2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap6【国内】

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 22:02:32.86 ID:mrdxJmd60.net
前スレ
【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap5【国内】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1348967404/

・対象カテゴリ
F3000クラス(GP2、AutoGP、FR3.5など)
F3クラス(GP3、各国F3シリーズ&F3国際戦。現状全日本F3スレがないので全日本もここ)
入門カテゴリ(FR2.0、BRDC-F4、FIA-F4など)
北米Road to Indy(USF2000、スター・マツダ、インディ・ライツ)

など。ステップアップカテゴリ中心に、最上位カテ以外のフォーミュラなら守備範囲。
卒業生の進路、滅びたカテゴリなんかも話題になるのでゆるくやっていきませう。

775 :音速の名無しさん:2014/10/10(金) 08:52:18.25 ID:qQHqiu/G0.net
マカオ、17才のフェルスタッペン参戦するんだね
高星君は21才、松下君ももうすぐ21才、山下君は19才
F1目指すならフェルスタッペンからすると3人とも若くはないもんな
今の流れから見るに日本人も20才までにF1が理想?
速いだけでなくオーラもあり人気がある若いF1ドライバーが出てくれば
日本のモータースポーツも復活するかも

776 :音速の名無しさん:2014/10/10(金) 10:49:59.80 ID:OhQdkh7p0.net
遅くとも小学生のガキくらいからメーカーが育成しないとF1までたどり着けないぞ

777 :音速の名無しさん:2014/10/10(金) 10:59:28.18 ID:SHVmePz40.net
確かに育成もするが基本は選別。
才能がない奴をいくら教育してもF1でチャンピオン争い出来る奴にはできない。
そういう意味ではモータースポーツ人口が少なすぎる。

778 :音速の名無しさん:2014/10/10(金) 21:34:45.66 ID:ZoJspknm0.net
【速報】伊沢、GP2ソチ予選3位(暫定)
なお、佐藤も7位。

何か悪いものでも食ったんだろうか。
タナボタ表彰台の時はプレカンなしだったのでw初の公式プレカン出席やね。

779 :音速の名無しさん:2014/10/10(金) 22:00:06.61 ID:ZoJspknm0.net
FIA-EF3イモラテスト
1日目午前
ttp://www.fiaf3europe.com/en/results/2014/test-imola/morning-session-261.html
1日目午後
ttp://www.fiaf3europe.com/en/results/2014/test-imola/afternoon-session-262.html

2日目午前
ttp://www.fiaf3europe.com/en/results/2014/test-imola/morning-session-263.html
2日目午後
ttp://www.fiaf3europe.com/en/results/2014/test-imola/afternoon-session-264.html

空欄の#23は多分シグネチャ(VW)のウィル・ブラーです。

FIA-EF3、イモラのエントリーリスト。
ttp://www.fiaf3europe.com/ergebnisse/2014-10-12-el.pdf
シグネチャの復帰とフォーテックに移籍したフェルッチ、一応BF3チャンピオンのカオ、ユーロインターナショナルのカマラ君
あたりが注目ですかね。
カマラは98年5月生まれのブラジル人。去年までカートで、今年はF3ブラジルで4輪デビューを飾っています。

マックス・フェルスタッペンは前戦ニュルのレース3からエンジン交換を行ったため、イモラのレース2まで10グリッドダウンでの
スタートになる。苦しい戦いになるだろうけど、表彰台をもぎ取ったニュルのレース3のように頑張って欲しいっすね。

GP3
・ニコライ・マーチェンコがヒルマーでソチ参戦。

780 :音速の名無しさん:2014/10/10(金) 22:12:37.53 ID:QHelKQyl0.net
今シーズンの伊沢の最大のディスアドバンテージは、ほぼ全てのサーキットが「初めて」ということにあったわけで、
今回のソチに限っては、そのディスアドバンテージがないからね。
なんせシルバーストーンやモンツァといった超メジャーなコースですら、一周も走ったことなかったわけで。
普通だったら、そんなドライバーがGP2まで来るなんてことは考えられないよね。
他のGP2ルーキーは、サーキット自体はF3、GP3、FR3.5などで当然経験済みだから。

こういうこと書くと、「いや本当にいいドライバーなら、数周走ればコースなんか覚えるはずだ!」なんていう意見も
あるとは思う。伊沢だって数周あればだいたいのラインどりやブレーキングポイントは覚えると思う。でも、GP2のような僅差
のシリーズでは、もっと深いレベルでコースを熟知してないと戦えないんだろうなと。

やっぱり、SF→直接GP2はムリがあると思うなぁ。下のカテゴリーからヨーロッパでやらないとね。

781 :音速の名無しさん:2014/10/10(金) 22:47:13.34 ID:KShBDJyK0.net
>>780
その上コースだけでなく、カテゴリー内で戦えるようになるまで時間の掛かる伊沢さんだから尚更だな

782 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 18:39:33.19 ID:3h4FwWJY0.net
近道知ってるスズカは無いしな

783 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 19:47:13.56 ID:u9vNrj5f0.net
伊沢の初プレカン
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/10_October/Sochi-post-qualifying-quotes/
・全員が初サーキットだったこと、そしてサーキットの(路面が)よくグリップしたことはいい方向に作用した
・データを見直してみたらもうちょっと削れそうな部分があった
・プラクティスではレースシムに取り組んだ。デグラデーションが小さいのでプッシュできそう
・ハンガロでは表彰台に上がれなかったので、今回は実際に登壇したい

オースポ(日)のレポート
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=60599
路面が高グリップだったので日本のノリでどんどん攻められたらしい。

全部がいい方向に行ったんだろうなあ。
伊沢に2年目があれば多少見られる成績になるんだろうなーとも思うが、次の弾はもーちょい若い子にして欲しいですね。
F3/GP3あたりから向こうに馴染んでいたほうがやりやすかろうて。

784 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 22:14:07.58 ID:uy69pNGW0.net
伊沢リスタート・・・・・へたくそすぎやろ

785 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 22:18:04.66 ID:zBuDAs4O0.net
新人さん・・・・・

786 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 22:46:16.48 ID:lTPoiNMD0.net
伊沢さんお疲れ様でした。

787 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 22:50:00.03 ID:mASqoSBW0.net
せめて伊沢さんだけでもSC時にピットインさせておけば・・・・
速かった相方も気の毒だった

788 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 23:03:20.42 ID:FnemSt3f0.net
>>787
タイヤ違ってたからあそこで換えたらラストまでは無理だったっぽい
相方は反対にミスでスルーさせてしまったが気合で5位まで戻った
正直力の差が浮き彫りになりましたね・・・

789 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 23:08:11.76 ID:mASqoSBW0.net
>タイヤ違ってたからあそこで換えたらラストまでは無理だったっぽい

ああ、そういえばそうでしたね

790 :音速の名無しさん:2014/10/11(土) 23:36:08.32 ID:u9vNrj5f0.net
残念会になってしまいました(´・ω・`)
ポイントは取ってくれると思ってたんだけどなあ。

伊沢さんはプライムスタート(多分)だったので、あのタイミングでオプションに切り替える
選択肢はなかったと思われ。SCがまずい方向に作用したのは確かなんだけど、その中で
ベストな走りをできたかというと……

ヴァンドルネはコミュニケーションのミスでピットに入り損ねる最悪の事態に陥ったが、そこから
オプションタイヤを目一杯に使ってファステストラップを連発。
ギリギリまで引っ張って残り4ラップでピットイン、6位でピットアウト。フレッシュタイヤで思い切り
プッシュし、5位に順位を上げつつファステストボーナスも分捕ってフィニッシュ。

ソチは路面がスムースでタイヤの持ちが非常にいいコースだったんで、その辺はヴァンドルネ
にとって運がよかった。でも、あのペースを維持しながらレースの大半をオプションで走るという
のはやっぱスゲーなあと思う。

戦略上のミスを力技でカバーしたヴァンドルネの評価は多分上がるでしょう。
伊沢さんは、なんというか差を見せ付けられることになっちゃったね……。辛すぎる。

791 :音速の名無しさん:2014/10/12(日) 09:33:18.00 ID:lVAbuaEp0.net
ヴァンドルネのSC中の無線の「入れ入れ!」「もう遅いよ!」のやり取り、映像的には全然ピットイン出来そうだったのでやや解せなかった
伊沢さんはスタートで魅せた後エヴァンスとガチンコで争えてたので、もう思い残す事は無かろうて。

792 :音速の名無しさん:2014/10/12(日) 10:01:47.21 ID:ya0yEt2f0.net
無線はちょっと時差あり再生の可能性が

793 :音速の名無しさん:2014/10/12(日) 19:54:17.70 ID:GOS0QdoO0.net
松下、小泉チャンプおめ

794 :音速の名無しさん:2014/10/12(日) 20:42:42.06 ID:4TsR718D0.net
GP2ソチ・レース1:伊沢拓也「勝ちを狙っていた」
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=60654
折角上位だったんだしオーソドックスな側にしておいてもよかったんじゃないかなあ、という感はあるけども
作戦の選択がハズレだったのは運不運だからしょうがないかな。
ただ、SCラン終了直前のミスはやっちゃいかん類のもんだったね……orz

SCの時点で伊沢にもBOX指示が出ていたというのは興味深い。ARTとしてはオプションでもかなり長距離を
走破する自信があったのかもしれん。ただ、あそこで変えておけばつーのは記事中でも言われてるように結果論
だわな。

ヴァンドルネはオプション長距離走行で一定の成功を収めたけど、あれも
・SCランで少し寿命が延びた
・先頭だったので競り合う必要が無く、自分でペースを作ってタイヤ管理に集中できた
という要素にある程度助けられてるので、伊沢が集団の中でオプションを履いてどこまで行けたかはわからん。

個人的には伊沢さんが終盤の上位陣のペースの上げ方にどこまでついていけるか見たかったので、
その点からも作戦ハズレとタイヤロックは残念だった。

>>791
スタートダッシュは本当に良かったですね……。

>>793
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=60647#page2
>僕の目標がF1ドライバーなので、来年以降はそれにつながるステップを踏めればいいな、と思っています

ヨーロッパに行かせてもらえるかな……?

795 :音速の名無しさん:2014/10/12(日) 22:01:57.64 ID:v52q0MKw0.net
ホンダさん育成に力を入れるとおっしゃるのでしたら、
来年はF3チャンプの松下君をGP2
F4FCチャンプの福住君をF3へ海外派遣しましょう

796 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/10/12(日) 22:11:09.91 ID:h8eEFtl70.net
いきなりGP2乗って戦える程活きが良いの?

797 :音速の名無しさん:2014/10/12(日) 22:49:18.27 ID:q7/n58R70.net
エンジンのおかげってのもあるだろ

798 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 00:01:40.62 ID:4TsR718D0.net
【速報】エステバン・オコン、1ラウンドを残してFIA-EF3チャンピオン確定

>>795
いきなりGP2は酷。
欧州初挑戦なら走行距離を稼げるF3がいいと思う。

799 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 00:56:06.81 ID:6RYDI5oY0.net
トヨタのように3人位出してやれよ。
日本のファンはホンダエンジンが勝つより日本人が勝つのを望んでるよ。
その点トヨタのは勝てる日本人を出そうと頑張って育成してたよなぁ。
ホンダのように中途半端な支援体制じゃなく。

800 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 11:28:07.56 ID:xNY9K4lQ0.net
>>794
そこには元気に無限CR-Zにのる松下の姿が!
ありそう

801 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 17:20:08.44 ID:RD+L3a+F0.net
パーマーおめではあるけど、4年目なんだよね・・・
滞留ドラが勝っても微妙な気がするよ。

802 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 17:32:16.80 ID:AXyCfjh80.net
全日本F3の14戦は今年国内レースで一番面白かった

803 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 21:00:13.75 ID:sFuj6XFv0.net
ファビオライマーは28億要求されたんだっけ
パーマーも同じぐらい必要か・・・
今年もGP2チャンプはステップアップ無理かな、20歳以下で2年目以内にチャンプとらないときついか

804 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 21:30:24.97 ID:xuRaQeEM0.net
全日本F3第14,15戦 富士

WECと併催の今回
第14戦では、B-MAXの佐々木がポールを獲得するもののトムスの勝田がホールショットを奪いトップへ。
そこからは勝田が逃げ、その後ろに山下と佐々木が続く。ただ佐々木が山下を捉え2位へ。
そしてこのレース最大の見せ場は、終盤に佐々木がどんどんとトップの勝田との差をつめ、何度か仕掛けるも抜ききれず。
最終ラップに入っても抜けずここまでかと思った最終コーナー立ち上がりで佐々木がピッタリとスリップに入り、横に並ぶも僅か0.007秒差で勝田が優勝!

タイトル争いでは、松下が5位入り最終戦を残しタイトルを決定。Nクラスでも小泉さんが優勝で文句なしで決定。

第15戦もポールは佐々木が獲得し、今回はスタートを決めトップで周回を重ねる。一方勝田はスタートをミスし、5位まで後退。
佐々木は2位の山下との差をコントロールしながらの走りで、逃げ切り今季2勝目。
山下は2位、チャンピオン松下は3位で最終戦を終えた。

Nクラスは久保も自滅もあり、小泉さんが2連勝。
http://www.j-formula3.com/season/2014/report/report141009rd14entry.html

松下は去年の様子を見てると心配だったけど、2年目で今年はエンジンの特性も掴んで勝てるレースで勝てたのが大きかったね。
最終戦は元気なかったけど、近年にないくらい混戦の中で獲ったのは価値あるね。それにホンダ系としては2002年の小暮以来久しぶりのチャンピオン。

ただルーキーの山下も後半苦しんではいたけど、安定して結果が残せてたし来年残るか分からないけど期待できる。
高星は逆に好不調の波があったことが影響した感があるけど、数少ない日産系としてかなり貴重な存在になりそう。

一方で経験のある勝田と佐々木が期待ハズレだったかね。勝田は終盤速さを取り戻したけど、トムスのドライバーとして2年目でこれはマズイかな。
佐々木はステップアップしたいって言ってるけど、どうなるか。

805 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 21:34:33.84 ID:xuRaQeEM0.net
全日本勢のマカオに関して
Racing news Formulaのインタビュー
https://sites.google.com/site/racingnewsf/home/RNf2014/macaugp2014

戸田はマカオ経験者で探してたけど、うまく見つからずウェルズに行き着いたのか

あと勝田が出場しない件について本人がtwitterでコメントしてるけど、
マクラウドに奪われたわけじゃなくて、自分で断ったとのこと

806 :音速の名無しさん:2014/10/13(月) 21:43:49.56 ID:HQZMoXRe0.net
勝田君はなぜマカオ断ったの?
トムスからの多額な請求書に腰抜かしたのか?
それとも市街地コースが苦手?

807 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 00:25:19.86 ID:ww+xDL4P0.net
FIA-EF3イモラ

レース1(フル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=xRr6Eu5zcJQ
・カオとフェルッチがオープニグラップで接触。チームメート同士でやっちまった。
・オコンがさっくりポールトゥウィン。2位にはキングが入ってモスクワのレース1以来の表彰台。
・+10グリッドのフェルスタッペンは15番グリッドから猛チャージを見せ、6位デニスと競り合うところまで行ったのだが、
そこからデニスと接触→フォーコと接触→ニッサニーと接触でリタイア。なおフォーコはこの接触でドライブスルーを
食らいました。

レース2(フル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=tuzBbnxSKu4
・PPのブロンクヴィストが逃げ切って優勝。
・レースの主役はフェルスタッペンかな。+10グリッドの11番グリッドからまたも猛チャージを見せ、2位表彰台を勝ち取った。
最終ラップのコントロールライン手前でジオヴィナッツィをぶち抜いたのは熱かった。
・フォーコ君は3位走行中にメカニカルトラブル。

レース3(フル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=rb9an8N_s1U
・SC時間が長かった……。ローゼンクヴィストが結構激しくクラッシュしたんですが、体はどうもなかった模様。
・+10グリッドから解放されたフェルスタッペンが優勝。好スタートを決めたフォーコに逆転されるも、抜き返す。SCリスタートも
無難にこなしました。
・フォーコが2位表彰台。表彰台の下にはフラッグを広げて喜ぶ応援団の姿が…
・オコンが3位表彰台でチャンピオン確定。
・ブラー6位入賞でシグネチャが復帰後初ポイント。デニス相手に防戦を強いられる時間が長かったが、SCリスタートでは前を行く
ブロンクヴィストに仕掛けるなど見せ場も作った。

ポイント
1.オコン454 2.フェルスタッペン368 3.ブロンクヴィスト365 4.アウアー305 5.フォーコ255 6.ジオヴィナッツィ198 7.キング190
総合2位争いは僅差。

808 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 01:02:52.63 ID:ww+xDL4P0.net
毎年恒例、GP2公式のチャンピオンインタビュー
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/10_October/Thoughts-of-a-Champion--Jolyon-Palmer/
将来について聞かれて
>Formula One! I’m confident.
って言ってるけど、実際のところは可能性を冷静に見積もってそう。
マルチェロに当てられて連続ポイントは途切れちゃったけど、今年のGP2では一番のプロのドライバーっぽい戦い方を
していたんじゃなかろうか。速いのはもちろん、ミスが少ないし攻めるところでは思い切って攻められてたと思う。

どこかいい就職先があることを祈る……

>>805
ウェルズ君は主催者からの斡旋なんだなあ。
戸田としてはエンジンの力を試すのがメインということですね。

>ただ単に怖いじゃないですか、市街地が。
頑張れ高星……

>>806
一応ツイッター
ttps://twitter.com/TakamotoKatsuta/status/521628492018888705

もしかしたら今年でシングルシーターを最後にすると決めたのかも。

>>800
ありそうorz

809 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 19:46:08.82 ID:NPQLzeQK0.net
RNFのインタビュー読んだけど、
日本代表の意識が無いって応援したくなくなった。
今年の全日本F3は面白くて久しぶりに全戦追ってたけど、
こんなこと言われるとなえるんだよなぁ

810 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/10/14(火) 19:57:55.37 ID:T93+z2uN0.net
これから海外でのレースに挑戦しようってドライバーなんだから、変な気負いが無いって意味でええやん。
カムイだっけ?が以前言ってたけど、渡欧した当初は日本代表なんて意識なかったけどF1行ってから
そういう気持ちが芽生えたとか何とか。

811 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/10/14(火) 20:05:22.43 ID:VquY+rvz0.net
そういうのはサポート次第だろうな

812 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 20:06:44.49 ID:NPQLzeQK0.net
>>810
そういわれればそんな気もするなw
良いように受け取るとするか。

813 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 20:30:24.06 ID:HHScIFQ50.net
>>809

むしろ変に日本を意識しすぎて、失敗してるのが過去の日本人ドライバーだからな。
別にスポンサー集めるのに日本の企業じゃなくてもいいのに、
海外のスポンサー集めずに日本の企業がスポンサーしてくれないと嘆いてたりするしなぁ。
まぁ、マネージメントの問題もあるけどさ。

814 :音速の名無しさん:2014/10/14(火) 22:53:02.53 ID:Nyz0UEtD0.net
>>809
2人ともそもそもマカオ初めてだし、そこまで背負わす必要ないと思うけどね
山下に関しては、コメントがちょっと天然なところがウリでもあるしwそう考えると山下は小暮系統かな?

815 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/10/15(水) 00:40:47.25 ID:ujiLIXbm0.net
>>813
企業側は「欧米での認知を広めたい場合に日本人は使わない」という事もあるしね。

816 :音速の名無しさん:2014/10/15(水) 00:44:21.69 ID:vQunmSrp0.net
顔はクルサードっぽい形だよね山下

817 :ARYCHO-PASS2 ◆AOZqATHop6 :2014/10/15(水) 02:47:42.28 ID:sIgTP0Qq0.net
クルサードどころじゃないだろあれは・・・

818 :音速の名無しさん:2014/10/15(水) 11:04:17.74 ID:UcOx+gAu0.net
ペヤングの超大盛り、ってことか?

819 :音速の名無しさん:2014/10/15(水) 22:24:10.67 ID:LHbu2pmP0.net
今週末はFIA-EF3、FR3.5、EF2.0、AutoGP、FA1の最終戦やな

そういや、フェリックス・ローゼンクヴィストってもう5年もF3やってるんだね
他はサンドロ・ゼラーくらいだけど…

820 :音速の名無しさん:2014/10/15(水) 22:55:47.63 ID:DweVbgz20.net
オコンのこと気になって検索かけようとしたら「エステバン お香」ってのが候補に出て来て笑った

821 :音速の名無しさん:2014/10/15(水) 23:48:56.35 ID:S9LWgKlE0.net
GP3ソチ

レース1
・ディーン・ストーンマンが堂々のハットトリックを達成。2位にはキルヒホッファー、3位にフォンタナが入って
ARTが2-3フィニッシュ。
・チェッコンが渋滞を形勢しながら粘り、5位入賞。
・チェッコン渋滞内部ではマーデンボロウとリンが激しく競り合った。マーデンボロウはエンジンカバーが外れ
かかってバタつく状態になったが守りきって6位。
・スタナウェイは予選タイム抹消の最後尾スタートから追い上げたが、12位フィニッシュが精一杯。

レース2
・スタートで多重クラッシュ発生。スタナウェイがリタイア&エリクソンが原因を作ったとして10秒停止ペナ。スタナウェイ車は
ギアボックスがもげました。
・ラスト2周、SC解除後の超スプリントが面白かった。
・ニーダーハウザーがリバースポールを守りきって優勝。ラストの三つ巴バトルはヒヤっとしたが、なんとか逃げ切り。
・2位はストーンマン。SCまでに4位へ上げ、ラスト2ラップのスプリントでマーデンボロウをパス、先頭2台の競り合いに
割って入った。三つ巴のバトルでするりと2位を奪った走りは鮮やか。
・キルヒホッファーは残念なレース。リンやマーデンボロウを抜いて2位浮上、最後のSC明けで首位ニーダーハウザーに
迫ったが、後ろのストーンマンにやられてしまった。
・リンは2番グリッド発進だったが無理しない走りで5位フィニッシュ。ストーンマンやキルヒホッファー相手に粘らなかった。

ポイント
1.リン185 2.ストーンマン138 3.キルヒホッファー137 4.エリクソン127 5.スタナウェイ123 6.ベルンストルフ112 7.イェロリー108
リンは総合2位ストーンマンと47ポイント差で最終戦突入。まあ、決まりでしょう。

822 :音速の名無しさん:2014/10/16(木) 00:16:47.74 ID:YzDzzYF+0.net
FIA-EF3
ttp://www.fiaf3europe.com/en/news/Champion-Esteban-Ocon-to-test-Lotus-Formula-1-car.html
・オコン君がロータスの2012年型「E20」で初のF1テスト決定。なお、FIA-EF3チャンプの正式なご褒美として
フェラーリF1テストの予定もあります。
・シグネチャの代表Sinault氏は復帰初戦のパフォーマンスに満足。予選1回目は赤旗でタイム更新でき
なかったんだそうな。ブラーの走りもイモラテストまで2014仕様のF3に一度も乗ってなかったのによく
やってくれた、てことで及第点を与えてる。

FR3.5
・最終戦、コムテックは参戦せず。オコンがF3を優先、トウィナムも出場しないことになってドライバーがいなく
なっちまったそうな。なお、シーズン後ヘレステストには参加予定で、来季参戦の準備も進めていくとのこと。
・GP3のジミー・エリクソンがヘレステスト参加。チームはDAMS。

AutoGP
・道見がユーロノバでエストリル参戦。
・セルティが背中の負傷のためエストリルを欠場。


・GP3のジミー・エリクソンがローブ・レーシングでELMS参戦

>>814
RNfの山下のコメント、ネガティブ過ぎて笑ってしまったw

高星も山下も気負わず力を出し切って欲しいのう。

823 :音速の名無しさん:2014/10/18(土) 19:47:27.48 ID:QSpXfriP0.net
GP2
・ステータスGPがケータハムのGP2チームを取得、来季からGP2参入へ。
ttp://www.gp2series.com/News-Room/News/2014/10_October/Status-Grand-Prix-takeover-Caterham-Racing-and-joins-GP2-Series/

AutoGPエストリル
・Zeleからアントニオ・ピッツォニアが参戦。
・スーパーノバ、セルティの代役は昨年チャンピオンのギレッリ。

FIA-EF3ホッケン
・エントリーリスト
ttp://www.fiaf3europe.com/ergebnisse/2014-10-19-el.pdf
TBAのフォーテック#9は結局出場なし。シグネチャもホッケンには来てません。
ユーロインターナショナルはマカオにエントリーしているコレッティを起用。出場資格を得るための参戦ですね。

さて、全日程消化してるので今年のドイツF3総合順位でも。>>465

1.M・ポマー ..424(14勝11PP)
2.N・ジェフリ 277(2勝3PP)
3.I・Dontje  ..266(1勝1PP)
4.S・マクラウド ..243(3勝1PP)
5.W・タン   ..182(1勝)
6.N・シルベスト 182(2勝)

・ポマーさんが最初から最後までぶっちぎりました。公式のインタビュー
ttp://www.formel3.de/en/news-ats-formula3/731-reward-for-a-professional-season.html
来年はLMPで走るか渡米するか、という線で考えているそうな。

・同じくぶっちぎったモトパークの代表Timo Rumpfkeilさんの公式インタビュー
ttp://www.formel3.de/en/news-ats-formula3/746-timo-rumpfkeil-the-plan-worked-out.html
来年はドイツF3+FIA-EF3参戦>>579の予定。今年走ったメンデス君は来季も残留見込みとのこと。BF3との統合計画>>706には触れず。

・ニコライ・シルベスト君は97年6月生まれ、デンマーク出身。2012年FFデンマーク王者で昨年からドイツF3です。

824 :音速の名無しさん:2014/10/18(土) 21:21:52.43 ID:a7/l6KwX0.net
さようならBF3
http://www.autosport.com/news/report.php/id/116404

825 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/10/18(土) 22:34:30.74 ID:oISxOpeo0.net
最古のミドルカテがついに終了か。半世紀以上の長きに渡り続いたんだから大したもんだよね。
実際今までチャンピオン以外にも様々なドライバーを輩出してきたし、
草っぱらをブチ抜いたようなオールドサーキットでのレースは独特な雰囲気だったし、いいシリーズだった。

826 :音速の名無しさん:2014/10/19(日) 11:29:42.65 ID:xIgdh+rv0.net
>>824
。・゚・(ノД`)・゚・。

>'End of the road' for British Formula 3 as German tie-up plan fails
・ドイツF3側とBF3側(FOTA、SRO)の統合交渉が決裂。BF3の来シーズン開催は絶望的に。
・BF3は12年世代のマシンが主力。一方、ドイツ側は一部チームがマシンの更新に懸念を示し、運営が08年-11年仕様の
旧世代使用継続を決めた。
・FOTAのブリッグス氏によれば、FIAはライセンス問題について統合プランに助力してくれたとのこと。ただ、ドイツ側と折り合いが
つかなかった。
・ブリッグス氏はBF3再興に悲観的。
・一方、カーリンの総帥トレバー・カーリンはMSAフォーミュラとFIA F3を繋ぐ英国国内シリーズ再建に望みを持っている。

衰退が始まってから消滅まで、ほんと急だったなあ…。
2年前までは一応台数も10台切ってなかったし、サインツやハーベイ、ティンクネルなんかがいたのにorz

827 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/10/20(月) 22:50:01.49 ID:TSd+Leuy0.net
FR2.0ユーロカップの最新テストのリザルト見てたら、コイラネンにフェルディナンド・ハプスブルグって子がいたので
調べてみたらガチの王子でした。
http://doubleeagle62.com/index.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Ferdinand_Zvonimir_von_Habsburg
まあ超正当派なモタスポの担い手と言えるけど、20世紀前半じゃあるまいし怪我のリスクを考えればよくお家が許可したもんだ。

828 :音速の名無しさん:2014/10/20(月) 23:07:35.83 ID:6nrrG7VF0.net
すげぇな。
悠仁様もフォーミュラやらないかな?

829 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/10/20(月) 23:31:16.57 ID:ERf+rwUv0.net
それだけ安全性の評価が上がったと。

830 :音速の名無しさん:2014/10/21(火) 00:48:13.86 ID:TIdt/dUH0.net
FR3.5
・ポンスがオスカル・トゥニオとの契約延長を発表。トゥニオは2015年もポンスでFR3.5参戦です。

>>827
今はオーストリアも(もちハンガリーも)共和制だから国にとっての王族ってわけではないんだけども、
フェルディナンド君がハプスブルク・ロートリンゲン家の家督を継ぐポジション(現在は父のカールさんが
家長)というのは事実っすね…

アドレスのDouble Eagleって紋章のことですね。
#38 Motorsport Csatorna - Habsburg Ferdinand gy?zott a Pannonia-ringen
ttps://www.youtube.com/watch?v=sjimHrisLxs
カート時代の映像を見てみたら、ヘルメットの後ろに思いっきりダブル・イーグルがw

今年はFR1.6NECに参戦、総合4位でした。国籍はオーストリアで登録しているようです。
アッセンのハイライト(水色、オレンジ、黒、白、マゼンタで縞模様っぽくなってるマシンがフェルディナンド君)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_HulFTzhiqE
今のメットは例の紋章を図案化した大人しいデザインに変わってます。


FR2.0のヘレステスト、italiaracing.netが速報してくれてるんだのう。
ttp://www.italiaracing.net/notizia.asp?id=48722&cat=22
ヒューズ、オーキファー、デルトラズ、モリスといった今シーズンのFR2.0主要ドラに加えピエトロ・フィッティパルディか。
フランスF4の上位陣も顔を揃えてますね。

831 :ARYCHO-PASS2 ◆AOZqATHop6 :2014/10/21(火) 01:02:41.94 ID:BAJpJFgd0.net
デフリース来年どうするんだろ?
やっぱ普通にF3かなあ

832 :音速の名無しさん:2014/10/21(火) 12:19:06.65 ID:LYZVHLRA0.net
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/116434
デ・フリースはDAMSからFR3.5参戦で決定したよ

ぶっちゃけユーロカップFR2.0で3年やったのは時間かけ過ぎだし、FR2.0 NECチャンピオンのバーニコートも控えてるから
一年目から結果出さないとまずいよね
(まぁ過去3年のユーロカップFR2.0チャンピオンは、それをした訳だけど)

833 :音速の名無しさん:2014/10/21(火) 22:28:41.54 ID:TIdt/dUH0.net
GP2
・ヴァンドルネはオースポ(英)の取材に応じ、来季は「何も決まってないけどおそらくGP2」と語る。チームに
ついては複数のトップチームと交渉中とのこと。

FR3.5
・ヘレスのサーキットLT。テストタイムが確認できる。
ttp://live.crono-jerez.com/livetiming/#/livetiming
・ヘレス1日目午前のタイム
ttps://twitter.com/WSR_Live/status/524519231648706561
台数がちょい寂しい。ストーンマンが来てますねー。

FIA-EF3
・今年のイタリアF4王者、ランス・ストロールがフィオラノで初めてのF3テストを実施。チームはプレマ。

>>832
おお、デフリースは王者DAMSからFR3.5ですか。楽しみですね。

2009年以降のユーロカップ王者はいずれも翌年FR3.5に上がってるんで、ちょっと成績を列挙してみる。

09年A・コスタ  →総合5位
10年K・コルユス.→総合6位(3勝)
11年R・フリンス .→総合優勝(3勝4PP)
12年S・ヴァンドルネ→総合2位(4勝3PP)
13年P・ギャスリ →総合2位(1PP)

コスタは優勝がない代わりに表彰台3回、ギャスリは同じく表彰台8回。

過去の王者基準でも、デフリースの最低ラインは複数回の表彰台と総合ランク5、6位あたりに設定してよさそう。
マクラーレン育成の基準の高さや後ろにバーニコートが控えていることなどを考えると、タイトル争いに絡んで
いきたいところですのう。

834 :ARYCHO-PASS2 ◆AOZqATHop6 :2014/10/21(火) 22:54:32.66 ID:BAJpJFgd0.net
初年度からタイトル争いか
デ・フリースの小柄な体でビッグフォーミュラは走らせられるのか?

835 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/10/21(火) 23:07:04.48 ID:nigCRNHO0.net
>>833
バイスケcが最終戦〜このテストで急にまともに走れるようになってるけど、何かあったんですかね?
今月の写真とか見ると以前よりかは体型がシモーナ化しつつあるなという気はするけど。

836 :音速の名無しさん:2014/10/22(水) 21:44:10.56 ID:iODnV32s0.net
全日本F3を終えた勝田が全日本ラリーに今季2度目のスポット参戦。
今回もレギュラーの川名の海外参戦のための代役だったんだけど、見事ラリー3戦目でクラスチャンピオンの鎌田を破ってJN5クラス初優勝!
しかも父親の範彦も総合で優勝してて、親子で2クラス制覇っていう初の快挙も達成。
http://gazooracing.com/detail/4096204

やっぱり勝田の血を引いてるわけだし、ラリーに専念して欲しいなって個人的には思う。
最近のGazooの力の入れ具合や、WRC復帰の噂を含めてもTDP所属のラリードライバーがいてもいいだろうしね。
新井ジュニアと共に日本のラリーを引っ張っててほしいな

837 :音速の名無しさん:2014/10/22(水) 23:06:11.09 ID:w26hnEHL0.net

・FIAシングルシーター委員会を率いてきたゲルハルト・ベルガーが今年末をもって退任。

>>834
オフの間にどれだけしっかりフィジカル面の準備ができるかにかかってくるでしょうね。
来年2月で20歳なんで、体の成長はもう期待できんだろうし……

>>835
ポールリカールのレース2でも中々いい走りだったし、1年かけて体ができてきた
という面はあるのかも。

これからも頑張って鍛えていってくれるといいね。
ttps://twitter.com/beitskevisser/status/513048417615241216

838 :音速の名無しさん:2014/10/24(金) 20:13:37.08 ID:xJeIzXAP0.net
FR3.5ヘレス

レース1
ttp://youtu.be/0gZTKCF0tR4
・スタート時の接触でコントロールを失ったブラーが好スタートを決めて加速してきたメーリと接触、両者リタイア。この結果、
フィニッシュを待たずにサインツのタイトルが確定。
・スティーブンスがPPから優勝。リアタイヤが消耗し、終盤は2位ローランド、3位シロトキンに食いつかれる展開になったが
逃げ切った。
・ヴィッサーが自己ベストの5位フィニッシュ!終始ギャスリに攻め立てられたが防ぎきった。
・予選で沈んだサインツは9位まで上げてチェッカーを受けたが、オープニングラップのトゥニオとの接触によりタイム加算ペナ。
ポイント圏外でのチャンプ決定となりました。

レース2
ttp://youtu.be/JtC_maLtLD8
・PP発進のローランドが危なげなく逃げ切って優勝。
・2位は4番グリッド発進のラティフィ。3位につけて迎えたSCリスタートのラップで前を行くブラーをかわし、2位獲得に成功。F3の
最終戦を捨ててこちらへ来た甲斐があった。
・ブラーさん、最終戦で今季初表彰台の3位。予選5番手が効きましたかね。
・ギャスリはピットでブラー、ラティフィの先行を許し、表彰台圏内復帰できず4位フィニッシュ。
・この週のメーリさんはついてなかった。ピットでストール&その後トラブル発生でリタイアに終わる。走ってりゃ表彰台を争ってた
はずなんだが……
・ヴィッサー、レース2はサインツとのバトルだったが今回は守りきれず12位。

ポイント
1.サインツ227 2.ギャスリ192 3.メーリ183 4.ローランド181 5.シロトキン132 6.スティーブンス181 7.ナト122 8.ヴァクシヴィエール83
サインツが貯金で逃げ切った。メーリは最終戦の連続リタイアが響き、総合3位に転落。
ヴァクシヴィエールは負傷欠場がありながらもストッキンガーを上回って総合8位。来年どこまで行けるか楽しみ。
チーム選手権は3ポイント差でフォーテックを振り切ったDAMSが取りました。

来季カレンダー発表。
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/The-2015-World-Series-by-Renault-calendar-revealed.html
WSRに銀石とブガッティが追加。開催日未定ながら赤牛リンクも加わる模様(FR3.5のみ)

839 :音速の名無しさん:2014/10/28(火) 00:00:08.99 ID:1IEbgyvB0.net
FR2.0ユーロカップ@ヘレス

レース1
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/03_classification_race_1_formula_renault_2.0_eurocup-22.pdf
・デフリースが8ラップ目にPPからトップを走っていたオルセンをかわし、今季5勝目。オルセンは2番手でチェッカーを
受けたが、レース後技術規定違反で失格。
・てことでエイトケンが繰り上げ2位、ヴィレミが繰り上げ3位でした。
・テック1からゲスト参戦のジョージ・ラッセルが5位に入る健闘。ボニファシオをオーバーテイクする場面も。

レース2
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/IMG/pdf/03_classification_race_2_formula_renault_2.0_eurocup-20.pdf
・PPから発進したジョージ・ラッセルがそのまま逃げて優勝(ポイント対象外)。2位デフリース(1位扱い)。
・ケビン・ヨルグが渋滞を形成。卒業に成功したエイトケンが3位(2位扱い)に入って連続表彰台。ヨルグは粘って4番手フィニッシュ。
・ラッセルと同じくゲスト参戦のヒューズ(ARTジュニア)が8位フィニッシュ。
・マーティン・ランプがイゴール・オルドツェフのマシンに乗り上げるクラッシュ。

ポイント
1.デフリース254 2.オルセン124 3.アルボン117 4.ピッツィトラ108 5.ボニファシオ88 6.ヨルグ87 7エイトケン86 8.オルドツェフ83
・デフリースが総合2位オルセンの倍以上のポイントを稼ぎ出す圧勝でした。3年目とはいえ、5勝7PPは文句なし。来年はFR3.5
での活躍を期待。
・オルセンは来年どーすんだろ。今のところプレマでF3テスト、ストラッカでFR3.5とFR2.0のテストをこなしてる。

さて。
WSR公式のサインツ記事。去年の成績は本人もヤバいって自覚してたんだなあ……
ttp://www.worldseriesbyrenault.com/Feature-Carlos-Sainz-I-hope-to-get-my-chance-in-F1.html

840 :音速の名無しさん:2014/10/28(火) 10:54:51.21 ID:Ff2Yx5SM0.net
R&Dの鈴鹿事業所閉めたんだね
知らなかった。

841 :音速の名無しさん:2014/10/28(火) 21:25:37.24 ID:K68SX8IM0.net
>>840
どこやねんwww

842 :音速の名無しさん:2014/10/28(火) 21:43:28.70 ID:vxGjdRVu0.net
>>841
R&Dの&がコード表示されちゃったんだろw

843 :音速の名無しさん:2014/10/31(金) 08:02:04.51 ID:feQhH2WL0.net
そういやピケ子ってブラジルF3のチャンピオンになったんだよな
来年はFIA-F3行くのかね?

844 :音速の名無しさん:2014/10/31(金) 20:38:50.11 ID:MCkHlyTw0.net
FIA-EF3ホッケン2回目
・映像はユロスポで。プレマのラティフィはFR3.5優先のため欠場。

レース1(オコンのご両親が登場。トラック解説はローゼンクヴィスト)
http://youtu.be/PFah4CWJ2Vs
・予選PPのフェルスタッペンがふつーに逃げ切って優勝。2位アウアー、3位にフェルスタッペンと総合2位を争う
ブロンクヴィストが入った。
・チャンプ決定済みのオコンは6番グリッドから7位と振るわず。それでもプレマ勢トップだった。キングはオープニングラップで
順位下げちゃったけど、オコンを抜いたマニューバは良かった。

レース2(ホッケンの会場に来ていたスーティルが登場。スーさんはシムコヴィアクのコーチ役です。)
ttp://youtu.be/MrMDzmwywBw
・PPのブロンクヴィストが優勝。ジオヴィナッツィが2位に入ってカーリン1-2。
・フェルスタッペンは9番グリッドから5位まで上げるのが精一杯。オコンもアウアーを抜けず4位だったため、珍しくオコンも
フェルスタッペンのいない表彰台に。
・オープニングラップに当てられて再開に落ちた後、オーバーテイクを連発して追い上げていたフォーコだったが、
終盤12位争いをしていたデニスに突っ込み両者リタイア。この接触により赤旗終了。

レース3
ttp://youtu.be/9TSB4JMqM2g
・フォーコは負傷欠場。指をやっちゃったらしい。
・最終戦の勝者はアウアー。ニュルレース3以来の今季3勝目でした。序盤のブロンクヴィストとの競り合いは見ごたえ十分。
・2位にキング。終盤、ブロンクヴィストを捕まえてヘアピンでぶち抜いた。ブロンクヴィストはPPから3位だったんだけど、
総合2位はがっちり確保しました。
・てことで、またオコン&フェルスタッペンが両方不在の表彰台。
・フェルスタッペンは6位に終わり、総合3位が確定。でもオコンとのバトルは意地の張り合いで見ていて楽しかったw
・表彰式のプレゼンターにアレジとクルサードが登場。

ポイント
1.オコン478 2.ブロンクヴィスト420 3.フェルスタッペン411 4.アウアー365 5.フォーコ255 6.ジオヴィナッツィ238 7.キング217
・オコンは9勝15PPと文句なしの内容。最多勝は10勝のフェルスタッペン。
・ジオヴィナッツィがキングの上を行くとはなあ……。予想外に伸びた。そしてローゼンクヴィストが総合8位に終わったのは寂しい。

845 :音速の名無しさん:2014/10/31(金) 20:55:01.52 ID:MCkHlyTw0.net
FIA-EF3
・エステバン・オコンがチャンピオンのご褒美としてフェラーリでF1テスト。使用車両は2010年のF10。
ttp://www.fiaf3europe.com/en/news/Another-dose-of-Formula-1-experience-for-Esteban-Ocon.html

昨年のマクラーレン・オートスポーツ・BRDCアワード受賞者、マット・パリー君がマクラーレンMP4-26でF1走行。
ttp://www.mattparryracing.co.uk/LatestNews.aspx?ArticleId=144
パリー君のF1映像。
ttp://www.buryfreepress.co.uk/sport/other-sport/video-parry-tests-mclaren-formula-one-car-1-6382989

今年はFR2.0ユーロカップ総合11位。最近フォーテックでF3テストをこなしたそうな。
94年1月生まれなんで、マルチェロやエバンスより年上だったりする。

>>843
ペドロ・ピケ君ですね。
オースポ(英)の報道によれば来季はFIA-EF3狙いとのこと。この間カーリンでF3テストを行った。
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/116488
マカオ組がマカオ向けのテストに取り組んでいた時に、マカオ不出場のジョーンズの車に乗せて
もらったそうな。

カーリンのツイッターにF3テストの画像出てた。
ttps://twitter.com/CarlinRacing/status/525203513614553088

F3ブラジルのレース映像。ブラバムBMWっぽいカラーリングのがペドロ君。すごいローカル感……
ttp://esportes.terra.com.br/automobilismo/videos/recorde-e-vitoria-pedro-piquet-surpreende-na-f3-veja-corrida,7395144.html
お父さんとポルシェのGT3に乗るペドロ坊やの映像。
ttps://www.youtube.com/watch?v=W8cuxhCAM5s

846 :音速の名無しさん:2014/10/31(金) 22:45:05.75 ID:3mobzbyl0.net
サードと野田レーシングアカデミーがコラボでFIA-F4とS耐に参戦。
http://www.sard.co.jp/pdf/1410_f4stainra.pdf

F4は3台体制で、内1台は女性ドライバーが乗ることのことだけど誰だろう
このコラボで、F4→S耐→SGT→WECっていうルートが出来ることになるのかな将来的には
メーカー枠以外のルート形成は楽しみ

847 :音速の名無しさん:2014/10/31(金) 23:50:00.70 ID:3mobzbyl0.net
FMCS(フォーミュラマスターズチャイナ)でタイトルを獲得したジェームス・マンローがKCMGのスカラシップをゲット。
今度F3 NクラスのF308をテストして、来シーズンに向けては全日本F3に出るなら100000ユーロ出してもらえるみたい。
F3以外に出る場合は、50000ユーロになるとのこと。
http://www.kcmg.com.hk/?p=4410

848 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/11/01(土) 20:10:57.94 ID:3apqqEtu0.net
>>847
http://www.nzmotorracing.co.nz/munro-takes-out-2013-elite-motorsport-academy.html
真ん中の。なかなか男前やね。ニュージーランド出身の17歳。
一昨年はカートの国内選手権でチャンピオン、去年はニュージーランドFフォードのチャンピオン。
んで今年はFMCSか。
NZのエリート・モータースポーツアカデミーというのを経ているらしいし、才能ありそう。
日本でやるつもりがあるなら是非来て欲しいね。

849 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/11/01(土) 20:11:48.95 ID:3apqqEtu0.net
こっちだったw
http://www.pitboardasia.com/wp-content/uploads/2014/05/FMCS_Race-2-podium-left-to-right-Yuya-Motojima-James-Munro-and-Matthew-Solomon.jpg
元嶋くんも出てたとは知らなんだ。

850 :音速の名無しさん:2014/11/01(土) 20:59:00.87 ID:g2fOal6P0.net
左の農家の跡取りっぽいの誰?

851 :音速の名無しさん:2014/11/02(日) 01:00:36.09 ID:5w1F0j7z0.net
>>850
それが元嶋君だねw
http://sports.geocities.jp/motojima_yu/profile.htm

KCMGに関して言うと、来年からカートも始めるみたいだね。
https://twitter.com/KCMotorgroup/status/527037617506754560
どこのシリーズかは分からないけど、この調子だと全日本のF4とか中国のF4に出てきてもおかしくないかもね。
それにカート、FMCS、F3、LMP2、SFとここまで自分のチームだけで揃えられてるのは凄いと思うんだけどなんだか過小評価されてる気がするな

852 :音速の名無しさん:2014/11/02(日) 16:05:39.33 ID:3yZzdRrM0.net
FBMW
・今シーズンのタレントカップは開催されていないようです。

TRS
・マンロー君の映像漁ってたら、TRSの新車タトゥースFT-50の映像が出てきました。

公式のプロモ映像。FT-50の登場は2分すぎから。ダラーラF312っぽいハイノーズ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=ukxPaO34ZJ4
初テストのオンボード@アドリア
ttps://www.youtube.com/watch?v=q0kgB7QdJlc

>>847>>848
マンロー君はTRSにも来てたましね。

優勝したティマルのレース1(動画のタイトルが間違ってる)
ttps://www.youtube.com/watch?v=h1QDMjiF9W4
こっちの動画にも出てきます
ttps://www.youtube.com/watch?v=_E4GhK7npc4

FMCSの公式アカウントにハイライト映像があった。二連勝したズーハイをどぞ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=GHf4xGC6xqQ
中々いいクオリティ。

FFとTRSからアジア方面へ進出するのか。
KCMGとしては日本で走って欲しいんかな?

>>851
それなりに情熱ってものがないと育成段階から手広くはやんないですよね。
いいことだと思う。

853 :音速の名無しさん:2014/11/06(木) 00:51:50.76 ID:mgSqPfpE0.net
BRDC-F4
第6戦ブランズハッチ公式ハイライト
ttp://youtu.be/4WWKggDOelE

第7戦ドニントンの公式ハイライト>>713>>740
ttp://youtu.be/rCF3Wcq4_9I
選手権に混沌をもたらしたラッセル君とハイマン君の接触(レース3)が見られる。2人ともめっちゃエキサイトしてる。

最終戦スネッタートンの公式ハイライト
ttp://youtu.be/W8ydZmWFxUM
レース3の実況まとめ
ttp://www.formula4.com/news/f4-r8-r3-as-it-happened.aspx

というわけで、最後のレースで優勝を飾ったジョージ・ラッセル君が逆転で2014年のBRDC-F4チャンピオンとなりました。
マイニが上位にいたため、チャンピオン獲得には優勝しかないという状況でよく勝ちきった。因縁の相手ハイマンをオーバー
テイクして首位を奪うとか中々よく出来たシナリオだったw

ポイント
1.ラッセル483(5勝) 2.マイニ480(4勝) 3.ハイマン465(4勝) 4.フィールディング464(4勝) 5.ムーア412(1勝) 6パーマー356(2勝)
最後は本命ラッセルが差しきりましたが、シーズン後半のマイニ君の活躍は大したもんだと思う。
ラッセル98年生まれ、マイニ97年生まれとまだ若いので、今後の活躍にも期待していきたい。

あんまりチェックできなかったけど、レース実況まとめはあとからレース展開を知るうえでは結構ありがたいものだった。
映像の更新をもうちょい早めにやってくれると嬉しいかな。

ラッセル君のインタビュー@公式
ttp://www.formula4.com/news/thoughts-of-a-champion-george-russell.aspx

他BRDC-F4関係
・ウィル・パーマーはウィンターシリーズにも参戦する模様。映像見てて思ったけど、お兄さんに顔似てるよね。

854 :音速の名無しさん:2014/11/06(木) 01:25:51.69 ID:mgSqPfpE0.net
EFOpen最終戦バルセロナ
GP3のネルソン・メイソン、イタリアF4のレオナルド・プルチーニ、FR2.0のアレッシオ・ロヴェラがスポット参戦。
プルチーニのみポイント対象、残り2人はポイント対象外のゲスト参戦。

レース1(ハイライト)
ttp://youtu.be/mkr6EXdrRyI
・サンディ・ストゥヴィクが独走優勝。ちょっとスタート出遅れたぐらいで、あとは磐石でした。
・プルチーニ君が7位入賞。予選は13位と振るわなかったんだけど、レースではアグレッシブな所も見せて頑張りました。

レース2(ハイライト)
ttps://www.youtube.com/watch?v=4CuTyAVgCz0
・アレックス・パロウがPPから逃げ切って優勝したが、総合2位には1ポイント届かず。RPがヤノズをストゥヴィクの前に出した
のはチームオーダーだったんだろうか……?
・ポイント対象外のメイソンが2位に入った。
・テレシェンコ教習所のバトルが面白かった。
・表彰台の3人がシャンパンファイトの前に肩組んで自撮り。メイソンの仕業だった模様
ttp://instagram.com/p/u6FrO6y0Hf/

ポイント
1.ストゥヴィク332 2.ヤノズ243 3.パロウ242 4.金丸128 5.スターン125 6.テレシェンコ75 7.サティエンティラクル69
ストゥヴィクは16戦11勝でした。あとの5戦はヤノズ2勝、パロウ3勝。


・FMCS総合2位のマシュー・ソロモン(96年2月、香港)がダブルRでF3テストを実施。
・エイドリアン・ニューウィー先生の息子さんがBRDC-F4のウィンターカップに参戦するそうな。
ttp://www.formula4.com/news/harrison-newey-enters-brdc-f4-with-hhc-motorsport.aspx

855 :音速の名無しさん:2014/11/06(木) 20:53:26.37 ID:qaqFQKmm0.net
EFオープン出てた金丸悠が、ジェイク・デニスの代わりにカーリンからマカオGP参戦決定。
http://www.macau.grandprix.gov.mo/gp/61/racer/index.php?lang=en&content=124&race=27

RNfの日本勢へのインタビュー続き
今回はチームの体制編
https://sites.google.com/site/racingnewsf/home/RNf2014/macaugp2014
トムスがマクラウド起用したのは、トムスと以前関係のあったファンアマンスフォートからの推薦とのこと
B-MAXとしては来季も高星を起用するようなコメントですな。いい走りしてたけど、SFに上げようにもシートはないしGT300やりながらF3になるのかな。
マーデンボローがFR3.5とかテストしてのを見ると、NDDPにももっとチャンス上げて欲しいな・・

856 :音速の名無しさん:2014/11/06(木) 22:20:33.05 ID:Sub5k95V0.net
松下出さないってことはこのままSFとSGTで余生を過ごす事になりそうだな

857 :音速の名無しさん:2014/11/06(木) 22:32:35.75 ID:mgSqPfpE0.net
BMWのジュニア・プログラムについて。

Junior Programme
ttp://www.bmw-motorsport.com/en/bmw-motorsport-junior-programme.html
・FBMWタレントカップは完全に終了。「History」の項目に入ってました。去年の秋に2014年向けの広報資料は
出してたんだが人が集まらなかったのかな。
・2014年からハコ車ドライバー育成に主眼を置いた新たなプログラムを開始。
・年齢はライセンスの都合で18歳「以上」に設定されている。

ドライバーはこの4人。
ttp://www.bmw-motorsport.com/en/bmw-motorsport-junior-programme/bmw-juniors.html
現役FR2.0ドライバーのジェイク・ヒューズ君がいる。クーロンはシングルシーターからハコ転向済。
ソリアノも元シングルシーター。ミーズはハコ育ち。

ニュルのノルドシュライフェで行われるVLN耐久シリーズにスポット参戦していた模様。
ttp://www.vln.de/
ヒューズ君のサイトより、VLN耐久のレポ
ttp://www.jakehughesracing.co.uk/2014/07/07/hughes-enjoys-first-vln-race-with-bmw/

>>855
>ジェイク・デニス
オースポ(英)の記事によると、デニスを支援しているRSFがマカオ参戦の必要なしと判断したそうで……。
金丸君にとってはチャンスなので、頑張って欲しいっすね。どんな結果になってもいい経験にはなるだろうけど、
ちょっとでも良いリザルトを持ち帰ってくれれば。

>チームの体制編
山田エンジニアが厳しいw

高星は来年ありきの参戦ということですか。
こういうの読むと、マカオデビュー(というかF3経験すらテストと出場資格用に出たレースだけ)であれだけの走りを
ぶちかました去年のオコンは化け物なんだなあと感じる。

858 :音速の名無しさん:2014/11/07(金) 00:57:05.48 ID:CMCkes0M0.net
日本のチームなのに海外から招聘するなんて寂しいな
ま、でもこれがこのスポーツの良い所でもあるけど

859 :音速の名無しさん:2014/11/07(金) 14:56:48.13 ID:N3+V6j1dD
GP2のステファン・リケルミがブランパンGTのアゼルバイジャンラウンドで表彰台に載ったね
パンターノ、ソチェック、ヴァンソール、ヴェルドンク、オニーディ、フマネッリとか最近までフォーミュラカテゴリーにいた若手もたくさん参戦してるし、ブランパンも資金難民ドライバーたちの良い雇用口になってるかもね

860 :音速の名無しさん:2014/11/09(日) 00:41:18.29 ID:N/saFX830.net
GP2
・DAMSは来季のドライバーとしてFR3.5総合2位のピエール・ギャスリとFIA-EF3チャンピオンのエステバン・オコンを
検討していると認める。
・WECのバーレーン6時間でトルマーとベルトンがロータスのLMP1に乗ることになった。2人ともこれがLMP1デビュー
になる。


・フェラーリは2015年のフロリダ・ウィンター・シリーズ開催をキャンセル。2016年に復活の可能性は残るそうな。

861 :音速の名無しさん:2014/11/09(日) 01:54:05.11 ID:CesMfHCv0.net
パーマーのSFのオフテスト参加が噂されてるようだ。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=61270#page2

862 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/11/09(日) 22:21:14.55 ID:SugTSaST0.net
パーマーは7億くらい用意してマルシャと交渉してたみたいですね。
ところが肝心のチームが消えて、さあどうしようってところか。
しかしまあGP2チャンピオンの価値がいよいよ国際F3000の末期以下になってきたね…。
3年連続でF1昇格ならず、2年連続でF1界入りすらならず、か?

863 :音速の名無しさん:2014/11/09(日) 23:18:05.94 ID:fbNxds9n0.net
GP2チャンプのF1ドライバーの息子でもシート取れないとか
コネや実力よりもやっぱ金か

864 :音速の名無しさん:2014/11/09(日) 23:42:33.63 ID:0BpOzpzf0.net
どのカテゴリーでもベテランがいる限りシートが空かないんだよね・・・・国内も海外も

865 :音速の名無しさん:2014/11/09(日) 23:56:04.08 ID:N/saFX830.net
GP3
・マノーはアブダビも参戦しない意向。来季についてはF3参戦も検討しているとのこと。

F3
・2015年頭の開催を目指していた中東カップがキャンセルされる模様。

AutoGPエストリル
・イビツァとチプリアーニさんが欠場。
・チャンプ確定の佐藤は欠場。道見がユーロノバで参戦。
・Zeleからピッツォニアさんが参戦。
・あと>>748>>823

レース1
ttp://vimeo.com/110488588
・パルキスがポールトゥウィン。予選2位だったピッツォニアはピット作戦でポマー、ギレッリの先行を許し4位。
・道見はピット速度違反でペナ食らいました。

レース2
ttp://vimeo.com/110520276
・道見が初優勝。スタートでやらかしたんだが、そこからほんとによく頑張りました。
・サシルバさん、ウイングがプラプラしてたんだがオレンジボールは出なかった模様。スポットで2位表彰台ゲット。
・夕暮れ時のレースってのもいいですね。

ポイント
1.佐藤221 2.パルキス207 3.ポマー180 4.ローダ166 5.ジオヴェシ155 6.セルティ113 7.ラ・ロサ73 8.道見55

2015年シーズン向けプレゼン資料(pdf)
ttp://www.autogp.net/PDF/2015%20Auto%20GP%20Official%20Presentation_Driver.pdf
とりあえず来年もやる気らしい。暫定カレンダーは7ラウンド構成。
チャンピオンのF1テストはハッタリになる可能性が高いと思うw

866 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 00:00:46.34 ID:vTdf81qg0.net
>>861
>GP2の過去チャンピオンを獲ったドライバーが乗りたいと言っていたり
ヴァルセッキかライマーからも接触があったのかなあ。

>>862
チャンピオンの称号を得るよりも、短期間で結果を出すほうが評価されますかねー。
あとは勿論お金とコネクションっすなあ……。

ここ3年は「GP2以上F1未満」の資金力でそこそこ走れる子がGP2ベテラン化してチャンプ
を取ってるような感じですね。

867 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 00:15:58.10 ID:7wlagdUE0.net
GP2でキャリアにゆきずまった連中が、SFに出稼ぎに来るのかね?

868 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 00:21:11.70 ID:7Y/5pv9h0.net
持ち込みたっぷりあっても仕事しないとスポンサーマネー入ってこないからな
しかし、日本以外でやる予定ないの?
個人的にはいらんけど、ローカルフォーミュラにそんなにやってくるとは思えない

869 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 01:03:41.42 ID:/rAhwgz/0.net
>>868
ロッテラーからロシター、リウツィあたりを窓口にして噂が広まって今じゃ乗りたいって売り込んでくるヨーロッパのドライバーは多いらしい。
パーマーもその1人だとか。

870 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 01:09:07.47 ID:7wlagdUE0.net
ドライバーが金もらって走れるフォーミュラーカテゴリーってすでに日本しかない?

871 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 01:35:38.76 ID:vTdf81qg0.net
SFでもカレーさんはTATA持ち込み(多分)
外人選手のギャラ事情はどうなんじゃろ。

まあSF無償+SGTで稼ぐって組み合わせでも夢のような環境だとは思ふ。

872 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 02:21:25.30 ID:/rAhwgz/0.net
松田次生なんかもう3度もスポンサー不足でシート喪失してるからな

873 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 07:14:04.71 ID:5c9yCuW20.net
>>872
昨日SFで次生がトークショーしてたけど
可夢偉選手位集まったら2シーズン行けるって言ってたわ

874 :音速の名無しさん:2014/11/10(月) 18:12:15.00 ID:jfptqzBG0.net
GTと違ってちゃんとWECと日程調整する気があるからな
そうするとGTと兼任しなくてもいいトヨタ系に入るのかな

875 :ARYCHO-PASS2 ◆AOZqATHop6 :2014/11/10(月) 18:40:16.30 ID:codh1BA50.net
>>872
天てれみてたらいきなり出てきて吹いたw

総レス数 981
518 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200