2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP13

1 :音速の名無しさん:2014/02/13(木) 23:56:49.97 ID:++rDeFLR0.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼United Sports Car Championship
http://unitedsportscar.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/
▼American Le Mans Series
http://www.alms.com/

▼関連スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap47【LMP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1380667422/
■■ル・マン24時間LAP26■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1372093247/
【ルマン】童夢@14台目【GT・JMIA・F4】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1372469230/

▼前スレ
WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1384223554/

111 :音速の名無しさん:2014/02/21(金) 23:57:52.65 ID:MW0K2JMJ0.net
ってR18も去年のままだよ……しょうがないとはいえw

112 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 01:24:55.68 ID:AXGo0B6S0.net
>>110 >>111
ポスター製作は外注だろ
WECやルマンどころか車知らない奴に写真やロゴ渡して作ってもらうわけだから
919がとかTS030がとか知る分けない

113 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 01:29:15.15 ID:rRVMPEMW0.net
>>112
日本とフランス一緒にするなよw

114 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 13:15:15.98 ID:SNTbCfae0.net
ルマンエントリーリスト
LMP1−H 
3車種7台
LMP1−L
2車種3台
LMP-2
6車種22台
LM−GTEPro
5車種12台
LM-GTEAm
4車種21台

1車種1台
合計21車種66台
LMP1クラス少なすぎだな。

115 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 13:32:15.03 ID:pXU/U21Z0.net
2012-13年を観てきたならそんなことは言えないはずだ

116 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 13:38:21.38 ID:3q499lp00.net
1991〜93に比べればまだまだ

117 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 14:58:05.72 ID:AXGo0B6S0.net
1993年といえば・・
トヨタがTS010改でルマン制覇必勝体制で3台出したものの・・
プジョーに1〜3位表彰台独占されて4位大惨敗轟沈の恥さらした年だよな・・
去年無様な2位だったから今年不安なんだよな、ポルシェが食い込んで今年はトヨタ4位以下だろうな

118 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 15:01:13.46 ID:YpFu/fcn0.net
お前にとっちゃメシウマだろw

119 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 16:36:18.16 ID:AXGo0B6S0.net
>>118
1994年はトヨタは残り1時間ちょいまでトップ独走だったのに
しょーもないトラブルでポルシェに総合優勝持ってかれて2位惨敗・・
近年は2012年は全車リタイアの惨敗どころか大恥かき・・
2013年はサルテの女神の怒りをかったのかペースカー地獄で2位大惨敗・・
俺はトヨタに勝って欲しいんだよ、だけど毎回期待はずれで1985年から期待し続け29年・・

120 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:00:14.31 ID:okP/lRtX0.net
惨敗以外の言葉を使えない頭の弱い子というのはよく分かった

121 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:05:39.63 ID:AXGo0B6S0.net
>>120
2位が勝ちで1位が負けなんて聞いた事ないぞ、2位は負け惨敗だろ
マツダが総合優勝してるんだからトヨタはまず1回総合優勝してマツダと同格
マツダを超えるには2回総合優勝するしかないんだよ

122 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:07:33.99 ID:o4lgVPHa0.net
29年もル・マン観続けて惨敗と惜敗の区別も付かないのか

123 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:11:00.49 ID:okP/lRtX0.net
なんで急にマツダの話が・・・

124 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:17:46.18 ID:g1TjiKJW0.net
ヨタアンチにゃ浅い知識しか無いからそれしか知らないんだろ

125 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:22:26.57 ID:weKF1QqfO.net
トヨタが無様に負ける姿を見るのは毎回楽しいね
昨年は沢山楽しませてくれたから今年も期待してるよ
今も開発は一番遅れてるし

126 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:24:00.33 ID:YpFu/fcn0.net
ヨタアンチのガラケーw
お久しぶりwww

127 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 17:31:13.32 ID:IsMmzcMC0.net
>>121
11年のプジョーが惨敗とかありえんわ

128 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 18:07:01.75 ID:XSsiN9Hu0.net
トヨタはグダグダやって表彰台1回しか無くてパクった変な車で出てくる日産よりかなりちゃんと成績残ってるな

129 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 18:39:06.26 ID:ylUPV5P70.net
日本語で

130 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 19:33:57.37 ID:pXU/U21Z0.net
構ってやるな
キチだと感じたら即NG

131 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 20:54:57.24 ID:h8cX21590.net
92年の2位はなんとなくで惜しくもなかった。
94年の2位はほんと惜しかった。ル・マンの神様にトヨタがよほど嫌われてる証明か?
98年も神様に嫌われてるとしか思えなかった。99年は右京のバースト無くても勝てなかったと思う。
13年の2位は完敗だな。

132 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 23:10:30.11 ID:4hdWcqfO0.net
去年の2位は進歩した結果だと思うけどねぇ
前年は6時間までしか走れないとか言われてたのに8号車は24時間ノートラブルで走りきったわけだし。
結局去年は天気がコロコロ変わる中トラブルが起きずに走りきった2台が1位と2位だから久しぶりに耐久レースらしい?結果だった

133 :音速の名無しさん:2014/02/22(土) 23:57:19.27 ID:MOpCf4MO0.net
>>121
ディーゼルで走るレベルにすら達していないマツダがなんだって?

134 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 00:02:51.31 ID:NezzUSPh0.net
87-90
92-93
98-99
12-?

135 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 00:09:23.33 ID:Cz0zbc+r0.net
>>134
まあトヨタは今度こそ今のアウディみたいにずっと居座る気持ちでスポーツカーレースやらないとな。
F1やらないと言ってるが、メーカーにとって相応しいのはF1じゃなくWECだろ?

136 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 00:17:29.77 ID:UcmJTg4y0.net
>>133
787Bの優勝前年だってマツダはまともに走ってなかったしなんとかなるんじゃ…あっ(察し)

137 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 00:37:01.34 ID:BzAyVPwP0.net
そういや'99はなんでトヨタがゼッケン1-3付けてたんだろ
ポルシェは撤退したけど前年3位の日産はいたから日産が1,2でも良かったと思うが

138 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 01:12:55.07 ID:Y0cTDCaT0.net
>>137
そういう調子こいたことするからBMWに総合優勝もってかれてトヨタ2位惨敗になるんだよ

139 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 01:41:24.20 ID:zhKAoTgH0.net
そゆことだわな

140 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 01:55:22.18 ID:B2DEZgaX0.net
>>137
#1,2以前にLMGTPを出さない限りLMPの日産が一桁台のゼッケンは台数的に無理
http://www.racingsportscars.com/covers/_Le_Mans-1998-06-07e.jpg
http://www.racingsportscars.com/covers/_Le_Mans-1999-06-13e.jpg

141 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 01:57:50.02 ID:Y0cTDCaT0.net
>>140
アグリのR391は予選で大破して決勝は本山ミサイルの1台だけだったしな

142 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 02:08:21.95 ID:B2DEZgaX0.net
>>141
それが99年のゼッケンと何の関係があるのかよくわからん

143 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 02:14:02.58 ID:BzAyVPwP0.net
>>140
ああ一応GTPとLMPで分かれてるのか

144 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 02:35:33.56 ID:vz7UCzMI0.net
ポルシュのカラーリングマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

145 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 06:24:38.51 ID:EpZ9pz6rP.net
R391はとにかく耳が痛かった。

146 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 21:03:26.31 ID:NrYs7F8v0.net
あ、スレ復活してた

F1もそうだけどなんかゼッケンの決まり方が嫌だな

147 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 22:42:02.12 ID:Cz0zbc+r0.net
>>144
なんかポルシェのマルティニカラー復活期待してたらウィリアムズに取られちゃったみたいだな。

148 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 22:49:47.92 ID:3KklV4cY0.net
やっぱ、耐久レースのポルシェはいいね

149 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 23:26:01.05 ID:Cz0zbc+r0.net
F1からフェラーリが消えることはありえないのに、耐久からポルシェが消えていたのは何故だろう?
まあGTには出してたんだが。

150 :音速の名無しさん:2014/02/23(日) 23:28:02.23 ID:xxtiIKZv0.net
2chやってていつも思うんだが、「ありえない」とか「絶対ない」とか言う奴って何を根拠にそこまで言い切れるんだろう?

151 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 00:24:30.14 ID:Yhj+cVOb0.net
>>150
あまり考えていないだけだと思う

152 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 00:35:25.99 ID:zFaUxaVD0.net
>>150
ただの言い回し

153 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 00:55:20.12 ID:BDX0vCqu0.net
ポルシェはなんちゃってロスマンズを

154 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 01:32:42.05 ID:Y9jQiBY60.net
>>149
伊フィアットと独フォルクスワーゲンの考え方の違い

155 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 09:24:19.14 ID:N1GyAICv0.net
>>149
ポルシェは幾度となく経営難に陥ってるからな
VWの手下になったのも自爆が原因だし

156 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 09:34:28.71 ID:jqOKSr6V0.net
そゆことだわな

157 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 10:22:46.12 ID:XNA5wJhuP.net
トヨタに儲かる術色々教えてもらったんじゃないっけ

158 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 10:49:41.74 ID:txiskI1+0.net
>>157
「御社では猿を働かせていらっしゃるのですか」
@トヨタ

159 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 18:44:41.17 ID:1UlE3xDw0.net
「あそこにいるのはサルですか?」
(部品を取りに棚に上っている従業員を指して)

160 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 22:52:04.64 ID:vhDHp0bp0.net
アジアン・ル・マン、今季もFOXスポーツ&エンターテイメントで放映

2013年からアジアで開催されている新たなシリーズ、アジアン・ル・マン・シリーズ(AsLMS)は24日、
今季も日本ではFOXスポーツ&エンターテイメントで1時間番組を放映すると発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000006-rcg-moto

161 :音速の名無しさん:2014/02/24(月) 23:24:48.74 ID:J+VUvmeU0.net
10台揃うのかね?まるでJLMCだったじゃん、去年は。

162 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 01:22:26.03 ID:ck6SuQqk0.net
オースティンのスタート時間はの日本時間で朝6:30ってなんぞorz
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=54663

163 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 01:28:43.58 ID:Gzfe280NP.net
欧州でもゴールデンタイムでは放送できないよね、その時間だと

164 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 01:45:15.23 ID:z9/bCTDB0.net
>>162
おおお!
これは見なければ!

165 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 02:10:56.94 ID:Nihvnrju0.net
>>162
確かにAM6:20ってのはちょっと……

久々にちょっとだけ
https://twitter.com/TheEndu_Cafe/status/437902092775092225
TS040 可変インマニ?だと

166 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 02:21:29.18 ID:x5fhf9LA0.net
中途半端に夜中よりは朝の方が良いいね

167 :音速の名無しさん:2014/02/25(火) 23:59:54.92 ID:zT407266O.net
この時間帯じゃあ見れないな…

168 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 00:14:45.98 ID:y03L6ENE0.net
音紋解析で馬力とかばれそうだから加工してあるんでね?

169 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 04:03:36.83 ID:1kdl6d0q0.net
トヨタはカーナンバーを99と98にするべき
トヨタイーグルマークシリーズを思い出せ!

170 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 07:00:32.16 ID:JVEg9u5x0.net
デイトナ24時間でクラッシュの99号車コルベットDP、今季USCCから撤退

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000010-rcg-moto

171 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 07:28:33.13 ID:t6MOVEku0.net
>>170
新車買う金無かったか

172 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 13:52:10.51 ID:6DR7t0fF0.net
で、こっちは復活したのかな?

173 :音速の名無しさん:2014/03/02(日) 16:20:01.23 ID:S/l6P8Q40.net
復帰あげ

174 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 03:38:38.17 ID:piUn+3780.net
>>170
AARよりトヨタイーグルマーク4(カーナンバー99)が次戦からデビュー

175 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 08:12:40.21 ID:kGXlUabu0.net
>>174
TS030?

176 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 19:49:15.64 ID:jZu2nL/J0.net
Exclusive: TS040 HYBRID teaser video | Toyota Europe Corporate Blog
http://blog.toyota.eu/2014/03/03/6646/
TOYOTA Racing - TS040 HYBRID Teaser, FIA WEC 2014 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yvV0hluYscc

177 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 19:56:04.37 ID:AvoqOPR50.net
リスターっぽいフロントフェンダー

178 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:09:15.21 ID:uHeb0B3w0.net
なんじゃこのリアウィングは

179 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:17:11.45 ID:PuEFcyQj0.net
何となく変わった形のような

180 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:25:30.06 ID:V7uQjGYx0.net
クソだせぇ
年々悪化していくなw

181 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:42:58.42 ID:8X/lZAX10.net
お前らよくこれで分かるな

182 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 20:46:34.86 ID:AvoqOPR50.net
リアウィングの左右の翼端板が下まで伸びてステーを成してるやり方ってLC70や07年のARX-01
あと、童夢S102も取り入れてた。

183 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 21:02:09.32 ID:I/SMjmFA0.net
絶壁ライトとフォーミュラノーズは変わらない訳ね
マジで顔の造り規制しろよ

184 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 21:07:53.89 ID:uSh3nwi3O.net
リアフェンダーの穴は横にしたか
それにしても四角いマシンな…
こんな四角いとは思わなかった
エキゾーストは今までとそんな変わらん位置?

185 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 21:09:55.35 ID:EmtL0J3M0.net
フロントフェンダーの穴は上面に開いてんのね

186 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 21:32:29.19 ID:Z1jsnDRJ0.net
ありとあらゆる所が変な形してるんですけど……
クソ長いインテークとか、やけに細いリアウィングとか、
これでダウンフォースが去年より上と言う話もあるんだから
ワケがわからん、異形としか

187 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 21:47:27.19 ID:0pfIxvAo0.net
>>186
インテークもリアウィングもレギュで位置寸法決められてるから全車同じだぞ

188 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 22:10:37.91 ID:Z1jsnDRJ0.net
>>187
インテークのほうはレギュみてないけどウイングで決まってるのは
最大寸じゃなかったっけ?
be framed by a volume measuring 250 mm horizontally x
150 mm vertically x 1800 mm transversally;
てかこれ明らかに細いと思うんですけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4909696.png.html

189 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 22:16:29.39 ID:Z1jsnDRJ0.net
うーむ翼端版の形でそう見えるだけなのかなあ
ちょんまげのほうはこっち、まあこっちもデザインのせいでそう見えるだけかも
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4909716.png.html

190 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 22:30:49.65 ID:Z1jsnDRJ0.net
>>187
いややっぱり調べた限りインテークにもそこまでの規定は見当たらないよ
上から見たときに突き出すなとか、車体表面から150mm以内で
ウインドスクリーンの後とかそんな規定しかない(セクション3.4.4)

191 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 22:58:48.67 ID:uEOaFXce0.net
ルーフ上インテークはリアカウルフィンと一部とみなされる
そしてリアカウルフィンはウィンドスクリーンの10mm後方まで伸ばさなければいけないから
ルーフにインテーク設けてる車は皆インテーク前端の位置が同じ。
レギュでは3.6.3bに該当する

192 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:11:00.77 ID:Z1jsnDRJ0.net
>>191
おお、thnx
でもそもそもウインドスクリーンの位置の規定ってありましたっけ?
つかキャビンがえらく前よりな気が……

193 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:11:18.47 ID:nr90qLad0.net
ネタバレ注意
ttp://pbs.twimg.com/media/Bhzfo08IQAAeZCx.jpg

194 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:14:43.98 ID:V7uQjGYx0.net
>>193
なんか地味だな
GTEとP1のカラーリング揃えるのはいいんだけど、、、

195 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:16:32.56 ID:nr90qLad0.net
ジュネーブでのポルシェ919発表はGMT7:20からここで
ttp://www.porsche.com/microsite/mission2014-resettozero/default.aspx

196 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:17:44.42 ID:l2eLiSfK0.net
DMG森精機がスポンサーかよw
仕事で使ってる身としては嬉し…くもないな、別に

197 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:20:52.45 ID:ulImM6Hg0.net
R18にトヨタのヘッドライトつけたようなこの感じ…

198 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:22:01.00 ID:GPvKQPwd0.net
なんかP2っぽいな

199 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:47:29.24 ID:nr90qLad0.net
海外の企業かと思ったら日本の企業なのか
ヰセキみたいなもん?w

200 :音速の名無しさん:2014/03/03(月) 23:48:53.38 ID:V6ADTZ+h0.net
ポルシェ911GT1のカラーリング好きだったんでああいうのがいい

201 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 01:46:33.92 ID:tJsBZVrO0.net
>>200
あの赤青白ってMobil1カラー?

202 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 02:11:33.80 ID:HyO2T8UB0.net
ポルシェダサすぎてワロタwwwwwwwww

203 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 02:29:35.07 ID:fDLJDeod0.net
GTEとおそろいのカラーリングなのに、印象は随分違う
向き不向きってあるんだな

204 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 05:31:52.64 ID:JuZYe/Eh0.net
http://d2kpcuntjkeggy.cloudfront.net/fr/wp-content/uploads/sites/2/2014/03/1979620_10152259464294241_403362396_n.jpg
自分はもう慣れましたw

205 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 06:38:36.12 ID:JuZYe/Eh0.net
上から見るとPorsche Intelligent Performance
去年の911 50周年と同じセンスですな。
http://www.motorward.com/wp-content/images/2014/03/Porsche-919-Hybrid-0.jpg
http://www.motorward.com/wp-content/images/2014/03/Porsche-919-Hybrid-1.jpg
http://www.motorward.com/wp-content/images/2014/03/Porsche-919-Hybrid-2.jpg
http://www.motorward.com/wp-content/images/2014/03/Porsche-919-Hybrid-3.jpg
http://www.motorward.com/wp-content/images/2014/03/Porsche-919-Hybrid-4.jpg
http://www.motorward.com/wp-content/images/2014/03/Porsche-919-Hybrid-5.jpg
http://www.motorward.com/wp-content/images/2014/03/Porsche-919-Hybrid-6.jpg

206 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 07:00:09.77 ID:9gzZTo760.net
森精機の名前が出てくるとか誰も予想不可能w
実際銭出してるのはギルデマイスターなんだろうが

207 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 07:43:20.17 ID:mWh3VRx10.net
ウィング、細いな。

208 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 07:54:54.64 ID:AKtS8zGP0.net
>>205

シマウマみたいだなwww

209 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 08:09:09.77 ID:4NfixQim0.net
速い遅いよりも凄く弱そう

210 :音速の名無しさん:2014/03/04(火) 17:10:00.61 ID:aJ6AWrtf0.net
ポルシェにしては、リアの高さを絞り込んでいるね。
フラット6にこだわっているのかと思ったけど、最近の
流行が気になってV型を選んだか。

総レス数 995
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200