2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap6【国内】

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:32.86 ID:mrdxJmd60.net
前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap5【国内】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348967404/

・対象カテゴリ
F3000クラス(GP2、AutoGP、FR3.5など)
F3クラス(GP3、各国F3シリーズ&F3国際戦。現状全日本F3スレがないので全日本もここ)
入門カテゴリ(FR2.0、BRDC-F4、FIA-F4など)
北米Road to Indy(USF2000、スター・マツダ、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリ中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるのでゆるくやっていきませう。

497 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 22:34:30.19 ID:Ct/msIVG0.net
日本のレベルが低すぎるんだよ

498 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/12(土) 22:41:58.90 ID:hpvX2BQL0.net
喜び過ぎだろw

499 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 22:48:58.65 ID:DiUn2Dq40.net
アタックラップ終わったストレート中程でガッツポーズしてたから、完璧なラップだったんだろうね。

500 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 23:01:52.79 ID:uZgoxpVr0.net
FIA-EF3ノリスリンク
映像はユロスポ版でどぞー。
ノリスリンクらしく(?)SCも接触も多かった。

レース1(トラック紹介はトリル、ドライバー紹介はゲラエル)
ttp://youtu.be/OLfTqZcCP3E
・PPはローゼンクヴィスト。スタートでは首位をキープしたが後方から来るオコン、フェルスタッペン、アウアーらに次々抜かれて
後退。本人のコメントによるとSCリスタート時にスピードリミッタが動作しちゃって出遅れたのが響いたそうな。
・優勝はアウアー、ローゼンクヴィスト、オコンをパスしたフェルスタッペンでした。スパから続けて6連勝。2位オコン、3位アウアー。
・ゲラエルがブロンクヴィストを上回って9位フィニッシュ。この時点でのベストリザルト。

レース2(技術解説はタイヤ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=9HjPUtIPJ08
・ウェットパッチの残るドライという厄介なコンディション。更にレース中雨が強まって赤旗→ウェット宣言
・オコンがブロンクヴィストを壁に押しやったとしてドライブスルーペナ。
・ローゼンクヴィストはヘアピンでオーバーシュートするなどやや精細を欠いたか。それでも6位。
・優勝はPPから普通に逃げたフェルスタッペン。連勝を5に伸ばした。2位にはキングが入って今季3度目の表彰台。
・フェルッチが初ポイント。

レース3(■先生&マッサのコメントが)
ttp://www.youtube.com/watch?v=UgynJsf8k8U
・デニスがミサイル化してスタート1コーナーがカオスに。ミュッケのローゼンクヴィスト、アウアーは大きな後退を強いられた。
・なおブロンクヴィストはデニスミサイルの直撃を食らいました。
・ちょっと路面に水が残っててブレーキング時にコントロールを失ってしまったそうな>デニス
・優勝は淡々と逃げたフェルスタッペン。連勝は6に伸びた。2位オコン、3位キング。
・アウアー8位まで盛り返す。ローゼンクヴィストはポイントまであと一歩の11位だった。

ポイント
1.オコン304 2.フェルスタッペン230 3.アウアー189 4.ブロンクヴィスト175 5.フォーコ121 6.ローゼンクヴィスト112 7.デニス107

キングのインタビュー(モスクワで取材)
ttp://www.paddockscout.com/qa-with-jordan-king/

501 :音速の名無しさん:2014/07/12(土) 23:21:31.31 ID:uZgoxpVr0.net
>>492
あのインタビュー面白かったですね。SF14よりスウィフトに近いとは…
GP2のエンジンは公式のスペックシートに重量がのってなかった&製造元サイトにも出てなかったorz
排気量が倍だからSFよりでかいのは確かなんだが…

タイヤマネジメントの話もよかった。タイヤの温度上昇をケアしながらラップをまとめていくのは大変そう。

>>493-495
飼い殺しというかDTMコースに入った感じが。
赤牛さんががっつりスポンサーになってるし。

ブエミはWEC出ながらシミュレーターやったりしてるんで、飼い殺されることはないと思われ。

>>496
おお、めでたい。
代役で結果出すのは大事やで。レースもがんばっていい結果が得られますように。

日本行くって聞いた時はびっくりしたけど、レースで飯食っていけてるしとりあえずいい方向に出てるかなあ。
シングルシーターに乗る機会が増えるともっといいね。

映像のナレーターが「カルダレッリ」って言う時ちょっと舌回ってなくてワロタ

502 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 04:47:21.88 ID:ut0BKo460.net
>>501
大串さんが以前FNのサイトに載せた連載でGP2は耐久エンジン使ってるって書いてたからなぁ
だからスウィフトのエンジンよりも重いとも。

503 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 21:42:19.91 ID:qr8stNSL0.net
せっかくのまぐれポールも雨が降ってきた途端に化けの皮が剥がれたカルダレッリwww

4年目でこれじゃタダの役立たず外人www

504 :音速の名無しさん:2014/07/13(日) 21:49:00.18 ID:OyWhHGLf0.net
とっちらかってたマックスがたった数戦で老練に成長してる
後ろの時は冷静に観察しつつ勝負かけて行くとなったらズバッと行くし
前で走らせたら退屈になるくらい完全にギャップコントロールしてた
末恐ろしい

505 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 02:50:33.75 ID:QO3/XOtU0.net
今日の全日本F3は見応えあったね。

506 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 10:54:43.05 ID:zv2KOLAr0.net
黄旗出てたと思うんだけど・・・

507 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 21:35:42.53 ID:VmhZ83Mo0.net
カルダレッリ「スピンは本当に残念のひと言」
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=58334
走り慣れていないシャシーでスリック+雨はちょっとしんどい状況だったかな…
次の機会があったらまた頑張ってくれい。

オコンのインタビュー@Paddock Scout
ttp://www.paddockscout.com/qa-with-esteban-ocon/

チェコットのインタビュー@GP2 blog
ttp://callumrowesgp2blog.com/2014/06/27/qa-johnny-cecotto-2/

>>502
耐久エンジンベースのザイテックZA348(AutoGPのエンジン)が130キロでした。
ttp://www.zytekautomotive.co.uk/products/motorsport/za348-3-4-litre/

ついでにFR3.5のダラーラT12に搭載されているザイテックZRS03が125キロ。
ttp://www.zytekautomotive.co.uk/products/motorsport/zrs03-3-4-litre/

SFのエンジンはトヨタのRI4Aがレギュレーションの下限ぴったりの85キロでした。
エンジン単体ではGP2のほうが4、50キロ重くなると見ていいかなあ。

ついでに車体全体ではSF14の最低重量が660キロ、GP2/11の最低重量が688キロで
GP2が+28キロってとこです。

508 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 22:34:58.74 ID:yULeE5Qf0.net
全日本F3 第8/9戦富士

第8戦は高星がポールスタートだが、1周目に勝田がトップに浮上。
しかし勝田はあっさり抜き返され、徐々に後退し最終的には6位にまで。
トップ争いは高星が逃げ切り、フルポイントで今季2勝目。2位に山下、3位に佐々木
http://www.ustream.tv/recorded/49946256

第9戦は松下がポールから危なげなく、こちらもフルポイントで今季4勝目。山下は今回も2位に終わるものの、ランキングでは1ポイント差でトップに浮上。
今週末速さを見せていたHFDPの高橋は、最終的に勝田に接触しリタイヤ。
高星はチームメイトの佐々木に先行されて、4位となり第8戦勝利があったがランキングトップから10ポイントに開いてしまった。
http://www.ustream.tv/recorded/49979286

今回は2レース共にバトルが豊富で、見てて楽しいレースだったかな
個人的には高橋が結果残してくるともっと上位が混戦になっていいね

509 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 22:49:09.89 ID:h14fu5YG0.net
F3なんて実質6台の身内レースで何が面白いのかわからない

510 :音速の名無しさん:2014/07/14(月) 23:21:00.68 ID:taPBflSw0.net
AUTO GPはA1 GPのローラを使ってるけど、A1 GP末期の
フェラーリ製ワンメイクフォーミュラはどこにあるのかな。
あれ使ったら中古車レースでも多少見栄えはいいのに。
しかし、フェラーリも良くあんな物を引き受けたな。

511 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/07/15(火) 00:33:12.38 ID:h/Nj3HVR0.net
金になるからな。

ワンメイクなら他との競争もないし、入札でもなさそうだったし叩かれる面倒もない。

好調期だったから良い商売できただろうね。

512 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 01:19:58.15 ID:TZ81PKVZ0.net
オコンもマックスも速いな
スポットでGP3に乗っても優勝争いできるなら
来年F1に行っても通用するだろうね
まともなチームに空きがあればだが

513 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 17:02:02.59 ID:FTBpEbZl0.net
GP2のエンジンはWikipediaに150kgって書いてあったわ。ルノー×メカクローム製。
エンジン以外の部分ではSF14の方が重いがマシンサイズが一回りデカイからそこは当然か。

>>510
これか。
http://www.theautochannel.com/news/2008/09/11/101711.1-lg.jpg

ただ去年から使ってるこのローラも見てくれは悪くないと思うけどな。
ttp://www.thecheckeredflag.co.uk/wp-content/uploads/2014/04/Kiss78_1342-640x427.jpg

514 :音速の名無しさん:2014/07/15(火) 20:07:30.38 ID:H6g83vFU0.net
AutoGPイモラ
レース1
ttp://vimeo.com/99719844
・2番グリッドから出た佐藤が余裕を持って逃げて優勝。PPのポマーはトラブルが出て無念のリタイア。
・復帰のギレッリがさっぱりだった。パルキスもペース微妙&ピット作業でミスがあって9位に終わる。

レース2
ttp://vimeo.com/99931714
・4番グリッドから発進した女性ドライバーのミカエラ・セルティが初優勝。リバースPPから渋滞を形成していたチプリアーニが
やらかしてリタイア、首位に立った。レースの大半はジオヴェシとの1対1の勝負になった(ピットも同時)がよく逃げきった。
・佐藤は4位+ファステストラップ。ポマーは最後尾から追い上げて5位フィニッシュ。

ポイント
1.佐藤151 2.ジオヴェシ115 3.ポマー115 4.パルキス105 5.ローダ98 6.セルティ85 7.ラ・ロサ46
ジオヴェシとポマーは同ポイントだがジオヴェシのほうが2位の数が多い。佐藤はもう1ラウンド欠場確定だが、チャンピオンの
可能性は十分ある。

FR3.5関係@オースポ(英)
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/114961
・ルノー・スポールのラッティ氏はFR3.5及びWSRイベント消滅のうわさを否定。
・台数維持(増)のためコストカット実施。現用のT12シャシーは2016年シーズンまで延命される模様。

>>510
ローラのほうがこれほどご長寿シャシーになるとはね。
フェラーリのほうはざっと検索したけどその後の情報を見つけられなかった…。

シリーズ消滅時に資産を売却した時の資産リストっぽいものが残ってた
ttp://international.go-dove.com/ja/event-14131/A1GP-Opportunity-to-acquire-Grand-Prix-race-cars-powered-by-Ferrari
あのシャシー、結局1シーズンだけだったんだよなあ…

>>513
日本語のほうっすね。見落としてたorz

515 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 18:16:15.49 ID:WwWunVIH0.net
>>514
そしてその欠場確定だった今週に佐藤は出ると発表…
なお今週はGP2開催週

516 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 18:41:39.93 ID:0zY3IBlR0.net
ロッシがケータハム全体から離脱

517 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/07/16(水) 20:55:41.34 ID:jdNlumjg0.net
佐藤くんがカンポス離脱でロッシがそこに移籍、だったりしてね。
ロッシも最初は勢いも金もありそうだったけど、数年やってもパッとせんね。
そろそろアメリカ帰ってインディカー目指したほうが良さげ。

518 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 21:07:08.67 ID:wrRkLJoGI.net
今年の成績じゃロッシも文句は言えないかなー
代役は誰だろう?フラインスかな?

519 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 21:17:28.68 ID:WwWunVIH0.net
最近育成入りしたビンデル?バンドル?が移籍してくるだけじゃね?

520 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 22:13:28.61 ID:WwWunVIH0.net
ケータハム代役決定、ディルマン

521 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 23:06:00.42 ID:0zY3IBlR0.net
>>517
まさしくその通りになったみたい。

・ケータハム
ロッシ→ディルマン
・カンポス
佐藤→ロッシ

522 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 23:39:56.76 ID:UNmua+Nt0.net
GP2銀石
レース1
・また作戦が分かれた。上位ではマルチェロ、レアル、チェコット、リケルミらがオプションスタート。パーマー、エバンス、
ナスル、ヴァンドルネ、コレッティらがプライムスタート。
・PP発進のマルチェロ、オプションスタートでプライム組を抜いていこうかというところでトラブってリタイア。ついてない。
・エバンスがパーマーを押さえて初優勝。ピットアウト直後でエバンス僅差の先頭。パーマーはエバンスのタイヤが温まり
きらないうちにと攻めかかったが、守りきった。山場をしのいだ後は少し余裕を持って走行してた。3位にはヴァンドルネが
入って今季3度目のポディウム。
・どっちかというとプライム→オプションのが正解だったかな。表彰台はプライムスタート組が独占。
・オプションスタート組ではレアルが奮闘。最終ラップまで競り合ってコレッティから4位を奪ったが、ペナルティで5位降着になった。
ただ最後に仕掛けられるだけの余裕を残してたのは流石。
・ナスルはピット作業のやらかしに足を引っ張られ、7位フィニッシュ。
・ソレンセンがデビュー戦で9位初入賞。コースや馬力にはFR3.5で慣れてるんだろうけど、立派なもんです。そしてアプトは嬉しい
今季初入賞。

レース2
・2番グリッド発進のナスルが優勝。リバースPPのリケルミがスタートをミスったお陰もあって首位浮上、そのままキープ。2位に
コレッティ、3位チェコット。
・コレッティはエンジンにミスファイアの症状が出ていたそうで。手負いのマシンでよく頑張りました。
・パーマーはエバンス、レアルらをパスして4位フィニッシュ。淡々とポイントを稼いでいく。
・エバンスは終盤ペースアップしてリケルミを追い詰めたが抜くには至らず7位。ソレンセンが8位で連続入賞。中段でバトルもしながら、
よくやった。
・マルチェロ、今度はオープニングラップの接触で終了。ポジション上げてたのになあ……。
・伊沢さんはピック弟との接触でペナ食らった。ホッケンで+5グリッド。

ポイント
1.パーマー143 2.ナスル105 3.チェコット94 4.エバンス67 5.コレッティ67 6.レアル66 7.ヴァンドルネ58 8.ピック41 9.リケルミ40
チェコットは本当に予想外だ……。
マルチェロはちょっとお祓いでもしてもらったほうがいい。

523 :音速の名無しさん:2014/07/16(水) 23:52:51.06 ID:onudL31D0.net
http://www.camposracing.com/es/gp2/noticia?id=325
カンポスのリリース
しきりにAutoGPがって言ってるから、ロッシは今回だけなんじゃないかな?

524 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 00:14:21.96 ID:TWScKUeH0.net
>>515
>佐藤
ちょい驚き。GP2抜けてまで優先するほどのもんでもないと思うんだが…。ポイント差も結構あるし、もう一戦抜けても
まだチャンプの可能性十分だし。
正直資金問題でシート喪失って筋かと思ったが>>523の公式リリース読む限りはロッシは一戦限りの代役っぽい表現
なんだよなあ。真相はいかに…

>>516
>ロッシ
まあ、しょうがないですかね……
本体ごたついてるし、ロッシ本人の成績も今一振るわないし。公式コメント的には円満にお別れだった模様。

>>517
まだF1志向の模様。ハースも来るし、まだ頑張るぜ!みたいな感じ。

シングルシーターで走りつつ耐久で走ったりしてるし、ある程度F1ルートからの進路変更も頭に入れてる
とは思う。

ただロッシはオーバルの多いインディに乗り気じゃない。主に安全上の理由で。
Younger drivers ‘more concerned about safety’
ttp://www.f1fanatic.co.uk/2013/08/14/alexander-rossi-safety/
あとロッシはチャンプカーの大ファンでインディにはいいイメージを持っていない。ちっちゃい頃はチャンプカーの
レースによく行ってたそうな。90年代のチャンプカーが最高で、分裂したインディはだめってご意見です。
今のインディのレベルは高く評価してるんだけど、「俺の憧れたあの舞台じゃない」っていう思いは持ってそうな
雰囲気。

>>520
ディルマンさん、今年アーデンで代役やった時も速かったもんなあ。またあのスーツ着て走るのかなw

525 :音速の名無しさん:2014/07/17(木) 00:26:08.02 ID:K4518df60.net
今のインディなんかロードばっかでチャンプカー末期みたいなもんじゃん…

526 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 00:12:33.74 ID:YfEdND9A0.net
FR3.5ニュル

レース1
ttps://www.youtube.com/watch?v=F9BaMZADHKE
・淡々と進んだレースだったが、最終ラップでいきなり雨が降り出すというサプライズが…
・優勝はPP発進のサインツ。雨に動じず。
・ローランドがずっと2位走ってたんだけど最後の最後でステアリングがトラブってギアがスタック。なんとか走りきって4位でした。
2位はメーリ、3位シロトキン。
・ギャスリは予選グリッドが悪く、更にマフラノフと接触するなどまずいレースでした。ノーポイント。

レース2(サインツのご褒美F1走行映像つき)
ttps://www.youtube.com/watch?v=FqrhCAu9qhU
・予選が雨でややグリッドがシャッフルされた。PPメーリ、2番手にトゥニオ、5番手に復帰戦のヴァクヴィエールというグリッド。ギャスリ
は21台中20番手に沈む。
・オープニングラップの接触でカオス発生。ローランドがサインツに激突し両者がリタイア。トゥニオも1周目で終了。
・優勝はメーリ。初表彰台となった2位ヴァクシビエールもちゃんとメーリのペースについていけてました。
・3位にはストッキンガーが入ってロータス2-3フィニッシュ。
・シロトキンは最後アンベルク、ナトを引き連れて集団を形成したが4位を死守。

ポイント
1.サインツ157 2.メーリ118 3.ギャスリ103 4.ローランド96 5.シロトキン89 6.スティーブンス84 7.アンベルク66 8.ストッキンガー63
これで9月のハンガロまで夏休みに入ります。今年はサインツ戴冠確定でいい…よね?

他FR3.5関係
・ロープロファイル・タイヤ導入の可能性あり
・来季カレンダーで銀石ラウンド復活が有力視される

>>525
ロッシ少年(91年生まれ)が憧れた90年代半ばから後半ぐらいのチャンプカーは今のインディよりオーバル戦多いんですよね。
ロッシも安全面の話を抜きにしたらオーバル嫌いってわけではないと思ふ……
検索で出てきた海外のフォーラムには「F1行きがダメになったら意見変わるんじゃねw」みたいな反応もあった。

527 :音速の名無しさん:2014/07/19(土) 19:20:46.27 ID:2Dl8oVR2I.net
GP3のヨルダさんは本当にどうにもならないレベルで遅いなあ
同じ女性ドライバーならパウエルやウォルフの走りの方が見てみたい

528 :音速の名無しさん:2014/07/21(月) 00:07:43.91 ID:hsqkVFuu0.net
ユーロカップFR2.0ニュル
レース1
ttps://www.youtube.com/watch?v=CUxALiXP7fE
・ウェット路面で大荒れ。映像に入っていたARTのアムウェグ(赤白)とフォーテックのマット・パリー(緑)の接触など複数の
軽いアクシデントが発生。
・レースはスタートでトップを奪ったデフリースが逃げ切って優勝。2位にPPのアルボン。3位以下はピィッツィトラ、ルクレール(賞典外)
らが絡む混戦になったが、エイトケンが3位表彰台を勝ち取った。
・4位には12番グリッドからポジションを上げていったデニス・オルセン。3番グリッドを得ていたニック・キャシディは8位に終わる。

レース2
ttps://www.youtube.com/watch?v=uiY_N4JUW_c
・アムウェグがカマ掘って多重クラッシュ→SC→雨降り出す→すぐに上がるというコンボ。
・オルセンがポールトゥウィンを飾った。2位ルクレール(賞典外)、3位ディアゴスト。
・2番グリッド発進のキャシディは雨が降ったあと1度目のSC明けでオルセンに仕掛けたがミスって1コーナー大回り。なんとか5位でした。
・デフリースは4位フィニッシュ。3位分のポイントは稼げましたね。
・ランプ君8位でユーロカップ初入賞。

ポイント
1.デフリース128 2.オルセン98 3.ボニファシオ70 4.ピッツィトラ65 5.アルボン60 6.ヨルグ57 7.パニス48 8.オルドツェフ48
ニュルで折り返しを過ぎました。経験豊富なドライバーの中に割ってはいるオルセン君が頼もしい。チャンピオン争いは
三度目の正直でデフリースにとってほしいかな…

ブロンクヴィストのインタビュー@Paddock Scout
ttp://www.paddockscout.com/qa-with-tom-blomqvist/

>>527
ちょっとどうにもならんですね。
赤牛リンクの予選とか1位から25位までの差と25位からホルダさんの差がほぼ同じでしたし…

529 :音速の名無しさん:2014/07/22(火) 21:53:34.88 ID:nBOzrC7d0.net
ケビン・ジョヴェジがケータハムの育成プログラムに加入かー。
ベルトンの起用といいロッシの離脱といい何か才能で選んでる感じがしないし、ホントにどうしたいのかわからんなあケータハム。

>>527
遅すぎて危険っていうパターンもあるしね。シーズン3年目でこれは流石に…

530 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 01:24:21.49 ID:yXaSBKOi0.net
FIA-F3モスクワ
・フォーテックの2台、T-Sportの2台、ダブルRの1台、ツェラーの1台が欠場
・ダブルRはギマラエス車のモノコックのダメージが予想より激しかったため、T-Sportはイギリスでテスト実施のため…だそうで

レース1(サーキット紹介はブロンクヴィスト)
ttp://youtu.be/L2gDAgoWjK8
・オコンがPPから首位を譲らず優勝。2位に2番グリッドから出たキング。3位はブロンクヴィストをオーバーテイクしキングの背後に
迫っていたフェルスタッペン。
・上のカテゴリ同様オーバーテイクはしづらいみたいだけど、最終コーナーからホームストレートを抜けて1コーナーのあたりが
勝負できる場所っぽい。

レース2(技術解説はプレマパワーを取材)
ttps://www.youtube.com/watch?v=qGUgexqGeRQ
・オコン、PPから連勝。2位はフォーコ。ブロンクヴィストからのプレッシャーを受け続けたが、守りきった。
・フェルスタッペンは4位走行中に車のトラブルでリタイア。フォーコのペースについていけてたので残念だ。

レース3(ドライバー紹介はサンティノ・フェルッチ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JA_GgwuNXtI
・オコン3連勝。最後のSC明けの超スプリントでフェルスタッペンに仕掛けられたが守りきった。3位はフォーコ。
・ブロンクヴィスト、僅かなジャンプスタートでペナを食らう。なんとか巻き返して7位フィニッシュを勝ち取ったが、2番グリッドだった
ことを考えると物足りない……
・キングとアウアーが激しく接触し、SC原因に。アウアーは車を降りるやキングにマジギレ。
・メネゼスがやたらアグレッシブに攻めまくっていたが、トラックリミットペナを食らう。芝生まではみ出してオーバーテイクとか
楽しかったんだが…

ポイント
1.オコン379 2.フェルスタッペン263 3.アウアー211 4.ブロンクヴィスト208 5.フォーコ162 6.キング134 7.ローゼンクヴィスト132

>>529
集金活動ですかねえ…>ケータハム

531 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 01:55:43.05 ID:yXaSBKOi0.net
FIA-F4
大きな進展が2つ

ADACフォーメル・マスターズ、2015年から「ADACF4」となることを正式発表
ttp://www.adac-formel-masters.de/uk/artikel/adac-to-stage-formula-4-in-germany-in-2015-adac-formula-4-will-replace-formel-adac-as-a-platform-for-young-drivers-196668
・主催者はやる気で、ベルガーも歓迎の意向だがFIAの承認はまだ取れていない
・シャシー、エンジンなどは未発表

まあ、ドイツは十分ありえる線だったんだが……続いてサプライズ。
北欧で開催する「SMP-F4」計画が公になった。
ttp://www.paddockscout.com/koiranen-launches-new-f4-series-for-north-europe/
・プロモーターはコイラネンGP。ロシアのSMPレーシングとタッグを組む。
・シャシーはタトゥース、エンジンはアバルトを予定。イタリアF4と同じ構成。
・コイラネンのアファ・ヘイッキネン氏によるとFIAの承認はもらってるらしい
・ロシアで4戦、フィンランドで2戦、エストニアで1戦の計画

ロシア語情報
ttp://www.vedomosti.ru/sport/news/28978121/gonki-borisa-rotenberga
SMPレーシングのバックにいるボリス・ローテンベルクっておっさんが噛んでるのは確かそう

まだわからんことが多い

F3
・ロベルト・メーリがBF3スパ戦にダブルRからエントリー

532 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 11:13:47.96 ID:gl0tMtvt0.net
こないだのAutoGP見て気づいたんだが、タンブレロってシケインに改修されちゃったんだな
ちょっと寂しい

533 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 11:53:30.08 ID:eATNCLHb0.net
いつの時代から来た人だよ・・・

534 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 14:31:08.20 ID:rG14RgOp0.net
セナ死んだ後にシケインになったからざっと30年前だな

535 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 14:31:33.84 ID:rG14RgOp0.net
間違えた20年前

536 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 21:37:53.73 ID:PvSsnnjB0.net
FIA F4
前から話があったようにGTAが日本でのF4開催に向けて、JAFに申請したとのこと
あと別件として限定Aライの緩和についても検討中とのこと
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=58613

537 :音速の名無しさん:2014/07/23(水) 23:28:23.07 ID:yXaSBKOi0.net
EFO銀石

レース1
ttp://www.youtube.com/watch?v=basEPJbbfjk
・少し路面に水が残ったコンディション。
・ストゥヴィクがスタートでPPのパロウを逆転、淡々と逃げて優勝。2位パロウ、3位スターン。
・金丸は4位。スターンの背後につくところまで行ったが抜けず。
・予選8番グリッドに沈んだヤノズはなんとか巻き返して5位フィニッシュ。

レース2
ttps://www.youtube.com/watch?v=732PhE4baW8
・PPから出たストゥヴィクが優勝。2位パロウ、3位スターン、4位金丸、5位ヤノズ(予選7位)までレース1と同じ順位。
・シモシャン対バプティスタのバトルがよかったですね。S字で仕掛けるあたり。

ポイント
1.ストゥヴィク188 2.パロウ168 3.ヤノズ160 4.金丸77 5.スターン72 6.テレシェンコ63 7.トウィナム53 8.サティエンティラクル41

F3ネタ
・フェルスタッペン親子がホッケンのF1パドックを訪問。
・マスターズからフェルスタッペンのスポンサーになってるオランダの運送屋HSF Logisticsのサイト。
ttp://www.hsf.nl/en


>>536
おお、いよいよ正式に当該国の統括団体へ申請を出す段階に来たんですなー。

>限定Aライ
なるほど。16歳から、になっているのを15歳からにするという案ですか。
モタスポのライセンスと公道の運転免許を切り離すところまで行ってないけど、実現すればとりあえず一歩前進ですね。

JAFにはぜひ重い腰を上げていただきたい…

538 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 00:02:01.55 ID:+w08o/k50.net
F4ってものすごい厳しいコストキャップがあるそうだけど、安全性は大丈夫なのかな?

539 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 00:03:38.73 ID:a4LeYd230.net
>>538
http://www.jmia.jp/img/f4_presentation_140625.pdf

540 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 20:41:22.89 ID:frlE4LNq0.net
GP2ホッケン

レース1
・上位陣の主流はプライムスタート。7番手マルチェロ、6番手ピックはオプションを選択。15番手からの巻き返しを狙う
エバンスもオプション。
・マルチェロはオーバーテイクも見せて順位を上げてたんだが、ピット時にエンジンストールが発生し事実上レース終了。
予選は伊沢さんに邪魔されるし、うまくいかんね……。
・スタート成功のヴァンドルネが首位を奪い、パーマー、コレッティ、ナスルが続く。
・オプシュンスタート組先頭に立っていたエバンスはピットアウトして来たヴァンドルネ、パーマーなどを抑えて全体の
実質的トップに浮上。フレッシュなオプションタイヤで追いかける2台の猛攻を凌いで見事優勝を果たした。
・ピットアウトしてきたオプション組はタイヤ差にモノを言わせてオーバーテイクを乱発。4位にコレッティ、5位にナスルが
食い込んだ。トルマーもひょっこり6位。
・チェコットは早めにピットに入ったたためか、ペースダウンが早かった。4位走行中、追い上げてきたナスルとの競り合いで
コースオフし7位。
・オプション発進組のベルトンが粘って8位リバースPP。オプション組上位だったレアルは完全にタイヤが壊れた。
・スポットのディルマンはグリッド上でエンジン・ストール。移籍したロッシは接触でサスを壊してリタイア。

レース2
・ウェット→ドライと路面が移り変わるレース。タイヤ選択との見極めが勝負どころになった。
・レインで安全策を取る陣営がやや多かった。上位陣ではコレッティ、ナスルがスリックを選択。
・スタートは蹴りだしの鈍いスリック勢と加速十分のレイン勢が混じって大混乱。
・レイン組のヴァンドルネが首位浮上、マルチェロは3位まで浮上…したもののギアがスタックする症状が出てリタイア。
・路面が乾いていくにつれ、スリック組のコレッティ、ナスルがぐいぐい上昇。レイン組はピットインしてスリックを投入するも、
温度が上がりきらないうちにスリックスタート組が抜いていく。
・てことでコレッティ優勝。2位にナスル、3位はレイン組トップのヴァンドルネ。
・地味にロッシがスリック発進作戦を決めて7位に食い込んだ。スリックが正解だったようにも思えるが、チェコットのように
路面がぬれているうちにミスってレースを台無しにするリスクもあるので難しい。

541 :音速の名無しさん:2014/07/24(木) 21:23:14.71 ID:frlE4LNq0.net
GP2ポイント
1.パーマー168 2.ナスル127 3.チェコット100 4.コレッティ96 5.エバンス92 6.ヴァンドルネ86 7.レアル66 8.リケルミ41 9.ピック41
・一応ホッケンで折り返しです。上位4人はフル参戦3年目以上のベテランが顔を揃えました。チェコットの健闘は本当に
予想外……
・新人最上位はヴァンドルネ。その次がピックの弟。マルチェロは不運続きだが、それでも赤牛リンクの表彰台2回と銀石のPPで
29ポイントを稼ぎ総合10位。
・ロッシ(とリオ)はもうちょいやれると思ったんだが…。あとアプトな。もうちょっとポイント取ってください。ほんとに。
・日本人2人は残念な成績だけど、そこまでショックではないなあ。まあこんなもんかなという感がある。

マルチェロへのインタビュー@GP2blog 取材は5月。
ttp://callumrowesgp2blog.com/2014/05/08/qa-raffaele-marciello/

ナスルのインタビュー@GP2blog 取材は6月。
http://callumrowesgp2blog.com/2014/06/30/qa-felipe-nasr-2/
プラクティスの時間が今年から15分延長されたことについて、自分が新人のときに今年同様プラクティスがもう15分
あればよかったと思ってるそうな。

FR3.5
・カーリンは来季の復帰へ向け動いているそうな。


・AutoGPのVituosi UKとFR3.5のコムテックがタッグを組んで今季中のブランパン・スプリント参戦を計画。
・両チームはJRMレーシングの協力を得て日産のGT-Rを使用しブランズハッチでテストを行ったとのこと。テストでは
かつてAutoGPでVituosi UKに所属したパル・ヴァーハウグ、今季コムテックでFR3.5に参戦したニコライ・マーチェンコら
4人が走行。他のドライバーのテスト走行も予定。

>>538
FIA-F4マシンはFIAの安全認証が要求されるので、あんまり手抜きだと通らないはず。
確かに最新のF3の安全基準と同レベルが求められてたと思う。ただ安全面の欠陥って事故が起こってみないとわからん部分もあるからなあ…。

542 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 10:15:21.42 ID:3lZ3NdXl0.net
マックスはメルセデスを選んだようだね
しかし早くもF1テストが回って来そうって相当だわ、4輪デビュー今年なのに…

543 :ライコオブゼロ ◆AOZqATHop6 :2014/07/25(金) 12:57:27.66 ID:bDOTFtYT0.net
>>542
まあテストだけならアスマーやジェフリもな・・

544 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 15:45:33.50 ID:Xtx/4gzt0.net
ヨスもF3時代にテストの話がフットワークから来て、
亜久里よりも速いタイムを出したんだよな。
でもその後のF1人生はベネトンで表彰台に乗ったくらいで
マシンに恵まれなかった。
あの時オールホンダでの参戦が実現してたらなあ。

545 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 22:53:30.57 ID:QMLgfZ+O0.net
GP3ホッケン

レース1
・キルヒホッファーがPPから逃げて初勝利。2位リン、3位ベルンストルフ。
・4位だったイェロリーはエンジンに問題を抱えていたとのこと。ステータスGPの同僚スタナウェイはじりじり後退しつつ
ポイント圏内を守っていたが、アゴスティーニにぶつけられた際ステアリングにダメージを受け13位に終わる。
・テュシャーは一時6位まで上がったが、タイヤにデグラデーションが発生してずるずる後退。ポイント圏外。対ストーンマン
のバトルは面白かったんだけど、ちょっと元気にやりすぎたかな。

レース2
・マーデンボロウがリバースPPから逃げ切ってGP3初優勝。2位にザンパレッリ。3位は迫りj来るリンを抑えたエリクソン…の
はずだったんだが、イエロー区間の減速不十分で+20秒を食らって15位扱い。リンが3位になりました。
・エリクソンはペナルティに不満。いつもより早くブレーキしたし、実際セクタータイムも落ちていたとと主張してる。
・前日表彰台に乗ったキルヒホッファーとベルンストルフが接触でレースを終えた。キルヒホッファーに非があるとの判断が
下り次戦ハンガロで+5グリッド。

ポイント
1.リン114 2.エリクソン84 3.キルヒホッファー80 4.ベルンストルフ73 5.スタナウェイ70 6.イェロリー56 7.ザンパレッリ45
エリクソンペナの影響もあり、リンが大きくリード。ハンガロが終わったら折り返しです。

>マックス
イタリア情報によるとメルセデスらしいですね。
大抵の子は一つのプログラムから支援を得ることすら難しいのに、複数のF1チームからオファーがあるらしいという時点で
何かがおかしいw

個人的にちょっと驚いたのは来年のGP2行きが計画されてるってとこですかねー。
ちょっと急ぎすぎじゃねえかなあ……と思わないこともないが、ここまでのロマンある活躍から行くとそういう懸念を
吹っ飛ばしてくれるんじゃないかという期待感もあったり。

この成績だと夢見たくなっちゃうよなあ。

546 :音速の名無しさん:2014/07/25(金) 23:19:25.36 ID:QMLgfZ+O0.net
>>540自己レス
>ピットアウトしてきたオプション組
ピットアウトしてオプションに交換したプライム組やったorz

ついでにバックストンのツイッターから
ttps://twitter.com/willbuxton/status/491597082881687552
リザーブとかジュニアドライバーになるために資金を持ち込む若手に対してキツい一言。
「ヤツらF1のチームシャツが50ドルで買えるって知らんのか?」

GP2?
・ロッシがマルシャのリザーブになった模様

547 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 02:38:19.55 ID:v8wzk7qT0.net
え?公哉予選4位?

548 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 13:01:43.08 ID:QoQ4dyC80.net
ピックと佐藤でカンポスセカンドローだね
チームが何か見つけたのかな

549 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 16:34:17.11 ID:wRNw1x3f0.net
佐藤はスタートをしっかり決めてポイントを持ち帰って欲しいですね。

FR2.0NECスパ
・ユーロノバからAutoGPでお馴染みのジェントルマンドライバー、ラ・ロサさんがエントリーしている模様

スパ24時間併催で変則日程なのを忘れてた。

550 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:49:47.99 ID:NywVo9Nk0.net
イザワさんは初ハンガロに全く対応できてないのか
がんばれ

551 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/07/27(日) 09:17:29.60 ID:uDr6hAQd0.net
コレッティへのタイム加算ペナ。ドライブスルーやってないのは分かりきってたんだし、
レース中の黒旗提示とかチェッカー直後に加算とかできたんじゃないかなぁ。
せっかくだからイザーさんを表彰台に上げて欲しかったな、二度あるか分からんチャンスだったんだし。

552 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 10:49:26.10 ID:3atqU4tA0.net
イザーさん、1年分の運を使い果たしたねw

・ちょうどピットウィンドウが開くタイミングでSCが導入され、オプションスタート勢はピットによるロスがなくなった
=義務ピットの時間分プライムスタート勢より得した
・前を走っていたカナマサスとベルトンが接触
・前を走っていたハルヤントがタイヤ脱落によりリタイア
・カナマサスのクラッシュによるSCが長引いたため、プライムスタート勢にオプションに切り替えてから追い上げる
時間が与えられなかった
・コレッティに加算ペナ

安全走行で、崖落ちだけは絶対にしない伊沢さんのスキルが最大限に生かされたとも言えるだろうかw
予選がボロボロでギャンブル寄りの作戦を選んでいたのも結果的には功を奏した。

>>551
レアルとコレッティの接触はレース後審議だったんですよ。
レアルとの接触はレース前半で、順位も微妙だったからスチュワードもレース後でいいやという判断だったんだと思う。
審議の結果、ドライブスルー相当=+20秒になった。

結果的にリザルトに重大な影響を与えることになってしまったがw

なお、イザーさんは公式プレカンにも呼んでもらえなかった模様
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/07_July/Budapest-post-Feature-Race-press-conference/
トロフィーはもうもらってる
ttps://twitter.com/TakuyaIzawa/status/493108762182291457

553 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:18:42.40 ID:3atqU4tA0.net
なんかおかしいと思ったら日本のオースポではレース中にコレッティへドライブスルーが出たことになってるのな…
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=58727

レース中のアナウンスは「レース後審議」だったはずなんだがなあ。
英語圏ツイッター実況勢もレース中のドライブスルーには言及してないし、ペナ情報はちゃんと出してくれる
公式コメンタリーにも情報がなかった。

チェッカーフラッグ(英)は「20秒加算ペナルティ」
ttp://www.thecheckeredflag.co.uk/2014/07/racing-engineering-duo-penalised-hungary-feature-race/
オートスポーツ(英)も同じ線
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/115165

REの公式リリース
ttp://www.racing-engineering.com/GP2/news/217/217-e.html
>It was announced after the race that Stefano would receive a 20 second penalty for the incident with Leal
>which will also put him to the back of the grid for the Sprint Race tomorrow.
ってことでレース後に「20秒加算」という表現。
「ドライブスルー」はマルチェロの速度違反関係でしか出てこない。

オースポ(日)が持ってる現地情報ではレース中に「ドライブスルー」のアナウンスがあったってことなんだろうか。
真相が知りたい。

554 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 08:51:25.12 ID:buvPT5kC0.net
イザーさん馬鹿にしててごめんなさい

555 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 21:13:22.33 ID:EDSAb2U30.net
FR2.0NECスパ
ARTジュニアのレヴィン・アムウェグが欠場。

レース1
・開始前に雨が降って生乾きだったそうな。
・ヨセフ・カウフマンのヨルグがPPから逃げ切って優勝。2位は2番グリッドから出たバーニコート。3位はまたカウフマンの
デルトラズ。
・ヨセフ・カウフマンはやたら調子がよかったらしく、予選10位のTveterが5位、予選14位のマルヤが6位に入った。トップ6
のうち4台をヨセフ・カウフマンが占めた。
・笹原は予選8位+黄旗無視の3グリッド降格ペナで11番手スタート。順位上げて7位フィニッシュだから上等かのう…

レース2
ttp://youtu.be/4_d2VFtO0MQ
・ラ・ロサさんの単独クラッシュとオーウェンズのクラッシュでSC時間がものすごく長かった。場所が同じだったこともあって
事故処理に時間がかかったらしい。
・PPのヨルグがそのまま逃げ切って優勝……のはずだったんだがレース後ジャンプスタートで+30秒食らった。
・ということでマノーMPのショートホーストが繰り上げ優勝、ヨセフ・カウフマンの連勝阻止。2位デルトラズ、3位マルヤ。
・笹原君はマルヤ、バーニコートらとバトルの末4位(5番目でフィニッシュ)。非常にアグレッシブなバトルを見せて、
画面に映る時間も長かった。マルヤを外から抜いたのはかっこよかったねえ。

ポイント
1.ショートホースト169 2.バーニコート156 3.デルトラズ151 4.笹原112 5.マルヤ111 6.アムウェグ107 7.オーキファー107 8.モリス98
スパで折り返し過ぎました。経験豊富なショートホーストに2年目のデルトラズと新人バーニコートが食い下がる展開。
笹原もユーロノバのエースとしてよう頑張ってると思う。

アムウェグのマネージメント会社
ttp://www.driverclubmanagement.com/
ダニクロさんとか去年GP3に乗ってたマッキーが所属してる……が微妙な感じだ。

556 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/08/01(金) 22:07:50.10 ID:5PXUf6I70.net
ふと2008年のFR2.0ユーロカップの成績を見たら、1位ボッさん、2位リカルドときて3位がカルダレッリなんですね。
6位がベルニュ。
で、ず〜っと下のフル参戦ノーポイント組に今インディカーで活躍中のムニョスがいたり。まさに人生色々。
こういう入門カテの成績は後年に見返してみるとより面白い。

557 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 23:46:09.47 ID:U6nVaj/c0.net
モータースポーツは

成績よりも資金力

不細工より男前

カリスマ性があれば完璧

558 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 01:21:54.62 ID:TImTfJJl0.net
GP3ハンガロ

レース1
・予選セッション最終盤の赤旗でややグリッドがシャッフルされた。
・PPから出たスタナウェイが優勝。終盤までビソイウと激しい先頭争いを繰り広げていたが、ビソイウがミスって後退。ビソイウ
が落ちた後は余裕を持って走りきった。
・2位はイェロリーが入ってステータスGPが1−2フィニッシュ。トップを争っていたビソイウはコースオフが響いて3位。まあ後ろ
から来るリンらに抜かれなかっただけいいか。
・アーデンはビソイウのほかにニーダーハウザーが6位、マーデンボロウが7位入賞を果たして3台全車がポイント獲得。
・ストーンマン、16番グリッドから9位入賞。オープニングラップに頑張って10位まで上げたのが効いた。
・ウルティア、ファイナルラップまでポイント圏だったが失速し12位。本人のツイッターによると原因はガス欠(!)だったそうな…

レース2
・3番グリッド発進のニーダーハウザーがスタートを決めて首位を奪い、逃げ切った。2位にリバースPPのザンパレッリ、3位に
マーデンボロウ。マーデンボロウは後ろのリンから煽られまくってたんけどなんとかしのいだ。
・ストーンマンは好スタートで6番手までポジションを上げるがサストラブルが出てペースダウン。それでもなんとか粘って8位
1ポイントをもぎとった。

ポイント
1.リン134 2.スタナウェイ103 3.エリクソン85 4.ベルンストルフ85 5.キルヒホッファー80 6.イェロリー74 7.ザンパレッリ61 8.ストーンマン43
リン君リードで夏休みへ。残り4ラウンドでレース1ハットトリックでも追いつけない程度の差をつけた。

>>556
>2008年のユーロカップ

4位にメーリがいてその下にFIA-F2に出ていたトビアス・ヘゲヴァルド!
2011年のFIA-F2の後はキャリアが途絶えてる。2012年はインスブルックで大学生やってた模様。
2013年に向けポルシェ・スーパーカップのシート狙うよーという記事が公式サイトにあがってたんだが以降音沙汰なし……
一応ポルシェカップのドイツ国内シリーズのほうもチェックしてみたんだがいなかった。もうレースから足洗ったかな…

ベルトン、リケルミもフル参戦ノーポイント勢なんだなあ。

559 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 01:33:21.54 ID:TImTfJJl0.net
FR2.0
・現在は型落ち車両で行われているイギリス国内選手権が来年最新シャシーを導入するとのこと。2012年に休止された
「FR2.0UK」が復活するらしい。来季はBRDC-F4、英F4(元FF)、FR2.0UKと並び立つことになるのか…

FIA-EF3
・モトパークが今年中のFIA-EF3参戦を予定。2台体制でイモラ、ホッケンに出場し、シーズン最後のマカオに出る計画とのこと。
2012年の新シャシー導入を機にユーロシリーズから離れて以来の「復帰」となる。


FDA入りした中国人ドライバーGuanyu ZhouがフィオラノでF4シャシーを使ったテスト走行を実施。
ttp://formula1.ferrari.com/news/fda-passed-flying-colours
メカニック、エンジニアはプレマパワーから派遣。57ラップを消化したそうな。

560 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/08/05(火) 00:24:13.95 ID:3P6PcCeM0.net
インディライツの終盤戦、ジャック・ハーベイが連勝してポイント差がだいぶ詰まりました。
http://indylights2014.com/standings/
残りがオーバル1戦、ロード2戦。
初めてのビッグフォーミュラ、初めてのアメリカでずっと上位安定のレースしてきたし、
向いてるのかもしれない。
そして今まで最上でもGP2での支援で終わっているRSFが、どこまで面倒見てくれるのかも気になる。

ちなみに来年からのニューマシンのテストにコナーデイリーも参加してるみたい。
こないだやっとこさノーポイント組から脱したとは言え、まだGP2続けるんかいなぁ。

561 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 21:58:32.39 ID:tJKwp4vq0.net
F4東日本 筑波

今回はFCクラスが不参加で8台のみ
レースはポールスタートの三笠がSC導入もありながらも、逃げ切って5戦中4勝を飾り最終戦を前にチャンピオン獲得。
次戦は西日本とも併催の富士
http://www.f4.formula-racing.org/pdf/2014/2014%20jaf-e%20point.PDF

562 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 22:55:00.05 ID:UzW1qWyk0.net
F4はチャンピオン取ったらスカラシップってあるの?

563 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 23:42:55.15 ID:iXZ0yupl0.net
マックス・フェルスタッペンがF1デビューってマジなのか?

564 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 11:20:20.52 ID:6HPEDwrzi.net
>>562
ない

565 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 22:28:19.33 ID:YDfjWoSo0.net
全日本F3 もてぎ
エントリーリストを見ると、新たにイギリスF3とドイツF3に参戦しているSam Macleodがエントリー
チームは戸田で、マシンは清原とは違いF314だから新車かな?
どういう経緯での参戦かは分からないけど、ヨーロッパから来る例は久しぶりだし興味深い
http://www.j-formula3.com/pdf/2014/1011/2014_10entry.pdf

566 :音速の名無しさん:2014/08/11(月) 00:58:47.40 ID:GhC3GxRP0.net
一応GP2ハンガロ

レース1
・大よそ>>552で書いたような経緯でオプションスタート組大勝利。優勝したピック、2位クワイフ-ホブズ、3位伊沢、5位アプトらが
恩恵にあずかった。SC入るタイミングがほんとドンピシャ。
・プライムスタート組最上位は4位に入ったパーマー。ナスルとのバトルは見ごたえ十分。
・マルチェロ、ピットレーン速度違反でドライブスルーを食らいつつもオプションスタートのアドバンテージを生かし8位リバースPP……
のはずだったんだがレース後黄旗違反で更に+20秒食らってポイント圏外。FDAからツイッターでtwo unacceptable driver's
mistakesなどと批判される。まあ、勝てていてもおかしくなかったので
・2番目でフィニッシュしたコレッティは序盤のレアルとの接触によりレース後+20秒食らった。
・RE2台のペナにより、ヴァンドルネ(プライムスタート)とベルトン(オプションスタート)がリバース圏浮上。ベルトンはカナマサス
との接触後も粘った甲斐があった。
・4番グリッド発進だった佐藤はスタートで順位を落とした後、リケルミと接触して終了。

レース2
・偶数側ながらスタートで好ダッシュを決めて首位に立ったヴァンドルネが逃げ切り優勝。2位はパーマー。アプト、ベルトン、ナスル
をオーバーテイクして勝ち取った。対ナスルのバトルはいいものだった。抜かれたナスルが3位。
・タナボタでリバースPPが転がり込んだベルトンはいいペースで走って4位。アプト、デイリーあたりの普段ポイント圏にいない勢も
よく頑張った。
・ディルマンは最後8位クワイフ-ホブズとポイント圏を争ったがファイナルラップに接触しスピン。レース後、クワイフ-ホブズは
この接触について+20秒ペナ食らった。
・マルチェロはスタートで12位まで上げると中盤エバンスを強引にパス。終盤タイヤがもたなくなったソレンセンも抜いて9番目で
チェッカーを受けた。レース後のペナで順位を1つ上げ、1ポイントを獲得。FDAもthe best answer to our criticismと満足した
ようです。
・伊沢さんは上位グリッドからだったが早々に接触で後退。

ポイント
1.パーマー192 2.ナスル149 3.ヴァンドルネ109 4.チェコット100 5.コレッティ96 6.エバンス92 7.ピック70 8.レアル66 9.リケルミ41
パーマーさんきっちり稼いでる…

567 :音速の名無しさん:2014/08/11(月) 01:28:26.63 ID:GhC3GxRP0.net
>>560
ハーベイ、タイトル取ってほしいなあ……。

>RSF
成績悪くなかったターベイがぶった切られたりしてますし……
バゲット+RACBみたいにインディ参戦も支援してくれると嬉しいんだけどもどうなりますかね。

バロン君はいきなり大活躍ってわけにはいかんかったみたいですね。
来年以降参戦できれば上位に入って欲しい。

>ニューマシン
ttp://indylights2014.com/2014/brand-new-dallara-il-15-impresses-during-successful-first-test/
ボーティエさんと2人で開発テストやるんですね>コナー君

>>565
>Macleod
今年は独F3とBF3の二本立て参戦中でメインは独F3>>465です。94年生まれなので清原より年下だったり。
どういう経緯で日本に来たのか気になりますねw
ひとまずは日本で良いレースをしてくれることを祈ろう・・・

読みは「マクラウド」のがネイティブに近いんかな。


・元F2・GP3のミキ・モンラス、AVFのFR2.0チームでドライバーコーチやってるらしい。
ttp://instagram.com/p/rPaqg2DutS/
・元FR3.5のアルベルト・コスタはKFCカラーのほうのカーリンでコーチやってる模様。あとEF3Openに出てる韓国の子も
見てるようだ。
ttps://twitter.com/ACostaBalboa/status/495985331079229440
コスタはFR3.5の開発テストにも呼んでもらってるとかなんとか。
ttps://twitter.com/ACostaBalboa/status/467339705399644160

568 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 01:38:23.66 ID:N27R923b0.net
フェルスタッペンがレッドブルジュニアチームに入ったか

569 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 03:16:57.85 ID:dZRUJDMB0.net
一番はいっちゃダメな所に入ったな

570 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 08:36:42.48 ID:076dQC2c0.net
今ジュニアチームにドライバーはどれくらい居るのかね

571 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 09:23:43.83 ID:dZRUJDMB0.net
F1以外だと有名なのでサインツとリン、干されたダコスタ
ダコスタはレッドブルにいる以上もうF1乗れないからな
ベルニュも慣例の3年終わるし速けりゃ来年F1デビュー
その次は4年後だ

572 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 18:56:38.59 ID:a+9t+HQi0.net
イマイチな奴が干されるだけで上がる奴はさっさと上がるから

573 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 22:34:58.90 ID:RkzKLtlr0.net
今週末のイギリスF3 5台しかいないのかよwwwww

574 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 00:00:29.56 ID:ToUfHCf/0.net
マクラウドは日程的に日本に来るから出ないのか

575 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 00:15:40.85 ID:avyYacuF0.net
マックス・フェルスタッペン君は結局赤牛になりましたかー。個人的にはメルセデスでGP2に
乗って欲しかったかなw

赤牛公式リリース
ttp://www.redbull.com/cs/Satellite/en_INT/Article/Max-Verstappen-joins-the-Red-Bull-Junior-Team-021243363606172
もう赤牛ペイントのメット出来上がってるのな。

赤牛公式の紹介ページ
ttp://www.redbull.com/cs/Satellite/en_INT/Red-Bull-Junior-Team-2014---Driver---Max-Verstappen/001243363603688
写真も紹介文も公式発表と同時にバッチリですね。今シーズンのベストレースはスパのレース3だそうです。2台まとめて
ぶち抜いたオーバーテイクは見てる側も楽しかったなあ。

Paddock Scoutさんの分析記事。ここはマックスのメルセデス入りを読んでた。
ttp://www.paddockscout.com/analysis-what-verstappens-red-bull-deal-means/

>>570
マックスを除くとFR3.5ポイントリーダーのサインツ、GP3ポイントリーダーのアレックス・リン、FR3.5総合3位につける
ピエール・ギャスリの3人です。

フェリクスダコスタは一応ジュニアチームは卒業した扱い。赤牛F1のリザーブしながら赤牛サポートでDTMに参戦中です。
FEにも参戦する予定。


マックスの出現は他の赤牛ドライバーにとって大きな脅威になるでしょうね。今年フェリクスダコスタでもサインツでもなくクビアトが
F1のシートを掴んだように、マックスが頭の上を飛び越えていく可能性というものを考えざるを得ない。特にギャスリとリンは今後の
見通しがやや厳しくなったと言えるんでないかなあ……。

……マックスをFR3.5に乗せてみたらさっぱりで他のドライバーも一安心、とかそういう展開はナシでお願いしたいw

576 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 06:31:23.72 ID:QBQfXgO20.net
リンに今一番足りないものはノーアタックノーチャンスの琢磨魂
オーバテイクシーンなんて片手で数えれるレベルしかない
まあ壊しちゃダメだけどね

577 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 22:08:27.85 ID:K/JMbxrj0.net
メルセデスはF1までのパスがないから、赤牛入りは自然に思えるなあ。
トトが直接面倒見るなら別だけど。

578 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 00:45:11.26 ID:Ywunf6w10.net
FIA-EF3赤牛リンク
・負傷欠場していたエド・ジョーンズが復帰しました。
・GP3で負傷したギルバートの代役でGP3参戦中のアルフォンソ・チェリスがフォーテックのシートに座った。

レース1(コース紹介は地元のアウアーが担当)
ttp://youtu.be/jMxYVvqgpCM
・オコンとフェルスタッペンがフロントローから発進したのだが、スタート1コーナーでいきなりこの2人が接触!オコンは大きく後退、
セカンドローにいたカーリンのブロンクヴィストが首位、ジオヴィナッツィが2位浮上。
・カーリンはそのまま1-2体制を維持してフィニッシュ。ブロンクヴィストが今季4勝目をゲット。
・フェルスタッペンは接触の影響で順位を落としていたがフォーコをパスして5位に浮上、更にデニスとローゼンクヴィストが競り合う
隙を突いて3位を確保……のはずだったんだがフォーコをパスした際にトラックリミット違反があったということで+5秒食らって5位扱い。
・てことでローゼンクヴィストを抑えきったデニスが3位となりました。

レース2(技術解説はトリルが担当。今回はステアリングがテーマ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=qykZeP2L1D4
・PPのジオヴィナッツィがレースをリード、後ろからフォーコとブロンクヴィストが続く展開。
・オコンがローゼンクヴィストにもろな幅寄せを食らわせ、接触&リタイア。ローゼンクヴィストも巻きぞえ。オコンはこの接触
により次のレース+10グリッド。
・ジオヴィナッツィが終盤までレースを引っ張ったのだが、SCとの間隔を空けすぎたとしてドライブスルーペナ(消化しなかったので
+20秒)を食らってしまう。もったいない。
・てことでフォーコ久々の優勝、2位ブロンクヴィストでした。フェルスタッペンは前がコケたのもあって4位。デニスはポイント圏走行中に
マシンがトラブった。

レース3(ヘルムート・マルコ登場)
ttps://www.youtube.com/watch?v=HG3blVztaTA
・ジオヴィナッツィ、今度はきっちりポールトゥウィン。2位にブロンクヴィストでまたカーリン1-2。アウアー地味に連続表彰台。
・オコンは黄旗無視でドライブスルー、フェルスタッペンはフォーコとの接触でドライブスルー(+20秒)を食らい共にノーポイント。
・フェルスタッペン対デニスのバトルは見ごたえあった。

579 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 01:13:06.07 ID:Ywunf6w10.net
ポイント
1.オコン379 2.フェルスタッペン285 3.ブロンクヴィスト269 4.アウアー242 5.フォーコ195 6.デニス152 7.ローゼンクヴィスト144
オコンが色々やらかして赤牛リンクでノーポイントだったんだが、それでも2位に100ポイント近い大差。


MSA to allow 15-year-olds in UK single-seaters from 2015
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/115360
・オースポ(英)によれば、英国のモータースポーツ統括団体MSAがライセンス制度を変更、15歳からの英国国内フォーミュラ
参戦を解禁するらしい。
ただしパワーウェイトレシオの制限及び安全上の制限が設けられており、ハイパワーすぎるFR2.0はパワー面で、スペース
フレームシャシーのBRDC-F4は安全面でアウトになるとのこと。実質的にこの規定変更で15歳のドライバーが参戦できる
のは来季から始まるFIA-F4のイギリス国内シリーズ(旧FF)のみになる模様。

……来年の英国国内各カテの状況が楽しみになってきた。

>>577
育成ドライバー用のF1シートが確保されているという点で、赤牛育成は他の育成プログラムに対して大きなアドバンテージが
ありますね……

でも私は赤牛外で勝ち抜いていくマックスが見たかった……(´・ω・`)

580 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 06:12:41.76 ID:zDF3dyAU0.net
海外では苦労して勝つとか強力な組織に属さないとかはあくまで遠回りの結果であって
そういう根性論系は全然美徳じゃないんで得られる物があったら全部得ていくのが正しいスタイルなんでしょ
マックスの選択は非常にスマートだと思うしカリスマ不在のF1にさっさと来てくれた方が楽しそう

581 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 07:18:42.66 ID:Wns3gScb0.net
レッドブル系に入ると離脱が難しそうだよな

582 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/08/15(金) 10:10:21.53 ID:di2y6WWw0.net
余程でない限り自らスポンサー手放す必要ないだろ

583 :愛しのエビフライコ ◆AOZqATHop6 :2014/08/15(金) 13:37:24.43 ID:vInp71DB0.net
一度断ったとかいう話もあったし赤牛に来たってことは確実に
来年のトロのシート狙ってのことだろ
しかも金もコネもあるから他のドラと違って来年シート取れないとわかったら
すぐ離脱するだろ。他にも引く手あまたなんだからな

584 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 21:39:02.30 ID:+31RCzZK0.net
フェルスタッペンの赤牛入りはただ単にトロロッソが
F1デビューに一番近いシートだったってだけだと思う
他の赤牛メンバーはトロロッソ→レッドブルの出世コースを夢見るけど
この人の場合はトロロッソのシートを得たとしてもレッドブルは選択肢の一つってだけで
トロロッソからメルセデスとかマクラーレンとか普通にありえる気がする

585 :音速の名無しさん:2014/08/16(土) 00:09:24.43 ID:1Y+dMw0A0.net
一応AutoGP赤牛リンク

レース1
ttp://vimeo.com/101714022
・佐藤はPPだったがスタート失敗、3位に後退するが早めにピットに入る作戦が成功した。前がクリアな場所で飛ばし
まくってトップに浮上、優勝を勝ち取った。
・2位はスタートでトップに浮上したパルキス。ピット作戦でジオヴェシをかわしたローダが3位に入ってVirtuosiが2-3
フィニッシュ。ローダはジオヴェシにプレッシャーかけてたぐらいで好調だったらしい。
・Q2でラップ計測できなかったポマーは巻き返して5位フィニッシュ。

レース2
ttp://vimeo.com/101783268
・佐藤はパルキスを追いかけて3位走ってるときにサスが折れて終了。なお7位完走扱いでポイントは取った。
・ジオヴェシはトップ走ってたんだがピット作業遅れ+左後輪脱落で終了。なお8位完走扱い。
・ポマーさんは普通にリタイア。
・てことでローダ優勝、2位パルキス。前がコケて繰り上がったセルティさんが3位。

ポイント
1.佐藤182 2.パルキス138 3.ローダ133 4.ジオヴェシ131 5.ポマー125 6.セルティ97 7.ラ・ロサ58
周囲が勝手にコケていってる感もあるがw佐藤がタイトルへ向けて大きく前進。
ラ・ロサさんも皆勤賞で走り続けているおかげでそこそこポイント積みあがってる。

>>580
>得られる物があったら全部得ていく
それは全く以って正しいと思う。個人的に、赤牛ルート外でどこまでいけるか見てみたかっただけなんや……

>>581>>582
マックス陣営は「とりあえずトロロッソで活躍して後のことはそれから考えりゃいいや」ぐらいの考えで動いてると思ふ。
よそからオファーが来るぐらい活躍できれば、その時改めて赤牛1軍と他チームを天秤にかければいいんでないかな。

586 :音速の名無しさん:2014/08/16(土) 06:48:16.33 ID:cjnJtM6O0.net
外野が無駄に要求差し挟む余地ないっしょ、自分の子でもないんだし

自前のサーキット持ちでジュニアチームも持って育成に熱心って赤牛の条件なら
資金投入して更に走りこむ事も可能だからでしょ
マックスの今シーズン前の走り込み見ても分かるように速さに驕らずひたすら淡々とマイレージ稼いでくリアリストの側面があるし
それが親父の方針なのか本人の望んだ物かは知らんが様々な選択がある中で一番延びしろを無駄なく活かす決断をしたと思う
天才であると同時に相当な努力家ゆえの赤牛選択

ここまで期待できそうな新人って10年くらい居なかったし
どうせなら可能な環境で走り込みまくって一番脂の乗り切ったトップフォームのマックスがF1に来たほうが観客レベルでは得
もったいないからね

587 :音速の名無しさん:2014/08/16(土) 10:11:21.30 ID:wWX/UxxS0.net
トロロッソは近いうちに二世コンビあるな

588 :音速の名無しさん:2014/08/17(日) 03:05:56.76 ID:r6vlXQOX0.net
ドライブスルーペナ祭りのAutoGPは最後パルキスがフィニッシュ後に25秒加算ペナを食らって終宴
佐藤優勝

589 :音速の名無しさん:2014/08/18(月) 01:05:16.59 ID:H4IkIMRp0.net
タイトル決めたみたいね

590 :音速の名無しさん:2014/08/18(月) 02:49:14.18 ID:FkEDTSS/0.net
オートGPはいつ見ても牧歌的で、泥酔しながら見ると面白いw
キミヤはブレーキが抜けたり、ダンパーのカバーが吹っ飛んだりネタ満載だったがチャンピオンになれて本当に良かったよ
黒田はみんなの兄貴的な存在なのかな。エストリルでは表彰台に上がって欲しい

591 :音速の名無しさん:2014/08/18(月) 23:55:34.57 ID:2ENtG5ZH0.net
F3を見たあとにAutoGPを見たら走行会にしか見えなかったんだよなぁ…

F3はレース1のゴダードの大活躍やレース3の上位争いが楽しかった(小並感)

あ、音だけはAutoGPのほうがいいと思います(迫真)

592 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 07:42:01.37 ID:ye7a4HCy0.net
マックス決まっちゃったな…w

593 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 09:39:27.13 ID:CbV5O3AZ0.net
サインツはこの先生きのこれるか

594 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 11:08:51.48 ID:vlISW6qa0.net
ダ・コスタを思い出す展開だな

595 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 13:54:28.04 ID:S88MjBHO0.net
マックスもうF1かよ。

596 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 17:26:02.01 ID:ZTEoO0u70.net
才能的に特に驚くことじゃないだろ
F1界特有の煙が立った噂から実現していく当たり前の展開でもあるんだし

総レス数 981
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200