2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap6【国内】

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:32.86 ID:mrdxJmd60.net
前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap5【国内】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348967404/

・対象カテゴリ
F3000クラス(GP2、AutoGP、FR3.5など)
F3クラス(GP3、各国F3シリーズ&F3国際戦。現状全日本F3スレがないので全日本もここ)
入門カテゴリ(FR2.0、BRDC-F4、FIA-F4など)
北米Road to Indy(USF2000、スター・マツダ、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリ中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるのでゆるくやっていきませう。

2 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:05:36.05 ID:mrdxJmd60.net
◆大型フォーミュラ
GP2 ※LTあり
ttp://www.gp2series.com/

Formula Renault 3.5(FR3.5、又はWSR) ※LTあり
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/Formula-Renault-3-5-Series-3208.html
ラップタイム掲載サイト
ttp://wsr.alkamelsystems.com

Auto GP ※LTあり、Vimeo公式アカウントにてフルレース映像配信
ttp://www.autogp.net/

Formula Acceleration 1(FA1、2014年発足の新カテゴリ)
ttp://acceleration14.com/

3 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:06:50.28 ID:mrdxJmd60.net
◆F3クラスの主要シリーズ
GP3 ※LTあり
ttp://www.gp3series.com/

FIA European F3 Championship ※LT、公式ライブストリーミングあり&Youtube公式アカウントにてフルレース映像配信
ttp://www.fiaf3europe.com/

全日本F3
ttp://www.j-formula3.com/

British F3(BF3、英F3) ※LTあり
ttp://www.formula3.co/
ラップタイム掲載サイト
ttp://www.tsl-timing.com/

ATS Formel 3 Cup(独F3) ※LT、公式ライブストリーミングあり
ttp://www.formel3.de/en/

European F3 Open(EF3Open、2014年より名称変更予定) ※LT、ライブストリーミングあり
ttp://www.f3open.net/

「F3」名称問題については下記URL参照
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=54416

◆F3単発イベント
ポーGP(今シーズンはFIA-EF3の一戦として開催) ※LTあり
ttp://www.grandprixdepau.com/
マカオGP ※LTあり
ttp://www.macau.grandprix.gov.mo/cgpm/
マスターズF3 ※LTあり、ザンドフールト公式サイト(下記URL)においてライブストイーミング実施
ttp://www.circuit-zandvoort.nl/

4 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:08:25.74 ID:mrdxJmd60.net
◆Formula Renault2.0主要シリーズ(FR2.0)
ユーロカップFR2.0 ※LTあり、FR3.5と共用
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/Eurocup-Formula-Renault-2-0-3205.html
FR2.0NEC(ドイツ、ベネルクス三国を中心とする地域シリーズ) 
ttp://necup.com/
FR2.0Alps(イタリアを中心とする地域シリーズ)
ttp://www.renaultsportitalia.it/en/championship/f-renault-2-0-alps/
プロトタイプFR(型落ち車両を使う英国のローカルシリーズ)
ttp://www.renaultsport.co.uk/championships/formularenaultbarc

◆FIA Formula4(FIA-F4)
FIA公式、FIA-F4紹介(PDF)
ttp://www.fia.com/sites/default/files/basicpage/file/FIIII_plaquette_full_formula4.pdf
FIA公式、FIA-F4ホモロゲ規定(PDF)
ttp://www.fia.com/sites/default/files/regulation/file/FIA%202014%20F4%20Homologation_CC.pdf

イタリアF4(伊F4、2014年発足の新シリーズ) ※LTあり?
ttp://www.acisportitalia.it/F4/home/ing/4347/The-Abarth-F4-engine-unveiled-in-Modena/2014

5 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:11:20.63 ID:mrdxJmd60.net
◆その他入門シリーズ
全日本F4
ttp://www.formula-racing.org/

BRDC Formula4(BRDC-F4、英国のローカルシリーズ)
ttp://www.formula4.com/

Formula BMW Talent Cup
ttp://www.bmw-motorsport.com/en/formula-bmw/formel-bmw-talent-cup.html

French F4(仏F4、旧Fルノー・キャンパス)
ttp://www.autosportacademy.com/gb/

ADAC Formel Masters(ドイツのローカルシリーズ) ※LT&公式ライブストリーミングあり
ttp://www.adac-formel-masters.de/uk

Formula Abarth(Fアバルト、イタリアを中心とするシリーズ)
ttp://www.acisportitalia.it/abarth/

British Formula Ford(英FF)
ttp://www.britishformulaford.co.uk/

Australian Formula Ford(豪FF)
ttp://formulaford.org.au/

Formula Master China(FMC、中国のローカルシリーズ)
ttp://www.formulamasterschina.com/en

6 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 00:19:55.80 ID:QZt4XwTx0.net
◆Formula Renault 1.6(FR1.6)
FR1.6NEC Junior(FR2.0NECの下位シリーズ)
ttp://frcup.com/

FR1.6Alps Junior(FR2.0Alpsの下位シリーズ)
ttp://www.renaultsportitalia.it/en/art/news_20140203_alps16_eng.html

FRUK1.6(英国のローカルシリーズ)
ttp://www.renaultsport.co.uk/championships/formularenaultuk

◆欧州・北米の主要カテゴリのシーズンオフに開催されるシリーズ
Toyota Racing Series(TRS、ニュージーランドのローカルシリーズ)
ttp://www.toyotaracing.co.nz/

Florida Winter Series(FWS、北米で行われるフェラーリ・ドライバー・アカデミー主催の育成シリーズ)
ttp://floridawinterseries.com/

MRF Challenge(インドのタイヤメーカーが主催する育成シリーズ)
ttp://www.mrfracing.in/

◆Mazda Road to Indy(北米)
Indy Lights(ライツ、F3000クラス相当)
ttp://indylights2014.com/

Pro Mazda(プロ・マツダ、F3クラス相当)
ttp://www.starmazda.com/

USF2000(FF相当)
ttp://www.usf2000.com/Home.aspx

7 :音速の名無しさん:2014/02/14(金) 00:24:28.17 ID:QZt4XwTx0.net
◆その他お役立ちサイト
Driver Database(あらゆるドライバーのプロフィールを網羅)
ttp://www.driverdb.com/
Paddockscout.com(ステップアップカテゴリに特化した情報サイト)
ttp://www.paddockscout.com/
Junior Open Wheel Talent(北米の若手をカートからカバー)
ttp://www.junioropenwheeltalent.com/

Callum Rowe氏のGP2ブログ(独自インタビューあり)
ttp://callumrowesgp2blog.com/
Callum Rowe氏のGP3ブログ
ttp://thegp3blog.com/

italiaracing.net(イタリア語だが、非公式・プライベートテストの参加者・タイムなど独自情報を掲載)
ttp://italiaracing.net/

8 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 20:51:41.98 ID:06I9QR6F0.net
GP2
・昨年AutoGP総合3位の佐藤公哉がカンポス入り。お財布枠だろうけどピック弟に負けないよう頑張れ。
ttp://www.camposracing.com/es/gp2/noticia?id=242
・タイヤレギュ変更&プラクティス時間延長が正式発表。プラクティスが30分から45分になった。

タイヤレギュはレース1における2種類のタイヤスペック使用の義務付け=プライム-プライム作戦の禁止
つーことやね。
グリッド位置が悪いときの巻き返し(ニュルのコレッティ)、日曜雨予報(スパ)、年間ポイントはどうでもいい
から一戦必勝(アブダビのロッシ)など活用されてきたプライム-プライムだが、運営側の思惑とはズレた方向
に行っちゃっているから規制もやむなしか。

GP3
・昨年ドイツF3総合3位のエミール・ベルンストルフがカーリンから参戦決定。昨年は常勝ロータス(モトパーク)の
一員としてドイツF3で活躍。プレマで参戦したマスターズでも表彰台に立った。
・昨年カーリンでFIA-EF3に参戦したヤン・マーデンボロウがアーデンから参戦。同時にレッドブル育成入りも発表
された。昨年はP2でルマン24時間にも参戦。今季はTRSで総合2位となっている。

Nismoチャンネルの動画
ttp://youtu.be/5YQMXCXvtBE
シミュレーターを使用するマーデンボロウ。日産のプログラムには在籍したままみたいですね。
レッドブル・ジュニアチームのサイトには特に何も出てないし、日産から出向するような感じになるんかのう。


・日本行きの決まっているカーティケヤン、MRF最終戦にスポット参戦

9 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 21:31:47.12 ID:06I9QR6F0.net
>>8
佐藤君は去年AutoGP総合2位だったorz
すまぬ

さて、F3名称問題。European F3 Openは今季から「Euroformula Open」に改名すると発表。
ttp://www.f3open.net/article.php?cont=515
オーガナイザーのJesu's Pareja氏は「名前が変わるだけで他は同じ」と語る。F3の名前をキープするには
新レギュレーションに従う必要があったけどそれはコスト的に無理だし、パフォーマンスは旧エンジンでも
アップデートすればそれなりのレベルを維持できるんで名前のほうを変えることにしました、てな感じ。

にしてもロゴのやっつけ具合がひどいw
・旧ロゴ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:European_F3_Open.jpg
・新ロゴ
ttp://www.f3open.net/contenuti/files/Winter_Series_2014/Euroformula_Open_Firma.jpg
旧ロゴで「F3」の「3」だった部分をひっくり返してEuroの「E」にしてる。

10 :音速の名無しさん:2014/02/17(月) 21:32:38.07 ID:2odqBSJZP.net
>>9
ロゴワロタw

前スレも残ってるんで使ってケロ

11 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 00:24:03.52 ID:42w/E1kb0.net
ロシアンタイムとモトパークは提携解消か
現経営陣同士の関係がこじれたみたいだが前からなのか、イゴールの死が決定打になったのかは知るよしはないが
補強するにも時間がないってことで、この時期に解消ってじたいはロシアンタイムの戦力ダウンが否めないな

前スレは上の三行書いたら容量オーバーで怒られた。
1レス半角一文字づつでも埋められないほど容量ないと思う。

12 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 08:50:50.12 ID:42w/E1kb0.net
前スレは半角1文字すら打てない状態だた・・実質落ち待ち

モトパーク卒業生のディールマン(GP2)、キルヒ、ポマー、契約発表したがジミーも?(GP3)が
提携解消によって、契約白紙の状態になったみたいね。

汗の人は何を勘違いしてるのか、モトパークのリリースでロシアンタイムが撤退するtって言ってんだろ・・・
確かに、後任の実行部隊を見つけるか自分達でやるかしないと撤退という選択だろうが。
それとも、モトパーク通しのロシアンタイムに砂糖の交渉してたから撤退確実の情報あるんだろうか。

白紙になtった3人 4人かも?には悪いが、この時期はチームとドライバーの関係性が見えて楽しい。
実行されなったが当初、FWSに何故かインディから選ばれたシモーナ-フェラーリ-ザウバーこの繋がりとか

13 :音速の名無しさん:2014/02/18(火) 23:23:38.06 ID:FN81DxuWP.net
iSport will operate the new team but I hope you wont forget who are the true champions. The name stays but the soul of Russian Time went.
http://twitter.com/TomDillmann/status/435775217429143552

14 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 00:39:26.64 ID:SspCGt2P0.net
前スレは容量的に無理やった…。

GP2
・マルチェロのRE入りが正式発表。

>>11-12
えらいことやないですか…。実働部隊がいなくなったということになる。

モトパークのリリース
Team Motopark Set to Focus on Domestic Championships
ttp://www.motopark.com/news/2014/News/Team-Motopark-Set-to-Focus-on-Domestic-Championships-63/
参戦を前提に動いていたところで事態が急転したようですな…。実際ジミーは発表済みだったし。
ドライバーもこの時期になってこんなことが起きてはたまりませんな。別のチームのシートを探す
のも大変だろうし、(可能なら)新ロシアン・タイムと共に参戦するのが基本線になるかのう。

GP2のチーム紹介
ttp://www.gp3series.com/Teams-and-Drivers/Teams/RUSSIAN-TIME/
GP3のチーム紹介
ttp://www.gp3series.com/Teams-and-Drivers/Teams/RUSSIAN-TIME/
今現在、どっちもモトパークの拠点があるオッシャースレーベンが所在地になってるのよな。
Timo RumpfkeilさんとAndreas Kohlerさん、Alexander Zochlingさんあたりはモトパークの人だろうから
ロシアン・タイムからの離脱は確定として残りのメカニックとかエンジニアはどーいう扱いになってんだろ。

>>13
ディルマンの公式アカウントですね。iSport復活ならそれはそれで面白そうだが果たして。

Motopark and RUSSIAN TIME part company
ttp://callumrowesgp2blog.com/2014/02/17/motopark-and-russian-time-part-company/
GP2ブログもiSportが復帰へ向け交渉中らしい、みたいなことを書いてる。

15 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 01:05:14.70 ID:FxQJkjeq0.net
>>8
あの鬼軍曹のマルコがゲーマーを取ったのが驚きだ。でもクビアト同様持っているものがあるんだろう。楽しみだ

16 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 19:15:17.30 ID:v4lw7Vh30.net
キミ佐藤のカンポスはアダックスが元の名前に戻るだけなんですかね?

17 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 19:42:59.41 ID:ulXbFdhA0.net
GP2ホームページのカンポスのチーム情報とアダックスのホームページを
見比べると、エンジニアもメカニックも同じ人が何人もいる。

18 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 20:39:09.10 ID:nKwHRrb00.net
FR3.5
・バレンシアでZetaコルセがプライベートテストを実施。参加ドライバーは昨年FR2.0とインターナショナル
GTオープンを掛け持ちしていたロマン・マフラノフ(ロシア、94年7月)と2011年のEF3王者でここ2年はメル
セデスでDTMに参戦していたロベルト・メーリ!
・モンツァでAVF、コムテック、フォーテックがプライベートテスト実施。AVFはアンベルク、コムテックは
マーチェンコ(シート確定)、フォーテックはローランド(シート確定)とシロトキン(シート確定)に加えて
南ア出身のF3ドライバー、リアム・ベンターが走行を行った。
・先日のポールリカールテストでジャーファーがT12でのラップレコードを更新していたとのこと。italiaracing
によればミシュランの新スペックタイヤの影響だとかなんとか。

メーリさんがFR3.5のテストに来ていたのは驚き。DTMではパッとしなかったし、シート喪失→フォーミュラ復帰
の可能性もあるかのう。

>>15
マーデンボロウには悪いけど、どっちかというとザウグ、チャンドックのようなお客さん枠に近いような気がする。
でもクビアトみたいにロシア枠から這い上がる例もあるし、期待したいとこですね。

>>16
カンポスの拠点にアダックスの保有していたマシンを運び込んでいたので、一応別チームとしてカンポスが
参戦する形になっているのではないかと思う。
ttp://www.camposracing.com/es/noticia?id=228
ただちょいとググったところエンジニア・メカニック陣はアダックスの連中を引っ張ってきてるようです。どっちも
バレンシアに拠点置いてますしね。

19 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:09:36.86 ID:9EW3BmhyP.net
GP2ロシアンタイム
Artem Markelov
Mitch Evans

20 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:34:48.96 ID:cRzGgx8D0.net
上のロシア人はSecond in Formula 3 Germany 2013.って書いてあるけど
たしかドイツでも日本でいうCクラスとNクラスがあった気がする
てかどっちか残留って話は?

21 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:40:38.43 ID:nKwHRrb00.net
ちょっと被っちゃった。

>>17さんの言っているチーム情報ページ
カンポス
ttp://www.gp2series.com/Teams-and-Drivers/Teams/Campos-Racing/
アダックス
ttp://www.gp2series.com/Teams-and-Drivers/Teams/Addax-team/
撤退チームの分も残っているのがありがたいw

>>19
正式発表出ましたね。
マルケロフは94年9月生まれ、ロシア出身。昨年ロータス(モトパーク)でドイツF3総合2位。マゼパさんの置き土産
ってとこかな。お父さんがチームの支援者という話もある。
エバンスは言わずと知れた2012年GP2チャンピオン。昨年アーデンからGP2にデビュー、総合14位だったものの
予選一桁に何度も入ったり表彰台に乗ったりと光るところを見せてくれた。ゑが目をかけてる。

んで同時にiSportがオペレーションを行うことも正式発表された模様。
ttp://www.gp2series.com/Teams-and-Drivers/Teams/RUSSIAN-TIME/
事実上チームを取り仕切るのはポール・ジャクソンになるでしょうな。エンジニアとして旧iSportのGavin Jones、
Richard Selwin、Ben Draper(昨年からロシアン・タイム)が入っている模様。
この分だとチーフ・メカニックのクリス・ハートさんもiSport体制のロシアン・タイムに残ってくれそうな感がある。

iSport復活なら戦闘力も悪くなさそう。

22 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:44:54.75 ID:gWkoRoqo0.net
アダックスは今年、FEの運営するだけだしエンジニアは必要あんまりないわな
逆にカンポスはプラスのGP2だし、プラスでエンジニアいる。加え去年までの状況しる人ってことで

マルケロフがGP2か。これでモトパークとの亀裂がどういうものなのかが予測のつくものになったな。 「私の推測ね」
イゴールとの目的は勝てるチームを作る。
モトパークとしてはエバンスとディルマン 現経営はエバンスとロシア人が欲しいのでマルケロフ
マルケロフが一気にGP2で活躍できるかと言えばちょっと・・と思うので、勝てるチームとしてはモトパーク案の方が良いと思った。が
GP3に関してはジミー、キルヒ、ポマーとモトパーク勢+ディルマンとロシア時間の5席中4席いただこうと欲を出しすぎな様な
キルヒ、マルケロフ、ジミーorポマーor他 でよかった気がする。

23 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 21:51:35.09 ID:nKwHRrb00.net
>>20
マルケロフ君は上のクラスで総合2位です。

所属してたチームが滅茶苦茶強かったというのもありますが、EF3参戦ドライバーの
ベルンストルフと互角に渡り合っていたのでF3レベルではそこそこのスピードがあると
思ってもいいんでないかなと。

去年のアブダビテストでもロシアン・タイムで走ってました。
タイム的に上位に入ってはいないので、ちょっと時間が必要なのかなーという感はある。

>>21訂正
>2012年GP2チャンピオン
GP3やがな…orz

ついでにGP2公式サイトに転がってるiSportの紹介ページ
ttp://www.gp2series.com/teams-and-drivers/teams/isport/

24 :音速の名無しさん:2014/02/19(水) 22:53:12.52 ID:eFjEI5iu0.net
この前のMRFシリーズでナレインが出たのは見たけど、よく見るともう1人ゲストでAPRC出てるギルも出てたんだな
ギルもAPRCでMRFのチームで出てるから納得ではあるけども

総レス数 981
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200