2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INDYCAR】インディカーこそ見ておけよ 74

481 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 16:39:17.92 ID:jrKrzABH0.net
>>473
日本人には聞きやすい英語だからアメリカ人にはなまって聞こえるのかも?

482 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 16:45:47.99 ID:ZRTaaSrP0.net
シグナルもようやくちゃんとしたものを使うんだね
去年のあのシグナルは酷かったからなぁ

>>479
エドとかスタンディングなんかやったことないんだろうしな

483 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 17:07:33.12 ID:iMwSVIEW0.net
>>475
インディはバラエティ番組ではないが
琢磨がバラエティ(≒お笑い芸人)わk・・・・い、いやなんでもない

484 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:04:07.70 ID:As9XlfT40.net
>>481
逆にいえばアメリカ人の方があまり
語学力や聞き取りがなってないのかと思うがね。

英語でもイギリス英語とアメリカ英語では
読み方や発音も随分違うらしく
アンソニーホプキンスも本来アントニーらしいが
どうもアンソニーとアメリカではいわれまくるらしいし
ワンダイレクションもワンディレクションとも言われるらしいしよ
イギリス人がハリウッド映画出てもイギリス訛りきつい俳優がいれば
アメリカ英語に吹き替えられるらしいしよ
外国映画もアメリカでやる場合も字幕がだめなくらい
国語がダメなようで

485 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:08:29.00 ID:Nb7qqupT0.net
日本でも東北や北陸は訛りがきつくて何言ってるかわかんないことあるしな。
あと字幕はネイティブじゃないチャイニーズ系とかメキシコ系の移民のためかもしれんな。

486 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:14:16.42 ID:ylkhiE2+0.net
>>485
今の時代東北の人もバラエティ番組に出てくるような
あんな喋り方普段の生活でするかね?
語尾にだな~べさ~とか言うくらいでもう標準語に近くなってると思うが

487 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:38:11.19 ID:89Xb+Lev0.net
>482
去年シグナルあったんかい。
最後まで何処にあるか分からんかったので、結局フラッグ見てたわ。

>479
ヒューストンって、ヒンチがストールして江戸が突撃じゃなかったっけ?

488 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 18:59:28.61 ID:lacNAnU/0.net
少し前にやってたディスカバリーチャンネルでマイクが中古車を転売しながら世界を回るって番組で
日本で車売った客の英語インタビューにも字幕がふってあった。まぁあっちはふられても仕方ないって感じの日本語英語だったけど。

489 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 19:01:23.82 ID:ZRTaaSrP0.net
去年のシグナル
右側のフェンスについてる黒いやつ
http://imgur.com/wzRW8vl

今年のシグナル
http://imgur.com/7jZiODw

490 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 19:16:03.17 ID:f28acMYU0.net
>>483
バラエティはヒンチクリフだろw

491 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:24:42.49 ID:i6Hn8og20.net
>>488
字幕はまだいい、「ネイティブや非日系移民にとっての判りやすさ」という大義名分が立つ
ヒストリーチャンネルとかでの吹き替えの場合、
ネイティブの吹き替えなのに往々にして「いかにも」という日本語っぽい変なイントネーションが付いてるのが気に入らない

492 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:37:22.30 ID:7MKLpkVp0.net
>>491
日本人以外もそうだから

493 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:38:20.87 ID:ZF3gQXBM0.net
なぜメキシコ人がUFOを見ると東北弁で
「おら見ただぁ、ピカーっと光る円盤があの山の向こうさ消えていっただよ」
みたいな吹き替えになるのか。

494 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:45:52.87 ID:i6Hn8og20.net
>>493
そのネタよく聞くし、20年前世界まるごとハウマッチあたりではあったけど、今実際にそんな番組は…
…あるな。
つーか最近その手の「未開の原住民を日本に連れてきて笑いもんにする」系の奴、増えてね?

495 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 23:06:56.84 ID:ZF3gQXBM0.net
そういやなんで中国人って吹替えすると「〇〇アルよ〜!」って言うんだ?
うちの地元にはTVCMで「オイシイアルよ〜!」っておばちゃんが叫ぶ
中華料理屋のCMあるけど。

496 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 23:22:23.58 ID:154Ym5FZ0.net
すべてはゼンジー北京のせい

497 :音速の名無しさん:2014/04/05(土) 23:34:34.30 ID:2tT4WfIU0.net
赤塚不二夫発じゃなかったっけ?

498 :音速の名無しさん:2014/04/06(日) 00:18:44.50 ID:vku/rHN60.net
トップギア見てると汚ない言葉以外イマイチ聞き取れないからなぁ
琢磨の英語は聞きやすいと思うけど、それが英語圏でどういった印象を持たれるのか

499 :音速の名無しさん:2014/04/06(日) 01:46:15.67 ID:bhaKN+RC0.net
>>494
制作費が桁違いに安上がりだから

500 :音速の名無しさん:2014/04/06(日) 01:58:05.36 ID:Sd9flKP80.net
>>494
俺は子供に初めてのお使いさせて笑いものにする番組見てよく泣くよ

501 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 18:46:24.13 ID:S5vnSkA80.net
>>494
>>493
てめぇたちはおいくつですか?
俺はそんなネタ番組で見た事ない。
まるごとハウマッチってw

バラエティで日本語訳はどんな国の田舎の人間だろうと
なんとかだろう
じゃないのか、だよねとかそんな訳だが

502 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 19:54:45.51 ID:OtT2KdYc0.net
外国からの書き込みかな?
悪いが、誰か>>501を理解できる日本語に翻訳して欲しい

503 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 19:57:32.46 ID:b+Lbs8n50.net
>502
ごめん、オレには無理・・・

504 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 20:02:10.70 ID:TFfSdpfe0.net
>>502
この変な日本語と変な改行は例のアレだろ
野良犬と一緒で触らず放置が吉

505 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:14:48.88 ID:nMF6/C6ni.net
適当に補ってみた

日本のバラエティ番組では、どんな国の田舎の人間だろうと日本語吹き替えは
なんとかだろう
じゃないのか、だよねとかそんな吹き替えの仕方だが

google翻訳でも使ってんのかなー

つまりコイツは ”おらUFO見たんだべー”などの吹き替えを聞いたことがないと

506 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:26:03.83 ID:OtT2KdYc0.net
>>505
うむぅ…
前段もそれっぽいこと言ってるようだな
でも最近の特番でも>>494みたいな番組はあるわけで…
やっぱり>>501の理解は出来んわw

507 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 21:44:57.86 ID:8cP4kBe90.net
逆に考えると、例えばアメリカの番組で日本ロケとかすると、
関西とか東北の特徴ある訛りって英語でも訛って吹き替えられてるのかな。
それとも吹き替え無しで字幕だけとか。

ひょっとしてTVのバラエティ番組程度で感情込めて映画やアニメのように
吹き替えしてるのって日本の番組だけだったりするの?

508 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 22:01:01.19 ID:nMF6/C6ni.net
>>505
煽りたい一心からなのか、日本語力がないからかの理由で
言いたい事を二重に言ってるだけだろ

>>507
つべに宇宙戦艦ヤマトやルパン三世の英語版が落ちている時があるけど
スコットランドや南部訛りなんかはなかった希ガス

509 :音速の名無しさん:2014/04/07(月) 23:51:56.41 ID:me7ApRw50.net
琢磨
ミルコデムーロ
ストイコビッチ

スポーツ界3大わかりやすい英語

510 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 01:04:26.62 ID:JQlEi9KD0.net
GAORA、今年はWTCC放送やらないのね。つーかモタスポは
インディカーのみか。やきうもテニスも興味無いから非常に勿体ない気が。
日本人ドラも参戦するしホンダシビックもエントリーしているからどっかで
放送してくれんものか

511 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 02:50:28.48 ID:D/Xtgk6s0.net
開幕戦観ていて何かが足りないと思ったらシモーナたんがいなくなってたのか…
ストリートで戦える女性ドライバーなんて世界で一人しかいないんだからインディ的には大損失じゃないか

512 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 03:21:51.20 ID:xt4LamkF0.net
>>510
WTCCやんないならインディしか見るもんないんだよね・・・・
オンデマに乗り換えるかな・・・・

WTCCはつべで見よう・・・まぁアレなんだけど、日本じゃ見れないなら許してくれ・・・・

513 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 06:20:37.73 ID:p6vP/tLM0.net
アメリカの100均(というか$1〜5ショップ)
http://i.imgur.com/XUvTbXb.jpg

514 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 06:28:43.67 ID:grEQAJQJ0.net
>>513
欲しい

515 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 09:35:40.20 ID:QUQpND1N0.net
実際のところアメリカでのモータースポーツの地位ってどんなもんなのさ
NASCAR人気ったってどのくらい人気があるのかさっぱりわからん

516 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 10:20:20.88 ID:UzWQEwDR0.net
WTCC放送しないのかよ。
ピエール北川の当たり障りのない実況以外は面白いレースが
多くて好きだったのにw

517 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 11:19:13.53 ID:JJ7FV9oC0.net
>>513
こういうの日本でもやらないかなぁ
まぁアメリカみたいに市場規模がバカでかいからできるのかも知れないけど

518 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 12:37:49.63 ID:YuMjO2oV0.net
この価格差はw
米でも野郎は一山いくらなのね
ttp://www.amazon.com/Hot-Wheels-Orange-IndyCar-PATRICK/dp/B004BQU3EW

519 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 15:05:05.99 ID:DJDuc7qN0.net
WTCCやらないのGAORA
ホンダがやっているのに。
以前はバイクの全日本選手権やスーパー耐久も中継していたけど
インディカー以外はいいのかもう。

520 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 19:20:10.21 ID:Db+frfoE0.net
今週末はもうロングビーチか。

521 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 19:32:26.21 ID:JWBmbKMH0.net
ロングビーチクでタックンが勝てますように。

522 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 19:53:29.38 ID:MHMmGLcI0.net
予選はポールとか取らない方がいいな。
3〜6番手でスタートが優勝の確率が高い。

523 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 20:33:10.41 ID:O6iw1Yf90.net
タイヤ温存策も有効だってことはフォイトも理解してるだろ。
予選から全開でヒャッハー!だけじゃイカン。

524 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 22:40:06.20 ID:tiF3uTOj0.net
何で前回は黒タイヤでは全然ダメだったのか原因が分からないとなあ

525 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:06:36.13 ID:JQlEi9KD0.net
>>524
ブラックで速いタイムを出せていた時の内圧に何故か上がらなかった
からグリップが出なかったみたいだけど、原因はつかめていない模様。
決勝が予報では路面温度25度前後だったのに40度近くまで上がったの
が直接の原因だろうか。
こういう変化に対してやはりビッグチームは迅速に対応できるがワンカー
のAJフォイトは色々厳しそう。

526 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:17:23.27 ID:LDk3NWIJ0.net
1セット目はそんなにタイム差無かったし
ニュースに出てた2セット目からのブレーキトラブルじゃないの?

527 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:43:13.79 ID:booHY4NQ0.net
ブレーキトラブルって何?

528 :音速の名無しさん:2014/04/08(火) 23:59:57.39 ID:jW3KrttI0.net
ブレーキジャダーとかかな

529 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 00:08:12.79 ID:5++p4IQG0.net
映像見る限りではちゃんと止まれてたような??

530 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 01:14:14.38 ID:lcUkjjX/i.net
ブレーキが甘くなっていたんじゃない?

531 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 01:56:21.07 ID:7QZWs4G60.net
>>526
ファーストスティントの新品レッドはバッチリだったけど、セカンドの
ブラックが全く駄目だったんでそ。フォイトのHPにもタイヤ内圧の問題
でペースが上がらなかったと書いてある。

532 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 03:05:56.95 ID:lcUkjjX/i.net
>>531
(□。□-) フムフム

533 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 10:22:14.00 ID:5++p4IQG0.net
タイヤの内圧といっても
内圧が上がりすぎたのか想定した内圧まで上がらなかったのかの2種類ある
そのどっちだったのかが問題なんだが。

534 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 12:29:18.75 ID:4cMZfKAA0.net
>>533
内圧はチームごと車ごとに変えられるんですよね?

535 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 15:18:05.78 ID:T5tzJlYr0.net
>>534
出来る。
チームに2台や3台いると、先にタイヤ交換したマシンからフィードバックがあるのでタイヤの空気圧の補正が出来る。

536 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 17:32:58.93 ID:4cMZfKAA0.net
>>535
じゃあ内圧が上がらなかったというのは、チームのセッティングミスの可能性大ですね。

当日の気温上昇に合わせられなかったという事は、やはり走行データが少ないシングルカーチームの弱点が出ちゃったのかな。

537 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 17:47:10.24 ID:T5tzJlYr0.net
>>536
1カー体制だとデーターが少ないので不利になると思う。

538 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 18:22:03.53 ID:7QZWs4G60.net
>>533
ラリー・フォイト
「タイヤのプレッシャーが予想していたレベルに中々上がらず、最終
スティントでは調整して対応した」
ってので、内圧が上がらなかったということだあね。

パワーはやっぱりペナでしょ、あのコメントでは。
エリオの牽制のために後方巻き込むとは、スポーツマンシップに欠ける

539 :音速の名無しさん:2014/04/09(水) 20:14:00.19 ID:fZFwsP0n0.net
エリオへの牽制と後続の動きは別問題。

540 :音速の名無しさん:2014/04/10(木) 14:42:09.42 ID:MGBTUiiE0.net
トヨタ ロングビーチGP 暫定スケジュール

4/12(土) 02:00〜02:45 FP1
4/12(土) 06:00〜06:45 FP2
4/13(日) 02:00〜02:45 FP3
4/13(日) 05:15〜06:25 予選(S1/S2/Fast6)
4/14(月) 01:00〜01:30 ウォームアップ
4/14(月) 05:45〜07:45 レース(80Lap)

GAORA中継<生> 4/14(月) 05:00〜08:30
実況:村田晴郎
解説:松田秀士 松浦孝亮

前回のセント・ピートの予選はアメリカでも中継がなかったそうな。
今回のドラミがヴェライゾンのアプリでストリーミングされるそうだが
4/14(月)02:30〜03:30
日本からは見れないよなあ。リスタートの件が出ると思うので見たいのだが

スポッターガイド
http://digbza2f4g9qo.cloudfront.net/~/media/Files/2014/IndyCarSeries/02-LB/indycar-spotterguide.pdf?vs=1&d=20140409T085739

鰤のマシンがターゲットの2台と非常に紛らわしい

541 :音速の名無しさん:2014/04/10(木) 17:10:52.58 ID:dSnWQquV0.net
>>540
ブリスコーのカラーリングって本来カナーンが今年予定してたやつだよね

542 :音速の名無しさん:2014/04/10(木) 22:43:36.97 ID:f/R9ngoc0.net
US Racing見られなくなった
どうなってる?

543 :542:2014/04/10(木) 22:47:09.45 ID:f/R9ngoc0.net
見れました
すみません

544 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 00:57:58.03 ID:erQ1QO+V0.net
>>541
今回はスポンサーがNTT以外に付いてるからスペシャルカラーだよ。
開幕の青メインのトリコロール系が本来のカラーリング。

http://www.racer.com/indycar/item/102627-indycar-buddy-lazier-announces-indy-500-plans
バディ・ラジアが今年も参戦予定。昨年はバンプアウト筆頭と言われつつ
ジョルダインJr.が自滅して予選通過したけど。

インディ500には
カート・ブッシュ
セルビア
JR
タグリ兄
マーティン・プローマン
弱禿

が開幕の22台にプラスでスポット参戦。
28台になったけど、グリッド埋めるにはあと5台も足りない。
ガナッシがセージ・カラムを5台目にエントリーさせるように交渉中らしい
けど、それ加えても29台。

545 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 08:05:43.57 ID:zLOKbatS0.net
JR楽しみだー。

546 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 09:06:57.82 ID:SlUHF5aB0.net
マリオとマイケルとジョンあたりもよろ

547 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 20:32:35.54 ID:3fQTp7vF0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002/26056480.html
琢磨のウィナープレートが・・・w

548 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 20:41:40.58 ID:B8D1EpHb0.net
ロングビーチだっけ?
トヨタのスポンサードであの面白い芸能人レースするの。
あれ面白いからちょっと流してくれないかな。

549 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 21:07:55.48 ID:EELGDnXk0.net
良い笑顔w

550 :音速の名無しさん:2014/04/11(金) 21:08:36.12 ID:bhDaCnsI0.net
ハードの遅さどうにかならねえの

551 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 00:25:51.23 ID:xK5LoPXu0.net
しかしホンダはインディカーだけでも何とか頑張ってくれないと
どうにもならんな。
SFではトヨタに2秒落ち、WTCCでは新規参戦のシエトロンにどう
みても勝てそうないし、シボレーにも負けてる。
これで今年のインディ500でまたトップ10取れないようだともう駄目ぽ

552 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 00:32:28.59 ID:EEM7hyAS0.net
>>551
ホンダの本業はバイク(`・ω・´)

553 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 02:56:12.12 ID:COF00dow0.net
二輪のほうはmotoGPは良いけどSBKは・・・

554 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 05:12:53.96 ID:RAPx2w5m0.net
>>551
WTCCは仕方ないね
シトロエン勝たせるためのルールになってるもん

555 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 05:47:39.11 ID:eUHRfc2B0.net
>>551
F1じゃあ落ち目のマクラーレンと来季から組んで
前任のメルセデスエンジンとの差をまざまざと晒す予定

556 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 06:32:36.34 ID:K3CvbaQq0.net
>>555
晒すじゃねぇだろ!バーロー
>>551ホンダはもうそのせいせきでもそれはそれで別に構わん

557 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 08:00:45.32 ID:UKBP01Lj0.net
P2

01 パジェノー 01:09.1488
02 ブルデー 01:09.1608
03 ホークスワース 01:09.4409
04 琢磨 01:09.4524
05 パワー 01:09.4980

23 ヤベードラ 01:10.5842

琢磨P1はちょっと出遅れたか様子見の感じだったけどまずまずだね

558 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 08:26:30.27 ID:JrNW0vtY0.net
MOTOGPじゃF1のフェラーリ並の扱いを受けられるのに
4輪部門では金だけ取られてハイサイナラw

559 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/12(土) 08:44:48.27 ID:TY5pwA1J0.net
>>548
http://www.gplb.com/news/2014-03-06/pro-celebrity-race-field-announced-/
今年のラインナップ。
「戦場のピアニスト」の人とかいますね。
お相手するプロ側はアルJr.だけど、今のこの人じゃあガチで負けそうw

>>557
安定のサベードラ。sagaさん的なポジションになってきたかw

560 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 08:49:20.84 ID:MeJqp23H0.net
>>558
4輪は2輪よりも金かかるしけど
けとー4輪はあらゆる4輪カテに参加している事に意味あんだよ
アホ

561 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 09:39:47.30 ID:oWiw3ClXi.net
>>560
マゾか!落ち着け

562 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 15:35:22.98 ID:NnF8zihyO.net
>>551
インディカーは北米ホンダが主なんじゃないの?
技研はF1最優先だからSFは二軍メンバーが主体でやってると思う
WTCCはイギリスホンダしか噛んでないし、名前はホンダでも中身が別物なんだよな

563 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 16:11:12.09 ID:6k/xPtUs0.net
>>562
WTCCのエンジン開発は日本でしょ?
インディカーはHPDか

564 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 16:27:02.92 ID:kmffgiCfi.net
>>557
ヤベードラ(笑)

565 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 18:29:10.85 ID:wLSCDZzU0.net
>>562
まぁ皆そうだよ
>>559
エイドリアンブロディがいるのか?ww

566 :音速の名無しさん:2014/04/12(土) 22:20:07.85 ID:WqfylbYw0.net
>>544
セルビア、スポンサーは?w

567 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 00:44:23.30 ID:yIEo0baB0.net
Forza Motorsport 5: Long Beach with IndyCar Driver Josef Newgarden

http://www.youtube.com/watch?v=iGj453KNREs#t=100

○箱のForzaモタスポ5にロングビーチサーキットが追加だそうで。
新庭がプレイして絶賛の感想。
かなり再現率高そう。欲しい

>>566
未定だけど、ナショナル・ガードの資金があれば2台は余裕で走らせる
ことはできると思うんだけどね。一応セルビアのスポット参戦はインディ
500で終了の予定だが…

568 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 07:02:40.82 ID:yIEo0baB0.net
琢磨、P3でいきなり苦戦したうえ、Q1敗退。
しかもハンターレイを妨害したとしてベスト2タイム抹消。
15位スタートのところを、多分最後尾スタートになるね。
ここまで糞速かったパワーもQ1脱落。予選トップ6をホンダが
フロントロー含めて5台も占めるという意外な結果。ガナッシと
ペンスキーがファスト6に1台も送り込めず

569 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 07:10:44.32 ID:3018ec/Z0.net
琢磨は応援すると,いつものパターンか・・・
悪い流れを断ち切ってねと

ボーダイスさんは残ったのね
何か嬉しい

570 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/13(日) 08:23:32.66 ID:H6XQ+pVc0.net
ヒンチは未だPP無しなんだけど、今回もダメだったか。
お調子者キャラな割に予選一発はいまいちなんだよね。
鷹さんすげーわ。こりゃあロード/ストリートに関しては本物だなぁ。

571 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 09:27:52.98 ID:g+3D1yp20.net
>>568
走路妨害ですでにベスト2を抹消されてるのにさらに最後尾にまわされるなんてルールあるのか?
またしても俺ルール発動か?

572 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 10:06:53.86 ID:RL0VDK330.net
>>571
今回は抹消後のタイム適用でも、スタートポジションが変わらなかった。
抹消されなくてもセグメント2に進めず、ベスト2抹消されてもモン吉よりも
ポジションが上になったけど、抹消後のタイムが相当落ちると、ベスト3の
タイムが適用されるからグリッドダウンはある。

http://www.foytracing.com/

サトウはベスト2ラップをライアン・ハンター・レイの予選アタックを妨害したと
判断され、ペナルティで取り消されました。

「僕とRHRはお互いブラックタイヤで予選をスタートしました。しかし僕はすぐに
レッドタイヤに交換するためにピットインしました。タイヤを温めた後、僕はアタ
ックラップに入りましたが、ちょうどその時RHRがブラックタイヤでのアタックを
終えるタイミングで不幸にも計測ラインの近くで彼とラインが接近してしまった
んです。僕のラインが彼のタイムに影響を与えたとは思えないのですが、運営は
ペナルティと判断しました。」

このペナルティによる抹消ではグリッドには影響はなかった

573 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 10:10:48.89 ID:pO2MXXaz0.net
うーん、今回のレースも厳しいのかな

574 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 10:13:10.58 ID:RL0VDK330.net
予選後のコメント

非常に厳しい予選になってしまいました。この2日間で良い感じで進んで
いたと思っていたのですが、十分ではなかったようです。
トラックコンディションのせいかどうかわかりませんが、グリッドの順位も
とても混沌としていています。最善を尽くしましたがQ1を通過できず、かなり
ガッカリです。ウォームアップでハードワークして何とかレースで力を発揮
できるセットアップを見つけたいと思います。」

575 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 10:22:53.82 ID:g+3D1yp20.net
>>572
タイム末梢の上にグリッドダウンはないでしょ。
タイム末梢時点で予選順位確定なんだから。

576 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 11:47:30.16 ID:BsO7EJxI0.net
なんだこの予選結果は
タイム差が全然ないぞ

577 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 12:02:40.76 ID:ad1dvd8R0.net
ttp://www.youtube.com/watch?list=UUy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw&v=QQ58ECG0Eys

予選ハイライトでいきなりハンターレイと琢磨のペナ貰ったシーン。
最終ヘアピンでは譲りようがないけど、あそこで追いつかれる前に
譲らないと駄目だったかな

578 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 12:14:17.57 ID:26N1nZcr0.net
ボーダイスはほんと予選番長

579 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 12:20:17.08 ID:Hj6Sei/P0.net
>>544
シモーナはスポットの噂もないの?

580 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 12:25:19.62 ID:AxxTpuwI0.net
シモーナは今年はF1就職予備校で無理なんじゃない
ザウバーと面倒臭い契約とかしてそうだし

581 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 12:30:00.87 ID:ad1dvd8R0.net
KV Racing Technology to field car in Indy 500 for Townsend Bell

http://www.motorsport.com/indycar/news/kv-racing-technology-to-field-car-in-indy-500-for-townsend-bell/

タウンゼント・ベルがKVレーシングからインディ500にスポット参戦決定。
デイルコインの#18カーは誰かにドライブさせるらしいので、これで30台。

>>544
ザウバーと支援契約ってわけわかめな契約しているから多分無理っぽい。
しかし、他にも資金目当てで契約している白と金やガルデがリザーブだし、
今月末のテストでドライブするようだけど、F1レギュラーは無理でね?

582 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 14:16:54.54 ID:LSLuT/4g0.net
>>577
琢磨ちゃんが追い付かれたシーンがブロッキングらしいけど、琢磨ちゃんのアタックが始まる直前だっただろうから間が悪かったと思う。

583 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 14:38:21.62 ID:IGMQks1S0.net
去年初優勝したコースなのに予選15位ってなんだよ・・・
それじゃなくてもレース時間がきついのに生観戦する気力が無くなる

584 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 14:51:57.25 ID:UNfY+Goo0.net
こりゃー運が悪いな
運が悪いけど、結果的に妨害してる

琢磨が終わって流してるなら琢磨が完全に悪いけど、アタック直前でしょ
ちょっと可哀想だな
でもペナ妥当だな

585 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 15:01:36.28 ID:LSLuT/4g0.net
>>576
18台が18秒台!

586 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 15:07:19.36 ID:30GoYM290.net
ウォームアップでどれだけ車を良く出来るかだろうな。
車が決まっててコーションが多く出れば、あっという間にトップ10圏内にいけるだろうし。

587 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 19:03:45.11 ID:hj+aqSUi0.net
予選順位からすると、なんだかスタート後前の方がグシャっってなりそう。
スタンディングだし。

588 :音速の名無しさん:2014/04/13(日) 19:14:32.17 ID:B3ba8L9m0.net
>>587
モンテはそこがわかってないんだよな
単なる琢磨嫌いのへそ曲がりなんだろうが

589 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 05:17:04.95 ID:Cdp9bYAM0.net
無料ミラーあるでw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv175976469?ref=ser&zroute=search&keyword=F1

590 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 07:28:41.94 ID:5aKo3u9di.net
出勤だ

591 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 08:10:51.44 ID:EldG7HyC0.net
たらればだけどあのクラッシュ避けれてたら拓馬4位は確実だったよな

592 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 08:11:18.63 ID:+h0F2K5x0.net
琢磨としては悪く無いレースだったがな
めぐり合わせが悪いな

593 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 08:17:02.62 ID:vfv2pwQO0.net
サラ・フィッシャーのリプレイが泣けた

594 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 08:20:00.19 ID:9NO7rjKZ0.net
>>592
ウィング破損でいきなり最下位周回遅れになったけど、結果的に早目に
ブラック捨てれたし、良いタイミングでフルコース出たし、流れ的には悪く
なかったね。6位まで上がってきたのが却って仇になったのは運悪すぎ。
あと1周早目にピットインしてれば…

595 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 08:27:29.01 ID:fxeojtzb0.net
車自体は決勝向きによく仕上がってたんだろうなあ

596 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 08:31:50.37 ID:WIwjrzES0.net
周回遅れからあそこまであがってきてたのにな

くやしさという点ではニューガーデンやサラフィッシャーのほうがすごいだろうけど

597 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 08:37:13.39 ID:9NO7rjKZ0.net
>>595
最終イエロー空けにエリオに抜かれるまでFL琢磨だったし。
ムニョスは中古レッドだったし新品でムニョスと同じくらいのタイム
だったパワーとも多分いい勝負は出来たと思う。

つーか、パワーにはそろそろ重大ペナ出せよ、いくら冠スポ様の
マシンとはいえパジェノー撃墜したあれはないわ。

598 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 09:28:43.67 ID:shZ9BleXi.net
ニューガーデンのピットワークが悔やまれる
左リアのタイムロスが無ければ展開も変わっていただろうに

599 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 09:41:33.53 ID:EldG7HyC0.net
タクマも残念だったけどあのままニューガーデンに勝って欲しかったわ

600 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 10:07:29.74 ID:TBHd6IHw0.net
ニューガーデンカワイソス

>>597
その撃墜されたパジェノーが結局上がってきたのはワロタ。
色んな意味でインディらしいレースだったな

601 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 11:42:56.90 ID:Z7xci5OC0.net
新庭のインラップP2P連打のプッシュには痺れたな
インディでここまで痺れたのは久しぶりだ

602 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 11:51:12.40 ID:MSUCSmpq0.net
レース見逃したけどパワーはまたやらかしたのか
話題豊富でなによりな人だな

603 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 12:34:19.52 ID:xr3+2y3aO.net
パワーがダリオ化してきたな

604 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 13:30:31.35 ID:Hi3dk10a0.net
正直、パワーのあれとディクソンがウィルソン跳ばしたのは
ペナ必要だと思うなぁ。
サラに殴られてたモニターは無事だったんだろうか。
佐藤はあれ避けてたらパワーとムニョと表彰台争いしてたな、
残念だった。

605 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 13:52:34.40 ID:apntqDsL0.net
琢磨は残念だったけど、レースで戦える車に仕上げて来たのは良かったな。今後につながる。

606 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 13:57:05.63 ID:Oz+tvobR0.net
4/20 F1中国GP
4/26 Bアラバマ
5/10 Cインディアナポリス(ロードコース)
5/11 F1スペインGP
5/25 Dインディアナポリス(インディ500) F1モナコGP・・・☆
5/31 Eデトロイト(第1レース)
6/1 Fデトロイト(第2レース)
6/7 Gテキサス
6/8 F1カナダGP
6/22 F1オーストリアGP
6/28 Hヒューストン(第1レース)
6/29 Iヒューストン(第2レース)
7/6 Jポコノ F1イギリスGP・・・☆
7/12 Kアイオワ
7/19 Lトロント(第1レース)
7/20 Mトロント(第2レース) F1ドイツGP・・・☆
7/27 F1ハンガリーGP
8/3 Nミッドオハイオ
8/17 Oミルウォーキー
8/24 Pソノマ F1ベルギーGP
8/30 Qフォンタナ
9/7 F1イタリアGP
9/21 F1シンガポールGP
10/3 F1日本GP
10/12 F1ロシアGP
11/2 F1アメリカGP
11/9 F1ブラジルGP
11/23 F1アブダビGP

607 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 14:15:01.70 ID:ffE9Hp4v0.net
馬鹿なドライバーどもを教育しろよほんとに
意地張ってドア閉めても鼻突っ込んでもクラッシュしたら終わりなんだよ!

608 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 14:48:51.24 ID:qUdD4Pu/0.net
そこがインディカーらしいところ

609 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:00:43.74 ID:MdyCMFvF0.net
パワーとディクソンはトップチームに居る癖にあんな事しないと勝てないのか?
っていう感じで失望したわ。
特にディクソン、てめえは去年のサンパウロの時危険なブロックだとか
琢磨に対して散々ダリ汚と言ってただろうに。

610 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:23:52.09 ID:OK99YlON0.net
VerizonとTargetにはペナなしかと思っていたけど
実はChevyサイドならHondaを撃墜してもおkっていう暗黙のルールができたのでは?
ぺじなうといいキリンさんといい新庭といい…

国内の中嶋一族傍若無人の振る舞いノーペナに通じるイヤ〜な感じ

611 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:29:32.13 ID:TBHd6IHw0.net
キリンさんはもっと壁に寄れた

612 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:44:31.51 ID:SpvZiO5x0.net
>>606
フォーミュラEも入れてくれ

613 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:45:32.84 ID:Hi3dk10a0.net
キレたサラがマイケルの胸倉掴んで( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンとかしたら盛り上がっただろうな。
「うちの子の初優勝邪魔すんじゃないわよ!」って。
せっかく番組最初で新庭をフューチャーしてたのに残念だった。
あれ日本だけだったんかな、NBCのビデオ?

614 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:46:23.51 ID:Hi3dk10a0.net
フューチャーしてどうする俺。フィーチャーだ。

615 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:49:58.20 ID:TBHd6IHw0.net
>>612
画像だけど
http://2.bp.blogspot.com/-TCWVrDPITpM/UwtcBlUT-UI/AAAAAAAAFAY/A7X-Uxt40iE/s1600/sch.png

616 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 16:54:22.20 ID:2uIVZCfU0.net
>>615
MotoGPも。。。

617 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 17:01:04.74 ID:tGP5LoRf0.net
>>614
まあ、「未来がある」ってことでwww

618 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 17:03:21.67 ID:MdyCMFvF0.net
新庭のは、こないだのF1のと同じようなクラッシュになったな。
まあ新庭もミラー見てなかったんじゃねって感じだし。
サラおばさんチームも「来てるよ!来てるよ!」って言わないとw

619 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 17:10:29.52 ID:INW0uXJzO.net
>>610
ホンダがインディ撤退すれば一発解決だな。

620 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 17:19:50.13 ID:vfv2pwQO0.net
新人達とカムバックした暴れん坊とサーベドラが思いの外生き残ったのも印象的
ボーダイスは何やってたんや・・・

621 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 17:44:27.56 ID:MEu/9thF0.net
>>610
お前は中嶋レーシングがペナ受けまくりなのを知らんのか
過去にペナで優勝逃すわ、小暮はペナでタイトル逃すわで

622 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 18:02:02.38 ID:MEu/9thF0.net
それにしてもサラの心中は察する

623 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 18:13:29.00 ID:SpvZiO5x0.net
>>615
おお!さんくす!

624 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 18:48:47.10 ID:9NO7rjKZ0.net
>>604
今録画見たけど、スットコがスペース残してるって解説では言ってる
けど、完全に幅寄せしてるよね。
あそこで仕掛けたジャスティンもハイリスクを冒しているとは思うが。
但し、一応審議になったパワーとパジェノーと異なり、スットコとウィルソン
は審議対象にすらなってない。

ジャスティンドツいたレイホールにペナ出すなら他にも出さないと駄目だ
とは思う。丸子のヘアピンの特攻突入もあれはペナだと思う。
あんな角度だと、他車に当てて方向変えないと絶対に曲がれないわw

625 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 19:13:21.87 ID:Mq3oq1CF0.net
>>610
F1の見すぎじゃないか?

626 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 19:17:12.56 ID:nRIeC9Ie0.net
あそこでクラッシュしなくても、そのうち抜かれるのはサラも分かってただろ

627 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 19:29:09.23 ID:KhRhDQjc0.net
新庭も多分抜かれたとはコメントしてるな。
但し、ターン4で仕掛けてくるのはネーヨとも。
琢磨は手は大丈夫だが、ピットレーンであと
から出てきたのに抜いたムニョスにお怒り。

628 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 19:31:58.23 ID:pQNN74FR0.net
みんなかなりなスピードで突っ込んできてたけどちゃんとイエローフラッグ出してたのかなぁ

629 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 21:22:17.87 ID:0FhM0alx0.net
琢磨のインタビューではコーナーの直前でイエロー出た瞬間だったみたいだな。

視界がクリアだったムニョスはある程度把握できたかもしれんが、
後続の接戦だったドライバーは見えた瞬間にはどうしようもないっていう感じだよなぁ・・・

630 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 21:24:58.52 ID:MviGXDt20.net
やっとインディらしいレースになってきたな
このぐらい混乱しているほうが面白い

631 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 21:27:50.80 ID:nRIeC9Ie0.net
しかし、混乱には必ずと言っていいほど琢磨が巻き込まれるんだよな…

632 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 21:42:21.42 ID:djaxQDkR0.net
noattack nochanceだからジャンプアップする時もある
運はないけど

633 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 21:46:07.70 ID:ABpvSevk0.net
やったもん勝ちなのは過去の例で散々証明されてるから
お行儀のいいレースが身に付くわけがないわな

634 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:00:58.63 ID:Hi3dk10a0.net
今回のは琢磨・カナーン・ホークスワースの3台より前の連中は、2人がぶつかるところを見ててイン側に避けられた。
その3台よりも後ろの連中は、イエローフラッグと無線でクラッシュがあったことを知ってた。
琢磨がコーナーに入ると同時にイエローが出たみたいなんで、ホントついてないとしか言いようがない。
手前のコーナーが近くて、ストリートでブラインドだからまったく気がつけなかったんじゃないかと。

かわいそうなのは、ちゃんと避けたのにハンターレイがフラフラ寄せてきて当てられたエリオ。
あと事故のあともコーナー出口で必死でグリーン振ってたバカは説教だ。

635 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:18:58.74 ID:MdyCMFvF0.net
いや、かわいそうなのはヒンチクリフでしょ。
なんにも悪い事してないのに巻き込まれて怪我までして。
それにしても、ヒンチ・琢磨・TKは運なしトリオだな。

636 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:22:00.95 ID:TBHd6IHw0.net
ヒンチもパワーみたいに接触を予想してたら避けられた可能性もあったような。まぁ難しいか

637 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:42:09.72 ID:ffB80KQl0.net
>>631
じゃあ逆にマルチクラッシュがあっても滅多に巻き込まれないって誰だろ
ディクソンあたりか?

638 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 23:04:34.21 ID:NA/FuGH/0.net
大体の選手は餌食になってるからなあ。
しぶとさでエリオとパジェノーなんだろうけど今年は上手いこと行ってないよな

639 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 23:22:35.61 ID:ONjklxD90.net
ハンターレイってチャンピオン経験者なのにいつまで経っても新人みたいなクラッシュするよな
マイケルもだいぶ言葉は選んでたけどあそこで突っ込むとかねーよって感じで答えてた

640 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 23:24:57.40 ID:KhRhDQjc0.net
次はバーバーだから、きっとレース後にクラッシュとか
ペナルティうんぬんで話題が出ることもないだろうな。
ここやる前からもてぎロードのように面白くないのが確定済
多分ノーコーションの行列レースになる。従って予選が
かなり重要。昨年はたった1回で一昨年は2回しかコーシ
ョン出てない。

641 :音速の名無しさん:2014/04/14(月) 23:42:21.95 ID:Hi3dk10a0.net
パワーがパジェノー飛ばしたのって、2年前にハンターが琢磨飛ばした奴のリプレイみたいだったな。
前に荷重がかかってるところで、後ろをちょんと押してふっ飛ばすって。
あん時のハンターレイって確かペナ出たよな?

642 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/15(火) 00:24:40.12 ID:yootX2oa0.net
>>618
おばさん言わんといてw
ああ見えてもディクソンとタメなんやで!
まあモニターぶっ叩く姿には女版マイケルの貫禄が漂い始めてるけどw

むにょむにょはラテン男とは思えないクールっぷりやね。
去年のインディ500でも悔しさのほうが強かったみたいだし、勝って初めて大喜びするんでしょう。

643 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 00:40:16.33 ID:I9y2b4630.net
>>615
ちょwww
それオレのブログじゃんwwww

644 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 00:40:54.19 ID:sTx79kHw0.net
多重クラッシュでリタイア後の順位ってどうやって決まるんです?
TKが新庭より上の18位で琢磨が22位なのはなぜ?
ポイントも4ポイント違うし

645 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 01:10:49.25 ID:iYSNVt9o0.net
>>640
今回のロングビーチのような荒れたレースが好きなのか嫌いなのかどっちなんだよ

646 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 04:09:42.82 ID:5qpLhWke0.net
>>614
うざっ
そんなお前にノーフューチャー

647 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 07:32:12.52 ID:Q6kwY/As0.net
>>644
運営の気分次第

648 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 09:57:54.65 ID:VajapO1o0.net
琢磨があの順位にされたのは全く納得行かない
停車位置だとしたら琢磨>ハンターレイ>新庭、ヒンチ、カナーンだし、直前の順位だとしたら新庭>ハンターレイ>ヒンチ>琢磨>カナーンになるべき

649 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 11:04:41.93 ID:5NhISKj10.net
やったもん勝ちのリザルトになっちゃうからいつまで経っても
ああいう馬鹿なアタックするヤツが減らないんだよな

650 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 11:14:09.09 ID:0qEUGGP20.net
確かにリザルトおかしい。トップ集団は別として
TKは琢磨の後ろだったんだから、琢磨より順位が後ろにならないと
おかしいよな。

RHRも
「僕のミスかもしれない」 いや、ミスだろw
「でもああいうスペースがあってチャンスがあったら僕はアタックする。
僕はそういうスタイルだ。」 追放されてもおかしくないw

ムニョスがピットレーンで琢磨追い抜いた件もなんもなし。あれで
琢磨が前に出れてれば避けれたかもしれなかったのに。
本当に運営何時までたっても駄目だな。

651 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 11:29:56.39 ID:x4BrqyTT0.net
なんで?クラッシュした前の周のフィニッシュラインでの順位は
ヤバイドラ - カナーン − 新庭 - RHR - ヒンチ - パワー - コンウェイ・・・琢磨だったろ。
リタイヤした周回の前の周の順位で決まるんだから、当たり前じゃね?

カナーンはピットが奥だったせいで、新庭がピットでモタモタしてる時に
一瞬だけ先行してフィニッシュラインを超えてるんだよ。
ピットアウト時に琢磨の後ろに回っただけ。

652 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 12:51:35.90 ID:5NhISKj10.net
ハンターレイとパワーは一度きっつい制裁受けたほうがいいよ

653 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 16:12:42.38 ID:w3odcbNKi.net
>>647
┌┛┌┛ズコ!

654 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 16:29:07.93 ID:aLCDI2z/0.net
>>651
直前の計測時点じゃなくてフィニッシュラインでの順位が反映されるのか
色々琢磨残念だったな

質問なんだけど、インディではピットの位置は何で決まるんだ?
F1だと前年度のコンスト順に選べるんだけど

655 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 18:09:04.14 ID:NOby4Ko20.net
ぽまいら、サベードラさんをヤバイドラとかヤベードラとかdisり過ぎ
ではないですかね?w せめてセバスチャン2号とか遅い方の(ry とか
呼んであげてくださいw

>>654
直前のGPの予選で決まるんですね。PPが一番ピット入口から遠い
出口直前で予選最下位または前回予選出走無しが一番ピット入口そば
のレーンに振り分けられます。一斉にピットインするインディカーでは
F1と異なり、出口に近い方が有利とされてます。

656 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 18:16:17.29 ID:6ZTelUpA0.net
RHR
ヤベードラ
金玉
眼鏡
琢磨

ミサイル多いなぁ

657 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 18:45:56.13 ID:WsNwD29J0.net
今年はいまのとこサベードラはボーダイスに2連勝してるから遅い方とか言えない
プラクティスではボーダイスが圧倒的だが

658 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 18:49:55.15 ID:6ZTelUpA0.net
ブルデーはヤベードラよりとっちらかってるし

659 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 19:06:12.79 ID:SjCe7UkO0.net
ブルデーはいつも少し噛み合わないとグダグダ

660 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 19:19:46.46 ID:F5ZG7A4X0.net
その後の衝撃展開で忘れられてる感あるけど
メガネ君大暴れだったもんなぁ

661 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 20:02:34.92 ID:5qpLhWke0.net
そういえば佐藤は開幕戦でポールとったんで一応今年もポイントリーダーになったんだな
まあネタだけど

662 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 20:12:02.82 ID:x4BrqyTT0.net
>>655
おいおい、セバスチャン2号はローブだろ。

1.セバスチャン・ベッテル(F1選手権4連覇)
2.セバスチャン・ローブ(WRC9連覇)
3.セバスチャン・オジェ(2013WRC王者)
4.セバスチャン・ブルデー(チャンプカー4連覇、長浜GP直進王)
5.セバスチャン・ブエミ(F1にいた)
6.セバスチャン・ヤベードラ(自爆王)
7.セバスチャン・フィリップ(日本にいた)

ヤベードラさんは四天王にも入れない雑魚

663 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 20:32:39.64 ID:SjCe7UkO0.net
セバスチャンズ恐ろしい…

664 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 20:45:53.78 ID:O+AOVAkq0.net
>>656
今年はビソが居ないからな〜( 。゚Д゚。)

665 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 20:49:54.89 ID:03n1BKv40.net
長浜GP直進王でワロタ
トロフィークラッシャーの称号も与えよう

666 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 20:51:30.42 ID:eR+ljnZX0.net
>>662
ローブが2番?オジェも入ってないし、ニワカの人?

667 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 20:52:03.11 ID:eR+ljnZX0.net
私はメクラの人ですけどね・・・

668 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 21:17:15.50 ID:b9ybRfRE0.net
>>662
こんだけ居りゃー、執事といったらセバスチャンなのも頷ける

669 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 22:49:41.15 ID:hAjJM0+b0.net
http://www.indycar.com/News/2014/04/4-14-INDYCAR_adds-INdy-500-practice-session

インディ500の予選終了後に、1日プラクティスが追加されることになった。
5/18に最終グリッドを決定する予選が行われるが、その翌日の5/19 12:00〜17:00
に新しくFPが行われることに。これまでは予選の後はレース直前の金曜日の
カーブ・ディのみだったが、これで決勝用セットアップをする時間が大幅に増え
ることになった。

予選のフォーマットも詳細が決められ、
グループA 10〜30位
グループB 31〜33位
ファスト9シュートアウト PP〜9位
の3グループに分けて実施される。

グループBはいらないような…バンプアウトもこの予選2日目にはないしねえ

670 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/15(火) 23:10:02.01 ID:yootX2oa0.net
※今日現在のキャリアサマリー

モン吉:43戦/11勝/トップ5(17回)/トップ10(24回)(含インディ500優勝1回)
ムニョス:5戦/トップ5(2回)
ヒュータス:2戦/トップ10(1回)
サベードラ:41戦/トップ10(3回)(含パワーさんの二番煎じ)

671 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 23:14:15.17 ID:hAjJM0+b0.net
Podium run cut short for Justin Wilson in Long Beach Grand Prix
http://www.motorsport.com/indycar/news/podium-run-cut-short-for-justin-wilson-in-long-beach-grand-prix/

ジャスティン・ウィルソンの表彰台への道はあっという間に断ち切られた

「実に良いリスタートを決めて、スットコのインサイドをターン1で突こうとしたが
彼はブロックしてきた。これは問題ないね、先に動いたのは彼だから。なので
そのあとはアウトサイドに位置して隙を伺いつつターン5に向かった。
同じことが起こったよ。スットコがインサイドのラインを取ったので私はアウトサイ
ドを狙った。すると彼にウォールギリギリまで押しつけられてしまった。
私のマシンは壊れた列車のように蛇行し、トップギアでヒルクライムをするような
状態になりコントロールできなくなった。
スットコはインサイドを取ったのにアウトサイドまで欲しがった。私は彼とウォール
にサンドイッチにされてしまった。マシンの左右が歪み、私のレースは終了したよ。
(中略)
長浜GPはインディ500に次ぐ格式があり、とてもビッグなイベントだ。
そこから故意にあからさまに押し出されたのに何のペナルティも無いっていうのは
ちょっと納得がいかないよ。」

まあ、そりゃ起こります罠。あそこで撃墜されなかったら多分優勝してたし。

672 :音速の名無しさん:2014/04/15(火) 23:22:28.47 ID:VajapO1o0.net
ウィルソンてコーション中にピットインした組じゃなかったっけ?

673 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 00:03:41.67 ID:6ZTelUpA0.net
一台分ぐらいスペースは残せよなぁ
なんていうかバトル下手な奴が大杉だろ

674 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 00:07:04.55 ID:mdLdkXGt0.net
トップチームに長く居ると偉そうになるんじゃね?
ペンスケの力とかガナッシの鼻紙とか。
一度下位チームに叩き落とすべきだな。

675 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 00:42:59.14 ID:C//pWEYVi.net
>>668
うむ。

676 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 01:16:06.09 ID:8FT7//dN0.net
やっと録画見た。てか村田さんのロレツが回ってないのが気になった。
検査行って欲しい

677 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 01:16:57.18 ID:C//pWEYVi.net
>>676
ちょっと滑舌が良くなかったね。

678 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 07:52:28.40 ID:MwRrkgNU0.net
>>662
ブエミはル・マン24orWECチャンプになる可能性が微レ存

679 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 10:05:08.61 ID:vYrrWcG40.net
ウィルソン可哀想
ディクソンは糞

あとパワーはペナルティ食らったの?
誰か撃墜してた気がするけど

ビソがいないのはつまんねーなぁ

680 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 10:06:10.80 ID:/h0Jp87k0.net
>>673
ヒント:ワザと(ぺんすけ、ガナッシ、アンドレッティ)

681 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 13:07:54.82 ID:7AfJ8ZL/0.net
バリチェロ復帰だってさ

682 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 13:23:55.44 ID:Dxd3EMaT0.net
今年から本格的にインディ身始めたからちょっと聞きたいんだけど、ペンスキー、ガナッシ以外だとどこが上位チームなんだ?
コーションとかで順位がシャッフルされすぎてイマイチよくわからないし

それに、同じチームでもレイホールは上位争いしてる中マルコは下位にいることが多いし、チーム内でもマシンの出来にかなり差があるものなのか?

教えてください

683 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 17:40:53.47 ID:6NvPHIWD0.net
>>682
息子と息子(孫)は違うチームだぞ

684 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 18:52:30.45 ID:EY/PGvmN0.net
>>683
間違えた
×レイホール→○ハンターレイ

685 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 18:56:44.20 ID:OChmE/DZ0.net
はんたーれいほーる

686 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 19:31:57.92 ID:IuCKdDSS0.net
鯖変わりすぎ

687 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 19:54:03.26 ID:ZOscBzhF0.net
http://www.spmindycar.com/survival-of-the-fittest-pagenaud-fifth-aleshin-sixth-in-long-beach/

ペジナウwさん、パワーにお怒りの模様

パジェノーの77号車は6番グリッドからスタートしてファーストラップで2台を
処理し、4位に上がった。ファーストスティントをトップ5で終え、最初のコーション
のリスタートを2位で開始した。しかしウィル・パワーとの接触によって21位まで
転落してしまった。

「我々の1日はパワーによって滅茶苦茶にされてしまったよ。パワーの汚い
ドライビングによって起こったアクシデントなのに私だけ割を喰ったのは不運と
しか言いようがないね。それでもレースを続けて5位で終われたことは、スピン
や何とか我慢しなくてはならなかった諸々(ペナルティ出なかったことだろうが)
を考えれば、悪くない結果だと思うけどね。」

688 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 19:56:03.51 ID:Eh265J1O0.net
>>681
TENGA用意しておけよ!(^○^)

689 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/16(水) 20:38:43.47 ID:wCUmF05T0.net
>>682
チームの規模や過去の実績からすれば、ペンスキー、ガナッシ、アンドレッティがビッグ3と言えるんじゃないかと。
今はクルマの独自開発できる部分が極端に少ないのと、フルコースコーションのルールでのシャッフルがあるから
1レースだけを切り取ると混沌としてるけど、1年のトータルで見るとチームの差が見えてきますよ。
なんだかんだあっても、ここ10年間でタイトル獲ってるのはこの3チームだけだし。

690 :音速の名無しさん:2014/04/16(水) 22:42:58.33 ID:mdLdkXGt0.net
ペンスキー、ガナッシ、アンドレッティはビッグ3だが
ロングビーチでやりたい放題のビッグ3なんだよな、まあアンドレッティはあれだが。

691 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 01:56:46.57 ID:rYALiCPE0.net
昨年のロングビーチもやりたい放題だったっけ?

692 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 06:18:20.03 ID:GsgXvCLZ0.net
Saavedra fined, placed on probation
http://www.indycar.com/News/2014/04/4-16-Notes-Penalties-imposed-on-Saavedra

ヤベードラが罰金&保護観察の刑
フルコースコーション中にペースカーに譲らなかったため。なにしとんねんw
罰金は約100万円で保護観察はインディ500まで。
やっぱヤベーどら。

693 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 07:18:07.43 ID:y+59quVl0.net
ヤべードラはヤべードラ

694 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 13:00:27.12 ID:T1no6Fsk0.net
アンドレッティってそんな感じのポジションなんだな

695 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 13:01:03.27 ID:VyjxyV8g0.net
故意や悪意でなければペナにあらずなのか・・・

そのリクツだと強引にインにねじ込んで相手を
飛ばして抜くことがインディの抜き方の定番になるね。
ハコのレースである相手を飛ばさない程度にぶつけて抜くのではなく、
完全に飛ばしてしまってね。

ぶつけた後でごめーん、抜くためにブレーキング遅らせすぎちゃった
わざとじゃないから許してね♪って言えば問題なし。

幸いインディのマシンは丈夫だから相手を飛ばす程度なら自分は痛くも痒くもない。
デストラクションダービー化まっしぐら。

696 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 13:06:51.94 ID:jXAaZoRj0.net
スットコがジャスティンに当てた奴も、当たる寸前にスットコが外にマシンを振ってるように見える。
普通は自分が先にインに入ってアウトから被せられたら、そこから外には振らないと思うんだけど。
ストリートだからあれがラインになるって言われたらそうなっちゃうのか。
ガナッシがシボレーに移ったのは政治力アップのためなのかと邪推したくなる。

697 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 13:59:12.13 ID:qFWcb3eY0.net
>>695
ずいぶんと単純な考え方の持ち主だな。
こちGAOを読む限りでは横に並んだ状態での接触はお互いの責任だと読み取れる。

698 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 14:17:55.91 ID:wK6ZZKVF0.net
あれがレーシングインシデントになるなら故意の判定なんてできないと思うんだが
結局主観でしか判定しないってことか

699 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:19:01.04 ID:7u3oa+k+i.net
相手とウォールのあいだに割って入って生き残ったパワーと
生き残れなかったウィルソンの違いは何だったんだろうか?

700 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:32:32.60 ID:JCp56VsiO.net
権力

701 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:42:43.44 ID:CoksUwpy0.net
GAOブログは何時も当たり障りのない意見しか出さないので
こういう場合全く参考にならん。
スットコは確実に幅寄せしているし、並んだなら何しても良いなんて
なったらフォーミュラーカーのレースなんて成り立たなくなると思う。
ハンターレイの抜き方なんて相手すっ飛ばして上等だし、パワーも
全く同じ。
今回は後ろからウィルソン回したレイホール息子にペナ出した手前
「並んでいた」ことをエクスキューズにしてペナ無しにしたとしか。

>>699
加害者と被害者の違い。パワーは加害者

702 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:43:51.85 ID:7u3oa+k+i.net
>>700
権力が働いてクラッシュしたのか
新しい力学だな

703 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:50:56.10 ID:jXAaZoRj0.net
スットコさんは去年のボルチモアでパワーに何されたかすっかり忘れてるようだな。
あの時はパワーにメッチャ怒ってたくせに。

704 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:53:23.32 ID:W6hrVcNHi.net
>>696
ディクソンはウィルソンが横に居たのに気づかなかったと言ってるしなぁ
悪気がないからで済ませるにはウィルソンの被害が大きすぎる
気づかなかったこと自体か責められていいレベル

705 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 15:56:53.05 ID:qFWcb3eY0.net
>>701
じゃあ、もしパワーだけが壁側によけてクラッシュしてたらパジェノーがペナルティか?
ディクソンのほうがバランスを崩してクラッシュしてたらウィルソンにペナルティか?生き残った方に責任がある法則でもあるのか?
レイホールの場合はぶつけて回す前に何回かぶつけてるだろ。

706 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 16:27:19.64 ID:wK6ZZKVF0.net
もし最終戦でパワーとパジェノーのようなインシデントがあったとして、パジェノー側がチャンピオンシップかかってようが、
パワー側がなんにも関係ないリードラップ走ってるだけのクルマであろうが、同様に罰せられないんだろうか
明確な線引きがないって茶番だよ

707 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 16:40:51.92 ID:M3wtwoqO0.net
>>706
じゃあどう線引きするの?生き残った方が一律でペナルティー?

708 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 17:49:35.52 ID:GsgXvCLZ0.net
サベードラ
「み、皆さん、ボクのペナルティも無しにして欲しいんだな。誰も撃墜
してないし。」

今回はどう見ても過失というか原因がある方にペナルティが出ない
のがおかしいのではないかと。被害者加害者の問題ではなく、あそこで強引
にねじ込んだパワーや「気がつかなかった」(嘘くせーw)からラインをアウトに
不自然に振ってジャスティンを弾いたスットコが悪いのだから何らかの制裁
処置がないのは不自然だよ。

709 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 17:56:51.75 ID:ITyfIPbG0.net
ガナッシ、ペンスキーが加害者であるか被害者であるかによってルールは変わる
当たり前のこと

710 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 18:00:37.82 ID:uIT200ga0.net
>>708
あの場所でSディクソンをアウトから抜こうとするウィルソンの動きは強引ではなかったと?
パジェノーはパワーのノーズがすでに後輪の横に入っていたのが見えなかったと??

711 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 18:01:06.19 ID:mlLr5rmy0.net
この前のペナ判定でパワーは運営と真っ黒な気がしてきた

712 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 18:23:33.27 ID:Qgf76/7l0.net
>>646
亀だが裏返りがいてワロタ

713 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 18:35:39.75 ID:jXAaZoRj0.net
なんかGAORAの居酒屋ブログ見てると、ときどき「このスレ見てんじゃねーか?」と思うことあるな。

714 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:01:16.43 ID:7QReSXsn0.net
今更?

715 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:33:45.13 ID:ISVtJGZE0.net
GAOはいつでも擁護意見だからな

716 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:38:31.00 ID:/QG0B2qn0.net
ディレクターがチェックしてるからな

717 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:43:40.08 ID:dmxAD3zL0.net
事故にならないなら多少のプロレスでもいいが
駄目なものは駄目って言わないと
将来の事故を引き起こす原因になるよ

718 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:49:09.68 ID:GsgXvCLZ0.net
>>713
ディレクター氏も実況の村田さんもこのスレはチェックしてるのは
誰でも周知だと思ってたがw

719 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 19:55:45.40 ID:ecUKtJur0.net
>719
えっマジで。じゃあ挨拶しとこ。
GAORAのインディーカー担当スタッフのみなさんヤッホー!

720 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:13:47.44 ID:jnaMVboY0.net
実況スレはモニターしてるよな
AJキテるのか〜って書き込みしたら放送でも直ぐにレスポンスしたしな

721 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:14:36.26 ID:MmFJXfb1i.net
じゃあ俺も中の人乙。
横に並んだ状態での接触(追突に非ず)は非をを問わないの一文で合点がいった。

722 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:16:27.69 ID:6W5wikXa0.net
GAORA最高だ

723 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:24:27.37 ID:I+thqAzh0.net
相変わらず実況スレで質問募集してるの?
仕事変わって今年からリアルタイムで見れないんだよね

724 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:25:31.48 ID:9nKZ9wzB0.net
>>718
ここで貼られたニュースを村田さんが紹介してたりしたこともあるよw
GAORAのペナの捉え方の件については、ここのソースだと思われる。

Barfield explains his calls and non-calls at Long Beach
http://www.racer.com/indycar/item/102785-indycar-barfield-explains-his-calls-and-non-calls-at-long-beach

昨年ならペナだったが、今年の解釈では“故意でないから”ペナルティには
ならない、ってのが基本の主張。スチュワードに悪名高いバーンハートが居る
って段階でかなり怪しいとは思うけどw
ウィルソンを回した息子がペナ対象になったのは「グリーンになる前に回した
&その前のコーナーでも後ろをコツコツやってたから」
同じように息子を回したアレシンにペナが出ないのは?
「ヘアピン前で息子がライン外してたから、突かれて回ったのは自業自得。
通常のライン走ってて回されたらアレシンにもペナ出したよ」
だそうで。
フォーラムではここと同じようにペナ議論が活発だね。パワーやスットコは
まだ議論があるが5人撃墜したライアン・ハンターレイ酷過ぎる。なぜペナ
出ないってのは結構共通した意見みたいだが

725 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:27:49.04 ID:9nKZ9wzB0.net
>>723
モタスポ実況板にはGAORAの中の人来てたけど、あの鯖が死んでから
はスポーツchの実況にも避難所実況にも来てないみたいだね。

726 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:31:41.73 ID:ISVtJGZE0.net
アメリカ人もペナルティ出すべきだって言ってる人けっこう多いしな
横に並んでからといって相手のラインを潰して押し出すのはダメだろって話だよなぁ…
ましてやランオフなんかない市街地コースでのレースなんだから

727 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 20:37:19.27 ID:2ddn5nyl0.net
DW12が頑丈すぎるのがいけない。もっと壊れやすい繊細なマシンだったらバトルも慎重にならざるをえないはず

728 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 22:41:40.92 ID:vA7v//Rt0.net
>>727
したらばもっとエントリーが減ってるはず

729 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 22:46:58.60 ID:jXAaZoRj0.net
DW12より繊細だったら今ごろダリオは・・・

730 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 23:59:10.58 ID:ISVtJGZE0.net
どうなんだろうね
頑丈すぎると衝撃を吸収しないとかはあるし

731 :音速の名無しさん:2014/04/17(木) 23:59:33.75 ID:hDw+mSJm0.net
そしたらDF13が出来ていたのか

732 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 00:13:16.52 ID:zlhwGDuN0.net
村田さんのペットの犬カワイイ

733 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 01:18:24.30 ID:olCE+gLE0.net
テキサスで今年初のオーバルのファイヤストンタイヤのオープンテスト
が行われたけど、18台参加して琢磨参加せず。折角オーバルのデータ
取るチャンスなのに。
参加してないのは、ハンターレイ、ヒンチ、琢磨、それからオーバル走らない
ウェルタスの4名だけ。ヒンチは手を怪我してたからかもしれないが、AJ
どーした?地元なのに

734 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 02:12:22.04 ID:YCpCLjSz0.net
シャシーのダメージが大きそうな連中っすね

735 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 02:24:05.93 ID:vpNQrs6Y0.net
琢磨はオフにホームステッドでテストしたというから
まあいいんじゃないの

736 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 07:07:50.96 ID:sqfJ8vlbO.net
こういうその場しのぎの曖昧な判定しかしないからダンみたいな悲劇が起こったことを既に忘れてるみたいだな
また誰かが死なないと運営も変わらないか

737 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 09:00:27.78 ID:NBSONU8i0.net
パワーvsパジェノー

サイドポットに前輪が当たる状態を並んでい
るとあくまでも主張するなら、インに飛び込み放題、
うっちゃり放題ということになるな。もう飛び込んだ物
の大勝利。そういうのはストックカーだけでやってくれ。

738 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 11:01:39.14 ID:ozi/tNNy0.net
こちGAO vs ジャックアマノ
個人的な意見としては完全に天野さん側だわ
悪意がないからペナルティ出さないって、わざわざクラッシュしようとして走ってるドライバーはいないっつーの

739 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 11:29:39.52 ID:PlAiJOW3i.net
故意かどうかじゃなくて単にお互いの位置関係の問題なんじゃねーの?

740 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 11:34:04.11 ID:pD3y9CuC0.net
インディはNASCARみたいな文句があるなら
自分で相手に直後でも数レース後でも
好きなタイミングで制裁を下せってのを目指してるのかな?

741 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 13:02:32.32 ID:32QKTkN90.net
NASCARみたいに象が踏んでも壊れない1.5tの箱車ならともかく
オープンホイールでそれは見たくないw

742 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 14:51:07.84 ID:S7zeEaIO0.net
>>737
ここはそういう意見が多いですよね。
でもフォーミュラカーは、ぶつけると自分のウイングや足回り壊す可能性が大きいよね。
だからインこじ開け放題、突き飛ばし放題は有り得ないと思うのですが。

743 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 14:59:09.05 ID:c8vF1Qy80.net
えふわんにくらべて足周りは壊れにくい気がする

744 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 15:17:50.63 ID:diAFq3Dhi.net
ある程度までインサイドに入ってきているのに無理やりドアを閉めればアクシデントは起きるもんだよ
並んでしまえばあとはお互いの責任でやってくれというのはありだな
後ろからの一方的なぶちかましばともかく側面同士の接触ならば一方的なおとがめなしというのは一つの基準としてはわかりやすい

745 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 16:04:47.27 ID:XLDM4J6J0.net
アンサー、バーンハート、バーフィールドは糞のかたまり

746 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 16:39:27.38 ID:F6SmRzYu0.net
長年ターゲットのダリオがあちこちで吹っ飛ばして、回して、塞いでも
全くペナ出さなかったバーンハートとバーフィールド。
アメリカでも既にペンスキーはアンタッチャブルと言われてるしな。

>>742
しかし、レースディレクターのバーフィールドは故意にアタックしたので
なければペナルティは出さない、って断言。

スットコの件も、多少はディフェンシブだったがちゃんとスペース残し
てるし、あのラインではジャスティン・ウィルソンがコーナーを曲がれなかっ
たと思うので、ペナにならない、と。
スットコの幅寄せよりも無謀なジャスティンのラインを問題に。
そもそもスットコが幅寄せしなければもう少し違ったバトルになったと思う
けどな。こうなるとビッグチームが、政治がとか言われてもしゃーない。

747 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 16:58:40.56 ID:sqfJ8vlbO.net
まあぶつけられてリタイヤする奴が悪いってことだな
いくらかま掘っても突っ込んだ側には一切の非も無く、掘られた方が100%悪いということ何だろう。

748 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 17:26:48.58 ID:ozi/tNNy0.net
レイトブレーキでインに突っ込みさえすれば、あとは相手が譲るかぶつけてくるかで相手がデメリットを被るのみ、と

749 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 17:42:02.10 ID:IdNIEt/p0.net
もうすぐペンスキーのマシンには、
ノーズの下から回転ノコギリが出てきて前の車を切り裂いたり、
ホイールの真ん中からドリルが出てきて並んだ車のタイヤを切り裂いたり、
リヤからオイルが撒かれてスピンさせたりする装置がつくな。

750 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 18:26:23.42 ID:S7zeEaIO0.net
>>748
この裁定は、自分のフロントウイング踏まれる可能性もあるのに、わざとぶつけるドライバーは居ないっていう前提でしょ?

その通りだとおもいますが?

751 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 18:59:38.18 ID:PTNS5ARa0.net
ミサイルドライバーがたくさん増えますな

752 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 19:10:02.09 ID:Lg0pIoCJi.net
>>748
そういうのを故意っていうんじゃないか?

753 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 19:10:45.43 ID:IGkrVjzI0.net
鼻先だけ突っ込んだほうが引かねばならないってF1とかヨーロッパ的な考えだよ

754 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 19:18:48.66 ID:J/EpgOMt0.net
>>748
琢磨みたいだなw

755 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 19:23:27.59 ID:qnHUPAlm0.net
過去にペンスキーやガナッシにペナが出た例。
去年のソノマのディクソン。
去年のテキサスでエリオにしゃけイン違反。
4年くらい前のエドモントンでエリオにブロッキングのペナルティ。
6年くらい前のデトロイトでエリオにブロッキングのペナが出てウィルソンが勝ってニューマンハースが最後の優勝。
他にもあったはず。

756 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 19:33:15.05 ID:IdNIEt/p0.net
>>755
去年のボルチモアはパワーに弾き飛ばされたディクソンにペナ出たよな。
保護観察と社会奉仕。
オフィシャルを口汚く罵ったとかで。

もちろんパワーさんは・・・

757 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 20:22:40.78 ID:C9JiWxTg0.net
>>749
チキチキマシン猛レースかよww

758 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 20:26:31.96 ID:ckIoPraH0.net
>758
えー、マッハGOGOGOじゃないのかw

759 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 20:38:29.39 ID:C9JiWxTg0.net
>>758
ペン助のドライバーにあんなカッチョいいドライバー居るかよ?
魔王がダリオでケンケンがストッコww

760 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 20:41:27.28 ID:F1LSq6fU0.net
パワーにも、オーバルでブロッキングでペナでたことあったろ。

761 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 20:41:38.35 ID:8crMft7y0.net
エリオはシャザーン

762 :音速の名無しさん:2014/04/18(金) 21:36:29.88 ID:NBSONU8i0.net
>>758-760
マッハGOGOGOはさすがに古すぎてみたことないんだけど、
思いつくのはSGTの痛車というかマッハGOGOGO車検号w
スットコのセコいところはケンケンのあの笑声が被ってワロタw

でもOPの動画調べたらマッハ号ってオーバル走ってるのね。
40秒前後からオーバルを走行してるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=cPR45cBkRq4

763 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 00:07:25.30 ID:OD54Kmj40.net
ホンダ インディ アラバマGP
暫定スケジュール

4/25(土) 24:00〜24:45 FP1
4/26(土) 04:00〜04:45 FP2
4/26(日) 24:00〜24:45 FP3
4/27(日) 04:00〜05:10 予選(S1/S2/Fast6)
4/27(日) 23:45〜24:15 ウォームアップ
4/28(月) 04:00〜06:15 レース(90Laps)

GAORA スカパーオンデマンド<生>
4/28(月) 04:00〜07:00
実況:村田晴郎
解説:松浦孝亮 武藤英紀

毎年全くレースが動かず行列レースになりやすい。
シリーズ屈指の糞サーキットの一つ。
コーションも出ない、荒れない、抜けないレイアウト。
一番の敵は眠気、とならなければ良いが
しかし客はオーバルよりも良く入る謎

764 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 01:16:29.70 ID:2zagwS9l0.net
>>753
いや、アメリカもNASCARとか特殊なのは除いて
多くのカテはそういう鼻先だけなら引かなければならないでやってきた。
いきなり変えたから混乱している。

それで定着すれば面白いかもね。定着しちゃえばドライバーもマシンが後ろに
いればイン側気をつけるだろうし、ピット側からも1台追いついてきたから、
イン側注意しておけ等の指示が出るだろうし。
要はブロック禁止と同じでペースの速いマシンがどんどん上位に来れる効果がある。

765 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 01:27:09.02 ID:9n7qu2UO0.net
今回のケースはハナ先だけではなくてエントリー前には前輪まで入り込んでいるから
接触の責任はお互い様になるという考え方はいたってフェアだと思う

766 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 10:44:21.75 ID:JEVNQS2p0.net
しかしロード仕様のノーズって頑丈だよな

767 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 11:01:04.76 ID:zuciTKuk0.net
鼻先だけでもインに突っ込めばコーナーでの権利は平等ってルールが
オーバルでも有効なら、いろいろとんでもない事故が起きそうで怖いな。
リアルにサバイバルレースになりそうだわ。

768 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 11:04:39.84 ID:OD54Kmj40.net
>>765
レコードライン走ってるパジェノーの内側に強引に入り込んで、サイド
ポンツーンに前輪当てて弾き飛ばしたのを両車が並んでいるという解釈は
どう考えても恣意的にペナを出さないようにしているとしか思えないが

769 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 11:42:13.53 ID:M4wCXAAAi.net
>>768
レコードラインを外さないでオーバーテイクする方法ってあるんか?
相手が大ポカしてコースオフする以外はオーバーテイクできないってことになるぞ。

770 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 11:43:38.18 ID:M4wCXAAAi.net
>>767
オーバルではアウトインアウトはやらないんだからそうはならないだろ。

771 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 11:56:54.57 ID:2IwjSe8b0.net
オーバルでノーズだけ突っ込んだほうは引けって事になったら
インディ500の琢磨みたいなことになるでしょ

772 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 12:12:43.30 ID:/xP0sHb30.net
ターンインでインに並びかけられるくらいの速度で後続車が近づいてるのに、前車がドアを閉めるのは、オーバルでは以前からアウトでは?

773 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 12:25:36.24 ID:WSnA4Hkd0.net
紳士協定

774 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 12:56:08.16 ID:M4wCXAAAi.net
深く考えずに短絡的に解釈してギャーギャー騒いでる輩が多いが
出されるべきところにはしっかりとペナルティが出されているんだから運営はしっかりと機能しているだろ。
パワーは明らかなミスジャッジをし、ディクソンは注意力が散漫だったために競争相手にぶつかった。
なんてジャックアマノもよく断言できるな。注意力が散漫?そんなわけないだろ。
開幕戦のパワーのリスタートの件にしろ、事象の切り分けが全くできてないな。
リスタートのタイミングの駆け引きはよくあることだ。それがマルコとホークスワースのクラッシュの直接の原因ではないだろ。
グリーンフラッグのタイミングがイレギュラーだっただけで、パワーは加速ゾーンに入ってから加速し、後続は旗を見て加速した。
パワーに非は全くない。ペナルティにもならないのは当然だ。
結局騒いでるのはアンチパワーとアンチペンスキーの連中じゃないのか?

775 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 12:56:46.18 ID:2zagwS9l0.net
しかしここ見てない人はGAORAの人何こんな必死なんだろ?って思うよね。
殆んどそうだろうけど。

776 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 13:21:22.19 ID:WSnA4Hkd0.net
ま、いいんじゃないですか?
視聴者も増えてきていろんな人が見てくれるようになったんだろうし
でも、まだまだF-1のように情報が入ってくるわけでも無いから
いろんな疑問や考察として発信してもらえるのはありがたいと思う

777 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 13:33:29.15 ID:2zagwS9l0.net
うーん何度もオンボード見て考えてみたけど
パワーの入ってくるタイミングだともうパジェノーはターンイン直前、
横にいないことを確認し、コーナーの先を見てる段階だなぁ。
横にいるのを見落としてぶつけたという感じではないね。

ドライバーはターンインすればコーナーの先へと目線が行く、
その段階でインにくるパワーをミラーで確認しろってのはちょいと難しいかな・・・

ペナルティがどーだかは置いといて、パワーはペースが良ければ
もう少し別の場所でパジェノーを捉えられたよね。

778 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 13:41:31.70 ID:mzU9efHB0.net
>>775
そもそも活発に話題が進む環境がここかツイッターぐらいしか無いしね
ツイッターはバラバラだから、ここなら簡単に追える

779 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 16:14:04.61 ID:oQiRZmTo0.net
これからは飛ばして抜くのが増えそうだな
故意にやるドライバーなんていやしないってお墨付きももらえたし

780 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 16:30:49.33 ID:2zagwS9l0.net
>>774
擁護派の並んでるからの一点張りもだいぶ短絡的だと思うけどな。
横にはならんではいるがだからOKだけでこれがこうだから非はないという
状況説明がまるでない。

781 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 16:31:19.97 ID:TXtCxv0q0.net
>>774
>出されるべきところにはしっかりとペナルティが出されているんだから

そもそも出されていないから話題になっているんだが…

782 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 16:34:50.97 ID:zI0veYpR0.net
ただでさえミサイルが多いのにさらにミサイルが増えるのは間違いないな

783 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 16:36:16.04 ID:xZUZ+7+x0.net
>>780-782
ヒント:末尾i
相手にしない方がよろしいかと

784 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 16:57:17.83 ID:qJk+dkd20.net
またずいぶんと俺ルールを主張してるやつが多いな

785 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 16:59:27.27 ID:5hYZ/MvNi.net
>>783
あのさ末尾iって別に荒らしだけじゃないんだわ
いい加減末尾iに粘着するの止めない?横からで悪いけど

786 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 17:05:45.16 ID:2zagwS9l0.net
>>784
良くないと意見してるだけだよ。
レースディレクターが決めた事に
ファンやメディアは意見しちゃいけないのかい?

787 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 17:42:27.78 ID:L47446k+0.net
>>786
チームやメディアが抗議してる?

788 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 18:44:45.81 ID:RoagH6CoO.net
えらく本末転倒な話してるのな。
もともとDW12の必要以上の車体強度設定はコース上でのラフプレー増加をも狙った上でのことだろ。

789 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 19:08:38.36 ID:YU6cUFg00.net
>789みたいなのはモタスポ見て欲しくないなと普通に思った

790 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 19:10:34.63 ID:CQAjAtVE0.net
反応するなや

791 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 19:15:16.28 ID:mzU9efHB0.net
まあオープンホイールの車体が頑丈になってラフプレーが多くなったというのはDW12に限らず世界中あると思うな
下位フォーミュラだけでなくF1も含めてね
ただ、もちろん危険な事は間違いないのでそこを正していくのがレース運営だと思うんだけど

792 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 20:53:01.62 ID:zI0veYpR0.net
フォーミュラマシンにラフプレー増加ってwww

793 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 21:24:32.00 ID:WSnA4Hkd0.net
THE NASCAR STYLE

794 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 21:34:31.77 ID:Vw8Vlu9t0.net
コーナー手前でとにかくイン側にいて並んでりゃいいんでしょ?
そしたらアウト側は勝手に引いてくれると
並ぶまでいくとぶつかったときに大変だから、ウィングが相手リアタイヤあたりにいればいいか
ぶつかってきたら勝手に回ってくれるし

795 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 21:49:24.94 ID:PUpC2r2B0.net
>>794
自分のウイングが相手のリアタイヤに当たったら相手が勝手に回る?
またご冗談を。

796 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/19(土) 22:10:40.95 ID:1LtTIIPp0.net
稲嶺さんがインディカー運営に肯定的で、天野さんが批判的てーのは10年以上前からの
お約束みたいなもんですからねぇ。トムとジェリー並みの安定感。

797 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 22:27:06.42 ID:VbQUlHqm0.net
>>794
ドア閉められてリアタイアで自分のフロントウイング踏み潰されても相手にはノーペナルティだけどいい?

798 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 22:34:39.33 ID:Vw8Vlu9t0.net
>>797
いいんじゃない?
それが今年の基準なんでしょ

前にいるほうが回ることのほうが圧倒的に多いと思うけどね

799 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 22:45:14.22 ID:6Udrq6cci.net
>>798
レース見てた?ディクソンは回ったか?
マルコはウイング破損してピットインしてたが。

800 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 23:08:06.05 ID:zuciTKuk0.net
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで、回って回って回って回るぅ〜

こんなインディカー

801 :音速の名無しさん:2014/04/19(土) 23:56:34.93 ID:BPhM1fbc0.net
大人のGP2、だね

802 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 00:59:19.02 ID:lEgXGdqK0.net
http://www.racer.com/indycar/item/102815-indycar-teams-prep-for-texas-in-firestone-tire-test

昨年、最も退屈だったレースとメディアに酷評されたファイヤストン・テキサスGP
今年のオープンテストでも同じような展開になる予兆が見えています。

息子
「40ラップ走っただけで腕がパンパンになってしまった。兎に角滑りまくる。
このエアロパッケージでは先週走ったロングビーチの10倍難しい。」

丸子
「タイヤの摩耗が半端無い、あっという間に劣化する。これはタイヤの問題
ではなく空力の問題なんだ。ダウンフォースが足りないからタイヤグリップに
依存するためすぐすり減る。でもダウンフォースを増やしてパックレースを見たい
とファンは言うかもしれないけど、僕は190マイルで集団走行なんかしたくない
ね。何か起こっても何も出来ない速度だし。
要するに誰もがハッピーになれるバランス良い空力で妥協することが
一番だろうね。今から少しの空力改善で良くなると思うよ。

パワー
「パックレースにならない限り、僕は嬉しいね。集団走行はドライバーの
才能とはかけ離れた場所にあり、全体を危険に晒すだけだ。」

2013年は12年よりダウンフォースを減らして、コース上でのオーバーテイク
が殆ど発生しないタイヤ消耗耐久オーバルレースになったが、ある程度は
仕掛けができるレベルのダウンフォースは丸子が言うように増やした方が
良さそう。だけど多分今年もエアロ削りまくるだろうね。

803 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 01:08:25.38 ID:f3O/cgUq0.net
もうテキサスはいらね

804 :音速の名無しさん:2014/04/20(日) 01:17:39.16 ID:+tlaBJK80.net
>>749
試作品はもうあるから早く採用してほしいものだ
http://www.youtube.com/watch?v=mD7qlOZVEAE

805 :B米 ◆EF3GbtfJdA :2014/04/20(日) 01:33:37.62 ID:0/ujMy020.net
>>802
まあ不意に殴られるより、下腹に力を込めてから殴られるほうがダメージ少ないわけで。
そういう意味で今回のテストは有益だったと思いますw

806 :音速の名無しさん:2014/04/21(月) 09:48:05.76 ID:YpyMA+1t0.net
ホンダ・インディ・グランプリ・オブ・アラバマ

4/25(金) 24:00〜24:45 FP1
4/26(土) 04:00〜04:45 FP2
4/26(土) 24:00〜24:45 FP3
4/27(日) 04:00〜05:10 予選(S1/S2/Fast6)
4/27(日) 23:30〜24:00 ウォームアップ
4/28(月) 04:15〜06:15 レース(90Laps)

GAORA スカパーオンデマンド<生>
4/28(月) 04:00〜07:00
実況:村田晴郎
解説:松浦孝亮 武藤英紀

当初のスケジュールではレーススタートが朝4時からで
GAORA放送が朝4時だったので?だったけど、レース開始は
04:15になるみたい。今回はあまりスタートまで時間なさそう。
琢磨のインタブー流したらすぐレースかな?

807 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 14:54:26.43 ID:9vtTLQO40.net
>>806
居酒屋トーク炸裂の展開になりそうw
スレ読んだらこの前村田さん呂律が廻ってなかったってあったけど
もし村田さん休みになったらどうするんだろうGAORA。

808 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 15:45:01.77 ID:YiBCKixB0.net
>>807
師匠、安斎さんで

809 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 16:15:10.27 ID:JxzvO6kh0.net
村田さんなにかあったの?
病気?

810 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 16:56:18.45 ID:yALkBxup0.net
>>807

つ塩原  素晴らしいポエムが聞けます。インディならローリングスタート
       だからスタートの緊張感をポエムでぶち壊すこともないw

つピエール北川  塩レースでもテンションが高い実況が聞けますw

811 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 17:16:53.61 ID:eo36WYlr0.net
朝からピエールはいやだなあw

812 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 18:15:41.10 ID:/YMfOiud0.net
昔のNASCAR放送ばりに稲嶺さんか

813 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 18:27:12.86 ID:E3EsK/Id0.net
INDY好きの辻野ヒロシを推してみる。
ケーブル難民で開幕戦生放送が見られないと嘆いてたw

814 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 19:36:20.06 ID:W7qZM6Wu0.net
>>811
超同意!
朝からピエールなら解約する

815 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 19:45:49.97 ID:OWKHiw0W0.net
>>811
>>814
ひでえw

実況
村田さん→竹下

解説
松田さん→川合

レポーター
天野さん→貝島

こうなったら二度とGAORA契約しないけどなw

816 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 19:47:51.15 ID:GnWhpcw90.net
一度実況なしの松田さん仕切りで、松田、マツーラ、ムトー、オグたんで
完全居酒屋実況でもいいな。
間違いなくマツーラ暴走するけどw
そしたらヘッドホンして一緒に話してるような気分で見るわ。

そして最後の挨拶で「えっ、ナカノンもいたの!」って気がつく。

817 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 20:13:01.52 ID:bZUXyNR00.net
俺的には村田と松田さんは変わっても良いと思う
ま、琢磨が居なくなったらインディ見ないだろうから、どうでもいいけど

818 :812:2014/04/22(火) 20:23:15.33 ID:3BA9NMzi0.net
ピエール嫌いなわけじゃないんだよ
たださ、朝からあの声聞くと髭がものすごく伸びそうじゃん

819 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 20:32:49.45 ID:W7qZM6Wu0.net
俺はピエール嫌いだよ
質問とかするとき誘導するような質問すしたりとにかく不快

820 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 20:41:12.43 ID:5DEca/HWi.net
>>812
稲嶺岩崎コンビのNASCAR中継はよかったなあ。
稲嶺ディレクターって自ら現地で取材撮影したり写真撮影もやっててすごいね。
あ、超低予算の都合か??

>>813
辻野乙。

821 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 20:54:08.22 ID:YiBCKixB0.net
岩崎さんも稲嶺さんとこでフロアディレクターやってるし、いいんじゃね?

822 :音速の名無しさん:2014/04/22(火) 22:26:48.39 ID:E3EsK/Id0.net
>>820
お約束ツッコミありがとうw

823 :音速の名無しさん:2014/04/23(水) 01:21:36.88 ID:EjXopH8q0.net
久しぶりにWEC見たけど、貝島が著しくまともになってた。
あんなにバカ丸出しの喋り方だったのに。

824 :音速の名無しさん:2014/04/23(水) 08:37:26.43 ID:0dHCUfGK0.net
>>817
琢磨はとにかくとして、日本人ゼロになったらインディ500くらいしか
見たくなくなるかもしれない。F1も昨年はNEXT解約してBSチラ見程度
だったし。ま、琢磨もまだまだ数年は行けるだろうし、次も誰か来るかと

総レス数 824
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200