2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap6【国内】

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:32.86 ID:mrdxJmd60.net
前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap5【国内】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348967404/

・対象カテゴリ
F3000クラス(GP2、AutoGP、FR3.5など)
F3クラス(GP3、各国F3シリーズ&F3国際戦。現状全日本F3スレがないので全日本もここ)
入門カテゴリ(FR2.0、BRDC-F4、FIA-F4など)
北米Road to Indy(USF2000、スター・マツダ、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリ中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるのでゆるくやっていきませう。

547 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 02:38:19.55 ID:v8wzk7qT0.net
え?公哉予選4位?

548 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 13:01:43.08 ID:QoQ4dyC80.net
ピックと佐藤でカンポスセカンドローだね
チームが何か見つけたのかな

549 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 16:34:17.11 ID:wRNw1x3f0.net
佐藤はスタートをしっかり決めてポイントを持ち帰って欲しいですね。

FR2.0NECスパ
・ユーロノバからAutoGPでお馴染みのジェントルマンドライバー、ラ・ロサさんがエントリーしている模様

スパ24時間併催で変則日程なのを忘れてた。

550 :音速の名無しさん:2014/07/26(土) 19:49:47.99 ID:NywVo9Nk0.net
イザワさんは初ハンガロに全く対応できてないのか
がんばれ

551 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/07/27(日) 09:17:29.60 ID:uDr6hAQd0.net
コレッティへのタイム加算ペナ。ドライブスルーやってないのは分かりきってたんだし、
レース中の黒旗提示とかチェッカー直後に加算とかできたんじゃないかなぁ。
せっかくだからイザーさんを表彰台に上げて欲しかったな、二度あるか分からんチャンスだったんだし。

552 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 10:49:26.10 ID:3atqU4tA0.net
イザーさん、1年分の運を使い果たしたねw

・ちょうどピットウィンドウが開くタイミングでSCが導入され、オプションスタート勢はピットによるロスがなくなった
=義務ピットの時間分プライムスタート勢より得した
・前を走っていたカナマサスとベルトンが接触
・前を走っていたハルヤントがタイヤ脱落によりリタイア
・カナマサスのクラッシュによるSCが長引いたため、プライムスタート勢にオプションに切り替えてから追い上げる
時間が与えられなかった
・コレッティに加算ペナ

安全走行で、崖落ちだけは絶対にしない伊沢さんのスキルが最大限に生かされたとも言えるだろうかw
予選がボロボロでギャンブル寄りの作戦を選んでいたのも結果的には功を奏した。

>>551
レアルとコレッティの接触はレース後審議だったんですよ。
レアルとの接触はレース前半で、順位も微妙だったからスチュワードもレース後でいいやという判断だったんだと思う。
審議の結果、ドライブスルー相当=+20秒になった。

結果的にリザルトに重大な影響を与えることになってしまったがw

なお、イザーさんは公式プレカンにも呼んでもらえなかった模様
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/07_July/Budapest-post-Feature-Race-press-conference/
トロフィーはもうもらってる
ttps://twitter.com/TakuyaIzawa/status/493108762182291457

553 :音速の名無しさん:2014/07/27(日) 16:18:42.40 ID:3atqU4tA0.net
なんかおかしいと思ったら日本のオースポではレース中にコレッティへドライブスルーが出たことになってるのな…
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=58727

レース中のアナウンスは「レース後審議」だったはずなんだがなあ。
英語圏ツイッター実況勢もレース中のドライブスルーには言及してないし、ペナ情報はちゃんと出してくれる
公式コメンタリーにも情報がなかった。

チェッカーフラッグ(英)は「20秒加算ペナルティ」
ttp://www.thecheckeredflag.co.uk/2014/07/racing-engineering-duo-penalised-hungary-feature-race/
オートスポーツ(英)も同じ線
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/115165

REの公式リリース
ttp://www.racing-engineering.com/GP2/news/217/217-e.html
>It was announced after the race that Stefano would receive a 20 second penalty for the incident with Leal
>which will also put him to the back of the grid for the Sprint Race tomorrow.
ってことでレース後に「20秒加算」という表現。
「ドライブスルー」はマルチェロの速度違反関係でしか出てこない。

オースポ(日)が持ってる現地情報ではレース中に「ドライブスルー」のアナウンスがあったってことなんだろうか。
真相が知りたい。

554 :音速の名無しさん:2014/07/28(月) 08:51:25.12 ID:buvPT5kC0.net
イザーさん馬鹿にしててごめんなさい

555 :音速の名無しさん:2014/07/31(木) 21:13:22.33 ID:EDSAb2U30.net
FR2.0NECスパ
ARTジュニアのレヴィン・アムウェグが欠場。

レース1
・開始前に雨が降って生乾きだったそうな。
・ヨセフ・カウフマンのヨルグがPPから逃げ切って優勝。2位は2番グリッドから出たバーニコート。3位はまたカウフマンの
デルトラズ。
・ヨセフ・カウフマンはやたら調子がよかったらしく、予選10位のTveterが5位、予選14位のマルヤが6位に入った。トップ6
のうち4台をヨセフ・カウフマンが占めた。
・笹原は予選8位+黄旗無視の3グリッド降格ペナで11番手スタート。順位上げて7位フィニッシュだから上等かのう…

レース2
ttp://youtu.be/4_d2VFtO0MQ
・ラ・ロサさんの単独クラッシュとオーウェンズのクラッシュでSC時間がものすごく長かった。場所が同じだったこともあって
事故処理に時間がかかったらしい。
・PPのヨルグがそのまま逃げ切って優勝……のはずだったんだがレース後ジャンプスタートで+30秒食らった。
・ということでマノーMPのショートホーストが繰り上げ優勝、ヨセフ・カウフマンの連勝阻止。2位デルトラズ、3位マルヤ。
・笹原君はマルヤ、バーニコートらとバトルの末4位(5番目でフィニッシュ)。非常にアグレッシブなバトルを見せて、
画面に映る時間も長かった。マルヤを外から抜いたのはかっこよかったねえ。

ポイント
1.ショートホースト169 2.バーニコート156 3.デルトラズ151 4.笹原112 5.マルヤ111 6.アムウェグ107 7.オーキファー107 8.モリス98
スパで折り返し過ぎました。経験豊富なショートホーストに2年目のデルトラズと新人バーニコートが食い下がる展開。
笹原もユーロノバのエースとしてよう頑張ってると思う。

アムウェグのマネージメント会社
ttp://www.driverclubmanagement.com/
ダニクロさんとか去年GP3に乗ってたマッキーが所属してる……が微妙な感じだ。

556 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/08/01(金) 22:07:50.10 ID:5PXUf6I70.net
ふと2008年のFR2.0ユーロカップの成績を見たら、1位ボッさん、2位リカルドときて3位がカルダレッリなんですね。
6位がベルニュ。
で、ず〜っと下のフル参戦ノーポイント組に今インディカーで活躍中のムニョスがいたり。まさに人生色々。
こういう入門カテの成績は後年に見返してみるとより面白い。

557 :音速の名無しさん:2014/08/01(金) 23:46:09.47 ID:U6nVaj/c0.net
モータースポーツは

成績よりも資金力

不細工より男前

カリスマ性があれば完璧

558 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 01:21:54.62 ID:TImTfJJl0.net
GP3ハンガロ

レース1
・予選セッション最終盤の赤旗でややグリッドがシャッフルされた。
・PPから出たスタナウェイが優勝。終盤までビソイウと激しい先頭争いを繰り広げていたが、ビソイウがミスって後退。ビソイウ
が落ちた後は余裕を持って走りきった。
・2位はイェロリーが入ってステータスGPが1−2フィニッシュ。トップを争っていたビソイウはコースオフが響いて3位。まあ後ろ
から来るリンらに抜かれなかっただけいいか。
・アーデンはビソイウのほかにニーダーハウザーが6位、マーデンボロウが7位入賞を果たして3台全車がポイント獲得。
・ストーンマン、16番グリッドから9位入賞。オープニングラップに頑張って10位まで上げたのが効いた。
・ウルティア、ファイナルラップまでポイント圏だったが失速し12位。本人のツイッターによると原因はガス欠(!)だったそうな…

レース2
・3番グリッド発進のニーダーハウザーがスタートを決めて首位を奪い、逃げ切った。2位にリバースPPのザンパレッリ、3位に
マーデンボロウ。マーデンボロウは後ろのリンから煽られまくってたんけどなんとかしのいだ。
・ストーンマンは好スタートで6番手までポジションを上げるがサストラブルが出てペースダウン。それでもなんとか粘って8位
1ポイントをもぎとった。

ポイント
1.リン134 2.スタナウェイ103 3.エリクソン85 4.ベルンストルフ85 5.キルヒホッファー80 6.イェロリー74 7.ザンパレッリ61 8.ストーンマン43
リン君リードで夏休みへ。残り4ラウンドでレース1ハットトリックでも追いつけない程度の差をつけた。

>>556
>2008年のユーロカップ

4位にメーリがいてその下にFIA-F2に出ていたトビアス・ヘゲヴァルド!
2011年のFIA-F2の後はキャリアが途絶えてる。2012年はインスブルックで大学生やってた模様。
2013年に向けポルシェ・スーパーカップのシート狙うよーという記事が公式サイトにあがってたんだが以降音沙汰なし……
一応ポルシェカップのドイツ国内シリーズのほうもチェックしてみたんだがいなかった。もうレースから足洗ったかな…

ベルトン、リケルミもフル参戦ノーポイント勢なんだなあ。

559 :音速の名無しさん:2014/08/02(土) 01:33:21.54 ID:TImTfJJl0.net
FR2.0
・現在は型落ち車両で行われているイギリス国内選手権が来年最新シャシーを導入するとのこと。2012年に休止された
「FR2.0UK」が復活するらしい。来季はBRDC-F4、英F4(元FF)、FR2.0UKと並び立つことになるのか…

FIA-EF3
・モトパークが今年中のFIA-EF3参戦を予定。2台体制でイモラ、ホッケンに出場し、シーズン最後のマカオに出る計画とのこと。
2012年の新シャシー導入を機にユーロシリーズから離れて以来の「復帰」となる。


FDA入りした中国人ドライバーGuanyu ZhouがフィオラノでF4シャシーを使ったテスト走行を実施。
ttp://formula1.ferrari.com/news/fda-passed-flying-colours
メカニック、エンジニアはプレマパワーから派遣。57ラップを消化したそうな。

560 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/08/05(火) 00:24:13.95 ID:3P6PcCeM0.net
インディライツの終盤戦、ジャック・ハーベイが連勝してポイント差がだいぶ詰まりました。
http://indylights2014.com/standings/
残りがオーバル1戦、ロード2戦。
初めてのビッグフォーミュラ、初めてのアメリカでずっと上位安定のレースしてきたし、
向いてるのかもしれない。
そして今まで最上でもGP2での支援で終わっているRSFが、どこまで面倒見てくれるのかも気になる。

ちなみに来年からのニューマシンのテストにコナーデイリーも参加してるみたい。
こないだやっとこさノーポイント組から脱したとは言え、まだGP2続けるんかいなぁ。

561 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 21:58:32.39 ID:tJKwp4vq0.net
F4東日本 筑波

今回はFCクラスが不参加で8台のみ
レースはポールスタートの三笠がSC導入もありながらも、逃げ切って5戦中4勝を飾り最終戦を前にチャンピオン獲得。
次戦は西日本とも併催の富士
http://www.f4.formula-racing.org/pdf/2014/2014%20jaf-e%20point.PDF

562 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 22:55:00.05 ID:UzW1qWyk0.net
F4はチャンピオン取ったらスカラシップってあるの?

563 :音速の名無しさん:2014/08/05(火) 23:42:55.15 ID:iXZ0yupl0.net
マックス・フェルスタッペンがF1デビューってマジなのか?

564 :音速の名無しさん:2014/08/06(水) 11:20:20.52 ID:6HPEDwrzi.net
>>562
ない

565 :音速の名無しさん:2014/08/09(土) 22:28:19.33 ID:YDfjWoSo0.net
全日本F3 もてぎ
エントリーリストを見ると、新たにイギリスF3とドイツF3に参戦しているSam Macleodがエントリー
チームは戸田で、マシンは清原とは違いF314だから新車かな?
どういう経緯での参戦かは分からないけど、ヨーロッパから来る例は久しぶりだし興味深い
http://www.j-formula3.com/pdf/2014/1011/2014_10entry.pdf

566 :音速の名無しさん:2014/08/11(月) 00:58:47.40 ID:GhC3GxRP0.net
一応GP2ハンガロ

レース1
・大よそ>>552で書いたような経緯でオプションスタート組大勝利。優勝したピック、2位クワイフ-ホブズ、3位伊沢、5位アプトらが
恩恵にあずかった。SC入るタイミングがほんとドンピシャ。
・プライムスタート組最上位は4位に入ったパーマー。ナスルとのバトルは見ごたえ十分。
・マルチェロ、ピットレーン速度違反でドライブスルーを食らいつつもオプションスタートのアドバンテージを生かし8位リバースPP……
のはずだったんだがレース後黄旗違反で更に+20秒食らってポイント圏外。FDAからツイッターでtwo unacceptable driver's
mistakesなどと批判される。まあ、勝てていてもおかしくなかったので
・2番目でフィニッシュしたコレッティは序盤のレアルとの接触によりレース後+20秒食らった。
・RE2台のペナにより、ヴァンドルネ(プライムスタート)とベルトン(オプションスタート)がリバース圏浮上。ベルトンはカナマサス
との接触後も粘った甲斐があった。
・4番グリッド発進だった佐藤はスタートで順位を落とした後、リケルミと接触して終了。

レース2
・偶数側ながらスタートで好ダッシュを決めて首位に立ったヴァンドルネが逃げ切り優勝。2位はパーマー。アプト、ベルトン、ナスル
をオーバーテイクして勝ち取った。対ナスルのバトルはいいものだった。抜かれたナスルが3位。
・タナボタでリバースPPが転がり込んだベルトンはいいペースで走って4位。アプト、デイリーあたりの普段ポイント圏にいない勢も
よく頑張った。
・ディルマンは最後8位クワイフ-ホブズとポイント圏を争ったがファイナルラップに接触しスピン。レース後、クワイフ-ホブズは
この接触について+20秒ペナ食らった。
・マルチェロはスタートで12位まで上げると中盤エバンスを強引にパス。終盤タイヤがもたなくなったソレンセンも抜いて9番目で
チェッカーを受けた。レース後のペナで順位を1つ上げ、1ポイントを獲得。FDAもthe best answer to our criticismと満足した
ようです。
・伊沢さんは上位グリッドからだったが早々に接触で後退。

ポイント
1.パーマー192 2.ナスル149 3.ヴァンドルネ109 4.チェコット100 5.コレッティ96 6.エバンス92 7.ピック70 8.レアル66 9.リケルミ41
パーマーさんきっちり稼いでる…

567 :音速の名無しさん:2014/08/11(月) 01:28:26.63 ID:GhC3GxRP0.net
>>560
ハーベイ、タイトル取ってほしいなあ……。

>RSF
成績悪くなかったターベイがぶった切られたりしてますし……
バゲット+RACBみたいにインディ参戦も支援してくれると嬉しいんだけどもどうなりますかね。

バロン君はいきなり大活躍ってわけにはいかんかったみたいですね。
来年以降参戦できれば上位に入って欲しい。

>ニューマシン
ttp://indylights2014.com/2014/brand-new-dallara-il-15-impresses-during-successful-first-test/
ボーティエさんと2人で開発テストやるんですね>コナー君

>>565
>Macleod
今年は独F3とBF3の二本立て参戦中でメインは独F3>>465です。94年生まれなので清原より年下だったり。
どういう経緯で日本に来たのか気になりますねw
ひとまずは日本で良いレースをしてくれることを祈ろう・・・

読みは「マクラウド」のがネイティブに近いんかな。


・元F2・GP3のミキ・モンラス、AVFのFR2.0チームでドライバーコーチやってるらしい。
ttp://instagram.com/p/rPaqg2DutS/
・元FR3.5のアルベルト・コスタはKFCカラーのほうのカーリンでコーチやってる模様。あとEF3Openに出てる韓国の子も
見てるようだ。
ttps://twitter.com/ACostaBalboa/status/495985331079229440
コスタはFR3.5の開発テストにも呼んでもらってるとかなんとか。
ttps://twitter.com/ACostaBalboa/status/467339705399644160

568 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 01:38:23.66 ID:N27R923b0.net
フェルスタッペンがレッドブルジュニアチームに入ったか

569 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 03:16:57.85 ID:dZRUJDMB0.net
一番はいっちゃダメな所に入ったな

570 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 08:36:42.48 ID:076dQC2c0.net
今ジュニアチームにドライバーはどれくらい居るのかね

571 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 09:23:43.83 ID:dZRUJDMB0.net
F1以外だと有名なのでサインツとリン、干されたダコスタ
ダコスタはレッドブルにいる以上もうF1乗れないからな
ベルニュも慣例の3年終わるし速けりゃ来年F1デビュー
その次は4年後だ

572 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 18:56:38.59 ID:a+9t+HQi0.net
イマイチな奴が干されるだけで上がる奴はさっさと上がるから

573 :音速の名無しさん:2014/08/13(水) 22:34:58.90 ID:RkzKLtlr0.net
今週末のイギリスF3 5台しかいないのかよwwwww

574 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 00:00:29.56 ID:ToUfHCf/0.net
マクラウドは日程的に日本に来るから出ないのか

575 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 00:15:40.85 ID:avyYacuF0.net
マックス・フェルスタッペン君は結局赤牛になりましたかー。個人的にはメルセデスでGP2に
乗って欲しかったかなw

赤牛公式リリース
ttp://www.redbull.com/cs/Satellite/en_INT/Article/Max-Verstappen-joins-the-Red-Bull-Junior-Team-021243363606172
もう赤牛ペイントのメット出来上がってるのな。

赤牛公式の紹介ページ
ttp://www.redbull.com/cs/Satellite/en_INT/Red-Bull-Junior-Team-2014---Driver---Max-Verstappen/001243363603688
写真も紹介文も公式発表と同時にバッチリですね。今シーズンのベストレースはスパのレース3だそうです。2台まとめて
ぶち抜いたオーバーテイクは見てる側も楽しかったなあ。

Paddock Scoutさんの分析記事。ここはマックスのメルセデス入りを読んでた。
ttp://www.paddockscout.com/analysis-what-verstappens-red-bull-deal-means/

>>570
マックスを除くとFR3.5ポイントリーダーのサインツ、GP3ポイントリーダーのアレックス・リン、FR3.5総合3位につける
ピエール・ギャスリの3人です。

フェリクスダコスタは一応ジュニアチームは卒業した扱い。赤牛F1のリザーブしながら赤牛サポートでDTMに参戦中です。
FEにも参戦する予定。


マックスの出現は他の赤牛ドライバーにとって大きな脅威になるでしょうね。今年フェリクスダコスタでもサインツでもなくクビアトが
F1のシートを掴んだように、マックスが頭の上を飛び越えていく可能性というものを考えざるを得ない。特にギャスリとリンは今後の
見通しがやや厳しくなったと言えるんでないかなあ……。

……マックスをFR3.5に乗せてみたらさっぱりで他のドライバーも一安心、とかそういう展開はナシでお願いしたいw

576 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 06:31:23.72 ID:QBQfXgO20.net
リンに今一番足りないものはノーアタックノーチャンスの琢磨魂
オーバテイクシーンなんて片手で数えれるレベルしかない
まあ壊しちゃダメだけどね

577 :音速の名無しさん:2014/08/14(木) 22:08:27.85 ID:K/JMbxrj0.net
メルセデスはF1までのパスがないから、赤牛入りは自然に思えるなあ。
トトが直接面倒見るなら別だけど。

578 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 00:45:11.26 ID:Ywunf6w10.net
FIA-EF3赤牛リンク
・負傷欠場していたエド・ジョーンズが復帰しました。
・GP3で負傷したギルバートの代役でGP3参戦中のアルフォンソ・チェリスがフォーテックのシートに座った。

レース1(コース紹介は地元のアウアーが担当)
ttp://youtu.be/jMxYVvqgpCM
・オコンとフェルスタッペンがフロントローから発進したのだが、スタート1コーナーでいきなりこの2人が接触!オコンは大きく後退、
セカンドローにいたカーリンのブロンクヴィストが首位、ジオヴィナッツィが2位浮上。
・カーリンはそのまま1-2体制を維持してフィニッシュ。ブロンクヴィストが今季4勝目をゲット。
・フェルスタッペンは接触の影響で順位を落としていたがフォーコをパスして5位に浮上、更にデニスとローゼンクヴィストが競り合う
隙を突いて3位を確保……のはずだったんだがフォーコをパスした際にトラックリミット違反があったということで+5秒食らって5位扱い。
・てことでローゼンクヴィストを抑えきったデニスが3位となりました。

レース2(技術解説はトリルが担当。今回はステアリングがテーマ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=qykZeP2L1D4
・PPのジオヴィナッツィがレースをリード、後ろからフォーコとブロンクヴィストが続く展開。
・オコンがローゼンクヴィストにもろな幅寄せを食らわせ、接触&リタイア。ローゼンクヴィストも巻きぞえ。オコンはこの接触
により次のレース+10グリッド。
・ジオヴィナッツィが終盤までレースを引っ張ったのだが、SCとの間隔を空けすぎたとしてドライブスルーペナ(消化しなかったので
+20秒)を食らってしまう。もったいない。
・てことでフォーコ久々の優勝、2位ブロンクヴィストでした。フェルスタッペンは前がコケたのもあって4位。デニスはポイント圏走行中に
マシンがトラブった。

レース3(ヘルムート・マルコ登場)
ttps://www.youtube.com/watch?v=HG3blVztaTA
・ジオヴィナッツィ、今度はきっちりポールトゥウィン。2位にブロンクヴィストでまたカーリン1-2。アウアー地味に連続表彰台。
・オコンは黄旗無視でドライブスルー、フェルスタッペンはフォーコとの接触でドライブスルー(+20秒)を食らい共にノーポイント。
・フェルスタッペン対デニスのバトルは見ごたえあった。

579 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 01:13:06.07 ID:Ywunf6w10.net
ポイント
1.オコン379 2.フェルスタッペン285 3.ブロンクヴィスト269 4.アウアー242 5.フォーコ195 6.デニス152 7.ローゼンクヴィスト144
オコンが色々やらかして赤牛リンクでノーポイントだったんだが、それでも2位に100ポイント近い大差。


MSA to allow 15-year-olds in UK single-seaters from 2015
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/115360
・オースポ(英)によれば、英国のモータースポーツ統括団体MSAがライセンス制度を変更、15歳からの英国国内フォーミュラ
参戦を解禁するらしい。
ただしパワーウェイトレシオの制限及び安全上の制限が設けられており、ハイパワーすぎるFR2.0はパワー面で、スペース
フレームシャシーのBRDC-F4は安全面でアウトになるとのこと。実質的にこの規定変更で15歳のドライバーが参戦できる
のは来季から始まるFIA-F4のイギリス国内シリーズ(旧FF)のみになる模様。

……来年の英国国内各カテの状況が楽しみになってきた。

>>577
育成ドライバー用のF1シートが確保されているという点で、赤牛育成は他の育成プログラムに対して大きなアドバンテージが
ありますね……

でも私は赤牛外で勝ち抜いていくマックスが見たかった……(´・ω・`)

580 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 06:12:41.76 ID:zDF3dyAU0.net
海外では苦労して勝つとか強力な組織に属さないとかはあくまで遠回りの結果であって
そういう根性論系は全然美徳じゃないんで得られる物があったら全部得ていくのが正しいスタイルなんでしょ
マックスの選択は非常にスマートだと思うしカリスマ不在のF1にさっさと来てくれた方が楽しそう

581 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 07:18:42.66 ID:Wns3gScb0.net
レッドブル系に入ると離脱が難しそうだよな

582 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/08/15(金) 10:10:21.53 ID:di2y6WWw0.net
余程でない限り自らスポンサー手放す必要ないだろ

583 :愛しのエビフライコ ◆AOZqATHop6 :2014/08/15(金) 13:37:24.43 ID:vInp71DB0.net
一度断ったとかいう話もあったし赤牛に来たってことは確実に
来年のトロのシート狙ってのことだろ
しかも金もコネもあるから他のドラと違って来年シート取れないとわかったら
すぐ離脱するだろ。他にも引く手あまたなんだからな

584 :音速の名無しさん:2014/08/15(金) 21:39:02.30 ID:+31RCzZK0.net
フェルスタッペンの赤牛入りはただ単にトロロッソが
F1デビューに一番近いシートだったってだけだと思う
他の赤牛メンバーはトロロッソ→レッドブルの出世コースを夢見るけど
この人の場合はトロロッソのシートを得たとしてもレッドブルは選択肢の一つってだけで
トロロッソからメルセデスとかマクラーレンとか普通にありえる気がする

585 :音速の名無しさん:2014/08/16(土) 00:09:24.43 ID:1Y+dMw0A0.net
一応AutoGP赤牛リンク

レース1
ttp://vimeo.com/101714022
・佐藤はPPだったがスタート失敗、3位に後退するが早めにピットに入る作戦が成功した。前がクリアな場所で飛ばし
まくってトップに浮上、優勝を勝ち取った。
・2位はスタートでトップに浮上したパルキス。ピット作戦でジオヴェシをかわしたローダが3位に入ってVirtuosiが2-3
フィニッシュ。ローダはジオヴェシにプレッシャーかけてたぐらいで好調だったらしい。
・Q2でラップ計測できなかったポマーは巻き返して5位フィニッシュ。

レース2
ttp://vimeo.com/101783268
・佐藤はパルキスを追いかけて3位走ってるときにサスが折れて終了。なお7位完走扱いでポイントは取った。
・ジオヴェシはトップ走ってたんだがピット作業遅れ+左後輪脱落で終了。なお8位完走扱い。
・ポマーさんは普通にリタイア。
・てことでローダ優勝、2位パルキス。前がコケて繰り上がったセルティさんが3位。

ポイント
1.佐藤182 2.パルキス138 3.ローダ133 4.ジオヴェシ131 5.ポマー125 6.セルティ97 7.ラ・ロサ58
周囲が勝手にコケていってる感もあるがw佐藤がタイトルへ向けて大きく前進。
ラ・ロサさんも皆勤賞で走り続けているおかげでそこそこポイント積みあがってる。

>>580
>得られる物があったら全部得ていく
それは全く以って正しいと思う。個人的に、赤牛ルート外でどこまでいけるか見てみたかっただけなんや……

>>581>>582
マックス陣営は「とりあえずトロロッソで活躍して後のことはそれから考えりゃいいや」ぐらいの考えで動いてると思ふ。
よそからオファーが来るぐらい活躍できれば、その時改めて赤牛1軍と他チームを天秤にかければいいんでないかな。

586 :音速の名無しさん:2014/08/16(土) 06:48:16.33 ID:cjnJtM6O0.net
外野が無駄に要求差し挟む余地ないっしょ、自分の子でもないんだし

自前のサーキット持ちでジュニアチームも持って育成に熱心って赤牛の条件なら
資金投入して更に走りこむ事も可能だからでしょ
マックスの今シーズン前の走り込み見ても分かるように速さに驕らずひたすら淡々とマイレージ稼いでくリアリストの側面があるし
それが親父の方針なのか本人の望んだ物かは知らんが様々な選択がある中で一番延びしろを無駄なく活かす決断をしたと思う
天才であると同時に相当な努力家ゆえの赤牛選択

ここまで期待できそうな新人って10年くらい居なかったし
どうせなら可能な環境で走り込みまくって一番脂の乗り切ったトップフォームのマックスがF1に来たほうが観客レベルでは得
もったいないからね

587 :音速の名無しさん:2014/08/16(土) 10:11:21.30 ID:wWX/UxxS0.net
トロロッソは近いうちに二世コンビあるな

588 :音速の名無しさん:2014/08/17(日) 03:05:56.76 ID:r6vlXQOX0.net
ドライブスルーペナ祭りのAutoGPは最後パルキスがフィニッシュ後に25秒加算ペナを食らって終宴
佐藤優勝

589 :音速の名無しさん:2014/08/18(月) 01:05:16.59 ID:H4IkIMRp0.net
タイトル決めたみたいね

590 :音速の名無しさん:2014/08/18(月) 02:49:14.18 ID:FkEDTSS/0.net
オートGPはいつ見ても牧歌的で、泥酔しながら見ると面白いw
キミヤはブレーキが抜けたり、ダンパーのカバーが吹っ飛んだりネタ満載だったがチャンピオンになれて本当に良かったよ
黒田はみんなの兄貴的な存在なのかな。エストリルでは表彰台に上がって欲しい

591 :音速の名無しさん:2014/08/18(月) 23:55:34.57 ID:2ENtG5ZH0.net
F3を見たあとにAutoGPを見たら走行会にしか見えなかったんだよなぁ…

F3はレース1のゴダードの大活躍やレース3の上位争いが楽しかった(小並感)

あ、音だけはAutoGPのほうがいいと思います(迫真)

592 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 07:42:01.37 ID:ye7a4HCy0.net
マックス決まっちゃったな…w

593 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 09:39:27.13 ID:CbV5O3AZ0.net
サインツはこの先生きのこれるか

594 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 11:08:51.48 ID:vlISW6qa0.net
ダ・コスタを思い出す展開だな

595 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 13:54:28.04 ID:S88MjBHO0.net
マックスもうF1かよ。

596 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 17:26:02.01 ID:ZTEoO0u70.net
才能的に特に驚くことじゃないだろ
F1界特有の煙が立った噂から実現していく当たり前の展開でもあるんだし

597 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 17:42:34.68 ID:wKTsLGTi0.net
ただ、これで2年切りされたら最悪だよな・・・
正直言ってこれまでと違って3年見ても十分だろと。

個人的には来季はサードでフリー走行数回走ってFR3.5をメインでも十分だと思ったけどな。

しかし、F1デビューまでの最短記録更新になるのかな。

598 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/08/19(火) 17:55:27.72 ID:zmdeOUFb0.net
親父同様、尻窄みもあり得るね

599 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 18:45:04.04 ID:osW7Z8vs0.net
3年見てもまだ二十歳

600 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/08/19(火) 21:30:12.30 ID:0xenjVRz0.net
>>597
期間で言えば、四輪レース経験1年に収まってるから最短かな?
純粋な経験値で言えばライコネンが1年半で23レースっていうから、マックスくんのほうが多い(くなる)けど。
ていうか去年の今ごろはまだKZ1やってるカート小僧だったのに、
その1年後にはF1参戦契約ってフィクション越えちゃったね。現実って凄いわw

601 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 22:12:32.16 ID:c/L8oRJc0.net
AutoGPニュル
映像まだ上がってないのでpdfのリザルトシートつき

レース1
ttp://www.autogp.net/cms/DocRisultati2014/20140816RingRace1Amended.pdf
・佐藤は予選計測ラップなしで最後尾スタート。ピットをギリギリまで遅らせる作戦で飛ばしまくった。
・黄旗無視でドライブスルーペナルティ出まくり。上位陣では唯一パルキスだけがペナルティを受けずにチェッカーを受け、トップで
フィニッシュ。表彰台で優勝トロフィーももらったんだが、レース後同じく黄旗無視により+25秒が宣告される。
・てことで佐藤が優勝でした。2位ジオヴェシ、3位はPPのポマー。パルキスはペナ食らって4位でした。
・表彰式のプレゼンターは併催のDTMに参戦しているエイドリアン・タンベイが務めた。

レース2
ttp://www.autogp.net/cms/DocRisultati2014/20140817Race2ring.pdf
・佐藤、8番グリッドスタートだったんだがスタートで出遅れ一気に最後尾まで落ちる。コース上で1台1台かわし、ピットも決めて
最後は3位フィニッシュでした。>>590で言われてるようにレース中にフロントのダンパーのカバーが吹き飛んでそのままレース
してました。
・優勝は前日に優勝取り消しを食らったパルキス。
・黒田、フロントロースタートだったが出遅れて6位まで落ちる。結局7位フィニッシュ。
・リバースPPのドラコーネは単独で回った挙句ドライブスルーペナ食らって散々なレースだった。

ポイント
1.佐藤221 2.パルキス170 3.ポマー157 4.ジオヴェシ155 5.ローダ153 6.セルティ113 7.ラ・ロサ63
最終戦エストリルを残して佐藤のタイトルが確定。

>>590>>591
シャシーは中古だし、台数少ないし、その中にラ・ロサ、チプリアーニ、デ・プラーノと3人もおっさんがいるし、どことなく
ゆるい雰囲気が漂ってますよねw

あのB級感も嫌いではない、というかむしろ好みなんだけどなあ……
来年カテゴリが生き延びてるかどうか心配になる。

602 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 22:21:15.97 ID:Xb330T7G0.net
>>601
いつも解説楽しみにしてます。
コテハン名乗ったらどうでしょう?

603 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 22:37:06.56 ID:c/L8oRJc0.net
マックス君F1決定ですかー。
ttp://www.fiaf3europe.com/en/news/Max-Verstappen-signs-Formula-1-deal-for-2015.html

いやもう。予想の何段も上を行ってくれますね。
FR2.0じゃなくてFIA-EF3に乗る、というだけでびっくりしてたらF3でチャンピオン争い始めるし
育成入りが決まって良かったなあと思ってたらすぐにF1デビューが発表されるし。こんなもん
漫画でも中々ないぞw

心配な部分も大いにありますが、楽しみのほうが大きいというのが正直なところ。

マックスのFR3.5プライベートテスト@赤牛リンク。例のフェルスタッペン情報サイトから。
ttps://www.youtube.com/watch?v=CJlqJOtIQCA
普通にウェットですね。

MAX VERSTAPPEN F1 DEBUT TORO ROSSO
ttps://www.youtube.com/watch?v=fZ7-TB_DL3I
個人スポンサーのVKV(日産/ルノー系の車を扱うディーラーやってるみたい)がうpしてる動画。31日にロッテルダムで行われる
VKV City RacingってイベントにてマックスがF1デモランするとかそんな感じ?

ついでに。
ゲームでF1を操るちっちゃいマックス。来年この子が本物のF1に乗るんですねえ……
ttps://www.youtube.com/watch?v=BXSJEi2jFmw

>>602
どもっす。

文章読めば一発で特定できると思うのでwコテハンはなしの方向で……

604 :音速の名無しさん:2014/08/19(火) 23:05:01.21 ID:Xb330T7G0.net
>>603
そっかぁ残念。
全レース見られるわけじゃないから頼りにしてます。
これからもよろしくねぇ。

605 :音速の名無しさん:2014/08/20(水) 01:58:32.43 ID:y6fpMTpm0.net
去年GP2トライデントのシートを失ったケビン・チェコンがGP3のジェンザーから残りのレースに出走するらしい
相変わらずの弱小チームからの参戦だけど、頑張って欲しいな

606 :音速の名無しさん:2014/08/20(水) 02:04:36.26 ID:y6fpMTpm0.net
あとGP3のトライデントの空いたシートにはWSR参戦中のルカ・ギオットが座る模様

607 :愛しのエビフライコ ◆AOZqATHop6 :2014/08/20(水) 17:45:26.01 ID:hrIIVbqY0.net
F3は残り2戦だがマックスをチャンプにするためにオコンに
嫌がらせが行われないと良いな

608 :音速の名無しさん:2014/08/20(水) 18:57:47.74 ID:KFOWv+0N0.net
どこのGP2だよ

609 :音速の名無しさん:2014/08/21(木) 22:11:41.75 ID:kcTSe2Px0.net
今季のBRDC-F4情勢。残り3ラウンドのポイントは以下の通り。
ラッセル君が下馬評通り?の力を見せてトップを走ってます。チャンピオンはアーデンでGP3テストなんで頑張ろう。

1.G・ラッセル   317(4勝2PP)
2.R・ハイマン   306(2勝2PP)
3.S・フィールディング .288(3勝1PP)
4.W・パーマー  ..281(2勝)
5.A・マイニ    ..277(2勝)
6.S・ムーア    .239
7.C・ミドルハースト  201
8.D・メンチャカ  188
9.G・リマ      173
以下略

・トップを走るのはFR2.0と掛け持ち中のジョージ・ラッセル。98年2月生まれ、去年まではカートでビレルのワークスにいました。
・2〜4位までHHCモータースポーツが占める。
・ハイマンは南アの子で96年生まれ。昨年4輪進出、BRDC-F4は2年目です。パーマー君はご存知ジョリオンの弟。
・フィールディングの3勝1PPは全部石1ラウンドで挙げたもの。去年までジネッタ・ジュニアで今年からフォーミュラ。
・マイニはインド人。去年はアジアでフォーミュラに乗ってたらしい。スポンサーはイブラヒムなんかのサポートもやってたJKタイヤ。
・昨年FR2.0BARCを制したミドルハーストはやや苦戦か。
・メンチャカは94年生まれのメキシカン。テルメックスの支援を受ける。アメリカ大陸でフォーミュラに乗ってて、2年前に渡英。
F4参戦は昨年からです。
・リマ君はTRSにも来てましたね。FR2.0やF3のレース経験もありますが、BRDC-F4は今年から。

Commaがシリーズ全体のスポンサーになっているようで、みんな胸に小さいCommaワッペンつけてる

他、F4関係
・ショーン・ウォーキンショウ・レーシングがケータハムF1と提携した。

スネッタートンの映像。入門カテゴリだなあ……。
ttps://www.youtube.com/watch?v=uZaoxylUA3k

610 :音速の名無しさん:2014/08/21(木) 23:29:25.11 ID:4pnK6qhI0.net
F4西日本 鈴鹿東コース

予選はドライで、レースはウェットというコンディションに。
ポイントリーダーの平木がポールスタートで順調に逃げるも、ジャンプスタートで4位。またFCクラスにも関わらず、HFDPの福住が総合優勝を飾る。
2位にもFCクラスの坪井、3位は総合ランキング5位の浅原。
http://www.f4.formula-racing.org/pdf/2014/2014%20w-4.PDF

また来季スタートのFIA F4仕様の童夢F110がシェイクダウン終了
林みのる @dome_hayashi · 8月19日
童夢F110 FIA-F4のシェイクダウンテストが終了しました。とは言っても近所のドリフト用の駐車場。どうも鮒子田社長、自分で乗りたいもののサーキットは怖いので駐車場を選んでいるみたい。これから本格的なテストを開始します。

611 :音速の名無しさん:2014/08/22(金) 06:26:25.20 ID:fGJSutWE0.net
>GP3
トライデントがドライバーを一新。ルカ・ギオット、ジョン・ブライアント・マイスナー、コンスタンティン・テレシュチェンコの3人がベルギーGPにエントリー。
いつになく大胆なチーム改革だけど、やっぱり金欠?

612 :音速の名無しさん:2014/08/22(金) 20:44:43.32 ID:T53CF/nR0.net
FIA-EF3ニュル

レース1(サーキット紹介はデニス)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_jXnQsqjm7Q
・予選がウェットでやや荒れ気味に。フェルッチが3番手に食い込んだ。
・スタート時はウェットコンディションだったが、殆どのチームがスリックでのスタートを選択。
・ゴダードらごく少数がウェットタイヤによるギャンブルを選択。ゴダードは一時トップに浮上したが、レース前半で路面が乾いて
しまい失速。
・優勝はフェルスタッペン。路面が濡れている段階でフォーコがミス、隙をついて首位に浮上しそのまま逃げ切った。
・2位はフォーコ、3位にジオヴィナッツィ。最後僅差だったがフォーコが守りきった。
・予選上位だったフェルッチはずるずる順位を落として9位でした。

レース2(技術解説はエンジン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=HZIQhdSWtKE
・フェルスタッペンはカーリン勢2台とオコンを従えてトップを走っていたが、エンジンがぶっ壊れてスローダウン。マックスは
エンジン換装を強いられ、次のレースから3レースの間+10グリッドペナ。
・マックスがいなくなった後はジオヴィナッツィがトップに立ち、逃げ切って2勝目。2位にはブロンクヴィストが入って
カーリン1-2。

レース3(ユロスポまだ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=6AuMH0qJJnc
・スタートでクラッシュ発生。オコンとジオヴィナッツィがリタイアとなる。車を降りたオコンはジオヴィナッツィに食って掛かった。
・ローゼンクヴィストもウイング損傷しピットインを強いられる。
・アウアーが僅差でブロンクヴィストから逃げ切り、優勝。SCリスタート時のバトルは見ごたえがあった。
・このレースの主役はフェルスタッペンだったかな。ペナにより12番グリッドからのスタートだったが、スタートの混戦を利して5位
まで浮上。キングをパスした後は3位フォーコを追いかけまわし、終盤オーバーテイクに成功。見事3位表彰台ゲット。
・セラレスが中段で巨大な渋滞を形成。7位入賞でした。なお、唯一セラレス教習所卒業に成功したニッサニーは自己ベストの
6位入賞。
・カルデロンが8位に入って連続入賞になりました。

ポイント
1.オコン402 2.フェルスタッペン325 3.ブロンクヴィスト315 4.アウアー283 5.フォーコ237 6.ジオヴィナッツィ173 7.キング172

613 :音速の名無しさん:2014/08/22(金) 20:58:51.88 ID:XgS5pEmu0.net
ロッテラーってゴミドラだな

614 :音速の名無しさん:2014/08/22(金) 21:09:52.26 ID:T53CF/nR0.net
>>610
1号車シェイクダウン完了かー。

みのるタソのアカウントにはF110の実車画像も出てましたね。

>>611
トライデントが切り売りモードに移行するのは例年の光景だけど、全部まるっと入れ替えは
驚いたなあ……。全員一斉に入金止まったんですかね?

Paddock Scoutで言及されてたんだけど、ギルバートとブライアント-マイスナーって同じマネジメント会社が
面倒見てるんですね。

ADD Motorsport
ttp://www.addmotorsports.com/about/drivers/
FR2.0のコルディッチとライツのハーベイもいる。


ギルバートのブログに出てたトライデントのチーム紹介がいい感じだったので置いとく
ttp://mitchell-gilbert.com/blog-teamwork-racing/
……これが投稿された後でシート失ってるのはちょっと切ない。

615 :音速の名無しさん:2014/08/24(日) 17:50:18.27 ID:Rg4MQldJi.net
GP2とSF14どっちが速いのか気になる。
鈴鹿でもGP2やってくれたらいいのに。

616 :音速の名無しさん:2014/08/24(日) 21:55:31.23 ID:QyRpmzxQ0.net
>>615
確実にSF14のが速い。

617 :音速の名無しさん:2014/08/25(月) 18:37:28.82 ID:iqKxo8xn0.net
全日本F3 第10/11戦もてぎ

第10戦は清原が自身初ポールで、戸田にとっても現行規定のエンジンで初めてのポール。
ただレースでは足回りにトラブルが出てリタイヤ。
優勝したのはスタートを決めて逃げ切った勝田がようやく今季初優勝。2位には清原のトラブルもあって高星、3位は山下

第11戦は高星がポールからスタート、松下が仕掛けるもポジションは変わらず逃げ切って今季3勝目でポイントリーダーと1ポイント差まで詰めてきた。
松下は2位に入ってポイントリーダーへ浮上。調子と取り戻した勝田が3位。

Nクラスは両レースとも小泉が優勝。

今回スポット参戦のマクラウドは、10戦がトラブル、11戦が7位で終了。戸田にとっては2台体制になってマシン的にも少し良くなってる様子。

http://www.j-formula3.com/season/2014/report/report140823rd10entry.html

618 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/08/25(月) 21:24:30.52 ID:m3m74NxS0.net
>>617
昨日のマックラウドくん。
http://i.imgur.com/5K9ei8M.jpg
http://i.imgur.com/3IePWT0.jpg
http://i.imgur.com/AhJ8X5k.jpg
レーシングスーツはドイツF3のかな。ファンアメルスフールトのロゴの所に戸田のワッペンを付けてた。
スポットにしてはクルマのロゴはばっちりやったね。BRDCのも付いてたし。
序盤はチームメイトにびたびたにくっ付いててこれはやるか!?と思わせたけど、後半ダレてしまった。

619 :音速の名無しさん:2014/08/25(月) 21:29:35.94 ID:+hSaEI1K0.net
>>618
なんかスクーデリアイタリアみたいだなw

620 :音速の名無しさん:2014/08/26(火) 22:08:44.21 ID:6es8mH9/0.net
オースポ(英)に同ポイントで惜しくもライツのタイトルを逃したハーベイの記事が。

Jack Harvey targets career in IndyCar after losing Lights title
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/115579
・アメリカでの長期的なキャリア形成を考えている
・アメリカの人は(ヨーロッパの人々より)フレンドリーでレースを楽しんでいる
・オントラックでもオフトラックでも楽しい1年だった
・経験不足による序盤3ラウンドの出遅れが痛かった。特にロングビーチとバーバーはできることなら戻ってやり直したい。

ライツ関連。
アレックス・バロン君がトロントで初優勝した後のラスト3ラウンド出場できてないのが残念……
資金的にあかんかったのかな。


・ルーカス・アウアーがロータスのLMP1、P1/01に乗ってオースティンで開催されるWECに参戦。去年は同じチームから
LMP2のロータスT129に乗って耐久デビューしてました。

>>618
マクラウド君の個人スポンサー、カストロールのロゴがばっちりと……。

単発でF314を転がしに来ただけってことは


ところで、コクピットの内側に貼ってあるちっちゃいコース図って何のためのものなんでしょうか?
シングルシーターの色んなレースで見かけるんだけど、走ってる最中に見やすい位置に貼ってる
わけじゃないし、そもそもコースレイアウトなんて頭に叩きこんであるだろうから見る必要があるとも
思えんし……

621 :音速の名無しさん:2014/08/26(火) 22:19:15.05 ID:K/8md3cb0.net
叩き込んでないんじゃない?
って去年の日本GPでのサーキット書けますか企画で思った

622 :音速の名無しさん:2014/08/26(火) 22:59:10.61 ID:vugHtFjE0.net
コース図は叩き込んであったとしても、8コーナーでオイルが出てるよって言われて(8コーナーってどこだっけ?)では困るから?

623 :音速の名無しさん:2014/08/27(水) 01:42:15.50 ID:NRfobta30.net
たしかに、コーナーの番号のふり方はわかりにくかったりしますね
複合コーナーだと、ここはまとめてターン2だけど、こっちは入り口がターン8で奥がターン9、みたいなところもあったりするし

ステアリング等に貼ってある場合はドライバー用だろうけど、モノコックの内壁とかドライバーから見えないところに貼ってある場合
は作業用かな。F1の場合だと、KERSの設定とかするときに確認するんじゃないかと

あと、単純に、コース図を貼ることによってどこのサーキット用の仕様かわかりやすいというのもあるかもしれない
同じガレージで、同じカテ、同じ車種のマシンを何台もメンテナンスしてると、あれが貼ってあることによって、たとえば、この車は
次のシルバーストーン用の作業中です、こっちの車は前のドニントンパークから戻ってきたばかりです、ってのがわかりやすい、とか

624 :音速の名無しさん:2014/08/27(水) 22:00:53.61 ID:eliTBHCo0.net
フラインスがケーターハムを離脱、GP2のロシアンタイムと交渉中か。
遠回りしてしまったけど、GP2を見る楽しみは増えたな。

625 :音速の名無しさん:2014/08/27(水) 23:54:58.06 ID:2tS5uDsC0.net
GP3スパ

レース1
・雨の予選、スパで初参戦のルカ・ジョットがPPを獲得。
・レースはGP2のレース中に降った雨が乾きかけのコンディション。判断がわかれ、レインタイヤとスリックが混在。
・1回目のフォーメーションラップでスリックのキルヒホッファーがクラッシュ。フォーメーションラップやり直しとなる。
・総合トップのリンと総合2位のスタナウェイはフォーメーションラップの最後にピットに飛び込み、レインタイヤからスリックへ
切り替え。
・結局正解はスリックでした。上位陣ではベルンストルフがレインスタート、序盤にピットインしてスリックに切り替えたものの
9位まで上げるのが精一杯。スタート直前に決断したリンは8位、スタナウェイは7位でした。
・やらかしちゃったキルヒホッファーも含め全員スリックにしたARTは好判断だった。
・優勝は11番グリッドのストーンマン、2位に10番グリッドのザンパレッリ、3位に13番グリッドのイェロリー。4位マーデンボロウ
まで上位4人がイギリス人。
・ストーンマンはサイティングラップでタイヤを決めたそうな。
・スリックスタートのテュシャーは一時トップに浮上していたが、オールージュでミスってスピン、リタイア。もったいなかった。
・ジョットはレインタイヤで粘ったが、交換を余儀なくされる。最後はタイヤバーストで終了。
・規定周回数に達してもチェッカーが出ず、レッドフラッグを出してレース終了という珍事発生。

レース2
・また水が残ったコンディションでした。今回は大よそスリック。
・優勝争いはリンとスタナウェイのマッチレース。1回リンのミスでスタナウェイが前に出たんだが、すぐにリンが指し返した。リンが
優勝、2位スタナウェイ。
・マーデンボロウはイェロリーに差を詰められたがよく守りきって4位。
・ベルンストルフが好走を見せ9番グリッドから6位。対ストーンマン、対ザンパレッリのバトルはよかった。

ポイント
1.リン153 2.スタナウェイ121 3.イェロリー95 4.ベルンストルフ91 5.エリクソン85 6.ザンパレッリ81 7.キルヒホッファー80
残り3ラウンド。リンがリードしているが、スタナウェイもまだタイトルを争うポジションに踏みとどまっていると言えるかな。
エリクソンはスパのレース1で撃墜されたのも響いて大分トップから遠ざかってしまった。

626 :音速の名無しさん:2014/08/28(木) 00:34:57.81 ID:tGm9TI6O0.net
他愛無い疑問にレスありがたい。>>618の写真のマクラウド号にも貼ってあったので、
前から気になっていたことを聞いてみた次第。

>>621
平面図に起こせるどうかは別として、コクピットから見たとき次のコーナーがどうなってるかは
頭に入ってると思うんですよね。レイアウト図を見て「次どうなってたっけ?」とやってることは
ない……んじゃなかろうか。

>>622>>623
確かにコーナー番号はわかりにくいw
ステアリングに貼ってあるのはそういう用途かもしれませんね。

>作業用
マクラウド号のやつも見えない位置だし、作業用でおkかな
ドライバー視点しか考えてなかった(´・ω・`)

>>624
F1のリザーブよりGP2でレースしてる姿を見たいですね!
お金の問題が発生しないといいが…

その他
・現在イタリアF4総合3位のレオナルド・プルチーニ君がEFOpenのムジェロ戦にスポット参戦するとのこと。チームはDAV。
・FA1参戦中?のミルコ・ボルトロッティがランボルギーニ・ヤング・ドライバーズ・プログラムに加入、イタリアGT選手権参戦へ。
インペリアーレ・レーシングにてガヤルドのGT3を駆るそうです。
ttp://squadracorse.lamborghini.com/en/young-drivers-program/drivers/
ピスコポも同じプログラムにいるんだね。

なお、FA1は6月のモンツァからレースがキャンセルされていて事実上休止状態。10月のアッセンを「ファイナル」と銘打って
最終戦にするということになっているが……どうなるでしょうね(´・ω・`)

627 :音速の名無しさん:2014/08/28(木) 00:36:20.06 ID:tGm9TI6O0.net
他愛無い疑問にレスありがたい。>>618の写真のマクラウド号にも貼ってあったので、
前から気になっていたことを聞いてみた次第。

>>621
平面図に起こせるどうかは別として、コクピットから見たとき次のコーナーがどうなってるかは
頭に入ってると思うんですよね。レイアウト図を見て「次どうなってたっけ?」とやってることは
ない……んじゃなかろうか。

>>622>>623
確かにコーナー番号はわかりにくいw
ステアリングに貼ってあるのはそういう用途かもしれませんね。

>作業用
マクラウド号のやつも見えない位置だし、作業用でおkかな
ドライバー視点しか考えてなかった(´・ω・`)

>>624
F1のリザーブよりGP2でレースしてる姿を見たいですね!
お金の問題が発生しないといいが…

その他
・現在イタリアF4総合3位のレオナルド・プルチーニ君がEFOpenのムジェロ戦にスポット参戦するとのこと。チームはDAV。
・FA1参戦中?のミルコ・ボルトロッティがランボルギーニ・ヤング・ドライバーズ・プログラムに加入、イタリアGT選手権参戦へ。
インペリアーレ・レーシングにてガヤルドのGT3を駆るそうです。
ttp://squadracorse.lamborghini.com/en/young-drivers-program/drivers/
ピスコポも同じプログラムにいるんだね。

なお、FA1は6月のモンツァからレースがキャンセルされていて事実上休止状態。10月のアッセンを「ファイナル」と銘打って
最終戦にするということになっているが……どうなるでしょうね(´・ω・`)

628 :音速の名無しさん:2014/08/28(木) 00:36:59.93 ID:tGm9TI6O0.net
ごめん、二重カキコしちゃった

629 :音速の名無しさん:2014/08/29(金) 21:57:56.11 ID:3Y5lSaDf0.net
童夢 F110
http://as-web.jp/photo/pnews/201408/62192/01.jpg

630 :音速の名無しさん:2014/08/29(金) 22:34:14.98 ID:d4DvzQCS0.net
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=59502

FIA F4日本開催についてGTAが発表
・レースは全てSGTの併催で、1開催2レース制
・JAF地方選としての規格で、有効ポイント制
・グリッドは予選時のベストタイムが1戦目の結果、2戦目は予選のセカンドベストを採用
・シリーズ上位のドライバーを、GT300やF3のチームがスカウトする制度や、SGTでの育成プログラムの計画も
・目指す姿はモータースポーツ界の甲子園だとのこと

童夢F110については公開されてるパンフレットに
http://www.jmia.jp/img/f4_presentation_140625.pdf

631 :音速の名無しさん:2014/08/29(金) 22:35:16.87 ID:HtUCjDsA0.net
>>627
FA1はファイナルってそういうことなんじゃないw?

632 :音速の名無しさん:2014/08/29(金) 23:11:21.30 ID:ol49bKzu0.net
FIA F4日本開催って参戦費ノークラッシュで1千万くらいかな?

カートやってるジュニアドライバーでそんな大金出せる人は数えるほどしかいない現実・・・どっちにしても台数は少ないわな

そしてまた育成プログラムと言う名のお金集めか・・・・チャンピオン取ってGT300って・・・寂しすぎる

その育成システムに参加する金があれば海外へ行った方が良いような気もするな

633 :音速の名無しさん:2014/08/29(金) 23:47:43.24 ID:3x9Pi1aK0.net
今ある日本のF4はどうなるの?

634 :音速の名無しさん:2014/08/29(金) 23:56:01.35 ID:ZyiO+JiC0.net
イタリアF4情勢。

年齢でクラスがわかれている模様。
満15歳以上で95年12月31日より「後」に生まれた若いドライバーが「チャンピオンシップ」に参戦可能。
96年1月1日より「前」に生まれた「若くない」ドライバーは「トロフィー」クラスとされる。
主流はもちろん「チャンピオンシップ」のほうで、「トロフィー」には3台しかいない。ブランドン・マイザーノは
93年生まれなので「トロフィー」扱い。

では4ラウンド消化時点での「チャンピオンシップ」のほうのランキングをどぞ。

1.L・ストロール 232(5勝5PP)
2.A・ルッソ   .145(1勝)
3.L・プルチーニ.122
4.A・ヴァレンテ 100
5.M・ドルディ  ..89(1勝)
6.笠井崇志   .50
7.J・ヴィエイラ .43
8.A・フォンタナ  43(1勝)

※B・マイザーノは3勝3PP

・FDAのストロールが圧勝してるのは予定通りですかね。なおマイザーノを除いて考えると優勝が2つ、PPが3つ増える。
・プレマ2番手の笠井君もフロリダの惨状を思うと健闘しているのではなかろうか。最上位はムジェロのレース2で記録した4位。
・プルチーニ君は優勝こそないものの、12レース中5レースで表彰台に乗っている。ユーロノバ勢最上位。
・マッティア・ドルディは98年7月16日生まれ。開幕時点では15歳だった。
・SMPの支援を受けているロシア人マトフェーエフ?Matveevは総合10位。開幕戦しか走っていない笹原はまだ11位にいたりする。

4輪ルーキーばかりの「チャンピオンシップ」クラスにおいて数少ない他の4輪カテ経験者、マテオ・カイロッリは第3戦ムジェロ以降
参戦していない。ポルシェカップ・イタリアのほうにF4と同じアントネッリから参戦、現在ポイントリーダー。ポルシェ・スーパーカップ
にも同チームからスポット参戦した(なお賞典外)。
ポルシェ提供のスカラシップ・プログラムにも入っていて、このままいけば来年20万ユーロのバジェットで来年ポルシェ・スーパー
カップにシリーズ参戦する機会が与えられるとかなんとか。

635 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 00:34:22.18 ID:bOsVJDJ80.net
一応公式サイトに出たリリース
ttp://supergt.net/news/single/1177

>>629-631
おお……公式発表や……。
報道陣に公開された実車もパンフと同じカラーリングになってますね。

>シリーズ上位のドライバーを、GT300やF3のチームがスカウト

系列の子を「スカウト」という形で系列のチームに送ることになるんですかね。
上から順番に賞を与える単純なスカラシップ制度ってわけにはいかんよな……。

>>631
いやー、この分だと最終戦もキャンセルでこのままシリーズ立ち消えって線も十分あるよなーと思って…

>>632
一応FIAのパンフによれば年間バジェット10万ユーロ程度に設定することになってるらしい。
ttp://www.fia.com/sites/default/files/basicpage/file/FIIII_plaquette_full_formula4.pdf

>>633
どうなるんでしょうねえ。
既存シャシーとエントラントを放り出すわけにゃいかんでしょうし、何らかの形で受け皿になるシリーズ
は作ることになってるんじゃないか……と思いたい。

636 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 01:23:29.12 ID:W8xFxpkZ0.net
FIAF4と日本のF4の2つが存在することになるのかな?

637 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 01:27:54.02 ID:78iNH4jL0.net
東西F4は国内コンストラクターの大事な競走の場だし無くなることはないでしょ。GTAが潰しにかからない限り。

638 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 04:28:16.17 ID:9Bemw6Rk0.net
FIAF4にもJAFF4のシャシー作ってるはずのメーカーも協力してるみたいだね
ZAPSPEEDの社長とか

639 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 08:57:18.64 ID:bO0gSVRS0.net
上がドン詰まりの閉鎖循環系だから何持ってきたって意味ねえな

640 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/08/30(土) 10:42:49.14 ID:RJWLBjtD0.net
スカウトったって 「年間***万円だよ」じゃないのか?

641 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 14:19:59.31 ID:hitXVqzf0.net
結局最後はお金なんだから最初からステップアップには「チャンピオンは○○万円2位は○○万円掛かりますよ」みたいに
明確に規約に書いた方が諦めも付くわな・・・何も知らない一般人が無駄金使って借金まみれになる予防にも良いかも
後思うことは台数増やすために誰にでも限定ライセンスをばらまいてFIA F4日本開催して
来年20台集まったとしてもレベルの低い危険なレースになること間違いないな

642 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 16:10:47.93 ID:78iNH4jL0.net
>>639
F1幻想が抜けてないからどん詰まりと決めつけちゃうんであって。

643 :音速の名無しさん:2014/08/30(土) 18:58:14.83 ID:bO0gSVRS0.net
>>642
それはすっぱい葡萄
チャンプを何人も生み出してるならともかく1人もウィナー出せて無い国が言うセリフじゃない

644 :音速の名無しさん:2014/08/31(日) 13:52:34.75 ID:ldUoVUyp0.net
>>638
ZAPは童夢の代理店みたいなもんだからな
童夢製のF4、SFJをZAP名義で売ってるだけ

645 :音速の名無しさん:2014/08/31(日) 15:33:40.43 ID:Vy5MXFC00.net
>>644
ああ、だからあんなにスーパーフォーミュラをディスってたのか

646 :音速の名無しさん:2014/08/31(日) 17:42:31.13 ID:0yTRowsx0.net
そもそもZAPのF4はゲイナー名義で発表されたしな

647 :音速の名無しさん:2014/08/31(日) 19:01:43.54 ID:6SYGhvGu0.net
>>645
あそこの人twitterで呟いたかと思えばSF批判繰り返してるからなw
そのくせして石浦はZAP出身で、SFで活躍してる!って自慢したりしてるからな

総レス数 981
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200