:dSQAJ6/g0.net
お金をもらうスポーツではなく、お金を払うスポーツ

(タキ井上氏談)

総レス数 981
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200