2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 74

1 :音速の名無しさん:2014/03/01(土) 16:08:24.97 ID:n43jc/hf0.net
IndyCarSeries公式サイト(ライブタイミング・トラックマップあり)
ttp://www.indycar.com/
Indy500公式サイト
ttp://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2013シーズン用)
ttp://www.gaora.co.jp/motor/1694340
ホンダ公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/IRL/
こちらGAORA INDYCAR実況室
ttp://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
ttp://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002
US Racing
ttp://www.us-racing.net/

前スレ
【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 73
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1387348317/l50
途中でサーバーダウン




※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! ※
実況はこちらで
http://live-racing.net/livebbs/live/ (モタスポ実況板。専ブラ外部板登録可)
http://hayabusa.2ch.net/dome/
http://free.jikkyo.org/lnanfree/ の該当スレッド (避難所。専ブラ外部板登録可)

433 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:47:09.96 ID:csK2Dymp0.net
まあリスタートゾーン間違えてグリーン振ったの運営だし…

434 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:53:39.61 ID:I1bRAuea0.net
だいたいルール把握してると思う(微妙

フラッグなの?抜きに行っていいのはライン越えてからじゃないの?

規制されててうまく書き込めないごめん

435 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 01:59:09.26 ID:4r0fPJwR0.net
>>434
GAORA中継で詳しく解説されてたけど見てない?

436 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:00:06.53 ID:e73n9Ebh0.net
ポール・トレイシーがNBCの解説陣に加わる模様
聴いてみたい

437 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:15:56.85 ID:eWlLQW/90.net
先頭がライン超えてたら後続は自分がライン超えてなくても抜いていい

438 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:21:02.64 ID:hmMqVKX70.net
>>428
リスタートラインっていうのはあくまでグリーンが振られるのはここを超えてからですよっていうラインでコントロールラインの100m手前にある
NASCARだとグリーンが振られてもコントロールラインを超えるまで追い抜きは禁止だけど、インディはグリーンが振られたら追い越しが可能
今回の問題は先頭がリスタートラインを超える前でグリーンを出してしまったこと
後方はグリーンが出たから加速したんだけど、先頭はリスタートゾーンに入る前にグリーンが出たから混乱してしまったと

439 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 02:40:57.92 ID:w7jtnRP30.net
今回、GAORAで高校野球の延長が反映(+13分)されていたけど
録画放送で番組が3時間と決まっていたため?
今後は手動で対応しないとだめかな

440 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 03:26:27.95 ID:Eu6upLXm0.net
やっぱ旗振る人のミスっぽいな。
パワーさんに牽制する気があったなら
ちょいと減速してひきつけるかと思う。ベッテルがよくやるやつみたいに。
でも速度はゾーンまで一定に見える。
後ろはグリーンが見えたら加速するのは当然。

旗振る人はアンドレッティ一家全員からお説教だな。

今回は故意の牽制行為ではないように見えるけど、モータースポーツ全体で
牽制行為は厳しくとったほうがいいと思う。上でも言われている去年のSF菅生
の件なんか、誰か最終コーナーアウト側の森に飛び込んで木に激突、
最悪死亡事故になっててもおかしくなかった。

441 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 08:03:34.57 ID:qMnqa0qp0.net
>>436
副音声にしたら聴けるんじゃないの?

442 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 18:09:26.70 ID:2bZA0/iX0.net
何人も損したりリタイヤに追い込まれたことは事実だから
何らかのペナルティか警告はあった方が良かった。
ペンスキー以外のチームだったら運営のアクションがあっただろうな

443 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 19:30:46.69 ID:wlJRxooM0.net
ブレーキは踏んでないかもしれんが減速はしてるように見えるからスロットルは戻してるはず
あの状況で加速していかないのは安全上問題があるだろ
後ろから加速してくるのわかってんだから

444 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 19:39:21.48 ID:I8fNAh9b0.net
>>440
確かに加速ライン前でグリーンフラッグ降ったのは運営の手落ちだけど
グリーン、グリーン、グリーンのコールも入っているんだから、あそこで
減速するのはどう考えてもおかしいし汚いかと。
後ろからカマ掘られてパワーが潰れたならここまで色々とは言われない
んだろうけど。

445 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 19:53:19.39 ID:3lcI+arc0.net
グリーンフラッグは「加速しろ」って意味じゃないしな
パワーのようなリスタートをした場合にペナルティを出す規則も無い

446 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:07:35.06 ID:NFVIPKYD0.net
あれにペナルティ出されると、他のドライバーがトップだった時に作戦が1つ消える事にもなる。
リスタートの比較的うまいTKやディクソンなんかは、パワーの技おいしく頂くでしょう。
次は琢磨さん得意のロングビーチ、おいしく頂こうじゃないですか。

447 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:12:06.43 ID:Q50Mrpam0.net
あれでクルクルドカーンやったのが2〜5位あたりだったらあっさりペナ出てたような気もするな。
パワーのすぐ後ろの連中は加速を抑えて対応したのに後ろでドカーンやったから
スルーされた気がする。

448 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:14:23.04 ID:5bNGIb0d0.net
もうあれはコース、運営側の不備でしかない
あんな中途半端な位置に追い越し不可ラインを設定するのが悪い

449 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 20:19:49.29 ID:iFb87a8+0.net
>>435 434です

他の方もありがとう
よくわかりました

450 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 21:34:16.67 ID:2LcoNT4D0.net
ふと、雨の富士(太田さんが瀕死の重傷を負った奴)を思い出した

451 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 21:40:19.48 ID:yZuiDReL0.net
ま、あれも運営側の不手際だけど、事故の原因よりも事故後の救出対応のまずさがなぁ

452 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 22:18:04.03 ID:GLAMde4K0.net
でも同じ雨のレースなら全車の発見が遅れれば大事故につながる恐れがあるからな
多分パワーも次やったらペナの可能性ありそうだわな

453 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 22:39:09.89 ID:NFVIPKYD0.net
>450
それを言うなら2002年のCARTサーファーズパラダイスじゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ITQArPEKTYY

454 :音速の名無しさん:2014/04/02(水) 23:11:42.18 ID:2LcoNT4D0.net
>>453
いやまー、自分が思い出したのがソレだったっつーことで、一つよろしく

>>452
それでまた思い出したけど、琢磨の保護観察(?)処分て、いつまでだったっけな

455 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 00:33:02.29 ID:YZ/eqkh20.net
Indycar14アプリってVerizonじゃないと使えないのか?

456 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 01:15:26.59 ID:JmV8waRp0.net
次のリスタートでは
最終ターン立ち上がってグリーン振られる前から加速してんだから
駆け引きやったのは確かだろう
釣られた奴がパワーさんの想定より多かっただけ

457 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 03:21:38.32 ID:3U+bYhDS0.net
あれでパワーが突っ込まれてリタイアしてたらよかったのにねw

458 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 04:51:56.83 ID:f34O+ITr0.net
また呼び方ややこしいシリーズが・・・

ヒュータス
ヴェルタス
ヘルタス

どれよ?

459 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 09:02:52.92 ID:LVDV8SmF0.net
>>458
GAORA中継ではこう呼びますのカタカナ一覧表欲しいね

460 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 09:50:30.58 ID:ZqgDjKIm0.net
>>455
iPadかiPhoneはアメリカのiTunesストアのアカウント持ってれば
使えるって聞いたような

461 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 19:40:30.83 ID:i+c2Evf20.net
そいえば、新庭の彼女って日本で働いてるのか。
ってことはきっとGAORA中継見てるんだよな。
放送見て「アタシのこと言ってるの〜!」とかなっちゃったのかな?

462 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 19:42:53.05 ID:i+c2Evf20.net
村田さん、ホークスワース言いづらそうだったな。

面倒だからホワーちゃんにしとけw

463 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 20:12:21.18 ID:tJ4PIysG0.net
ホースワークとかホークワースならまだ言いやすそうだけど、ホークスワースは何とも言いにくい

464 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/03(木) 21:07:54.38 ID:07hnXKGA0.net
>>458
コロンビアのネイティブだとGAORAで言ってたウェルタスになるっぽい。
アメリカの実況に倣えばヒュータスだけど。

>>461
出張で来たって言ってなかったかな?
新庭と同年代なんだとして、その若さで海外出張を繰り返すってどんな職種やねん!?と思うけど。
CIA?

465 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 21:41:11.80 ID:YZ/eqkh20.net
>>460
そーなんだ
iPadもiPhoneも持ってねぇや

466 :音速の名無しさん:2014/04/03(木) 21:46:15.24 ID:iEPP/FKf0.net
CAじゃなくてCIAかよ

467 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/03(木) 22:22:32.34 ID:07hnXKGA0.net
あああスッチーがスパイになってもうたああ

468 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 07:11:55.78 ID:B4Lwxyvm0.net
コナーデイリーってアメリカ帰ってライツだって話だったけど
結局GP2なんだな

469 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 07:12:25.03 ID:HkI/ww4d0.net
いや、あり得る

470 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 20:16:38.61 ID:9RVwxEwZ0.net
琢磨 昨年の開幕戦

予選2位のフロントロー。加速悪くてP2Pをリスタートで使い過ぎ
接触でFウィング壊して大アンダーとなりズルズル後退
ドリンク出ずに手渡ししてエンストのためピットで順位爆下げ
ウィング交換後、16位から8台抜いて8位完走。

今年の開幕戦

まさかのPPフロントロー
ファーススティントは新品レッドで異次元
ブラックタイヤが合わずズルズル後退
作戦ミスとピットストップで順位爆下げ
8位以下の追撃を何とか防いで7位完走

スタートと結果が1つ上なだけったりするw
来週のロングビーチでどれだけ安定してレースを走れるかだな。
多分予選は少なくともQ1は突破するだろうし、ファスト6にも切れ込め
るとは思ってるので。

471 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 20:33:27.20 ID:SY5NpA0z0.net
期待したいけど良くも悪くも期待を裏切るのがタクマなので。俺はあるがままを観ておきたいな。

472 :音速の名無しさん:2014/04/04(金) 20:44:28.06 ID:AfMqIQlj0.net
今さらながら録画の開幕戦見終わったんだけど、一番印象に残ったのが佐藤の英語に字幕がついてた所だった

473 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 08:27:03.87 ID:JpvscAaI0.net
琢磨の英語、あれ万人に聞きやすいよね?
なんで字幕?

474 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 08:51:40.43 ID:ej7sq+UA0.net
英語圏の人間じゃないことを強調するため

475 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 09:52:46.45 ID:GnQSfT4Vi.net
日本人が日本語喋る番組でも字幕でるよね
主にバラエティでだけど

インディはアメリカのバラエティ番組なのか?

476 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 11:51:27.68 ID:5GpdTf6k0.net
http://www.indycar.com/News/2014/04/4-4-Standing-start-at-Long-Beach-rules

ロングビーチのスタンディングスタートについて

フォーメーションラップは2周。スタートできなくても1周目までに戻れれば
スターティググリッドの位置から開始可能。
5列の2段ライトが1秒毎に点灯し、全て点灯した後、0.5〜4秒の間にランダ
ムで消えたらレーススタート。
スタート中止になった場合でも1回はフォーメーションラップを挟んでやり
直すが、2回目も何らかの原因で中止になったらローリングで開始。

何かストールするマシンが必ず出て結局ローリングになる悪寒

477 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 15:07:06.42 ID:ZRTaaSrP0.net
何であんなストールしまくるんだろ
マシンなのかドライバーが下手なんか…

478 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 15:55:08.51 ID:154Ym5FZ0.net
スタンディングスタートは毎回じゃないから、それがプレッシャー与えてるんだとオモ

479 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 16:22:51.55 ID:Y5EcK0gF0.net
>>477
アンチストールシステムの性能が怪しいという情報はあるよね。
特にホンダはアンチストールの不具合でパワーロスがあったとかないとか。

昨年
トロントレース1 エンストで中止、ローリングに

トロントレース2 急遽スタンディグに変更。エンストで中止も例外で再度やって何とか成功

ヒューストン1 江戸がストールしてヒンチが突撃。琢磨が破片踏んで終了

マトモに1回もできてないw

480 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 16:33:38.04 ID:lacNAnU/0.net
ストールだけじゃなくてグリッド間違えるドライバーもおるしな

481 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 16:39:17.92 ID:jrKrzABH0.net
>>473
日本人には聞きやすい英語だからアメリカ人にはなまって聞こえるのかも?

482 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 16:45:47.99 ID:ZRTaaSrP0.net
シグナルもようやくちゃんとしたものを使うんだね
去年のあのシグナルは酷かったからなぁ

>>479
エドとかスタンディングなんかやったことないんだろうしな

483 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 17:07:33.12 ID:iMwSVIEW0.net
>>475
インディはバラエティ番組ではないが
琢磨がバラエティ(≒お笑い芸人)わk・・・・い、いやなんでもない

484 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:04:07.70 ID:As9XlfT40.net
>>481
逆にいえばアメリカ人の方があまり
語学力や聞き取りがなってないのかと思うがね。

英語でもイギリス英語とアメリカ英語では
読み方や発音も随分違うらしく
アンソニーホプキンスも本来アントニーらしいが
どうもアンソニーとアメリカではいわれまくるらしいし
ワンダイレクションもワンディレクションとも言われるらしいしよ
イギリス人がハリウッド映画出てもイギリス訛りきつい俳優がいれば
アメリカ英語に吹き替えられるらしいしよ
外国映画もアメリカでやる場合も字幕がだめなくらい
国語がダメなようで

485 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:08:29.00 ID:Nb7qqupT0.net
日本でも東北や北陸は訛りがきつくて何言ってるかわかんないことあるしな。
あと字幕はネイティブじゃないチャイニーズ系とかメキシコ系の移民のためかもしれんな。

486 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:14:16.42 ID:ylkhiE2+0.net
>>485
今の時代東北の人もバラエティ番組に出てくるような
あんな喋り方普段の生活でするかね?
語尾にだな~べさ~とか言うくらいでもう標準語に近くなってると思うが

487 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:38:11.19 ID:89Xb+Lev0.net
>482
去年シグナルあったんかい。
最後まで何処にあるか分からんかったので、結局フラッグ見てたわ。

>479
ヒューストンって、ヒンチがストールして江戸が突撃じゃなかったっけ?

488 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:59:28.61 ID:lacNAnU/0.net
少し前にやってたディスカバリーチャンネルでマイクが中古車を転売しながら世界を回るって番組で
日本で車売った客の英語インタビューにも字幕がふってあった。まぁあっちはふられても仕方ないって感じの日本語英語だったけど。

489 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 19:01:23.82 ID:ZRTaaSrP0.net
去年のシグナル
右側のフェンスについてる黒いやつ
http://imgur.com/wzRW8vl

今年のシグナル
http://imgur.com/7jZiODw

490 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 19:16:03.17 ID:f28acMYU0.net
>>483
バラエティはヒンチクリフだろw

491 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:24:42.49 ID:i6Hn8og20.net
>>488
字幕はまだいい、「ネイティブや非日系移民にとっての判りやすさ」という大義名分が立つ
ヒストリーチャンネルとかでの吹き替えの場合、
ネイティブの吹き替えなのに往々にして「いかにも」という日本語っぽい変なイントネーションが付いてるのが気に入らない

492 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:37:22.30 ID:7MKLpkVp0.net
>>491
日本人以外もそうだから

493 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:38:20.87 ID:ZF3gQXBM0.net
なぜメキシコ人がUFOを見ると東北弁で
「おら見ただぁ、ピカーっと光る円盤があの山の向こうさ消えていっただよ」
みたいな吹き替えになるのか。

494 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:45:52.87 ID:i6Hn8og20.net
>>493
そのネタよく聞くし、20年前世界まるごとハウマッチあたりではあったけど、今実際にそんな番組は…
…あるな。
つーか最近その手の「未開の原住民を日本に連れてきて笑いもんにする」系の奴、増えてね?

495 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 23:06:56.84 ID:ZF3gQXBM0.net
そういやなんで中国人って吹替えすると「〇〇アルよ〜!」って言うんだ?
うちの地元にはTVCMで「オイシイアルよ〜!」っておばちゃんが叫ぶ
中華料理屋のCMあるけど。

496 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 23:22:23.58 ID:154Ym5FZ0.net
すべてはゼンジー北京のせい

497 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 23:34:34.30 ID:2tT4WfIU0.net
赤塚不二夫発じゃなかったっけ?

498 :音速の名無しさん:2014/04/06(日) 00:18:44.50 ID:vku/rHN60.net
トップギア見てると汚ない言葉以外イマイチ聞き取れないからなぁ
琢磨の英語は聞きやすいと思うけど、それが英語圏でどういった印象を持たれるのか

499 :音速の名無しさん:2014/04/06(日) 01:46:15.67 ID:bhaKN+RC0.net
>>494
制作費が桁違いに安上がりだから

500 :音速の名無しさん:2014/04/06(日) 01:58:05.36 ID:Sd9flKP80.net
>>494
俺は子供に初めてのお使いさせて笑いものにする番組見てよく泣くよ

501 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 18:46:24.13 ID:S5vnSkA80.net
>>494
>>493
てめぇたちはおいくつですか?
俺はそんなネタ番組で見た事ない。
まるごとハウマッチってw

バラエティで日本語訳はどんな国の田舎の人間だろうと
なんとかだろう
じゃないのか、だよねとかそんな訳だが

502 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 19:54:45.51 ID:OtT2KdYc0.net
外国からの書き込みかな?
悪いが、誰か>>501を理解できる日本語に翻訳して欲しい

503 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 19:57:32.46 ID:b+Lbs8n50.net
>502
ごめん、オレには無理・・・

504 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 20:02:10.70 ID:TFfSdpfe0.net
>>502
この変な日本語と変な改行は例のアレだろ
野良犬と一緒で触らず放置が吉

505 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:14:48.88 ID:nMF6/C6ni.net
適当に補ってみた

日本のバラエティ番組では、どんな国の田舎の人間だろうと日本語吹き替えは
なんとかだろう
じゃないのか、だよねとかそんな吹き替えの仕方だが

google翻訳でも使ってんのかなー

つまりコイツは ”おらUFO見たんだべー”などの吹き替えを聞いたことがないと

506 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:26:03.83 ID:OtT2KdYc0.net
>>505
うむぅ…
前段もそれっぽいこと言ってるようだな
でも最近の特番でも>>494みたいな番組はあるわけで…
やっぱり>>501の理解は出来んわw

507 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:44:57.86 ID:8cP4kBe90.net
逆に考えると、例えばアメリカの番組で日本ロケとかすると、
関西とか東北の特徴ある訛りって英語でも訛って吹き替えられてるのかな。
それとも吹き替え無しで字幕だけとか。

ひょっとしてTVのバラエティ番組程度で感情込めて映画やアニメのように
吹き替えしてるのって日本の番組だけだったりするの?

508 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 22:01:01.19 ID:nMF6/C6ni.net
>>505
煽りたい一心からなのか、日本語力がないからかの理由で
言いたい事を二重に言ってるだけだろ

>>507
つべに宇宙戦艦ヤマトやルパン三世の英語版が落ちている時があるけど
スコットランドや南部訛りなんかはなかった希ガス

509 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 23:51:56.41 ID:me7ApRw50.net
琢磨
ミルコデムーロ
ストイコビッチ

スポーツ界3大わかりやすい英語

510 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 01:04:26.62 ID:JQlEi9KD0.net
GAORA、今年はWTCC放送やらないのね。つーかモタスポは
インディカーのみか。やきうもテニスも興味無いから非常に勿体ない気が。
日本人ドラも参戦するしホンダシビックもエントリーしているからどっかで
放送してくれんものか

511 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 02:50:28.48 ID:D/Xtgk6s0.net
開幕戦観ていて何かが足りないと思ったらシモーナたんがいなくなってたのか…
ストリートで戦える女性ドライバーなんて世界で一人しかいないんだからインディ的には大損失じゃないか

512 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 03:21:51.20 ID:xt4LamkF0.net
>>510
WTCCやんないならインディしか見るもんないんだよね・・・・
オンデマに乗り換えるかな・・・・

WTCCはつべで見よう・・・まぁアレなんだけど、日本じゃ見れないなら許してくれ・・・・

513 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 06:20:37.73 ID:p6vP/tLM0.net
アメリカの100均(というか$1〜5ショップ)
http://i.imgur.com/XUvTbXb.jpg

514 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 06:28:43.67 ID:grEQAJQJ0.net
>>513
欲しい

515 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 09:35:40.20 ID:QUQpND1N0.net
実際のところアメリカでのモータースポーツの地位ってどんなもんなのさ
NASCAR人気ったってどのくらい人気があるのかさっぱりわからん

516 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 10:20:20.88 ID:UzWQEwDR0.net
WTCC放送しないのかよ。
ピエール北川の当たり障りのない実況以外は面白いレースが
多くて好きだったのにw

517 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 11:19:13.53 ID:JJ7FV9oC0.net
>>513
こういうの日本でもやらないかなぁ
まぁアメリカみたいに市場規模がバカでかいからできるのかも知れないけど

518 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 12:37:49.63 ID:YuMjO2oV0.net
この価格差はw
米でも野郎は一山いくらなのね
ttp://www.amazon.com/Hot-Wheels-Orange-IndyCar-PATRICK/dp/B004BQU3EW

519 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 15:05:05.99 ID:DJDuc7qN0.net
WTCCやらないのGAORA
ホンダがやっているのに。
以前はバイクの全日本選手権やスーパー耐久も中継していたけど
インディカー以外はいいのかもう。

520 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 19:20:10.21 ID:Db+frfoE0.net
今週末はもうロングビーチか。

521 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 19:32:26.21 ID:JWBmbKMH0.net
ロングビーチクでタックンが勝てますように。

522 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 19:53:29.38 ID:MHMmGLcI0.net
予選はポールとか取らない方がいいな。
3〜6番手でスタートが優勝の確率が高い。

523 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 20:33:10.41 ID:O6iw1Yf90.net
タイヤ温存策も有効だってことはフォイトも理解してるだろ。
予選から全開でヒャッハー!だけじゃイカン。

524 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 22:40:06.20 ID:tiF3uTOj0.net
何で前回は黒タイヤでは全然ダメだったのか原因が分からないとなあ

525 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:06:36.13 ID:JQlEi9KD0.net
>>524
ブラックで速いタイムを出せていた時の内圧に何故か上がらなかった
からグリップが出なかったみたいだけど、原因はつかめていない模様。
決勝が予報では路面温度25度前後だったのに40度近くまで上がったの
が直接の原因だろうか。
こういう変化に対してやはりビッグチームは迅速に対応できるがワンカー
のAJフォイトは色々厳しそう。

526 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:17:23.27 ID:LDk3NWIJ0.net
1セット目はそんなにタイム差無かったし
ニュースに出てた2セット目からのブレーキトラブルじゃないの?

527 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:43:13.79 ID:booHY4NQ0.net
ブレーキトラブルって何?

528 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:59:57.39 ID:jW3KrttI0.net
ブレーキジャダーとかかな

529 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 00:08:12.79 ID:5++p4IQG0.net
映像見る限りではちゃんと止まれてたような??

530 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 01:14:14.38 ID:lcUkjjX/i.net
ブレーキが甘くなっていたんじゃない?

531 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 01:56:21.07 ID:7QZWs4G60.net
>>526
ファーストスティントの新品レッドはバッチリだったけど、セカンドの
ブラックが全く駄目だったんでそ。フォイトのHPにもタイヤ内圧の問題
でペースが上がらなかったと書いてある。

532 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 03:05:56.95 ID:lcUkjjX/i.net
>>531
(□。□-) フムフム

533 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 10:22:14.00 ID:5++p4IQG0.net
タイヤの内圧といっても
内圧が上がりすぎたのか想定した内圧まで上がらなかったのかの2種類ある
そのどっちだったのかが問題なんだが。

総レス数 824
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200