2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap6【国内】

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:32.86 ID:mrdxJmd60.net
前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap5【国内】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348967404/

・対象カテゴリ
F3000クラス(GP2、AutoGP、FR3.5など)
F3クラス(GP3、各国F3シリーズ&F3国際戦。現状全日本F3スレがないので全日本もここ)
入門カテゴリ(FR2.0、BRDC-F4、FIA-F4など)
北米Road to Indy(USF2000、スター・マツダ、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリ中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるのでゆるくやっていきませう。

364 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 19:48:27.30 ID:akskODut0.net
>>362
タキがロータスF1を駆るのは見てみたいな(汗)!

365 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 20:09:58.41 ID:peaedqKP0.net
当然途中でトラブル起こして消火器を持ち出すんだろうなw

366 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 01:08:57.48 ID:9kBk/mdG0.net
FIAが新たにF2を計画中…
http://www.autosport.com/news/report.php/id/114173

367 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 16:32:48.43 ID:+ZXx1/Yk0.net
>>366
メリットあるんだろうか…
安価で参戦できるって言ってもそれを魅力に参戦してスーパーライセンス獲ったドライバーは結局
F1走るだけの財政がないって事だろうし

368 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 20:31:24.92 ID:WjVEBbOD0.net
FR2.0NEC銀石
レース1(フル)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q06gX3Q7zlE
・雨は上がっているが路面ウェットというコンディション。
・フォーメーションラップでやらかしたマシンを撤去するトレーラーがコース上に残った状態でスタート。危なかった。
・アムウェグ優勝。PPのパニスは2位。ペース的に差はなかったんだが抜けなかった。ARTジュニアの1-2。

レース2(フル)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0o_OLYb3y0U
・セブ・モリスがPPから優勝。ロータス育成のオーキファーに詰められて危ない場面もあったがしのいだ。
・2番グリッドだったバーニコートはオーキファーとのバトル中にスピンを喫し後退。
・デルトラズは4位走行中にトラブルが出てリタイア。もったいない。

ポイント
1.ショートホースト72 2.デルトラズ62 3.モリス57 4.笹原49 5.アムウェグ47 6.バーニコート47 7.グラハム46 8.ヨルグ44
FR2.0ベテランのショートホーストが安定した成績でトップ。笹原もまだどーにかなる差なんで頑張ろう。

FR2.0Alps赤牛リンク
レース1
ttp://www.renaultsportitalia.it/upload/renaultsport/20140524/RACE-1-1.pdf
・先日国際ライセンスを取ってポーでFR2.0Alpsデビューしたばかり>>309のIsaakyanが一度もトップを譲らず初優勝。
・2位にはラッセル。同僚デフリースをオーバーテイクして2位を勝ち取った。
・シモン・ガシェが予選タイム剥奪による最後尾スタートから11位に入る力走。7位のディアゴストが賞典外なんで10位分の1ポイント獲得。

レース2
ttp://www.renaultsportitalia.it/upload/renaultsport/20140525/RACE-2.pdf
・Isaakyanが堂々の連勝。
・ルクレールは一度デフリースをかわして3位に浮上するも終盤デフリースに逆転されて惜しくも表彰台ならず。
・ガシェが23番グリッドから7位入賞。力あるなあ…。

ポイント
1.デフリース130 2.Isaakyan68 3.ラッセル65 4.ガシェ62 5.ルクレール50 6.ロヴェラ26 7.タン24

369 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 21:13:18.64 ID:WjVEBbOD0.net
FR3.5モナコ
ttp://youtu.be/xFkORdQoZ6Q
・ナトがPP。サインツは2番手発進のはずだったがギャスリのアタックを妨害したとして2グリッドダウンペナ。
・PPのナトが淡々と逃げ切ってFR3.5初勝利。
・ポイント圏はオープニングラップを終えてからファイナルラップまで変化なし、というモナコらしいレース。ほぼスタートで
決まっちゃいましたね。ジャファーはスタートの発進加速が悪くてソレンセンに抜かれた。

ポイント
1.サインツ74 2.ローランド59 3.ギャスリ51 4.スティーブンス44 5.メーリ38 6.マーチェンコ36 7.アンベルク32

FR3.5他
・ヴァクシヴィエール君がモナコのクラッシュで負傷、FR3.5のスパ及びモスクワ戦欠場を発表。着地で脊椎骨やっちゃったらしい。
ルマン24時間も欠場だそうです…。
・と、いうことでヴァクシヴィエール君の代役としてスパ戦でリッチー・スタナウェイがFR3.5復帰決定!長期離脱の原因となる
クラッシュを経験した因縁の地で再びダラーラT-12を駆ることになる。

>>355
なんというか、ほんの4、5年前からすると信じられないぐらいひどい状態ですね…
・エントリーは合計7台。フォーテック3、ダブルR2、カーリン2。カーリン2台はF308。
・銀石にはフォーテックからGP3のマーヴィン・キルヒホッファー、カーリンからFR2.0ユーロカップのイゴール・オルドツェフが
スポット参戦。

とりあえず去年のリリース
http://www.formula3.co/news/sro-announces-new-structure-for-the-future-of-british-f3
・2013年に使われていた旧レギュエンジン+F312あるいはF308が使用可能
・ってことで今年のエントリーは全車最上位クラス扱いだったりする。

更にクーパー・カップ・クラスなる中古車クラスが新設されていたらしい。3月のリリース。
ttp://www.formula3.co/news/sro-announces-cooper-cup-class-for-british-f3
・2008年より前のシャシーを使って参戦可能、エントリーフィーがちょっと安い。賞品はタイヤ。2ラウンド終了時点でのポイント
リーダーに新品タイヤ1セット、4ラウンド終了後のポイントリーダーに新品タイヤ2セットをプレゼント!!
・なお、ここまでエントリー0台の模様

370 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/05/29(木) 22:39:53.06 ID:IvAs9HKN0.net
イギリスは数年前にFルノーがエントリー激減で消滅したしね。
ヨーロッパ各地を転戦しようって考えが主流になってきてるから、英国内のオールドサーキットを廻る形式は古いって事なんでしょう。
草原や森の中に路面だけが通ってて、そこをF3がカッ飛んでいくシチュエーションは凄く絵になったんだけどな。
まあ安全面とか興行面で問題あったんでしょうね。

371 :音速の名無しさん:2014/05/30(金) 02:17:41.61 ID:FnqoMlDC0.net
>>369
地味に先週末のドイツF3も開幕戦から1台減って9台だったんだぜ…

>371
今年スラクストンを復活させて、アレックス・リンとかティンクネルとか走りたいって言ってたのに、
BTCCの事故で安全性が議論されてますしね…

372 :音速の名無しさん:2014/05/30(金) 21:46:49.31 ID:+UtK5ATy0.net
今更だけどFIA-EF3ポーGP
レース1(ユロスポ放送版ハイライト)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ui4wdf6J1Bg
・マックス君によるコース解説あり。中々充実した内容。
・オコンがPPから優勝。最大のハイライトはアウアーとマックス・フェルスタッペンのバトルかなあ。
・トリルが一回転するクラッシュ。体はどうもなかったらしい。

レース2(ユロスポ放送版ハイライト)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vdx10u9lOe4
・ブレーキの解説あり。
・フルウェットだったのでSC先導スタート。フェルスタッペンはスピンアウトしリタイア。
・トップを争っていたオコンとローゼンクヴィストが接触、ローゼンクヴィストがリタイア。オコンはサスにダメージ。
・最後のSCランのリスタートでブロンクヴィストがオコンをかわして優勝。今季2勝目。オコンは手負いのマシンで後続を
押さえきり2位。3位はデニスでした。
・ローゼンさんはオコンがスペースを残さなかったとして不満顔。

レース3(ユロスポ放送版ハイライト)
ttp://www.youtube.com/watch?v=NjY3_PBJ67I
・「ポーGP」のタイトルがかかったレース。オコンがスタートでミスったため、ローゼンクヴィストが先行しそのまま
逃げ切った。待望の今シーズン初勝利。
・フェルスタッペンはスタートでオコンにブロックされた際に接触、サスとウイングにダメージ。後バリアに突っ込んで終了。
・オコンはスタート時のマニューバについて警告を食らったそうです。

ポイント
1.オコン164 2.ブロンクヴィスト107 3.アウアー95 4.フェルスタッペン 5.フォーコ67 6.ジオヴィナッツィ61 7.キング60 8.デニス54

FIA-EF3他
・ジョーンズがポーのクラッシュで負傷、ハンガロ戦欠場。

FR3.5
・マーチェンコ、資金問題で残りシーズンも参戦不能。代役のローダさんもAutoGP優先するのでコムテックは今週末の
スパを欠場することに…

373 :音速の名無しさん:2014/05/31(土) 02:01:45.47 ID:zuyUuXTV0.net
AutoGPモンツァ、エントリーリスト
ttp://www.autogp.net/cms/DocRisultati2014/ELMonz290514.pdf
・ユーロノバは黒田とルーキー道見の日本人コンビ。佐藤は欠場。
・Zeleで女性ドライバーのサミン・ゴメスが参戦。去年イェンツァーでGP3にフル参戦してました。
・もう1人ZeleからデビューするChristof von Grunigenは元FR2.0ドライバーで昨年はレースしてなかったらしい。
von Grunigen君は91年6月生まれ、スイス出身。顔本によれば「Fit4Race」ってとこに勤務してるそうな。

Fit4Race
ttp://www.fit4race.com/
拠点はハンガリーのブダペスト。トレーニング指導とかドライバーコーチとか、ドライバー支援サービスを提供してるらしい。

オースポ(日)、道見関連
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=57079

>>370
>ヨーロッパ各地を転戦しようって考えが主流
ですねえ…。
EFOpenもローカル色(スペイン)消して国際シリーズにしたのがよかったのかも。

BF3も大陸開催増やして頑張ってたんだけど、同じ領域にFIA-EF3が登場して食われた感が……。
今年は完全にローカルシリーズ化してコスト削減、エントリー確保を狙ったんだけど時代の流れには
勝てぬかorz

>>371
ドイツも来年あたり覚悟したほうがいいかもなあ…。


ベルガーさんはFIA-EF3の成功を誇らしげに語ってくれるけど、各国のローカルF3が瀕死状態でFIA-EF3の1人勝ちだから
「F3」を中核カテゴリにするって構想が実現しているとは言い難いんじゃないかと思う。
F3危機の中そこそこ盛り上がってるEFOpenはF3の名を奪われて(捨てて?)しまったし、FIAシングルシーター委員会の
改革はどこへ流れていくのやら……。

374 :音速の名無しさん:2014/05/31(土) 07:03:37.06 ID:/zWqqOmE0.net
F1含めここ最近のFIAは無能揃いですね
GTAやJRPがまともに思えるぐらい

375 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/05/31(土) 08:40:09.16 ID:tHN5sr200.net
フォン・グリュニンゲンって同じスイス人で超有名なアルペンスキーレーサーがいるけど、
ドライバーのクリストフ君とは顔も似てないし身内ではないのかな。
まあリアル貴族の家系なんだろうけど。

376 :音速の名無しさん:2014/06/04(水) 22:37:50.35 ID:xqJVdKtC0.net
FIA-EF3ハンガロ(公式ハイライト)
ttp://youtu.be/17Vr_N9IN-8
・3レースともハンガロらしいレースになった。
・トラックリミット違反によりドライブスルーペナを食らう車両が続出。
・レース1はPPのオコンがスタートでミスり、ブロンクヴィストがトップに。そのまま逃げ切って優勝した。フェルスタッペンは3位
走行中にトラブルが出てリタイア。24番グリッドから11位まで上げたデニス君はよく頑張った。
・レース2はオコンがポールトゥウィン。2位にはフォーコが入ってプレマの1-2。フォーコはタイヤにデグラデーションが出て
しんどかったようだがアウアーを抑えきった。
・デニスはレース2でとんでもないジャンプスタートをやらかす。フェルスタッペンはトラックリミット違反ペナで事実上終戦。
・レース3もオコンが逃げて優勝。途中で雨が降ってきたので赤旗打ち切りとなりました。このレースでは2位走行中の
ローゼンクヴィストがトラックリミット違反ペナの犠牲に……。
・ブロンクヴィストがセラレスのインに飛び込んだオーバーテイクはちょっと危なかったけど見ごたえあった。

ポイント
1.オコン232 2.ブロンクヴィスト150 3.アウアー137 4.フォーコ103 5.フェルスタッペン80 6.ジオヴィナッツィ79 7.ローゼンクヴィスト76
・早くもオコンが独走態勢に入りつつある。1レースで獲得できるのは最大25ポイントなので、オコンが週末ノーポイントで
ブロンクヴィストが3連勝してもまだ追いつかない。
・フェルスタッペン、予選では安定してトップ5に顔を出すがうまい具合にポイントが増えていかない……。まともに完走すれば
ポイント確実なんだけど接触リタイア、メカニカルトラブル、ペナやらが重なってなあ。
・ちなみにフェルスタッペンは総合ランク5位だが新人だけのランキングでも5位。リタイアが多いのでポイントが稼げていない。

>>374
F3については迷走してる感が否めないっすねえ……。

ただ、うまくいくかどうかは別にしてFIA-F4構想を一応実現までこぎつけた腕力は評価していいのではないかと思う。

377 :音速の名無しさん:2014/06/04(水) 23:16:13.93 ID:2KVQxuGZ0.net
>>376
昨年のマルチェロも序盤から大差つけながら、二回取りこぼして最終戦まで決まらなかったから…(震え声)
というか今年ローゼンクヴィストどうしたよ、アウアーは安定してるけどぱっとしないよね

378 :音速の名無しさん:2014/06/04(水) 23:27:58.54 ID:xqJVdKtC0.net
FR3.5スパ
レース1
ttp://youtu.be/HXRTbI9ySK0
・オープニングラップでスタナウェイとメーリが接触、シロトキン、アンベルクを巻き込んで多重クラッシュ。SC明けにもファンティン
がヴァンブーレンと接触してリタイア。
・大荒れだったんだが優勝はPPから独走したサインツ、2位にギャスリが入った赤牛1-2。3位はファイナルラップでライネをぶち
抜いたジャファーでした。
・バイスケ・ヴィッサーが荒れた展開の恩恵を受けて10位1ポイント獲得。これが初ポイント。マフラノフをオーバーテイクする
見せ場もあった。

レース2
ttps://www.youtube.com/watch?v=uZD4lL5cNO0
・ファンティン、また序盤のクラッシュでレース終了。
・優勝はPPから安定した走りを見せたサインツ。2位にはスティーブンスが入った。
・ピットインまでサインツの後ろにつけていたローランドだったが、ピット作業のミスが致命的だった。4番目にチェッカーを受けたが
ペナルティで繰り上げが発生し3位表彰台。
・スタナウェイは4番グリッドから快走。ピット作業でロスしたローランドをかわして3位に浮上するが、ピットウィンドウ外でピットに
入ってしまったため20秒加算ペナ。最終成績は8位。レース終了までペナのことを知らずに走っていたそうな。
・ヴァンブーレンが後続を必死にブロックして9位フィニッシュ、今季3度目のポイント獲得。
・シロトキンはトラブルでリタイア。これで4レース連続……。

ポイント
1.サインツ124 2.ギャスリ81 3.ローランド74 4.スティーブンス68 5.ナト46 6.ジャファー46 7.メーリ38 8.マーチェンコ36
サインツが順調にポイントを伸ばす。

・ウィル・スティーブンスに質問
ttps://www.youtube.com/watch?v=J3scIVjl_WQ
マジメな質問からおちゃらけた質問まで。

・アラゴンに来たフェリクスダコスタのインタビュー。
ttps://www.youtube.com/watch?v=gaxVEovyxz0

379 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 01:07:48.35 ID:ALcIrDKY0.net
FR2.0ユーロカップ@スパ
レース1
ttps://www.youtube.com/watch?v=4oQDavnqcjQ
・台数が多いので、スタートはオールージュ手前から。
・3番グリッドから発進したデニス・オルセンがオープニングラップでトップに立ち、逃げ切ってユーロカップ初勝利。
・2位にはデフリース。選手権を考えれば悪くはない。3位ボニファシオは8番グリッドからアルボン、アムウェグらをかわして
表彰台に立った。

レース2
ttps://www.youtube.com/watch?v=-AyFnpZdtsE
・オープニングラップでオルドツェフがパニスと接触。オルドツェフはこのクラッシュにより次戦+2グリッドペナ。
・スタートはPPのデフリースが首位キープもペースが上がらず、ボニファシオとオルセンに抜かれる。オルセンは芝生に
押し出されたが引かずに頑張ってオーバーテイク成功。
・最後はオルセンがボニファシオに迫ったが、ボニファシオが守りきって優勝。プレマ1-2。
・デフリースはオーキファーも押し出す。なんとか3位を守りきってフィニッシュしたが、危険なマニューバがあったという
ことで次戦+4グリッドペナ。
・この前Alpsで連勝した>>368Isaakyan君が賞典外でゲスト参戦、7位フィニッシュ。

ポイント
1.デフリース70 2.ボニファシオ70 3.オルセン47 4.オルドツェフ30 5.アムウェグ30 6.ピッツィトラ27 7.アルボン26 8.ヨルグ24
デフリースとボニファシオが並ぶ。2人とも3年目です。


えー今週末開幕のイタリアF4、エントリーリストが出ました。参加台数は22台。
ttp://www.acisportitalia.it/public/2014/pdf/Informazioni/F4/2014_905Adria//2014_905Adria_Italian%20F.4%20Championship%20powered%20by%20Abarth_Elenco_iscritti.pdf
元ドイツF3のマテオ・カイロッリ、元FDAのブランドン・マイサノあたりがベンチマークとして機能しそう。
注目はFDA所属でプレマから参戦するランス・ストロールかなあ。この前テストでいい走りをしていたレオナルド・プルチーニ>>311
もエントリーしてます。

ミナルディ・マネジメントの子が1人いるそうな。ジャンカルロの息子ジョバンニさんがマネージャー業やってる。
ttp://www.minardi.it/international/news/minardi-management-and-joao-vieira-together-in-the-italian-f-4-championship-powered-by-abarth/

380 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 01:44:21.70 ID:ALcIrDKY0.net
>>377
新人だし、思わぬミスというのもあるかもしれない……と思っておきましょうか…

FA1
・第2戦ナバラ、第3戦ニュルを無事?消化しました。併催のバイクレースはなかったことにされた模様。
ポイント
1.M・ボルトロッティ123 2.N・メルカー103 3.S・バルタザール53 4.R・ゴンダ52 5.A・パレンテ40 6.S・カンパナ31
ボルトロッティとメルカーのマッチレースですね。

ナバラのハイライト動画1(Acceleration公式アカウント)
http://www.youtube.com/watch?v=fWCVLq6xIDE
ナバラのハイライト動画2
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z28mwJrufGg

なんというかこう、音楽イベントとレースをくっつけるってコンセプトがうまくいってないよね。
観客席のガラガラさはポルトガルの動画のほうがよくわかる
ttp://www.youtube.com/watch?v=bOrTIF4KyFs


ついでにルマンのエントリー
ttp://www.24h-lemans.com/wpphpFichiers/1/1/ressources/Pdf/2014/24-heures-du-mans/entry-list-24-heures-du-mans-2014.pdf
・スタナウェイは外れました
#33OAK-チーム・アジアでGP3のアデリー・フォン。ホーピン・タンと組む。
#34レース・パフォーマンスでGP2にスポット参戦したジョン・ランカスター
#35OAKでGP3のヤン・マーデンボロウ
#36シグナテック-アルピーヌでFR3.5の開幕3ラウンドに出ていたオリバー・ウェブ
#48マーフィーでGP2のナタネル・ベルトン。元GP2のゴンザレス、元F1のチャンドックが同じチーム。

ウェブは今年初めに耐久転向決めてるんでちょっと毛色が違う気もするが、「現役」はこんなもんかな。
みんなLMP2です。

381 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 02:34:07.67 ID:TqwYRmn30.net
そういえば、先日のルマンのテストデイの時にRadio Le Mansを聴いてたら、ちょうどそんな話題が出てました。
最近のトレンドとして、LMP2の世界に若手の「シングルシーター資金」が流れてきてるんだって。

F1を目指そうとか、GP2に乗ろうなんていう若い子達は、かなりの額のバジェットを用意しているんだけど、
昨今の情勢を見ると、どう考えてもF1は非現実的な目標になってしまってる。
で、GP2に何シーズンも手持ちのバジェットぶっ込むのがアホくさくなって他の道を探し始めたドライバー
にとって、LMP2というのはなかなか魅力的なオプションになってきてるんですね。
LMP1にワークスが次々に参入してきているというのも背景にあるんでしょう。

ただ、LMP2のシートって、ベテランも居たりしてかなり競争が激しい。それで最近はシート代の相場が少しずつ
値上がり傾向なんだそうな。何十万ユーロとかなんとか、金額的なこともちらっと言ってたような…
まぁ、GP2を1年やるのに較べたらそりゃ安いわけですけど。

382 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 02:43:07.92 ID:AEWBrXwI0.net
とここで日本のスーパーシリーズですよ
ってなってくれれば日本の若手にもいい刺激になるんだが

383 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 07:08:21.61 ID:8JDDlH+40.net
可夢偉LMP1いけないのかね。
適性ありそうだが。

384 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 11:07:02.74 ID:+azKZpGY0.net
P1も席ないと思うけどな
日産は身内で回すだろうし

385 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 13:40:11.52 ID:DHhrJhzf0.net
確かに来年は9台〜12台程度のP1車両が参加するだろうから、
30人前後のP1ドライバーがいるってことになる。
F1より枠が多いよね。

386 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 13:50:23.15 ID:YuRCBke90.net
スレ違い

387 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 22:52:21.46 ID:34w5wVer0.net
>>382
海外の若手有望だけのシリーズとかSFとSGTの合間にやってくれんかねえ。
俺は見たいぞ。

388 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/07(土) 23:08:12.48 ID:YynYXqXs0.net
誰得

389 :音速の名無しさん:2014/06/07(土) 23:12:40.56 ID:DHhrJhzf0.net
P1の復権希望。
ポルシェやトヨタが安くP1L用シャシー作ってくれんかな。

390 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 04:11:11.96 ID:0Xqm+p310.net
プロトスレだったのか(驚愕)

今日開幕のイタリアF4だけどライブ配信するみたいですね
http://www.acisportitalia.it/F4/
日本時間16:00-,19:30-,23:50-の三回かな

391 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 21:35:15.24 ID:ZtoQidi70.net
伊沢のせいで下位カテゴリにろくな日本人はいない。
とか思われてそうでいやだわ。

392 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 21:41:12.70 ID:ehaFQaqT0.net
笹原君優勝おめ!

393 :音速の名無しさん:2014/06/08(日) 23:46:32.38 ID:dnu9VTS50.net
マイサノとはなんだったのか・・・

394 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 00:27:26.71 ID:x6EBAk+m0.net
FR2.0Alpsスパ
・ピエトロ・フィッティパルディがスポット参戦。
・スタート位置は通常のメインストレートでした。

レース1
ttp://www.renaultsportitalia.it/upload/renaultsport/20140607/RACE-1-1.pdf
・デフリースがポールトゥウィン。複数回のSCリスタートもしっかりこなした模様。2位にはIsaakyan、3位ルクレール。
・ガシェは4位走行中に接触しリタイア。
・昨年のフォーミュラ・マスター・チャイナ総合3位のアカシュ・ナンディが5位入賞。
・フィッティパルディは21番グリッドから10位まで順位を上げていたがクラッシュでレース終了。

レース2
ttp://www.renaultsportitalia.it/upload/renaultsport/20140608/RACE-2-1.pdf
・デフリースまたもポールトゥウィン。12秒差のぶっちぎりでした。
・2位はまたIssakyan。バーニコートとの競り合いを経て2位を確保した。バーニコートが3番目にフィニッシュしたんだけど、トラック
リミット違反でレース後+2秒ペナを食らったため4番目にチェッカーを受けたルクレールが繰り上がって3位扱い。
・ナンディ10位フィニッシュで連続入賞。

ポイント
1.デフリース180 2.Isaakyan104※1ラウンド欠場 3.ルクレール80 4.ラッセル77 5.ガシェ62 6.カピタニオ33 7.ロヴェラ32 
・スパで予定されている7ラウンド中4ラウンド消化。デフリースが下馬評通りの力を見せて突っ走ってます。
・ロシアのIsaakyan君がいいですね。昨年4輪デビューし仏F4で総合5位でした。TRSでもそう目立っていなかったので、デフリース
に次ぐ地位を確立しているのは本当に驚き。
・ルクレールとラッセルも新人としては十分すぎる成績。ラッセルは掛け持ちしているBRDC-F4で総合トップ。
・アレッシオ・ロヴェラは昨年のFアバルト王者。

ついでにAlps赤牛リンクのハイライト
ttp://www.youtube.com/watch?v=c7CpJ_NbtDY

395 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 00:58:25.53 ID:x6EBAk+m0.net
>>380
ほほう…

今年の面子だと>>380で挙げた面子以外に#38JOTAのティンクネル、#35OAKのブランドルあたりも最近
シングルシーターからプロトに転向した若いドライバーになりますかね。
#36シグナテック-アルピーヌのPaul-Loup Chatin君なんかFR2.0でシングルシーターを切り上げて去年から
耐久ドライバーになってる。

>ワークス
P2、デイトナプロトでの下積みを経てP1ワークスに栄転したハートレイの成功例も刺激になったりしてるのかなあ。

>値上がり傾向
それでもWEC通年で数十万ユーロなら安いっすね。
FR3.5でも80万ユーロ〜ぐらいいるみたいだし…。

>>383
TDPでヨーロッパのシングルシーターに行った日本人ドライバーってF1に到達できたカジキ含め帰国して
トヨタ系に就職ってルートが基本でしたよね。
その点、系列外でフェラーリのワークスに入ったりしていた可夢偉が今後どういうキャリア形成を考えているのかは
ちょいと気になるところ。

>>393
ベンチマーク用に起用された感あるよね>マイサノ


Paddock Scoutさんのペドロ・ピケ君インタビュー。現在F3ブラジル参戦中です。
ttp://www.paddockscout.com/qa-with-pedro-piquet-being-a-piquet-doesnt-affect-my-performance/

396 :音速の名無しさん:2014/06/10(火) 23:38:24.16 ID:90RUEeQh0.net
全日本F3
今年も最終戦がWEC富士の併催に決定。
http://www.j-formula3.com/news/2014/140610.html

メンバー的にも今年は日産のドライバーが2人も居るしアピールの場になるかな

397 :音速の名無しさん:2014/06/11(水) 00:06:56.32 ID:s6tDx1PA0.net
イタリアF4開幕戦アドリア
・Sportubeで公式映像公開中
・公式サイトではラップチャート、レース中のラップタイムも見られる

レース1
ttp://www.acisportitalia.it/public/2014/pdf/Risultati/F4/2014_905Adria//2014_905Adria_Italian%20F.4%20Championship%20powered%20by%20Abarth_Gara_1.pdf
・プレマ1-2。ストロールがマイサノに7秒差をつけて優勝。
・3位に入ったアンドレア・ルッソ君は97年1月生まれの17歳。今年4輪デビュー。チームは1カー体制のDiegiモータースポーツ
ながら奮戦。
・笹原は5位、笠井は12位。

レース2
ttp://www.acisportitalia.it/public/2014/pdf/Risultati/F4/2014_905Adria//2014_905Adria_Italian%20F.4%20Championship%20powered%20by%20Abarth_Gara_2.pdf
・レース1の上位10台リバース。
・スタートでフロントロー2台がエンジンストール、更にストール車両に突っ込むクラッシュが発生したため長めのSC。
・笹原が激しく攻め立てるストロールを押さえ込んで優勝。ストロールにびったり食いつかれてこれはダメかと思ったが、耐えている
間に後ろからルッソが追いついてきてくれたのでちょっとプレッシャーが軽減されたかな。
・笠井君6位入賞。フロリダでは全く勝負にならなかったのでどうなることかと思ったけど、F4ではしっかりレースができていて
安心した。

レース3
ttp://www.acisportitalia.it/public/2014/pdf/Risultati/F4/2014_905Adria//2014_905Adria_Italian%20F.4%20Championship%20powered%20by%20Abarth_Gara_3.pdf
・ルッソがオープニングラップで首位に立って逃げ切り。
・ユーロノバのプルチーニ君が初表彰台。マイサノをぶち抜いて2位を勝ち取った。
・ペースが悪くてズルズル抜かれていった笹原だが、チームのリリースによればブレーキトラブルがあったとのこと。最終的に
リタイアでした。
・ストロールはスタートで発進がうまくいかず、最下位まで転落。しかしそこから怒涛の追い上げで7位。

ネタ
・プルチーニ君の苗字Pulciniはイタリア語で「ひよこ」って意味だそうで。
・笹原君の下の名前が公式のポイントランキング上でも放送でも「Ukio」だったw

398 :音速の名無しさん:2014/06/11(水) 02:46:22.51 ID:Xntj43Na0.net
>>397
プルチーニはヒヨコ(Pulcino)の複数形だな。
Pulcino Pio思い出した。
https://www.youtube.com/watch?v=juqyzgnbspY

399 :音速の名無しさん:2014/06/11(水) 16:05:56.21 ID:HFVljbQb0.net
Maisanoの読みははマイザーノかな
実況がSasaharaを何故か途中からずっとサシハラって呼んでて笑った
#6のアル=ハリーファはアラブのカリフって意味だからすごい名前だね

400 :音速の名無しさん:2014/06/12(木) 23:15:37.05 ID:39oc9pnI0.net
前戦モンツァでAutoGPがシーズン折り返しだったのでポイントランキングでも

モンツァ
レース1の映像はWat.tvのユロスポ公式で公開されてる
ttp://www.wat.tv/video/autogp-monza-race-6tdnp_2f1o7_.html
・ポマーPPから優勝。
・女性ドライバーのセルティさん初表彰台。パルキスに抜かれたけどよく頑張った。
・AutoGPデビューのフォン・グリュニゲンはフロントローを勝ち取ったがスタート失敗→1週目接触でリタイア。
・表彰台圏内だったジオヴェシだがピット作業に遅れが出て万事休す。リバースPPだったのが不幸中の幸いか。

1.佐藤公哉   114(3勝)※1戦欠場
2.M・ポマー  .105(2勝2PP)
3.T・パルキス 101(1勝)
4.K・ジオヴェシ 82(2勝2PP)
5.A・ローダ   80
6.M・セルティ  .55
7.M・ラ・ロサ  .46
以下略

・モナコの次の週のイベントを欠場した佐藤だったが、依然総合トップを維持。GP2優先だからもう一戦抜けることに
なると思うが、残り全部出ればチャンピオンの可能性は十分。
・2番手は今年のユーロノバのエース、ポマー。なんだかんだでリタイアがないのは大きいかな。PP取ったハンガロで
もうちょっと稼いでおきたかったかのう。
・ジオヴェシはマラケシュのノーポイントが痛いなあ…。

少々調子の浮き沈みはありますが、勝負権がある面子はローダまでの4人ですかね。実質的にはジオヴェシまでと
見てもいいかなあ。カンパナがフル参戦ならもう少し違ったんでしょうが…。

>>398-400
外国語ネタありがたいっす。

イタリア人的には「ササハラ」の「サ」が重なるところが言いづらいんかなあ。

401 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/06/12(木) 23:46:09.88 ID:JA3jT/Uf0.net
イタリアメディアの適当さは昔っからですな。
リストも見ずに人づてに口頭で聞いただけで書いてるヤツが確実にいるw
ユーヒ・セキグチのユーをUと解釈したらしく、Fマスターのリザルトは長らくUhi Sekiguchiだった。
10年ちょっと前の伊沢の時なんかもっと酷くて、Tafuga Izawaでシーズンずっと通してたんよ…。誤字とかそんなちゃちなもんじゃねえ…。

402 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/13(金) 00:56:01.05 ID:71gyBsZL0.net
>Tafuga Izawa

Tafugai だったら何かが違ったかも!

403 :音速の名無しさん:2014/06/13(金) 07:08:17.47 ID:t1tXcX1L0.net
すぐ居なくなる雑魚キャラの名前なんか正しく覚えないってだけだな
走りで輝くかマーシャルカーに跳ねられればすぐに覚えてもらえるぞ

404 :音速の名無しさん:2014/06/13(金) 21:13:25.36 ID:VhrclUUl0.net
>>397
追加
笹原は本来参戦する予定だったアルベルト・フォンタナが入院したため代役で参戦してました。
多分アドリア一発だけになると思う。

スティンガーに笹原のインタビューが来てた
1/2
ttp://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/06/10/051625.html
2/2
ttp://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/06/10/051626.html

FR2.0関係の記述がちょっと違和感あるけど内容は面白い

>>400
訂正
>ユーロノバのエース
ポマー君はスーパーノバですねorz

>>401
Tafugaってw
「タ」と母音は合ってるけどなあ…


・先週末に中国の「Guanyu Zhou」のFDA入りが発表されていたようです。Zhou君は1999年上海生まれ。今年はRotax
ユーロ・チャレンジのシニアクラスに参戦中。去年はジュニアクラスのタイトルを取ってたらしい。
今はロンドンに住んでるけど、フェラーリに入るからマラネロへ引っ越すとのこと。

フェラーリの公式発表
ttp://formula1.ferrari.com/news/fda-china-maranello
所属するストロベリー・レーシングのサイトより、プロフィール
ttp://www.strawberryracing.co.uk/2014/?post_type=portfolio-seniormax&p=319

405 :音速の名無しさん:2014/06/14(土) 16:41:18.58 ID:ti8fiKve0.net
佐々木さんGT500ドライバー()らしい微妙な勝ちかたでした

406 :音速の名無しさん:2014/06/14(土) 23:14:25.01 ID:kxY+NDKl0.net
The 8Star Ferrari is slow on the circuit, yellow flags are out at Arnage. #LM24
http://twitter.com/dscracelive/status/477816189922856961

#90 8スターフェラーリ アルナージュでスロー走行

407 :音速の名無しさん:2014/06/14(土) 23:15:15.96 ID:kxY+NDKl0.net
ごめんなさい、誤爆しました…
GP2組が活躍したりクラッシュで欠場したりで複雑な感情のルマン24時間です…

408 :音速の名無しさん:2014/06/15(日) 23:00:07.61 ID:1Z7B2WYO0.net
ル・マンも終わったところで

全日本F3 岡山
第6戦は、調子を掴んだ松下がポールを獲得。
ただレースでは、スタートをミスってフロントロースタートの佐々木が交わしてトップに
結果佐々木が逃げ切ってやっとCクラス初優勝をゲット。
2位は松下、3位は高星とB-MAXが好調

第8戦は勝田がポールスタートから逃げてたところでトラブル発生。
ポジションを3位でフィニッシュ。優勝は今季2勝目の山下、2位は佐々木
フロントロースタートだった松下はグリッドから動けず1周遅れ

Nクラスは両方とも小泉さんが勝利で、2位が久保

http://www.j-formula3.com/season/2014/report/report140613rd06entry.html

409 :音速の名無しさん:2014/06/16(月) 09:05:54.50 ID:YCckH4ZI0.net
一般人ですが素朴な疑問でF3って年間参戦費いくらぐらいなんでしょうか?
メーカー枠からの参戦でもお金がいると聞いたのですが本当ですか?
チャンピオン取ったらご褒美は?

410 :ライコオブゼロ:2014/06/16(月) 09:18:05.79 ID:8a3FizWz0.net
Cクラスなら最低五千万
場合によっちゃ一億越え

411 :音速の名無しさん:2014/06/16(月) 15:37:16.69 ID:RbJWca2+0.net
F4岡山はどんな展開だった?

412 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/06/16(月) 21:22:17.20 ID:O5XBqEls0.net
ルマンはP2クラス優勝のオリバー・ターベイが大金星やったね。
一応、今でもマクラーレンのリザーブなんだっけ?
去年からプロト乗りになって、そしたら今年はミレニアム・レーシングの出る出る詐欺でシート無し。
と思ったらジェネがアウディに引っ張られたから急遽JOTAのシートを得て出場。
オーナードラの面倒も見つつ、最後は大接戦を逃げ切ってチェッカー受けた時の喜びようは凄かったw

413 :音速の名無しさん:2014/06/16(月) 22:03:19.02 ID:0tWqnX890.net
>>410
スポンサーもつかないだろうに、よく参戦できるな

414 :音速の名無しさん:2014/06/16(月) 22:29:22.07 ID:WyJZ8Qvp0.net
>>412
LMP2の #38JOTA VS. #46Thirietは、お互いに誰が乗ってるスティントかによって速くなったり遅くなったりという、いかにもP2らしい
戦いでした。
ラストは#38がエースのターベイだったのに対し、#46がシルバードラのLudovic Badeyというスティントだったので勝負アリ。

あとP2でこのスレ的に面白かったのは、#48のマーフィープロトタイプ。
なんか画面に映る度に回ったり飛び出したりしてた。エースのはずのカルン・チャンドックなんて2度もクラッシュして散々なレース。
GP2から参戦のベルトン君も、映ったと思ったらグラベルで休憩中だったりw
ちなみに、今回、マシンの横っ腹にGREENTECHっていうベルトン君のスポンサーのロゴがでかでかと。
フランスのバイオ・テクノロジー関連の企業で、社長はベルトン君のお父ちゃん。

415 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 00:10:11.70 ID:Hx8qVH5f0.net
>>411
F4西日本 岡山
開幕戦は、ルーキーの牧野任祐(去年全日本カートKF1 6位)がポールトゥーウィンで初優勝。
第2戦も同じくルーキーの平木湧也(去年全日本カートKF1 4位が初優勝。
あとロニーが面倒見てる朝日ターボがF4デビューで、それぞれ8位と11位で完走。スポンサーにはロニーと同じくS Roadがついてる

FCクラスの開幕戦は今年まだ勝利がなかった石川京侍が初優勝。東日本ポイントリーダーの福住、坂口、大津と続いてホンダ育成がトップ4独占。
第2戦は、東日本でランキング2位の根本悠生が優勝。坪井が続いて今度はトヨタ系のワンツー。
http://www.formula-racing.org/

416 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 01:44:09.82 ID:MYbjZLun0.net
牧野君はなぜFTRSからFCクラスにでなかったのかな?
ヤマハワークスでKF1を2年やったから今年はそうかなって思ってたんだけど。
同じお金を使うならメーカー枠で参戦した方がステップアップが有利な気がするんだけど。
トヨタから参戦費を多額に請求されたりとかあったのかな?
オーディションではお金の話もあるようですしね・・・・・・
でもキッズカートからお金の使い方はレベルが違ってたから別の問題かもしれませんが・・

417 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 04:15:05.26 ID:n/eB7qIZ0.net
>>412, >>414
ルマン初挑戦でクラス優勝したティンクネルくんにも触れてやってください…

>>415
朝日ターボって本名なの?

418 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 13:12:27.10 ID:4fO1hEru0.net
本名だよ

419 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/06/17(火) 21:33:35.03 ID:VjW5UbQQ0.net
そっかー、ティンクネルはまだプロト初年度だったのね。
この人まだ21かそこらの歳だったと思うけど、どう見てもベテランの風格だよねw
隣のターベイのほうが全然若く見える。
http://cdn-6.motorsport.com/static/img/mgl/1700000/1710000/1716000/1716300/1716376/s1_1.jpg

420 :音速の名無しさん:2014/06/17(火) 23:24:53.82 ID:Hx8qVH5f0.net
個人的には全日本F3卒業組のKCMGの活躍は予想外だったな
インペラトーリはFポンでもポイント獲ってたし、何乗っても器用だからとは思ったけど
ホーソンとブラッドレーがいいのはビックリ
2人とも一応シルバー枠だけど、走りだけ見ればシルバーは詐欺な感じw
結果は残らなかったけど、今後も楽しみなラインナップ

421 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 00:55:06.55 ID:tmDrU4+q0.net
>>418 本名なのか (困惑)

>>420 ブラッドレーはインペラトーリと一緒でゴールドやで
ホーソンはシルバーだけど、元々はイギリスでジュニアフォーミュラやってたみたいだしね

422 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 00:57:33.23 ID:QCXIEgkI0.net
#38JOTAのティンクネルとターベイはLMP2クラス優勝おめでとう。

>ターベイ
今もマクラーレンのリザーブです。年に一回若手テストでベンチマーク役をやってるような感じですね。
あとはシミュレーター作業も担当しているようです。
2010年までRSFのサポートを受けてGP2まで行ったんだけど、10年限りでサポート切られて苦しくなった。
次の年GP2にスポット参戦したのを最後にシングルシーターの世界からは撤退。マクラーレンのリザーブに
加えてブランパン耐久でマクラーレンMP4-12に乗ったりしてました。

>ティンクネル
確かにちょっと老け顔だけどw去年までフルタイムのF3ドライバーだったピチピチの若手っすよー。91年生まれの22歳です。
JOTAとの関係は耐久の先輩アラン・マクニッシュの紹介によるもの。

実はティンクネルは今年のBF3にスポット参戦することが決まってます。8月のスラクストン戦にダブルRで出走予定。
ttp://www.doublerracing.co.uk/news/Tincknell-set-for-surprise-one-off-British-F3-return-with-Double-R/202.htm

マーデンボロウとブランドルが乗っていた#35も長いことトップを走ったんですが表彰台に届かず。
エンジンのトラブルに苦しんでいたとのこと。ブランドルはリジェJS P2のテストドライバーを務めていたそうなので、
勝ちたかっただろうなあ……。

#48はお笑い要員になっちゃいましたね(´・ω・`)

>GREENTECH
ここか…。フォーミュラのベルトン号を見直してみたら同じロゴがあった。
ttp://www.greentech.fr/

父親のJean-Yvesさん
ttp://lejournaldeleco.fr/wp-content/uploads/2013/11/photo-jean-yves-berthon-greentech222.jpg
息子
ttp://www.dracoracing.com/public/news_foto/201001291124061.jpg
似てる

423 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 01:57:27.10 ID:GQMhS3du0.net
>>421
ほんとだスポッターガイドではシルバーだったけど、FIAの方見たらゴールドだったw
さすがにSF乗ってたしシルバーってことはないか

424 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 06:03:07.00 ID:a482H+nE0.net
いいんじゃない?
F1ほど金はかからんが勝つにはF1クラスの腕が必要なカテゴリーがあっても

まあバーニーやF1村のF1こそ世界最高でなければいけない、というイデオロギーがあるからこそ、
ミドルフォーミュラがずっとあおりを受け続けたわけだけど
バーニー体制もそろそろ終わるわけだから、F1ほど金はかからんがドライバーズチャンピオンシップとして成立する
しりーずはあってもいいだろう

それこそニューエィに標準モノコック設計してもらうってのもありだとおもうし

425 :音速の名無しさん:2014/06/18(水) 06:22:29.80 ID:PkRO9SLL0.net
腕ガー厨スレタイ見てね

426 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 16:54:45.68 ID:4sj/DzoH0.net
レーシングカーが無許可で公道走行 川崎市
< 2014年6月17日 20:25 >

 交通事故撲滅イベントを行っていた商店街で、許可なくレーシングカーを走らせていたことが分かった。

 警察によると、神奈川県川崎市中原区の商店街で14日に行われた交通事故撲滅イベントの最中に、ナンバープレートのつ
いていないレーシングカーが公道を走行したという。主催者の商店街側は、道路にレーシングカーを展示する許可は取ってい
て、その際、警察から走行させないよう念押しされていたが、当日、主催者側がイベント運営会社に「レーシングカーを走らせて
みて」と頼み、複数回、走らせていたという。

 警察は、道路交通法違反などの疑いがあるとみて関係者から事情を聞いている。
http://www.news24.jp/articles/2014/06/17/07253266.html

427 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 20:40:58.74 ID:/vCqaJU60.net
これな
何走らせたんだろう。運転できるやつでもいたのか?

428 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 20:42:32.26 ID:epQj4sNc0.net
左上に動画があるやん

429 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 20:46:27.54 ID:/vCqaJU60.net
見落としてた
F4すか?

430 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 22:59:18.43 ID:4sj/DzoH0.net
3人のうちの誰かですね。メットのカラーリングで特定できると思いますが。

https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/v/t1.0-9/10382870_570530246398047_5863343042763319208_n.jpg?oh=c56d35596fbfc1091404e165c25d525e&oe=540F0963

431 :音速の名無しさん:2014/06/19(木) 23:35:13.18 ID:NLUbmOTj0.net
砂子さんおるやんか・・・

432 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 01:44:48.52 ID:bhcCo2/q0.net
TVCは大丈夫か?

433 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 01:50:49.35 ID:jJwneRXQ0.net
無許可で走らせたのはいかんけど報道する方もレース結果はロクに報道しないのにこういうのにレポーター派遣までするのはどうかなとも。

434 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 09:11:22.32 ID:YgCbwt+YI.net
GP3
ヒルマーがタラノフ、ヴィッサーをそれぞれマートセンコ、アゴスティーニに変更。
トライデントはナグリンを外し、2台体制で赤牛リンクに臨む模様。

435 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 10:22:22.00 ID:PwmKlhvR0.net
>>433
そんなもんだよ
だからこそ、余計な事はやらないで欲しかった

436 :音速の名無しさん:2014/06/20(金) 21:32:13.47 ID:hChaiYGH0.net
EFOpen第2戦ポルティモン
レース1(ハイライト)
ttps://www.youtube.com/watch?v=wLHsuqLLCRQ
・トップを快走していたサンディ・ストゥヴィクがマシンのトラブルで大きくタイムロス。RPの同僚、アルトゥール・ヤノズが初優勝。
・金丸はペースの上がらないトウィナムとカンポスの新鋭・パロウをパスして2位表彰台。

レース2(ハイライト)
ttps://www.youtube.com/watch?v=lk2Lsz82qxs
・ストゥヴィクがポールトゥウィン。ヤノズにノーズを捻じ込まれた場面もあったが終始安定。
・テレシェンコは終盤スターンにリアウイングを壊されたがそのまま1ラップ走りきって7位。

ポイント
1.ヤノズ73 2.ストゥヴィク72 3.パロウ57 4.トウィナム43 5.金丸35 6.サティエンティラクル32 7.テレシェンコ26
本命はやはりストゥヴィクですかね。金丸も表彰台を狙っていけるレベルなのでこれから頑張れ。

F3
・マックス・フェルスタッペン、モトパークでマスターズ参戦決定。モトパークと組むのは昨年の暮れにF3テストをして以来。
・BF3スパ戦にドイツF3からモトパークが3台、ヴァンアマースフールトが2台エントリー。どっちも基本的にはドイツのレギュラー組
が出る方向らしいけど、モトパークのエースであるポマーの参戦は不透明とのこと。AutoGPとは被ってないから日程の都合はつく
と思われるが果たして。
・パフォーマンス・レーシングもBF3スパに1台をエントリー。ドライバーはインド人のParth Ghorpade。去年はFR2.0Alpsで
走ってたそうな。代表のIssazadhe氏によれば、もう1台エントリー可能とのこと。マスターズ参戦ドライバーも募集中だそうで…


・マーデンボロウ、LMP1日産ワークスのシートを目指すと語る。
・ヨス番長、FA1のゾルダー戦でデモラン実施。

>>424
多分誤爆だろうけど、ドライバー重視なら標準モノコックなんてやらずに大人しくダラーラにワンメイクシャシーを発注したほうがいいのでは

>>434
FR3.5のキャリアを絶たれたニコライ君にセカンドチャンスがあってよかった。

437 :音速の名無しさん:2014/06/21(土) 00:47:02.19 ID:sZjVQnkM0.net
GP2モナコ
レース1
・レガリアのクラッシュでSC→ヘアピン渋滞発生で赤旗(タイヤ交換おk)→再開→レアルのクラッシュでまたSC
・主流派はプライム→オプション作戦。上位勢ではエバンスが敢えてオプションスタートを選択したのが目を引いた。
・主流組は二度目のSCでピットになだれ込んだが、ARTのヴァンドルネ(とトルマー)はピットを消化せず。SCランの後で
ピットを消化したヴァンドルネはいいポジションをフイにしてしまった。
・まあ色々ありましたが、優勝したパーマーさんの強さは頭一つ抜けてました。オプションタイヤの消耗に苦しむエバンスを
あっさりパスすると再開後も淡々とトップを維持。SCでピットのタイミングが早まったのは誤算だったろうが、ものともせずに
走りきった。
・エバンスは赤旗に救われた。オプションタイヤが消耗してヘロヘロになっていたところで中断&タイヤ交換。最終的に
2位完走でした。
・3位ナスルはオプションスタート→早期ピットで予選グリッドを挽回。荒れた展開を利して順位を上げた。最後ちょっとしんどそう
だったがよく持ちこたえた。
・トライデントが作戦の異なる2台で上位入賞。4位チェコットも5位カナマサスもよく頑張りました。終盤この2台が接近した
時はヒヤッとしたがw何もなくてよかった。
・コレッティさんは残念でした。オプションに交換後、抜きどころとされていない最終コーナーでのオーバーテイクを連発し
ノリノリだったが同じ場所でトルマーを抜きにいったところ接触……。トルマーは義務ピット未消化だった。いらんリスクを
とって表彰台を逃した感がある。

レース2
・色々あったレース1と比べ穏やかな展開。リバースPPのリケルミが地元優勝。2位カナマサス、3位ハルヤント。
・チェコットは終盤ペースがガタ落ちで長大な渋滞を作ったが、ブロック成功で4位フィニッシュ。
・コレッティさんはトップ10フィニッシュ&ファステストでボーナス点獲得。意図的にFL取りに行ってきっちり取った。

ポイント
1.パーマー103 2.ナスル57 3.チェコット49 4.レアル48 5.ピック40 6.リケルミ32 7.ハルヤント26 8.ヴァンドルネ25
パーマーさん早くも独走態勢か。
大型ルーキーのマルチェロ、テスト好調のロッシが未だ0点と苦しむ。ちょっと歯車が噛み合ってないだけなんだが…

438 :音速の名無しさん:2014/06/21(土) 05:20:55.00 ID:FarcQyrY0.net
GP2オーストリアの予選結果はまさに“若手の前に立ちはだかるベテラン勢”だね
チェコットなんて5年目やで

そういやFR3.5の大ベテラン ダニール・ムーブって今年どうしてるの?

439 :音速の名無しさん:2014/06/21(土) 21:52:26.03 ID:sZjVQnkM0.net
>>438
今は素浪人のようです。
去年はSMPでブランパン耐久に出たりしてたんですが、そっち方向の動きも見つけられんかった。

今年に入ってからFR3.5テストに参加@ポンス
ttp://ws.ponsracing.com/es/211/press-center/825/extremely-positive-test-with-van-buuren-and-move-in-valencia-for-pons-racing
ポンスのマシンの写真+「Never Give Up!」とツイート
ttps://twitter.com/Daniil_Move/status/437982839427305472

とりあえずオフの間はFR3.5のシート獲得を目指して活動してたっぽい。

440 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 07:54:49.18 ID:eSDqu42S0.net
GP3のトップ3のメンツすごいな
186cmのリンがチビに見えるw
ttp://www.gp3series.com/News/2014/June/Spielberg-Post-Race-1-Press-Conference/

441 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 13:24:12.94 ID:+uOSobUD0.net
GP2はヴァンドールンとマルチェロ、
GP3はリンとキルヒホッファー?が頑張ってくれればいいや

リンは下手したら来年トロロッソかも

442 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/06/22(日) 15:45:45.35 ID:Ifab8B3y0.net
トロロッソ昇格はサインツでしょう。
リン本人は好調でも上が詰まっていてタイミングが悪い。

443 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 19:07:11.58 ID:QCdwptqL0.net
佐藤公哉の事、黒田やカレー辺りと比較してしまってて、多少は速いんだと思ってたけど、GP2に上がってからここまでクソ遅いとは思わなかった。
もう佐藤はいいから、次はもっと経験を積んだ笹原か、無理だろうけど平川をGP2で見てみたいなー

444 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 19:16:39.19 ID:NShD9w2W0.net
そんなハナクソ達の大小比べて期待するしないを悩んでる己のクソ頭脳を恨んだほうが良くないか

445 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 19:32:21.20 ID:a1Sf8/EJ0.net
公哉は日本に居た時もパッとしなかったじゃんか。
笹原や平川も今の成績じゃ期待できんよ。
ここ数年で一番の輝きを放ったのは関口だけど、
彼はすべてが悪い方法に進んじゃったね。

446 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 19:41:12.78 ID:QCdwptqL0.net
関口はマカオGPポン乗りで4位だからなぁ...可夢偉のポール獲得ぐらいのインパクトはあった
去年のマスターズとマカオで、フォーミュラでのキャリアが終了してしまった感があるのが悲しい

447 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 19:50:24.30 ID:NShD9w2W0.net
才能あっても日本に居れば居ただけ足踏みしてると同じことなんだからキャリアは終焉
海外出ても金無し能無しは遅いだけ
当たり前の話

粗悪物件見てどれが一番期待に見合うかなんて考えるのが無駄
大金持ちの御曹司で競争力ある国際カートタイトル総なめにするような奴が出てきたら期待すりゃいいだけなのに
見る目の無い奴に能力以上に期待されて嘆かれるドラのほうがよっぽど悲しいだろ
当人達は精一杯なんだから

448 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 20:28:44.78 ID:Fs13BW3J0.net
>>440
ジミーとエミールがでけえ…

>>441-443
今年サインツがFR3.5のタイトルを取ったら一番手はサインツでしょうね…。
ギャスリもいるし、赤牛は本当に人材豊富だ。

>>443
>黒田やカレー辺り
ちょっと待ってほしい。ジェントルマンドライバーと競っていた黒田と去年のAutoGPでトップレベルだったカレーさんを
ひとまとめにするのはどうだろうか

佐藤にどのぐらいの成績を望んでいたのかわからんけども、期待していたのなら昇格1年目の前半であっさり絶望せずに
もうちょっと長い目で見ようよ(´・ω・`)
チェコットは今年でフル参戦5年目、パーマーは4年目なんだぜ。

>>446
関口の4位(しかもマカオ初挑戦のチームで代役という条件)はかっこよかったけど、ちょっと年齢が行き過ぎていた
という感は否めないように思う。

そして何より(モタスポの基準で)金がないからな…orz
みんなビンボが悪いんや。

449 :音速の名無しさん:2014/06/22(日) 20:50:33.69 ID:2lH2LEI00.net
>>448
カレーと黒田は我ながら振れ幅大きすぎたよw
せめてチャンピオンのギレッリと比べるべきだった。
こんな比較意味がない事も分かってるけどねー...

450 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 01:03:58.13 ID:LnbZjeFD0.net
関口はマカオの後のFR3.5のテストでも3位とか記録してなかったっけ?
その後、どんな経緯か有ったか知らないが、日産に入ってダメになったな。

451 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 03:37:58.92 ID:evmp7mWT0.net
FR3.5のテストじゃなくてGP3のテストじゃなかったか

452 :音速の名無しさん:2014/06/23(月) 22:04:07.30 ID:kzI+MKs/0.net
EF3Openヘレス
レース1(ハイライト)
ttps://www.youtube.com/watch?v=vvkVDTQQIGY
・ストゥヴィクが危なげなくポールトゥウィン。2位はヤノズでRPが1-2。3位にはスターンが入って今季初表彰台。
・金丸はテレシェンコ先頭の4位グループにつけるがテレシェンコをかわしきれず6位フィニッシュ。

レース2(ハイライト)
ttps://www.youtube.com/watch?v=4xZRDs27B6k
・ヤノズがPPを獲得、首位を走るもジャンプスタートを取られてドライブスルーペナ。ペナ消化後もポイント圏だったが、スピンを
喫した後サティエンティラクルと接触しリタイアに終わる。
・ということでストゥヴィクが労せず連勝でした。2位はパロウ。

ポイント
1.ストゥヴィク123 2.ヤノズ94 3.パロウ87 4.トウィナム53 5.金丸43 6.スターン36 7.テレシェンコ36 8.サティエンティラクル34
トウィナムっていつも中団で渋滞形成してるイメージなんだけど結構しっかり稼いでるんだよな…

あと、今年はイベリア半島の3ラウンドを対象に「スペインF3」のタイトルをかけてるらしい。
FIAの手のひら返しの後で対応したってことなのかな?エンジンが旧式ワンメイク(トヨタ3SGE)なのはいいんだろうか…
・「スペインF3」開催発表
ttp://www.euroformulaopen.net/article.php?cont=616
・ポイントランキング
ttp://www.euroformulaopen.net/contenuti/files/2014/Jerez/f3clasgen_Ammended.pdf

あとググったらEFOpen向けのF312取り扱い説明書が出てきたので貼っとく
ttp://www.euroformulaopen.net/contenuti/files/Reglamentos/Reglamentos_2014/312_OWNERS_MANUAL_Aprob_140423.pdf


・マルコ・アスマーが6月17日と18日にスロバキアで実施されたブランパンGTのテストに参加。チームはMRS。去年11月の
オースポ(英)によるとフォーテックとブランパン耐久の参戦契約を交わす話も出ていたそうだ。
・2012年のAutoGPを最後にレースキャリアを中断していたステン・ペンタスが今季からブランパン・スプリントに参戦している
ようです。今年はTRSに参戦したマーティン・ランプ君に帯同してドライバーコーチもやってたそうな。

453 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/06/24(火) 01:42:27.83 ID:VR3ac97X0.net
アスマーなら同チームから、既にADAC GTマスターズでレース復帰。
あそこはフレンツェンとかヒュルトゲンのような大ベテランから、バッカーバウアーのような超若手まで
揃っていて面白いメンツですよ。
http://www.adac-gt-masters.de/uk/fahrer-2014/

454 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/06/24(火) 01:49:42.90 ID:5HzXXnuG0.net
>>452
取説w
一応頂いとく

455 :音速の名無しさん:2014/06/24(火) 18:03:20.81 ID:/h9kvaRM0.net
gp2と3の公式ツイッターがなんかカウントダウンしてるけどなんだろう

456 :音速の名無しさん:2014/06/24(火) 21:23:51.93 ID:ww9kfhg/0.net
GP4発足か

457 :音速の名無しさん:2014/06/24(火) 23:25:21.05 ID:sfdHa6yj0.net
FIA-F4
英FFが2015年からのFIA-F4レギュレーション採用を正式発表。
Formula Ford EcoBoost adopts FIA Formula 4 regulations for 2015
ttp://www.britishformulaford.co.uk/formula-ford-ecoboost-adopts-fia-formula-4-regulations-for-2015/
・フォードとモータースポーツ協会が合意
・エンジンは現用のフォード・エコブースト1.6リッター。FIAはNAを求めていたが、ターボについて譲歩したということだろうか。
・エコブーストエンジン搭載車両は今夏テスト開始

あとオースポ(日)の最新号に大串氏のFIA-F4記事がのってた。日本のFIA-F4車両は今年の夏にシェイクダウンするらしい。
コストカットにはミゲル、タトゥース両社も苦労しているとのこと。

>>453
どもです。ツーリングカーをカバーしきれてなかった…。
若い子はイスラエルのデイ君もいますね。

確かに明日間ーだw
ttp://www.adac-gt-masters.de/uk/fahrerportrait-2014/marko-asmer-1273
GTマスターズの次のラウンドがスロバキアリンクなんで、そっちのためのテストだったんかな。

ヴァッカーバウアーは19にしてハコ転向か。FR2.0で芽が出なかったし、切り替えるのも悪くない。
一緒に走ってるヨストさんはジェントルマンなんだな。
ttp://www.adac-gt-masters.de/uk/fahrerportrait-2014/stefan-wackerbauer-3279

>>455
本命:ただのサイトリニューアル 
対抗:有料LTアプリ配信開始のお知らせ 
大穴:公式サイトでライブストリーミング実施のお知らせ

あと考えられるとしたら参加型の企画……とか?
読めないw

458 :音速の名無しさん:2014/06/25(水) 00:41:17.49 ID:zoqYR7220.net
カウントダウンは正直大したことじゃないと思う

459 :音速の名無しさん:2014/06/25(水) 03:29:24.09 ID:+H2/sjH40.net
カウントダウンは毎レース後に発行してるインサイダーマガジンの発行カウントダウン
もしかしたら、その辺りをリニューアルするのもかもだが。

GP4は密かに発足して、密かにオワタよw
https://www.youtube.com/user/gp4series

460 :音速の名無しさん:2014/06/25(水) 18:34:41.11 ID:pT6R4lcK0.net
結構煽るなGP2,3公式

461 :音速の名無しさん:2014/06/25(水) 20:21:44.16 ID:zoqYR7220.net
モンツァ戦のVIPパスプレゼントします! 企画の煽りだったようだな…
関係無かった

462 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 04:40:05.59 ID:vDyVIIRs0.net
そういや、マスターズF3のエントリーリストってもう出ました? 探しても見当たらないんですが…

関係ないですが 伝説の北京ストリートサーキットのレースを見つけたので貼っておきますw
ttps://www.youtube.com/watch?v=UkuhOPVdVL8
ttps://www.youtube.com/watch?v=upKj5LaVXis
ヒュルケンベルグやヒンチクリフもいるよ!

463 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 17:01:10.27 ID:/5CBDWD90.net
JMIA/DOMEのF4のパンフレット
http://www.jmia.jp/img/f4_presentation_140625.pdf

464 :音速の名無しさん:2014/06/26(木) 18:44:35.23 ID:KMjrxf990.net
佐藤カンポスから移籍?
ユーロノヴァがGP2に参戦?
黒田とソスピリの来日のわけとは?

あー、あのおっさんに毒されてるわ(汗)

総レス数 981
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200