2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT GT300クラスを語るスレ 63Lapdown

1 :音速の名無しさん:2014/02/26(水) 00:28:52.53 ID:Fcvdza3m0.net
SUPER GTのGT300クラスを中心にした話題を語るスレです。
※痛車ネタ・アニメネタはこのスレの話題では無いので自粛してください。
 (ただし、走行に関してなどレースに直結した内容ならOKかも)

スーパーGT公式サイト
SuperGT.net | Super GT Official Website
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

モータースポーツ実況
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(2ch専用ブラウザ使ってください)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT 2014 Vol.160
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1391159437/

前スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 62Lapdown
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1390649832/

319 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 10:00:24.99 ID:FCpoouZYO.net
なにそれ胸熱

320 :音速の名無し:2014/03/16(日) 10:58:35.11 ID:ajiLUXwc0.net
>>318
クルマ→トランスフォーム→クルマかよw

321 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 11:18:38.25 ID:7ftDS8530.net
マジでトランスフォーマーと聞いて三枚刃さんくるかと思ったのに

322 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 11:34:53.47 ID:3C1+bKWA0.net
>>317
マッハ号って昔からちっちゃくタカラトミーのスポンサーが付いてたから、そういう事なんじゃない?

323 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 13:29:59.79 ID:7PYiGHtR0.net
>>317
team Mach ではないけど
https://takaratomymall.jp/special/tfgt/lineup_gt01.html

324 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 13:32:54.60 ID:oKiM3AvV0.net
トランスフォーマーと言えばファミコン
にあったクソゲー

325 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 14:00:01.96 ID:HHAEWQNz0.net
>>318
そこはカマロGT3だろw

326 :音速の名無しさん:2014/03/16(日) 14:23:17.58 ID:paa4vfcP0.net
画像並べると、BRZかっこいいなあ

327 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 06:42:59.79 ID:J6VcvbBo0.net
ヒトツヤマってドライバー、メカさん達のスーツもアウディのワークス仕様になってるのな

328 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 08:41:23.75 ID:la8dRVuW0.net
BMWも結構力入れてるし、SLSは速くてユーザー多いからアウディもうかうかしてられないんじゃないか?

329 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 09:46:44.79 ID:uuUkR3RF0.net
去年あれだけ遅かったらなぁ

330 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 10:10:53.16 ID:k7XqJJ1h0.net
BMWが力入れてきたってことは政治的な部分でも有利になるのか

331 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 10:41:46.44 ID:OzOi1AcB0.net
谷口ブログより、、、
>>直線の差と言うより、加速力の差が凄い。

自分たちが無双したときのことは棚にあげて、、、
2年前だかのJAF戦の時の、最終ラップの最終コーナー。
あり得ない加速力を見せつけたくせにね。

332 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 10:53:09.68 ID:w9BqOLy+0.net
2011年に優勝されたのがそんなに悔しかったのか

333 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 11:06:27.56 ID:Svj5QeUu0.net
>>332
巣に帰れ


たまたまなのかGTEのZ4も直線遅いよな
ボディーの形状的問題?

334 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 11:19:27.85 ID:Svj5QeUu0.net
自己解決 単純に馬力差か

335 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 11:19:51.38 ID:6WCXKIh8O.net
LMコルサのも速くなってきたから大変だな

336 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 14:00:49.15 ID:OelrSxrS0.net
加速なら馬力(本当はトルク、回転馬力は遅い)、最高速なら空力
最高速は三乗根の法則なので馬力上げても徒労

337 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 16:13:01.52 ID:tmvIcft+0.net
三乗根?

338 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 16:30:33.00 ID:RsD/x7uD0.net
例えば最高速を100km/hから200km/hに倍増させようとすると100km/h時の8倍のパワーが必要になるとか何とか

339 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 16:36:12.45 ID:gr89WByi0.net
>>333
GTEのZ4ってベースがGT3なんだもん。特性似るよ

340 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 17:54:34.51 ID:YAWFj9L+0.net
M4ベースのGTカーはよ
Z4て何年前のモデルだよ

341 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 18:16:24.48 ID:t3+SPNoK0.net
i8でオナシャス

342 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 20:24:34.41 ID:XphvdRFL0.net
Z4GT3はベースの車体もそうだけど、
BMWのエンジンでこれ以上レース向けのエンジンが無いのもキツイ所かもな。
いっそスーパーチャージャーやターボ組んでトルク増やせれば良いのかもしれんが
多分、車重増、燃費悪化、メカニカルトラブルの可能性のデメリットの方が大きいと見て
マッピングはともかく、エンジン本体の手は特に加わってないもんな。

343 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 21:50:52.89 ID:t3+SPNoK0.net
新しいM3は直6だからなぁ…

344 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 22:37:47.65 ID:KA3rFGkg0.net
GT3は昔に比べ、大排気量化が進んできた感じ
SLSやベントレーとかトルクの化け物やんw

345 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 22:43:30.49 ID:RHcPD77O0.net
メーカーがやりたいようにやり過ぎてて、その車売れるの?って代物ばかり
あとは大穴、奇跡の一発狙い

346 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 23:17:57.08 ID:8VVKPZxs0.net
http://2.bp.blogspot.com/-ioeEObZkiLE/Ut6VsIIs3lI/AAAAAAAAFM4/AbrDx3Uqa-Y/s1600/518.JPG
どっかネタでいいからこのシェブロンGT3買って持ってきてくれんかな

347 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 23:29:25.92 ID:gr89WByi0.net
>>345
そんな感じになった後、なんかのきっかけでメーカーが撤退し始めて衰退…
ってのが、これまでのレース界の流れだからね。

でも、また新しい車両規定が生まれて、それが流行るんだけれども

348 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 23:48:20.49 ID:Gw13SQBb0.net
ところでなんでフェラーリは不人気なの

349 :音速の名無しさん:2014/03/17(月) 23:59:51.69 ID:uuUkR3RF0.net
まさにFIAGT1

350 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 00:05:49.37 ID:gr89WByi0.net
>>348
AFコルセのサポートが無いと、速く走らせるのが難しいとか書いてなかったっけ?

ル・マンシリーズのGTCとかだと458速いけど、ブランパンとかだとそれほど速くないとか

351 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 00:08:00.33 ID:sp/TH0H00.net
後輪が唯一の19インチでタイヤメーカーが相手にしてくれないからじゃないか?

352 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 01:35:23.95 ID:350q18CK0.net
>>346
シェブロンとジネッタを持ってきてくれ

353 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 04:54:27.42 ID:tFT7K7lQ0.net
馬力を2倍にしても最高速は1.26倍にしかならない
理不尽に思える事実なので信じない人も多いけども、車だけでなく飛行機も船も何でも
同じ結論になる抵抗と馬力の法則
・最高速を上げるより最高速到達にかかる時間を短くした方が得
・馬力上げるより走行抵抗減らした方が得
(抵抗1/2にすれば馬力を8倍にするのと同じというとんでもない関係)

354 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 05:05:40.68 ID:tFT7K7lQ0.net
もう少し具体的に
500馬力クラスのスーパーカー、GTカーが約320km/h
1000馬力のヴェイロンが約400km/h
これが三乗根
GT3設計者がトルクの怪物作るのは当然なんだよ
最高速はそこそこで妥協して加速勝負

355 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 05:06:43.85 ID:6O4y96Yu0.net
子供でも分かっていそうなこと力説されても

356 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 06:23:04.90 ID:3kOO98nv0.net
いつものやつだからほっとけ

357 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 12:55:26.63 ID:m8rruwR60.net
64馬力の軽でも140キロ出せる事が分かれば理不尽だと思うようなバカはいないだろ

358 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 16:12:48.67 ID:APWCR8B50.net
しかも140キロはリミッター作動速度であってもっと出る。

359 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 16:19:58.84 ID:sp/TH0H00.net
福野礼一郎が書いてたトラストかHKSのセリカXXの話を例に挙げると判りやすいと思うな。
父親の本を子供のころ読んで妙に納得した。

360 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:13:04.83 ID:0HwLRZgL0.net
なぜか元王者の飯田もルーキーテストに出てワロタ
元王者なんだから合否なんて免除してやれよ

361 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:26:16.88 ID:8EyIscMN0.net
山路さんがルーキーテスト受けてた時は驚いた

362 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:30:09.85 ID:umcPK9wl0.net
元チャンピオンといえば竹内さんも受けさせられてたな

363 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 22:51:15.41 ID:cJ7vnQKMO.net
ルーキー(チャンピオン経験あり)


い、いったいどういう事なんだ・・・・!?

364 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 22:55:14.69 ID:APWCR8B50.net
ぼけたじいさんが出てきても困るからな

365 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:01:32.01 ID:vNCHTHz30.net
>>360
ブランクあるし当然だと思う

366 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:08:49.33 ID:6O4y96Yu0.net
実際、なかなか落ちる人いない?

367 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:14:13.99 ID:OgNP7JHZI.net
12人中9人合格って一体誰が落ちたんだ?

368 :音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:19:55.03 ID:m8rruwR60.net
現役でBMWワークスドライバーのミュラーでさえ去年の鈴鹿の前に受けさせられてたしな

369 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:30:08.97 ID:n+AoMDTm0.net
郷に入っては郷に従え、そういう規則があるんだからしゃーない

370 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:32:51.18 ID:ERA7qgNq0.net
>>367
のべ12人だから若い何人かが複数回受けたんじゃない?
章がテキトーにやって落ちたなら笑うけど

371 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:40:55.30 ID:jtqtDDEv0.net
. はルーキーテスト条件付合格だったな確か。

372 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:45:47.18 ID:jzMbqTvd0.net
ルーキーテスト規定
1. 受講対象者
次に該当する者はルーキーテストに参加しなければならない。
1) SUPER GTレース大会に初めて参加するGT300クラスのドライバー
2) 2シーズン以上SUPER GTレース大会に参加していないGT300クラスのドライバー
3) 2013年度ルーキーテストに「条件付き」で合格したドライバー
4) GTAより指名されたドライバーおよびチーム

外国人や元チャンピオンでルーキーテストを受けるドライバーは、1か2に該当しているハズ。

3. 実技試験での判断基準
ドライバー(チームが対象の場合は車両)毎の複数周回の平均ラップタイムや
走行マナー(スピンやコースアウトすることなく、連続して10周をレーシング速度で安定して走行する)を材料に、
GTAがSUPER GTレースのドライバー(またはチーム)として相応しい技術を保有しているか否かを総合的に判断する。

373 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 11:56:53.74 ID:qIwD5s0j0.net
このルーキーテストって結構甘いのに、落ちた3人誰だよww

374 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 12:08:19.25 ID:w4KV88h/0.net
上で言われてるけどのべだから複数回受けたのがいるんじゃないかって話

375 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 12:22:58.62 ID:xQwJkzLo0.net
受かってたら複数回受ける意味ないんじゃ?

376 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 12:39:52.85 ID://ZoBjEL0.net
落ちたから再テストして合格というのも怖いな

377 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:02:37.88 ID:B+Hn0z3U0.net
関係するのはラブライブくらいか?

ポルシェ 911 GT3 新型、車両火災の対応策を発表…全車のエンジンを交換へ
http://response.jp/article/2014/03/19/219439.html

378 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:07:15.48 ID:OncxtvP40.net
レースカーも市販車と同じエンジン使ってるのか?

379 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:12:36.65 ID:2UrlqVTu0.net
そもそも型式がまるで違うのだが・・・
市販車はType991で、レースカーはまだType997
エンジンの排気量も違うし

380 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:14:20.68 ID:ruQus5qS0.net
GT3R(GT3)には関係ない市販車の話
2010年以来、レース中に出火した例なんてないんじゃないか?

381 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:14:25.85 ID:dncsA1rb0.net
>>377
レース用のGT3Rは旧型ベースだから無関係じゃない?

382 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:15:52.64 ID:dncsA1rb0.net
>>380
タイサンのGT3Rが富士でバンパー焦がした位?
アレもエンジン本体とは無関係っぽいけど。

383 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:19:37.83 ID:OncxtvP40.net
GT-Rは市販車と同じエンジン何だっけか

384 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:23:59.74 ID:BMG3trOu0.net
北米向けピックアップのV8じゃなかったっけ?

385 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:24:24.19 ID:ruQus5qS0.net
>>382
 あったね。あれはエキパイの熱でやられた(焦げたよりひどいレベルだった)。

386 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:33:55.69 ID:dncsA1rb0.net
>>384
それはFIA−GT1?車両、GT3は市販車のエンジン(VR36だっけ?)
>>385
エキパイだったか、あの富士はベルグマイスターのクラッシュの印象大きくて詳細忘れてた。

387 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 19:39:54.44 ID:11gC/PU30.net
ここ最近はポルシェがやけにスランプ気味だけど何があったんだ
とてもBoPだけが原因とは思えんぞ

388 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 20:12:10.76 ID:smXswIFq0.net
>>387
ポルシェが直線番長だった頃のリストリクターの径は72mm
それが今や56mmしか無いから遅くなるなるのは当り前の事
何せ72→56mmになる事で40%も面積減ってるからな

389 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 20:19:04.31 ID:11gC/PU30.net
>>388
そんなに減ってたんか…
関係ないけど、2012とか去年の鈴鹿とか見てて思ったんだけどADVANとMR、RRって相性悪いのかな?

390 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 20:41:24.81 ID:oi3Zz3cE0.net
ガチだなー
http://www.imgur.com/SvAOOEl.jpg

391 :音速の名無しさん:2014/03/19(水) 20:50:59.29 ID:ERA7qgNq0.net
ヨコハマは車種専用設計なくて、FR・MR・RRの違いが有れど、同一サイズなら共通のタイヤを使ってるらしい
そうなるとFRが多いからヨコハマとしてはFR寄りのタイヤを作るよね

392 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 00:53:00.74 ID:tme4dGjH0.net
アウディジャパンにBMWジャパン・・・凄いなw

393 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 01:32:57.94 ID:2HCkiVuQ0.net
ttp://1to8.net/blog/motor_sport/2014/03/audi-team-hitotsuyama.html
Audi Sports Team Hitotsuyamaと
Audi Team Hitotsuyamaって何が違うの?

394 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 01:37:22.24 ID:2HCkiVuQ0.net
連投申し訳ない。こういうことだったらしい。
http://hitotsuyamaracing.blog40.fc2.com/blog-entry-96.html
ワークスと言ってもいいほどのガッチガチのアウディサポートになったということね。本当に凄いわw

395 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 01:56:20.45 ID:INhYCa3x0.net
海外ワークス勢は楽しみだぁ

396 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 02:54:56.90 ID:t/nMYTeJ0.net
500なんかは当然参戦出来ないし、結局JAF-GT勢もワークスみたいなもんだからいいか
プライベーターは運が悪かったと思って諦めてくれ

397 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 02:57:58.03 ID:dnRJlsar0.net
ワークスの定義が不明瞭で良くわからんな。

398 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 03:44:14.75 ID:tme4dGjH0.net
いずれ500の方にも出そうな勢いだな

399 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 06:18:32.42 ID:xvfMvz9S0.net
メーカーが金出せばワークスよ
プライベーターはメーカー視点ではお客さん
ワークスはメーカーに雇われる立場
メーカーに雇われてるドライバーはワークスドライバー、メーカーに雇われてるチームはワークスチーム

400 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 07:30:15.10 ID:mecUkl9L0.net
>>394
マシンだけじゃなく、ドライバー/メカニックスーツもワークス準拠とはたまげた。
PhoenixやABT、WRTに次ぐ強力なバックアップがAudiからあるとみて間違いない。
この絵面でワークスドライバーが乗らないのはおかしいレベルw
マクニッシュ呼ぼうず。

401 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 07:37:46.90 ID:dnRJlsar0.net
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=54548#page2
スタディーは自らワークスではないと明言してんだな。金は出てないのか?

402 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 08:01:03.34 ID:eMra6EhI0.net
おまえらワークスとかどうとかの話大好きだもんな

403 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 08:12:06.09 ID:mpbWAW3Z0.net
Mラインとかウイングの裏とかが正統派ならワークスみたいな物だろう。
アウディは見た目だけでもヨーロッパの選手権みたいな感じで面白いな。

404 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 09:26:11.46 ID:1Efm+2XL0.net
俺のアルトもワークスだぜ

405 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 10:02:19.74 ID:7GvuNn2w0.net
>>402
アマも考えられたカテゴリーでワークスが出てくるのは崩壊の序章だったりするけど、ワクワクするのは否定出来ない
500のDTMと関係ありそうなら尚更よ

406 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 10:09:08.37 ID:dzcV2Wpj0.net
ワークスとサテライトとカスタマーってのがあってだな

407 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 10:34:32.58 ID:/A0UB5Gm0.net
GT3は基本売り物だからシューベルトとかAMRとか自分達で作ってる所以外
はワークスではないのでは?GT300でGT3だとNDDPがそうではないかな?

ワークスがどうこうのは定義が人によって違うからキリがないよね。

408 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 10:50:23.50 ID:/A0UB5Gm0.net
>>346
かっこいい。
シェブロンという名前はかなりおっさんホイホイになるねw

409 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 11:20:46.18 ID:mpbWAW3Z0.net
コストコの箱売り安オイルのイメージが抜けない
20W-50と10W-40を季節ごとに切り替えてるから一番ありがたい存在

410 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 11:26:38.50 ID:/A0UB5Gm0.net
シェブロンってオイルじゃなくて
グラチャンとかで走ってたコンストラクターのほうじゃないの?

411 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 11:42:02.56 ID:mpbWAW3Z0.net
>>410
そうだよ
ただ名前だけだと個人的にイギリスのコンストラクターより
どうしてもアメリカのオイル屋さんのイメージ

412 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 13:01:16.09 ID:xvfMvz9S0.net
メーカー目線で
プライベーター=客、取引先
ワークス=社員、下請け
マシンが特別かどうかは関係ないしGT3では特別仕様は禁止されてる
もう少し下世話に言えば出資比率
メーカーの出資比率が高くなるとワークスになる
メーカーは金だけでなく現物支給も大きいので単純に金額だけでは計れないけどね

413 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 14:29:37.65 ID:WZkcdkip0.net
ヒトツヤマがアウディサポートになって
某賭博遊戯店のアルファベット4文字が無くなって良かったな
勿論、お荷物のおぼっちゃまドライバーもKTRにいっちゃったし…

414 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 15:13:00.07 ID:g/WJMfW40.net
R8もZ4も好きだからワークス対決して欲しい
アウディとBMWが来たから来シーズンはAMGが来るのかな?

415 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 15:24:46.62 ID:JQIBzfoG0.net
一応ワークスカラーのシルバーメッキアローとマットブラックは居るんだけどね

416 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 15:56:09.53 ID:+tpIC+ug0.net
メルセデスワークスが来たらどのチームと組むだろうか?
実力的には現ユーザーではゲイナーだけど、
ここはBOPふくめ常に戦闘力の高いマシン選んでるしなー

417 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 15:57:04.22 ID:PgeDz67p0.net
メルセデスワークス参戦でラルフとクルサードが復活

418 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 15:59:53.45 ID:hfBXcDGP0.net
GT3でワークスとか痛いことやってる欧州メーカーはBMWとアウディだけだよ
他のメーカーはカスタマーサポートしかしてないから

419 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 16:00:07.97 ID:YiLTI51+0.net
BMWといえばこんな記事があった
『PRGR』がTeam Studieへのスポンサー契約を中止
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=55237

>>413
KTRのもうひとりのドライバーって誰になるんだろうな
もう一台のポルシェのPACIFICは明日発表みたいだけど

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200