2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 74

1 :音速の名無しさん:2014/03/01(土) 16:08:24.97 ID:n43jc/hf0.net
IndyCarSeries公式サイト(ライブタイミング・トラックマップあり)
ttp://www.indycar.com/
Indy500公式サイト
ttp://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2013シーズン用)
ttp://www.gaora.co.jp/motor/1694340
ホンダ公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/IRL/
こちらGAORA INDYCAR実況室
ttp://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
ttp://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002
US Racing
ttp://www.us-racing.net/

前スレ
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1387348317/l50
途中でサーバーダウン




※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! ※
実況はこちらで
http://live-racing.net/livebbs/live/ (モタスポ実況板。専ブラ外部板登録可)
http://hayabusa.2ch.net/dome/
http://free.jikkyo.org/lnanfree/ の該当スレッド (避難所。専ブラ外部板登録可)

357 :音速の名無しさん:2014/03/31(月) 23:40:05.46 ID:HCE8fAH70.net
>>351
2年前までのレギュレーションに戻っただけ。

358 :音速の名無しさん:2014/03/31(月) 23:45:09.63 ID:+zGi/eOj0.net
ガナッシはシボレーに文句いう前にペンスキーの前に出る方が先だな
去年まではホンダの手厚い待遇があったんだろうけど、シボレーではまずペンスキーを倒さんとな
その点、アンドレッティはホンダに移って正解かも

359 :音速の名無しさん:2014/03/31(月) 23:58:51.85 ID:nVVrnJOf0.net
ま、開幕戦ポールでスポンサーにもアピールできたろうし御大も喜んだろうし
昨シーズン後半からダダ下がっていたチームのモチベーションも上がって
7位とはいえポイントも取ったし今後のシーズンを戦う上では
いいスタートだったと思いましょう

360 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:01:57.70 ID:ttqVNHVI0.net
まぁ、ソフトタイヤでのセットアップに力入れてたんだろうし、
予選でソフト2セットも使っちゃったし、予選重視だったんだろうな

ピットタイミングが普通で、作業のもたつきが無ければ4番手ぐらいなれたかなぁ?

361 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:06:07.53 ID:jiCmz0eq0.net
ソフトタイヤは予選まで使えないからセットアップはハードタイヤ基準。
予選でTOP6まで行ってポール狙いになればソフト2セット目の使用は妥当。
ピットタイミングは燃費と3ストップを考えれば至極当然のタイミング。
なんでこんなにF1脳が氾濫してるの?

362 : 【凶】 :2014/04/01(火) 00:15:04.71 ID:GgQWQdxO0.net
ロングビーチポールtoウィンあるよ

363 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:18:41.63 ID:XstSJm0x0.net
リスタートについてはロングビーチのドラミで何か問題にはなるだろうな。
マルコのことだから絶対になにか言うだろうし。
マイケルも文句言うだろうし。

マリオは2シーターの件で文句言うだろうけど。

364 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:21:39.51 ID:65F/DBuD0.net
>>360
ピット作業で順位を上げろ、なんていわないから最低限キープ出来るように
してほしいわな

ピットのたびに順位を落とすってもうKVでおなか一杯だわ

365 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:24:23.63 ID:XstSJm0x0.net
>>364
ザウバーで免疫できてる

366 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:25:45.01 ID:ttqVNHVI0.net
BARで免疫できてる

367 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:47:33.41 ID:GyMqjoww0.net
録画見た、開幕から琢磨大フューチャーで開始とか江頭熱くなるな
後最後よく粘ったわ感動した、ちょっと上のほうに去年の成績載ってるけど
みてた記憶としては結構粘れるようになって来てた感じだったけな

368 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:57:44.24 ID:XstSJm0x0.net
そいや途中で適度に入ってた新庭さんの日本旅行ガイドは面白かったな
オフシーズンにツイッターでやってたネタをまとめた感じで面白かった
パジェノーも何度か日本に来てたと思うけど
あれはホンダ関連の仕事かな?

369 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 00:58:28.40 ID:RckdkRiB0.net
彼女のお供じゃないの?

370 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 01:01:37.76 ID:9QHbkIOS0.net
>>348
リアがダメになって立ち上がりで後続に詰められるから、まだ生きてるフロントを使ってブレーキングで頑張るってパターン有るんじゃない?

371 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 01:27:32.37 ID:pw5B7aep0.net
後60周切ってりゃ相手とタイヤで差をつけさしちゃダメ
どうせ2回ははいる
せめて争う奴の次の周には入れろ

タイヤ変えた下位集団も抜けないんだからわかりそうなもんだ

372 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 01:48:43.73 ID:jiCmz0eq0.net
>>371
最後に燃料持たなかったらおしまいだ。
シボレー勢は今回はコース清掃が長引いて燃費で助けられたが
状況では最後スプラッシュになってたぞ。

373 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 06:36:00.01 ID:OmbMXgdT0.net
>>324
GAORAの株主が毎日放送
春の高校野球は毎日新聞社主催だから高校野球優先。

374 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 06:45:00.71 ID:VheWUXI60.net
https://www.youtube.com/watch?v=JujWteZsc9A

こりゃひどいな・・・
これで審議も何もされてないの?

375 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 06:45:28.09 ID:OmbMXgdT0.net
>>328
F1は100周も走らないしタイヤコンパウンドも途中に
ソフトとハード使うって規定は無いだろ
インディカーを少しは理解してから発言しようなw

376 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 08:12:23.89 ID:1mjj0leo0.net
タイヤの規定はあるだろ

377 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 08:36:24.45 ID:K3Zwfraoi.net
>>375
F1にもドライ時のタイヤ二種類消化義務はあるよ
フリー走行初日から試せるんでセッティングで大外しすることはないけど

378 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 08:58:05.35 ID:dRX2BTqd0.net
>>367
http://ameblo.jp/dupler-official/entry-11594311210.html

379 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 09:35:14.77 ID:0IrCx64B0.net
>>372
× シボレー勢は今回はコース清掃が長引いて燃費で助けられたが

○ 運営が故意にコーション長引かせてシボレー勢の燃費をアシスト

残り数周で燃料が足りないクルマ出てきてカオスになった方が面白い
のに、1昨年のインディ500といい、無駄イエロー引っ張り本当に嫌い。
パワーのインチキリスタートのおかげで結局燃費は関係なくなったが

380 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 11:38:02.67 ID:GcmMqMQ20.net
>>379
レースコントロールがシボレーをアシストする動機はない。くだらない陰謀説だな。
イエローが長引いたのはコース清掃をして、よりワイルドなバトルをさせるためだ。
だから残りの周回数が燃費に影響されなくても同じことをするぞ。
コース清掃はチームからのリクエストがあったのだろう。

381 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 11:51:22.97 ID:pw5B7aep0.net
>>372
最後のこーしょんは全車届かないかギリの距離だったもう1度でると届く
もう一度ならステイ組は負ける
グリーンで入った場合こーしょんなしでタイヤ差をはねのけないと無理
そしてガスケツを祈る
残り32周ははいるべき
俺が琢磨チームに臨んだのはその前の2位57ラップあたりのピットインが数周遅いのと
最後のピット作業の遅さ

382 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 11:52:15.31 ID:IrggO7Bu0.net
アメリカンモータースポーツだとオフィシャルがコーションのタイミングを意図的に操作することはよくあるけどなあ
インディのロードストリートでもルーチンのピットタイミングにアクシデントがあっても、上位陣がピット終えるまではフルコースコーションにならない事とかも良くあるし…

383 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 12:17:32.41 ID:vy8xgPtaO.net
違法BーCASで見るなよ

384 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 12:30:55.84 ID:wFIQks2t0.net
>>380
いやいや、どうみても無駄に長いコーションは良くあるし。
たいていはどっちかのエンジンの燃費がちょっと厳しいなという
ディスタンスの時に発生。ホンダ勢が燃費で相当優位になった2012
のインディ500でも単にサベードラが止まったコーションでかなり長く
引っ張り、残りガスチャージをどちらのエンジンも1回に調整してた。
今回もシボレーエンジンは1〜2周早く入ってたので、フューエルウィン
ドウの30周を少しオーバーすると確実に不利になってミクスチャー絞る
ことになっただろうし、その調整を残り28周にしてアジャスト

385 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 12:44:28.12 ID:Mtio12We0.net
ロードストリートって見えないデブリのイエローがないからつまんないよね

386 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 13:06:56.91 ID:wFIQks2t0.net
パワーはスロータウンしていないから問題なし
No slowdown on St. Petersburg's controversial restart, Walker says
ttp://www.racer.com/indycar/item/102361-indycar-no-slowdown-on-st-petersburg-s-controversial-restart-walker-says

レーススチュワードのディレック・ウォーカーが、パワーのリスタートは
ペナルティには値しない。パワーはスローダウンしていないから問題なし
と判断をコメント。
「最初のリスタートは非常に減速したように皆が見えたと思うが、リプレイ
とレース後のマシンのログを確認したらパワーはブレーキを踏んでおらず
スローダウンもしていない。彼は決められたフィールドで減速し、ライトな
タイミングでアクセルオンにしている。素晴らしいリスタートだった。
事故の原因は、後方にいた幾人かのドライバーがライン前でやらかした
からで、結果正当な対価を払っただけだね。」

2回目のリスタートではもっと早くアクセルを踏んでいたようですが?

「2回目ではウィルは早目にアクセルを開けたが、それは危険を彼自身
が避けるためだったからだろう。次のレースでウィルが同じようなリスタート
をしてもペナルティを出すことはしない。」

一方、こんな意見も
http://www.motorsport.com/indycar/news/ten-worthless-opinions-firestone-grand-prix-of-st-petersburg-edition/

パワーの「さあ行こうか、でもやっぱやーめた」なゲームのようなリスタートは
ホークスワースと丸子のレースを台無しにし、チームメイトのエリオのジャンプ
スタートを妨害していた。これはモタスポのスポーツマンシップの問題でもある
のではないと思う。
パワーはブレーキ踏んでないし、アクセルから足離しただけ、と行為を正当化
しようとしている。リスタートゾーン前なのにフラッグマンがグリーン旗は振った
ので混乱したと述べている。
本当だろうか?グリーンフラッグが見えたのにスローダウンするのが普通?
高校生ではあるまいし、グリーンが手前で振られたら慌ててアクセル急に戻す?

387 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 13:08:31.15 ID:wFIQks2t0.net
アメリカネット上でも、悪いのはパワー、汚い。いや、悪いのはフラッグマンだし
早く加速した丸子達に責任があると、色々な意見。
次から対応あるかと期待したけど、スチュワードが問題なしの太鼓判では
あんまり期待できそうもないね。少なくともスローダウンしてないというウォーカー
の見解はおかしいと思うぞ。 
うーん、天野さんまた怒りそうw

>>385
以前は燃費が厳しいチームが増えてくると頻繁に出てたのにね
最近はあんまり見なくなったw

388 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 13:16:24.27 ID:V71tSloz0.net
危ないのできっちりとペナルティなり何なり与えるべき
死んでからは遅い

389 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 14:41:50.68 ID:johqwqq80.net
ブレーキ踏んでなくてもアクセル離せばおもいっきり減速するよな。
ドラミで裏に連れてくような兄貴はいないのか。

390 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 15:08:14.26 ID:1mjj0leo0.net
ちょっとダニカ呼んでくる

391 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 15:14:58.12 ID:GcmMqMQ20.net
>>382
よくある?たとえば??
陰謀説を主張しようと思えばいくらでもできるが、その動機には誰も触れていない。
リスタートの件に関しても、すぐ後ろにいたディクソンも全く問題ないと言ってる。
リタイヤしたマルコ自身も「誰のせいでもない」「別にパワーも悪くない」と答えている。

392 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 15:45:15.03 ID:XstSJm0x0.net
去年までなら最終コーナー立ち上がったら徐々に加速して、グリーンで全開って感じだったと思うけど、
今回はラインを超えてグリーンフラッグが振られるまでスローのままだった。
これってレギュが変わったの?
それともレギュは変わってなくて、解釈を厳密にって流れでそうなったのかな?

393 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 15:57:48.65 ID:B08uR3bp0.net
ディクソンはリスタートうまい方だし、今回問題ないって言っておけばやり返しできるからな。
その時にパワーが潰されても文句一つ言えないから、結局今回はうまくいったって事でしょ。

394 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 16:34:36.89 ID:sixCB9vU0.net
>>391
アメリカンモータースポーツはショーの割合が高いから
陰謀という言葉を使うと黒い感じがするけど、ショーを盛り上げるためにちょっといじるのがアメスポよ
今回のリスタートの件は関係ないと思うけど

395 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 17:24:43.75 ID:IrggO7Bu0.net
>>391
強烈に記憶に残ってるのは、インディジャパンファイナルでの最終コーナー付近でのスピンによるイエローコーション
アクシデントが起こってからも、暫くはコーション出なかったんだが、上位陣のピットタイミングだったせい
なぜか引っ張った武藤が割を食った

あと、nascarとかだと急にデブリでコーションとかもあるよね

396 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 18:38:08.14 ID:7oe13Ivy0.net
>>393
今回のリスタートにはモヤモヤしてるんだけど、しっぺ返しくらったパワーさん達が苦虫潰した顔を想像してスッキリした。ありがとう。

397 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 19:12:15.77 ID:cV5SOLkz0.net
>>374
これに関しちゃリスタートゾーンの手前でグリーンフラッグ振った奴が悪いんじゃねーの?
まあウィルもグリーンフラッグ振られたんだからアクセル開けろよなとは思うけど

398 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 19:26:09.62 ID:cV5SOLkz0.net
>>392
今までが適当過ぎたんじゃない?
カナーンとかおもいっきしジャンプスタートしてたし
それをもっと厳しくしようって流れになったんじゃないかな

399 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 19:26:56.41 ID:ZDxLPJ3V0.net
ウィルパワーきったね

400 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 19:49:32.25 ID:uGgRcb8c0.net
>>370
誰もおまえの足りなすぎる頭で考えた理由なんて聞きたくもないし
てか、おまえ馬鹿すぎるわw

401 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 20:40:34.97 ID:2r7vZgLb0.net
パワーさんにはちょっと小物臭がするヒールがよく似合う

402 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 21:09:40.01 ID:cSewaX+e0.net
まあパワーさんだからこんくらいで済んでるような気がするw
他のドライバーだったらもっと問題になってる

403 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 21:11:50.52 ID:XstSJm0x0.net
ま、パワーがそこまで頭使ったセコい技使うとは誰も思ってないからな。
これがハンターレイとかダリオだったらもう・・・かなり盛り上がってたろうな。

404 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 21:22:13.37 ID:pVb5cNlQ0.net
宅正人がやったら最大級のペナが出てる

405 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 21:22:40.27 ID:AkqilPYB0.net
琢磨がやったら出場停止だなw

406 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 21:25:05.40 ID:XKumulTV0.net
>>403
それこそこれが琢磨だったら…と思うと(やらないだろうけど)
冷たい旋風がピットに吹いただろう

407 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 21:26:27.09 ID:nqvkOebX0.net
アメリカでもペンスキーがやったからペナは出ないだけ。
政治力の無いチームがやからしたら確実にペナか何らかの
リアクションはある
って言われてるしなあw

408 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/01(火) 22:23:28.98 ID:+THLHJQA0.net
今回のパワーさんの動きって全てシンドリックの指示通りだったんじゃないかという気が。
本人にダーティなイメージってあんま無いし、そんな狡猾な真似ができるなら
毎度毎度、ロード/ストリート無双からの〜最終戦タイトル逃し芸なんてやってないでしょw

新庭の終盤の力強さが良かった。
ヒンチにエンジニア取られてもこれだけやれるのは、ドライバーの力だろうな。
そろそろ勝てるチームに行くか、サラ母さんがビッグスポンサー獲るなりして欲しいもんだけど。

409 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 22:24:18.16 ID:B08uR3bp0.net
>405
フォイト爺を敵にするんか・・・

410 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 22:29:10.32 ID:XKumulTV0.net
>>409
名声とか人物評と政治力学は別だろう

411 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 23:24:21.69 ID:ivR+HjnX0.net
いつものことだな
ガナッシやペンスキーは何したっていい

412 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 23:38:48.98 ID:1N7NzhFx0.net
>>397
詳しくないんでちょっと質問なんだけど、リスタートゾーンの手前でグリーンフラッグが振られたってことみたいだけど、
リスタートゾーンの手前で旗が振られることはよくあることなんだろか?んで、その場合はイエローフラッグだったりする?
もしそうなら
旗振られた → なんだイエ… → アクセルオフ → え、え、グリーン!?
なーんて可能性が1mmくらいあんのかなぁと思ったりも

413 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 23:42:01.08 ID:7TR6Jv6d0.net
それにしても、パワーはあのコースで圧倒的に早かったわけだし
わざわざセコい真似しなくてもいいのに

ペナルティこそ出ないものの、アンチは増えただろうから
本人にもチームにもスポンサーにもメリットがないよね

414 :音速の名無しさん:2014/04/01(火) 23:58:05.88 ID:xgNRwhDI0.net
これが渋滞のメカニズムか

415 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:05:12.02 ID:B08uR3bp0.net
あっ、パワーさんのスポンサーはシリーズ冠の・・・

416 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:08:06.71 ID:I8fNAh9b0.net
>>412
グリーンフラッグが振られた場合、同時に無線でドライバーに
「グリーン、グリーン、グリーン」のコールが入るようになってる。
普通はそこで加速するんだが、凸の言い分は「緑旗が見えたので
慌ててアクセル抜いた」ってことなんで疑惑の対象に。
後ろのドラは皆加速したのでどん詰まりになった。スタートをトチり
そうになったからスローダウンして後ろをけん制した、と批判されても
おかしくない動き。

417 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:10:08.33 ID:4r0fPJwR0.net
>>416
>凸の言い分は「緑旗が見えたので
>慌ててアクセル抜いた」ってことなんで疑惑の対象に。

上の意味が分からん。

418 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:14:53.95 ID:I8fNAh9b0.net
>>417
省略し過ぎたね。
「リスタートゾーンに入る前に」、緑旗が振られているのが見えたので
混乱してしまい、アクセルを抜いた という言い分。ブレーキは踏んでない
からスローダウンしたつもりはないとも。
ルール的には確かにゾーン前のフライング加速は禁止だし、スチュワード
のディレックが無罪判決出しているから、レギュとしては問題なしということに

419 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:32:10.09 ID:I1bRAuea0.net
パワーが無実なら
まだリーダーが加速してないのに隊列みだして加速した奴らはどうなの?

420 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:34:51.04 ID:4r0fPJwR0.net
無実だな。

421 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:44:57.21 ID:I1bRAuea0.net
え?

そうなるとリーダーうんぬんカンケーなしじゃない?
なんでもありじゃん

422 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:46:30.97 ID:4r0fPJwR0.net
>>421
なんで??

423 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:50:43.10 ID:csK2Dymp0.net
悲報、ブリスコー、20階のベランダからiPhone落として画面バリバリ

424 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 00:57:39.31 ID:vZ+c0ATo0.net
https://twitter.com/Ryan_Briscoe/status/451022569618305024/photo/1

Ryan Briscoe認証済みアカウント ?@Ryan_Briscoe
Ouch!! My screen didn't survive the 20ft drop off our balcony.

425 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:03:26.22 ID:3ZfxhT4S0.net
>>423
20フィート(約6メートル)じゃない

426 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:04:45.39 ID:kjDnqjzj0.net
20フィートじゃないの?

427 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:10:20.48 ID:NFVIPKYD0.net
うん、20フィート(3階ぐらい)のバルコニーだね。
20階から落ちて電源入ったらすげえぞw

428 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:27:20.40 ID:I1bRAuea0.net
>>422

リーダーに加速権利?スタート権利?
がある状態で(リスタートライン越えてないでね)後ろが先に加速したらおかしくない?

あの場面ではしてたよね?

429 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:30:01.72 ID:csK2Dymp0.net
去年のNASCARスタイルの仕返しと思って今回は許してやろう

430 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:32:57.64 ID:4r0fPJwR0.net
>>428
グリーンフラッグが出た時点でリスタートだから、後続は加速してもむ問題。
って言うかルール把握してる??

431 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:41:45.31 ID:rdV1sUqV0.net
録画したのを見てるんだけど、オープニングのAJフォイトと琢磨のビデオ映像で
琢磨の台詞だけ英語字幕がついてる…。英語で喋ってるのに。

って事は、向こうの人には琢磨の英語が聞きにくいって事?

432 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:44:20.21 ID:eWlLQW/90.net
>>412
色盲なの?

433 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:47:09.96 ID:csK2Dymp0.net
まあリスタートゾーン間違えてグリーン振ったの運営だし…

434 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:53:39.61 ID:I1bRAuea0.net
だいたいルール把握してると思う(微妙

フラッグなの?抜きに行っていいのはライン越えてからじゃないの?

規制されててうまく書き込めないごめん

435 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:59:09.26 ID:4r0fPJwR0.net
>>434
GAORA中継で詳しく解説されてたけど見てない?

436 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:00:06.53 ID:e73n9Ebh0.net
ポール・トレイシーがNBCの解説陣に加わる模様
聴いてみたい

437 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:15:56.85 ID:eWlLQW/90.net
先頭がライン超えてたら後続は自分がライン超えてなくても抜いていい

438 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:21:02.64 ID:hmMqVKX70.net
>>428
リスタートラインっていうのはあくまでグリーンが振られるのはここを超えてからですよっていうラインでコントロールラインの100m手前にある
NASCARだとグリーンが振られてもコントロールラインを超えるまで追い抜きは禁止だけど、インディはグリーンが振られたら追い越しが可能
今回の問題は先頭がリスタートラインを超える前でグリーンを出してしまったこと
後方はグリーンが出たから加速したんだけど、先頭はリスタートゾーンに入る前にグリーンが出たから混乱してしまったと

439 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:40:57.92 ID:w7jtnRP30.net
今回、GAORAで高校野球の延長が反映(+13分)されていたけど
録画放送で番組が3時間と決まっていたため?
今後は手動で対応しないとだめかな

440 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 03:26:27.95 ID:Eu6upLXm0.net
やっぱ旗振る人のミスっぽいな。
パワーさんに牽制する気があったなら
ちょいと減速してひきつけるかと思う。ベッテルがよくやるやつみたいに。
でも速度はゾーンまで一定に見える。
後ろはグリーンが見えたら加速するのは当然。

旗振る人はアンドレッティ一家全員からお説教だな。

今回は故意の牽制行為ではないように見えるけど、モータースポーツ全体で
牽制行為は厳しくとったほうがいいと思う。上でも言われている去年のSF菅生
の件なんか、誰か最終コーナーアウト側の森に飛び込んで木に激突、
最悪死亡事故になっててもおかしくなかった。

441 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 08:03:34.57 ID:qMnqa0qp0.net
>>436
副音声にしたら聴けるんじゃないの?

442 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 18:09:26.70 ID:2bZA0/iX0.net
何人も損したりリタイヤに追い込まれたことは事実だから
何らかのペナルティか警告はあった方が良かった。
ペンスキー以外のチームだったら運営のアクションがあっただろうな

443 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 19:30:46.69 ID:wlJRxooM0.net
ブレーキは踏んでないかもしれんが減速はしてるように見えるからスロットルは戻してるはず
あの状況で加速していかないのは安全上問題があるだろ
後ろから加速してくるのわかってんだから

444 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 19:39:21.48 ID:I8fNAh9b0.net
>>440
確かに加速ライン前でグリーンフラッグ降ったのは運営の手落ちだけど
グリーン、グリーン、グリーンのコールも入っているんだから、あそこで
減速するのはどう考えてもおかしいし汚いかと。
後ろからカマ掘られてパワーが潰れたならここまで色々とは言われない
んだろうけど。

445 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 19:53:19.39 ID:3lcI+arc0.net
グリーンフラッグは「加速しろ」って意味じゃないしな
パワーのようなリスタートをした場合にペナルティを出す規則も無い

446 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:07:35.06 ID:NFVIPKYD0.net
あれにペナルティ出されると、他のドライバーがトップだった時に作戦が1つ消える事にもなる。
リスタートの比較的うまいTKやディクソンなんかは、パワーの技おいしく頂くでしょう。
次は琢磨さん得意のロングビーチ、おいしく頂こうじゃないですか。

447 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:12:06.43 ID:Q50Mrpam0.net
あれでクルクルドカーンやったのが2〜5位あたりだったらあっさりペナ出てたような気もするな。
パワーのすぐ後ろの連中は加速を抑えて対応したのに後ろでドカーンやったから
スルーされた気がする。

448 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:14:23.04 ID:5bNGIb0d0.net
もうあれはコース、運営側の不備でしかない
あんな中途半端な位置に追い越し不可ラインを設定するのが悪い

449 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:19:49.29 ID:iFb87a8+0.net
>>435 434です

他の方もありがとう
よくわかりました

450 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 21:34:16.67 ID:2LcoNT4D0.net
ふと、雨の富士(太田さんが瀕死の重傷を負った奴)を思い出した

451 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 21:40:19.48 ID:yZuiDReL0.net
ま、あれも運営側の不手際だけど、事故の原因よりも事故後の救出対応のまずさがなぁ

452 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 22:18:04.03 ID:GLAMde4K0.net
でも同じ雨のレースなら全車の発見が遅れれば大事故につながる恐れがあるからな
多分パワーも次やったらペナの可能性ありそうだわな

453 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 22:39:09.89 ID:NFVIPKYD0.net
>450
それを言うなら2002年のCARTサーファーズパラダイスじゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ITQArPEKTYY

454 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 23:11:42.18 ID:2LcoNT4D0.net
>>453
いやまー、自分が思い出したのがソレだったっつーことで、一つよろしく

>>452
それでまた思い出したけど、琢磨の保護観察(?)処分て、いつまでだったっけな

455 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 00:33:02.29 ID:YZ/eqkh20.net
Indycar14アプリってVerizonじゃないと使えないのか?

456 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 01:15:26.59 ID:JmV8waRp0.net
次のリスタートでは
最終ターン立ち上がってグリーン振られる前から加速してんだから
駆け引きやったのは確かだろう
釣られた奴がパワーさんの想定より多かっただけ

457 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 03:21:38.32 ID:3U+bYhDS0.net
あれでパワーが突っ込まれてリタイアしてたらよかったのにねw

総レス数 824
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200