2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap6【国内】

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:32.86 ID:mrdxJmd60.net
前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap5【国内】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348967404/

・対象カテゴリ
F3000クラス(GP2、AutoGP、FR3.5など)
F3クラス(GP3、各国F3シリーズ&F3国際戦。現状全日本F3スレがないので全日本もここ)
入門カテゴリ(FR2.0、BRDC-F4、FIA-F4など)
北米Road to Indy(USF2000、スター・マツダ、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリ中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるのでゆるくやっていきませう。

206 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 01:47:31.20 ID:/mvkQmLE0.net
ぶっちゃけ全日本F3のNクラスで1回勝っただけで騒いでるのって
韓国人が昨年ユーロピアンF3オープンのコパで1回勝っただけで騒いでたのと変わらない気が…

207 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 06:07:58.77 ID:5b3h4pyL0.net
男なら騒ぎ過ぎだが身体的なハンデがある女性っての忘れてやしないかね。
例えばゴルフのアニカ・ソレンスタムは女子では無敵の女王で
男子ツアーにも挑戦したが予選すら通過できなかった。

対してこっちの業界は女子なんてカテゴリ自体が存在してないんだぞ。
どう考えても人一倍努力してるだろうよ。

サッカーで性別疑惑かけられて「セクハラだ」とかの言って逃げてるような
どこぞの国と比べるなんて失礼にも程がある。

208 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 07:09:00.97 ID:NileFub90.net
>>178
実物と少しだけ会話したけど、どっちかというと謙虚で大人しそうだった。
どや顔に見えるのは、単に顔が四角いからだと思われる。

209 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 07:24:44.56 ID:k59S3DPx0.net
まあみんなジェントルマンの吉田とドラゴンとかと
一緒に後ろチョロチョロするだけだと思ってたって事だよ

210 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 07:43:11.77 ID:tmnHIalG0.net
三浦愛かその取り巻きってレーシングカートスレでも糞しつこかったんだよなぁ
2ちゃんで売名にいそしむ三浦愛って噂されるだけなのにねw

211 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 07:44:18.60 ID:pNIYPQrsO.net
Nクラスもかなり変容してるからな。
ホンダと日産の若手プログラムが抜けて、やる気あるのは久保と三浦だけ。
とはいえ、F3まで来てちゃんと走れているのは女としては画期的。
男女区別のないスポーツなんだから、「女にしては」って文句は使うべきじゃないか。

212 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 09:20:54.63 ID:zWn/YUgW0.net
売名ってw
女ってだけで注目度高いのに

言い方悪いが物珍しさと
開幕そうそう結果残したから話題に上がってるだけだろ?
この程度の反応は普通だと思うが

逆に売名とかいってるヤツのほうが私怨の粘着じゃねえのw?

213 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 12:04:30.24 ID:PKUolQr40.net
>>201
スレタイ1000回読んでから首吊って死ね

214 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 13:49:05.50 ID:qM8fGBsM0.net
難度は高くない、いやどちらかというとアホな大学だけど理系を選択して機械工学やって
上場しているけど知名度が全くない2次サプライヤに就職するって
持っているリソースを最大限に活用しまくっているだろう。

俺は乗れないのにと言っている奴は少ないなりの頭をちゃんと使えよ。

215 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 15:06:36.40 ID:03n1BKv40.net
全日本F3はもうちょっと台数が増えないものか…

216 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 16:40:08.73 ID:tDnUliuo0.net
今年は結構増えたじゃない

217 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/15(火) 22:44:54.78 ID:yootX2oa0.net
>>208
直に話した事はないんですが、
S-FJでのノリノリな走りを見てああいう性格なのかなと思ってましたw

218 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 22:49:46.57 ID:k59S3DPx0.net
山下くん非常に失礼だと思うけど…
女性人気は出ないと思う…

219 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 23:23:41.00 ID:tDnUliuo0.net
数年前、国本兄と井口がトムスで走ってた時、
ピットウォークで写真取らせてもらったんだけど、
井口が凄く低姿勢でかわいらしくてファンになったな。
結局チャンプ取れなかったけど一生懸命応援したわ。
ファンサービスって結構重要だよね。

逆に国本はクールで愛想笑いも不器用であんまり良い印象ない、、、

220 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 00:36:01.44 ID:OgUoHMUX0.net
音のないustで見たけど山下の抜きっぷりは見てて気持ちいいなw
あと山下でいうとF314って世界で今回がデビュー戦になったのかな?そもそもF314がF312とどう違うかよく分からないけど

221 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 01:11:52.30 ID:Te1Mh4TD0.net
おお、盛り上がってるじゃないですか。
全日本F3でトムスのルーキーが初優勝、Nクラスの女性ドライバーもある程度やれそうだと。

女性ドライバーは女性というだけで一定の話題性を持ってるから同程度のスキル・実績を
持つ男性ドライバーに比べればサポートを引っ張ってきやすい面はある。
ただ、それでもシングルシーターで成功を収める女性ドライバーは非常に少ないので、やっぱ
フィジカル面でのハンデは大きいんだろうなあ……。

つーことで女性ドラ関連の話題ね。
スレ住民のみなも注目してると思うが、先週末モンツァにてバイスケ・ヴィッサーがFR3.5デビュー
を果たした。FR3.5で女性ドラが走るのは2008年のピッパ・マン以来。

結果は
予選1回目21位(最下位)→決勝リタイア
予選2回目17位→決勝17位完走扱い(スピンしてチェッカーを受けられず)
レース1はタイヤにフラットスポットを作ってしまってペースが上がらず、最終的にパンクチャが発生してクラッシュ。
レース2ではFR2.0出身のヴァクシヴィエレ?Vaxiviere、マフラノフとバトルを繰り広げておりました。

思ったより何とかなりそうな感はあるけど、上位に顔を出すのは難しいかなあ…
2.0のテストで調子よかったので、無理せずそっちでもよかったと思ふ

イギリスのチェッカーフラッグの記事。
ttp://www.thecheckeredflag.co.uk/2014/04/beitske-visser-important-improve/
アラゴンテストでは体力的にキツかったってことでトレーニングに励んでるそうです。

AVFのシミュレーターでヘレスを走ってみるヴィッサー
ttps://www.facebook.com/photo.php?v=428299893969776
AVFのシミュレーターのログ。これはバルセロナ
ttp://www.youtube.com/watch?v=COIfkXawY4w

222 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 02:12:54.74 ID:soDo8m3G0.net
>>221
今年FR3.5に上がるなら、昨年は予定通りドイツF3に上がってたほうが良かったよなぁ
ADACフォルメル・マスターズからいきなりFR3.5は男でも体力的にきつそう

223 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 14:26:16.03 ID:GtkrSlGi0.net
>>221
rFactorのGP2MODやんけ

224 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 20:17:20.61 ID:KTIT3WKX0.net
このスレ住民に朗報 箱で買え
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00JL5WZPS/

225 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/16(水) 20:57:11.01 ID:wCUmF05T0.net
>>221
三浦さんは憧れのドライバーがダニカらしいんだけど、
トムスのピットに殴り込みかけて「ぶっとばすわよ!!」とかやって欲しい。

バイスケは本人よりパトロンの意思なのかなぁと思いますね。
ちょっと無謀だったかな。
好調だったアメリカから欧州に転向してずっと最下位レベルの走りしてるタチアナ・カルデロンとか、
GP2のコナーくんとか、最近キャリアマネージメントが滅茶苦茶なドライバーがちらほらいて
勿体ないなと思うこと頻り。

226 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 01:28:28.47 ID:JTP2uP9O0.net
>ヴィッサー
2013年=ドイツF3に行く予定で準備→急遽赤牛入りしたためADACフォーメルマスターへ
2014年=FR2.0参戦のつもりでAVFに接触→FR3.5参戦に路線変更

チャンスがあるなら利用すべし、という方針もわからんではないけど行き当たりばったりな感は否めないかな…。

AutoGPマラケシュ
エントリーリスト
ttp://www.autogp.net/cms/DocRisultati/Entry%20List.pdf
・黒田はエントリーリストに名前があるものの参戦していなかった。ということで開幕戦は13台とやや寂しい感じに。
・新チームのPuma3-M Sportは「ユーロテック・エンジニアリング」としてエントリーすることに。
ttp://puma3.com/?p=256
内輪もめがあった?

この面子だとスーパーノバのポマー、Zeleのパルキス&カンパナ、ユーロノバの佐藤、ユーロテックのジオヴェシ
あたりが勝負できるドライバーになるかな。Zeleがやけに気合の入った人選だがチーム力は残念だからなあ…
#88のミカエラ・セルティさんは女性ドライバー。
#69の新人ロリス・スピネッリ君は18歳。4輪経験はFアバルトで1ラウンド走ったのみ。

レース1
ttp://www.autogp.net/cms/DocRisultati/AGPr1-FinalClassification.pdf
・すべりやすいマラケシュ市街地、クラッシュ多発で大荒れ。優勝は佐藤。2位にラ・ロサ、3位にチプリアーニが入り、
ジェントルマンが2人も表彰台に立った。

レース2
ttp://www.autogp.net/cms/DocRisultati/AGP-r2-ProvClassification.pdf
・ポマーがリバースPPから独走しAutoGP初勝利。後続はペースの遅いマシンにブロックされて追い抜きに苦労してた。

マラケシュを走るポマーさんのオンボード置いとく
ttp://vimeo.com/91779204

227 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 02:09:18.13 ID:JTP2uP9O0.net
えーAutoGPがなんだかやばそうな中、FA1が元気です。

バレンシアテストにはベルギー(Azerti)、中国(不明)、フランス(不明)、メキシコ(RCモータースポーツ?)、
イタリア(ギンザーニ?)、オランダ(Provily Racing?)、スペイン(Moma)、日本(ユーロノバ)、
スウェーデン(パフォーマンス)、ドイツ(GUレーシング)、ロシア(不明)が参加。

ドライバーは元FR3.5、GP2のナイジェル・メルカー、FIA-EF3ドライバーのフェリクス・ローゼンクヴィストの
開幕戦エントリーが確定。英オースポによればトム・ディルマンのエントリーも確定、ロドルフォ・ゴンザレス
もテストに参加していたそうな。
チーム・ドイツは昨年の独F3下位クラス王者セバスチャン・バルタザールの起用を確定。GUレーシングで
走ってたのでそっちの繋がりでしょうね。

テスト画像ドゾー
1日目
ttp://acceleration14.com/gallery/valencia-testing-day-1
2日目
ttp://acceleration14.com/gallery/valencia-testing-day-2
インテークに添えられた「BEL」「SWE」の文字、ナショナルカラーなど濃厚なA1GP臭が楽しめます

ダニクロさんが共同創設者のMoma Motorsport、公式サイトができてた。まだコンテンツなんもなし。
ttp://www.momamotorsport.com/

テレビ放映が決まったりデンソーがスポンサーについたりと公式サイトでは順調さがアピール
されております。
台数はAuto GPとどっこいでしょうが、ドライバーにステップアップカテゴリのビッグネームを
呼んできた点は大いに評価したい。

228 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:04:04.74 ID:DW4MP9p00.net
AutoGPと統合しちゃえばいいのに。
マシンも似たようなもんなんだし。

しかし、FA1って国別対抗を基本にしてるの?

229 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:09:48.26 ID:7QReSXsn0.net
日本チームは誰が乗るの?
黒田?

230 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:50:51.06 ID:NfvLK1jT0.net
日本出ないんじゃないの?

231 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 21:29:15.44 ID:JTP2uP9O0.net
FR3.5
・ルノー・スポールCEORatti氏は開幕戦を欠場したカーリンに対してペナルティを課すことはないと表明。

その他
・元FR3.5、F2のダニエル・マッケンジーがJMWのフェラーリ458イタリアを駆りELMSのGTEクラスに参戦決定。
去年はブランパン耐久(BES)にスポット参戦。本格的にハコ転向かな。
・元GP2のロドルフォ・ゴンザレスがマーフィーと契約、ELMSのLMP2クラス参戦。また現役GP2ドライバーの
ナタネル・ベルトンはマーフィーでポールリカールテストに参加したとのこと。
・ケビン・コルユス、モンツァにてBESデビュー。
ttp://instagram.com/p/mp__wdISS2/#

>>228
うーん…
車以外は全く別物ですからねえ。
無理ない規模で他シリーズのサポートレースとして開催されるAutoGPと、Accelerationというイベントを立ち上げて
そのメインカテとして開催されるFA1では目指す方向が異なるし、統合はほぼ不可能だと思う。

>>229-231
ごめん
今テストのリリース読み直したら日本はバレンシアに来てなかった。申し訳ない…

画像で走行が確認できたのは
#4ドイツ、#10スペイン、#14ベルギー、#14イタリア(番号かぶり)、#23スウェーデン、#38ロシア、#46オランダ、#51メキシコ
の合計8台。中国は走行が確認されなかったが、竜がペイントされた中国チームのマシンは用意されている。

次のテストは開幕直前に開幕戦と同じポルティマオで行うので、ここで開幕戦のエントリーがおおよそ把握できると思う。

232 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/18(金) 00:51:22.13 ID:y491b0fV0.net
デンソーがシリーズに付いてるんなら、チーム日本はsagaさんの出番やな。
世界のドギモを抜いてやんよm9( ́・ω・`)

233 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 17:12:49.97 ID:qVpFfIQa0.net
嵯峨は実力はFN参戦初年度に比べて間違いなく上がってるが何というか、圧倒的に運がない(´・ω・`)

234 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 21:22:46.19 ID:BAg5cPjeO.net
あの環境に生まれてレースやってる時点で充分以上に幸運だと思うが。

235 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/19(土) 09:15:26.59 ID:AfeTP9vw0.net
ユーロF3のルノーエンジンが、開幕戦のレースウィークになってから熟成不足を言い出して
引っ込んじゃったけど、一体なにがしたかったのか。
シグネチャと組んで復帰っていうから必勝態勢で来るのかと思いきや、専任のテストドライバーがいるでもなく
経験の無い若手をポンと起用し、タイムも出ず、ドライバーは逃げてるし。
F1以上に意味不明。迷走してるな〜。

236 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/04/19(土) 09:28:52.03 ID:KPlcJqjI0.net
会社の金をくすねたい輩の材料にされたとか

237 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 13:30:07.95 ID:WRi4r8wb0.net
FIA-EF3開幕ですなあ。

嬉しいのはプレマのフォーコ&オコンの新人コンビがいきなり予選上位に入ったこと。
ポール2つのオコンは去年のマカオで見せたスピードをレースでも発揮してほしいですね。

そしてマックス・フェルスタッペン!強豪とはいえないチームでいきなり予選1=4位、予選2=5位
レースはどうかわからんけど、一発のタイムだけ見ても4輪1年目からここまでやれる子はそうそう
いないんじゃなかろうか。

開幕前のヨス父ちゃんインタビュー
ttp://www.fiaf3europe.com/en/news/Jos-Verstappen-Here-Max-will-learn-on-a-professional-level.html

ベテランではブロンクヴィストが元気。
ミュッケ勢が振るわないのは気になるけど、アウアーとローゼンさんもこのままでは終わらんだろうし
今年も楽しみ。

残念なのはシグネチャ-ルノー欠場。
驚きましたが、シェイクダウンが春の公式テスト直前、肝心のテストタイムもさっぱり……という状況を振り返ると
しゃーない感もありますね。
参戦が内定してたドライバーに逃げられるってのはヤバい。赤牛リンクでソレンセンが乗ってたのってトゥニオが
離脱したからなんやね。カルデロンはヨー・ツェラーにスイッチして銀石にエントリー。

ニール・ブラウンさんとこはまともなブツを用意できてるのになあ…

238 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 18:49:19.73 ID:UsXMDUVU0.net
レース3見ごたえあったなぁ
1、2とツキが無かったマックスが激しくオコン追い立てて食っちゃったわ
ちょっと四輪デビューイヤーとは思えないな

239 :音速の名無しさん:2014/04/23(水) 19:26:55.20 ID:xRj/qNRS0.net
桜井孝太郎って今年予定あるの?
youtubeでチャンネル開設したって、
ブログに書いてある。

あと、ブログ見てて思ったんだけど。
常に上から目線な文章書くよね。
強気じゃなきゃ、ダメって事なのか。

240 :音速の名無しさん:2014/04/23(水) 19:54:54.97 ID:ojXHUoTo0.net
桜井は例の中華系チームのお世話にでもなるのかな?

241 :音速の名無しさん:2014/04/23(水) 20:24:49.09 ID:xRj/qNRS0.net
なるほど、中華系だったらありそうだね。
というかスッテプダウン?
だとしたら迷走って感じだなぁ。

242 :音速の名無しさん:2014/04/23(水) 22:52:42.70 ID:ojXHUoTo0.net
そしてその例の中華系チームでMRFでてた陣川雄大
どうやらイギリスのFルノーに乗るらしい
ただもうシーズン始まってんだけど…

243 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 02:21:11.78 ID:fbnAiAxM0.net
童夢のF4?
http://pbs.twimg.com/media/Bl0HOd_CcAANmNf.jpg
http://twitter.com/ZAP_SPEED/status/458530682206056448

244 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 12:00:35.28 ID:Ou/cuQNQ0.net
F4って車体レギュレーション統一されてんの?

245 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 14:08:24.61 ID:xLZCA+bs0.net
FCJから変わったF4FCクラスってF4より3秒くらい遅いんだね
予算の問題なのか昨年のマシンのダウンフォースをなくしているようだけど
オートスポーツで読んだ記事が不思議に思ったんですが
「フォーミュラー経験者であるほど今年のマシンは難しい」って書いてあったけどそれってどう言うこと?
経験者であればあるほど引き出しが多くてどんなマシンでも乗りこなせるように思うのですが・・
単純に速いやつは何に乗っても速いって素人は思うんですけど間違いですかね?
FCマシンをF1ドライバーが乗ったら難しくて速く走らせられない?みたいなことでしょうか?
どうなんでしょう?

246 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 16:35:26.51 ID:cmNTugyu0.net
無理矢理改造されて設計時に想定した空力バランスも破綻してるからおおよそフォーミュラとはかけ離れたフィーリングなんじゃないのか?

247 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 17:41:17.23 ID:JSW1iWTV0.net
>>244
FIAの方の話しか?

248 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 18:03:36.73 ID:Ou/cuQNQ0.net
>>247
そうそう。
統一されてるなら国外のシリーズに童夢車両が走るとか、
その逆もあるかと思って。

249 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 18:13:48.68 ID:fbnAiAxM0.net
F4はシリーズにシャシー1種類じゃなかったっけ?

250 :音速の名無しさん:2014/04/24(木) 18:33:36.24 ID:JSW1iWTV0.net
>>249
だよ

下手に制限設けちゃうと安く上げる足かせにしかならんからじゃないか?

251 :音速の名無しさん:2014/04/25(金) 00:45:59.17 ID:ntoZfINJ0.net
FIA-EF3銀石
今年もYoutubeの公式アカウントでフルレースうpあり。

ハイライト
ttp://youtu.be/N1z_gLJvxqQ
・レース1はF3ベテランのブロンクヴィストが取ったけど、新人の活躍が目立った。レース2はオコン、レース3はフォーコ
が初優勝を飾った。
・なおブロンクヴィストも地味にユーロ初勝利。過去2年は戦闘力微妙なチームだったからなあ…。
・レース1では序盤で接触してしまったフェルスタッペンだが、レース2、3は連続入賞。特にオコンを追いまくって2位表彰台
を勝ち取ったレース3が見事。
・開幕戦を見る限り、プレマの対抗一番手になりそうなのはカーリンかなと。ブロンクヴィスト、キングに加えジオヴィナッツィが
ちゃんとした戦力になりそう。
・ミュッケはちょっと元気がなかったが、巻き返してくれることを期待したい。
・KFCのインドネシア法人、全車のカーナンバーの所にロゴをつけてる。シリーズ全体のスポンサーになったらしい。

マックス君のインタビュー@公式
ttp://www.fiaf3europe.com/en/news/Lets-meet-Max-Verstappen.html
オランダのチームってことで居心地はいいみたいね。銀石レース1はクラッチトラブルがあったとのこと。楽しみなサーキットは
スパだそうです。

オコン君のインタビュー@公式
ttp://www.fiaf3europe.com/en/news/Lets-meet-Esteban-Ocon.html
今年のプランは全部ロータスのジュニアチームのほうが決めたらしい。楽しみなサーキットはハンガロとモスクワ。
ハンガロ好きってのは変わってるなあ……。


・T-Sportにエンジンを供給するニール・ブラウン・エンジニアリング(NBE)は開幕戦のパフォーマンスに満足。無限ホンダ
のF3エンジンをチューンしてた頃以来のF3復帰なんだそうな。
・マックス・フェルスタッペン、独F3車両と英F3車両で実施されるマスターズにも参戦を希望。ヴァンアマースフールトは
ドイツF3にも出てるからマシンはあるんだけど、ドイツF3のレギュラーの子もマスターズに出るつもりらしいので交渉中
だそうな。

252 :音速の名無しさん:2014/04/25(金) 01:10:56.35 ID:ntoZfINJ0.net
GP3
・女性ドライバーのカルメン・ホルダ、コイラネンと契約。とりあえず、GP3初ポイントが目標かな…
・リッチー・スタナウェイがステータスGPと契約。2012年のFR3.5で事故って以来のシングルシーター復帰。グラビティとの
関係は続いている模様。

GP3ヘレス>>172
1日目
ttp://www.gp3series.com/News/2014/April/Nick-Yelloly-fastest-on-day-one-in-Jerez/
2日目。ドライバーは1日目と同じ。
ttp://www.gp3series.com/News/2014/April/Jimmy-Eriksson-fastest-on-Day-2-of-testing/

GP3バルセロナ1日目リスト
ttp://www.gp3series.com/News/2014/April/Driver-Entry-List-revealed-for-Barcelona-Test/
未契約シートは
N・メイソン@ヒルマー(EF3Open)、P・ヴァーハウグ@イェンツァー(GP2スポット)、M・テュシャー@イェンツァー(FR3.5スポット)
D・ナグリン@トライデント(EF3Open)

>>243
お、ミゲルよりスタイル良さそう。

>>244>>248
一応FIAの統一テクニカル・レギュレーションはある。
ただ、>>249で言われているようにシリーズごとのワンメイクなので、日本のシリーズで童夢と一緒にタトゥースや
ミゲルが走ることにはならない。逆も然り。

どっかの地域で新たなFIA-F4が立ち上げられてそのシリーズが童夢シャシーを採用すれば童夢F4の海外進出
ということになるけど、多分そういう展開はないだろうなあ……

253 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/25(金) 22:33:38.83 ID:az35+kOD0.net
先日、WEC開幕戦を見てたらGTのポルシェに19歳って表示されてるドライバーが乗ってて、
どっかで見た名前だなと思ったらFR3.5のロータス・シャロウズのマシュー・ヴァクシビエールでした。
http://www.endurance-info.com/fr/formation-theorique-mancelle-reussie-pour-matthieu-vaxiviere/
耐久のチームが10代の若手を積極的に使うにはリスクがありすぎるし、持ち込みで乗ってんのかなぁ。
そこそこのレベルのマシンで距離稼ぐにはいい手よね。
チームメイトに大ベテランのエマニュエル・コラールもいるし。

254 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 00:20:49.55 ID:0fKyAGcB0.net
>>253
耐久と一口にいっても、WECのLMP1やGTE-PROのワークスチーム以外は、中小規模のレース屋さんばかりで、潤沢な
資金でやってるところはほとんどないので、どこもある程度は持ち込み必須のようで。

LMP2は1名、GTE-AMは2名、「シルバー」か「ブロンズ」のドライバーを乗せなきゃいけないレギュレーション、
勝敗を分けるのはぶっちゃけそこなんですよね。プロドライバー同士だとあんまり差がつかないので。

なので、いかにして「速くてカネ持ってるシルバーランクのドライバー」を見つけるかがチームの腕の見せ所(?)
になってるようです。
そういう意味では、同じシルバーでも、できればジェントルマンの金持ちオヤジよりも、F3やGP3あたりのイキのいい子
が来てくれた方が、速さという点ではありがたいんですよね。
(※若くてカネ持っててもGP2までいっちゃうと大抵ゴールドやプラチナになっちゃうので使えない)
でも、本筋のシングルシーター以外にまで手を広げられるほど資金力に余裕のある若手はそうはたくさんいないようで、
やっぱり金持ちオヤジ達がまだまだ必要とされているのが耐久の世界だったりしますw

255 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 16:23:26.42 ID:Ck/gkvrk0.net
今更だけどFR3.5.モンツァ
レース1
ttp://youtu.be/8UmYzU2lIOY
・PPのサインツがいきなりストール。オープニングラップからスティーブンスが逃げてFR3.5キャリア3年目にして初勝利。
・ソレンセンがジャファーに接触、大飛翔をやらかす。この事故の処理のため長めのSCランあり。
・2位メーリ、3位ギャスリは序盤からそのままのオーダー。2人ともデビュー戦表彰台。
・マーチェンコが5位と健闘。一時はギャスリと競り合った。経験を重ねりゃモノになってくるもんだなあと…・。

レース2
ttp://youtu.be/24xqzJ0ljzM
・サインツ、今度はきっちりポールトゥウィン。
・ローランドがストールで順位を落としてからポイント圏にねじ込んだ。アスカリのアウトからアンベルクをぶち抜いた
オーバーテイクは見事。
・ソレンセンは前日のクラッシュで全損しちゃったらしく、カラーリングの違うマシンで走ってました。

参戦枠が埋まらない状態での開幕。カーリンが2台欠場してたのとISR(ジャファー)、テック1(ソレンセン)、コムテック(マーチェンコ)
が1台体制での参戦だった。
開幕戦のエントリーが21台というのは過去最小だそうな。

さてさて。今週はドイツF3開幕戦。
これがプラクティスのリザルトシートなわけだが…
ttp://www.formel3.de/images/documents/ergebnisse-2014/01-oschersleben/ATS_Formel_3_Cup_Free_Practice_ResultList_1.0.pdf
・エントリーは10台。モトパーク4台(うちロータス3台)、ヴァンアマースフールト2台、ADMが2台、Amkonが1台。
・てことでパフォーマンスとユーロインターナショナルがいません。
・マレーシア出身のナビル・ジェフリ君はモトパークだけどロータスではなくペトロナスカラーで走る。
・ADMの2人はSMPがサポートするロシア人。うち1人はセルゲイ・ズロビンの息子ニキータ君。

チャンピオンを争うのはAuto GPと掛け持ちするマルクス・ポマーとジェフリ君ですかねえ。
今年もモトパーク最強伝説っぽいし。

欧州F3界はガチ最高峰のFIA-EF3とローコスト路線の(F3って名乗ってないけど)EFOpenの2つが繁栄
しているものの他は…

256 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 16:26:08.87 ID:pmCDNP9F0.net
>>255
レース1のサインツは電気系トラブルだったそうで

257 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 17:07:23.27 ID:Ck/gkvrk0.net
FA1ポルティマオも今週。エントリーリスト
ttp://acceleration14.com/entry-list-portugal
・エントリーの単位がナショナルチームだかなんだかわからない……。やろうとしたけど出来なかったとかそういう
感じなんだろうか。A1というより最終年に何故かナショナルチーム方式を採用したSFを思い出す。

パフォーマンス
#4S・バルタザール(独F3Tクラス)、#23F・ローゼンクヴィスト(FIA-EF3)
アゼルティ
#7N・メルカー(FR3.5)、#32S・カンパナ(AutoGP)
Moma
#10V・ガルシア(浪人?、2011年インディ・ライツ)、O・カンポス(V de V耐久)
ギンザーニ
#16M・ボルトロッティ(ユーロカップ・メガーヌ・トロフィー)、#42アルマンド・パレンテ(カート?08年ADACフォーメル・マスター)
#64R・ゴンダ(EF3Open)
RCモータースポーツ
#20R・ゴンザレス(F1リザーブ、12年GP2)、#38M・Dorrbeckker(?)
NBCモータースポーツ
#39P・トレダーノ(パンナムGPシリーズ)

・ディルマンがいない。国籍表示はイタリア人のカンパナがフランスになってたりスペイン人のカンポスが中国になったり
する一方メキシコが2人入ってたりするのでようわからん…
・アルマンド・パレンテは2008年のADACフォーメルマスター王者。ソレンセンやポマーと同期。今年はラディカルSR3 RS
のレースにも出るらしい。
・ボルトロッティ、シングルシーター復帰。去年はメガーヌトロフィーで無双してた。
・ゴンダは去年のEF3Openコパクラス王者。スロバキア出身。

トラックレースのほうに元FR3.5王者のダニエルソン、元F2のSnoeks、現役GP2のデヨングがいる。

>>256
どもです。開幕戦の走りは見事なもんだったし、今年こそ期待に応える成績を残してほしいっす。

258 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 17:19:18.64 ID:5xjGtJz60.net
ポルティモンって表記しようぜ
じゃないとサン・パウロがサオ・パウロになっちゃうw

259 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 20:10:22.06 ID:pmCDNP9F0.net
>>257
本人のツイッターによるとディルマンは今季フランスのカレラカップに出るみたいですね。
ちょっとスレ違いだけど、ここでレースが見られたりする。
http://www.gt-tour.fr/

260 :音速の名無しさん:2014/04/26(土) 21:27:51.01 ID:Ck/gkvrk0.net
FA1はミルコがPP取ってた。

>>258
ローマ字読みですまんな…orz

>>259
情報サンクス
完全浪人じゃなかいのがせめてもの救いやね。

ポルシェならポルシェ系のキャリアもちょっとは考えてるんかな…

261 :音速の名無しさん:2014/05/01(木) 00:15:40.52 ID:9Rnt1jb00.net
FR3.5アラゴン
今回もカーリンの復帰はなし。

レース1
ttp://youtu.be/LuNhMstYJFI
・サインツ独走。見事なポールトゥウィンでした。目を引いたのは2位に入ったマーチェンコ。サインツには離されたものの
終始ハイペースで周回を重ねた。1台のコムテックでよくやってると思う。

レース2
ttp://youtu.be/xaJlFmnTFI8
・ローランド独走。ファンティン校長がレーシングスクールを開講する間にギャップを築いた。ファンティンはズルズル
抜かれてポイント圏外へ…
・スティーブンス、ギャスリ、サインツが激しい2位争い。ファイナルラップでギャスリがスティーブンスを逆転し2位をゲット。
サインツはブレーキングをミスって先行され、その際にフラットスポットを作ってしまったのが痛かった。

ポイント
1.サインツ62 2.ローランド49 3.ギャスリ45 4.スティーブンス40 5.マーチェンコ36 6.メーリ36

FR2.0開幕戦アラゴン
レース1
ttp://youtu.be/PRU9bBFpK_U
・全車スリック&レース中に小雨が落ちてくるというコンディション。スピン、コースオフ、接触が続出。
・Alps開幕戦で完勝したニック・デフリースがポールトゥウィン。2位はオルドツェフ。ボニファシオからのプレッシャーを
しのぎきった。

レース2
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/03_classification_race_2_formula_renault_2.0_eurocup-8.pdf
・なぜか公式映像が来てない。アンドレア・ピッツィトラがPPからユーロカップ初勝利。土曜日には予選後の車検で燃料が
十分残っておらずタイム剥奪を食らっていたそうな。
・パニスとオーキファーはチームメート同士で接触してポイントが狙えたレースを終わらせた模様。いかんなあ…

やっぱ経験者強しという印象。今年はデフリースの年になるだろうか?

262 :音速の名無しさん:2014/05/01(木) 00:44:35.83 ID:9Rnt1jb00.net
FA1
・開幕戦ポルティモンはミルコ・ボルトロッティが連続ポールトゥウィン&メルカーが連続2位でした。
・開催が告知されていたバイクレースはなし。
・ドライバーラインナップの上5人ぐらいはAutoGPに匹敵するか上回るかという面子だが、運営はかなり
ギリギリっぽい。シリーズ運営的にはひとまず今シーズンの完走が目標かのう。

公式サイトの画像。土曜日。
ttp://acceleration14.com/gallery/first-impression-portugal-day-2-saturday-racing
日曜日。
ttp://acceleration14.com/gallery/first-impression-portugal-day-3-sunday-racing
一枚だけほぼ無人のスタンドが映った画像がある。
音楽イベントの写真を見ても状況が察せられるなあ……。

F3
・FIAシングルシーター委員会のベルガーはFIA-EF3のウィンターカップ開催構想があることを明かす。

263 :音速の名無しさん:2014/05/02(金) 23:42:28.82 ID:QZvzxiub0.net
↑FIA European F3, Euroformula Open (25台)

|(超えられない壁)

|全日本F3, ブラジルF3 (15台)

|ドイツF3, オーストラリアF3, MSV F3 Cup (10台)
↓イギリスF3 (7台)

264 :ギタントシューターらいこ  ◆AOZqATHop6 :2014/05/04(日) 23:36:22.93 ID:xL+0d03z0.net
マックスついに勝ったか

265 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:48:29.22 ID:kBUeb9J90.net
ついにつーか早くも

266 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 01:25:48.53 ID:xy7rAfZJ0.net
EF Openの開幕のニュルで金丸レース1で3位表彰台や
レース2も予選2番手だったけどストールしたみたいで16位だった

267 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 02:00:03.00 ID:bNAWduxY0.net
>>263
BF3本格的にヤバイな
F3の看板降ろされてたらシリーズどうなってたか・・・

ドイツF3も今年は少ないな

268 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 11:22:54.84 ID:EtjMnrYw0.net
日本ではF3の下位カテゴリはS-FJのみでいいと思う。
F4すっ飛ばしてF3来ようぜ。
メーカー支援もF4なんかやめてさ。
どうせ金のない奴はどうせF4止まりなんだから。

269 :音速の名無しさん:2014/05/05(月) 11:51:48.20 ID:H8vdp4jo0.net
マックスはまだ波があるのが初年度っぽいな
しかしそれを差し引いても速すぎるがw

>>266
まだ居たのかそいつ
FR2.0EUROでスポット参戦の笹原にすら負けてたから何してんだろうと思ってた

270 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 17:24:40.32 ID:wm9l4Ouq0.net
>>269
そいつ呼ばわりしてんじゃねえよ
ヨーロッパレース活動している
少数の日本人ドライバーなんだ

271 :音速の名無しさん:2014/05/06(火) 20:37:37.93 ID:UZTBUYLa0.net
>>270
お前バカボケだろw
お前も金丸の評価低かっただろがwwww

272 :音速の名無しさん:2014/05/07(水) 23:35:34.64 ID:gip04QNDI.net
チェコットとカナマサスの夢のコンビが実現か?

273 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 00:38:28.45 ID:IDS6JuZG0.net
FIA-EF3ホッケン
ttp://youtu.be/-FwAaCJxgUc
・1コーナーのアウト側にはみ出してトラックリミット警告→ペナ食らう車両多数
・ミュッケ復活の狼煙?アウアーがレース1でポールトゥウィンを飾るとレース2、3は連続4位。
・マックス・フェルスタッペン、レース3で見事ポールトゥウィン。チームにとってもユーロ初勝利。レース1はミスによるクラッシュ
で終了、レース2は電気系トラブルでスタートすらできなかったが唯一まともに走ったレース3の走りは見事なもんでした。
・プレマの新人オコン&フォーコも安定したパフォーマンス。フォーコ君は金曜の予選でトラフィックに引っかかり、
日曜のレース2ではぶつけられてちょい運がなかった。
・オコンのレース1でのスローダウンは燃料くみ上げに問題が生じたためだそうな。

ポイント
1.オコン103 2.フォーコ67 3.ブロンクヴィスト67 4.アウアー63 5.フェルスタッペン53 6.キング48 7.ラティフィ46

ネタ
・イタリアからやってきたと思しきフォーコ応援団が熱かった。
・レース1の新人表彰式で運営側が国歌を間違える。イギリス人のデニスが新人トップだったのにフランス国歌が…。
・ヨー・ツェラー所属のカルデロンさんの車がオレンジ色でミュッケそっくり。

>>269
個人的には開幕二戦の安定感がすげーと思う。
二戦続けて接触はあったけど、どのレースでもポイント圏は余裕ってレベルの速さがあるのはすごい。

秋からみっちりF3というわけではなく、冬にF3テストしていい具合だったから思い切って行ってみるか、という程度の
ノリで殴りこんでこの速さはやばい。

>>263>>267
Paddock ScoutさんとこのBF3プレビュー
ttp://www.paddockscout.com/2014-british-f3-season-preview/
・台数の少なさもさることながら、ドライバーラインナップの貧弱さが…orz
・フォーテックとダブルRは最新のF312世代だけどカーリンはF308。

274 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 01:40:48.32 ID:ZTx/V3NI0.net
GP2
MPの#21号車ランカスターからエリナスに変更
トライデントは#22号車ジェフリースがカナマサスに変更
カナマサス&チェコットというある意味ドリームチームに

275 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:07:57.03 ID:ZTx/V3NI0.net
GP2
アーデン#17のネグラオが怪我をした関係でディルマンが代わりに乗る模様

276 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:11:29.28 ID:2/4LZagZ0.net
ディルマンって去年のロシアンタイムの?

277 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:20:41.91 ID:ZTx/V3NI0.net
>>276
YES トム・ディルマン
ネグラオは何があったんだろう?

278 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 21:22:40.35 ID:2/4LZagZ0.net
そらこの世界で怪我とか病気っていったら…

279 :音速の名無しさん:2014/05/08(木) 23:33:16.28 ID:Toj7Xg9B0.net
GP3
トライデントの最後の空きシートにはロシア人のナグリンが収まる
ヒルマーはタラノフに加え、メイソンと女性ドライバーのヴィッサーを出走させる模様

280 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:52:20.12 ID:c88/maR90.net
EFOpen開幕戦ニュル
・エントリーは21台。今年のCopaクラスは2台だけ。
・今年もつべで配信やってる。
・金丸君、今年のマシンはサイドポッドにゴマのオニザキがばばーんと入ってる。

レース1
ttp://youtu.be/F3_QBUxrxVk
今季4輪デビューのアレックス・パロウ君が優勝。金丸は滞に捕まったものの良いオーバーテイクを見せて
3位表彰台ゲット。

レース2
ttp://youtu.be/UcIba1__4gw
昨年総合2位のサンディ・ストゥヴィクが安定した走りを見せて優勝。

・このカテゴリなら金丸君も勝負できるかな。チャンピオンシップの軸はストィヴィクになりそう。金丸の他、FR2.0下位組の
サテエンティクラル、EFOpen2年目のトウィナム、ヤノズあたりが上位に入るか。開幕戦はポイント稼げなかったがポラー
も行けそうな感じ?
・アレックス・パロウ君は97年4月バルセロナ生まれの17歳。去年まではCRGワークス所属だったそうな。AVFのFR2.0と
カンポスのF3でテストやってたんだけど、カンポスさんのチームで出走したEFOpenウィンターシリーズ@ポール・リカール
の走りが良かった(予選2位・決勝6位)つーことで今年フルシーズン参戦させることになったらしい。

>>274
ランカスターさんはちょっと残念だがエリナスがデビューできてよかった。

>ある意味ドリームチーム
ワロタw
やらかしは怪我をしない程度に……

>>277-279
チームの公式発表だとトレーニング中に怪我しちゃってドクターストップがかかったのでモナコ出走も
見据えて無理せず欠場します、みたいな感じだった。
「謎の病気」「謎の怪我」もよくあるけどw具体的な話も出てるしこれは割合マジっぽいような…気がする。

281 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:11:12.49 ID:c88/maR90.net
FR3.5
・F3のシグネチャを離脱していたオスカル・トゥニオがスパ戦からオリバー・ウェブに代わってポンスの2台目に乗る
ことになった。ウェブはモナコまで。

GP2
・コナー・デイリーはラザロで通年参戦決定。結局ヨーロッパ継続になったか…

GP3
・イェンツァーはヴァーハウグ、テュシャー、フォンとテストに来ていた面子で開幕戦バルセロナに臨む。
ヴァーハウグはGP2とAUtoGPのフル参戦を経験してからの出戻りということに。テュシャーは去年あまり走れ
なかった分頑張れ。

GP3開幕戦恒例の集合写真が
ttp://www.gp3series.com/News/2014/May/2014-GP3-Series-Round-1-Preview--Barcelona-Spain/
・なぜかレーシングスーツではなくチームシャツのコイラネン
・ヒルマーのうちタラノフ、メイソンはフォース・インディアのスーツだがヴィッサーはAVFのロゴが大書されたスーツ
・フォンタナがロータス育成スーツ、マーデンボロウが日産スーツ、リンが赤牛スーツ


今週末はバルセロナと一緒にポーGPも開催される。
今年はF3が復活、FR2.0Alpsのポイントがつくレースも実施。

282 :音速の名無しさん:2014/05/09(金) 01:27:38.63 ID:dluE+AIa0.net
コナーはインディカーでキャリア積みたいのか、F1諦めてないのかよく分からんな

283 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 11:25:31.34 ID:nS+w3rN40.net
今回はダメだ場内カメラだからなくてもいいレベル>ユースト

284 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 17:54:52.98 ID:/ZXZ/ZVG0.net
悪いのはスタートだけじゃなかったでござるの巻

285 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 20:26:29.28 ID:NGl8G8Dx0.net
イザーさんまた予選失敗しちゃったのか

286 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:25:33.76 ID:fxP+I4XS0.net
実況どこ?

287 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:27:00.10 ID:PQH0Pise0.net
なんでも実況
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1398561918/

288 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/05/10(土) 22:28:09.34 ID:MUwomrrF0.net
本日の茂木です。
ヲタっぽい青年が全日本F3のヒロイン三浦愛大先生にサインを貰いに行く図。
http://i.imgur.com/CzP4eLr.jpg

ちなみにこの青年、中学生くらいの女の子にスマホの裏にサインしてと頼まれた時の笑顔が最高に輝いていた。

289 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:37:16.54 ID:/oeqEebB0.net
>>288
おお、現地だったのか
ホンダエンジンが使い物にいなりそうなレベルまできてたようだったが、どない?

とりあえず画像うpたのしみにしてるぜ

290 :音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:39:14.04 ID:Jtzm9Eq80.net
>>285
失敗?実力通りの間違いだろう
ヨーロッパのサーキットとスタイルにアジャスト出来てないしタイヤも使いこなせない
若くないから適応にも尚更時間がかかるしね

元を正せばホンダの人選ミスのような物だが
日本人愛の方は我々の都合にも黙ってお付き合いくださいというホンダのサインではないか

291 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 06:44:15.49 ID:2Tu/qxik0.net
過度な嫌味はアレだけど
純粋に応援してるだけであって別にバカボケみたく信奉してるわけじゃなしな〜塚越のほうがみたかったわ

292 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/05/11(日) 09:22:12.45 ID:MjfSkzAl0.net
>>289
松下一人のみトムス、B-MAXとガチでやれるという感じなので、エンジン性能自体はトントンなのかなって気が。
まあそれでもスーミュラ、GTの惨状からすればマシだけど。

293 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:12:54.72 ID:R23MR5+70.net
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=56551
伊沢

僕じゃない
僕じゃない
僕じゃ〜な〜い〜

294 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:18:33.10 ID:AHG94NSL0.net
>明日のレースはなんとかポイントは獲得できなくても、ちょっとでも雨に上がっていきたい。
よくわからんが頑張れ!

295 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 12:20:02.38 ID:iffwApgl0.net
松下は実力でカバーはしてるでしょ
問題はトムスであの成績の勝田よ

296 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 13:47:48.51 ID:PGH+5GgA0.net
そういえば佐々木大樹はイマイチパッとしてないがどうしたんだ?

297 :音速の名無しさん:2014/05/11(日) 21:02:37.51 ID:3PevqA1B0.net
全日本F3もてぎ

HFDP松下の初ポールから始まり、第3戦で初優勝そこから続けて4,5戦も勝利で3連勝。
この3連勝で一気にランキングトップに浮上。ホンダ/無限エンジンの優勝は2012年の野尻以来で、MF204Dエンジンにとっては初優勝。
その後ろをトムス、今回不振気味のB-MAXと続く。
Nクラスは久保2勝、小泉さんが初優勝。
http://www.j-formula3.com/season/2014/report/report140501rd03entry.html

松下の速さが今後も続くならタイトル争いも分からなくなるな。次の岡山はB-MAXが上がってくるとさらに混沌としそう

298 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 00:45:24.01 ID:jA1ztTfY0.net
勝田はもう無理だろう。
松下と高星はマカオでいい成績残して、海外に挑戦して欲しい。

299 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 17:48:52.49 ID:NqQ71hB60.net
どうでもいいんだけど
なんつーかホンダって実力とビジュアル釣り合ったヤツでてこねえな・・・orz

300 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 20:34:43.74 ID:f0+uS9Pr0.net
勝田ってあのアドバンカラーのランエボのイメージがあるラリーの勝田の親戚?

301 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 20:35:40.83 ID:y3S+lnBd0.net
親子じゃないの?

302 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 21:44:59.30 ID:I4QxLjGE0.net
>>300
アドバンのランエボは奴田原だよ。
勝田ん所はラックインプだよ。

303 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 09:52:01.47 ID:mntWa9UFO.net
新井の息子もデビューしたし、勝田もラリーに転向したら盛り上がるのにな

304 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:53:42.64 ID:PlYF/1Xq0.net
GP2バルセロナ
レース1
・PPのリケルミ、ARTの2台(+レガリア)がエンジンストール。更にスタート直後にトップを争っていたコレッティ、エバンスが接触して
圏外へ消える波乱の展開。
・パーマー、ナスル、レアル、ケータハムの2台など上位陣がスタンダードなオプション→プライムを採用する中、プライム→オプション
を採用したチェコットが16番グリッドから優勝をさらった。タイヤに気を使いつつ単独で走行してハイペースを維持、ピットアウト時には
パーマーのすぐ後ろ。フレッシュなオプションですぐにパーマーをかわし、そのまま逃げ切った。
・2位パーマーも悪いレースではなかった。チェコットへの抵抗が不可能だと悟って前へ行かせる判断もベテランらしくていい。
・5位ハルヤントは終盤ペースが落ちたが守りきって今季発ポイント。好調だった同僚ロッシはミッショントラブルに泣く。
・エリナスが予選トップ10入りからの7位入賞。上々のデビューでした。
・ディルマンはプライム→オプション作戦を決めて8位リバースPP獲得。ビンダーがペナ食らって繰り上がった。

ネタ
・トライデントの優勝は昨年ハンガロ・レース2のベルトン以来。非リバースグリッドでの優勝は07年モナコのマルド師匠以来。
・MPモータースポーツがタイヤコロコロをやらかす。

レース2
・フェリペ・ナスルがGP2初優勝。序盤でトップに立ち、そのまま逃げ切った。2位にはパーマー。ディルマンを抜いたオーバー
テイクは見事だった。
・ディルマンは懸命のブロックで3位を死守、表彰台に登壇。ガムテでロゴを隠したスーツだった。
・コレッティ、地味にポイントを持ち帰る。
・リオはパーマーとの接触で終了。後方からの追い上げを狙ったエバンス、マルチェロらはタイヤが終わった模様。
・レース1リタイア勢の中ではアプトが一番頑張ったかなあ。ファイナルラップで伊沢を抜いて12位フィニッシュ。

ポイント
1.パーマー70 2.レアル48 3.ナスル42 4.チェコット29 5.ピック26 6.ヴァンドルネ25 7.トルマー18 8.ディルマン14
開幕2戦はパーマーさんが抜群の安定感を見せる。ピックはこの調子を持続できるか。
未だ2ポイントのエバンス、ノーポイントのマルチェロの巻き返しも期待していきたい。

305 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:22:45.63 ID:Pm45r5TS0.net
GP3バルセロナ
レース1
・順位変動が極めて少なかったので正直なところ退屈だった。
・リンがGP3デビューウィン。いきなりのハットトリックを決める。
・2位には昨年苦しんだジミー・エリクソン、3位はシングルシーター復帰戦のリッチー・スタナウェイ。
・マーヴィン・キルヒホッファーが土煙を上げるなど派手に暴れて5位。ドイツF3はライバルが少なかったから
どうかと思っていたが、予選・決勝とスピードには問題なさそう。

レース2
・濡れた路面をスリックタイヤで走るという状況でした。
・リバース2番手のストーンマンがリバースポールのテュシャーを逆転しGP3初勝利ストーンマンとテュシャーは終盤まで
競り合う状態が続いた。3位にはザンパレッリが入ってFIA-F2出身者でポディウム独占。
・4位スタナウェイはレース後半に追い上げ、先頭集団に追いついたものの後一歩及ばず4位。
・マーデンボロウ、はペースがよかっただけにもったいないリタイアだった。
・序盤でポジションを落としたリンとフォンタナは途中でウェットタイヤを投入するギャンブルに出たが失敗。

ポイント
1.リン31 2.スタナウェイ23 3.エリクソン22 4.ストーンマン21 5.ザンパレッリ18 6.テュシャー16 7.キルヒホッファー16

Paddock ScoutさんとこのGP3プレビュー
ttp://www.paddockscout.com/2014-gp3-series-driver-by-driver-season-preview/


・イタリアF4公式テスト@アドリア開催告知。これが初の公式テスト。
ttp://acisportitalia.it/F4/notizia/ing/4844
・ユーロノバの顔本。デリバリーされたF4車両だそうな。
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=861533837205735

306 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:28:07.66 ID:kZZAP9/u0.net
ttp://www.acisportitalia.it/ABARTH/

ttp://www.acisportitalia.it/public/2014/pdf/Risultati/ABARTH/2014_884Vallelunga//2014_884Vallelunga_Campionato%20Italiano%20Formula%20ACI%20CSAI%20Abarth_Gara_1.pdf
http://www.acisportitalia.it/public/2014/pdf/Risultati/ABARTH/2014_884Vallelunga//2014_884Vallelunga_Campionato%20Italiano%20Formula%20ACI%20CSAI%20Abarth_Gara_2.pdf

ttp://www.acisportitalia.it/ABARTH/gallery/2014/%20/

FアバルトってFルノーとF3と一緒のごった煮レースになったの?

総レス数 981
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200