2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SF】スーパーフォーミュラ-126-【SFormula】

1 :音速の名無しさん:2014/03/01(土) 16:29:16.47 ID:UXjZKGeC0.net
公式サイト
http://superformula.net/
TOYOTA公式サイト
http://ms.toyota.co.jp/jp/sf/
HONDA公式サイト
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTSサイト
http://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://as-web.jp/news/?c_id=8
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/

【SF】スーパーフォーミュラ-125-【SFormula】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1391688360/

268 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 12:33:24.42 ID:K7DZhgPF0.net
SFのチームの下部組織的チームをF3に入れて欲しい。それかJリーグみたいにして、チャンピオンをとったら、SFに上がれるみたいな

269 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 12:47:23.76 ID:6doylPaB0.net
サッカーみたいにまるっきり同じルールでやってるなら分かるけど、モータースポーツで車両が違うのなんか無理でしょ

270 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 13:05:29.05 ID:LiSULx+U0.net
全日本選手権スーパーフォーミュラ 2014年シーズン開催概要発表会 生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv173187266
13時30分頃開始

271 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 13:16:24.41 ID:e3YxTFiJ0.net
>>270
サンキューな

272 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 13:33:50.58 ID:S7FFXUXO0.net
今年もピコピコ付けたのかよw

273 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 13:36:53.61 ID:S7FFXUXO0.net
https://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/t1.0-9/1625477_569116569852853_1217948725_n.jpg
F1みたいな車載カメラも取りつけたのね

274 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 14:03:03.42 ID:MdAzew7s0.net
ピコピコは大歓迎w

275 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 15:40:32.91 ID:t8XwH5nq0.net
分かり易くて好きピコ!

276 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 15:48:47.23 ID:t8XwH5nq0.net
車載カメラ、このスタイルなら左右カメラも考慮してんじゃね?
サイド・バイ・サイドの横顔(?)、怒りの拳、レース後のサムアップ・・・見て〜

277 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 15:49:06.92 ID:QYsBeHJx0.net
ピコピコのアイディアはいいんだから、もうちょっと見せ方を考えて欲しい

278 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 15:50:36.15 ID:77fD2hLz0.net
ピコピコはPIAA製

279 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 16:10:23.40 ID:epJHn00R0.net
>>267
全然ないけど。なんでだい?

280 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 16:51:47.93 ID:5cRIFN4G0.net
>>277
エレクトリカルパレードみたいにすればいいのに

281 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 16:55:57.23 ID:BB7arw4wO.net
>>279
じゃあ自覚ないみたいだな。
うん、俺が悪かった。気にせず生きてくれ。

282 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 16:56:52.90 ID:/KIPjl+a0.net
>>280
そんなのくどいわw

しかしまぁ、何でアウディの発表会と被るかねぇ、ロッテラーがおらんと寂しいわ

283 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 17:17:05.06 ID:5cRIFN4G0.net
>>282
ついでに音楽も鳴らそうと思ったのに…

284 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 17:21:12.68 ID:epJHn00R0.net
自覚も何も本当に無いんだけど。環境が君とは違うだけじゃないの。

285 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:08:00.22 ID:BB7arw4wO.net
>>282
ロッテラーってセレモニー関連はいつも面倒臭そうだから、レースで
頑張ってくれればいいやw

286 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:14:33.32 ID:0EEAARFv0.net
5月の富士って2レース制だったのか
全然知らんかった
http://www.kansenzyuku.com/2014/03/4860.html

287 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:19:18.09 ID:S7FFXUXO0.net
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=55302

へー、インドネシアでの放送決まったのか
カレーさんの母国とも交渉中か
色々動き出したな
それなら、尚更LTも完備してくれ

288 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:23:42.54 ID:/ShVm5VP0.net
マシンもドライバーもいいのが揃ってきたのに
肝心のJRPがやる気ないからなあ…
LTみたいな金かかるやつはやるわけない

289 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:24:08.93 ID:MdAzew7s0.net
http://www.jsports.co.jp/press_release/20140325.html
こっちはJsportsのリリース
予選も放送開始、オンデマンドもあり
よく見ると予選は全部生ってわけじゃないみたい

290 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:32:05.15 ID:8bq5Mvoy0.net
燃料流用制限のF1とSFの違いについての英語記事があるが
俺にはよく理解できなかったorz
まあ、せっかくの記事なんで紹介しておくわ
http://www.racecar-engineering.com/technology-explained/f1-2014-why-fuel-flow-is-limited/

291 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:40:28.17 ID:6doylPaB0.net
F1はセンサーで測定するのに比べて、SFはそもそもの量を調整するって事なのかな?
凄い適当に読んだので多分間違えてる

292 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:42:41.39 ID:Wux4kcad0.net
>サッカーみたいにまるっきり同じルールでやってるなら


今年は無観客レースにならないことを祈る
モテギとかマジで無観客レース状態だからな

293 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:45:12.87 ID:QYsBeHJx0.net
>>291
WECも量で調整してるけど、結局それって燃料サプライヤーが一緒だから出来る芸当であって
F1は色んなガソリンメーカーがあるからセンサーで測らざるをえなくて結果ややこしいくなってるみたいだな

294 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:49:01.53 ID:MdAzew7s0.net
http://www.sptvjsat.com/wp-content/uploads/e9872d2a9359ee1c3f808aab8d965cd6.pdf
スカパーのリリース
インドネシアはライブ放送か、展開次第では他の国でもいけるのかな

295 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:56:33.92 ID:5cRIFN4G0.net
>>293
F1もWECも同じ

296 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 18:59:45.04 ID:o+dEEWja0.net
茂木なんてダウンヒルくらいしか近くで見れる所ないじゃん

297 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 19:03:08.37 ID:XMAr+1Eb0.net
茂木は真面目にオーバル解体を検討したほうがいいよね
解体してスタンドをずらすかコースを移動させるかまでやって欲しいけど・・・

298 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 19:03:53.05 ID:+aMEDLYT0.net
>>238
ミノルタソ久しぶり

299 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 19:09:07.85 ID:oN1nF0EV0.net
>>297
むしろラウジッツ、否デイトナぐらい思い切って何とかオーバルを活かせないものか
それにピットビルを建て直す方が安く済みそうな気がする

300 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 19:17:07.35 ID:0EEAARFv0.net
>>290
F1は流量計
http://www.gillsensors.com/content/flow-sensors.html
http://www.oval.co.jp/techinfo/keisoku/ultrasonic.html

NREは流量リストリクター
http://superformula.net/sf/enjoy/2014/special/technology-laboratory-001.shtml
http://superformula.net/sf/enjoy/2014/special/vol01/nre_img4.pdf

301 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 19:47:03.11 ID:rNo4gT0j0.net
このピコピコってオンボード映像からも見えるの?

302 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:18:27.77 ID:osMYEB8O0.net
>>296
ダウンヒルはかなりいいポイント。
90度のスタンドより、ストレートの真ん中あたりがいい。
グランドスタンドで見ているヤツは馬鹿。
…もとい、いいお客さん。

303 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:25:20.26 ID:hxl7dP7p0.net
>>300
両方とも流量リストリクターでしょ。
機械式かセンサー式かの違いじゃないの?

304 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:30:13.80 ID:9dwkpHZo0.net
このカメラボックスには全車に前後方向にカメラが取り付けられるとのことで、ライブでの映像配信はできないようだが、

なんでやねん!

305 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:35:49.52 ID:9dwkpHZo0.net
また、サーキットでも全戦でピエール北川アナウンサーによる場内放送が決定したとのこと。

これはええな

306 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:37:17.00 ID:8bq5Mvoy0.net
>>299
気持ちは分かるけど
震災前からインディ以外ではほとんど使用してなかったからなあ
あの使用実績でレースできるまで修復させる説得材料はないと思う
解体するにも金はかかるけど、維持するにも金はかかるし
どうせ使わないなら解体してスッキリさせたほうがいいと思うどね

307 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 20:44:16.23 ID:/KIPjl+a0.net
>>305
その変わりテレビでは前戦中島さんか…
せめて解説井出はもう止めて欲しい

308 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:15:05.32 ID:3JxNA5ce0.net
>>306
ホームストレートを一体型にするしかないと思う

309 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:22:48.23 ID:/KIPjl+a0.net
>>308
で、ピットはIMSみたいにインディピットの裏に作るわけだな。

310 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:47:05.15 ID:t8XwH5nq0.net
>>304
同感!
通信素人だから詳しくないが (m.__.m)、左右カメラ付けないなら
送信機くらい入りそうな形状だが・・・
インフラ整備費用の問題か?ヤル気の問題か?

311 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:50:18.64 ID:/KIPjl+a0.net
まぁ、金だろうなぁ
都合が付けば入れるんじゃね?

312 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 21:58:41.87 ID:9fl3i32U0.net
>>304
電波法の関係で勝手な電波を飛ばしてはいけないらしい
詳しくは知らんけど
F1とかは大丈夫みたい

何にしても少しずつではあるが前進していて嬉しいな
国内外で人気が高まることを願ってやまない

313 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:05:35.93 ID:HQUkVP4I0.net
>>312
詳しくは知らんなら適当なデマ並べるなよ・・・

314 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:12:26.53 ID:p7llV2SV0.net
オンボードの生放送ができないのは電波法のせいだってのは俺も聞いたことあるよ

315 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:16:01.71 ID:rNo4gT0j0.net
F1とインディに出来てなんでSFでできないんだ!
あっ、お金がないのか

316 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:17:22.68 ID:t8XwH5nq0.net
そかそか。なんか難しそうだね。
じゃあ、せめて左右方向のカメラ追加くらいはお願いしたいっす。JRPさん!
てか、以前グリッドウォークで(どのチームだったか忘れた)見た時より
カメラ大きい感じするが、気のせ?

317 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:24:04.34 ID:XMAr+1Eb0.net
315とかアホの子でしょwww

318 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:28:58.53 ID:9LKfSaDm0.net
オンボードライブ配信に金掛るってそりゃフルHDでは厳しいかもだけど
素人がおもちゃのヘリで空撮ライブ放送できる時代に何言ってんだかな〜とは思う

319 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:36:27.01 ID:/KIPjl+a0.net
>>318
もういっそGo Proと提携すりゃええやんなぁ

320 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 22:52:26.04 ID:h33bHOJk0.net
電波法が問題でできないのはガチだぞ

321 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 23:02:51.14 ID:HQUkVP4I0.net
>>320
ソース

322 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 23:10:22.95 ID:rD7EiGgI0.net
>>318
気持ちは分かるが放送波ってのはそういう配信とはやっぱり違うんだよ。
この辺出来そうで出来ない歯がゆい問題@映像業者

323 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 23:14:49.63 ID:9fl3i32U0.net
観客が”勝手に”マシンにカメラを仕込んで動画配信するならOKでは?
全てのチームが”寛大な心で”許してくれて、”何故か”全員が同時刻に配信開始
テレビ局はレース映像の他に”誤って”youtube映像をリアルタイムで流してしまった…

これで行こう!

324 :音速の名無しさん:2014/03/25(火) 23:16:06.70 ID:MdAzew7s0.net
中継の中でできないのは仕方ないとして、なら公言通り公式の動画をバンバン上げて欲しい
あといい加減SNSに力入れたほうがいいと思うんだよな
海外でも放映するのに放ったらかしだし

325 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:44:21.90 ID:X8xHtFir0.net
放送波に乗せるの難しいならUst配信ならどうよ

326 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:48:05.44 ID:YlPhesRW0.net
F1とかMotoGPとかの日本GPはどうしてるの?
あれ普通にやってるじゃん

327 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:48:29.15 ID:MWiYPI3r0.net
>>326
許可取るための金じゃね?

328 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:49:21.77 ID:lCJ+xIZA0.net
こういう声をどんどん主催者にあげるべきだな

329 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 00:52:20.29 ID:LNtGzNxW0.net
>>326
許可取ればできるけど許可取るお金が無いからできないってことじゃないのか?

330 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 01:03:05.03 ID:r6A9k0Eq0.net
>>329
何の許可を取るのに金が要るんだよ

331 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 03:27:16.03 ID:hMy+Pswh0.net
速くなったのはいいけどますます追い抜きが難しそう

332 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 06:42:35.55 ID:18GsZd8U0.net
>>330
電波法に例外項目を設けるには議員さんの働きかけが必要
議員さんに陳情するのに手ブラって訳にはいかないって事かも?

333 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 07:32:08.38 ID:6D88131w0.net
議員さん出せなかったからなぁ…

334 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 07:32:10.85 ID:8uNUFWeW0.net
>>325
それなら余裕でしょ。
まぁ配信スタッフって人件費と機材費がかかるけど。

335 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 07:38:35.90 ID:o4LvGZh/0.net
そこで「モータースポーツ特区申請」ですよ

336 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 08:17:53.98 ID:RDAFLRvk0.net
鈴鹿は許可をとれてるが、その他のサーキットは許可をとっていないということかな

337 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 08:34:40.75 ID:YuQvkCJO0.net
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1309579344/468

338 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 13:15:23.39 ID:18GsZd8U0.net
インドネシア、セントゥールサーキットで開催されたA1GP

https://www.youtube.com/watch?v=SQe_WbPEzgc
https://www.youtube.com/watch?v=Isb_cpZJGPc

結構観客入ってるな、無料券かもしれんけど
インドネシアで開催できないかな?

339 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 16:23:48.04 ID:vFyVToSA0.net
>>330
放送機器が使用するFP2帯やFP4帯は送信機一台毎に購入時とその後毎年登録申請が必要
しかも複数のサーキットで使用する場合の登録料は特定サーキットのみの使用場所限定の場合の倍の金額が必要
更に使用時にも他の使用者との混信防止のために使用申請が必要

340 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 17:35:39.69 ID:j53vHN0m0.net
無線LANで出来ないのかな

341 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:09:10.09 ID:Sc+UzweD0.net
>>340
普通の無線LANって、距離が長いと言われてる規格ですら100〜200mぐらいの距離しかカバーできんよ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070823/280078/

342 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:10:27.73 ID:QRDU6Er+0.net
>>319
鈴鹿のファン感でトムス車に付いてたねロッテラーのだけだったかな

>>339
詳しそうなのでちょと質問、じろーさんの携帯ピット中継みたいのは許可要るのかね?
画質は悪いけどライブなら臨場感あって良いと思うんだけど各車にスマホ積めば出来ない?

343 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:14:32.80 ID:uM7D06A+0.net
>>342
>各車にスマホ
>各車にスマホ
>各車にスマホ
>各車にスマホ
>各車にスマホ
>各車にスマホ
>各車にスマホ
>各車にスマホ

344 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:16:51.47 ID:v0fUiF7y0.net
そういえばダンデライアンがドコモと組んでLTEによるオンボード映像伝達の実証実験やってたけどその後どうなったんだろう。

345 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:16:53.17 ID:wepGoT8R0.net
ざ、斬新なアイデアだね!

346 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:28:11.68 ID:ybCujU4e0.net
スマホかブレがすごそう

347 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:51:23.62 ID:FlCu+rBS0.net
確かブルーノがロータス時代にケータイ片手にスパを走ってたな

348 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 19:58:28.23 ID:QRDU6Er+0.net
>各車にスマホ

なんか変か?今どきの機種なら結構な画質で出来そうだけど確かにブレ対策が大変かな

349 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 20:29:29.29 ID:07kuM+wn0.net
公式もばんばん動画アップしてくれていいのよ?

TOYOTA Racing スーパーフォーミュラ 富士テストムービー
https://www.youtube.com/watch?v=tEpasqo3Th8

350 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 22:07:52.20 ID:bmkkxqLg0.net
>>342
ダンデの車だけとかならできそうだな。

351 :音速の名無しさん:2014/03/26(水) 22:51:34.03 ID:1vUdqAq20.net
LTE対応のアクションカメラがあればええんや
あるのかな

352 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 14:19:08.76 ID:rCjgmP/I0.net
>>351
大抵のアクションカムがWiFi対応してるから、
間にテザリングでクッション置けばいけるんじゃないかな

353 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 14:49:36.72 ID:jQnpRfB20.net
可夢偉TVで川井ちゃんが言ってたが一応SFのレギュも知ってるようで

354 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 15:18:33.52 ID:28bQ1qRH0.net
年間開催数少なくて寂しいし全部150qレースの2ヒート制にならないかな

355 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 16:25:40.15 ID:7eYNQg9/0.net
むしろ500マイルレースを期待する

356 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 20:47:13.83 ID:q/ArWZSm0.net
閉鎖前に何とか仙台ハイランドでレース出来ないだろうか…
エキシビジョンレースやデモランでも良い
国内トップカテゴリーとして義理を通すべき

357 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 21:07:00.73 ID:jikqgkay0.net
ハイランドはピットガレージが狭いからなあ。

358 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 21:41:40.21 ID:q/ArWZSm0.net
エキシビジョンで半分なら何とかなるはずだ
棟梁たるもの義理を欠いては生きていけないぞ
名代でF3は許さんぞ!

359 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 21:46:17.28 ID:IxSwm0FN0.net
仙台ハイランドに義理を通すとしたらGTのほうでしょ
フォーミュラはF3はやっててもトップフォーミュラは開催してないはずだよ

360 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 22:27:32.70 ID:urNbeWx30.net
FTOとGTRでレースしようぜ

361 :音速の名無しさん:2014/03/27(木) 22:38:17.25 ID:/zSrGsWC0.net
レースは無理でもデモランは出来るかな?
流石にレースとなるとあのコースは危ない

362 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 14:05:29.07 ID:7Lq2LzKb0.net
あのF1のクソセンサー、日本に売り込みに来てたんだな…
使えねーつって追い返したみたいだけど

363 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 14:11:37.74 ID:BjdRJMC30.net
>>362
大英断だったなw

364 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 22:40:37.49 ID:Ql6DrNvG0.net
JPは、youtubeにUPしてるけど、自分でカメラ積んでるの。それどうなってるのか知ってる人は教えて。

365 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 23:34:19.27 ID:/SOlqYUo0.net
>>362
おぐたん情報だと、逆にF1側にリストリクター売り込みにいったみたいだけど
どっちが先なんだろ
F1は燃料がエンジンで違うから無理だって話だけど

366 :音速の名無しさん:2014/03/28(金) 23:52:34.97 ID:IrmXrBcB0.net
>>364
レース後に確認するためにもう一つ積んでるとか?
どちらにしろレース後じゃないと見られないだろうし、テレビで使ってるのが見られるのかな?

367 :音速の名無しさん:2014/03/29(土) 00:24:06.84 ID:ZdnMHUuD0.net
伊沢は日本の恥。
ARTであのタイムじゃ話にならんだろ。
オーディションで負けた塚越と山本の立場はw

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200